1read 100read
2012年6月プログラム23: ACM/ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2 (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】 (821)
インテルC++コンパイラ9.0発表! (582)
BASICの宿題はお前にまかせた (550)
CVS導入スレ〜 Rev.3 (836)
Emacs Lisp 3 (915)
1000 1001 1110 1111 1001 1000 0110 0010 (319)

ACM/ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2


1 :06/11/28 〜 最終レス :12/07/04
立てました

2 :
2ダ

3 :
1が寂しい件

4 :
(´・ω・`)日テレはルパンにひどいことをしたよね

5 :
http://online-judge.uva.es/problemset/
に問題がいっぱいあるんだが、
team2chでみんなで解いて1位にならないか?

6 :
じゃあアカウント取っておいて

7 :
一人で数百問解いてる人もいるのにセコイ話はいいよ

8 :
やそれはやめとこうぜ、真面目なproblem setだしな。

9 :
横浜大会の問題がPOJで解けるようになったみたいだね
ttp://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/showcontest?contest_id=1222

10 :
POJって何の略?

11 :
PKUOnlineJudge

12 :
PKUをさらに約してるwww

13 :
でもPKUはPekingUniversityの略だから、POJの方が
名が体を表していると言える

14 :
UVa : チームでやったとしても上位争いに食い込むのは至難の技かと。

15 :
上位かあ・・・100位以内に入るのも大変だ

16 :
狐・越前・トマト
世界大会おめ

17 :
>>16
ソースは?

18 :
公式サイトくらい見てからその質問してるのかね?
ttp://icpc.baylor.edu/icpc/finals/Status.asp

19 :
もうすぐ世界大会ですな

20 :
3/15って部外者でも見に行けるんですか?

21 :
見に行ったところで黙々とプログラム書いてるコーダーがいるだけだろ

22 :
でも問題文読めたりするんじゃないの?
(ネット上だと競技中は読めないと思うけど)

23 :
せっかく日本でやるんだから、関東圏に住んでるなら観に行こうよ。
東京・千葉以外は時間が早すぎて大変かもしれないけど...

24 :
ttp://d.hatena.ne.jp/nyaasan/20070315/p1

25 :
今日ですよ
age

26 :
ワルシャワ大学って初めて見たよ

27 :
>>26
2003 年 @ Beverly Hills でも優勝してるよー

28 :
ビバリーヒルズなんてnhkの海外ドラマでしか見たこと無い

29 :
折角日本で開催したんだから
ここでメダル取れてれば知名度を上げるチャンスだっただろうにな
NHKも取材きてたらしいけど中国チームばっか取材してたらしいし
しょぼん

30 :
国内予選は 7/6
アジア地区予選は開催地東京,11/2, 11/3
ttp://www.logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/~chik/icpc2007/jp/index.html

31 :
サイエンスZEROで放送確認

32 :
しまった、再放送があったのか... 録り逃した。
誰か録画してたらうp

33 :
大差ないかもしれないけど、全体的にC++を使っているチームが
多いような気がするんだけど、C++とJavaで有利不利みたいなのがあるのかな?

34 :
C++の利点:コードを短く書ける・実行速度が速い
Javaの利点:デバッグしやすい・標準ライブラリが充実
で,一番大きい理由は,C++の方がプログラミング経験の長い層が多いというところだと思う

35 :
C++ が多いのって歴史的経緯だと思うな
Java 5.0 以前は色々不便だったけど
今だとどちらを選んでもそう大差ない。

36 :
ICPCでは実行速度の差なんて大して問題にならないしね。

37 :
Java なら Eclipse が使えるのが大きいな

38 :
>>35
5.0と6.0にそんなに大きな違いがあるの?
1.4と5.0ならわかるけど

39 :
>>38
1.4と5.0の違いを言ってますよー

40 :
Javaだと、コードが長くなるのがネックだと思う。

41 :
そろそろ?

42 :
そろそろそろそろ

43 :
ttp://www.logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/icpc2007/jp/index.html
規模拡大&選抜ルール改正キター

44 :
今年はOB/OGの模擬国内予選あるのかな?

45 :
現時点での登録チーム
ttp://icpc.baylor.edu/icpc/regionals/RosterPublic.asp?ContestID=881

46 :
>>44
ttp://acm-icpc.aitea.net/

47 :
テイルズワラタ

48 :
東大は例年参加チーム数一位なんだが
今年は今のところ少ないな

49 :
だんだん登録チーム数が増えてきたな。現在110チームちょっと。

50 :
敵ばっか

51 :
おは☆らっきー!

52 :
大学入ったらこれに参加しようと思ってたのに、予選の時間帯に必修・出席重視の授業がある。。。

53 :
>>52
教官の方に事情を話して交渉してみては?

