1read 100read
2012年6月メンタルヘルス554: 緊張すると体や声が震える人part13 (495) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バッチフラワー24 (925)
うつ病、治る気がしないのですが (782)
美人の境界人格障害 被害者スレ2 (790)
来年、秋から生活保護の基準額見直し (200)
石川の精神科・心療内科Part4 (784)
☆エビリファイ☆PART26 (711)

緊張すると体や声が震える人part13


1 :11/04/30 〜 最終レス :12/06/29
前スレ
緊張すると体や声が震える人part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1255744258/

2 :


3 :
>>1
乙ノω`

4 :
宅配を受け取るのキツイ、特に名前を書くとき。神経が過敏になってる日だとかなり
大きくガタガタ手が震えてしまう。震えたらできるだけ手元を見ないようにして字を
書くしかなくなる・・。お釣りを受け取るのも厳しい。お札だとまだいいんだけど・・
あとは人前でゼリーを食べるとかは無理。わざとやってると思われるぐらい腕から
ガクガク震える;不便だし疲れた(泣)

5 :
発表前にミントがキツいガムを食べたら緊張しない

6 :
職業柄、人前で何か発表することはほとんどないのだけれど
職場で自分の主張をするとき頭と顎と声が震えて鬱になる。
最近はホントひどいなぁ…
事前に緊張するってわからない時、何かいい方法ないですか?
よく手の甲や指を思いっきり抓るんだけど、痛みを感じないくらい緊張の方が勝ってしまう。

7 :
発表前にデパスかハルシオン飲むといいよ。

8 :
インデラル最強じゃね?

9 :
手が震える
人の目をみて話せない
顔が覚えられない
常に誰かに観られてバカにされているような気がする
自分に自信がない
もういいやとかめんどくさいってすぐに思ってしまう
相手にどう思われるのか怖くて言いたい事も言えない
休日は嬉しいが時間が過ぎていくのが怖い
休日後の出勤がかなり苦痛で嫌なことや失敗したことを思いだして暗くなる
お金のこと、今後の事を考えるといたたまれない
氏にたいと思うけどやっぱり怖い
薬は飲みたいとは思わないし医者にかかりたいとも思わない

10 :
恐怖でパニックを意識だけで緩和するコツみたいのないのかね

11 :
普通に誰かと話してても自分の話題になると緊張するのはなぜだろう…

12 :
意識がより強く自分へ向くから
その心のクセを治したいけどそれがとてつもなく難しい

13 :
>>9さんと共通点が多い。特に休日の感情の推移が全く同じ…。
異なるのは最後の2点。死にたいと(頻繁に真剣には)思わない。
あと自分は数年前から医者にかかっている点。
>>11
わかります。急に赤面したりする。
これからの時期だと額に汗が滲んできて不快さも増す…。

14 :
>>12
一昔前は、その悩みに足しては『本多信一』という神様がいたんだけどねえ・・・

15 :
気付いたんだが緊張し声出ないのは恐怖で声が出ないのに似てる

16 :
緊張さえしなければ大丈夫
少しでも緊張するとアウト
身体や表情が強張る

17 :
酒飲むと結構いい感じに喋れるよ
完全に震えがなくなるわけじゃないけどさ

18 :
動悸から声が震え赤面てのが皆さんのパターン?
酒飲んで社会生活できりゃいいんたが現実は非情さ

19 :
赤面、声と手の震えはもちろんのこと、自分が何を言ってるかわからなくなる
思考回路がめちゃくちゃになって、話してる相手が「???」っていう顔するからますます緊張しちゃう
ウット買わなきゃ

20 :
じっと人の顔見て喋る人がいるけど、本気でやめて欲しい

21 :
ほれてまうやろー

22 :
発表して特に酷いな…って日に「今日調子悪い?」って必ず心配?してくれる人いるんだけど
その人に言われる度に、あぁやっぱり酷かったんだな、って悲しくなるし
今日も言われるかも…っていうプレッシャーに耐えられない
人に言えば楽になるって人いるけど、もっと集中して見られそうで無理だ
また週明けに発表があるから土日さえ心が休まらない

