1read 100read
2012年6月新シャア専用506: 【指輪】沙慈×ルイス萌えスレ6【二人の絆】 (603) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
したいガンダムキャラ (777)
アレルヤ・ハプティズムを語るスレ 122 (787)
【フレイ苦難】FCA-逆襲のフレイ-PHASE109【劇場版】 (250)
IDにMIが出たらマリナが胸を揉ませてくれるスレ14 (994)
フェルト・グレイスアンチスレ189 (210)
種TV3期はどう考えても来る (546)

【指輪】沙慈×ルイス萌えスレ6【二人の絆】


1 :09/07/15 〜 最終レス :12/03/11
機動戦士ガンダム00の沙慈・クロスロード×ルイス・ハレヴィのカプスレです。
・荒らしやアンチなどは総スルー (酷い場合には荒らしに構わず黙って削除依頼しましょう)
・過度なネガキャンは程ほどに
・雑誌などのネタバレはOKですが、不確定バレ(なのねんバレ等)は控えるようにお願いします
・次スレは進み具合を見て立ててください
楽しく進行していきましょう
【これから】沙慈×ルイス萌えスレ5【山場】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1236617324/

2 :
test

3 :
>>1乙!感謝っ

4 :
>>1
とりあえず1乙

5 :
http://imepita.jp/20090715/678270
前スレ>>970

6 :
前スレ>>980さんに無断で転載。
http://gundam.yahoo.co.jp/scene/index2.html
ガンダム00名場面投票だよ。
携帯からならファイルシークでOKだった。(ドコモ)
地道な活動が、映画での沙慈ルイの出番が増える!かも?

7 :
>>6
オレは2期19話のほうに投票してきたぞ
あの回はただ振り回されてたんじゃなくてルイスのことをわかって見守っていた
沙慈のやさしさがよくわかったしルイスも強がってるけど非情になりきれない
心の迷いがうまく表現できていたよ

8 :
>>7
私は一期の方。あれは本当にキツかった。
だけど二人の運命が動きだした回でもあるから、こっちに。

9 :
ふと妄想を垂れ流し。まあ暇潰しです。
http://poke.ula.cc/pcview.cgi/g/web.kyoto-inet.or.jp/org/my-art/index.html
最近タロットに興味があって、ライダーウェイト版の解説を読んでたのですが、
杯のカテゴリーをナナメ読みしてたら、なんかドキドキ。
タロットは大アルカナにしろ小アルカナにしろ、人の一生涯のストーリーを表しているらしいのですが、
沙慈とルイスの物語が杯のカテゴリーのカード群で表せるような気がするんです。
○エースは正→逆。ストーリーが始まらないから。楽園からの追放。
○2は二人の精神的な結び付き。魔術的な奇跡を起こす力。二期ラスト。
○3は逆→。問題の先送り。正に変わるのは映画で!
○4は一期前半の沙慈ルイかな?失って初めて気が付くものですから。
○5は『はめられない指輪』これはズバリそのもの。

10 :
○6は逆→正。楽しかった過去の追憶。沙慈の原動力。未来への変化。
○7も逆→正。過去にとらわれ現実を直視してなかった沙慈が、現実を直視して行動する
○8は頼りにしてた過去の夢、恒久平和の思い。それが音を立てて崩れたけれど、新しい目的が生まれる。
○9はいろいろあったけど協力者の力添えでなんとかなった。
○10 これが書きたくて妄想を展開した訳なんですが
夫人左手が見えないけど仲睦まじい夫婦。
傍には一姫二太郎が。兄妹で逆か?まあいいや。
心の通わした二人だからカードが逆位置になりえません。
ページから騎士、王へは沙慈の変化。武器を持って無い点も注目。
クイーンはルイス。西洋の神秘学やら物語展開はキリスト教の影響は計り知れない。
まだ10までいってないから映画に期待。なんてね。

11 :
ぶっちゃけタロットの話はよくわからんがあんたのサジルイへの熱い想いは伝わったぜ

12 :
>>8
オレも1期18話のほうにいれたけど見てると辛くなるんで
BDソフト持ってるわりにあまり見返せないんだよな
逆によく見返すのが1期5話でいっしょに地球を見たり
まだまだ無邪気なふたりのやりとりは見てておもしろいんだよね
沙慈ルイ以外にもミッション無視して人命救助するアレルヤさんや
デュナメスの超長距離射撃はかっこいいしで見所は多い回なんだぜ

13 :
前スレ>>1000ナイス!

14 :
前スレでしぐまんがの発売日聞いてた人いたけど
公式には7月25日発売だから今週中には本屋で買えると思うよ

15 :
>>14 情報サンキューです。
しぐまんがマジ期待。

16 :
しぐまんが、裏表紙に沙慈ルイ登場!…らしい…
信じて…信じていいんだよな?

