1read 100read
2012年6月アトピー91: 抗アレルギー、ヒスタミン剤の長期服用による副作用 (620) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★30代アトピー女性・結婚について★4 (934)
■■■■アトピー板自治スレッドその9■■■■ (818)
がアトピーでーできない (244)
女子高生なのに(><) (360)
☆★高校生集まれや★☆ (706)
にがり水を使って!PARTV (967)

抗アレルギー、ヒスタミン剤の長期服用による副作用


1 :05/05/25 〜 最終レス :12/07/02
アレルギーじゃない人が、坑アレルギー剤を
1年以上飲み続けたら、どうなりますか。
アトピーと同じ症状になることはないのかな。
アトピーの人が長期連用したら結果的に
リバウンドを起こしたり重症化したりしないか
最近、思うことがあって、情報を集めたいのですが
体験談や資料がありましたら情報交換しませんか?


2 :
>>1俺もこういうスレたてようと思ってたとこ。

3 :
私もとても気になっています。
長期間連用して、止めた方、その後どうなりましたか?

4 :
参考にならないですが・・・
慢性の鼻炎持ちの私の場合、
アレグラを4年ほど飲み続けてますが、
特に内臓関係に問題はありません。
4年間のうち、病院にいくのが面倒で
半年ほど飲まない時期がありましたが
特にリバウンドのようなものは無かったです。

5 :
ヒスタミン系を10年以上色々飲んできたが
銭湯さんと同じで何も問題はなかったよ。
今でも飲み続けえるが、抗ヒスタミンは鼻炎によく効くw
因み鼻詰まりは効かない…
抗ヒスタミンはね、自分に合う合わないがあると思うだな、(効く効かない
自分に合った坑アレルギー剤や抗ヒスタミン剤を探すべし!
それと念の為、たまに血液検査もするべき。

6 :
坑アレルギー剤を飲んでいて、アトピーは
改善しましたか?
皆さん、飲み始める前と、飲み続けている今と
どちらが、状態良かったですか?
湿疹の範囲が、広がったり、乾燥肌になったり
しませんでしたか?

7 :
抗ヒスタミン剤飲んで思ったことは皮膚の回復具合が遅いなぁと感じた
ことと耐性がついたからか眠れなくなってしまった。
薬飲むと眠くなるから睡眠薬みたいにだんだんと眠れなくなったみたい。
飲み始めの頃は良くなってったけど、1ヶ月もしたら悪くなってった。
でもヒスタミン剤が影響しているか分からない。
あきらかに思ったのは、眠れなくなってしまったことだ。
ちなみに3ヶ月でアレロックとアゼプチンを飲んだ。
始めアレロックで鼻づまりがとれなかったからその後アゼプチンにした。

8 :
それとHMSで有名な吉○先生の本では抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤
は活性酸素を発生させるみたいなことが書いてあって否定的だね。
あと松本医院のホームページでもステロイドと一緒で
リバウンドがくるって書いてあるね。ただステロイドど違って
波が小さいから気づかないだけみたいなことが書いてある。

9 :
かぶれで、皮膚科行ったら、かゆみどめのザジテンと
非ステ軟膏出された。で、その非ステにかぶれ、ステを
塗るはめに。アレルギー体質ではなかった。
今では、全身湿疹だらけ。
かぶれに、坑アレルギー剤って、有効なんだろうか?

10 :
でも脱ステ医で辞めても湿疹がでないっていっているし、
ある人の脱ステ体験記にも辞めても大丈夫だったという例もある。
要するに体質と薬によって副作用が違うんじゃないかなぁと思う。
抗ヒスタミン剤でもいっぱいあるから。

11 :
最後にヒスタミン剤は飲んで8週から10週で血液検査をして
飲み続けて大丈夫とかを判断するみたい。

12 :
そうそう、どっかで光線過敏になるとかいうの
読んだことある。
坑アレ飲んでると、色素沈着しないか?
そんな、気がする人いない?