23 :
デパス効かないかも

24 :
最近治まってたのに、今日の朝から発作が…。具合も悪かったし、疲れた…。

25 :
>>22
自分も似たような状況だから、すごくよく分かる。

26 :
カウンセラーの人とかめっちゃ見てくるよな
こっちは見られてたら喋れないって前置きしてるのに見てくる

27 :
病院の様子がどんなのかいまいち分からないから気軽に行けないなあ
そろそろ面接あるから何とかしないといけないんだけどやっぱり病院行くべきかな…?

28 :
最高潮に緊張した時の心拍数って知りたいような知りたくないような
とんでもない数字が出そうww
でも心拍数より心拍の強さが問題の気もするけど
とにかくなんとかしたい
場数を踏んでも、いい時とだめな時とがあるから全然不安解消にならない

29 :
歯医者で顎がガクガクなって医者と看護士に笑われた・・・
もういきたくない

30 :
気づいちゃうともうダメ。
同じ状況でも気づかなければそのまま無事に通り過ぎちゃってたりする。
経験上カフェインをとると確実に神経質になるんで
なにかあるときはとりあえず朝からコーヒー等は飲まないようにしてるよ。

31 :
>>26
診察できねーだろプル野郎

32 :
最大に緊張した時に深呼吸すると号泣した時みたいなしゃくりあげる?呼吸になる人いる?
こんな状態でどうやってプレゼンすればいんだ…って思って回避してしまった
あのままプレゼンしたらどうなってたんだろう

33 :
>>32
ああ、「深呼吸すると落ち着く」とかいうのをやってみてもそうなるね…
インデラルとデパスでなんとかやってますよ。

34 :
気が強い方なので、間違ってることは言い返してしまうんだけど
その度にガクガク…声も体も震える…
顔も真っ赤だったろうな。
もう嫌だこんな体質

35 :
おまいら仕事どうしてる?自分震えを見られるのが嫌で接客できない・・・。接客出来ないと仕事が出来ない・・・。つまり無職。どうしよう。

36 :
接客じゃない仕事を探すのはどう?事務系や技術系ならお客さんともそんなに接しないしさ。
私は内勤だけどたまにあるプレゼンを声震わせながらもやってる。
毎回すっごい嫌で眠れない位自分の体質を悔やんで呪って大変だけど。

37 :
緊張すると、顔が震える。
だいたいアゴのあたり。
昨日も飲み会で震えちゃって、すっごく困った
こんなんじゃ、人に会えないよ・・・
何かいい薬ないかな?

38 :
薬には頼らないほうがいいと思うよ。一時しのぎだしだんだん耐性できて効かなく成るし。
飲み会以外にも積極的に集まりに参加して、人に会っても平気で居られる様に慣れたらいいと思う。
家族とか友達の前では震えないのでしょ。顎ならマスクで隠せるし、練習するのも全然余裕だけど。

39 :
薬の耐性できるの嫌なので頓服

40 :
声が震えるのは声帯開く練習すれば簡単に治るよ
でも手が震えるのはどうしよもない
ちなみに俺はさんざん手が震えることを追求されやってんじゃねえかとか言われた挙句クビになった
そりゃクローズで受けた俺も悪いがトラウマになりそうな出来事だった

41 :
漏れは声帯弱いから鍛えるのは無理そうだな。
そこはちゃんと説明できる様に準備が必要だったね。
外科でも内科でもいいけど、自分でも気になっていて医者に通って見てもらってる所だって説明するだけでも、普通の人なら安心すると思う。
馬鹿正直にメンタルクリニックに通ってるとか薬飲んでるとかは、下手に誤解されるから言わないほうがいいと思う。
というか普段は手は震えないんだから、って説明は無茶過ぎるだろう。震えてない時の状態を見せたことが無いとか?

