1read 100read
2012年6月メンタルヘルス641: セントジョーンズワート飲んでる人 (547) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うつ病の人って家で何をして、どうやって生活を? (270)
身体醜形障害(醜形恐怖症) Part32 (530)
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会 (285)
【職場】 モラルハラスメントに遭ってる人 【家庭】 (456)
アスペルガー症候群なのに国語が得意3 (703)
【山形】木の実町診療所【コーヒー飲み放題】 (454)

セントジョーンズワート飲んでる人


1 :11/02/27 〜 最終レス :12/07/01
鬱に効くとされているセントジョーンズワート
実際のところどうなんでしょうか?

2 :
DHCのとサトウのと買った。
一部の抗うつ剤と相性悪いらしいので、注意しませう。
正直効果の程はわかんない。。。効いたって人の話も聞いた事ない。

3 :
でもドイツじゃ医師の処方箋が必要な医薬品扱いなんだよね

4 :
有効成分のヒペリシンは満量処方だと2.7mg、
DHCは1日量3粒で1.53mgだから5粒飲むのがベストかねえ。
ttp://www.nzp.cc/htm/Stj.htm
ただ、最近はヒペリシンよりヒペルフォリンの方が鬱に効く説が有力らしい
ttp://www.1alike.com/gyakubiki/2005/12/post_278.html

5 :
2年前ネットで買った。
「株式会社ノラ・コーポレーション」のやつ。
アマ絵描きですが、イラストの展覧会でプロ相手に緊張でメタメタになったので、色々調べて購入。
数ヶ月飲んでたけどよくわかんないうちに、上京して近くにメンタルクリニックあったので、
ST.ジョンズワートより、安いんでクリニックいった。
今は大丈夫?多分。ST.ジョンズワートも見えるところに置いている。
ネットで、アジア人には効かないって話も読んだ事がある。

6 :
 

7 :
人種によって効く効かない薬ってあるの?

8 :
そんなこと聞いたことない

9 :
日焼けが嫌で飲むのやめちゃった

10 :
>>7
アメリカでよく使われてるニキビの塗り薬は日本人にはあまり効かないらしいが

11 :
>>7
一応、ご返事。(長文になりそうですいません。2ch見てなかったので.....。)
>ネットで、アジア人には効かないって話も読んだ事がある。
の件です。
ちゃんと書きますね。
え〜と、ここで知りました。
http://okwave.jp/qa/q4437446.html 」系のQ&Aだったと思います。
もう、アクセスできないかもしれないので、略コピペです。(一部だけです。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「質問者:『セントジョーンズワート』と『和漢箋』どちらがおすすめ?』
去年、親友が亡くなってから気持ちが不安定になり、(省略....).〜強迫神経症や憂鬱、不安などにはどちらの方がおすすめでしょうか?」
             ↓
「ベストアンサー:もちろん個人差はあります。
が、セントジョーンズワートが効いたという話は聞いた事がないです。実際昔飲みましたが何の効果もなかったです。
セントジョーンズワートはアジア系の人には効かないという話も聞いたことがあります。 (←ここです。)
和漢箋は飲んだことがありません。
他にも、奥田脳神経薬なんてのもあります。これは友人が飲んだんですが多少変わったといってました。自分では飲んでないのでなんとも。
薬に抵抗があるなら、漢方を処方してくれるお医者様へ行かれてみてはいかがですか?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12 :
>>7
......ベストアンサーさんも、専門家ではなさそうですし、なんで飲んだのか書かれてないし、
........「そんなこと聞いたことない。」とか自分も思いました。
「そもそも”アジア系の人には効かない根拠”はなに?宗教的プラセボなのか?」とか思いながら結局購入。
(その頃、『セントジョーンズワート』に、完全にはまっていました。)
........ でも数ヶ月、飲んでいても効かなかったので、(人それぞれかとも思いますが。)
いろんなクリニックのHP読んで、かなり気張って、頑張ってクリニックに行きました。
.......とりあえず「上のベストアンサーさん」と自分の二人の日本人には効かないみたいです。
当時は、本当に困って検索しまくりだったので、知識がグチャグチャにインプットされております。
メモX.txt(ネット情報のコピペだらけ)から見つけての、再コピペです↑。
細かく突っ込まれると、再検索が大変なので、このくらいでご勘弁。
(前回の書き込み、てきとーな、文章ですいませんでした。)
ところで、『セントジョーンズワート』ってもう、普通のドラッグストアで売ってないですね。?