17 :
単行本の裏表紙は近所じゃまだ売ってないから知らないが
とりあえずしぐまんがダムA掲載時に読んだけど最後の沙慈とルイスの回だけじゃなく
最初の刹那と沙慈の回にも1期沙慈ルイの回想シーンがけっこうあったり
しぐまの描く1期の沙慈ルイはかわいいから沙慈ルイ好きにはおすすめかな

18 :
帰りに本屋よったらしぐまんがあったんで買ってきたよー
裏表紙はパイスー姿のルイスを後ろから沙慈が見てるって感じの絵だけど
ふたりとも悲しそうな表情なんでもっと笑顔の絵だったら良かったのに

19 :
>>18
でかした!さっそく本屋行って買ってくるよ。
しぐまんが楽しみにしてたんだ。

20 :
本屋に行けた。しぐまんがあった。買ってきた。読んでみた。
しぐまんが期待以上にいいじゃないですか。
沙慈ルイが巻頭と巻末にドドンと持って来ている辺り、しぐま太朗先生わかってらっしゃる。
とてもいい買い物をした。

21 :
オレもやっとしぐまんが買えたぜ
しぐま絵の1stシーズンのサジルイカワユス

22 :
しぐまんがの沙慈ルイ補完本当にすばらしい。
一冊の本になってみて、ラストでのルイスのセリフ『ほんとにキレイ』に改めてしびれたよ。
沙慈は、一期では「キレイ」な指輪をルイスに…だったけど
二期で沙慈が諦め無かったから、ルイスを修羅道から救い出せて、ラストにつながりあのセリフ。
沙慈のルイスへの贈り物は、指輪から赦しわかり合える世界に変わったって事なのかな?
くっ、上手く言えない。もどかしい。
しぐま先生(あえて尊称)映画のシナリオに参加しないかなぁ。

23 :
修羅道から救ったのも、分かり合える?世界を与えたのも刹那。
沙慈は最後まで泣くことしか出来なかった。

24 :
おや久しぶりー
TV終わってから全然見かけなかったけど
最近は叩きにやっきになれる女キャラがいるアニメがなかったの?

25 :
途中で送信しちゃった
最近は叩きにやっきになれる女キャラがいるアニメがなかったからまた戻ってきたの?
と打ち込みたかった・・・

26 :
ぷっw

27 :
でも沙慈がルイスをずっと気にかけてなきゃ
せっちゃんルイスいつでもぶった切りそうだったし
結局は沙慈あってのルイス、ルイスがいて沙慈でしょ
てかこのスレの釣りや荒らしでない住人さんなら普通にそう考えてると思うんだけど
スレの以前のひどい状態のときを思い出して
釣り荒らしの類はいつもの人なんだからテンプレにそって総スルーで>>24

28 :
>>22
2期では沙慈はルイスに生きる希望をあげたんじゃないかなと自分は思ってる
あんな発作を起こす病気の体でこれからも生きたいと思っているなら普通は治療に
専念するはずなのに軍隊に入ったのは表面上は恒久平和のためとか理由つけてるけど
ルイスの深層心理にもう死んでしまいたいっていうのがあったんじゃないかなと思う
軍隊だと戦って何かの役にたって死ぬことができるし黒田が最初に考えた沙慈を庇って
死ぬってことならルイスにとっては理想的な死ということになる
水島が死んだら救いになるから死ぬのはダメだと言ったのは死が逃避になってしまうから
だと思うんだけど両親が目の前で殺されてずっと発作に苦しまされているルイスが
絶望から死んで楽になりたいって深層心理で思ってしまっても不思議じゃないと思うんだ
確かにルイスが蘇生したのは刹那のおかげではあるけど私もうと言って落ち込むルイスを
あそこで抱きしめてまた生きる希望を与えたのは沙慈なんだよね
あれは沙慈にしかできないことだし沙慈がいなかったらアロウズで罪を重ねたルイスは
生きててもまだ自分に絶望したままだったろうなと思う
後日談で入院していたのも死にたがっていたルイスが生きていこうという気持ちに
変わったっていうことを表しているんだろうし世界はキレイっていうしぐまんがの台詞も
沙慈のおかげで希望をもって世界を見れるようになったってことなんじゃないのかな

29 :
もう少し付け加えると24話でレグナントが00と心中しようとしたところを見て
ルイスは深層心理では死にたがってるのかもと思ったんだけど00を倒すためとはいえ
死んでもいいなんて自分の命をどうでもいいと思ってる証拠だからね
たぶん沙慈もあそこでルイスが死にたがっているんじゃないかって気がついたのかなと思う
なにせルイスのことならなんでもわかっちゃうやつだから
沙慈が今まで引けなかった引き金をあそこで引いたのも死にたがっているルイスに対して
どんなにつらくても死んじゃだめなんだという沙慈の強い気持ちがあったからかなと思う

