1read 100read
2012年6月Windows662: ★★ Vistaって欠点は無い気がする 2スタ★★ (689) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
XP SP2をまだ導入してない奴の数→ (749)
Windows Server 2008/2008R2 Part2 (575)
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part22 (539)
正直ActiveXは最強だと思ってる人の数→ (246)
REGEDIT.EXEなの?Vol.4 (292)
RAMディスク友の会22 (808)

★★ Vistaって欠点は無い気がする 2スタ★★


1 :07/03/24 〜 最終レス :11/12/01
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1171970913/
(機能的にそれなりに使える)2000・XPでいいという意見はあっても、
Vistaの欠点ってないんじゃないの?
安定性が落ちているわけでもないし、
互換性の問題なら、(カーネルがかなり変わったにもかかわらず)今までと同じ程度だし、
(2000からXPでも互換性問題は存在した)
セキュリティ機能が落ちているわけでもない。
唯一使い始めの数日は重いというのはあるかもしれんが、
インデックス作成が完了し、SuperFetchが効いてくればすぐに解消するだろう。
値段が高いというのもあるかもしれんが、
それはVistaの機能とは直接関係ない。
未来のWindowsに比べて機能が少ないという、的外れな意見も有る。
具体的には「WinFSが無い」など。でも普通は過去のOSと比べるべきだろう?
結局欠点はないのだろう。

2 :

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,

3 :
960以降でやれ

4 :
半角でやれ

5 :
>>1
欠点だらけだ!
お前の頭と同じだ!!

6 :
Windows XP不発、変化を迫られるPCビジネス
伝統の深夜発売もこれが最後?
2001/11/30
 Windows XPの売れ行きがどうも芳しくない。
 私の会社のホームページで、発売日から1週間の販売指数を毎日掲載したのだが、
 祝日である11月23日に大きく伸張したものの、発売日の16日から22日まではWindows Meを下回る結果となった。
■パッケージ版“深夜発売”は不発
「今回もコンシューマ市場は、Windows XPの発売で再び上向くのでは」という気持ちがあったことは否めない。
 しかし、実際にWindows XPが発売になったものの、深夜発売は従来のような大きな盛り上がりとはならなかった。

7 :
Vistaにする理由ってなに?

8 :

   PCに使われている奴らが集まるスレへようこそ!

9 :
流石に2スレ目は無いだろ
これ以上Vista厨共がファビョってんの眺めてても痛々しいだけだし。

10 :
>>7
新しいパソコンを買ったときに少し嬉しくなる

11 :
>>7
まだ乗れるのに新しい車に買い換えるのは何故?と同じ。
まあ乗りこなせなくてブーブー文句たれてる恥ずかしい奴もいるがなw

12 :
>>11>>8の典型例

13 :
>>12>>8の典型例

14 :
◆Windows3.1     1993/05/18
   |
  2年6ヶ月
   |
◆Windows95      1995/11/23
   |
  2年8ヶ月
   |
◆Windows98      1998/07/25
   |
  1年1ヶ月
   |
◆Windows98 SE    1999/09/10
   |
  5ヶ月
   |
◆Windows2000     2000/02/18
   |
  7ヶ月
   |
◆Windows ME     2000/09/22
   |
  1年1ヶ月
   |
◆Windows XP     2001/11/16
   |
  5年2ヶ月
   |
◆Windows Vista    2007/01/30

15 :
Vistaの次のOSが出るのは2年後だから
次のOSまで待った方がいいという説が有力。

16 :
そのさらに2年後に次が出るから。
Vistaの次の次まで待った方がいい。

17 :
>>15>>16
結局永遠とそれを繰り返すだろうから、
Vistaを買った方がいい。

18 :
ですよね。

19 :
>>17
XPとビスタの選択肢があるならば、ビスタは買わない方がよいと思いますけどね。
現時点では先が読めませんから。
XPなら確実にビスタの次のOSまで使い続けることができます。
ビスタは少なくともSP1が出てから再検討がいいでしょう。

20 :
XPかってVistaかったらもったいないだろうが。

21 :
ここは >>1 に「ガッ」するスレですか?