13 :
>>8
調べるとか。

14 :
だらだらと書いてある割に・・・
単なる伝聞かよ

15 :
飲んでみろよ

16 :
DHCを飲み始めて一ヶ月ぐらい
効いてる・・・・気がする

17 :
飲むのを辞めたら、イライラしてきて、携帯電話壊した。

18 :
SSRIやめて飲み始めた
こっちの方がいい
ECLECTC INSTITUTEは自然療法店でよく見かけるが、やっぱオススメなのかも

19 :
ためしにDHCの買ってきてみるか

20 :
このハーブティーで酷い便秘になりましたよ。
一生に一度の体験ぐらい、壮絶な。
合う人と合わない人が居るっぽい。

21 :
ペリカ飲んでます。

22 :
それ、どこの紙幣?

23 :
飲んでたけど全く効かなかった
今はSSRI飲んでる

24 :
普通の薬局に売っているのはDHCくらい?
DHCも大型店でも中々見かけないね。

25 :
その辺の薬局で売ってるサプリなんて飲んで意味あんの

26 :
自分は仕事上の問題で抑うつになってから半年の間、藁にもすがる気持ちでSJWを飲んでいましたが(当時はサークルKにもおいてありました)、
抑うつと睡眠障害はひどくなっていくばかりでした。ひどくなった原因がSJW自体にあったかどうかなどわかりませんが、
SJWにすがっていた期間、精神科に行くのが遅れ、その為に被ったデメリットは大きかったと思います。
自分は精神科に行くことで、人間として落伍者の烙印を押されるという思いから、代替療法はないものかとあれこれ探し、
SJWに行き着いたのでしたが、振り返ってみると、少なくとも自分にとってはマイナスでした。
ついでですが、自分は一軒目の精神科へ行くのをやめ、納得のいく別な精神科に移りました。
SJWは一つの選択肢でしょうが、精神科も千差万別な様で、結局、個々人のレベルで己に適した手段を注意深く探すことになるのだと思います。

27 :
ウツになる前には効果あるかもしれんが
発症したら病院いって適切な治療しないと。

28 :
コンビニで売ってるサプリなんて何か意味があんの?
いうまでもなく、サプリメーカーも千差万別だし

29 :
不安神経症みたいな症状があって、DHCのやつ飲んでみたら気分がスッキリしてる! <br> ちなみに安定剤とか今まで飲んだこと無し <br> <br>

30 :
ソラレーのセントカプセルとミントティーを使ってる。
セントカプセルは石油原料製剤より効果は弱いけど、症状が軽いのであれば
使える。

31 :
石油原料製剤ってどういうものですか。
パロキセチン塩酸塩、フルボキサミンマレイン酸塩、塩酸セルトラリンの原料は石油ですか?

32 :
>>31
http://www.sdk.co.jp/news/2004/aanw_04_0261.html
http://medicine-kikenn.blog.so-net.ne.jp/
上のアドレスのページに載っていますよ
化学の視点で書かれた本で知ったけど、薬は石油の元素から、作られているのが多いそうです。
元素で天然の薬と同じ成分の化学合成薬を作るそうです。それを知って以来、薬は体にすごく良い
ものでもないと思い、私のうつが軽いときは、植物原料のセントジョーンズカプセルのほうが、
安全かなと思って使用しています。
医師でも化学合成での抗うつ薬や、他の化学合成の薬にしても少し疑問を持っている人もいますね。
私が化学者であれば、詳しく化学合成の薬品について説明できるんだけど、
すまないけど、あとは有機化学の専門書を見てください。