54 :
首都大はダメ度が高いな

55 :
アジア地区予選の参加チームリストをらき☆すたネタで埋める気か…

56 :
アジア地区までにブーム終わってるから
チーム紹介の時すさまじい空気になる予感

57 :
じゃあ10月放送開始のアニメネタにすればいいんだな。

58 :
そうそう
むしろそうしようと思っている

59 :
もえたんとか出たけど結局却下になった。

60 :
模擬国内予選締切間近
http://acm-icpc.aitea.net/index.php?2007%2FPractice%2F%CC%CF%B5%BC%B9%F1%C6%E2%CD%BD%C1%AA%2F%B0%C6%C6%E2

61 :
登録して後からメールで送られてくるアドレスから詳細を登録するところで
全部入力してUpdate/Confirmを押してもページ変らず上にUpdated!ってでてくる
だけなんだけど、これでもう登録完了したと思って大丈夫?

62 :
ちゃんと必要事項を全部書いていれば大丈夫なはず。
しかしそれが分かりにくいのは不親切なシステムだよなあ。

63 :
チョココロネとラッキースターが2チームずついる件。
お前ら自重ww

64 :
>>62
d 安心した

65 :
そういや国内予選でメモリを大食いするコードを書いて
ディフォルトの Java の設定では OutOfMemoryException が出るけど
java -mx1G とか豪勢なことをやると通るコードが送られた場合、
審判団ってどう判断するんだろうな?

66 :
>>61
確認のメールって,Quick Add Contestantsから登録しないと届かなかったりしますか?
確認メールは着ていないのに,コーチ宛のConfirmなリストには名前が載っていたりで
よく分からないことになったます・・・

67 :
>>66
コーチとかの登録は担当の大学の教授にしてもらったからよくは分からないけれど、
コーチ登録する時にチーム名や各メンバーのメールアドレスとかも記入して登録→
そのアドレス宛てに各自URL,アカウント名,パスワードか書かれたメールがきて
そのURLからバッチに記入される名前やTシャツのサイズとか色々詳細を登録した

68 :
現在登録チーム数 233 チームか過去最大?
例年より枠が増えたしどうなることやら。
ところで模擬の方も参加しようぜ、
ここを見ているような連中は登録済みかもしれんが
http://acm-icpc.aitea.net/index.php?2007%2FPractice%2F%CC%CF%B5%BC%B9%F1%C6%E2%CD%BD%C1%AA%2F%B0%C6%C6%E2

69 :
ハジマタ

70 :
模擬戦の観戦もしたいなあ

71 :
オワタ?

72 :
おわた!

73 :
講評マダー?

74 :
ヤシガニでケイン・ブルーリバーでソードブレーカーまで出てきて爆笑した

75 :
Kurashiki University of Scinece and the Arts ???

76 :
nが1個多いね。メールしたら対応してもらえるはず。

77 :
今年も東大内予選は激しいですね
枠が一つ増えたのは救いですが

78 :
ここが関係者しかいないと噂の掲示板ですね

79 :
そんなの1の頃からだよ

80 :
http://icpc.baylor.edu/icpc/finals/default.htm
カナダー。

81 :
来年から参加予定

82 :
http://people.atips.ca/~wahid/Photo/10.jpg
世界大会の会場

83 :
>>82
ええ光景やねぇ
がんばって行きたいものだ

84 :
ドキドキ

85 :
がんばりましょー

86 :
ttp://icpc.logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/icpc2007/common/guest_top_en.php
実況会場
ところでどこが勝つにかける?
俺はやはり負け組とおもうんだが

87 :
オレオレ

88 :
終わった……

89 :
オレ勝ったーーーー!!!

90 :
誰か問題の解説きぼん。
たとえば、こんなかんじのテンプレで、
問題番号:難易度、求められる能力、コメント

A:難易度★、素早いタイピング力が必要w。とっとと他の問題に移りたい。これが解けないようならクビつったほうがいいよ。
なかんじで。

91 :
適当に通過リスト作ってみた
1: Unknown (The University of Tokyo)
2: Makegumi (The University of Tokyo)
3: TalesOfCoders (The University of Tokyo)
4: echizen.bat (Kyoto University)
5: __________ (The University of Tokyo)
6: graceful final NUNOZO, lately (The University of Aizu)
9: Falcon (Waseda University)
10: sakurasaku (Tokyo Institute of Technology)
13: Maximum-Coffee (Saitama University)
14: nak? (Waseda University)
15: iromono (Tokyo Institute of Technology)
16: D3SxP (Kyoto University)
17: MPI*3.0 (Tokyo Institute of Technology)
19: main=195; (Osaka Electro-Communication University)
20: Maximum_TGM (Saitama University)
21: Q_star2.1 (Kyushu University)
22: girigiri (Kyoto University)
26: HIT (The University of Aizu)

