1read 100read
2012年6月UNIX257: Life with UNIX 名言集 (305) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ20年時代が遅れているスレ (662)
Apache関連 Part11 (882)
nkfってなんだ (305)
Unix 辞書ソフト総合スレッド 第二版 (788)
BSD入門の心得 (845)
データ解析ツールoctaveを語ろう Part 2 (343)

Life with UNIX 名言集


1 :01/06/05 〜 最終レス :12/05/26
英語の方は意訳でもいいから付けてくれるとありがたい。

2 :
「文句があるなら /dev/null に向かって言いなさい」

3 :
「lost+foundに感謝しなさい」

4 :
原著から拾うのは猿でも出来る。
日本溌Life with UNIX 名言集スレとしよう。
こんな core 産んだ覚えがありません!
そんな core に育てた覚えはありません!
そんな core 橋の下に捨てますよ!!
わたしは山口さんに一票。

5 :
昔、先輩に言われた言葉
「そんなもんはフィーリングだ、理解なんざ後でいい」
名もなきrootの名言集じゃダメか?

6 :
>>5
いいんじゃ? theory of everythingであらゆるok
# って、名もなきrootの迷言で応じる奴

7 :
Do one thing, and do it well.
誰が言ったか分からないけど、Unixの美学を感じる

8 :
man のセクション説明
1 コマンド:何とかかんとか
2 システムコール:・・・


6 ゲーム:一番重要なセクション


爆笑した記憶あり。

9 :
「人間はバグのないプログラムをかけない生き物である」

10 :
>>5
ビジネスマンとしては糞レベル。。。
と、、、言いたいところだが、
世の中、そんなもんだよな。あははっははははっははは

11 :
>>6
root失格者発見!!!!

12 :
ひょっとしたら家庭のトースターにUNIXが搭載されているかもしれない。
    ・
    ・
  (中略)
    ・
    ・
朝、コーヒーを飲んでいて焦げ臭いにおいがしたら、
トースターが真っ黒なcoreを吐いているかもしれないので念のため確かめてみよう。
# こんな感じだったか?

13 :
syncを3度唱えよ
一つ目のsyncは自分の為のsyncである
二つ目のsyncはシステムの為のsyncである
三つ目のsyncは神の為のsyncである
さすれば救われん

