1read 100read
2012年6月身体・健康161: 【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】 (268) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【10代】成長期に身長をより伸ばす方法 Part4 (208)
親知らず抜歯 その71 (829)
人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質36◇PATM (519)
弱視 part3 (503)
高血圧を語る28下げる食いもん (885)
拭いてもキリが無い(´・ω・`)無限地獄だお 2 (297)

【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】


1 :12/05/02 〜 最終レス :12/07/03
慢性疲労症候群(CFS)について、あなたのケースや体験を語ったり役に立つ情報を交換したりしませんか?
医療関係の方からの知識やアドバイスも歓迎です。
真剣に役に立つスレッドにしたいので、誹謗・中傷、悪ふざけは御遠慮下さい。
■前スレ
【難病】慢性疲労症候群を語るパート22【CFS】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316577617/l50
過去スレまとめ
http://w.livedoor.jp/cfs2ch/d/%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec
尚、「慢性疲労症候群」は単なる「慢性疲労」や「過労」ではありません。
書き込む前に下記 診断基準・PS値等を参照し、自分は違うと感じた方はこちら等へ書き込んでください。
疲れやすい人の生活 8日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1288835107/

2 :
■診断基準
【日本疲労学会診断指針 2007】
6か月以上持続する原因不明の全身倦怠感を訴える患者が、下記の前提I, II, IIIを満たした時、臨床的にCFSが疑われる。
確定診断を得るためには、さらに感染・免疫系検査、神経・内分泌・代謝系検査を行うことが望ましいが、
現在のところCFSに特異的検査異常はなく、臨床的CFSをもって「慢性疲労症候群」と診断する。
 〔前提I〕
病歴、身体診察、臨床検査を精確に行い、慢性疲労をきたす疾患を除外する。
ただし、抗アレルギー薬などの長期服用者とBMIが40を超える肥満者に対しては、
当該病態が改善し、慢性疲労との因果関係が明確になるまで、CFSの診断を保留し、経過観察する。
また、気分障害(双極性障害、※精神病性うつ病を除く)、不安障害、身体表現性障害、
線維筋痛症は併存疾患として扱う(※妄想や幻覚を伴ううつ病の場合に、精神病性うつ病と呼ばれる)。
 〔前提II〕
〔前提I〕の検索によっても慢性疲労の原因が不明で、以下の4項目を満たす
1.この全身倦怠感は新しく発症したものであり、急激に始まった
2.十分休養をとっても回復しない
3.現在行っている仕事や生活習慣のせいではない
4.日常の生活活動が発症前に比べて50%以下になっている。あるいは疲労感のため、月に数日は社会生活や仕事ができず休んでいる
 〔前提III〕
以下の自覚症状と他覚的所見10項目のうち5項目以上を認める
1.労作後疲労感(労作後休んでも24時間以上続く)
2.筋肉痛
3.多発性関節痛(腫脹はない)
4.頭痛
5.咽頭痛
6.睡眠障害(不眠、過眠、睡眠相遅延)
7.思考力・集中力低下
8.微熱
9.頚部リンパ節腫脹(明らかに病的腫脹と考えられる場合)
10.筋力低下((8)(9)(10)の他覚的所見は、医師が少なくとも1か月以上の間隔をおいて 2回認めること)

3 :
>>2続き
今回、CFSに加え、「特発性慢性疲労」(Idiopathic Chronic Fatigue: ICF)という診断名が追加された。
上記前提I, II, IIIに合致せず、原因不明の慢性疲労を訴える場合、ICFと診断し、経過観察する。
従来の「CFS疑診例」に相当するものだが、ICFは国際的に通用する用語であり、ICFという病態は患者に説明しやすく、
診療報酬の観点からも有用と考えられている。

4 :
【旧厚生省診断基準】
 1. 大クライテリア(大基準)
1.生活が著しく損なわれるような強い疲労を主症状とし、少なくとも6ヵ月以上の期間持続ないし再発を繰り返す(50%以上の期間認められること)。
2.病歴、身体所見、検査所見で別表に挙けられている疾患を除外する。
 2. 小クライテリア(小基準)
(1).症状クライテリア(症状基準)-(以下の症状が6ヵ月以上にわたり持続または繰り返し生ずること)
1.徴熱(腋窩温37.2〜38.3℃)ないし悪寒
2.咽頭痛
3.頚部あるいは腋窩リンパ節の腫張
4.原因不明の筋力低下
5.筋肉痛ないし不快感
6.軽い労作後に24時間以上続く全身倦怠感
7.頭痛
8.腫脹や発赤を伴わない移動性関節痛
9.精神神経症状(いずれか1つ以上): 光過敏、一過性暗点、物忘れ、易刺激性、混乱、思考力低下、集中力低下、抑うつ
10.睡眠障害(過眠、不眠)
11.発症時、主たる症状が数時間から数日の間に出現
(2).身体所見クライテリア(身体所見基準) - (少なくとも1ヵ月以上の間隔をおいて2回以上医師が確認)
1.微熱
2.非浸出性咽頭炎
3.リンパ節の腫大(頚部、腋窩リンパ節)または圧痛
CFSと診断する場合 - 大基準2項目に加えて、小基準の「症状基準8項目」以上か、「症状基準6項目+身体基準2項目」以上を満たす
CFS疑いとする場合 - 大基準2項目に該当するが、小基準で診断基準を満たさない
感染後CFS - 上記基準で診断されたCFS(「疑い」は除く)のうち、感染症が確診された後、それに続発して症状が発現した例
詳細は「厚生省慢性疲労症候群診断基準」(PDF文書)
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/21coe/hirou_gairai/legident_04.pdf#search='%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%EF%BC%88%EF%BC%A3%EF%BC%A6%EF%BC%B3%EF%BC%89%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%9F%BA%E6%BA%96'

