1read 100read
2012年6月Windows83: Sleipnir1.66を使い続けるよ その4 (509) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
窓使いはLinuxをどう見るか (708)
正直ActiveXは最強だと思ってる人の数→ (246)
[XP]メモリ使用量が少なくて心配だお (386)
WindowsVistaのAeroを無理矢理有効にするスレ (289)
★★ Vistaって欠点は無い気がする 2スタ★★ (689)
【XP、VISTA】 RWIN値が固定される件について (427)

Sleipnir1.66を使い続けるよ その4


1 :11/10/01 〜 最終レス :12/07/04
サポート切れSleipnir 1.xx系の情報交換の広場です
1.66
ttp://sleipnir.pos.to/
1.66 test (1.67)
ttp://web.archive.org/web/20061018064030/http://sleipnir.pos.to/tmp/test.zip
1.66 test_static (1.67 static)
ttp://web.archive.org/web/20061018063525/http://sleipnir.pos.to/tmp/test_static.zip
FAQ関連
Sleipnir Unofficial FAQ
ttp://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/
Sleipnir-目次
ttp://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/sleipnir/index.html
Sleipnir FAQ
ttp://jin-ren-web.hp.infoseek.co.jp/faq/
タブブラウザ Sleipnir Wiki (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/*/http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?FrontPage
* Internet Archiveを活用すればスキンやその他もマダ拾えます(中には拾えない物もあり)
*サルベージしたリンクも貼って下さい
使えそうなツールその他があればどんどん紹介していきましょう

2 :
toolとか
Extension Sleipnir
ttp://jjl.main.jp/extension-sleipnir/
Extension Favorites Editor 1.12
Extension Fovorites EditorはSleipnir標準のFovorites Editorを拡張した物です。
Sleipnir unofficial user's page
ttp://jin-ren-web.hp.infoseek.co.jp/setting/addrmenu.html
アドレスメニュー拡張+
Sleipnirヘルプファイル配布ページ (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/web/20041015013527/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5217/
tom_hamの自作ソフトとか置いてる所
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-ymgc/
SearchEngineListEditor ( .Net Framework 3.5)
Sleipnir 1.xx用のサーチエンジンリストを編集できます
その他
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%B3%B0%C9%F4%A5%C4%A1%BC%A5%EB

3 :
■スクリプト関係
Sleipnir unofficial user's page (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/web/20050205124433/sleipnir.sub.jp/
sleipnir skins and so on
ttp://tri5.hp.infoseek.co.jp/
Sleipnir_Script - cubic9.com
ttp://cubic9.com/Sleipnir_Script/
タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(スクリプト)
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
Sleipnir Unofficial Extensions Center
ttp://w5.abcoroti.com/~suec/home/
Yuyu's Digital Lab. ( 旧Sleipnir Script BBS の過去ログも保管)
ttp://yuyulab.hp.infoseek.co.jp/
Sleipnir Unofficial Script Page
ttp://sleepy.dw.land.to/index.html
capsctrl - Sleipnir(最近「読み込み完了時スクリプトを有効にする」が、Greasemonkey如く使えることに気づいて
とても便利になり、あと10年は戦えると思ったので)
ttp://capsctrl.que.jp/kdmsnr/?Sleipnir
■プラグイン
Darksky::Website
ttp://darksky.biz/
タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(OtherPlugin)
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?OtherPlugin

4 :
前スレの 985 です。
>>986 >>987 >>989 さん検証ありがとうございます!

なぜか再起動繰り返しているうちに私の方でも Sleipnir 1.66 で Chrome によって描写されるようになりました、もう目から鱗です‥‥!
ただメニューも Chrome になってしまいちょっと不便なので教えていただいたレジストリの値、

HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\ChromeFrame\IsDefaultRenderer

を動的に0か1にスクリプト等で書き換えて GoogleChrome の描写を利用しようと思っています。


IE のメニューの設定をそのまま Chrome に適用できたら、最高なんですけどね‥‥!

5 :
     .人ヾ プルル ________
プル ''/o゚ \   /
    (O´∀`) < >>1おつぷに〜。
   〜(∪ ι)  \
     ∪ ∪      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

6 :
あれ、、IE8はレジストリの変更でレンダリング切り替えられるけど、
いつの間にかSleipnirまたTridentから変わらなくなってしまっている。
うむむ、、、

7 :
テンプレリンク先Infoseekとかが無くなって所多いね

8 :
テンプレ変更点も確認せず立てるから

9 :
>>8
じゃあ、テンプレとりまとめよろしく。

10 :
ID:FM1Ftwv/ さんに
乗じてChrmeFrameいれてみました。
まだ入れたてなので、なんともいえませんが、ひとつ不具合が。
メニューバーの検索窓にワード入力して検索すると
検索結果が表示されないくなってしまった。
・アドレス欄は about:blank と記述されている。
・XPSP3、1.67、Google(国内)、検索結果は新しいタブ
この不具合解消できるでしょうか。

11 :
>>1

12 :
Wikipedia開こうとしたら、落ちます。
Sleipnir1.66もうだめか・・・・

13 :
落ちないよ。
プニル1.66
IE8
XP ProSP3

14 :
やっぱり落ちますorz
Vista sp2
IE8(Sleipnir1.66)
UAはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0;)

15 :
uaを空欄にしてみたら?