13 :
11さん
 うっそぉ〜
 1年飲んでるけど、血液検査してくれない。
 あと、最近蕁麻疹とか体ににきびとか、おできとか
 できるようになった。

14 :
一度病院に血液検査のこと聞いてみた方がいいよ。
肝臓とかやばくなってる場合あるし。俺は金儲け主義じゃない医者で
調べてもらって異常なしということで飲み続けた。

15 :
坑ヒスタミンやめたら眠れなくなった

16 :
駄文・長文スマソ
自分の場合ですが、抗ヒス剤は効きにくいようで、
眠剤としての効果はほとんどありませんでした。
ニポラジン、ポララミン、アタPあたりは効果なし。
アレジオン、ジルテックは抗アレでしたっけ?
抗アレも眠気は特にくることなし。
アレグラは完全に鼻炎用となってます。
痒み止めとしての効果ですが、
脱ステのリバウンドで汁が出ていたりする時には、
全く効果なく、気休めにもなりません。
夜掻きが深刻だったので、結局は眠剤(マイスリー)を処方してもらい、
睡眠時間をとれるようになって徐々に回復していった気がします。
ただ、リバウンド中のとてつもない痒みには焼け石に水の
痒み止めですが、徐々に回復していき、カサブタが出来始めた頃には、
ニポラジンでも夜の痒み止めとして効いてきていたような感じです。
抗ヒス、抗アレのリバウンドは特に聞いた事もないけど、
副作用があるとしたら内臓にくるようなので、
心配な場合は血液検査をお願いすると大体はやってくれると思います。

17 :
抗ヒスタミン剤は、痒くなくても眠れなくなるね。
睡眠薬と一緒で1ヶ月もすれば睡眠薬のように耐性ついて眠れなくなるのだと思う。
俺の場合、花粉症で飲んでたんだけど、辞めて2週間以上不眠の状態が続き、
肌が荒れまくった。そのあと睡眠薬を1週間服用。肌が少し回復し
依存になるのが怖くて辞めたら、かなり疲れているのに全く眠れない。
で、我慢して最近やっと眠れるようになった。明らかに抗ヒスタミン剤は飲むのを辞めると
眠れなくなる。(痒くなくても)結果飲まない方が良く眠れて皮膚の回復がいいと思う。

18 :
坑アレも同じですか?

19 :
痒いときや鼻水が出るとき頓服で抗アレ5年くらい飲んでる
頓服だから参考にならないかもしれないけど
アレグラは眠くならなかった、かゆみは止まるような止まらないような
あいまいな感じ。鼻炎には効く。
アレロック・ジルテックはすごく眠くなるけど眠たさも手伝ってかかゆみは止まる。
クラリチン・アレジオンは効いてるかよくわからなくかえてもらった。
今のメインは症状軽いときはアレグラ・重いときはアレロックという感じで
使い分けてる。ちなみに眠くなる副作用以外は経験なし。

20 :
不確定な情報だと断っておいて発言します。
抗鬱薬の中にはヒスタミンH1拮抗作用があるものがあり、体重増加の副作用があったという文献を見た記憶があります。皆様は如何でしょうか。

21 :
何か不眠になったなあ
アタラックスってそんな強くない薬だけど
止めたあと軽い不眠になった

22 :
私は、始めはクラリティンっていうのを飲んでて、効かなくなったから、
アレグラに変えて一年ほど飲んでいました。
アタラックスも時々飲んでいますが、なぜかアレグラじゃないと眠れません。
ここ最近ヒスタミン系を飲むのをやめたら
不眠症になってしまいましたwww不眠が副作用って説は有力かもね。

