1read 100read
2012年6月身体・健康237: 義眼スレPART7 (535)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
を性教育でちゃんと教えろ!! - 2 (850)
頭皮の臭い総合 Part9 (586)
【睾丸】去勢したい・・・【金玉】Part3 (882)
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part5 (555)
【二重あご】20年式健康法【消える】 (956)
手術してきたけど、なんか質問ある? (545)
義眼スレPART7
1 :10/05/13 〜 最終レス :12/07/02 前スレをうっかり落としてしまったので立てました。
2 : 参考 前スレ 義眼スレPART6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1214170264/ 前々スレ 義眼スレPART5 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1165148778/ 前々々スレ 義眼スレPART4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128676687/ 前々々々スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1084081635/ 前々々々々スレ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059894266/ 前々々々々々スレ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1030208387/
3 : スレ立て乙です。 最近思ったんだけど、片目じゃ3Dが見れないってことを知らない人が意外と多いのかなぁ。 自分が片目なのは周知のはずなんだけど、映画観てきたって言うと 3Dで見たの?とか聞いてくる人が結構多い。
4 : >>3 多いと思う。 ほとんどの人が気づかないんじゃないかなぁ。 ていうか前スレいつの間にか埋まってて なに書いてあったのか気になる・・・。
5 : >>4 やっぱりそうなのか、ありがとう。 ちょっとだけ反応に困るんだよねぇ
6 : 結構しつこく 「ええ〜!なんで〜なんで〜」なんて聞かれると殺意を覚えるなw 話は変わるんだけど、白内障の手術した人、いるかな? しばらくの間は眼帯がとれないから、ほんとうにメ●ラになっちゃうよな〜 入院しなくちゃいけないのかな?と思いまして
7 : >>6 中学生のときしたよ。 私は一週間入院したけど 今は日帰りでもできるっしょ。 見えるほうの目を手術かぁ・・・。 ちょっとの間って言っても大変だね、そりゃ・・・。
8 : >>6 うちの親父、義眼じゃないけど片眼で、手術の時はお袋が 病室に泊まり込んだな。手術が上手くいけば眼内レンズが 入った瞬間に見えるようにはなるらしいし、眼帯も網みたい なやつだからで全盲状態にはならないこともあるらしい。
9 : 見える方の手術は抵抗感があるな。 マジでこわい。
10 : >>7-8 ありがとう なんだか心配になったから尋ねてみたんだ そうならないことを祈ってはいるけどね
11 : 前回の反省にちなみていれあげ
12 : 週上げ
13 : 義眼のお手入れ
14 : >>3-6 亀だけど、そういう場合は「…片目隠してみれば分かるんじゃない?」で済ませてる。 自分は比較することも出来ないから実際どう違うのかも分かんないけど せっかくの「飛び出す映像」とやらを実感できないのは少し残念
15 : >>14 問題は3Dが一般になったときに、誰かと一緒に映画へ行くときでしょう。 一人だけあのメガネをかけないわけには行かないし。 かけると見づらいし。 詰まらんものが普及しないことを祈るしかない。
16 : 最近は前向いて歩けない 自分の視界に他人の顔が入る事を脳が拒ん出る感じ 大学の論議じゃいつも下を向いている もちろん恋愛経験もゼロ 外では常に顔が強ばっている感じ 誰もいない自室が唯一の憩いの場 こんな状態で就職できる気がしないw もうだめかもしれないなw 笑い事じゃないけど
17 : 俺もそんな感じで働いてるがなんとかなるw
18 : 就職よりも恋愛の方がな。w
19 : >>16 自分も同じ。就職も恋愛も希望が持てない… なんとか頑張るしかないよ。 私は義眼の見た目がだいぶ良くないから、最近は前髪で隠したり 眼帯してる方が楽だったりするw そういえば3DS面白そうですね。いいなぁ 次世代のWiiも3D対応だとか…(´;ω;`)