22 :
xpのサポート期間次第

23 :
サポートなんか気にするのはチキン野郎だけ。
漢はそんなもんに左右されるな。

24 :
皆さんVistaの有料βテストに協力いただきまして、
ありがとうございます。
ドライバー不足の中どしどしバグレポートを提出してください。

25 :
Vistaってバグすくないよな。

26 :
結論
Vista買った人よりも、使ったことないヤシが欠点を想像したレスが多い

27 :
ばーか、よく見てみろ。シャドウを付けて半透明のウィンドゥ、
そこかしこにOSXの模倣があるやろ。
所詮コマンド打ちバリバリOSが生い立ちの結果重々OSに明日はない。
チップパワーにだけ頼ってきたOSなんで
ここにきてチップパワーが頭打ちになってきてさぞ辛かろう。
常に模倣模倣でIntelナリの(OSもそうゲーム機もそう音楽配信もそう、何でも手を付けたがる・
羨ましがるが常に2番煎じでセンスが伴わないので中途半端)
この会社は、オリジナリティを製品に取り入れる大の苦手。
一番アホな例は、MacOSとの差別化でデフォルトでアイコンの並びを右寄りにしたもの。
どう考えても右並びの方が使いやすいが、アホな差別化をするためだけに左並びにした。
ほんと同じアメリカ人のセンスとは思えん。

28 :

なんでこんなに必死なの???

29 :
OSXはモーホー
まで読んだ

30 :
値段は欠点だろ

31 :
上のフォるダにいくアイコンが・・。

32 :
>>11
もちろんサポートなんか当てにせず、未対応のドライバやアプリは自分で書き換えて使ってんだろ?
すげーーなーーー(棒読み)

33 :
2chはともかく、会社でもVistaって話題にならんね
むしろVistaを入れる=PC素人みたいな空気が嫌だ
周りが入れたら考えようと思ってるのに

34 :
それこそ商品として扱う会社ならいざ知らず、
それ以外ではデメリットしかない。
米政府もダメって言ってたしw

35 :
>>34
米政府がダメって言葉好きだな
一般の企業と同様に、本格導入は SP1 リリース以降しかありえないだけで
発売前から入念な検証を行ってるのが普通
ちなみに米政府機関は IPv6 の導入も意欲的なので
ネットワーク部分が再設計されて IPv6 が普通に使える Vista に Go が出たら
IPv6 周りで問題ありまくりな XP はあっさり捨てるぞ

36 :
vista

37 :
8コア搭載 Mac Proが発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/05/015/

38 :
新しい物の方が上位にある気がして妬ましいだけだろう。

39 :
Intel、コアを80個搭載した高性能、超低消費電力CPUを開発
スーパーコンピューターにも匹敵する1秒あたり数兆回の演算速度(テラフロップス)を実現しており、
テラバイト規模のデータ伝送処理能力があるそうです。これにより、
かつてSF(サイエンス・フィクション)とされていた人工知能やビデオ通信、
写真画質に迫るリアルなゲーム、マルチメディアのデータマイニング、
リアルタイムの会話認識などが、将来的により身近なものになるとのこと。
そして驚くべきことに、このCPUは多くの既存のシングルコアCPUよりも少ない、62ワットの消費電力だそうです。