16 :
>>15
元々空欄で使ってました
上記のUAは応急で入れてみました

17 :
wikiのどこのページでも落ちる?
特定のページで落ちる?

18 :
>>17
Jane右クリックから文字選択してグーグル検索→ブラウザが起動→Wikipediaで該当語句をクリック
→ブラウザが落ちる
ブラウザから直接Wikipediaにアクセスしても落ちる。
ファイヤーフォックス、IE、オペラ、unDonut+modでは落ちません。
Sleipnir1.66・・・゚・(ノД`)

19 :
プニルオプション>セキュリティ>セキュリティに全部チェック入れてる?
(私は「キャッシュを使用しない」以外にはチェック入れてる)
セキュリティ関連を厳しくしすぎると落ちるかも。

20 :
デフォルトセキュリティ すべてOn(チェック入り)
IE6クッキー 中
クッキー On
セッションごとのクッキー On
キャッシュを使用しない チェック無し
ポップアップ広告のブロック On
ダイアログの抑制 On
サイレントモード On
長年この設定で愛用してきました(ノ_<。)

21 :
別フォルダにもう一個環境作って素の状態で落ちるか確かめれ
落ちなかったら設定しながらテストする
落ちたら・・・マダ考えてないw
1.67やStaticでも確かめれ

22 :
1.67やStaticでも駄目でしたorz

23 :
さっき
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E7%B4%A0%E6%95%B0
で落ちたけど、インターネット一時ファイルを消したら何度開き直しても落ちなくなった。
なにがトリガーになってるのか分からんわ。

24 :
個人的には、メインがぷにるであればいいので、
そういうご機嫌損ねるサイトは、URLアクションでchromeに飛ばしてる。
あと、IEContextLauncherが結構便利。
ページやリンクからchrome呼び出せたり。

25 :
>>24
それはどう設定するのでしょうか?
unDonut+mod (by rain)でも落ちるとの記述を見つけました
OperaやChromeを使うのはは嫌だなぁ

26 :
やっぱりWikipediaみんな落ちるのか。
今更1.66から乗り換える気もないし。
一時ファイル削除してみようorz

27 :
ダメだ。
やっぱ落ちる。
これは不便すぎる><

28 :
落ちないよ。
どこが「みんな」なんだ。

29 :
wikiぺはよく見るが一度も落ちた事無いな
1.67@IE8 XPsp3 ビス太じゃなくてスマソ

30 :
落ちないな

31 :
>>12です。
32bit XPpro sp2で>>20のセキュリティ設定でUA空白でやってみました
Wikipediaを開いても落ちませんでした

32 :
みんなと思ったが、落ちんやつは落ちんのか?
ua空白でもダメ。
どうしようもねぇ。

33 :
uaを適当に切り替えたらgoogle画面がちょろめっぽいのから昔の画面に切り替わって
その状態でWikipedia開いたら落ちなくなった。

34 :
google古い画面にしたら画像検索も昔のような表示の仕方が復活したわ。
これはうれしい。

35 :
誰か今手に入るGeckoエンジンと導入方法を教えてくれまいか
古いSleipnir2用のGeckoはもう手に入らないし、インストーラも無いから導入方法が分からない
Sleipnir3のGecko Previewから抽出できないかと模索してみたが
参考になるようなページも見つからなくて自分の技術じゃ無理そうなんだ

36 :
古いCD付属のパソコン雑誌に入ってないか古本屋めぐりでもすればおk

37 :
>>35
SleipnirGeckoPlugin1712ってのがあったけど使えるのかな?
手持ちでもあったけどぐぐったらでできたよ
でも脆弱性の問題があるみたいだね

38 :
リンク全部死んでるね

39 :
以前使ってた時はMozillaActiveXControlの1.6か1.7辺り入れてたな
インスコしてそのまま使えた希ガス
あとは好みで日本語化にしたりフォントとか弄ったりとか何かした覚えがあるような・・・

40 :
とりあえずHDDをsleipnirで検索してみたけどGeckoは見つかりませんでした。
代わりに、へんなverが見つかった。101とかちょっとつかってみたくなる。
sleipnir101.zip
sleipnir141.zip
sleipnir161.zip

41 :
>>40 & 俺メモ
ttp://fsasaki.sakura.ne.jp/WikiFan/wiki.cgi?Sleipnir#i4
ttp://web.archive.org/web/20051220230307/http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?Gecko

42 :
seamonkeyから抜いたgreは使えんの?

