1read 100read
2012年6月プログラム86: くだすれPython(超初心者用) その13 (792)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
プログラムできないやつが適当に話を合わせるスレ (753)
C++11/C++1y 15 (612)
Perlを使って2ちゃんねるにHello Worldを書き込む (213)
なぜポインタで引っかかる人が多いのか (655)
Perlについての質問箱 52箱目 (954)
COBOL vs Java 2戦目 (951)
くだすれPython(超初心者用) その13
1 :12/03/21 〜 最終レス :12/07/04 このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、 もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。 へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。 エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。 騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。 次スレは >>985 辺りで 前スレ くだすれPython(超初心者用) その12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1322115727/ 関連スレ Pythonのお勉強 Part45 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321189773/ 【実験台】 Python 3.0 のお勉強 Part 1 【非互換】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235050215/ ◆関連リンク Python の Home Page ttp://www.python.org/ ┌─┐ │●│ └─┤ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ┌─┬⊂彡 │●│ !! └─┘
2 : 最新版直リン - 2.Xが推奨。3.Xはライブラリやドキュメントが使えないことも ttp://www.python.org/download/ Python のコーディングガイド PEP8 ttp://www.python.org/dev/peps/pep-0008/ Python のコーディングガイド PEP8 - 日本語訳 ttp://www.oldriver.org/python/pep-0008j.html 日本語文字列コード問題まとめ ttp://python.matrix.jp/tips/string/encoding.html インタラクティブモードのエンコード ttp://python.matrix.jp/tips/compatibility/interact_encoding.html SJISから卒業出来ないひとのための禁じ手 reload(sys); sys.setdefaultencoding('cp932') Pythonの文字化け対策:sys.setdefaultencodingの謎 ttp://hain.jp/index.php/tech-j/2008/01/07/Python%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91 実行時にdefaultencodingを変更する ttp://d.hatena.ne.jp/perezvon/20070715/1184469534 PEP-8とか ttp://www.python.org/dev/peps/pep-0008/ ttp://oldriver.org/python/pep-0008j.html Google Python Style Guideとか ttp://google-styleguide.googlecode.com/svn/trunk/pyguide.html ttp://works.surgo.jp/translation/pyguide.html
3 : >>1 乙です 前スレの>>998 です。 PythonのTkinterで、メインウィンドウとサブウインドウが立ち上がっているとき、 このサブウインドウが、 1.必ずメインウィンドウの前面に出る設定 2.サブウィンドウを閉じないとメインウィンドウの操作が出来ない設定 が分かりません。どなたか、親切な方、教えてはいただけないでしょうか?
4 : .wm_attributes("-topmost", 1) .grab_set()
5 : >>4 教えてくださって、本当にありがとう。上手くいきました。 今まで自分は教えてクンにだけはなるまいと思っていたけど、 これだけ迅速に貴重な情報が手に入ると思うと、つい負けてしまいそうです。 教えて下さった方に直接金銭等のお礼は出来ませんが、そのかわりに Pythonについて私が分かることは出来るだけ、同じように困っている人に 情報提供していくつもりです。本当にありがとうございます。
6 : 本を読む習慣が無いひとには おおまかに次の3つのタイプがあります 1.目が悪いひと 2.頭が悪いひと 3.文盲(識字出来ない) 頭が悪いひとより文盲の方が深刻です 普通は漢字が読めないレベルとかを想像しますが アルファベットですら読めないひとが日本には多くいます
7 : >>1 Pythonのお勉強 Part46 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1328714043/
8 : インプリンタ上に書きこまれる文字列に対しif文を書くにはどうすればいいでしょうか。 a = 1と定義してからaについてif文を書くのではなく、書き込まれる文字列をaとおくという感じで... ややこしくてすみません。
9 : 日本語でどうぞ
10 : 文章を書く習慣が無いひとには おおまかに次の3つのタイプがあります 1.自分の考えを整理して他人に伝えられないひと 2.頭が悪いひと 3.文盲 頭が悪いひとより文盲の方が深刻です 普通は漢字が書けないレベルとかを想像しますが アルファベットですら書けないひとが日本には多くいます
11 : 馬鹿には無理
12 : プログラムを書く習慣のない人についてもよろしく
13 : プログラムを書く習慣のない人には、 おおまかに次の3つのタイプがあります。 1.顔が悪い(女の子にもてません。) 2.頭が悪い(常に自分が正しいと思って行動しています。) 3.他人が悪い(なんでもすぐひとのせいにして自分を省みません。)
14 : インタプリタにaと書き込めば1と表示され、 それ以外の文字を打ち込むと2と表示されるスクリプトはどう書けばいいでしょうか?