30 :
沙慈の頑張りをどう評価するかで、評価が点と地程にかわってしまうんだよねぇ

31 :
刹那が助けたのはルイスではなく沙慈
昔の隣人で交流があり、自分が仲間でなく数少ない「友人」と言える相手がいる
その友人が大切な人の事で苦しんでいるが、力も戦う術も持たない
雑誌でもガンダムの次とはいえ他重要キャラの二人と同じ位置を占める友人の為に自分がしてやれる事は
友人の戦う為の武器、術に自分がなる事だった
武器や術を持たないと殆ど戦えないわけで、刹那という無敵な武器を沙慈がゲットしたってとこ
物扱いするのは刹那ファンに悪いが
ルイスを想う沙慈の心がの強さ沙慈を想う刹那の心を動かした
ゆえに沙慈は刹那を通してルイスを救ったと言え、刹那もルイスを通して沙慈を救えたと言える
つまり沙慈ルイ&刹沙慈最高ってこった

32 :
彼女の脳裏に、今までの二人の思い出が蘇ってきた。
一緒に歩いたこと、一緒に笑ったこと、デートしたこと、おねだりして困らせたこと、
低軌道リングの上から二人で地球を見降ろしたこともあった、
重力ブロックが流されて死にそうになったこともあった、テロの現場に偶然遭遇したことも、
ママが日本に来て大騒ぎになったことも……。
最初に沙慈と出会ったときのことを思い出す。
ハイスクールのカフェテリア。バイト疲れでテーブルに突っ伏して寝ている彼の肩をつついた。
「こんなところで寝てると、風邪ひいちゃうよ」
「……う……うん…?」
寝ぼけ眼を持ち上げた彼は、自分を起こした見知らぬ少女の姿を認めて、目を丸くする。
「……え、あ……キ、キミは……」
「自己紹介は男の子からでしょ?」
「……え、ええっと……さ、沙慈・クロスロード……です……」
「ルイス・ハレヴィ……よろしくね、沙慈」
「いきなり呼び捨て?」
「ダメ?」
「いや……そういうわけじゃ、ないけど……」
照れたように頭をかく沙慈に、にぱっと明るく笑って見せた。
……覚えてるかな、沙慈?
ホントはね、あのとき。
ホントは……わたし……
余裕ぶって笑顔なんか作ってみせたけど、すっごくドキドキしてたの。
自分でも笑っちゃうくらい。
どんな乙女よ、なんて思っちゃうくらい。
知らなかったでしょ? 言ってなかったもんね。
いつか言おうと思ってた。
何かの記念日とか、そんなときに、いつか伝えようと思ってた。
でも……もうできないかもしれない。

33 :
>>32
ありがとう
ルイス初心で可愛いな

34 :
2期は、ガンダムの力で、みんなの未来を切り開く戦いをした刹那。
子供達との歌、国の再興でみんなの安心できる場所、居場所をつくったのがマリナ。
この2人はそれぞれ凄いんだけど、出来るのは片方だけ。
刹那はみんなの居場所は作れないし、マリナは戦えない。
沙慈は、この2人の両面を持ち合わせているんだけど、
未来を切り開いて居場所になってあげられるのはルイス一人が精一杯って感じかな。

35 :
ルイスはすごく弱い女の子なんだよね。
ルイスの我侭って、一般的な「私最高」「自分は特別」から来る我侭とは正反対なんだよね。
自分に自信がない、「自分なんかで大丈夫?」からくる我侭。
「こんな我侭な自分でもいいの?」って問いかけるための我侭って感じ
だから肝心な時、本当に相手に迷惑かける我侭は言わない。というか言えない。
1期の病院で沙慈を送り出したのは正にそれ。
本当は側にいて支えて欲しいのに、それが言えない。
ルイスにとって沙慈って世界一カッコイイ男の人なわけで、
左手を無くして、細胞異常という不治の病を負った自分なんかが
側にいては駄目だと思ってしまっても仕方ないと思う。
けれど、そんなルイスの本質が見えていたはずなのに沙慈は目を背けてしまった。
沙慈がルイスのもとを去って一人で宇宙技師の道へ進んだのは、
沙慈が一人抜け出してカタロンを通報したのと同じなんだよね。
その行動は一見するととても正しい。でもその陰で誰かが犠牲になっている。
自分の間違いに気付き、認め、やり直せることはやり直す。それが2期沙慈ルイだったと思う。
だから最後の場面の2人が病室なのも、かつて別の道を選ぶ間違った選択をした病室で
今度は2人一緒の道を選ぶことで、やり直すって感じなんだと思う。

36 :
なんだ、沙慈ルイ厨のふりをしたタダの沙慈アンチか
自分ソースの妄想を書き込むより先に、本編の描写をちゃんと見直して来い
なんでルイスから逃げた奴が、その後2年もルイスとメールのやりとりをしてたんだ?
しかも音信不通になってからさらに2年経って、無実の罪で強制労働をさせられてた時に
「ルイスに会うんだ」って台詞を言ったんだ?

