1read 100read
2012年6月新シャア専用63: TS-MA2 メビウス 〜薄幸の高性能機〜 (365) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アレハンドロ・コーナーを語るスレ8 (555)
レイとこくまろミルク牧場 (792)
ディアッカ・エルスマンについて語るPart123 (336)
IDにAで刹那がフリットにボこられるスレ (629)
どうしてラクスはあそこまで糞女になったのか? (653)
キラを馬鹿にした奴は102(とに)かく許さない (303)

TS-MA2 メビウス 〜薄幸の高性能機〜


1 :12/05/09 〜 最終レス :12/06/14
TS−MA2 メビウス
堅牢な装甲に護られ、単機としては最大限の大火力を有し、
なおかつ機動性に秀でた傑作モビルアーマー・メビウス。
緒戦に於ける敗北でベテランパイロットの多くを失った為、
その多くの戦いのなかで本機の優れた性能が引き出されることなく
宇宙の塵と帰して、あたかも「連合パイロットの棺桶」と揶揄され
ることとなった哀しき機体である。
このスレではメビウスの真価を探るとともに、いかようにして
ザフト新鋭のモビルスーツ群に立ち向かうのかの戦術を研究するスレである。

2 :
以後、濃厚なスカイグラスパースレ

3 :

ストライクダガーは主力兵器というより、他兵器の補佐役を担うものだと思う。
例えば宇宙に於ける主力MAメビウスのことを考えてほしい。
MAはMSに比して高速であると考えられているが、であるならば、この高速力を活かして
攻め入るジンを早期に捕捉し、これを邀撃するというのはメビウスの得意とするところであろう。
またスレの前にもあったが、一撃離脱に徹すればジンはメビウスに追いつくことができず、
これを撃墜せしめるのは難しいこととなろう。
しかし、問題は高速で接近すれば、一撃を加えたところで敵から大きく離れてしまい、反復攻撃を
加えるころには敵機を艦隊に大きく近づけてしまう危険性があることである。
もちろん連合軍もその対応策として、艦隊付近に別のメビウス隊を配置することとなるだろうが、
これがメビウスにとって実に不本意な戦いを強いることとなってしまう。
MSがMAに対して有利なのはAMBAC機動による機動性の良さ、つまり格闘戦能力の高さであるが、
それに対して前述のようにメビウスの得意とするのは一撃離脱戦法であり、問題として撃ちもらした敵機に対し
反復攻撃を加えるのには時間が掛かってしまうところである。
小回りの効かないメビウスがジン相手に格闘戦を挑むとするならば取る方策は一つ、速度を殺してジンから
離れないように務めることであり、これはまさに的となってくれと言わんばかりの行動であることは説明する
までもない。
ジンとメビウスとのキルレシオが1:5というのは、メビウスが持つ本来の性能を発揮しえない戦いを強いられた
結果であり、逆に言えばこれだけ不利な状況下でもこの程度の差で収まっていることにメビウスの持つ
能力の高さを示していると言えなくもないだろう。
そこで、である。
もう察しがついているかとは思うが、この艦隊付近に配置され、邀撃隊が撃ちもらした敵機を相手に
格闘戦を仕掛けるのに都合の良いのが、同じAMBAC機動を行えるストライクダガーなのである。
また、ファーストガンダムに於けるジム&ボールと違い、ダガー&メビウスの組み合わせの場合であれば、
ジム&ボールの組み合わせの場合だと敵機が接近してきた場合にジムは近接戦に於ける戦闘力が皆無の
ボールを守らねばならないのに対して、ストライクダガーが敵機を抑えている間にメビウスが一撃離脱戦法で
反復攻撃を仕掛けてくれることである。
つまり足手まといになるボールと違いメビウスは自らの得意とする戦い方で応援してくれるのである。
この差は非常に大きいと言えるだろう。

4 :
ボールっていうかセイバーフィッシュポジだろ?

5 :
メビウスはデザインした山根氏もお気に入りだったらしいが、劇中での扱いのあまりの酷さに
閉口してしまったとか・・・。

6 :
ジンのサーベルで豆腐のように切り裂かれる意味のない装甲
ノロノロと直進しかできない運動性
直撃させてもかすり傷1つ与えられない武装
こんなゴミでどうしろと?