23 :
アレグラは眠くならないのが売りですよねえ。
かゆみが無くなって寝られるって事ですかね?
アタラックスの方がねむくなるなあ。

24 :
抗ヒスタミン剤は、やめて痒みがなくても不眠になった。
睡眠薬と同じ原理だと思う。

25 :
副作用が眠くなる薬っておおいですよね。
私は、約12年使ってるのであまり出ません。

26 :
漏れはセルテクト使ってて使ってるときは副作用でよく眠れたけど
やめたら不眠症になったよ。
直るまでに4ヶ月かかった。

27 :
脱ステ中に抗アレルギー剤飲むのやめたらジンマシンがでてきた‥そんで抗アレルギー剤飲んでしばらくするとジンマシン治まる…
脱ステのせいなのか抗アレルギー剤の副作用なのかわからないから、今何も飲んでないんだけど、ジンマシンが止まらないorz
抗アレルギー剤飲んだほうがいいのかな…?誰かおせーて

28 :
>>27
脱ステが終わるまでは飲んでいた方がいいと思われ・・・

29 :
イワトミド錠しってますか。私は効きました。
でも少し前に東京医科歯科大学の皮膚科に行ったらこの薬を知らないといわれました。
おそらく古い薬ですが、使ってた人居ますか?

30 :
>>29
セルテクトのジェネリック品ですね。
薬価12.10円 3割負担だと1錠4円ですよ。
安いですねえ。

31 :
薬の強さ等はどうなのでしょうか。もう少し判りましたらお願いします

32 :
そろそろ子供作ろうかと思ってます。
アレグラ飲んでるんだけど、飲んでても妊娠できるのかな〜?

33 :
32
飲むのやめた方がいいと思いますよ。先生に言われませんでした?
確か薬について調べたとき、
妊婦中はもちろん駄目だし、安全という意味でやはり今もやめた方がいいのではないですか。

34 :
>>33
ありがとう。薬もらう時の説明書?に
「妊娠の可能性がある場合は医師に伝えること」
と書かれてあったので、妊娠前はどうなのかな?と思いまして・・。
でも、やめるとかゆくなるんですよね・・・orz

35 :
薬の説明書ではくて、
自分の飲んでいる薬や塗っている薬について色々調べた事があります。自分の身体の事が心配で。
だから、あくまでお薬ですし、何らかの影響が赤ちゃんの方にいってしまうのではないかと思ったんです。
薬を飲んでいるという事は、間違い無く自分の身体に悪い物が蓄積していて、
目に見える所では例えばやめた時のリバウンド等、目に見えない所にはもっと潜んでいると思います。
だから少しでも薬の量をへらしたり、一時的にやめる方がいいと思います。
痒いのは大変ですけど。

36 :
ホモクロミン1日5錠ほど 寝る前 アモバン くすりずけ
きいてるのかわかんない アモバンないとねむれません

37 :
>>35
しばらく副作用のない塗り薬だけで頑張ってみますね!

38 :
37
あの、塗り薬も副作用はありますから。気をつけて。

39 :
ここに書いてある 抗ヒスタミン剤も 抗アレルギ0剤も
 みんな飲みました。 約20年以上
 生きてますよ。 アトピーなおりませんけど

40 :
どんな薬でも妊娠中は医者に相談しなきゃだめ。
こどもは母体から栄養もらうんだから薬の影響もそれだけ大きい。

41 :
脱ステして、ひどかったので
セルテクト・アタラックス・アレロック・ホモクロミン・アレグラ・ジルテック、などなど
いろいろ飲んできた。
肝臓のガンマなんとかとか、要は肝機能が悪くなった。
今、薬に頼らない生活を努力中。
飲み続けると肝臓に来るらしいよ?

42 :
抗アレルギー剤は高いだけで効かない
抗ヒスタミン剤は安いけど眠くなる

43 :
肝機能と言われるものは一般にGOT、GPT、LDHなどです。
肝臓の細胞が破壊したときに細胞内からでて来る酵素です。
これが上昇していると肝臓の細胞がいくつか壊れていると考えることが出来ます。
どんなに優秀なお薬が出来たとしても肝機能障害はたえず考えておかなければならない問題です。
抗アレルギー剤など長期間内服をされている場合など、特に肝機能は定期的に調べておく必要があります。