40 :
っで
Macと犬とペンギン
にしか提供しないでいいよ
最近はMS見限ってるみたいだしw

41 :
ばかだなぁ。
MSはパソコンを作っているわけじゃないから
CPUが提供されるとかされないとか関係ないだろぉ。
本当にばかだなぁ。

42 :
>>41
そう思うかもしれないがVista否定派の大半はそのレベル。

43 :
ドライバがそろってさえいればVistaでもいいか
それほど重くないし
わざわざXPからうpする価値はないが

44 :
隠れたアーキテクチャーは
MacのOSだけに開示するんだお!
WindowsはFULLでは新しいCPUの能力を
享受できなくなるんだおw

45 :
何でそんなことするかって?
今まで横暴だったMSと対等に交渉するためだお。

46 :
>>43
その認識が一番だろうね。
XPから乗り換える必要性は無いにしろ、新たに買うPCにXPを入れる必要も無い。
>>44
ヒント:マーケットシェア

47 :
>>46
自作の場合はOSのライセンス使いまわすわけだが

48 :
そろそろVista買うか

49 :
そろそろ買うか

50 :
超安定で何でも来いのXP使ってるので不出来な糞ビスタなんぞに興味はありません。
何でもサクサクこなせるXP使ってるから糞ビスタなんぞに散財する金があったら家族サーヴィスを兼ねて寿司でもつまんでるほうが遙かにマシ。
糞ビスタなんぞに意味無く振り回されるよりもフリーソフトの2〜3個でも試した方が遙かに有益。
ちなみにノートPC用にXPよりもサクサク軽い2000も持ってる。
糞ビスタなんぞが入り込む余地など一切ないわな。

51 :
MS奴隷w

52 :
結局Vista Basicが神OSかも

53 :
XPサポート延長決定
ビスタサポート短縮決定
ビスタ\(^o^)/オワタ

54 :
初代スレ立てぬしは本気だとしたらつくづく阿呆だな

55 :
一応マジレスしておくと、ビジネスユースでは使えん。
アプリソフトの中では、数十万〜数百万するソフトもあるし、未対応のソフト有るんで、顧客にも迂闊に
売れないし、下手したらクレームになりかねない。
無論、MSオフィスしか使わないんだったら問題無いけど、それだったら2kつかった方がパフォーマンスが
いいという結論になる。
個人で新しくPC買うなら、64bitビスタの選択肢もあるのだが、ドライバの対応とかも結構?だから
やっぱり最低1年は様子見たいね。

56 :
>>50
XP自体が2kに比べてゴミじゃん。
本来なら不要なOSじゃん。
捨てろよ。

57 :
>>56
捨てたらおまいが拾いに来るのだろw
まあ、2000もXPも同列に位置する兄弟だわな。
どちらも無問題でサクサクだし安心して使える。
なんでXPがメインかと言ふとXPならばゲームからビジネスまで何でも来いだからだわな。
2000はゲーム性が弱いからゲーム以外の用途専用。
XPにアクチがなければ2000の上座(つまりトップ)に位置することになるのだがアクチのせいで2000と同列だ。
当然、ゲーム性などはどうでもよいという使用目的ならばアクチ不要の2000が最強になる。
とはいえ巷にはアクチの必要のないXPによく似たブツも出まわっているとか聞いたりするし知らぬ間に拾っていたりするので微妙な部分があるわな。

58 :
XPサポート延長決定
ビスタサポート短縮決定
ビスタ\(^o^)/オワタ

59 :
vistaになって使いやすくなったものなんて一つもない
ファイルの検索機能くらいだよ、便利になったのは。
あとは全部不便
IE7も不便になったし、ウイルスバスターも不便になったし
マイクロソフトも末期症状じゃないのかな

60 :
> vistaになって使いやすくなったものなんて一つもない
            ↓
> ファイルの検索機能くらいだよ、便利になったのは。
あれ?w

61 :
一つあったか (ノ∀`)

62 :
 欠点がないのが欠点。長所もないのも欠点。
別に、ビスタでなくてもいいのも欠点。

63 :
>>59
まさか、IEユーザーじゃないよな?