7 :
>>6
公式でのキルレシオは3:1だから、ジンに乗っているのがコーディネーターであることも鑑みると
結構な高性能機だと思うぞ。
ちなみにベトナム戦争でのF−4とMiG21とのキルレシオは確か1:4だったはず。

8 :
航空機で言えば艦爆や艦攻ポジションのメビウスで
マルチロール戦闘機ポジのMSの相手をさせているのが間違っているよな

9 :
>>6
リニアガンは直撃すればPS装甲無いMSなら一発だろ

10 :
メビウスの有線ミサイルも、直撃すれば艦船も沈められそうだ。

11 :
機動力の強化と高電圧のリニアカノンでも作って新しく搭載しておけば
セイバーフィッシュ位のがコアブースター位に進化出来たかもね

12 :
ジンの装甲って艦載やトーチカのイーゲルシュテルンに1発で撃破されてるからそんなに厚くはない
リニアガン効かなかったのは当たりどころが悪かったか弾種の選択を間違ってたんじゃないか?
スタゲでもリニアガンタンクの砲弾が着弾したら爆発してた
つまり徹甲弾じゃなくて榴弾で、装甲目標には効果が薄いのを使ってたから効かないのが当たり前だし
あの対艦ミサイルも見た目だと現在の対艦ミサイルの3倍近い直径があるから単純計算でも弾頭重量は2〜3tにもなる
直撃したらPS自体は無事でも中身はミンチになるほどのとんでもない威力のはず

13 :
>>7
劇中みてると3:1どころか30:1でも怪しいぐらいだがな
>>9>>10
当たらなければどうということはない

14 :
池沼のせいで見た目のキルレシオがだいぶ下方修正されてるからなw

15 :
クルーゼ隊と戦っただけで壊滅した第八艦隊は戦犯

16 :
第八艦隊は物量で圧倒してるんだから
メビウスの半分を直援に半分を対艦攻撃に回せば退けられたと思うんだ
当然AAも協力してな、ジンは対空砲火で結構落としてたし
ガンダムは母艦失ってPS装甲切れれば普通に落とせるだろう
あれはハルバートンの采配が悪い

17 :
メビウスがいくらMSの技術を使って機動性上げているといっても
MAの本質は対艦攻撃機なんだから対MS迎撃をメインにするのは間違ってるよね

18 :
外伝ではアストレイ相手に善戦してるのに・・・

19 :
>>16
AA逃がす作戦だったのに無茶言うなよ…

20 :
>>19
足の速いナスカ級以外はAAに追い付けないから
艦隊が進路を開けてAAを追撃させてやればAAに追い付けないザフト艦隊を側面から有利な形で攻撃できたし
もし陣形を無視してナスカ級だけAAに食い付けば戦力が分散して各個撃破出来るようになる
正面からぶつかって対艦攻撃機を味方の射線上に密集させて敵艦への攻撃を自ら封じるばかりか
MAも艦隊も身動き取れなくして一方的に撃破されるなんて最悪のパターンだ

21 :
降下作戦なのにAAが動くわけにいかんでしょ
動けないからその手前に艦隊で防衛線ひいて正面決戦したのに

22 :
逃したAAを餌にして、敵が無理に追いかけて不利な体勢になった所を叩けばいいんじゃないかって言ってるんだが
大体池沼があれなんだから本来は第8艦隊の戦力だけで十分過ぎるんだが、場合によってはAAも戦力にしないとどうしようもない
無理に敵を食い止めようとわざわざご丁寧に正面から向きあって無駄に密集するからあんな無様な結果になったんだろ
無能の言い訳で誰がやっても同じだったみたいに言われても困る

23 :
>>4
セイバーフィッシュ以上の機動性とボールの攻撃力を超える火力を有するのがメビウス。
なんて書くと無敵っぽく感じる。

24 :
>>22
逃げる時間を稼ぐために正面からやりあうしか無かったわけだが
アラスカ行きのための計画なのにどうでもいいとこに逃がしたら意味無いだろう

25 :
理屈で考えれば、メビウスがジンより劣る点は皆無なんだけどな。
だが、それを言っちゃうとガンダムの世界観が成り立たなくなってしまうというジレンマ。

26 :
>>24
それでも艦隊の数では勝ってたんだからミサイル斉射しつつメビウスで強襲するなりやれよと
仮にも知将なら状況に応じて戦術くらいたてろよ
少なくとも予想できる事態だろ

