1read 100read
2012年6月おもちゃ110: ビーダマンシリーズ総合スレ12発目≡Σ〇 (860) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
この前アソビットに行ったら (904)
ww◆MS in Actionを集めているヤツは負け組◆ww (241)
【1/43】DISM アオシマ製ミニカー 1台目【1/24】 (286)
なぜバンダイの社員はバカが多いのか クレーム11 (499)
{カトキ} Ka Signature {シグネチャー} Ver.1 (376)
【悔】買っときゃ良かったあのオモチャ・フィギュア【恨】 (306)

ビーダマンシリーズ総合スレ12発目≡Σ〇


1 :12/03/07 〜 最終レス :12/06/18
タカラトミーが発売しているビーダマンシリーズ総合スレです。
FAQ・テンプレは>>2-4あたりに。
前スレ
ビーダマンシリーズ総合スレ11発目≡Σ〇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1316168145/

2 :
〜FAQ〜
Q.どんな種類があるの?
A.2010年8月から待望の新シリーズ「クロスファイトビーダマン」開始。
  その後現在に続くまで展開中。
■最初期のボンバーマンタイプをうけ、本家ボンバーマンシリーズの外伝として始まった「爆外伝」シリーズ。
ビーダマンが装着、搭乗する鎧やアーマーに、変形・合体機能などのギミックを組み込んだ、ロボット玩具としての側面が強い。
全5期。ストーリーは説明書やパッケージで展開し、後に漫画やアニメになった。V以降は本家ボンバーマンの世界観を離れた。
■爆外伝から競技用の部分に特化して分岐した「スーパービーダマン」。
そのため初期はボンバーマンタイプでアーマー等も登場したが、やがてオリジナルの機体で展開するようになる。
全6期。爆外伝とこのシリーズで、現在の競技用ギミックの多くが誕生。6年余り漫画が連載され、アニメ化もされた。
■互いに撃ち合う「ディレクトヒットバトル」を前提にスタートした「バトルビーダマン」。それに伴い、パワーインフレを一度リセットした。
全6期。2〜4期のゼロシリーズでは爆外伝Vのような見栄え重視の換装が導入され、数年ぶりに2つの路線が合流した。
必殺球と呼ばれるガラス製以外の特殊ビーダマが登場。その名の通り、商品側で様々な対戦競技を提示したシリーズ。
コロコロにて漫画連載。アニメも2年間放映された。
■拳銃をモチーフにした独特の形状により、片手撃ちがデフォルトの「クラッシュビーダマン」。
「クラッシュウエポン」として、通常発射以外の特殊発射ギミックオプションが取り付けられる。
後期の商品ではウエポンと本体の発射の動きが連動するようになった。全2期。1年間、漫画とアニメで展開された。
■メタルビーダマン
「メタルボール」(ビーダアーマーの小メタルビーダマより一回り大きい)を発射し、磁石入りの「マグネターゲット」を撃つ。
本体にも磁石が内蔵されており、本来のビーダマンとは違った、磁石による独特のアクションが特徴。
アニメはなく、説明書にストーリーや漫画が掲載されていく方式。数年ぶりにビーダマン本人が主人公となった。

3 :
■クロスファイトビーダマン
「ペンギンの問題」の木下ベッカムをモチーフとしたペンギン型ビーダマン本体に
見栄えを重視したよろい「カスタムメイル」実際の性能を高めることを重視した拡張パーツ「チューンナップギア」を装着。
競技用ビーダマンとしての要素と人形としての要素を両立させた仕様が特徴。
全国の玩具店に競技用の専用筐体を設置するなど意欲的な展開が見られる。
メインとなるこれらのシリーズの他、キャラクターをかたどった小シリーズが数種存在する。
Q.商品ラインナップを教えて!
A.クロスファイトビーダマンに関しては公式サイトで大体チェックできます。
  バトルビーダマン・クラッシュビーダマン・メタルビーダマンに関しても公式サイトが存在しましたが、2011年現在削除されたようです。
 そのほかの商品に関しては個人サイトがいくつかあります、ググってください。
Q.古いビーダマンを手に入れるにはどうしたらいいですか?
A.現在、クロスファイトビーダマン以外のシリーズの製造は中止されており、基本的に新品の入手は困難です。
  個人経営の玩具店など、商品の回転がそれほど早くない店舗だと、一部売れ残っていることがありますが
  ネットオークションなどの中古品を探すのが現実的でしょう。
Q.最強の機体って何ですか?
A.ビーダマンには多様な競技があるため、どの競技でも最強と呼べる機体はありません。
  たとえば、球威が高いが発射時の負荷が大きいため連射しにくい、
  照準性は高いが、取り回しが悪く機動性に乏しい、等です。
  また、単純に威力だけ見ても、ビー玉の回転の有無
  (縦回転が掛かれば、初速で劣っても、接地後に減速しにくい等)、
  締め付けやトリガーを押し出す強さの個人差といった多くの要因があるため、
  一概にコレが強い、と断言することはできません。