42 :
>>38
レスありがとう
週末の飲み会は断ったけど、お店の店員とかで慣らしてみるよ

43 :
どんな場所でも相手でも最初のグラスを持つ手が震えて口まで持って行けない。
写真を撮る時に首から上がブルッとなる。
もう何年も治らない。深呼吸もしてみるんだけど効き目がないみたい。
何か良い手はないでしょうか?

44 :
身内相手でも駄目だと厳しいかな。
医者には相談してみた? 緊張を和らげる薬を出してもらえるかもしれない。
宵止めの薬や風邪薬感覚で飲めば直るって物でもないので、薬で抑えつつうまく緊張せずに過ごせる成功体験を積み重ねて薬無しでも緊張せずリラックスした状態が維持できる様に克服できるといいね。
一週間で完治しましたなんて短期決着は無いと思うので、時間かけて取り組んでみるとかどうだろう。

45 :
globeのケイコがF1会場?で君が代歌ってる動画見た人いる?
緊張がこっちまで伝わってくる面持ちで、歌ったら音程合ってないし、こぶしじゃなくてただ声が震えてる様に聞こえる
あと息継ぎもなんか変だし、早く終わらせたい感じに見えた
緊張した時の自分を見てるみたいで胸が苦しくなった

46 :
>>45
ヤクが切れてたんだろ

47 :
口パクじゃないとcdとはまるっきり違うってことは多いからな。
小室からの無茶ぶりだったとかでは?
小室の声じゃ弱過ぎて没だろうしな。

48 :
メディアストラテジストの境治が『フジテレビ批評』
何で声が震えてるの?
http://www.youtube.com/watch?v=l_Hf9PQRJPE

49 :
完治の方法教えるよ。  自分で考えるという人は読まないでいいよ。
恐れるほど症状はひどくなるんだ。  だから気にしてればどんどん
悪くなる。  じゃ、気にしなきゃいいのか?  冗談じゃない
異性の前で震えたり、顔歪んで気にならなくなったら、アルツハイマーだよ。
誰でも死ぬまで気になるはず。   それで健康、自然。
で、対策わ?  直せばいいじゃないか。  震えたらいい声だそうと努力するんだよ。
とりあえず、声に力しっかり入れて、ちゃんとしゃべる。
出来ても出来なくても。   出来なきゃ出来るまで頑張る。
永遠でも頑張る。   それが答えだ。  表情も皆おなじだよ。
一事が万事。   ひとつ分かれば全部分かる。
オーーーケーーーー ?

50 :
40 41 へ・・・ 手の震えも皆おなじ。 
恐れてはいけない。  まず、震えたくないのだから、その気持ちに正直に
従えばいいんだよ。   震えないように手に適当に力入れてしっかりと行動する。
もち、ふるえるだろ。  ではそこで、あくまで震えないように頑張って手を含めて行動する。
そこが大事。  絶対諦めないのがコツだ。 出来るまでやる事だ。
そして大事なのは、うまく出来たかではなく、どんなに出来なくとも、出来るまで努力できる、
努力する自分を見つける事だ。   それが自分への自信になるんだ。
結果にこだわってるうちはまだ神経症であり、恐怖症は治っていない。

51 :
手の振るえにしても、職場で何か言われたらはっきり
「緊張してるんで」といっちゃえばいいんだよ。
まあ、対策が分からないうちは恥ずかしくていえないだろうけど。
でも首になるよりましだよ。

52 :
精神的なものだけじゃないしwwwイラネwww

53 :
途中まで努力しても、うまくいかないので止めてしまえば、
何もしなかったのと変わらないよ。 特に神経症は最後まで諦めずに
目標クリアまでしっかりやるのがコツ。  もちろん結果悪くても
あくまで努力を続けるのが大事。  他に方法なんかないだろ?
騙されたと思ってやってみろ。  かならず強靭な行動力がつく。

54 :
自分が震えている時のどうにもならない焦燥感や恐怖心などを思い出して、
頑張ってしゃべる位じゃとても解決しそうもない、
としり込みしてる奴が多いようだ。  想像力貧困だよなあ。
対策があるのとないのとじゃ、気持ちは雲泥の差だ。
しかも適当に練習までしてある。  震えながらも余裕がある。
あとは頑張るだけ。  それも出来ないほど気が弱いんじゃ、この世で
生きてけない。  やはり最後はやる気出す事しかない。
どこまでもおんぶに抱っこはして貰えない。  もういい年だし。