27 :
脚本が糞すぎ

28 :
130m艦ならミサイルの飽和攻撃も出来たはずだが…どこまでジンの玩具にされてるやら

29 :
モビルアーマーと駆逐艦だけで連合は勝てるはず。

30 :
見返してみると艦艇の対空砲火だけで結構ジンは落としてるんだよな

31 :
>>27
結局これに尽きるw

32 :
知将の部隊って確かルーキーばっかだったんだよな?
ちゃんと指揮できるやつもいないだろうし
ジンだけでなくPS持ちが攻めてきたらすげえ怖くてまともに戦えないよな

33 :
肝心の知将の指示がとにかくがんばれだからな
まともな指示がこないとルーキーじゃ戦えないだろ

34 :
>>33
まともな指示ってなんだよw
状況が刻一刻と変化する戦場でいちいち細かく指示なんか出せるか
精々数に任せて袋叩きにしろぐらいしか言えないだろ

35 :
知将の作戦がドラクエレベルとかw
流石戦争が子供のケンカと同じ感覚な世界は違うな

36 :
お前らあんまりヤラレメカに無茶言うなよ…
ファーストの某宇宙戦闘機なんて開戦直後にジオン軍に集団フルボッコ喰らった上に
約17年の時を経て名誉挽回の時がきたと思ったら出撃すらさせてもらえずに出番終了したんだぞ…

37 :
年表見るとザフトはNJ使っても苦戦したり負けたりしてるんだよな
やっぱり池沼が特別間抜けだっただけだろ

38 :
池沼ハルバートンは軍政畑出身で前線指揮官としては無能だった可能性…?

39 :
>>37
ジオンの場合はミノ粉とMSの優位性だけじゃなくて、宣戦布告とほぼ同時に奇襲で
各サイド駐屯軍と地球軌道艦隊を消滅&コロニー落とししたから
地球降下作戦が最初から成功したわけで
プラントの場合は、宣戦布告前から軽くドンパチはやっていたけど
宣戦布告と本国強襲を先にやったのは連合側だからザフトがMSを持っていても苦戦するのはある意味しょうがない

40 :
>>39
先に手を出しておいて宣戦布告と同時に攻撃されたから苦戦しましたとか言い訳はどうでもいいよ
開戦からしばらく経った戦いでも、下に抜き出したように勝つには勝ったが苦戦したり1ヶ月ほど膠着状態が続くのが多かった
2/22 【「世界樹」攻防戦】
 連合の月への橋頭堡であるL1の「世界樹」を巡っての戦い。
 地球連合は第1〜第3艦隊を投入し、激戦となる。
 ZAFTはこの際、核分裂抑止能力をもつ「ニュートロン・ジャマー」を試験投入。有効性が実証されるが、戦闘そのものは双方が拮抗。
 ZAFTも大きな被害を被るが、最終的に「世界樹」崩壊、デブリ・ベルトの塵となる。
3/8 【第一次ビクトリア攻防戦】
 ZAFT軍、地球上に侵攻開始(食料確保の目的もあり)。
 初の軌道上からの地上降下作戦として、ビクトリア宇宙港に侵攻。
 が、地上戦力の支援なしでの作戦だったため失敗。
5/30 【スエズ攻防戦】
 戦場となったエル・アラメインにて、連合軍とZAFT地上軍の攻防。
 ZAFTはユーラシアの大戦車部隊に対し苦戦するが、
 アンドリュー・バルトフェルドの奇策で、陸戦用MS「バクゥ」が多大な戦果を上げる。
 以後、アフリカ北岸からZAFT軍は南下を開始(「アフリカ戦線」)。
6/14 【「新星」攻防戦】開始
 L4のアジア共和国管理下の資源衛星「新星」での攻防戦。
 双方とも決定打のないまま、1ヶ月近く小競り合いが繰り返される。
 この間、L4コロニー群が多数被害を受ける。
7/12 【「新星」攻防戦】決着
 連合軍が「新星」を放棄する形で決着。
 ZAFTはこの衛星を改装しつつL5まで移送することを決定(のち、「新星」は軍事要塞化され「ボアズ」と改名)。

41 :
ザフト側が辛勝するのは国力的に考えたら当たり前じゃないのと思うんだけど違うん?