92 :
27: =3 (Kyoto Sangyo University)
28: little swamp++ (Tohoku University)
30: TeamKNCT (Kurume National College of Technology)
31: kstm.org feat. Gicho (Shinshu University)
33: shitatsudzumi (Akashi National College of Technology)
35: Rits INF (Ritsumeikan University)
36: E-WA (Senshu University)
38: keio ponties (Keio University)
39: SMILE2525 (Kanazawa Institute of Technology)
41: HopStepJump (Meiji University)
42: Tokkan-Koji (Hiroshima University)
44: godoburoa (Hiroshima University)
46: Team INAKA (Nagasaki University)
49: Random-boot-camp (Osaka Prefecture University)
51: BlueScreen (Chiba University)
56: FANtastic (Future University - Hakodate)
57: TUT-CC_team-A (Toyohashi University of Technology)
58: man (Kobe University)
61: Gone2001 (Tokyo University of Science)
63: Bugrasche (Tokyo University of Agriculture and Technology)
64: RedComet (Tsudajuku College)

93 :
国内予選お疲れ。

94 :
俺流に書いてみる。
通過したもののあんまスキルないからえらそなことは言えんが。
A★ 迷わずに解けるように
B★★ BとCでいかに時間を使わないか。
C★★ ここまでひたすらがんばる。
D★★★ ちょとアルゴリズムを考える必要が。
E★★★★★ 幾何はプロに任せるべき。
F★★★★★ 問題読むのと左右類似度のうまいアルゴリズムを。
てな感じが俺の感想。
もちろん解いたのはABCDって順ですぃた。
E,F解いてる人たちはネ申。

95 :
別の視点で。
A★ やるだけ。今までの国内予選で一番簡単なのではないか
B★★ やるだけ。不要なデータがある。
C★★ やるだけ。
D★★★ ダイクストラは何も見ずに実装できるようになっておこう
E★★★★★★ 他の問題とは別格。幾何らしい嫌らしさ満載の問題。
F★★★★★ 問題文の長さにめげずに着実に1ステップずつ実装していけば解ける。
5問解いたチームはABCDFであろう。
Eは言うはやさしく解くは難しい問題。本番で解きにいくのはかなりリスキー。
Fは問題文通りに書いていけば解けるが、ところどころ多少の工夫がいるうえに実装量も多め。

96 :
TopCoderのDivision1にあてはめると、
A-Fは、それぞれ何点問題くらいに相当する?

97 :
A 論外
B,C 250
D 500
E,F 1000

98 :
L問題のインプットをmanに通してみた?
% man ./L
少なくとも最初のインプットと2番目のインプットはちゃんと読めるぞ
内容はどっちもBSDのtrekというゲームの説明
3番目以降はシラネ

99 :
KUMAの予選落ちは予想外
自費で海外サイトに行く手が残っているが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Jython、Groovy、JRuby - どれが一番効率的? (254)
Java系スクリプト言語Groovy (758)
OpenGLスレ Part18 (283)
***Javaのオススメ入門書*** 『創るJava』 3.0 (556)
構造化ウェブプログラミング言語Dart2 (652)
文字コード総合スレ part7 (677)
--log9.info------------------
身長180cm以上の女ってさ (355)
女子バレーボール選手の中で一番バカな選手は誰? (340)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! (360)
【日立佐和】 井西彩乃 【No.8】 (783)
【NEC】 成田郁久美 Part7 【大懸スマイル】 (459)
【ガチムチ】 NEC梅川大介くん!3 【ビッグフェイス】 (851)
【武富士】三澤由佳1【三沢さん】 (294)
駿台学園中学校第A段! (765)
法政大学『岡本祥吾』バレーボール (717)
Vプレミア女子 新人賞は? (325)
ミス春高2011年を決めようぜ (264)
■女子選手はカメラ撮影されることを喜んでいます■ (255)
埼玉県伊奈学園、萩原に対抗できそうなアタッカー (435)
【浜辺の「あゆ」】草野歩 1合目【ポスト浅尾?!】 (526)
きっと私だけがファンだという無名選手 Part2 (385)
【熱血】坂本雄一郎【男前】 (594)
--log55.com------------------
倒産・廃業・解散してほしい企業・団体 4
ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 7
歌詞の一部で曲名と歌手名を当てるスレ202曲目
●ID砲丸投げin生活板(ノ・ω・)ノ⌒● 159投目
【愚痴禁止】 心の闇 その108【鬼畜|外道】
雑談してると思わせて実はしりとりしてるスレ 71
【マターリ】電車で腹の立つこと 134両目【乗りたい】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part135