37 :
決めつけイクナイ!みんななかよし、楽しく。
しぐまんが読んでから、なんか沙慈ルイは地球に残って暮らしそうな気がするんですよ。
マリナと一緒に孤児院やってるようなイメージ。

38 :
どのあたりが沙慈アンチなんだろ?
>>35は、しぐまんのACT5の内容言ってるようなもんだろ
しぐまんで沙慈が逃げてごめんね言ってるし

39 :
>>35
いつまでも学校を休むわけにはいかないしあそこで日本に帰ったのは正解だと思う
問題はあれから待ってるだけで一度も会いにいこうとしなかったことじゃないかな
コーラさんじゃないけど沙慈も待つだけじゃなく来るなと言われても
強引に会いに行くくらいの積極性があの状況なら必要だったと思う
>>38
オレもしぐまんが読んであそこは誤解しそうな場面だなと思ったけど
あれは本当なら2期19話みたいにちゃんとルイスに会って話しをするべきだったのを
待ってるだけで問題先送りにしていたのを逃げたと表現してると思うんだけど

40 :
>>38
逃げてごめんねの少し前に僕にできることは
君を恐れずに向き合うことって言ってるけどようするに
どうしていいかわからなくて宇宙で待っててっていう言葉に甘えて
今まで逃げてちゃんと向き合おうとしなかったのを
ごめんねって言ってるんだろうな
ごめんねのコマが病院で別れたときの絵だから間違えやすいけど
あそこはまぎらわしい描き方をしたしぐまが悪いと読んで思ったw

41 :
しぐまんが沙慈は、ルイスと病院で別れた事を失敗だったと感じていると思うよ
ルイスとの別れと再開のエピソード、その近接にカタロン脱走とオーライザー脱走未遂のエピソードあるんだし。
未熟な判断で失敗した事を悔い、状況を正しく判断して行動に移れるようになった。
ここが一期から二期沙慈の成長なんだと思うよ。
それにルイスだから素直に謝ることもできたんじゃない?
カタロン脱走で誰にも謝る事ができず贖罪に苦しむより、素直に謝る事ができるってデカイんじゃないかな。

42 :
病院で別れたのが失敗だったとすると
あのまま学校休んで夢をあきらめたほうが良かったのかってことになるし
沙慈に夢をかなえてもらいたくてつらくても宇宙で待っててと言った
ルイスの気持ちも無駄にすることになるしやっぱり変じゃね
沙慈の成長っていうのは戦争は自分と関係ないものだと目を背けていたのが
刹那やルイスを通して戦争って現実から目をそらさないようになったこと
それで軍人になったルイスとも逃げずに向き合えるようになったんだと思うし
しぐまんがで描いているのはそういうことじゃないの
だいたいあのまま病院にいたら沙慈はルイスのヒモになっちまうだけだし
そのほうが良かったみたいな考えはいくらしぐまでもしないと思うんだけどな

43 :
いや、なんというか…残った方が正解とか、そういう事じゃなくて
沙慈の場合、どっち選んでいても失敗な事は間違いないというか…正解のない選択ってあるよね
でも悔やんでいてもしょうがないから、状況を正確に見据えてルイスを救いだしたと。
関係ないけど、しぐまんが信者になりつつある私。真ん中辺は全く読んでないけどね。

44 :
しぐまんも、本編の水島黒田も病院での別れは失敗と描いてる気がするな。
俺も最初は>>42の考えだったんだけど、何度も本編通しで見返して製作陣インタ見たりしたら
考えが変わったかな。
ルイスの「夢をかなえて」「宇宙で待ってて」は後押しする優しさ半分、無理をしてる強がり半分だと思う。
1期の病院での沙慈はルイスの強がりを解ってあげて、ルイスを受け止める勇気と行動が取れなかった。
2期の序盤でも「ルイスに会いたい」と思うだけで行動できなかった。
でもそのあと、沙慈が世界の現実を知る事やトレミーのメンバーとのなどを通して大きく成長した。
その成長があったから、ルイスに会いに行く決断と行動が出来たんだと思う。
そして19話でルイスの心と向き合うこと、24話でルイスの全てを受け止めることに繋がるんだと思うな。

45 :
しぐまはともかく水島は沙慈ルイの別れの場面を
挿入歌使って盛り上げようとしていたし水島がひねくれ者だとしても
あそこまでしてあの場面を失敗だったと描いていたとは思えないけどなぁ
そこまでひねくれてたらちょっと勘弁してほしいわww

46 :
公式においては沙慈が離れたせいでルイスがああなったで正解だと思う
なんでかって?
セルゲイとアンドレイの互いの扱いを見ればよくわかるよ
沙慈の虐殺が何度も非難されるのに対しルイスの弾劾を行うアロウズへの出資が曖昧にされてる件とか
だから>35の見方は制作側的には間違いなく正しい

47 :
00って片方が何かしら犠牲を負わなきゃならないカプが多いからな
沙慈ルイでは沙慈、アレマリではアレルヤでライアニュならアニューか?
それができないなら失敗