20 : 幼い頃の事故だったから慣れが早くて不自由を感じなかったと思っていた 実際は学生時代から就職先まで理解のいい人ばかりにめぐりあえていたおかげなんだけど そういや以前息子にアバターの3D観たいか聞いたら、父ちゃんが一緒に見れないからいいって… テレビか何かで3Dの仕組みを知って遠慮したぽい(片目見えないのは幼い頃から知ってた せっかく体験できるのにもったいないと嫁に連れて行ってもらったが、嬉しかったなあ あとゲーム好きな自分には3DSの発表はなんとも言えない気持ち 単純にスペック自体上がってるから買うだろうけどw
21 : >>20 私も事故。そして周り皆とても理解があったからありがたく思う。 息子さん優しいね。
22 : 周囲の理解だな、基本。 結局は自分で獲得するものだが。
23 : 3DSは正面以外だと3Dにならないらしいからあんまり心配しなくてもいいんでは。 結局のところ3Dオフでも出来るという話しだし。
24 : >>3 私は両眼見えている者なのですが〜 左右の視力差が大きいので現行3Dでは立体感(錯覚)がありません。 レアケースなのかもしれませんが〜体感をもって理解してますよ。
25 : 距離感がなくて、車の運転は大丈夫? かなり危ない気がするが。
26 : >>25 心配しなくても、中・大型免許や小型でも二種免許には 距離感(深視力)の検査がありますから。
27 : >>25 交通事故で右目を失明 自動車免許も二輪限定解除も持ってます ところで、義眼手術っていくらぐらいするんだろう? 失明した右目が痛い・・・
28 : >>26 免許は確かに持っているんだけど、怖くて乗れない。 自分の場合、経験で距離感を判断しているようなところがあるから、ちょっと怖い。 免許は記憶力に物を言わせて取った。卒業検定は4回目で合格。 空間失調じゃないけれど、瞬間的に距離感を失うことがある。 >>27 限定解除とはお互いお年ですなあ。 眼球は摘出しているんですかな?
29 : >>28 自分も距離感は自信がありません 学生時代バレーボールのアタックが難しかったですね 摘出はしていませんが 黒目の所はすでに白く濁っていて 斜め上を向いてます 神経が切断されていてまったく無いのと同じです 年に数回、右眼球奥の方に鈍痛があり1週間ぐらいつづきますね
30 : 私事でごめんなさい。 仕事で、車必須の田舎へ飛ばされてしまいました。 何とか免許は取ってしまっているので、運転要請は避けられそうにないです。 数mから数十mぐらいの距離感が薄い部分があります。 今まで、義眼の事はおおっぴらにしていなかったけれど、さてどうする? 黙っているかどうするか?
31 : >>30 会社に公表すべきかどうかは、 30さんの車の運転に対する不安の度合いによると思う。 毎日ハンドルを握るたびに恐怖するようでは まともな社会生活・精神生活は送れないよ。
32 : >>31 おっしゃる通り。 おとなしく教習所へ通う道を選びました。 ペーパードライバーコースがあるのでそこで練習します。 そこで危ないから乗るなと言われたら、それはそれで会社にきちんと話します。
33 : 連休上げ
34 : 保守します
35 : あげておくか。
36 : 質問なんですけど 義眼って寝るとき外したりするんですか? 昔知り合いがそう言ってたんですけど 信じられなくて
37 : それなら信じなければよい
38 : 被せだけど一人のときは外すな すぐに付けれるし
39 : 被せの場合外して寝る人が多いんじゃないのかね。全摘の人は付けっぱなしなのかな? 自分は外出時以外の時は外して生活してる。 コンタクトの何倍もでかくて分厚い物を長時間つけてたら目に負担がかかりそうで…
40 : 全摘なので付けっぱです。 夜中に寝ぼけて外しちゃったら 翌朝、入れるのきつかった。
41 : 全摘だと、つけっぱなしのほうがいいって聞いた。 眼窩が変わらないために。
42 : 全摘なら眼窩保護のために睡眠中は入れっぱなし 外したら乾燥して痛いだろ 眼帯しても
43 : 被せても視界がはっきりする義眼ってある? ほんの少しだが視力が残っているので
44 : >>43 シードから出ている虹彩付ソフトコンタクトの、中央部が透明のタイプ しかないのでは?
45 : 度なしコンタクトってあるの?
46 : >>43-45 http://www.seed.co.jp/products/contact/list/list_01.html 虹彩付ソフトコンタクトの中心部についてなら「ある」
47 : わずかでも視力が残ってるならカバーかけない方がいいんじゃないの? 地元の映画館もついに3Dを導入してしまった。 あれって実際片目だけだとどう見えるものですか? テーマパークのやつなどは眼鏡を外してみると映像が2枚重ねで ブレたように見えるけど映画館のも同じなのかな。
48 : >>47 まったく同じ。 普通の2Dみるためにめがねかけなきゃならん
49 : びっくりしちゃって眼がとれちゃった
50 : 偶然に外れることはないだろ。
51 : 摘出後の状態によるんでは? 特に悪性腫瘍の手術なんかだと。
52 : 児の頃、網膜芽細胞腫で片目摘出 以来、健康で今まで育ってきたが先日、損保の申し込みをしたら断られた・・ そんな経験ないですか?