64 :
文句言ってるヤツのほとんどはVista持ってないやつだから。
そういうやつが騒いでるだけ。
実際そんなにVistaを批判するやつなんか周りにいない。
「ほしいけどPCの性能がなぁ・・・」っていうだけ。

65 :
Vistaを持った、気付いた。
何が良くなったんだ?と。
まずWMPさよなら、ウィバスも何もかもさよなら、さて色々詰め込むか。
そこで、あらゆる欠点を知った。
互換モードの不完全さ、毎回出て来る確認ウィンドウ、決め手のメイリオ。
買おうと思う人、Linuxにでもしなさい。
Vista入れたいならマルチブート必須だにゃ

66 :
追記に、やはり警告の日本語が極まり無く腹立たしいのさ。
特に、「〜は動作を停止しました」
と。
まるでソフトを恨め、自分は悪くねえ!の様な表記が希望を崩すのさ

67 :
>>66
半数以上の動かないソフトは
実際にソフトが悪いんだが

68 :
よく分からんがUACやらUIPIやらのおかげでウィルスだのフィッシングだのはやりにくくなってるんじゃないの?
そういうことを考えるとセキュリティ面では進歩してるんじゃ?
まあそれらが本当に効果があるのかどうかは1年ぐらいは様子を見ないと評価できないだろうけど。

69 :
>>66
それ、ドライバが出しているメッセージだからね。わかってる?

70 :
>>69
メッセージを出す要因を作ったのはドライバ自身だが、メッセージを
出しているのはカーネル。つか停止したドライバがメッセージ出せる
わけないだろw

71 :
>>68
WinFixer を入れてくるようなところとかを
あえて踏んでみたことはあるが
保護モード off でもきっちり止めてくれる
何もわかってない初心者の PC が
乗っ取られて spam の踏み台とかにされてる状況が
多少は改善されるのではないかと思ったね

72 :

Vistaを売る気のないMS
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai100.html

73 :
やっぱりXPよりサポート短くなったw
Vista Ultimateのサポート期間、5年間の短縮が確実に
Windows Vistaの最上位エディション「Ultimate」のサポート期間短縮が確実になった。既報の通り、Ultimateの
サポート期間は当初2017年4月11日までとされていたが、マイクロソフトのWebページでは2012年4月10日との記載に
変わっていた。日経パソコンがマイクロソフト日本法人に問い合わせたところ、Ultimateのサポート期間はWeb ページの
記載通りとの回答が得られた。つまりUltimateに提供されるサポートは一般消費者向け製品と同等。ビジネス向け
製品に提供される5年間の延長サポートは受けられない。
 短縮の理由は明らかにされていない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070423/269263/?ST=win

74 :
Vistaの方が長いじゃん。よく読め阿保

75 :
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=WINDOWS+VISTA
Windows Vista Ultimate
製品発売日 2007/01/25
メインストリーム サポート終了日 2012/04/10
延長サポート終了日 WWW対象外WWW
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=WINDOWS+XP+&Filter=FilterNO
Windows XP Home Edition
製品発売日 2001/12/31
メインストリーム サポート終了日 2009/04/14
延長サポート終了日 ☆2014/04/08☆


76 :
Vistaの方が長いじゃん。よく読め阿保

77 :
ビスタの次でWINFSを乗せてくるんでしょ?
んでまた失敗してビスタサポート園長

78 :
MS次期OS発表
Windows CAMRY

79 :
エクスプローラの詳細表示で出せる項目
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070423/121710/09v.jpg
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070423/121710/06v.jpg