48 :
結局は沙慈が悪いって事だろ
沙慈自身も認めてるのに何を今更

49 :
皆さんに一つ聞きたいのですが、沙慈は弱くないんですかね
ルイスが弱い女の子ってのはわかるが、沙慈がどうなのか無視して話てるのが気になりましてね
17歳の若造があんな状況でどうしろと

50 :
>>46
なぜ水島がルイスは生きて自分の人生を
見つめなおさないといけないって言ってると思う?
それはルイスがアロウズでやったことを
自分自身で見つめて反省しないとダメだってことだろ?
すなわちルイス自身に責任があるって言ってるわけで沙慈のせいだなんて言ってないよ
オレ的には2年も連絡ないのに会いに行かなかった沙慈も悪いし
憎しみの心に囚われてアロウズに入ってしまったルイスも悪い
沙慈ルイのすれ違いはふたりの責任だと思うぜ
>>48
しぐまんがは沙慈視点で描かれてるから沙慈の気持ちしかわからないけど
ルイス視点で描かれたらたぶんルイスも自分が悪かったって言うと思うんだけどな

51 :
>>49 1期最後の沙慈は弱かった。だからルイスの言葉に甘えてしまったんじゃないかな。
傍から見てればあの状況では仕方ない、他にどうしようもないと言えるんのは
ルイスの言葉に甘えた事だけじゃなくて、
2期5話でカタロンのことを話してしまったことも同じだと思う。
カタロンの件では、沙慈自身の命が助かったんだけど、それと引き換えに基地の人達の命が犠牲になった。
この事で沙慈は、自分の安易な選択と行動で犠牲になっている人達がいると自覚したんじゃないの?
その上でルイスのことを考えたら、沙慈は宇宙技師の夢を叶える事で
ルイスの本当の気持ちとかを犠牲にしていたことに気付いたんじゃないの?
それに気付き、自分が出来ることをする。
そう決めて、実際に行動をした終盤の沙慈は強くなったんだと思う。

52 :
>>50
> なぜ水島がルイスは生きて自分の人生を
> 見つめなおさないといけないって言ってると思う?
んな事言ってたっけ
ルイスは救われてないとか言ってるのは色んなインタで見てるが
あとルイスの心境についちゃ小説や雑誌で補完されてるやん、しぐまんが基準でしか考えられんの?
まあ小説での補完では沙慈についてちょっとしか触れてないから罪悪感感じていたかどうかわからん
自分可哀想は感じたが

53 :
ん?なんだかよくわからんけど、しぐまんが基準で考えちゃマズい理由でもあるの?
しぐまんがは二期の沙慈視点で書かれた話が多いから、とても嬉しく思っているんだが。
ストーリー自体もテレビとの剥離してないし。目くじら立てる程のことはないんじゃない?

54 :
テレビと剥離してない・・・?ちゃんと本編見て言ってるなら都合よく見すぎでしょ流石に
あと自分が言ってるのは沙慈ではなくルイスについてだ
ルイスが沙慈から離れたのはただの強がりという主張に違和感を感じるんだよ
そりゃ本編やしぐまんがだけ見りゃそうなるだろうけど小説は?
小説の補完を見る限りじゃルイスは強がりで沙慈を送り出したとは違うでしょ、好きだけど今は分かり合えないみたいな
小説も本編から見るとおかしい所はあるけど同じ補完媒体なのに本編近い小説より
おまけみたいな漫画の方だけで判断して可哀想なルイスと弱かったからああした沙慈とか
ルイスがそうでなきゃ沙慈ルイに萌えられない人達の巣なんですか

55 :
難しい話はよくわからんが、しぐまんが発売されて嬉しいからしぐまんが語りしてんだが?
小説にこだわりたけりゃ、小説発売されたときに話を始めればいいんでないの?
そんなことより、しぐまんがの最大の不満。
赤ハロ、もう少しカワユク描いて欲しかった。セリフはかわいい。しぐま先生GJだったよ。

56 :
>>54
しぐまんがにこだわりすぎって言うわりにあんたも小説にこだわりすぎてるんじゃないの
アニメキャラはアニメ見てそれぞれ自分で感じたものが正解でいいと思うけど
小説や漫画はオマケみたいなもんだろ
両親親戚殺されて沙慈以外に心の支えがいない状態で夢を叶えてと沙慈を日本に
帰したルイスは無理してつらそうだけどよくがんばったなとアニメ見たときから思っていたよ
あんたも本編見て強がってるように見えたならそれでいいと思うけどな
小説や漫画に惑わされずアニメ見て自分が感じたものを大事にしたほうがいいじゃないの

57 :
小説だろうが漫画だろうがどっちがいいかなんてどうでもいい
ただ沙慈ルイスレは他のスレに比べて過敏になりやすかったり荒らしが来やすくなったからそこら辺の扱いが難しい
まあそんだけ色々な事が以前あったからねえ
難しいは本当に