53 : >>52 生命保険のがん特約だけは外された。 それ以外はないな。 どこの損保?
54 : 6歳までは差別されないのか。 義眼も見た目は斜視だから、6歳以降は、誕生パーテイーに呼ばれにくいのね。 片方の目がもう一方の目と違う方向を向いている斜視の子どもは、 6歳から同じ年齢の子どもたちの中で「誕生日パーティーに招かれにくくなる」が、 6歳未満の年齢の子どもは、ほかの子どもの斜視に気付かず見た目による 差別をしないということが実験により明らかになりました。斜視の手術をする場合、 子どもが6歳になる前に行うのが正解のようです。 詳細は以下から。 Young Children With Squint More Likely To Be Excluded From Birthday Parties http://www.medicalnewstoday.com/articles/198207.php British Journal of Ophthalmology誌に掲載された、スイス・ザンクト・ガレンの 病院Kantonsspitalの神経眼科医Daniel Stephane Mojon博士らによる研究では、 6組の一卵性双生児の写真の片割れを、それぞれ内向きまたは外向きの斜視が あるように見えるようデジタル加工し、118人の3歳から12歳の子どもに見せました。 118人の子どもたちは眼科を訪れた患者(斜視ではない)または患者のきょうだいで、 「双子のうちどっちの子を自分の誕生日パーティーに呼びたいか」を選ぶように言われた後、 4組の双子の写真(一方が斜視)を見せられました。「斜視に対する差別」がなければ、 平均で、4人のうち2人は斜視の子どもが選ばれるはずということになります。 その結果、6歳未満の被験者は双子のうち斜視がある方と無い方に違いを 見いださなかったのに対し、6歳以上の子どもでは、明らかに斜視の子どもを 選びにくい傾向が見られたとのこと。写真の子どもたちのシャツの色や、内向き、 外向きといった斜視の種類は、「誕生会に招かれるか否か」に影響しなかったそうです。 イカソース http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100823_children_with_squint_face_discrimination/
55 : くだんねー
56 : あげる
57 : 今は楽しくて、病んでた時がもったいなかったなって思う。
58 : >>57 羨ましい、物心ついてからずっと病みっぱなしだ 作り笑顔しかできないし前を見て歩けない、バイトの面接は落ちまくり 全ての失敗を義眼のせいにしている、どうしたものか
59 : 今は楽しく 自分を受け入れられたってことですか? そうなればいいなぁ
60 : 目の事を気にしないで接してくれる異性の存在とかが良いきっかけになりますか?
61 : >>60 悩むなら、義眼の女の子と付き合っちゃったほうが早くね?
62 : そんなことできるかよ!!極論すぎるぜ >61 それに逃げては駄目 目の事は自分の個性として受け入れるしかないんだ
63 : 最近外出るのも億劫だ どうしてこうなってしまったのかねえ
64 : 障害を個性と言い換えるやつは嫌いだ。
65 : >>62 昔だったら、極論だったかもしれないが、今は障害者専門の出会サイトもあるぞ。
66 : 正直障害と言うには半端だと思うんだよね 小中高大と普通校に通ってたし友達もできた だから正直自分の事を本格的に障害者だと思ったことはない どちらかといえば現状から来る精神的な障害のがキツいw 立ち直った人は本当にどうやって立ち直ったんだろ
67 : >>61 義眼の異性とどこで知り合えばいいのかわからない・・・ いわゆる障害者とも違うんだよね。手帳ももらえないしさ。 以前に義眼じゃないけど片方の視力がない人の集いみたいのに 行ったら、ネガティブな人が多過ぎてドン引きしてしまったし。
68 : なんだ、ネガティヴなのはデフォなのか?w
69 : >>67 片方の視力がない人の集い そんなのあるの?