4 :
Q コンバットの方がバンガードより強くね? フェニックス最終機なのに・・・。
A ホールドパーツだけに頼れば5本爪のコンバット。
  バンガードはスパビーで最も締め撃ちに特化した機体なので、締め撃ちすればバンガード。
  強さは締める力次第なので、フェニックスがタマゴ専用機なのを考えれば、バンガードが最終最強。
Q.バトルする相手がいないよ。一人用アイテムない?
A.安く手に入るのでは「スーパーアルティメットシューティング」「クレーシューター」あたりがおすすめ
 クレーシューターは5大クラッシュアリーナとマッハガルーダ超連射セットに付属
 「ターゲットバグ」「クラッシュタワー」もなかなか
荒れやすい話題まとめ
・オークション→宣伝ととられる。貼るのは完全にNG。「〇〇が最近高くなった」とかならOK?
・威力論争→測り方によるので決めづらい。威力「だけ」でシリーズ評価する奴が湧いてくる
・最強機論争→競技によるので決められない。「この競技に最適な機体は?」とかならOK?
・人気論争→ネット上はスパビー世代ばかりなので公平にみれない。少子化とテレビゲームの台頭
・ガラスじゃないビー玉なんて→その昔スーパーボールやプラスチックの大玉を撃つパーツがあってな……

5 :
テンプレは以上です
不備があったら追加並びに削除をお願いします

6 :
>>981
お疲れ様!
歴代最強はオロチさんだな!
今週のアニメではオロチさんがドラグレン倒したし。
ドラゼロスもいずれはオロチさんに噛み千切られる運命だろ
ttp://freedeai.180r.com/up/src/up10300.jpg

7 :
>>6
死にたいw
ホントに1乙!

8 :
ダイソーでガラス玉買ってきたら明らかにオフィシャルよりでけえ!
やっぱりガラス玉にビー魂はないんや!

9 :
今更福箱の熊組み立てて見たけど成形の跡の丸いとこ塗ったらメダロット見たいかなとか思ったらそうでもなかった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYitHyBQw.jpg
そして久々にデザインナイフ使ったら指に刺さったお( ; ; )
元々不器用なのにわざわざ夜勤明けにやらない方が良かったかもしれない

10 :
>>8
魂込めながらビーダマンサイズの真球になるまで磨け

11 :
密林で17ミリのラムネカラーのビー玉200個ってのが売ってたから買った。
オフィシャルビーダマで同じ数揃えようと思ったら4千円超えるところを
送料込みでたったの1480円。これはお得だ!

12 :
>>9
けっこうそれっぽいな

13 :
>前スレ991
色揃えるとカッコイイぞ。
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up97178.jpg
ドラグレン+赤ストレートバレル+赤パワーマント+クイックローダーマガジンの赤尽くしだ。

14 :
>>13
改造セットと単品クイックローダーを合わせてドラゼロスに合うクイックローダーを作れと言うのか……

15 :
赤いパワーマントが羨ましいなぁ〜

16 :
>>13
ええのう

17 :
>>13
よし、後は赤タイガルだな。10口応募したけど正直あたんないんじゃないかと思い始めてきた・・・
そういや、今オクで超龍王(ブルークリア)&轟大牙(クリア)のセットが出てるけど、超龍王単体でのセットってこれだけだっけ?
買おうと思ってるんだけど、ローラーコアじゃないしどうせなら赤青混ぜたいと思ってるし(赤クリアがあればだが)で踏ん切りつかないんだよな・・・

18 :
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201203061924130000.jpg
次スレできたのか。
>>14
軟質パーツはバトビーのセイバーローダーマガジンと同じだから
組み合わせて真っ赤っ赤に出来るな

19 :
ツインマガジンは何色になるのかな?
ドラゼロスと同時発売っぽいから黒の可能性が高いが。

20 :
リボルバーハデスを入手したんだがスパビーのパワーに慣れた時分には正直がっかり感が
強かった・・・
たしかにいろんな機能満載で器用な機体ではあるけど、やっぱバトビーだよねって感じ
パワーを期待した自分が間違ってたんだね