58 :
>>57 難しいよね。でもね、乗り越えなきゃね。
スレの住人さん達にお願い。あまり過敏にならないで。と私は思うよ。
敷居を低くして新規に書き込んでくれる新たなファンを増やさないと、ジリ貧間違いなしなんだから。
ファンを増やして、例えば一年後に『そーいえば沙慈ルイスレ。どうなったかな?』と誰かが思い付く。
残っているのかな?ドキドキしながら検索したら健在だった!
これってけっこう嬉しいもんだよ。

59 :
だから沙慈派の連中は我慢しろって事だな

60 :
↑読解力のない子がいるなあ

61 :
なんか荒れてるようだがなにはともあれ
俺は沙慈ルイのちっちゃいのが見たいんだよーーー
孫の顔を早く見たいじいさんばあさんの心境というか
ちっちゃいのの顔を見るまでは絶対死なねぇぞーーって気持ちで
沙慈ルイスレは映画まで死守してみせるぜ

62 :
ちっちゃいのって言ってるのがネタかマジか知らないけど
映画でサジルイの子供はありかなって思ってる
最終回でマリナが自分の中にある幸せを他者と共有し
その輪を広げていくことが本当の平和に繋がるって言ってるけど
サジルイが幸せになっても二人だけだと閉じたものになってその輪が広がっていかない
子供ができると幸せの輪が広げていくというマリナの言葉に繋がっていくと思うんだぜ

63 :
>>61
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/n/o/r/norwegian2/DSC01115-1.jpg
ちっちゃいのはかわいい。
初孫(?)まではこれでも見てガマン

64 :
>>63
長毛種より短毛種の方が(ry

65 :
>>62
ネタかマジかってもちろんマジに決まってるぜ
ちっちゃいのが見れるならもちろん映画は見に行くし
高画質でみたいから映画はDVDじゃなくBD買いたいし
でもまだBD再生機ないから今からPS3買うお金
貯めておくべきかどうか考えてるくらいはマジですw
>>63
どうもサンクス、ちっちゃいの見るまでこれ見てなごんでるよ

66 :
ブルーレイ…オイラも欲しいなぁ。
ビデオデッキが外的要因でお亡くなりになったから、新しい記録媒体買わにゃならなくなったんだけど
むぅ…沙慈ルイの為にも頑張るか。

67 :
1期のBD2巻に収録の第5話はDVDにはなかった
沙慈とルイスの中の人と水島のオーディオコメンタリーがあって
沙慈ルイ好きには少し得だよ
スレチだけどPS3は新型がでる噂あるからしばらく様子見がいいかも

68 :
今日小説3巻買ったけど中のカラーイラスト
沙慈はなんかカッケーしルイスは増量でエロくてイイ
小熊と3人のイラストでサジルイツーショットが良かったけどこのさい贅沢は言うまい

69 :
イラストを某スレで初見したときは、右半分だけだった。スゲー良かった。
現物の全体図見て???だった。
絵の構図とかよくわからんけど、確実に小熊いらない。

70 :
今月のエムサスタイルで
沙慈の中の人がゲストでルイスの中の人と00について語ってる
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/asx/v-02944.asx
沙慈のcome acrossも流れてて、中の人の歌のうまさに驚き

71 :
>>70 くやしいっっ!ケータイから見られません><
まあそれはともかく、沙慈ルイ情報が急に増えてきたイメージ。
いい傾向じゃないの。もっと来い!どんと来い!

72 :
>>70
情報乙です、早速番組見たよ
沙慈のメセソンって曲名だけだとルイスへのラブソングみたいで
でもそれだとキャラソンになるしメセソンが何かいまいちわかりづらかったけど
入野の説明でなんとなくわかった
しかし思ってたよりメセソンって真面目につくってるんだな

73 :
タイトルが〜ここから始まる愛〜だったっけ。
沙慈らしいタイトルだと思うよ。中の人がすごい多才な人だから、けっこう良さげ。

74 :
オレもこういう曲って中の人は歌うだけかと思ってた
DEENと曲づくりのうちあわせとかも自分でやったんだね

75 :
DEEN只今研究中…
今までの曲創りの傾向として00の登場人物の中では、沙慈のキャラが一番ふさわしい。
そんな曲を今までリリースしていた!…気がする…なんとなく

76 :
>>70
ここで中の人も言ってるけど1期で幸せだった頃をきちんと描いていたから
2期で戦いの当事者になって苦しんでる二人の姿が際立って
1期の頃のなにげない平穏な日常の大切さとか戦いのつらさとかがわかるんだよな
それにしても1期のときは仕事中だぞイチャイチャすんなって言われてたのはなんかワロタ

77 :
バカップル役なんだからイチャイチャするのが仕事だよねw
でも思い返してみたけどイチャつくっていってもこのふたりの場合は
腕組んで歩くくらいでキスもまだだったんだから結構プラトニック