15 : # 2.x print raw_input() == 'a' and 1 or 2 # 3.x print(input() == 'a' and 1 or 2)
16 : >>15 ありがとうございます。 if文とかfor文とか使うのかなと思っていたのですが、完全に盲点でした。
17 : いや、それネタだから…… 読みやすさを心がけてください
18 : >>17 そうなんですか... 2.xで、ネタじゃないのも書いてもらえるとうれしいです。
19 : print 1 if raw_input() == 'a' else 2 じゃあかんの?
20 : >>19 なるほど。 ありがとうございます。
21 : windows7 64bit Ultimate pythonのverは3.2と2.7のそれぞれ64bit 使ってるけど、pythonがインストールしても使えない GUIはランタイムエラーとか言われるし コマンドラインのは勝手に落ちる CG関係のソフトもpythonがいじれないせいかプラグインとかが使えない ソフト自体の再インストール、pythonのインストール Visual C++もいろいろぶっこんだけど変わらない そもそもこの手のソフトって普通に何もしないでインスコするだけで使えるはずだからコレハゼッタイニオカシイ…もう疲れた
22 : 質問だったら具体的に 愚痴だったらチラ裏でどうぞ
23 : どうしても分からないので質問します。 x=raw_input() if x == 1: print "one" else:print "others” というスクリプトを実行し、何らかの数字を入力した時、 そのあと終了させず、続けて他の数字を入力するにはどうすればいいでしょうか。 教えてください。
24 : x=raw_input() print "others” input()
25 : while True: x = raw_input("enter a number: ") if x == "": # 単にEnterが押されたらループを抜ける break elif x == "1": print "one" else: print "other"
26 : インデント忘れた。ごめん Encode/DecodeErrorとか言われたらコメント(# 単にEnterが...の部分)削ってね while True: x = raw_input("enter a number: ") if x == "": # 単にEnterが押されたらループを抜ける break elif x == "1": print "one" else: print "other"
27 : >>24 すいません。 書き忘れてました。 続けて入力する文字を、ふたたび同じif文にかける方向でお願いします。
28 : >>25 >>26 なるほど。ありがとうございます。
29 : 馬鹿には無理
30 : 馬鹿にさせるな
31 : 1、perlのstrictのようなモジュールないですか? for,while,if内で変数をlocal運用したいです。 2、変数が組み込み関数、予約語とかぶらないようにしたい 怖くて安易に変数名がつけられない
32 : >>31 沢山の関数に分ければいいと思うよ スコープ広めの変数があるなら、クラスも使うべし 更にモジュール化を進めればかなり気にならなくなるはず
33 : import datetime while 1: if datetime.datetime.today().minute == 0: print datetime.datetime.today().hour while 1: x = raw_input() if x == 1: print"0ne" このスクリプトを実行すると、上のwhileがループしているので、 下のwhileがループしません。 2つともループさせるにはどうすればいいでしょうか?
34 : >>33 indent
35 : >>34 import datetime while 1: if datetime.datetime.today().minute == 0: print datetime.datetime.today().hour while 1: x = raw_input() if x == 1: print"0ne" すいません。直しました。
36 : >>34 投稿すると崩れるみたいです。
37 : オフサイドルールはつらいね
38 : どっかに 行頭の連続したスペースやタブ文字を、対応する数の に変換する ってPythonコードなかったっけ
39 : >>36 インデントの半角空白を で置換するか 半角空白2つあたり全角空白1つで置換して codepad.orgなんかが使えるならそこに貼ってもいい
40 : 今ある数百のhtmlで書かれたページに、コメントフォームを作りたい ページのファイル名(アドレス)は変えたくない これを実現するのに、pythonはあまり向きませんか? 手っ取り早いのは.pyファイルに書き換えて、html部をprintで出力する方法でしょうか? なんかコメントフォームのためにhtml全体をprintを使って書くってあんまりよろしくない感じがするんですが (ハードコーディング?)pythonの記述にhtmlを載せるんじゃなくて、html上でpythonを埋め込める方法はないのでしょうか? それともphp等を使わないと無理でしょうか?