33 :
>>32
まったく見当たりませんが。

34 :
下にパキシルとかの説明書のアドレス貼っとくから
フェニル、ベンゾ、ナフスィルなどの言葉は
石油系そのものだよ。
あとは自分で調べて。
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/31_result/rikou/39_shibasaki.html
http://www.drugbank.ca/drugs/DB00715
http://jzoloft.jp/drug/a/1-2.html

35 :
自分の質問は単純です。
1.石油原料製剤とは何ですか?
言葉の定義を教えてください。
2.パロキセチン塩酸塩、フルボキサミンマレイン酸塩、塩酸セルトラリンの原料は石油ですか?
です。

36 :
そうです。君が言うとおり石油です。石油はどーこがさいこ〜シンシツか知ってますか〜〜〜?
フルっきー       
塩酸ウルトラリン  

37 :
セントジョーンズワートを飲むと、そういう風になるんですか?

38 :
バキバキにキマって、トリップできる。

39 :
なんか最近ちょっと憂鬱? って程度ならサプリで対応できるけど、
医者による治療が必要な人までサプリに頼って、治療が遅れてしまっては本末転倒。

40 :
薬が効くとは限らないし…
医者の言うがまま飲み続けても、よくならないかもしれないし…
ヤブ医者に当たって多剤処方で薬漬けにされたら、最悪
その前にサプリを試すのもアリ

41 :
そういう医者の陰謀論みたいなのも、病気の症状の一つだと思うんだ。
統合失調症だけじゃなく、うつ病にだって被害妄想があるし。
仮にセントジョーンズワートを治療に使うとしても、それは医学の専門家のもとでやることであって、
素人が自分でできる範囲は、本来かなり限定されていると思うよ。
独学だけどアロマとか勉強してた自分の、素直な感想。

42 :
陰謀論って…? 同業者の精神科医がテレビで言ってたんだけど>多剤処方
効かないからといって、次々に薬を追加していくなんて素人判断でもおかしい…
専門家というけど、薬の処方だって患者個々に合いそうなものを試していくだけだし
結局、いくつかの種類を試さないと効くかどうか分からない
これはサプリもおんなじ

43 :
そうやってサプリ漬けになってく人って結構多いんだってね。
マルチビタミンの発癌性リスクの話なんか、サプリ業者は一切言わないしね。
アメリカで病院に行かずにセントジョーンズワート飲み続けて症状が深刻化してしまう社会問題まで起こっていて、結構厄介なシロモノだわ。
国内でも、6,7年前みたいになセントジョーンズワートの過剰な宣伝は控えるようになった。
このスレ見ても、「今日飲んだ。なんか、気分が楽になった。」と言ったきり、リピーターは殆どいない。
仮にSSRI的効果があるにしても、二週間くらい飲まなければ効かないと思う。
プラシーボか、別の理由で元気になったか、ただ普通の気分の変動があっただけかのいずれかでしょう。
ちょっと抑鬱気分になってるんだったら、認知療法の本でも買ってきて読んだほうが、サプリよりよっぽど安くて効果的。

44 :
多剤処方の怖さをあまり報道しない日本も怖いけどね
薬なんて飲まずに、認知療法で治療していく方がいいけど、
日本じゃなかなか広まらないね
まあ、薬剤重視で洗脳されてるから仕方ないけどね

45 :
厚生労働省がメーカーから賄賂を取って化学合成したSSRIを認可して、天然のSSRIであるSJWを飲ませないようにしている、
良心的なサプリ販売業者を潰そうとしている、とかいった陰謀論は確かに多かった。
(でも、インフルエンザの予防接種とか、タミフルとかは平気で摂取してただろう)
でも、日本って、BZP系には寛容なのに、抗鬱剤に対しては厳しいんだよね。
アメリカとは真逆。
彼ら、彼女らの決して少なくない数は、しばらく辛抱強くSJWを飲み続け、そしてあんなもんが効きはしない事は身をもって納得しただろう。
結局、人間失格の烙印を押されると忌み嫌っていた精神科へと行ったのだろう。