70 : 自分網膜芽細胞腫瘍で2歳の時に左目全摘、27歳 瞼が弱って開きにくいから義眼である事は一目瞭然 高校入ってからはずっと前髪伸ばして隠してきた 勿論彼氏もできなかったし、性格も卑屈で根暗で、バイトの面接も落ちまくりで人生お先真っ暗って感じ 両親はすごい厳しくて、母さんからは物心ついた頃からしょっちゅう『子より親が先に死ぬんだから、自分の事は自分でできなきゃダメ』『あんたにできない事はよその子もできないんだから、目のせいにしない』って言われてた でも中々開き直れなくて、『なんで自分だけがこんなにしんどい思いしなきゃいけないんだ?』て思ってる 親泣かせたくないから、絶対言わないしばれないように気を張ってるけど、たまに緊張の糸が切れると何もする気が起きなくなる 私だけなのかな?他にもそんな人いる?
71 : >>70 本当に自立している人は、たいてい、親を散々泣かせたり怒らせたりして来ているもの。 親の前でも表面的に「良い子」を演じ続けているようでは、赤の他人の前で開き直るのは 無理だと思います。ハンデを背負って生まれてきた子に「強くなれ」しか言わない親って 一種の虐待だよ。
72 : >>70 なんつーかまさに俺を見てるよう なんとか仕事はしてるけどなー
73 : 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:38:42 ID:adcoA1UE 片目は摘出してて、もう一方の目は続発性の眼病を四つくらいかかえてて 平均すると月に一度くらい眼帯を一週間くらい、 (たまに10日とか2週間とか)その間は両目失明状態。 一度OLやったけど毎月一週間も休むんで、片目なのがバレて仕事やめることに。 これでも障害者に認定されない。
74 : >>71 虐待はちょっとオーバーかな 自分は厳しくされてヨカッタと思ってるよ うちは祖父母が割と極端な人達でさ、母方のじいちゃんとかはやたらに可哀相がって甘やかしてくれて、父方のばあちゃんは自分の事すげえ気味悪がってたのよ だから母さんだけは無理して厳しく接してくれてたみたい 両親の事好きだし尊敬してるから、ちゃんと自立して親には楽させてあげたいんだけどな
75 : >>70 男だけど俺もそんな感じだよ 俺今年自殺しちゃうんじゃないかとか数年前から思ってるw
76 : >>75 すごいわかる、私もしょっちゅう『もう死のうかな』って考えるorz 十代の頃はもっと刹那的な物の考え方ばっかしてたから、自分二十歳までには死ぬなって思ってた でも、家族の方がうんとしんどい思いしてるのに、甘ったれてんじゃねぇよって思う時もあってさ この歳になって随分落ち着いたけど、若い頃は軽い躁鬱っぽい感じで親とか友達は苦労したんじゃないかな…申し訳ないよ
77 : >>69 オフ会みたいなのに前参加したんだよ。 ただその場にいたのが自分に障害があるんじゃなく子供(小学生前後)が 視力なくしてどうしたらいいか判らない親御さんや大人になってから急に 義眼や片目になって「もう人生終った・・・オレ障害者になっちまった・・・」 みたいな人ばかりで、物心ついたときから義眼のお世話になってるのは 自分しかおらず、変に居心地が悪かった。
78 : >>77 物心ついた頃から義眼なのと、年齢重ねてから義眼使うようになるのとじゃ全く違うよね 私とかもう両目で見てた記憶なんかないけど、そーゆーのまだ覚えてる人はすごく悲観的になっちゃうんだろうな 無理もないけど、でも別にふたつあるものがひとつになっただけで意外と普通に生きていけるんだけどね
79 : 自分は糖尿病性網膜症で片目が見えなく、もう片方も余りよくありません。ここのスレの人は強いですね
80 : >>73 両目とはさぞつらいだろうな
81 : 皆義眼じゃない健康な方の目は視力ってどう? 私は0.01切ってて眼鏡必須、外すと生活できない
82 : >>70 まったく同一。 自分も1歳半で網膜芽細胞腫で摘出。 うちの親の口癖も自分らが先に死ぬからお前は・・だったよ。 一人きりになるといろんな考えが先走ってしまう。 このまま一生一人で終わるのかだとかw 他の人もそうなんだろうけど、義眼になること自体も問題だけど、 義眼になってしまった原因も大病だとか大事故だとか問題が多いと思う。 いろいろ、人生の足を引っ張る要因になるわ。
83 : 仕事決まらない人生オワタ\(^o^)/ 7月まで契約社員で勤めてた会社、人間関係辛すぎて辞めたんだけど、早まったかも もう相当数バイトの面接行ってるけど全ちる 死にたい…orz
84 : >>81 パソコン使い始めてから、ストンと落ちた。 メガネで補正しているけれど、遠近感をつかむ能力が落ちた気がする。