41 : >>39 codepadに投稿しました http://codepad.org/oafkcpi5 33の解決策も教えていただけると助かります。
42 : >>41 単に一つのループの中に ttp://codepad.org/vKQFmwno ではダメなの?
43 : >>41 まず、どうなりゃ正解なのか分からん
44 : マルチスレッドにするという話?
45 : 外れててもその発想は凄い >>40 テンプレートエンジン Pythonでぐぐってみて
46 : >>42 そうだと思うのですが、どう書いたらいいのか分かりません >>43 二つのループを同時に走らせたいのです。説明不足ですいません。
47 : まさかのマルチスレッドw
48 : >>39 使ってる2chビューワで PC系の板だけdat内のスペースのまま表示・コピーできるようにした方が何かと楽。
49 : >>46 基礎から勉強しましょう
50 : >>45 ありがとうございます Django等見つかりましたが pythonが使えるってだけの共用サーバーだと、やはり厳しいようです 単純なhtmlとpythonだけじゃ無理っぽいですか?
51 : >>46 マルチスレッドの話をしていると考えて、こんなかんじ。 1時間ごとじゃテストが動作チェックが面倒なので10秒ごとにしてある。 import threading, time, datetime def disptime(): while True: t = datetime.datetime.now() if t.second % 10 == 0: print t.strftime('%H:%M:%S') time.sleep(1); t1 = threading.Thread(target=disptime) t1.daemon = True t1.start() while True: x = raw_input() if x == '1': print"0ne"
52 : >>50 Makoっていうのがよく使われてるみたいだけどどう?たぶんPythonで実装されてる % cat hello.html <html> <head><title>mako test</title></head> <body><p>Hello, ${name}!</p></body> </html> % cat hello.py from mako.template import Template mytemplate = Template(filename='hello.html') print mytemplate.render(name='mako') % python2 hello.py <html> <head><title>mako test</title></head> <body><p>Hello, mako!</p></body> </html>
53 : 痛々しい
54 : >>51 ご丁寧にありがとうございます。
55 : unittestの書き方についてなんだけど、 例えば hoge/main.py hoge/module/__init__.py hoge/test/testmain.py みたいなディレクトリ構造で、 main.pyにimport moduleが記述されてるとして、 python main.pyで実行したときはうまくいくけど python test/testmain.pyのときはmoduleが見つからない これってどうやって解消するの?
56 : sys.path.append(os.path.realpath("..")) import module
57 : >>56 質問者55ではありませんが,同じ疑問を持っていたいので 助かりました。 関連質問ですが,自作のモジュールを /Volumes/vol_1/WebServer/CGI-Executables/01pythonMod01/ の下においている場合には,どのようにパスを指定すれば よろしいのでしょうか?