55 :
結局は精神力がものを言うんだよ、こういう問題は。
だから勇気出さずに解決できるんじゃないかって思ってる奴は
付いてこれない。  そういう奴は薬に頼る。  勇気要らない
もんな。  薬物依存になる奴はみなそうだ。  
どうせ勇気出さなきゃ最終的に解決しないんだから、思い切り出してみろ。

56 :
イラネ

57 :
このいらねってゆうバカ、人があきれるほどのバカだな。
教わってもわかんない、自分じゃもつろんわかんなーーーい。
箸にも棒にもかかんないバカってこうゆーーー奴だな。
一生点滴受けてろ  短小

58 :
イラネ

59 :


60 :
お茶だしや電話応対で手が震えるんだけど、
どうしたら治る?

61 :
ほんとイラネだわ 精神論とか

62 :
ここに書き込んでる腰抜けどもって、意気地ない、怠けもんでバカのくせに
一人前の口利いてる奴が多い。   恐怖症が心の弱さのせいだという
あたりまいの事もわかんないらしい。  みな特殊学級出か?
こいつらは結局クスリで治ればいいとゆーだけの奴らか。
社会のゴミ。  陰毛以下

63 :
>>62
ゴキブリが喋るな
失せろ

64 :
お茶出しや電話応対の練習をすればいい。
一人で練習してる分には問題無いのでしょ。
次は家族とか友人とかに協力してもらって馴れていけばいい。

65 :
>>64
キチガイゴキブリよ
ここでも布教活動か?
失せろ、ゴミ

66 :
>>62
昭和の残骸乙

67 :
>>62
イラネ

68 :
66 67のゴミどもえ・・・お前らみたいな頭わりーーー神経症でオマケに
根性曲がりのクズどもは永遠に対人で悩んでろ。
直し方を教わる資格ゼロだ   もっとも教わっても理解する頭もないが。
森田やれ、 治らないからお前らにピッタリだ

69 :
腹に力いれて喋れば声は数分保つ
でも手の震えだけは止まらん
大勢の前でスラスラ喋れるやつ本当に尊敬する

70 :
昔は口達者って言われてたのに…
今じゃ人前で上手く声が出せない。
頓服で貰ってた薬は、副作用がきつくて服用中止。
どうしたらいいんだ…

71 :
>70   昔は口達者という事は、震えたら、顔が歪んだらどうするか
が分かってなかっただけ。  失敗した途端、対策がないから怖くなったと
いう事。  つまりもともと恐怖症になる素質があったわけだ。
いざという時の対策を考えるのは常識。  その準備をしてないのはノー天気。
油断の多い奴は人生で失敗する。  当たり前だ。  玄関開けたまま寝てる馬鹿と
同じ。  田舎には多いが。  
震えたら直せばいいんだよ。 震えたくないんだから直す。正直が一番なんだよ。
直したい以上、直るまで諦めない。    これが大事なトコだ。
すぐ諦める奴は対人恐怖で一生おしまい。  人生はひとつまつがえたら終わり。

72 :
65 67 のアホども  お前らここに投稿する資格もねえ
さっさと  空気がもったいない  首吊れ  吊る勇気もないか?
ゴミより邪魔だ。

73 :
今時投稿ってwww

74 :
73のバカえ     何だ腰抜け   投稿がどうかしたか?
またカタカナやっと覚えて振り回すか?   日本語で言うと投稿なんだ、アホ
どっからみても薄っぺらなツラは日本人にしか見えないが、カタカナ使えば外人
に見えると思ってんのか?  第二外国語なら教えてやるぜ。
お前のアタマじゃ馬鹿すぎて覚えられないだろ?

75 :
なんで在日って句読点まともに使えないの?