46 :
そんな陰謀論をどこのサイトで読んできたんだよ?w
どこぞの噂を真に受けてるだけか…
アメリカの場合、貧乏人は高い医療費払えないからサプリを選択してただけだろ
病院行きたくても行けないことが、社会問題だわ

47 :
過去レス読んで来い。
>アメリカの場合、貧乏人は高い医療費払えないからサプリを選択してただけだろ
って、それこそ、どこぞの噂だ。

48 :
製薬会社から処方薬としては出てないのかな?

49 :
>>47
アメリカには国民健康保険がない事を言ってるんジャマイカ?

50 :
アメリカ在住だったけれど貧乏人が高い医療費払えないっていうのは本当。
私は高いところから落ちて頭を手術したんだけれど保険が効いた上で残り請求は800万円でしたし
日本だったら風邪ひいて初診うけたらくすり込みで2000円くらいだけれど
アメリカなら10000円はゆうにかかります。
風邪くらいじゃ病院いかないけどね。

51 :
陰謀論好きなやつはネット情報のみで脳内完結してるから怖いわ

52 :
抗鬱剤とSJWの値段を比較したが、貧困ゆえに抗鬱剤を購入出来ない者は、SJWも購入出来ないと言える。
健康保険の有無、或いは貧困がSJW購入の理由となる積極的な理由は見出せない。
仮に食うに事欠く貧困層ならば、SJWすら買えないであろうし、SJWが買える者ならばSSRIなりゾロなりを購入出来る。
よって、米国での健康保険制度の有無によって、貧困によって抗鬱剤の代わりにやむを得ずSJWを購入という話は語り合う必要はないだろう。
>>51
オマエじゃん。
とにかく、自分の調子がおかしいのなら、己の信じるままに(fromネット情報w)好きなだけSJWを飲めば良いだろう。

53 :
>>51
自分の誤解釈だったらお詫びします。
自分は、薬剤メーカーが厚生労働省に裏金云々の陰謀を唱える者を陰謀論好き、
それに異を唱える者は陰謀論好きではないと考えるところですが、
>>42>>46の如き輩が陰謀論のあり方の意味を取り違えたままらしいと考え>>52と書き込んだのであります。
なぜかドイツ語圏ばかりから出てくる、なんちゃって試験のSJWのばら色の効果は、米国国立補完代替医療センター (NCCAM)で は、
プラセボと比較して極めて小さい効果しか示さないか、あるいはまったく効果を示さない、と言明されています。

54 :
age

55 :
オーガランドのパーフェクトリラックスサプリが効いた
GABAとセントジョーンズワートなどが入ってるやつ
軽い鬱くらいなら効くと思う
即効性はないけどね
ずっと飲み続けようと思うけど、日焼けしやすいな…ホントに