80 :
窓にしては綺麗(失礼w)だが、メタデータねぇ…
これは自動入力ならば良いのだが、手入力だと何のための整理なのか
考えてしまうなw

81 :
ドライバとソフトがそろえば文句ねーな

82 :
>>79
これ少しは整理してほしいよなあ。
表示させたい項目探すだけでも一苦労

83 :
これからの10年で、PCシーンがめざさなければならないのは、PCがなければ電子家電は成り立たないという常識を作ることだ。
そのためも、PC は、もっと速くならなければならない。Intelはメインストリーム向けにクアッドコアプロセッサの出荷を始めたが、
システム全体としてPCを考えたら、まだまだ遅い。
CD一枚リッピングするのに5分もかかったり、録画済みの番組を別のメディアに保存するのに数十分かかるのでは話にならない。
たかだか数万枚のデジカメ写真をブラウズするのにモタモタするようではやっていられない。
Windows Vistaが重いというけれど、Vista程度のOSを動かすのに四苦八苦するようなPCはPCとして認めたくない。
メールとインターネットができればそれで十分というなら、二世代ほど前のPCで十分役に立つのだろうけれど、
そう主張する人は人生の楽しみや豊かさの半分以上を捨てることになるだろう。
しかも、コンピュータに待たされる時間は貴重な時間を捨てることでもある。

84 :
そういう、何か「俺はデジタル伝道師だ!」みたいなものには抵抗を覚えるなぁw
余計なお世話だという感じだ
そう、SCEの久多良木氏のような感じだ

85 :
winにしては想像よりキレイだから俺はおすすめするよ。
店に並んでるのはダメだ。自分で背景設定して解像度や文字サイズ調整して
firefoxいれてガジェットそろえると全然ちがう。
XPは美的感覚ゼロだろ。むしろ2000のほうがいさぎよい。
必要ないかって言われたら、うーん確かにないかもしれんが
2chをけっこうな時間よんでるなら価値はある
マックが嫌いなひとはやめとけ

86 :
むしろ貧乏学生ながら、お金を貯めて林檎に乗り換えようか思案しているくらいだ
Parallels Desktopで窓を使うのも乙なものだろう

87 :
bootcampもあるしな

88 :
XPがダサすぎるのが問題だ

89 :
それはその通りだなw
見た目を改善しようとしたが、かえってWindowsの野暮ったさを強調したような
状態になってしまった
英語版だとClearTypeが全体に効くからまだ様になるけど、日本語版は…ゲラゲラ
もう笑うしかないくらいみっともない

90 :
そうだな、割れだが問題ない、もったいない。

91 :
VistaはXPと比べて、ダメだってこと?
それともVista自体がダメなの?
VistaでPCデビューの人はどう感じてるんだろう?

92 :
悲しいかなVISTAは失敗です
PCデビューのド素人は「こんなものかぁ〜」と思うでしょう
でも長年PCを使ってきた人に対しては
なんだこれ??まったく使えんジャン。と思うのが普通です。
VISTA、XP両方ありますが、本当に使えんVISTAは!!

93 :
VISTAの次が本命って言われてるしなあ…
なんかXPももうちょっと長持ちするし
正直、VISTA微妙

94 :
PCデビューのド素人なので安心しましたw

95 :
92も素人な件

96 :
一年後にVISTAが本当に黒歴史化する雰囲気がある以上買えんなぁ
ギャグで手にするには高すぎる

97 :
何をそんなに期待していたのか逆に聞きたい(Vistaの出荷状況が期待以下)
マイクロソフトのWindows本部長がなにやら勝手に日本でのWindowsVista出荷状況に
失望の念を表明しているようだが。
「日本におけるVistaの出荷状況は期待以下」--マイクロソフトが認める - CNET Japan
だ・か・ら、3/29にも言ったけど、普通に淡々と売れているだけでしょう。
これだけPCが普及している中で今時、何かよっぽど新たな使い方の提言でもない限り、
爆発的に売れるわけはない。
また、色々な意味でインタフェースも変わっているOSなのだから、
企業が導入に当たって入念に検証してから、と慎重なスタンスを取るのも当たり前のこと。
恐らく、それを踏まえて以下の一文になっていると思うが
 ただし、一般のユーザーにはVistaによって何が変わるのかということを訴えきれていない。
 この点が課題だとマイクロソフトは認めており、セキュリティの高さや使い勝手の良さなどを
 体感してもらいVistaへの購入意欲を高めてもらえるようにするために、
 ビックカメラやヨドバシカメラなどの大手量販店の店頭でプロモーションを展開するほか、
 イー・モバイルやウィルコムなどと組んでVistaの利用シーンを紹介していく考えとしている。