76 :
お前が在日だろ  対人の腰抜けのクセに一人前の口利くな、タコ
キムチ臭えーーーーーー
クソ食え
お前なんかに教えてんじゃねえ   むこいけ  チョン
 

77 :
またおまえかw
対人恐怖スレだけじゃなくここまで荒らしてるのかよ

78 :
バカ  震えるのって対人なんだよ  知恵遅れ  小卒。
お前震えて人前じゃ何も出来ないんだろ?   腰抜け
臆病者が一人前にものゆうと罰金1億円だぞ。
一生ただ働きだ。   うれしいだろ?    タコ

79 :
震えでも振戦は対人じゃないよ
振戦のせいで対人恐怖症になることはある

80 :
薬の効果を試したいので、緊張できるシチュエーションを教えてください

81 :
細かく症状を規定しても仕方ないだろ。  結局それが気になって行動に支障
をきたしてるなら同じ事だ。

82 :
77のバカえ    何がまたお前かだ、間抜け野郎   人前でマトモに物言えないくせに
えらソーーーなツラするんじゃねえ  タコ  首吊れ。
お前なんか社会のゴミだ。  マッチ一本でポーーーーって燃いる。
冬は便利だ。   冬まで生きてろ

83 :
とても辛いことがあって人に同情されたくなくて、人を笑わせることばかりして自分と他の人を騙し騙し生きてきた
そうしたら本当の自分を出さないといけない真面目なスピーチや会話がうまくできなくなった
どうか見ないでくれ、雑談をしていてくれと祈るけど重苦しい沈黙の中矢の様に視線が刺さってその場で公開処刑されるのが常
本心なんて自分でも分からなくなった
自信なんて元よりどこにもなかった
もし生まれ変われるなら自分は何の思考も持たないものになりたい

84 :
何百人の前でスピーチするわけじゃなくて、たった数人の前でスピーチするだけなのに何この心拍数
長机に腕を乗せると鼓動が机を通して伝わりそうな位のドキドキ感
しかも周囲の全く緊張してない雰囲気を感じると余計に一人だけガチガチに緊張してるのが気になる
大人になれば治ると信じてたけど中学から何も変わらず。。。

85 :
>>84
同じだよ
私も中学の時から治らない
今24だけど
心療内科に通って上がり症が治った人っているのかな?

86 :
今日音読回ってくるかと思って昨日の夜寝れなかったけど結局回らなかった
国語の授業のときすごく体が震えて心臓バクバクしてたw  次きそうorz
誰かその時すぐにできる落ち着かせ方知らない?
緊張すると声が震えて裏返ったりする
明日国語ある・・・

87 :
>>86
あるある
逃げたいよね。長文の時なんかガクガク震えながら読んだ
読み終わった後友達から「すごいね…」と一言
平然と読めるあなたが凄いんです

88 :
授業の音読はキツすぎ…
冒頭からとりあえず教科書読ませてから授業入る先生が本気で嫌いだった
どんなにいい先生で面白い先生でも、仲良くなったら授業中に当てられやすいと思ったから全然仲良くしなかったww
「じゃあ誰に読んでもらおうかなー?」って言葉が処刑される前みたいな心境だったなぁ。
隣にうるさい奴がいるとすぐ当てられて、そこから時計周りだったりするから席替えの時も音読の事ばっか考えてたw
懐かしい嫌な思い出。

89 :
笛のテストが最悪だった
みんなの前で一人ずつ笛を吹いて、その場で先生に何点か言われるんだけど
自分だけ点数付けてもらえなかった もう20年も前の話だけど何も変わってないわ

90 :
>>86
休め休め

91 :
そうだね、私もそういう時は休んでたけどいつかはどうしても逃げられない時が来るから少しは頑張るようにしてた
辛くて疲れるけど少しなら耐えてみるといい

92 :
>>88
これはわかる

93 :
国語ってことは中学生か?
まあ中高だったら休んでも周りの人間にテスト範囲とか聞けば
テストの点とかは普通に取れるだろうな
でも大学とかのプレゼンは逃げられないから難しいよね
親に相談して病院行くのがベストかな