43 :
IE6じゃ具合のあるサイトが増えてきてクロームで見てたりしてたけど思い切ってIE8にしてみたら落ちまくって使い物にならんな
即効で戻したよ

44 :
>>43
UserAgentがIE6のままだったってオチじゃないのかそれ?

45 :
変えて再起動しても同じだった
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1)

46 :
IE8はTrident/4.0が必要

47 :
おまえらDropboxのブラウザでファイル閲覧
1.66NGだよな?

48 :
メニューのセキュリティの項目の
キャッシュを使用しないってのはどんな機能なの?

49 :
ごめん事故解決した
>>1のテンプレのリンクにきがつかなかたよ

50 :
せっかくなのでもすこし詳しく教えて!
使わない機能って、ずっとそのままなんだよなぁ。

51 :
>>40
>>35だけどありがとう、おかげでGecko導入できたよ

52 :
安価ミスた
>>41だった

53 :
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1267531756/

54 :
>>51
そりゃ結構だ

55 :
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

56 :

       ◎
  ∧,,∧  |
 (´・ω・)つ

57 :
暇だったんで、Sleipnir2に浮気してみたんだが、半日で帰ってきたよ
右->左クリックに「リンクを新しいウィンドウで開く」を割り当ててるんだが、
Sleipnir2だと、何故かそのまま同じウィンドウでリンクを開いてしまうことが多かった・・・

58 :
たまに2系使って見るけど細かいトコでグダグダなんだよな
何時までたってもメインの1.67とサブのFirefoxから抜け出せん('A`)

59 :
2系って糞だよね。最近バージョンアップも止まってね?
3系作ってるみたいだけど期待ゼロだよね。
今は糞2系なんぞ放置で、スマフォンブラウザの方が儲かるのかな。
Sleipnir166.exeとかリネームしてると、
FvEditor.exeからダブルクリックしてもHP開けないのが不便だけど、どーしようもないよね?
後、Sleipnir166使ってるけど、たまにクリップボードにコピーできなくなることがあるわ。
Ctrl-Cしてもテキストがまったくコピーできないの。
クリップボードチェーンをリセット溶かしてみたりしたけどダメだった。
Sleipnirを再起動したらなおったけど。地味に困る。

60 :
>>59
同じフォルダにSleipnir.exeとSleipnir166.exeを置いておく。

61 :
Sleipnir.ini の書き換えによるカスタマイズ / Sleipnir Unofficial FAQ
http://rentan.org/sleipnirfaq/inicust.html

62 :
Sleipnir Unofficial FAQ
http://rentan.org/sleipnirfaq/

63 :
>>61,62
GJ !

64 :
test

65 :
質問です。
livedoor.jpだけスクリプトがonになってしまいます。
URLアクションの設定かもしれないと思い探したのですが
見当たりませんでした。あと設定見直すとすればどこですか?

66 :
>>65
お気に入りからならお気に入りオプション

67 :
>>66
ダメですねぇ。
個別設定でオフにしても全部オンで開いてしまいます。
何いじったか思い出せないなぁ

68 :
このスレもそうなんだけど
あたらしい二ちゃんのページをお気に入りに登録しようとしたら
タイトルにURLが入ってしまう。
以前は読み込み前に登録するからだと言われたけど
今はジックリ読み込んでも同じ・・・
なぜ?(´-ω-`)

69 :
読み込み完了していてもタイトルがURLになってしまう症状はずっと前からあったよ。
関係ありそうなところだと、履歴の消去で直らないかな?

70 :
>>69
捨てられるものすべて捨ててきたけど
直らない。
しかも初見のページですら最新50が紫になっとるw

71 :
タスクバーから画面が出てこないことない?
タスクマネージャから画面を最大化とか切り替えとかやっても
無理だから仕方なく再起動してる
何か対策ない?

72 :
>>71
タスクバーを右クリック → 重ねて表示

73 :
全角状態と思い込んでで入力してて
F9で大文字変換しようとしたら実際は半角モードで
タスクトレイの中に入ってしまうプニルをなんとかしたひw

74 :
>>73
ツールバー(またはメニューバー)を右クリック → カスタマイズ → 「キーボード」タブ
からキーの割り当てを変更できるのでは?