98 :
残念ながらVistaは革新的なOSではない。
だから僕の連載でもVistaはTigerベータか?と皮肉っぽいタイトルを付けている。
また、Windows95の頃のように、(その成果の多くは元々Macからパクったものだとしても)
Windowsとして目に見えてVistaがxpから進化したと言うものでもない。
だってxpは、(くどいようだがあの毒々しい色彩感覚に満ちた最悪の見た目を除けば)
機能十分なオペレーティングシステムであるのだから。
セキュリティーの進化は、まだまだ発展途上であり、
正直僕にはユーザビリティが良くないように思えるし
(これも4/21に書いたとおり)、第一セキュリティーはなかなか一般消費者にアピールしづらいものでしょう。
あと、アピール材料と言えばAV機能と言うことになるが、
これが簡単に起爆剤になるぐらいだったら、
何年も前からデジタルハブ構想を掲げているMacはもっと売れていて良いはずだ。
誤解のないように断っておくと、僕はVistaは結構いいOSだと思っている。
今のところ、割と快適に使えている。
でもMacユーザから見て、「これってMacのあれに相当する機能だよね」
「でもってMacだともっと簡単でスマートに出来るのに・・・」と言った欲求不満を
感じる部分もあるわけで、アプローチとしてはむしろマイクロソフトお得意の、
じりじりと改善を重ねてできあがったOSだと思うのだ。
決して、xpからジャイアントステップしたものではない。
でも、繰り返しになるけど、色んな面で前に比べて良くなった点は多いわけで、
だからこそ一般消費者から表立った拒否反応が出て、
「Vista出たのに売れているのは専らxp搭載マシン」と言う状態にはなっていないわけだ。
現状を等身大に、変に悲観的になることなく冷静に受け止めることだ

99 :
いやまあ、恐らく1年もしくは1.5年後にはアンチがVista買え買え言ってる状況になる事確実。
2000使う割れ厨と2ch勢力を二分する。
そこにXPの立ち位置はない。
貧乏人乙。とか言われる状況になるね。
MEもXPも予想を当てたから信用していいぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows7のUIは歴代Windows中最悪 Part4 (239)
Jane用ツール 「ε三(; ・∀・)鯖マデオツカイ Part 3 (714)
【ケンカ】壁紙スレッド6枚目【はダメよ】 (270)
windows7の32bit版と64bit版のメリット・デメリット (511)
結局、ネットブックでWindows7は快適に動くのか? (473)
Zzzz......休止状態愛好者_Part2 (413)
--log9.info------------------
こんな小田急はいやだ (476)
Tc103-1運用情報提供スレ (240)
何で窮屈なボックスシートの車両なのに「広セキ」なの? (207)
「日本海」と「きたぐに」廃止=大阪発夜行列車 (577)
o×o 踏切スレッド --o--o--+= (284)
【山陰特急10】やくも・スーパー(はくと・まつかぜ ) (251)
【恩田に】こどもの国線Part8【中央新幹線駅を】 (528)
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線10 (358)
東武東上線 新・運用報告4 (427)
⇒⇒スピード感の楽しめる列車⇒⇒ (846)
政令市鉄道利便性ランキング (971)
関東鉄道 Part20 (788)
【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】 (497)
   この駅を境に天国と地獄な駅    (821)
大晦日の終夜運転・ダイヤについて語るスレッド (232)
かつて存在した、鉄道路線・車両板で面白かったスレ (220)
--log55.com------------------
☆★☆ガンバレ明大中野八王子☆★☆
☆★★愛知県中学ラグビーを語ろう Part1★★★
【打倒早稲田】関学 VS 明治【打倒帝京】
関商工ラグビー部
【 IPU 】 環太平洋大学ラグビー部 【 序章 】
日本代表のSOを考える
06早稲田 vs 平尾時代の同志社
専修大学名物『絶叫香具師』を語る