78 :
仕事中だぞイチャイチャ〜これ中の人の話だよね。
病院の回までは、共演者にいじられまくってて
沙慈ルイの別れの後は、共演者にゴメンねからかって。と謝られたと聞いたような?
日常生活って大切だよね。ってのをしっかり描写してて、いまだに思い出すと泣ける。

79 :
冗談で言ってたことくらいみんなわかってるだろうに
わざわざ謝るとかいい人達だねぇ(´;ω;`)ウッ

80 :
あの頃の沙慈ルイは神がかってたよ。
監督の意図がスパッと決まった時だった。

81 :
>>77
そりゃキスもまだだっただけじゃなく4年も会ってないのに
ずっと指輪を大切にしてたくらいだからサジルイはプラトニックな関係として描いていたと思う
逆にライアニュを肉体関係ありっぽく描いて悲劇に終わらせたのは
サジルイと対比させるためじゃないかなぁ

82 :
ルイスもアニューも最後はリボンズに操られて
相手を殺そうとする同じ展開だから
黒田も何か意識して書いてたかもしれないが
ぶっちゃけライルが沙慈より手が早いってだけのような気もするぜ

83 :
ライアニューは映画でなんかあんでしょうね。第二部のラストを見る限りは。
映画は時間が限られているけど、こなさなきゃならない伏線山盛り。
沙慈ルイの場合、トリを飾るのは間違いないと思うけど活躍はあるのかな?

84 :
沙慈ルイ…遅まきの成婚
アレマリ…孤児院経営
コラカティ…子沢山の鴛鴦夫婦
とか
選ばれた刹那は人間を超えて次の世界に進むけど
3組はこれまで通り人の営みを続ける代表みたいな

85 :
1期では一般人として2期では沙慈はCBと行動を共にしルイスはCBと戦うことで
CBの功罪両方描いてCBがどういう存在なのかを見せようとしてたんだと思う
沙慈視点から見ればCBはアロウズを倒した正義の味方だったろうし
ルイス視点から見ればCBは世界を乱すものって言うのも間違いじゃない
ふたりの視点からCBが矛盾した存在だってことを描いてたんだと思う
そう考えると映画でCBがなにをしてどういう結末になるかわからないけど
それを見てふたりの視点からCBがどういう存在なのかを語る役目なのは
変わらないんじゃないかな

86 :
つい先日、知人の住んでるアパートの住人、半分が外人さんなんだって知ったのよ。
なんかプチ沙慈気分。知人曰く、話して見ると隣の兄ちゃんは気の好い人で良かったとさ。
案外沙慈みたいな状況は珍しくもないんだなと実感。
もっとも、ある海田な外人さんは筑波の事件以降スパッと排除されていると思うから安心。
おっと脱線。
沙慈×ルイスと刹那×マリナ。カップルで比較すると、風刺がきいていてけっこう面白い。
沙慈ルイが資本主義社会で刹マリが中東社会の。でもちとヤバい考察になりそう。

87 :
>>86
プチ沙慈気分とな 違う文化圏の人が当たり前にまわりに住まう…か 筑前煮をお裾分けするともっと仲良くなれるかもしれないんだぜ!
ヤバげと言うのがちょっと不安だが、どんな考察?聞いてみたい 


88 :
>>86
ぶりっ子「お二人は恋人ですかぁ?」
二人「よく誤解されるけど違うから。平和を考えようサークルの仲間だから」

89 :
>>87 筑前煮はどうだろ?知人曰くひとりはターバンの国の人だし。
別な外人さんは一年以上外人さんって気づかなかったって。表札が木木とか木卯とかじゃ無理。
いまさら仲良くは照れくさいとさ。でもすれ違いざまの挨拶は以前からちゃんとしてるって。
いやヤバい話っていうか。沙慈ルイと刹マリって共通項多いのよ。
女側が権力者側で男側が市民側。だから沙慈ルイ研究するなら刹マリを研究するべきな気がするけど…
と思って第一期の終わりから沙慈ルイと刹マリを少し調べたら…
水島監督って、イスラム社会の問題を00で分かりやすく説明している気がするんだけど。
特にリボンズの行為。風刺と皮肉がたっぷり。
結果、00が資本主義批判の皮をかぶった革命運動批判番組に見えてきた。
となるとマリナは…刹那の母殺しのエピは伏線とするなら…ヤバい
それらを踏まえて沙慈ルイは未来へ向けて2人で歩むという結論になったんだけど。
まとめる力が私にあるのかって問題も…でも後で書いちゃう。

90 :
アパートの住人じゃないけど観光客らしき外人に道聞かれたことはあるぜ
いきなり外人に声かけられてかなり慌てたし俺の英語力じゃちゃんと説明できんかったけど
沙慈も居眠りしてていきなりルイスに声かけられた時はやっぱびっくりしたと思うけど
アニメキャラは世界共通語だからいいよなw