44 :
4年飲んだけど、血液検査なんか1度もすすめられなかった。
顔とか年々黒くなってきたような気がするんだよな。だからやめた。
という事は、、内臓系に少なからず負担がきてたのかな。
肝臓悪いと顔色悪くなったり、くすんだりするしね。

45 :
抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤のお値段
ttp://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakka03.htm

46 :
眠くて仕方ないよ
うまくいかん

47 :
オレも毎日、アレジオン(抗アレ)飲んでるけどもう4年目。
飲んでると症状はたいぶ軽いのですが、飲まないと痒くて痒くて。
なので、飲み続けているのですが、医者は何も言わないで、
アレジオンと塗り薬(メサデルム軟膏)出し続けるのみなんです・・・
これを一生続けなければいけないのか、と思ったら恐ろしくなったのですが。
たしかに、抗アレルギー剤は眠たくなりますよね。
オレはもうずっと眠くてダルいです。塾とか耐えられないっすよ。
医者を変えようと思っているのですが、何しろ田舎なんで・・・_| ̄|○

48 :
自分の場合、坑アレ飲んでアトピーになって
坑アレ飲むの止めたら、
なんと、アトピー治った。
医者もあてにならんよ。

49 :
>>48
それってアトピーなのか?
たしかに医者は過信しちゃいけねぇと思うけど。

50 :
あげま ス


51 :
やっぱ定期的に薬を変えるべきなのか?

52 :
ミノマイシンってステロイドですか?

53 :
失礼します、質問させてください
手にのみアトピーが残ってるんですが
社会人になりこんな手では仕事できないので
十何年ぶりに病院に行きました
そしたら、手を見ただけで薬を渡され
ステロイドと軟膏を混ぜたものを塗って終わりでした
渡された薬は、マイザー軟膏とクラリチン錠です
これらの薬は上記にあるような薬で
副作用はあるのでしょうか

54 :
総合病院がやはり良い。
カルテも各科で共通だし、薬や検査の重複が無くなる
金が有るなら、個人の病院でも良いと思うけど…。

55 :
ステロイドは、やばいって聞いてから使わなくなりました。なんか使いすぎで目が見えなくなった方がいるらしくて…私は太ももの裏のアトピーが治らずこまっています。

56 :
>>52
ステじゃないよ。ミノマイシンは抗生物質です。

57 :
>>52
母あげている人は飲んじゃだめなやつだよね。
子供の歯が黄色くなるんで

58 :
抗アレルギー剤も、作用点は同じなのです。
従って副作用も似ています。
抗アレルギー剤の副作用
1、胃痛、食欲不振、胸焼け
2、貧血、出血性素因
3、肝障害、倦怠感、黄疸
4、腎臓障害、むくみ
5、痒み、皮疹
6、頭痛、めまい、耳鳴り
7、嘔吐、悪心、下痢
人によって出方が違います。いずれにしても長期間服用には問題が有ります。BY製薬研究所
ステも、薬も使わない、自然療法師もいるそうです。BYE

59 :
>ほぼ完全によくなたのが
>2人おりますが、信じられますか???????
2人だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :
ステも、薬も使わない、お金だけ巻き上げる自然療法師がいるそうです。BYE

61 :
ステロイドを絶対に使用しない治療法なら知っています。
今現在わたしもそれで治療を続けている水治療です。
ステロイドを使用しなくなってからリバウンドがすごかったですが、
そもそも長期戦の治療法と認識していたので、根気強く頑張っています。
全身から体液が出る程だったのが、今では汗をかきやすい首ひじひざの裏に少し出る程度に治まった!

62 :
アレジオンを出されて4日飲んでみたけど、腕に小さな発疹がボツボツと出て痒くなってしまった・・・・これは薬が合わないんかなやっぱ
やめたほうがいいよね

63 :
フムフム

64 :
アレグラ飲んだら湿疹が悪化した。一体何が起きたのだろうorz

65 :
過敏症 光、風その他
使いすぎでは?