56 :
ファンケルのネットで90日分頼んじゃった。
効果ないのかね。買うんじゃなかった。

57 :
散々飲んだけど、こんなモノよりエゾウコギの方がよっぽどいい。

58 :
複合ハーブのほうが相乗効果あっていいな
単体では飲んだことないけども

59 :
そこそこ権威のある学会で通用するレベルの相乗効果のsutadyはありません。
ウコンをあらかじめ作為的に選んだ30人に飲ませて効果アリと宣言した人ましたがいたが、まあ、恐らく99%の人には効果はないでしょう。
その方御自身、抗うつ剤がいらなくなった、今は精神安定剤しか飲んでいない、なんて言ってるありさまです。私の感じるおおまかな、かつてのSJWのPRは薬事法スレスレのかなり強引なものでした。
さすがに今では自粛気味ですが、かつては、さもSSRIに匹敵する、否、それ以上の夢のサプリだという論調でした。
西洋合理主義の流れから、自然/科学の二元論が生じ、その西洋合理主義へのアンチテーゼも実は自然/科学の二元論を克服できず、
ただ単に、自然=善・安全/科学=悪・危険と、ただ単に二元論の枠の中で評価の転倒が起こっただけで、実のところ、自然には危険がいっぱいです。
トリカブト、テングダケ、ハシリドコロ・・・・、色々とあります。
身近な一例ですが、天然系の木酢液が園芸・建築、さらには風呂に入れるといいとか、なかには飲んでもいい、なんて言う人がいますが、
実はアレ、高濃度のホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなんかを含む、発癌性物質です。
行政もマスコミも何にもいいませんが、危険なんですね。あんなもの住宅の木部に使ったら、シックハウス症候群のリスクが高まります。
一方、国交省の方では科学合成した薬剤を二年間、ラットに注射したりして徹底して哺類への影響を調べ、
、メーカーも莫大なお金を使ってやっと認定をとっているのです。いまどき、建築材料はもっとも危険性の少ない星4つマーク以外は流通していません。
木材の防腐・防蟻薬剤も、いっぺんに何リットルと一気飲みして急性毒性でも起こさなければ、哺類の体内で分解されてしまい、
蓄積もなければ、発癌性、催腫瘍性もないものになっています。
SJWブームは数年前に去りました。
このスレでも「昨日から飲んでいる。なんかいい感じ。」と言ったきり、いなくなる人ばかりなんです。
仮に効くにしても2週間くらいたってからなのですが。
一時的な抑鬱状態が収まったか、SJWでは手に負えず鬱病になり精神科へ行ったかのどちらかでしょう。
鬱は心の風邪なんて言葉を聞きますが、風邪は大抵数日で治ります。
鬱のほうが深刻でしょう。何年も患う人もいますんで。

60 :
sutady

61 :
そんなに薬剤を推すなら、
継続して飲み続けても問題ないのか調査してよ
離脱症状で苦しんでる人の状態を調べてよ
いまどき、うつが心の風邪なんて言ってる人いないと思うけど

62 :
>>61
一生、タミフルも下痢止めも抗癌剤ものまないで、手かざしやって下さい。
骨折も虫歯も自分で勝手に治して下さい。

63 :
たまたま買ったブレンドもののハーブティに入ってた。
翌日に急に鬱が消えて仕事もまあまあこなせた。
もちろんSJW入ってたことは飲んだ翌日になって知ったのだが
効果があったのならびっくり。
でも自分SSRI服用してるから飲み続けられないな。
一日一杯しか飲まないけど、ちょっと怖い。
>別の理由で元気になったか、
ただ普通の気分の変動があっただけかのいずれかでしょう
たぶんこれが正解。たった一杯で効果を実感できる訳ない。
自己完結ですまん。

64 :
最近DHCの飲み始めたけど効く気がする
なんか疲れて死にたいって思ってたのが
死にたくないけど疲れた、に変わってきた
疲れてない人なんていないだろうから人並みに戻れたのかな

65 :
これをSSRIと一緒に飲んで、そんなに危険なのかな
SSRIの効果が減るだけだよね
それに、飲んでても鬱状態なら飲んでてもあまり効果出てないということだし

66 :
減るんじゃなくて増強されるんだよ。
だから危険なんだ

67 :
一時期、ファンケルの製品をメーカーの規定量の2倍ほど服用していた時期が
あったけど、デプロメール25mg〜50mgぐらいの抗うつ作用は有ると感じた。
ただ、効き方はジェイゾロフト的で不眠の副作用が出た。

68 :
これ飲むとハイテンションになるかと思ったけど全然ならない
期待はずれ

69 :
以前欝で数年間パキシル飲んでた
最近また早朝覚醒や無気力などうつっぽくなってきたので、
ダメもとでこれ飲んで2週間ぐらい。
いつの間にか朝までちゃんと眠れるようになってるのに気付いた
パキは離脱が時間かかって大変だからこっちのほうがいいや