91 :
サジルイのの場面でお互いの名前知らなかったところを見ると
最初クラスは別々だったっぽいよね
同じクラスになるまで休み時間とかは
ルイスが沙慈の教室に入り浸ったりしてたんだろうなぁ

92 :
>>91
沙慈って第一期は17歳だったっけ?ググる先生、なぜか出てこない。
同じクラスになったのは二年生のときかな?
沙慈と同じクラスになる為に、ルイスが校長室に直談判という電波を受信。

93 :
00の夢に必ず沙慈が出てくる
この前は水中対応型ティエレンなんてのに乗ってたぞ

94 :
ティエレン→鉄人→横山光輝
横山光輝と言えばバビル二世→水陸両用強襲ロボ・ポセイドン!
つまりだな、ティエレンにサリーちゃんのパパばりの髪型(横山ロボの特徴)をセット
F‐2並みの海上迷彩にして、三〜四十代をターゲットに売りだせば…
なんでもない。忘れてくれ。

95 :
>>92
1期では沙慈ルイ17歳であってるよ
1年のときはクラス別々で2年のときのクラス替えで同じクラスになったんだろうね
ルイスは大佐のカティにも直談判してたし校長に直談判もありえそうだよ
>>93
そんなあなたに ttp://www.gundam.info/topic/3000
ページ開いたら沙慈だらけでワロタんだけど
各コーナーへ投稿募集中らしいからなにか沙慈ネタでも送ってみたら

96 :
>>95 おお!センキュー
Wikiで調べようとしたら、にゃぜか記載もれ

97 :
今月号のダムAみたらスペエディにサジルイと刹那が会ってる
新規カットがあるみたい

98 :
なんとっ!沙慈ルイと刹那とのの新規カットとな?
これは嬉しいオマケ。
…久々に某スレでスペエディの情報収集…むぐぅ。久々だと読むのキツかった。
さらりと冷静に

99 :
まあ暇潰しです。ルイスがアロウズに入った事と沙慈の引き戻しの意義
ルイスがアロウズに入隊した事に疑問があったので調べてみました。
戦争が起こると、ヨーロッパ貴族(上流階級)は志願して先頭に立って、最前線で戦うそうで。
それは、民を護る為であり、キリスト教でいう羊の群れを護るという事でもあるようです。
第一次世界大戦などは、あまりに上流階級の人材=植民地経営ができる人材がバタバタ戦死したため
植民地経営が破綻寸前までいきかけ、結局日本軍に止めをさされた。なんてヨタ話も。
最前線で立派に戦わせる為に、金で小隊長の地位を買い、息子にプレゼントする父親。
なんて話もあるくらいとか。勿論美談として伝わっている話ですよ。
金でアロウズに入るのも恒久平和の為に身を捧げるのも、ルイスの立場からすれば別に不思議じゃなかったり
ルイスがアロウズで浮くのは当然。他の隊員と、思想が根本的に違ってる
二期のルイスは過去だけでなく階級にもがんじがらめに縛られていたわけです。
その縛りを解き放つのが、上流階級じゃない、日本人の沙慈だったというところに、
トレミーで、やはり浮いている沙慈だったというところに、
監督のメッセージのひとつが込められていると思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ストフリ山積みWWWWWWWWWWWwww (414)
ガンダム00について問題点を挙げ考察するスレ (754)
アムロ・レイvs刹那・F・セイエイ その2 (273)
【ガンダムAGE】フェザール・イゼルカント様 (395)
種・種死のキャラがX世界に来たら 風景画16枚目 (228)
ヴェイガンの紫娘ことフラム・ナラちゃんを語るスレ (744)
--log9.info------------------
東日本女子駅伝 Part1 (563)
メンネア -PART II- (497)
佐藤悠基 part39 (414)
【日本海の】出岐雄大Part1【疾風】 (494)
男子マラソン・長距離総合スレ Part93 (808)
ガンバレ!伊賀白鳳高校陸上競技部Part.5 (790)
【しなやかに】天満屋☆3【駆け抜けろ】 (963)
山梨学院大附属高校陸上部Part.2 (446)
北海道ハイテクACの北風沙織先生Part6 (511)
【九学・鳥栖】高校駅伝九州地区【小林・東明】 (738)
旭化成男子陸上部応援スレ!7 (501)
ジョギング・ランニング雑談スレ 15 (370)
女子マラソン・長距離総合スレ Part84 (833)
帝京大学駅伝競走部応援スレPart25 (683)
大学女子★中長距離&駅伝スレ vol.12 (883)
【陸上界の】市川華菜4【腹筋系ヒロイン】 (788)
--log55.com------------------
地方・中央応援スレ714
韓国がGSOMIA破棄www
人妻のパンチラ画像 Part.10.1
走るフォームが好きな馬
東京の人間が大阪府に住むならどこがいい?
競馬板モンスト集会所562
宮崎に殴られた奴は3車線の1番右をチンタラ走っていた現実
2頭ワンセットで話題にされがちな馬の組み合わせ