66 :
>>65どうなんだろ?とりあえずそこら辺に気をつけてみる

67 :
自分独自の見解ですが、
外見はアトピーに見えても、実際には
アレルギーをあまり持っていない人は
以外に多いのでは?
アレルギーでない人に、かゆみどめと称して
ただ、漠然と坑アレなどが処方されることに
よって、治りにくい湿疹を持つ人が
多くなっているのでは、ないだろうか?
あくまでも、自分の実体験による意見ですが。

68 :
抗アレってどんな人が処方されるの?
抗ヒスしか飲んだことない。

69 :
私は抗アレばっかで抗ヒス飲んだ事無いなあ。てかジルテックしか効かない。
IEg値、だっけ?が1000以上あって夜にじんましんがでる。かゆいの。
でも鼻炎やアトピーはないなあ。皮膚は薄くて弱いけど。

70 :
今飲んでるのが抗アレだったw
てか抗ヒス入りだった

71 :
俺はIgEって値は8200あったぞ・・平均値とはケタ違いだ・・・
でもどうにもならないんだよね・・かゆっ

72 :
それはすごい…
300あったらアレルギー体質なんだよね。平均どのくらいなんだろ。
私は今の所ジルさえ飲んでれば大丈夫だからまだいいのかもけど、
もう何年も毎日飲んでるから副作用は心配だよ…。
@pサイトいろいろ調べてたら、3歳くらいの子でも7000とかあって、
すごいかわいそうだったよ。何をどうしても苦しい湿疹が出まくって、
親御さんパニック状態だった…(涙)自分は大人になってからアレルギー
出たから、自分で調べて勉強すればいいことで、あんな風に親を
苦しめなくて済んだのが救いかもしれない…

73 :
11000の俺が着ましたよ
ガンガレ

74 :
失礼します、IgE値について質問させてください。
12月下旬に顔と背中に湿疹が出て
(原因はコタツだと思っています。)
病院で診察してもらうとアレルギーとのことでした。
薬は錠剤はアレロックとプレドニン
軟膏はデキサンGとデキサメサゾンを処方してもらいました。
今現在顔と背中の湿疹はほぼ治ったのですが
ほかの箇所 もも 腕 脇 などに湿疹(小さいぷつぷつ)が出てきました。
現在薬は錠剤はアレロック
軟膏はプロトピック デキサンGです。
以下検査結果です。
   12月下旬 初診のとき検査結果 
IgE値 測定値 97.6 IU/ml 基準値 170 IU/ml
ヤケヒョウヒダニ 2.03 UA/ml スコア 2
コナヒョウヒダニ 3.29 UA/ml スコア 2
   1月中旬 検査結果
IgE値 測定値 110.0 IU/ml 基準値 170 IU/ml
長くなってすいません。
宜しくお願いします。

75 :
74のものです。
すいません肝心の質問を書き込んでいませんでした。
IgE値の基準値、測定値の関係と
測定値からわかる患者の状態です。
宜しくお願いします。

76 :
プロトピックは使わないほうがいいよ

77 :
アレロックも抗アレルギー剤っていいますか?

78 :
アタラックス→ジルテックとか3ヶ月くらい飲んでたら
めちゃくちゃ酒に弱くなった。。。
飲みに行かなくてもビール500mlを7本くらい飲んでたのに
今は2本くらいで美味しくなくなっちゃう。。。
でも湿疹を治すきっかけにはなったけど。。。
でもほんと、肝臓壊れちゃうから長期連用は良くないぞ!

79 :
病院行き損なってアレグラが切れた。
くしゃみと鼻のむずむずが〜〜〜〜!!!
ここ二年飲み続けてたから気づかなかったが花粉症だったみたいだ。
早いとこ皮膚科いかにゃ・・・。

80 :
アレナピオン飲んでる方いますか?

81 :
>>75
IgE値と症状は必ずしも一致しない。
IgE値が低くても皮膚症状が悪いときもある。
IgE値が600位だけど、皮膚症状は比較的安定している。
3000位のときは皮膚症状もかなり悪かった。
プロトピックを安易に処方する医者は止めた方がいいように思う。
ダニも心配するほどではないようだ。
変な薬を塗布したり服用するより、空気清浄機を設置した方がいい
と思う。

82 :
IGEってどうやったら下がるの?