21 :
リボルバーハデスは逆さまに持つと普通の拳銃っぽく遊べて楽しいよ
ステルス弾は軽量だからその状態でも結構飛ぶし

22 :
スパビー知ってる人には劣化ケルベロスだしなぁ。
アーマーやステルス弾はかっこよくて気に入ってけど、いつのまにか行方不明に…。

23 :
>>13
逆にあえて色を揃えない方向も有りと思う俺は異端児かw
俺は塗装が苦手でハンズの樹脂染料のSDNで染めてるけど意外と面白いよ。
染めるの前提だから機体はドラヴァイスとタイガルとかの白系限定が難点だけど。
場所によって多少は染みになるけどピンク色で紫っぽいドラヴァイスとか作れるし。
>>22
ドラゼロスはどの程度ブレボンでスムーズかつそれなりの威力を出せるかだろうな。
給弾がスムーズに出来て手頃な威力ブレボン終了後でのバースト枠として進化するだろうし。
バーストとか変化球とかは新機種とかで生き残る率が低いから是非頑張ってほしいんだよな。

24 :
ショートストロークとかロータリードライブとかコアチェンジでトリガー方面のギミック出したら
セーフティーパックが使えなくなる機種がでてくるよな。
必殺球シリーズも後半パワーウイング系使えなかったし
パワーマントやスタビライザーはそのうち役に立たなくなるから覚悟しといたほうがいいかもな

25 :
>>24
パワーマントは、ドラゼロスに効果なさそうなんだよな。
スタビライザーは威力に関係なく使えるからいいけど。
そろそろパワーウイングみたいな、ホルパについてる穴使ったパーツ出して欲しい。

26 :
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201111061804530000.jpg
ホルパについてる穴はたしかワンサイドは2.5mmでステアが3mmだったから・・・
統一されてないのにパワーウイングはちょっと・・・

27 :
>>26
クラビーはノータッチだけどそれならバトビーのローラーコアのホルパ穴もほかの
ホルパと比べて小さかったぜ。。。
だから何?って感じだなw

28 :
ちょっち聞きたいんだけど,バトビーゼロのロングコアとローラーコアのクリアバージョンって存在するのかな?
超龍王フルクリアバージョンを目指して探してるんだけど,そもそもあるのか気になって・・・

29 :
いまさらだが、ようやくロールコアの使い方が分かった・・・
トリガーには親指じゃなくて人差し指引っかけたらいいんだな
かなりの速度で連射出来たわ

30 :
>>28
どちらも存在するぞ。
ロングコアは超龍王VS剛大牙セット
ローラーコアはファイアースピリットコレクション2のレアの
超龍王レッドクリアバージョンについてる。
完全フルクリアなら両方買わないと完成しないぞ。

31 :
これだね(完売してるけど)
http://www.ojiisan.co.jp/pitem/51045676
超龍王かっくい〜 けど超入手困難では

32 :
ドラゼロスの羽根のビーダマはアレだ。
入れると重量が増してブレが抑えられるぞとかなんとか
無理やりなこじつけ設定が追加されてくるに違いない

33 :
まぁビーダマの代わりにメタル球仕込めばそれなりの安定感はでるだろうな

34 :
あの羽を足の横に差し替えて安定性+移動性の向上とかあったりしてな。

35 :
>>30-31
情報ありがとう。その2つは普通のコアだと思ってたよ。
超龍王セットの方は今オクにあるから落札しようと思ってる。
けど問題はファイヤースピリッツコレクションか・・・ブレイジングカイザーレッドクリアもさがしてんだよな・・・がんばろう・・・

36 :
ドラゼロスに黒スタッド使いたくて、クリアロールコアを確保してきた。
再販なのか、ランブー第一弾も大量に売ってたな。
しかしグリップアームがどこにも売ってない。

37 :
スマッシュフェニックスって通常のバンガードにすることは
できないんでしたっけ?

38 :
>>37
コア部分が別物だから無理。

39 :
>>37
通常版も手に入れなきゃダメかぁ・・・
なかなか出ないし茨の道だなぁ
そういやジャスティスイフリートを手に入れて組んだけど
硬すぎて撃ちづらいすねコレ、グリップが硬いのかな?