42 :
一般的な連合の部隊には辛勝なのに第8艦隊相手には圧勝
つまり池沼が無能と言う事だ

43 :
>>40
先に連合に手を出されたから苦戦してるって話だろ
ジン相手で膠着する事もあるレベルなのにGまで複数投入されたらそりゃお手上げだな

44 :
つまりハルバートンさんは知将ではなく恥将だったってことだな

45 :
>>43
だから何度も言われてるように母艦狙いでMSを引っ込めさせれば良かったんだがな
一番分かり易い数の優位すら生かせない知将って何のために存在したんだ?

46 :
あの場面のハルバートンさんに本気で
「なにやってんだよ勝てよ馬鹿」
とか言っちゃう奴いるのか…

47 :
艦艇の30隻メビウス100機近くあったんだから
MS無視して全機で対艦攻撃仕掛けりゃ良かったんだよ
こんだけの数の飽和攻撃に対抗できるわけ無いんだから

48 :
あれで空母1隻と巡洋艦2隻にメビウス15機程度の戦力なら仕方ないとも思えるが
あれだけの戦力がありながら何の策も取らずに正面からやられたら疑いようもなくバカだろ
敵艦に対する十分な打撃力と機動力を持つ敵の10倍もの機動戦力がありながら全滅とか
ロシア側から見た日本海海戦やマリアナ沖海戦にも匹敵する史上稀に見る大敗北だ、絶対1000年先の歴史書にも載ってるぞw

49 :
張りぼての戦艦30隻と紙飛行機100機で
完全武装した戦艦とMSに勝てるわけねーだろ

50 :
もっと広い視点で見ようぜ…
いや、解った上で言ってるんだろうけどさ…
だとしても、そんなにムキにならんでも…

51 :
その紙飛行機や玩具みたいな兵器が少数しかなかったアラスカを
地上戦力の8割も突っ込んだ上で3日かけても落とせなかったザフトって…

52 :
防衛対象ほっといて攻めてくる敵も無視して敵戦艦に特攻なんてそれこそ馬鹿のやる事だな
こんなのが恥将とかほざいたところでなんの説得力も無いぞ

53 :
護衛対象護るために敵を倒しに行くことがおかしいことか?
全戦力投入しなくても十分対処できる相手だぞ

54 :
何もせずに敵にやられるままの無能な指揮官を知将って言うんだっけ?
なんか言葉の定義を間違ってる奴がいるみたいだが

55 :
たかがアニメのキャラクターを憎悪する前にまずは弁えろ
せめてメビウスの良さを語っていけ

56 :
メビウスを使う機会をパーにしたからなぁ恥将さんは

57 :
一応グリマルディまでは主翼はミストラル、メビウスは小数 血バレじにはプロトグーンが完成していてザフトは準備万端「これで苦戦するのだから無能だろ」 バートンは第4艦隊から第8艦隊に左官された人「満足げに死ぬゲーム参照」

58 :
バートン迷ゼリフ 相手の性能を考えれば接近しかあるまい・どうもこの距離はしょうにあわん・読み通だぞ面白くもない・多少の犠牲は笑止の上だ・慣れないことをするものではないな・ケッなにが知将だ・

59 :
つづき うろたえるな蚊に刺されたていどだ・あとはヤルだけよ・しのごのいってはいられんな・フッ遠慮はいらんぞ・フハハハハこちらの予想どおりだな ・・・・・・マジキチ

60 :
>>55
メビウスはリアリティーのある造形(※リアルではない、念のため)が好きだな。
装備を換装できるのも、それっぽくて良い。
それとメビウスは対艦番町な予感。
個人的には種世界に於ける三菱F−2みたいな印象がある。