70 :
>>68
そういう効果を期待するサプリじゃないよ。
感情の波を小さくする様な感じ。それもプラセボのレベルでね。

71 :
1週間で睡眠の質良くなってるのは驚いてる。これだけで充分サプリとしての役割を果たしてるので満足だ。

72 :
この前からDHCの飲んでるけど
なんか体重が減ってきた
別にダイエットしてないのに
これ副作用なんだろうか

73 :
>>72
飲み始める前にいろいろ調べていたときににダイエット用に使う人もいると知った
何かの成分が脳に作用して食欲がどうたらこうたらと書いてあった

74 :
DHCの飲んだら快便になる

75 :
抗うつ剤飲みたくないのでDHCのやつ三錠まとめて飲んだら初日からヤバイくらい効いてます
セントジョーンズワート効くまでに何週間もかかるという人もいるみたいですが、人それぞれなんでしょうか
これ飲みながら、ベンゾ安定剤の減薬試していこうと思います

76 :
これ飲むと他の薬の効き目が減るから症状悪化する可能性ある

77 :
どの成分が効くのか詳しく解明されてないから、
成分だけ抽出したサプリはいかがなものか。
サプリや錠剤だけの人は知らないと思うけど、
ハーブとして、香りよし、テイストよしで、かなり上級だよ。

78 :
ドイツでは薬として病院で処方されるんだよね
日本でも処方薬として販売してくれないかな

79 :
飲み始めて3週間目。
足元がフラフラしてる。浮いてる感じだ。
いつも1錠だけど、3錠のんだせいかな。。

80 :
ペリカが駄目だった体質の人居る?

81 :
セントジョーンズワートのサプリは色々あって
どれが効果高いのかよく分からんな
ソラレー社とかNature's Way社のとか
単純にセントジョーンズワートの量が多いの選べば良いのかね
皆はどれ飲んでんの?

82 :
スワンソン

83 :
セントの名門は、Nature'sWay社のPerikaか、Abkit(Lichtwer Pharma社)のKira。
ハーブでお奨めできるメーカーは、LifeExtension、NewChapter、GaiaHerbs、
EnzymaticTherapy(Nature'sWayの子会社)など。
Solaray社やThompson社はNeutraceutical系列、Nature'sBounty社はNBTY系列で、
ここの製品はしょっちゅう問題を起こしているので避けた方がいい。

84 :
>>83 返レスサンクス
凄い詳しいんだな
Nature's wayのセントジョーンズワート買ってみる
Perika以外にも粉末タイプをカプセルにしたやつも
Nature's Wayから発売されてるみたいだが
やっぱり効果違うのかな

85 :
>>84
Perikaは製法特許と実際の臨床データを持っているところが他のと違う。Kiraも。
効果は人それぞれみたいだから両方ためしていいんじゃね?
成分の量だけは海外ものに負けないのが自慢のDHCでも効く人がいるし。

86 :
ハーブティーを半月ほど飲んだ。
耳鳴りが治った
倦怠感が減少した
食欲が若干出た
ネガティブワードをスルーできるようになった
過去に処方されたSSRIと比べると、相当穏やかだね。
でも、やんわりと質を改善してくれる感じで、好感持てる。

87 :
市販の抗うつ薬との違いを決定付けているのは、
ヒペリシンの作用だろうね。
市販の抗うつ薬は、他罰的でイライラが出やすいと思う。
ヒペリシンは、ノルアドレナリンを抑制するから、穏やかで内省的になる。
あとは、ハイパフォリンがGABA(これも抑制系)に作用することかな。
抗うつ作用とリラックス作用のバランスが取れてるんだよね。

88 :
食欲が出て、食事量は若干増えた。
体重は横ばい。
体重を維持し易い体質になった、のかなあ?

89 :

夜に飲むと悪夢を見る傾向がありませんか?