40 :
いやジャイフはバレルの締めが弱いからむしろ軽いはず

41 :
>>39
ギア比的にはSWS以前のパワートリガーくらいだが
グリップのバネがあほみたいに硬い
バトフェニの肩サスよりも強いかもしれん
もし持ってるならPIのパワートリガー2のバネに変えるとちょうどいいぞ

42 :
バネ変えても相変わらずだから弄ってたら
バレルのサスが全然動いてなくてホルパにハマりっぱなしだったよ
威力そこそこあっていいね

43 :
アニメのイグルはステアになったりトルクになったり忙しすぎるwww
今日なんかブレイクボンバーやってた時はトルク、最後の修行シーンではステアになってたし。
コントロールタイプとは思えない安定性の無さだ(パーツ的な意味で)

44 :
今日メタルレブコア買ってきたんだが、コレってスタッドのサイズ違うのか?
他のコアに付属したスタッド使ったんだが折れちまった
明らかにスタッドが回らないし、ドラヴァイスは買ってないしで困った

45 :
精度がガタガタなだけじゃない?
うちもパワーマントがぜんぜんはまらなくて困った
コトンと置いた程度の衝撃で飛び出してくるの

46 :
まあスタッドも緩いのからきついのまで色々あるよな、個体差で。
大人ならこの辺は削ったり盛ったりで対処できるからいいけど、
子供には酷なレベルの性能差が出るから、もうちょっと何とかしてもらいたいもんだなと。

47 :
アクセルコアにフォースコアの上爪を付けると威力が上がる!
…気がする

48 :
ガトリングハデスSPセットあったんだけど買おうかな‥
ガトハって発射の威力上げる改造ってできるのかな?

49 :
>>48
このあたりを参考に
ttp://www.geocities.jp/kyoganken/bda/bb/121/121b.htm
段差が発射の邪魔をしてるらしいんで、そこをいじればかわるかもってさ。

50 :
フライホイール機構をそのまま使用する時点で威力を上げるのは不可能だと思うぞ。
ビーダマンの基本であるホルパで弾く機構が存在せず、玉に勢いを付けて押し出すだけなので。
まだメガディアボロスのモーターと電池をラジコン用の強力な物に変える方が現実的かもしれない。

51 :
熊買ったらコアの下爪がランナーについてなかった
2重の意味で不要だからもうどうでもいいけど
本体のヒケ隠したいんだけどつや消し吹いちゃマズイかな?

52 :
本体になら普通に吹いておk。シールの上から吹くなら当然シールの印刷が溶けないように注意で。
ホルパに使われてるPOM樹脂は塗装すぐ剥げるから無意味。
シール保護の為にもクリアは吹いておきたいよな。

53 :
つや消しって軽く吹いた後のグリップ感よさそうだよね

54 :
>>49-50
なるほど、ありがとう。とりあえず開けるのは簡単そうだし買ってみる。
しかし、この時期になって店頭であんなたくさんバトビーとクラビー見たのは久しぶりだな。
まあ、価値的にはたいしたことはないんだけど、個人的にはADHBアーマーとカスタムターゲット、コバルトブラスター(赤クリアの)ががあったのがラッキーだったな。
他にも結構のこってたな。
http://www.fastpic.jp/images/912/0281794129.jpg

55 :
レブ殻改造で余るホルパを白ペンビーに付けたらいい感じ。

56 :
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201203131743300000.jpg
シールズレすぎだろww
WBMAプロト01シリーズは様々な種類があるらしいけど大会景品とかだと集める気おきねぇ

57 :
>>56
左右非対称なデザイン・・・にしてもこれはないな。
白と青は出そうだな。
でもクリアのマガジンやバレルはかっこいい。

58 :
せめてコンクリ壁くらいは破壊できるくらいの改造してみたいんだが、何か案ない?
恐らくビー玉が砕けるんだよなー
メタル前提か

59 :
破壊力重視ならレールガン機構がおすすめ。
玉が割れないようにするには玉自体に高回転を加える事で威力を上げ割れにくくできる。

60 :
ツインマガジンの色だっせぇぇぇ
クリアパープルはないわ

61 :
CB-40 ツイン=ドラゼロスSPセット
ドラゼロス クリアverが入ったスペシャルセットです。
セットするとビーダマ数で、難易度が変わるトルネードターゲット2個と、
取り付けることでビーダマンの重量がUPし、安定性が増すメタルスタッド4個が同梱。
メタルスタッド4個が同梱。メタルスタッド4個が同梱。メタルスタッド4個が同梱。