61 :
メビウスがF-2だと?絶対無いなww
そこまで優秀とは思えない
対艦的にシーハリアー辺りだろう

62 :
でも運用次第でMSとも優位に戦える性能はあるんだよなぁ

63 :
推力はジンくらいのMS相手なら余裕でかてるからヒット&アウェイすれば勝てただろ

64 :
ヒットする前に自機の射線外から撃たれたりアウェイしたくても簡単に上抑えられて零距離射撃くらったり

65 :
それパイロットが下手だっただけだろ

66 :
だからこそ動きを制限するためのバルカンと自慢の推力を活かして離脱を図れと
それに普通は単機で突っ込むんじゃなくて小隊組んでいくだろ
それこそ僚機にカバーしてもらえばいい

67 :
>>18
レッドフレームに菊一文字で片っ端から両断されたり
ブルーフレームにビームライフルで撃ち墜とされたりと
大量に出てきては無双されてるイメージしかない…

68 :
>>66
バルカンは向き固定だしジンの装甲考えると牽制にもならない
速度もジンに圧倒的差があるように見えないし
直進するだけならいい的だぜ

69 :
>>68
>>12にある通りジンの装甲そこまで厚くない
それにミサイルは誘導式だし、ガトリング砲とリニアガンもノーマル装備だから相手を正面に捉えたら十分に撃墜できる

70 :
Xアストレイ参照 ザフトの精鋭をボコボコにしてます ビームライフルもよけてます

71 :
>直進するだけならいい的だぜ
これMAかどうか関係なくMSでも同じ事だろ、回避運動取ったらダメって制限付けられたらなんでも同じだw
メビウスの可動式スラスターはMSと同じような構造で運動性が高いんだけどなぁ

72 :
メビウスがジン落としてるシーンってあった?

73 :
>>72
>>70にあるアストレイのマンガなら
高速一撃離脱戦法でザフト部隊をフルボッコにするメビウス隊がいるよ。
指揮してる人間の腕が良かった良い例だな。

74 :
>>73
マジか、メビウスできる子だったんだな
明日本屋行ってくる

75 :
というか普通に考えりゃ、どんなバカでも、一撃離脱で運用する
ジンに斬られる間合いに入るのがありえない

76 :
バートンさん迷ゼリフ参照・・・いますね  メビウスさんたちの不幸はバートンにあったんですね・・・GENERATION.of C.E.参考

77 :
といっても公式でジンとメビウスの戦力差は1:3って言われてるんだから
そんぐらいの性能差なんだなーでいいだろ

78 :
メビウスの主砲が胴体に直撃して無傷だったジンのシーンは本編であったな
主砲で掠り傷すらつかない相手に対して、どうやって三倍のキルレシオを維持してたのかは
多いに興味をそそる

79 :
スカイグラスパーには旋回式機銃が付いてませんでしたっけ?
あれはメビウスにこそ必要だと思いますが。

80 :
一撃するためにジンに向かっていかなきゃならんし相手も接近してくるんだから常にメビウス有利な間合いを維持するなんてまあ無理だろう
乱戦になれば運動性が高いジンが上にのっかって零距離射撃とかやりたい放題だしなぁ
本編見れば運動性どころか機動力までも負けてるように見える
主砲もうまく当てないと小破すらしてくれない…
そういやキルレシオ3対1は終盤の話で序盤はもっと差があったみたいだな

81 :
>>80
第二次世界大戦で、格闘戦を得意とした日本の戦闘機が、米軍の一撃離脱戦法に破れたという史実がある。

82 :
だーかーらー
メビウスの推力じゃジン相手に一撃離脱なんてできないの

83 :
始めは一撃離脱したら戻るまで戦艦ががら空きになるからやらなかったんだろ
だからストライクダガーできてから討ち漏らした奴を迎撃してくれるようになってから一撃離脱の戦法が可能になりキルレシオも伸びたんだと思う

84 :
こういうスレを見ると、種に怒りさえ覚えた自分は正しかったなと思う。

85 :
>>84
たかがアニメにマジで怒りを覚える奴はただのアホだと思うよ

86 :
>>82
ミーティアの原型になったエンジン積んでるハイマニューバなら鹵獲命令が出るくらい機動性が高かったようだが
ジンがメビウスより圧倒的に機動性が高かったなんて設定はないぞ?