85 : >>84 それ! 最近遠近感なくて階段の上り下りが怖い 段差見落として躓いたり、曲がり角にぶつかったり 視力落ちたせいかなぁ
86 : >>81 今は見える方は1.2かな。MAXの時は2.0あった。 加齢と共に目が疲れやすくなっているのは感じるね。
87 : 映画誘われたけどIMAXでみようっていうのがな・・・3D事業はさっさと潰れればいいのに
88 : 確かに年を取り、遠近感をつかむ能力が薄れてきた気がする。 階段で一歩踏み出すときに一瞬恐怖を感じるときがある。 視力自体は落ちていないんだがねえ。
89 : 段々日常生活に支障が出るようになるのかな? 嫌だなぁ…
90 : 遠近感は所詮、脳で処理しているからなあ。 若いころは片目でも処理できても、年取れば鈍くなるかもしれない。 まぶたの動きも以前より明らかに落ちている。
91 : 歳とって 寝たきりで意識ないときに目を見られると思うと・・・
92 : 結婚して毎朝見られるほうが心配だろう。 恋人ぐらいならば気をつけられても、毎日は義眼の状態を見守ることはできないからなあ。 既婚者はどうしてんのかね。
93 : 自分既婚だけど、別にどうもしない 普通に寝起きしてるけど ちなみに左目全摘 かぶせ義眼とかだと何か問題あったりするのかな? 少なくとも自分は今まで何も意識せず普通に生活してるわ
94 : 外して寝る人は、パートナーに説明しておかなければならないだろう。
95 : 外して寝るって発想なかった 既婚、未婚関係なくパートナーに話しておく必要あるね 以下自分語り入るから嫌な人は飛ばして 私は付き合う前の段階で話してあったし、付き合い出してすぐ義眼外して見せたよ 旦那の方から見せてほしいって言われて 不安だったけどそれに抵抗感じる相手とじゃ付き合えないと思ったし ちなみに旦那は健常者 片目のない私を見ても嫌がらなかったし目を逸らしたりもしなかった
96 : そういう理解のある人は、素晴らしいね。
97 : >>95 いいのう。 よい連れ合いだな。 かぶせの場合は外すほうが多いんじゃないかな?
98 : 左目はテレスコープ 右腕は銃を曲げコンクリートを砕くアトミックパワー そして時速100キロで突っ走る! The six million dollar manオープニングより
99 : なんかイイ目薬ないかな 最近職場で義眼乾いてツライ めやに?的なので固まっちゃう
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 32【急性】 (801)
膿栓(くさい玉)除去治療 大阪 (538)
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎 その10【ノロ・ロタ】 (681)
万病を治す!?天然水素水VANAHって?14本目 (421)
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 4日目 【ぎっくり腰】 (336)
斜視・斜位part? (764)
--log9.info------------------
【JAPAN‐狂●撃‐SPECIAL】 (426)
無名な若手ハードコアバンドを語ろう (931)
□□メロディックなハードコア□□ (902)
【栄光】MASTERPEACE【近道なし】 (637)
真実は闇の中★大阪アングラ・ローカル裏情報★Pt3 (830)
K DUB SHINE Part.38 (284)
SALU pt.2 (418)
G.K.MARYAN Part.32 (663)
ANARCHY Part.5 (269)
ジェイラップ(笑)part8 (416)
ネットライム14 (900)
鬼一家 Part.7 (257)
鎮座DOPENESS (774)
BEASTIE BOYS Part.5 (561)
ULTIMATE MC BATTLE Part.79 (701)
haiiro de rossi (493)
--log55.com------------------
【hp】 Pavilion ENVY dv7 Part49
【平板電脳】CUBEタブレット 8枚目【酷比魔方】
ノートPCのCPU交換10
【Acer】Aspire V* シリーズ 3台目
Dell Vostro 1200 Part1 B5/12.1ワイド Part2
【USキーボード】ノートパソコン【英字キーボード】
【ASUS】TransBook T90 Chi Part.3
ThinkPad x260 Part3