83 :
脱ステしたら2600から850まで下がった
もちろん湿疹も減少 体調いいよ

84 :
他にはない?

85 :
なんかのウィルスに感染してもIGEってあがるよね?
長い風邪だなと思ってたけどお爺ちゃん先生からアレルギーっぽいと言われて
抗アレルギー剤貰って飲んだら熱がすぐに下がって
咳もかなり収まって嬉しい。

86 :
副作用スレだったのね ごめんなさい。

87 :
遅レスだが
IgE 85,000だったぞ。
医者に「すごい値だ!」と言われた。
四国かどっかで4万っていうのが最高値だったらすい。

88 :
もともとアトピー
ひどいアレルギー性鼻炎で耳鼻科にてアレジオンを処方してもらい
一日1錠毎日かれこれ5年以上飲んでる
途中でアレジオンからピナジオンにかわる(同じ効き目)
ひどい鼻炎が良くなり、同時に子供の頃からのアトピー症状も緩和
抗アレルギー剤による弊害今の所なし
この前健康診断での血液検査の結果、、、
先生から「非常にきれいな血液です」と言われました。
小さい頃も抗ヒスタミン剤をずっと飲んでました。
物心ついた時から中学上がる位まで。
でも知識のない親にてステロイド軟こうと抗ヒスを止めさされ
悲惨な程、醜い肌に。。。暗い青春時代でした。
大人になって自分で合う医者を探し、きちんと定期的に受診。
今、結婚して35歳になりますが、体調も良く
副作用らしきものと言えば、子供の頃から使ってたステによる
腕などの毛細血管見えるくらいです。でも5年前からのアレジオン服用により
ステの使用量が減り、鼻炎、肌ともにいい状態に。。。
今ではお化粧してもかぶれる事もなく、人からアトピーとも
気づかれなくなりました。副作用ばかりを気にせず、
薬を使わなくて、ひどい状態になる方が私は恐怖です。
長くなってスミマセン・・・

89 :
>>88
良かったですね。僕も最近、抗アレルギー剤を飲み始めたので効果に期待しています。。
抗アレルギー剤と日々のスキンケア、生活習慣で治していきたいです。。

90 :
>>89
頑張って。抗アレルギー剤はすぐに効果が現れる訳ではないので
長い目で見て下さい。きっと良くなりますよ

91 :
わたしは脱ステして7年たちますが、
今まで服用してきたさまざまな抗ヒスタミン剤によって
全身にアトピーが広がりました。
ステロイドのリバウンドとはまた違った
カサカサ・色素沈着・内側からむずむずするようなかゆみです。
特に汗をかいたときは失神しそうなほどかゆかった。
現在は東洋医学の治療法を選択し、
抗ヒスタミン剤当の一切の薬の服用をやめています。
その結果前よりも格段にかゆみが減りました。
特に汗をかいたときの内側からの耐え難いかゆみが。
わたしは結果的に毒素を押さえ込まず溜め込まず排出するという
東洋的な治療法があっていたようです。
こわいのはステロイドだけではない、
常に薬を飲み、正常なはずの反応を押さえ込んだりすることは
結果的に完治(に近い状態の健康な体)への遠回りでは。。
と最近では思います。
まぁアトピーばかりは人によってそれぞれでしょうが
こういう人もいるということです。

92 :
抵ヒスタミンにそんな副作用あるんですか!?抵アレルギー剤もなんか副作用あるんですか!?