90 :
GABA系への作用が出るものは、悪夢を起こすよ。
睡眠薬なんかも同じ。
サプリで沢山飲んでると、悪夢も考えられる。
継続的にSJW飲むなら、少量でOKだと思うけどね。

91 :
DHCのやつ一日3〜4粒飲んでますが効いてます
鬱が和らぎます。落ち込みますが『死にたい』とまでは思いません。
ちゃんと抗鬱作用でブロックされてるんでしょうね。
まだ飲んで一週間程度なので飲みつづければもっと効いてくれるかな?
PERIKAのも気になりますがしばらくDHCでいきたいと思ってます

92 :
>>91
あと一週間続ければ日焼けがすごいことになるよ

93 :
いまどきまだコレ飲んでる人いるんだ・・・
流行し始めた頃に散々飲んだけど、顔がシミだらけになっただけだった。
つーか、SJWでシミって、いまだに意味がわからないんだけど、
その後凄くお金使って美容外科でレーザー治療してシミを取り、その費用稼ぐためにバイトしまくり、
ストレスたまりすぎて本格的にうつ病になって7年経過。

94 :
ヒペリシンによる光過敏症だろ。
サプリを沢山飲めばなるかもね。

95 :
>>94
そうなんだ。サンクス。
当時はそのヒペリシンとかって何も考えることなく
ただただ【天然の抗うつ剤!SSRIと同じ働きをします!】的超絶売り文句に血沸き肉踊り、
そんな素晴らしいものがあったなんて!とせっせと飲んだ・・・
というか、越智啓子っつー精神科医(ググるとわかるが現在はキ●ガイ)が「鬱状態の時にはSJW!薬よりコレ!」とか言ってて、
、どうしてくれるんだ!

96 :
御用学者とかサプリ会社の御用医者とか信じちゃダメだろw

97 :
>>95
SSRIとSJWって、性質もかなり異なるよ。
市販のサプリって、消費者が効果を自覚しやすいように、
有効成分を多めに含むんだと思う。
一度に沢山飲んでも、副作用が強く出るのみだよ。
長期的に摂取することで、受容体の数を調節するものだし。

98 :
>>97
SJWが日本に出回り始めたころはそれこそ神様仏様ぐらいに宣伝されて
ナチュラルな抗うつ剤!SSRIにも劣らない!って雑誌でも本でもネットでも大騒ぎだったじゃん。
SJWがSSRIと遜色ないなんて今や誰も思ってないしね・・・

99 :
もともとハーブは、マイルドさが売りだし。
SSRIで副作用だけが出る人にとっては、重宝するよ。
実際はSJWは、SSRIより四環系に近いらしいけどね。
相違点として、四環系の処方で、
カリカリして躁っぽくなる人を見るけど、
SJWは対極に、リラックスする効果があると思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いつも過去に戻りたいと思ってる人4 (709)
死にたいって言ってる人にっていうと (246)
家で大暴れしてるメンヘラ2 (229)
デパケン・デパケンR・セレニカR など 9 (920)
統合失調症でも人生楽しめますか?その6 (253)
サイコパスについて Part6 (266)
--log9.info------------------
北海道【サー○ル○OS】 (346)
吐き気がする程嫌いな信者とアンチ@同人板 49 (861)
也急 (962)
【ゼッケン屋】待たせたな!石鹸屋だ! Part21【てっけんにゃ】 (485)
好きな文章や言葉5 (758)
閲覧者・ROM吐き捨て専用スレ9 (775)
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】88 (578)
週刊少年飛翔総合スレ第90号 (215)
最近知ってびっくりしたこと@同人板53 (846)
総受けアンチスレ (597)
●○とらのあな○● 68店舗目 (789)
オサレサイトにありがちなこと5 (292)
北側【気象同人マターリ談義7】 (619)
単一カプ者の悩み・愚痴スレ13 (736)
twitterアンチスレ@同人板 5 (503)
ヘイト創作について語るスレ4 (929)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所