58 : .bashrcなどに export PYTHONPATH=/Volumes/vol_1/WebServer/CGI-Executables/01pythonMod01:$PYTHONPATH を書き加える http://www.python.jp/doc/2.7/tutorial/modules.html#tut-searchpath http://docs.python.org/release/3.2/tutorial/modules.html#the-module-search-path を読んだほうが早いよ
59 : if文でよく%が使われたコードを見るのですがどういう意味なのでしょうか? 下のコードにおいて説明していただきたいです。変換指示子かなと思ったりしたのですが... for num in range(100): if num % 10: continue print num
60 : 剰余
61 : どの言語でも基本的な演算子
62 : いくら「超初心者用」でもこれはありなのか
63 : >>59 Pythonにおいて ・数値に対する % は左辺の数値を右辺の数値で割り算したときの「余り」を返す ・ゼロ以外の数値は真(条件式としては成り立っているとみなす)であり、ゼロは偽(条件式としては成り立たないとみなす)である よって、if の条件式として数値 % 数値という式を書いた場合 「左辺を右辺で割ったときの余りがゼロ以外」=「左辺を右辺で割ったら余りが出る(割り切れない)」 という意味になる
64 : 共通一次の数IIBの問題に毎年必ず出てくるパターン
65 : そんなんで人のコード見てなんか役に立つのかな ああ、コピペできるコード探してるだけだからそんな事はどうでもいいのか
66 : 例えば、Command という関数があるとき 文字列str = "Command" を上手く変換して、strを使ってCommandを実行する方法はありますか? 同様にLIST = [1, a, x] があるとき、 文字列str = "LIST" を上手く変換してstrを使ってこのリストオブジェクトそのものを指定する ことは出来ますか?つまり、 str[2] = aみたいなことがしたいのですが・・・
67 : >>> a = "['a', 1, 2]" >>> a "['a', 1, 2]" >>> b = eval(a) >>> print b ['a', 1, 2] >>> print b[1] 1
68 : あんま馬鹿なことはしねえほうがいいよ
69 : >>58 >bashrcなどに 非常に分かりやすい解説をありがとうございます。 (bashrcの設定はMac上で何度もやってきたので よく理解できました。) >http://www.python.jp/doc/2.7/tutorial/modules.html#tut-searchpath >http://docs.python.org/release/3.2/tutorial/modules.html#the-module-search-path >を読んだほうが早いよ 読みましたが,貴殿の解説の方が遥かに分かりやすいです。 本当に感謝します。
70 : pythonmagickで(Imagemagickがつかえれば何でもいいだけど) 台形変形させるにはどうしたらいいですか? C:\Progra~1\ImageMagick-6.7.6-Q16 %im%\convert.exe tt.jpg -matte -virtual-pixel transparent -distort Perspective "38,11 0,0 475,46 500,0 475,282 500,333 38,314 0,333" ttyy.jpg てな感じで画像の四隅を指定して変形させたいんだけど コマンドの描き方が分からない・・・。
71 : >>70 PythonMagick-0.9.7のソースをGrepしてみたけど バインディングされてないみたいよ
72 : 馬鹿には無理
73 : >>70 コマンドでやれ。パイプを使えばファイルを作らなくてもいい
74 : メトロってこの延長線上な気がする ttp://2ch.at/s/20mai00527004.jpg ttp://2ch.at/s/20mai00527005.jpg ttp://2ch.at/s/20mai00527006.jpg ttp://2ch.at/s/20mai00527007.jpg ttp://2ch.at/s/20mai00527008.jpg ttp://2ch.at/s/20mai00527009.jpg
75 : __init__.pyは空にしておくのが一般的?
76 : パッケージの初期化はそこに書くんだからそんな事ないよ
77 : import threading def fnc() print "Hello" timer = threading.Timer(3, fnc) timer.start() のように、書くとキチンと3秒後にHelloと表示されるのですが、 fncが引数を持つとき、fnc(5)などと指定して、 timer = threading.Timer(3, fnc(5)) などとすると、暴走してしまいます。どうしたら引数を持つ場合に 3秒後に動作させられますか?
78 : あ、上のコードにミスがありました。 ×def fnc() ○def fnc():
79 : Timer(3, lambda: fnc(5))
80 : >>79 そのやり方で上手くいきました!! ありがとうございます!! …それにしても、このスレマジで使えるな。 分からないことはたいがい教えてもらえる。 逆に言えばそれだけ、俺の能力が低いってことだがorz...
81 : 馬鹿には無理
82 : なんでfncで良くてfnc(5)が駄目なのか、理由を理解しないと根本的な解決になってないよ。
83 : コピペしかできないならVBでもやってろ
84 : コードと文字列の区別が付いていないから
85 : http://www.python.jp/doc/release/library/threading.html#timer class threading.Timer(interval, function, args=[], kwargs={})(原文) interval 秒後に function を引数 args 、キーワード引数 kwargs つきで実行するようなタイマを生成します。 functionは実行できなければいけない 典型的にはtypes.FunctionType んで、fnc(5)はどうなってるか という話
86 : 釣れますか?