94 :
国語がどうこう言ってる奴はこのトピの49,50読んで見ろ。
今まで出た投稿も見ずに、誰か助けて、とは怠け者もいいとこだ。
ここだけじゃなく、他の関連トピも見る根性がなきゃ、直る資格もない。
もっと前向きに問題に取り組め。   俺は49だが、芸能界の奴を大勢これで治してきた。
自信もって実行しろ。  これで直らなきゃ他に方法はない。
クスリなど体壊すだけだ。  心は薬では治らないし、金かかるし、心の持ち方だけで治せるから、心配するな。
俺に会った以上、もう大丈夫だと思え。  下に貼り付けるから読め。
完治の方法教えるよ。  自分で考えるという人は読まないでいいよ。
恐れるほど症状はひどくなるんだ。  だから気にしてればどんどん
悪くなる。  じゃ、気にしなきゃいいのか?  冗談じゃない
異性の前で震えたり、顔歪んで気にならなくなったら、アルツハイマーだよ。
誰でも死ぬまで気になるはず。   それで健康、自然。
で、対策わ?  直せばいいじゃないか。  震えたらいい声だそうと努力するんだよ。
とりあえず、声に力しっかり入れて、ちゃんとしゃべる。
出来ても出来なくても。   出来なきゃ出来るまで頑張る。
永遠でも頑張る。   それが答えだ。  表情も皆おなじだよ。
一事が万事。   ひとつ分かれば全部分かる。
オーーーケーーーー ?
50 :優しい名無しさん:2011/08/17(水) 08:53:51.41 ID:X/M5NFFO
40 41 へ・・・ 手の震えも皆おなじ。 
恐れてはいけない。  まず、震えたくないのだから、その気持ちに正直に
従えばいいんだよ。   震えないように手に適当に力入れてしっかりと行動する。
もち、ふるえるだろ。  ではそこで、あくまで震えないように頑張って手を含めて行動する。
そこが大事。  絶対諦めないのがコツだ。 出来るまでやる事だ。
そして大事なのは、うまく出来たかではなく、どんなに出来なくとも、出来るまで努力できる、
努力する自分を見つける事だ。   それが自分への自信になるんだ。
結果にこだわってるうちはまだ神経症であり、恐怖症は治っていない。

95 :
    ∧__∧
    ( ・ω・)   新スレどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

96 :
ほとんど自演じゃん

97 :
のように物理板住人は飽き飽きしているのでたぶん無視されます。

98 :
この震えのせいで人生半分損してる救心と酒と市販の安定剤使ったらどうなるかな明日の事考えると吐き気震えもう緊張してる

99 :
ほとんどつきっきりじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バッチフラワー24 (925)
自助グループってどうよ4 (536)
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 4 (310)
てんかん・癲癇総合スレッド23件目 (919)
☆エビリファイ☆PART26 (711)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 (896)
--log9.info------------------
松川尚瑠輝 Part12 (568)
田辺誠一 (271)
小池徹平 19 (938)
君嶋麻耶 (254)
★★★北村一輝を語るスレ★★★ (787)
吉田栄作 3 (252)
松重豊 その2 (367)
村井良大 part7 (960)
進藤学 version.5・5 (630)
 ○ 萩原聖人 part8 ○ (697)
渋江譲二くんについて 3 (531)
水上剣星 (289)
渡部秀 Part9 (243)
西島秀俊【応援するスレ】19 (221)
吉沢悠 Part3 (408)
賀来賢人 (968)
--log55.com------------------
【夢専用】1014キャラ雑談スレ3【腐禁止】
高橋大輔の性癖検証スレ26
四千八百二十五
【東方神起】ユノ愚痴スレ223
メドベージェワ移籍問題を語る Part.19
【整形モンスター頭蓋骨肥大】元東方神起現JYJジェジュン120【20歳の女とお泊まりin京都】
【腐女子カプ厨】ホモ水泳雑談1200【なんでもあり】
東方神起の雑談避難所14420