75 :
お前ら修行僧か

76 :
FlashプラグインとかIE以外で共通で使えてるんだし
Javascriptエンジンだって公開されてるのあるんだし
Javaアプレットは今更いらんだろうし
pnir166似に独自ブラウザエンジンのブラウザ作ればいいじゃん
おまえら2ちゃんねらーの技術を結集させよ

77 :
いやべつに、独自ブラウザエンジンなんて求めてませんから。

78 :
なるほど
pnir166似のトライデントのインターフェースが欲しいだけなら
ゼロからブラウザ作るより楽やろ誰か作りんしゃい

79 :
いやべつに、今のところ166で十分ですから。

80 :
pnir166似をわざわざ作るならpnir166似でいいんじゃねぇの?
言ってるお前が作ればみんな使ってくれるかもしれんよ?
他がダメとかじゃなく、何より操作体系が多少なりとも変わるのが一番の不満だからな

81 :
pnir166の後継作って欲しいわ

82 :
1.67がある。

83 :
二ちゃんにさ、お気に入り登録しようと思ったら
タイトルがURLになるから仕方なく最新版にした。
漏れがプニル依存してる部G分って
ホイクリでページ最下部、右左クリでページトップ位だから
最新版でも対応してる。
ただページ最下部からページトップ、さらにページ最下部
ここまではくりかえせるが、ここからページトップしようとすると
datがど0たらのページに飛ばされるw

84 :
ごめ、
2.9.8いいわ・・・
すまない、乗り換えると思う。
ページ内検索ウィンドウがありがたいし。
二ちゃんのスレ登録が1.66じゃタイトル入らなくなった露?

85 :
u-nn
ウェブ魚拓はおちcひゃいますね

86 :
2chは専ブラの方が遙かに使いやすい

87 :

ごめ。ヤフオクの表示が遅すぎるのでやっぱ1.66に戻ってきましたw
UAにIE6までしかないですがこれをIE8にする方法ないですか?

88 :
どうぞ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)

89 :
>>88
トン
でもやはり、にちゃんはタイトル表示でのお気に入り登録できないみたい(>_<)

90 :
いや普通に出来るが

91 :
悪いこと言わないから、専ブラつかえ、と。

92 :
二ちゃんのためだけにせんぶらはなぁ
おかしいな、1.66でもヤフオク遅いな・・・

93 :
2chの為の専ブラだろw

94 :
メールの為だけにメーラー(ry、動画の為だけに動画プレイヤー(ry
画像の為だけに画像ビューワ(ry、その他(ry・・・と言ってるようなモンだなw

95 :
ハードディスクの残りが20メガぐらいしか無いのでは

96 :
頭の許容量が256MBくらいしか無いんだろ

97 :
LinuxでFireFoxでも使ってろ

98 :
あ、お気に入りにタイトル入るようになってきたw

99 :
3があまりにもクソすぎるな。
1.66から移行するブラウザが見つからないorz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows Genuine Advantage始動! Ver.11 (627)
Windows7のUIは歴代Windows中最悪 Part4 (239)
Sleipnir Part267 (807)
Windows PowerShell 2.0 Part2 (900)
スーパーファミコソにWINDOWSをインストールする方法2 (908)
【あと6年】Windows XP を軽くする裏技【使う】 (452)
--log9.info------------------
なぜワイド液晶は16:10なのか?液晶テレビは16:9 (941)
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (460)
【ワンセグチューナー】ちょいテレ 総合スレ その12 (386)
■マルチモニタ・USB接続VGAを語るスレ■ (318)
PC用マイク・ヘッドセット Part13 (498)
Lenovo ThinkServer TS130 (570)
液晶デビューしたら上げるスレ さらばCRT! (209)
CRTモニター総合スレッド Part53 (476)
ジャンクHDD (262)
粗大ゴミの中からPCみっけ (465)
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo34 (996)
バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その22 (823)
【HMD】ヘッドマウントディスプレイを語るスレ (964)
時代がBluetoothマウス 6個目 (384)
お勧めのマウスパッド Part 14 (519)
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機50【XBOX360】 (467)
--log55.com------------------
【上目線】中西経団連会長、新型肺炎「封じ込めに国が率先して動くべき」
【WHO】新型ウイルス、中国の対応に自信─訪中のWHO事務局長=新華社
【新型肺炎】奈良県のバス運転手「8日発ツアー、マスクせず。12日発ツアー、マスク着用」
【新型肺炎】チャーター機でマスク大量支援 中国で感謝の声「気前がいい」
【ゴーン逃亡】日産の前社長、西川氏は「不起訴相当」 検察審査会が議決公表
【新型肺炎】高級ブランド購入、9割以上が中国人なのに…団体旅行禁止に嘆く百貨店 ★2
【朝日新聞】ウイルスに効果があるのは手洗い、マスク着用など日常の風邪対策。中国人を排除するより、ともに手を洗おう ★4
【反省してまーす】元五輪代表・国母和宏被告(31)に懲役3年、執行猶予4年の有罪判決 大麻密輸の罪、東京地裁