87 : 爆釣です
88 : s=abc s="cd ef" という一行から、 abc "cd ef" の二つを抜き出すにはどうしたら良いでしょうか?
89 : >>77 import threading def fnc(args) print("Hello") print("args =", args) timer = threading.Timer(3, fnc, args=5) timer.start()
90 : args=5じゃ動かないよ
91 : ○ timer = threading.Timer(3, fnc, args=[5])
92 : 馬鹿には無理
93 : 有難うございます >>71 なんという・・・orz >>73 その手があったか・・・
94 : >>88 >>> re.findall(r's=([a-z]+|"[a-z ]+")', 's=abc s="cd ef"') ['abc', '"cd ef"'] >>> 's=abc s="cd ef"'.split("s=") ['', 'abc ', '"cd ef"']
95 : こんにちは、初めてここに質問させていただきます。 http://d.hatena.ne.jp/dix3/20100513/1273760327 ↑youtube-dllというpythonのスクリプトを使ってようつべをDLするスクリプトが あるのですが、上のURLを参考に試してもFile "<stdin>", line 1と表示された後 エラーでSyntaxError: invalid syntaxと返ってきます。 pythonは2.7.2、実行はPython (command line)というexeから実行しています。 なお、OSはwin7で64bitです。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
96 : 都合の悪い箇所があれば伏せたうえでコマンドラインとエラー表示をそのまま貼ってみて SyntaxError: invalid syntax 以外にも表示されてるだろうから
97 : >>95 はマルチポスト
98 : >>96 返信ありがとうございます。以下エラー表示です。 >>> python youtube-dl.py http://www.youtube.com/watch?v= ○○ File "<stdin>", line 1 python youtube-dl.py http://www.youtube.com/watch?v= ○○ ^ SyntaxError: invalid syntax
99 : Pythonの対話モードじゃなくてWin7のコマンドプロンプトから実行しないと
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
プログラミングのシンプルイズベスト (792)
Perl忍者最終決戦〜ゲスッ復活プロジェクト (443)
Git 4 (622)
くだすれC++Builder(超初心者用)その5 (206)
MATLABプログラミング 質問箱 その3 (873)
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室15 (473)
--log9.info------------------
千葉繁スレ2 (290)
平井理子の7 (435)
志村由美8 (851)
三宅健太 (202)
蒼樹うめ 8ウメス (524)
【海より広い】 水沢史絵 Part7 【おめでとう】 (327)
飛田展男(part.11) (734)
本多陽子さん(ヨーダ)を語るスレ Part.012 (834)
鹿野優以アンチスレ (435)
滝田樹里 10 (612)
藤東知夏(ふじとうちか)4 (383)
葉月絵理乃 part11 (952)
■ 移転ですー (342)
いのくちゆかその17なのですぅ☆ (800)
門脇舞以アンチスレ (211)
笹沼尭羅13人目 (720)
--log55.com------------------
【コロッケ】最長14年待ち「幻のビーフコロッケ」3年ぶりに販売再開。今は6年前の注文分を配送中、消費税は何%?
【人生相談】「容姿が悪く、交際経験が一度もない」47歳女性に鴻上尚史が本音で応える ★6
【アマゾン火災】ボヒリア大統領、森林火災消火活動中ジャングルで迷子に…軍が救出
【企業】リミックスポイント代表取締役、國重惇史氏「完治しない難病に罹患していてる」と過去の行いをfacebookで懺悔。PTSで株価急落
【大阪府】吉村洋文知事「精神障がい者の雇用安定を目指す」
【気を取られた?】 “あおり実況見分”反対車線で事故
【話題】数学好きが考えるケーキ3等分はこれ!知ると楽しい数学、ここにあり!★2
【韓国煮だ】馬鹿げている韓国「東京五輪ボイコット」 難クセを付けるなら来ない方がいい