14 :
「typoを指摘するメールには必ずtypoがある」
# 人を呪わば穴二つ、可愛い彼女は穴三つ

15 :
半角カナってなんですか?
ヘ_ヘ ___
ミ・・ ミ
( ° )〜
~~~~~~~~~~~~~

16 :
>>15
大爆笑

17 :
「shutdown -n how」


18 :
>>15
「はなしし」とは?

19 :
>>18
はなしし、だろ?

20 :
「3秒以内に返答がなければ同意したものとみなす」
日本のバックボーンが9600bpsでjunetと言われていた頃の話

21 :
「もう一度UNIXを作り直すとしたら?」
「creat()にeをつけます」

22 :
「今月の電話代は47万円だった」


23 :
rootは神です。

24 :
リッチーはいった。
「もう一度UNIXを作り直す機会は、もう私にはない」
リーナスはいった。
「互換性の為にeは取った」


25 :
rootは慈悲深い神である。
お客様は無慈悲な神である。

26 :

あるプログラマの遺言
「default:とdefalt:は似ている」

27 :
BSD 系の某氏曰く。
「オレはラクするためならどんな苦労だってするんだよ!」


28 :

ある医者の遺言
「インクジェットプリンタと女は、がでかいほうがいい」

29 :

最高の美徳は怠慢である。


30 :

ゲームがしたかったんだ。

31 :

「君が落としたプロセスは、金のプロセスか、銀のプロセスか、それとも普通のプロセスか?」


32 :

「金なら1枚、銀なら5枚、集めてオモチャのサーバをプレゼント」


33 :

「ねるな!寝るとQWERTY配列が顔につくぞ!」


34 :
「な〜っ、なんで Linux ちゃんと動かへんの…?」

35 :
>>34
「それが Linux の VM レイヤーっちゅーもんや」

36 :
UNIXって何ですか?


37 :
suはいった。
「ごめんなさい」

38 :
私の記事を初めて読まれた方は、「秋葉原に、こんなクサチュー語でしゃべる
店員さんがいるのかな?」と疑問に思ったかもしれません。もちろん、店員さんは
東京の方言で話しています。しかし、私はクサチュー出身なので、記憶の中の会話は
自動的にクサチュー語に変換されてしまい、表現もクサチュー語になるのです
(ほんまかいな)


39 :
「このソース、どこから出てきたんですか?」
「ここだよ、ここ(←といって、頭を指差す)」

40 :
システム:fsckかけてくれ
#fsck -y
・・・・
システム:fsckかけてくれ


41 :
「このソース、どこから出てきたんですか?」
「ここだよ、ここ(←といって、ティムポを指差す)」

42 :

「ハッカーさんは商用が嫌い。」

43 :
>>41
かわいいパジェロ台なしage

44 :
「バカにバカと言って何が悪い、このバカ」

45 :
suは言った。
「残念です」
# by IRIX

46 :
怠惰を求めて勤勉に行き着く

47 :
生徒 「先生、プログラムが意図したとおりに動きません。」
先生 「プログラムは意図したとおりではなく、書かれたとおりに動くのです。」


48 :
>>47
学生「書いてあるとおりに打ったのにエラー出るんですけど」
先生「書いてある通りに打ったなら問題なく動くはずです」

49 :
ケーブルつながってる?
#ほとんど口癖


50 :
>>49
抜けてましたぁ〜(笑


51 :
「勇者JEDIは、空腹で死んだ」
# nethack ;)

52 :
>>51
やっぱり壁を蹴って死んだ
だよな


53 :
>>43
篠田せんせネタ?
そういえば、篠田せんせの発言集なんて作ったら面白そうだなぁ。

54 :
keep it simple, stupid.

55 :

あるプログラマの遺言
「defaultとdefunctは似ている」


56 :
そういえばGNU pthの各ソース頭に色々書いてあったのを思い出した。
``Unix is simple. It just takes a
genius to understand its simplicity.''
--- Dennis Ritchie


57 :
英語とかよくわ

58 :
なければ、つくる

59 :
>>55
switch〜caseの中でdefalt:を使った経験のないボケプログラマとおもわれ

60 :
揚げ足取りはやめておけ、ボケ59


61 :
>>60
やかましい。納期ぎりちょんでdefalt:の恐怖を味わった事のない馬鹿にネタ扱いされるのはむかつく。

62 :
>>60がむっちゃムカツクわ
しょせんまともにコードも書いた事ないんだろ。スクリプトヴァカにUNIXのなんたるかを語る資格無し。

63 :
どっちでもいいけど、default くらい間違わずに
書いてチョーヨンピル。


64 :
>>63
そっとしておいてあげなよ(藁


65 :
だいたいだ、なんで俺が事故って客に出した、障害報告書の核心が2chに書いてあるんだ。
めちゃくちゃむかつくわ。おまけにスクリプトヴァカがまとわりついてきてるし。

66 :
つーか、まともなエディタ使ってればそんなミスしねーだろ :D

67 :
>>66
わるかったな。emacsで

68 :
正しく Emacs 使ってれば気づくだろ、普通。


69 :
俺はvimユーザなのでよくわからんが、emacsって構文色分け機能無いの?
確かxemacs辺りは色分けしてたような気がするんだけど。
ってちょっとスレ違いか。

70 :
>>69