62 :
やっぱりメタルスタッドきたのか…

63 :
>>61
今度はコアに傷が付く流れだと予想
てか主人公機強化しないんだな。変化球コアが楽しみで不安

64 :
某所の通販情報を追加すると・・・
CB-38 スターター ドリフト=ジャッカー
孔雀がモチーフのビーダマンです。
通常モードで「バックスピンショット」カーブモードで「カーブショット」と2通りのショットが可能な特殊タイプ。
CB-39 チューンナップギア グリップバレル
バレルにグリップが付いており、より安定したショットを放ち、ターゲットの命中率もUP
CB-41 スターター バースト=バイソン
牛がモチーフのビーダマンです。
特大トリガーを標準搭載しており、より力強いショットが放てます。
グリップにもなる角をアームにつけ変えることで、角がビーダマンを安定させます。
フロントスタビライザーに変形します。
CB-42 チューンナップギア システムマガジン
マガジン部分をつなぎ合わせることで、トルネードマガジンよりも装填数が多くなります。

65 :
ドラシアン→マガジンセット、フィールドセットあり、超改造セットにクリア版
ドラヴァイス→フィールドセット、超連射セットあり、フィールドと福箱にクリア版
ドラゼロス→>>61
四龍の中で、ドラグレンのみセット販売とクリアカラーが存在しなくなるわけか。
でも現状一番人気はドラグレンと言われてるんだよな〜

66 :
>>64
バックスピンショット」と「カーブショット」が撃てるドリフト=ジャッカー。
ドライブショットは撃てないって事?

67 :
>>66
ホルパを回せる部分限定させるんだろう。
そうまでしてドラシアンの株を守る位なら、新機種出せって感じだが。
バイソンはグリップアーム標準装備みたいだな。
名前についてるバースト機能はないっぽい。

68 :
クロビーは安定感や持ちやすさを前面に出してくるねェ

69 :
>>CB-42 チューンナップギア システムマガジン
ヘリカルマガジンかな…?

70 :
>>61
メタルスタッドはスタビライザーかフットにつけるのが一番だろうなー多分。
けど今までメタル系パーツで性能が良かったのってEXヘビーフレームとメタルウイングぐらいしか無い気がするんだよな・・・
>>67
回転式のホルパならロックを解除すれば360°回りそうだけどな。
それよか、漫画のスパイク=フェニックス(だっけか)はまだなのかな?はやくアクセル=フェニックスにしたいぜ。

71 :
ドラゼロスSPセットは4月発売なのか?
単品が3月中に出てから、ひと月お預けくらうとか泣ける;
>>67
漫画のフェニックスはシール模様が違うだけでほぼドラシアンだったような…

72 :
>>65
パーフェクトドラグレンセットと称してタイガルとのセットを出せそうなのにな

73 :
金属製のスタッドくらいじゃ大して重量変わらないだろうなぁ
剛性UPしただけ良しとするか

74 :
ジャッカーは造語系だけどバイソンはそのまんまか。
いい加減名前考えるの面倒になってきたかw
しかし孔雀のコアはバックスピンを基本とするなら、
それなりの基礎威力ないとまたネタ機扱いされるぜ。
今までクロビーには露骨なネタコアは無かったのに。

75 :
ブログ更新きてる
https://my.takaratomy-business-service.co.jp/community/beyblade/
ドラゼロスかっこええ

76 :
肩の翼は思ってたより使えそうだな。
ツインコアは、長いホルパが後ろから繋がってるタイプか。
フロントの白リングは、バレルアダプターなだけっぽいし、威力は期待出来そうにないな。

77 :
指の骨折る奴がまた出てくるからw締め撃ち用リングにはなりえないなw
ドラゼロス買ったら愚か者がすがりつく希望という名の光を食い尽くしてくるわw

78 :
あれ、4色の龍なら黄龍がいないとおかしくね?
次のボスなのかな?