5 :
■PS値
疲労・侮怠の程度は、PS(パフォーマンス・ステイタス)により判断される。CFS患者は、PS値が3-9の間である。
0 - 倦怠感がなく平常の社会生活ができ、制限を受けることなく行動できる。
1 - 通常の社会生活ができ、労働も可能であるが、疲労を感ずるときがしばしばある。
2 - 通常の社会生活はでき、労働も可能であるが、全身倦怠感のため、しばしば休息が必要である。
3 - 全身倦怠感のため、月に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。
4 - 全身倦怠感のため、週に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。
5 - 通常の社会生活や労働は困難である。軽作業は可能であるが、週のうち数日は自宅にて休息が必要である。
6 - 調子のよい日には軽作業は可能であるが、週のうち50%以上は自宅にて休息している。
7 - 身の回りのことはでき、介助も不要であるが、通常の社会生活や軽労働は不可能である。
8 - 身の回りのある程度のことはできるが、しばしば介助がいり、日中の50%以上は就床している。
9 - 身の回りのこともできず、常に介助がいり、終日就床を必要としている。

6 :
■関連リンク
【難病】慢性疲労症候群を語る【CFS】 まとめWiki (過去スレまとめ)
ttp://w.livedoor.jp/cfs2ch/d/%a5%ea%a5%f3%a5%af
CFS患者の雑談・避難所
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1303430233/
---
大阪市立大学医学部附属病院疲労クリニカルセンターホームページ
ttp://www.med.osaka-cu.ac.jp/21coe/hirou_gairai/cfshome.html
Co-Cure-Japan 慢性疲労症候群(CFS)に関する海外情報提供
ttp://www.co-cure.org/jp/
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~sage-m/cfs/information-A.htm
こちらには一応診ていただける病院が紹介されています。(先生の異動等あるかも知れません)
慢性疲労外来受診をご希望の皆様へ (大阪市立大学 医学部附属病院)
ttp://www.med.osaka-cu.ac.jp/hosp/information/mansei_hiro.htm
慢性疲労症候群の解説
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/hiro3.htm
CFS関係のチャットルーム
ttp://cccfffsss.chatx.whocares.jp/

7 :
■次スレについて
>>970が立てる。スレの進行が速い場合臨機応変に>>950が立てる。
>>975,950がいなければ、以降立てられる者が宣言して立てる。
また、可能であれば「過去スレまとめ」に加筆編集(できなければノータッチでOK。できる者が後日編集する)
http://w.livedoor.jp/cfs2ch/d/%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec
■スレが荒れない為の注意事項
・sage推奨
・2ちゃんねるROM経験の浅い方の書き込みはお控えください
・過度の連投、自演、釣り、叩き、煽り、粘着その他、ガイドラインやローカルルールに触れる書き込み禁止
・情緒不安定時、精神疾患の症状が強い時、苛立っている時、空気が読めない程の疲労時の書き込み自重
・CFSと直接関係のない話題は相応のスレへ(2ch内スレ検索が便利)
・政治・宗教・思想・エロ・差別・犯罪に関わる話題は荒れる元
・2ちゃんねる専用ブラウザ導入推奨 [例] Jane Style等 http://janesoft.net/janestyle/
・宣伝、営業活動禁止
・各自大人の対応とスルースキルで対処
・書き込む際は「同病相哀れむ」の精神で

8 :
落ちていたので立てましたが、テンプレが他にもあるなら追加して下さい。
連続投稿規制でID変えて書き込んだけど、疲れた。

9 :
ただの自律神経失調症のメンヘラがなる病気です。

10 :
EBウイルスて説もあるんじゃなかったか

11 :
>>9
誤解を招くような事を書いて嬉しいんですか?
それともCFSと診断されなかった方でしょうか?
自律神経失調症はリンパの腫れは診断になかったと思いますが?
>>10
ウィルス説は間違いかと思っていましたが、正しいのでしょうか?

12 :
治らない病気なのかな?体調が昨年より悪くなってる。
昨年は毎日軽いウォーキングが出来たのに、今年は寝たっきりに。
本当に辛い毎日で楽しみも無くなってきました。
投薬はデパス、補中益気湯、カルナクリン、メチコバールです。
慢性疲労が楽になる薬はありますか?
不思議と味噌汁を飲むと少しだけの時間は楽になります。

13 :
>>12
一応このスレも覗いてみたらどうでしょう。
【慢性疲労cfs】御岳百草丸【コルチゾール】part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1321798103/l50
私はまだ試していませんが、私も殆ど寝たきりに近いので、近々試してみようかな?と思っています。

14 :
>>13
ありがとうございます。試しに来週に注文してみます。

15 :
うつ病は?
デパス飲んでいるならばリスパダール ドグマチールあたりをためしてみてはいかがですか?