93 :
>>92
抗ヒスタミンは、ヒスタミン受容体をブロックするタイプは
神経作用があるようだよ。
例えば眠気。
最近では睡眠導入剤に抗ヒスタミン剤が使われたりしている。
眠気と反対に興奮状態の副作用もあり錯乱も副作用としてあるようだ。

94 :
私は合わない薬で夢遊病みたいな状態になったことがある。
それもその薬を飲んで寝た晩にだけ、だからその薬の影響なのは確実。
よく眠れるんだけど、途中で必ず目が覚めて、通常ではありえないような
行動をとる。一番最初が強烈だったんだけど、普段はずっと我慢してた
チョコレート。それを夜中にぼりぼり食べてる最中に覚醒した。
階段を降りていって、キッチンの戸棚からチョコを取り出して食べ始める
所までは完全に意識がなかった(眠ってた)。
あとは普段なら絶対にしないようなかきむしり方をする、とか。目が覚めると
身体中が血だらけ傷だらけでびっくりした。寝てるときにあまりかくような
タイプじゃないもんで。その薬のせいで痒くなるとかってわけじゃなく、
単に普段抑制してる行動のたがが全部ふっとんでしまう、みたいな感じだった。
怖いので数回飲んでそれ系の薬はやめました。

95 :
コリン関係でアモキサンは
効果的だった。
ただ、食欲旺盛になるのがNG

96 :
飲んでる間は、痩せにくい体になってると聞いた事があるが・・・
確かにダイエットしてても、そん時は効果なかったわ。

97 :
夜眠れなくて、つらかったから
睡眠薬代わりもかねて市販のレスタミン1週間ほど飲んでたが
最初の5日くらいは熟睡できたが、徐々に効かなく(睡眠役としてね)
耐性ついたのか眠くならないし、痒み軽減された感もないので
飲むのやめました、間隔あけたらまたネムれるかなぁ

98 :
え!? 金縛りにあうのは霊のしわざではなく副作用?

99 :
抗アレルギー、ヒスタミン剤のジェネリックはやばいかも知れない。
この手の薬は、生成過程で光学異性体ができる。この光学異性体が
種々の副作用を起こすことは知られている。
光学異性体は鏡に映った像のように右左が逆の分子構造。
香料なんかも光学異性体をいかに取り除くかがノウハウ。
そんなノウハウがジェネリック製薬会社にある保証はない。
(光学異性体を除去する触媒を発明したのがノーベル化学賞
受賞した野依さんだよ。)
アレルギー薬は高くても正規薬の方が安全だと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アトピーでも食べれるOYATSU (305)
【アトピー】オフ会スレin関東★2 (510)
大阪の松本医院の体験談を書いて下さい (673)
デコイ (398)
アルコール・タバコ・カフェインはやっぱだめか? (444)
【肉食】星ヶ丘皮膚科スレ【亜鉛】 (267)
--log9.info------------------
【福岡】ハニーズ【ホークス】 (656)
【ジョリワキ】チアの腋に萌えるスレ【青ワキ】 (534)
高校野球チア茨城版 (568)
プロ野球チア (292)
小倉優子りんがチアに参加意欲 (312)
【チア】撮影禁止情報【学園祭】 (363)
撮られて困るような格好で人前出るな (562)
演技中のを撮っても違法じゃないだろ (227)
京産STARDURTLEADERSのファンのスレ (230)
ベガルタチアリーダース【ベガルタ仙台】 (270)
高校野球チア part2 【九州版】 (335)
肖像権について議論するスレ (225)
チアリーディングの柔軟体操 (221)
明治大学 とこもたん (289)
日本体育大学VORTEX Part2 (238)
帝京のチアについて語ろうよ! (236)
--log55.com------------------
【四谷・楢原】トワーズ八王子地区【叶谷・西八】
埼玉県全域のパチンコ屋情報
☆☆☆板橋区三田線沿線スロット情報30☆☆☆
【埼玉】上尾、桶川、北本、鴻巣周辺の店
【千葉】八柱 五香 近辺総合スレ★4【松戸】
【ナマポ・年金】マルハン鹿浜店 3日目 【店長入替】 [無断転載禁止]c2ch.net
P-world未登録店舗を語ろう
いつもいつも負けてばかりだしパチンコやり始めてから不幸なことばかりだ…