色分けもできるし、長い関数名や変数や予約語を補完することもできます。
うだうだわめいている連中が知らないだけ。あー恥ずかし。

71 :
defalt61 は cat でプログラムを書いている模様。Wizard!!


72 :
>>71
そんなヤツが本当にいたらある意味スゲーよな

73 :
>72
Bill Joyがそうじゃなかったっけ? :-)


74 :
>>73
まだ catで書いてるの?(笑)

75 :
>>74
だとしたら神だよな(w

76 :
>>27
楽しようとしてプログラムかいていたら…完成してから思った。
手作業でやったほうが速く終わったかも。鬱だ。

77 :
62はメモ帳で仕事してるそうです(ププ

78 :
>>76
ぁーあるある。
手作業で10分かかる作業で楽するために、30分かけてプログラム書いたりな(笑

79 :
確か、defaultって、スペル間違えても通るコンパイラがあったような。。。

80 :
>>55のはスペルが似てるって話じゃないのに……

81 :
びっくり!
逝ってきます

82 :
ageてみるか

83 :
>>74
Richard Stallmanは、数行のシェルスクリプトにわざわざ
バッファ開いて /tmp に一回書込んで、 M-! で実行してた。

84 :
psの
中に立ち居づemacs
ひとり五つに
ものをこそいわめ

85 :

最も良いのは行動し成功することだ。
二番目に良いのは行動したが失敗してしまうこと。
最もダメなのは、行動すらしないことだ。
うろ覚えなので、間違ってたらツッコミきぼん。

86 :
世の中viをつかっちゃいかん運用環境というのが存在する。
・・・そんなとき、echo や cat でプログラムを書く人が真に必要だったりする

87 :
age

88 :
age

89 :
vi はクソだ
USENIX の BOF タイトルでしたっけ?
>>86
ed は?

90 :
>>89
まずcatで書いてtypoを直す時edとか。
# でもcatとかedが使えるときはviが使える気がする。
## そういえばtermcapが逝かれてる時くらいだな、ed使ったの

91 :
age
第12章 ワークステーション
 誤解しないでほしいが、もっと優れたシステムが出てくれば、
われわれは喜んで自分のUNIXワークステーションをお払い箱にする
つもりである。

92 :
第12章 12.10 並列処理
""llooggiinn::"

93 :
第11章 11.9 エディタ
Viはクソだ ---1985年のEU UNIXユーザグループの討議タイトル
 皮肉なことに、viの作者のBill Joyは、もしviがこんなに普及
するのがわかっていたなら、絶対にviを作らなかっただろうと何度
も発言している。

94 :
age とくか

95 :
昔の読んで思ったんだが、篠田センセってどんな感じの人なん?
いや、写真は見たことあるけどさ...

96 :
>>95 まず君の印象を述べた方が 肯定否定できる人がいると思われ。

97 :
「どうして君んトコのシステムは、うちの2倍もソースコード量があるんだい?」
「顧客も2倍いるからさ。」

98 :
上げ

99 :
あげあげ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ports, bootstrap-pkgsrcでトラブったらageるスレ (425)
Lisp@UNIX版 (572)
【へぇ】トリビアの泉@UNIX板【へぇ】 (652)
「何か」もどき for X (216)
プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ (758)
gnus (882)
--log9.info------------------
投網でGo! (851)
【くさい】臭い玉5個目【膿栓】 (251)
あなたが飽きた趣味教えて (868)
献血手帳好き。 (855)
★アロマテラピー★情報交換スレッド★24 (502)
【LASER】レーザーが好き! 30mW @趣味版【DPSS】 (938)
忍者スレ (460)
碍子(ガイシ)集めてる人居る? (261)
テスラコイルが好き!1万V (205)
【自分で】武器ヲタ野郎出て来い!【身を守れ】 (320)
【スイマー】きのこグッズが好きな方【スイマー】 (505)
密かな楽しみそれは…毛抜き (362)
素晴らしいYourpediaについて語ろう 2 (393)
積乱雲&雷が好き!! (300)
zzz 寝るのが趣味 4度寝 zzz (850)
キーボードを見ずに平家物語を打ち込むスレ (718)
--log55.com------------------
【日米貿易】トランプ大統領 「新合意なければ日本は大変な問題になる」 貿易協議で進展がなければ、報復措置をとる可能性を示唆★6
【医療用麻薬】オピオイド依存、米国で深刻化「中毒死は日常」
【未解決事件】22年前の上智大生殺害事件 解決につながる有力な情報には800万円 柴又女子大生殺人放火事件
【福岡・北九州】スペイン視察の市議が昼食でワイン TVで発覚→禁止に ★4
【米朝衝突】トランプ大統領「北朝鮮に攻撃」ツイート? 下書きツイートに米国防総省驚がく
【福岡】「学校側の判断ミスだった」 低体温症?生徒36人搬送 雨の体育大会中に
【大阪】男が女子中学生を追い抜く→ズボンを下ろす→うつ伏せに転倒→仰向けに回転→下半身を露出する★3
【台風21号】タンカー衝突で被害600億円か 関空から停泊位置指示あれば関空に責任