79 :
公式なんだからアップのシールズレくらい直そうや・・・

80 :
コアチェンジのまま行くなら、パワーマントのカラバリ増やしてくれ
黒と白と緑が欲しい。

81 :
あとワンハンドウィングの改善も頼んだぞ

82 :
特大トリガーとやらのバースト=バイソンに期待
改造すると指が痛いのよね

83 :
>>82
改造で指痛いて・・・・だったら特大トリガー製作しなくてどうする
メタルスタッドはベイブレードのメタルフェイスと一緒で肝心の芯の部分が
POMだったりするかもしれん

84 :
>>83
レオージャトリガーを改造しようと思ってたが計画止まってた
あのパーツには可能性を感じる
フルメタルじゃないと嫌だわー

85 :
>>84
バイソンもレオージャトリガーと似た様な作りだと思うぞ。
ラインナップに乗ってないけど、バイソンの次はブレイクコアの機体かな。

86 :
>>85
気づかなかった、そうかも知れん・・・
ステアトリガーみたいな一体型にして欲しいわ

87 :
でも、ドラグレン以降の機体はトリガーの下に溝ができてトリガー交換ができなくなってるんし‥‥
そんなとよりサークルトリガーにしてくれよと言いたい。

88 :
サークルトリガーはコントロール型のネタが切れそうな時に出すだろうな
勿論全機体でなくその機体独自の個性として

89 :
>>87
お陰でワイのワイワイ再現の夢が潰えたぜ。許すまじ

90 :
>>89
ロールコアのトリガー着けたくなるよな。
パワーマント壊して、クロムゼファーっぽいトリガーは製作したが
ワンハンドグリップの改造は面倒でやってない。

91 :
ワンハンドグリップはチューンナップギアで別に出すべきだと思う
バレルもマガジンもお腹一杯。

92 :
マガジンは選択の幅が広がって嬉しいけど、バレルはもういいw
ただしショートバレルなら歓迎ってとこかな。
>>89
ワイワイ再現つーと、ワンサイドグリップ、ワンサイドトリガー、フォースコア、ドラゼロスで
それっぽくなりそうな印象だな。トリガー交換制限めと憤るのも無理はないかもw
連射能力で言うならレブコアにワンサイドのセット加えたほうが打ちやすくておすすめだけどさ。
ワイワイ再現はロマンがあるよな。

93 :
ワイワイ愛されすぎwww
自分も好きだけどね。

94 :
そういえばバトビークラビーはダブルバーストの機体はなかったな。それっぽいのはあったが。
バトビーと言えば、スペシャルセットの超龍王手に入れたんだ。
パケには「ローラーロングコア」ってあったのに実際はロングコアのホルパをローラーに替えただけだった‥‥
公式にはこっちのが正しいんだろうけど、どうせなら背中のパーツもローラーコアのにして欲しかったな‥‥

95 :
二点射→変化球と展開させて、次の牛のコアはなんだろ
特別な機能はなくて良いから、しっかりしたスリークロウズだといいなー

96 :
バイソンのコアはふつーにブレイクコアじゃないの
タイガルさんがアレ過ぎたんで過度に期待するのはやめたわ

97 :
>>96
とりあえずバースト=バイソンな時点でブレイクコアではないだろう

98 :
ロール=サソード・トルマガでどのくらい連射出来るか試した。
10〜12秒で40発が限界だった・・・・・・
そしてサソードの尻尾針が折れたorz

99 :
来月のコロコロ5月号にドリフト=弱化ーのスクープ付きの全機種カタログ冊子が出るらしいね
そんなものよりドラゴニスガイドみたいなちゃんとしたカタログほしいな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
.Sドッツを語るスレ Vol.11 (402)
新世紀合金スレ (229)
●●静岡県(中部・東部)のおもちゃ店●● (665)
【ガチャ】甲竜伝説ヴィルガスト語らないか【ポン】 (552)
オオツカ企画のハイパーヒーロー (433)
;゚д゚)<おもちゃ板らしいよ  Σ(゚Д゚;エーッ!!2 (217)
--log9.info------------------
ドコモ2011秋冬モデル発表会 (206)
神聖かまってちゃんの曲を毎日一曲語るスレ (224)
2011 Merrie Monarch Festival メリーモナーク (967)
2011 Merrie Monarch Festival Part2 (677)
鬼束ちひろ new album「剣と楓」試聴会 (262)
日経225先物オプション実況スレ10335 (811)
【4406】新日本理化38 (606)
■■■明日の日経平均を予想するスレ18922■■■ (1001)
【8473】SBI 683 【きっと 忘れられない 夏が来る】 (575)
【7733】オリンパス159【臨時株主総会後】 (909)
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ2852【大人買い】 (893)
【3632】グリー/GREE【25MAアタック】 (643)
【8007】高島 (204)
【7974】任天堂440【E3失望】 (527)
【2432】DeNA41【1年で株価1/3】 (611)
前スレ◇◇◇( ノ゚Д゚)銘柄を予想するスレ11◇◇◇ (758)
--log55.com------------------
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6988
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆552
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6989
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6990
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6991
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6992
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6993
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6994