87 :
最初からニャル子さんが出ていたら怒りも苦笑ですんだものを

88 :
最高速や加速性はメビウス
運動性や小回りはジン
みたいな印象

89 :
>>82
劇中での描かれ方はアレだが、形状から考えるとジンの機動性はメビウスより遥かに下になるんじゃないかと。
推進剤の搭載量とスラスターの口径なんか考えると、そう思う。
そんなこと言ってしまうとモビルスーツそのものを否定してしまうんで、まぁ程々にしておく方が良いんだろうけど。

90 :
その代わり装甲が脆かったり格闘戦自体できなかったりするんだろ
あとはAMBACの有無で推進剤の消費量や運動性能に差があったりとか
まぁ元が人型ありきなんである程度はしょうがないとは思うが

91 :
基本的にメビウスにジンが勝てる理由が”全く無い”んだよね
にも関わらず「優秀なコーディネーターが創ったから」勝てるだけで。
劇中では。それの何が間違っているんだろう?っていう話からだよここは。

92 :
メビウス好きなのは解ったから劇中設定すら曲げて我を通そうとするのはやめろ鬱陶しい
最終的にはジン1機とメビウス3機で互角って言われてたろ

93 :
>>91
逆だろ
メビウスがジンに勝てる理由は1つもない

94 :
>>81
それは倒せるだけの火力と命中精度があるからだろ
回避力が高く当たっても一撃どころか大したダメージにならないジン相手じゃ前提が違うんだよ
ジン相手ですらそれなのにG相手ならもっと通用しない

95 :
流石にマックとウィンドウズは戦力的に3:1だと言われたら、どっちも黙ってるか?

96 :
>>93
メビウスを戦闘バイク、ジンをG3クラスのパワードスーツとするなら、
まだ優位性にはジンの方に一票出来る。G3がクイックな機動を可能にする、
各部のスラスターを持っていたら、戦闘バイクなど束に成っても勝てなそう。
しかし、すると両者の違いは機体性能差でしかない訳で、
別にパイロットがコーディネータで無ければ成らない理由にはならない。
そこは無視して良いならその通りだけどさ

97 :
>>94
>>12を読んでみるといい
MSがMAや従来の兵器に対して無敵と思うのは勝手だが事実とは違うぞ

98 :
MS無双でぼんぼこ墜とされてる事実は…

99 :
>>97
まずPS装甲はどんなものだったか?って事から話をした方が良いな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新シャア板のSSを語ろう五発目 (364)
結局、シンはどうすれば良かったの? (327)
ストフリVSカレーライス (231)
刹那×スメラギに萌えるスレ 十九夜目 (606)
アムロ・レイvs刹那・F・セイエイ その2 (273)
守りたい世界のガイドライン (201)
--log9.info------------------
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part21 (585)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ6 (330)
電卓作る (216)
Java系スクリプト言語Groovy (758)
おまいら最強の麻雀プログラムしてみろよ Part6 (404)
Perl忍者最終決戦〜ゲスッ復活プロジェクト (443)
【最速へ】LowLevelVirtualMachine【LLVM】 (473)
2 part forth (645)
くだすれPython(超初心者用) その13 (792)
結局プログラム作るのってWinとLinuxどっちがいい? (305)
OpenGLスレ Part18 (283)
懐かしきベーマガの面白かった投稿プログラムを語る (740)
P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?その3 (319)
【マック】Macintoshプログラミング質問箱 (491)
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part38 (355)
☆Raspberry Pi☆でプログラム1 (848)
--log55.com------------------
嫌いな東方関連サークル 消えて欲しい東方関連サークル 個人的に消滅して欲しい大嫌いな東方関連サークル を挙げていくスレッド★8
サークルを語るスレpart2
レイマリの百合本で抜いた
大 名 古 屋 ヂ ン ア リ ス
こいドキの投稿者、洗濯船の後継者 蜂の巣さんを応援するスレ
嫌いな東方関連サークル 消えて欲しい東方関連サークル 個人的に消滅して欲しい大嫌いな東方関連サークル を挙げていくスレッド★7
SNNN姉貴総合スレ20代(29) 1
艦これ/憲兵、やっぱり実在した