16 :
>>15
>>12です。精神的な疾患はまだありません。
時には疲労の辛さから精神的に弱る事もありますが、うつ状態になるほど酷くはなく抗うつ剤は処方されていませんね。
一番の不安は貯金が無くなりそうで将来不安があります。

17 :
>>1、乙。あのままこのスレ無くなるのかと思ってたわ

18 :
>>1
長い事このスレに居るんだけど、他人が効いたから自分も効く
というわけではないですね。
自分はとりあえずほとんど試したわ。

19 :
保守

20 :
40歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0511/506381.htm?g=04

21 :
>>20
やっぱり最低条件は元気だよ
学歴がなくても体が丈夫でパワフルであれば全て上手く行く
体が弱い奴はなにやってもだめ

22 :
主治医が見つかる診療所で脳過敏症候群 やってたお

23 :
ドンキホーテの求人、病人でもOKなのか?
http://froma.yahoo.co.jp/RQ27908508_ED1/?st=01

24 :
>>20 わたしも40歳で婚活したいけど、今年は慢性疲労症候群に結び付きそうな病因根治するので、いっぱいいっぱい
内科と耳鼻咽喉科と歯科とに通ってるけど、消化器科も行かなきゃならないから婚活する余裕ある人が羨ましいわ

25 :
早く寝たら?

26 :
ナマポで湯治三昧か・・・・。これいいかもなぁ。 っと言っても現地に行くまでにバテるんだが。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20120519-108989/1.htm

27 :
>>26
ナマポの患者の間で、せこい方法の情報共有が行われているらしいな。

28 :
生活保護者はレシートを提出すべきだと思う
それをしっかり役所がパソコンに記録する
娯楽費として使ってもいい割合も定め 超えた分は翌月のから引くとか
別にエロDVDを娯楽として買っててもいいとおもうんだ 

29 :
>>28
ナマポの癖にエロDVDとかふざけんな
ナマポ全廃にしろ
おめーらたかだか慢性疲労でナマポだけはやめてね

30 :
>28
それは言えてる。俺は自営業者だが、きちんと帳簿つけて税務署に報告してる。
個人事業主だから、細かくチェックされないけど、会社になると税務調査がうっとうしいらしい。
税金払う側でも帳簿管理してるんだから、ナマポで貰う側も帳簿つけて報告汁!

31 :
つか慢性疲労症候群、全っ然関係ないのに、このスレ来て上から目線発言してるやつなんなの?

32 :
過疎だなぁ
なにも進展や新情報ないし仕方ないか

33 :
イミダペプチド 
頼んでいたのが今日来るはず
いい方向に向ってくれるかな

34 :
>31
お前が卑屈なだけだ

35 :
>>33
飲んだらレポよろしくお願いします。
1万ルクスの高照度光照射装置を買って使用中。
俺はめちゃ効果がある。もう一台買い足ししたわ。
サプリ類だったら、ネオビタミンEXとプラセンタが効いた。
漢方はさっぱり効かない体質みたい。

36 :
飲んだ
リンゴと蜂蜜 って書いてあるけど
正直、旨くはない
ま、栄養ドリンクもまっずいのあるしな
冷やしたらマシになるのかな
とりあ、続けて経過観察〜
コエンザイムも飲んでるけど効果はイマイチ実感できないなぁ
なんとか夏前までに一体力付けて夏バテに備えたいょ

37 :
障害者手帳をもらえば、ナマポがもらいやすくなるそうな。但し資産がないやつに限るが・・・。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120522/dms1205221811019-n1.htm

38 :
>>37
そうはいかんぞ
これからは我々ネット民が許さない

39 :
きつい

40 :
昨日少し無理したら身体がしんどいよー痛いよー
このしんどさは他人には見えないから辛い

41 :
>>38
慢性疲労症候群患者による不正受給により、
他の患者さんが受給が厳しくなっているらしいですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7jjdFi9oi7I&feature=g-logo

42 :
明日は娘の運動会
年に一度の最大のお疲れイベントじゃ〜

43 :
慢性疲労症候群て熱が36度6分くらいでも当てはまる?
2ヶ月くらいこの熱がでてる、あと倦怠感。
でも我慢すれば仕事はできる状態。

44 :
それは微熱とはいえないけど 倦怠感があるなら
一歩手前なのかもしれない 食養生して冷たいものとか避けてしっかり
お米を食べるといいと思う

45 :
>>44
熱は1日の間に36度1分から36度6分に変わります。
36度6、7分くらいに上がると結構倦怠感がきついです。
食欲、睡眠欲、性欲は普通にあります。
やはり慢性疲労症候群の初期段階でしょうか…

46 :
たとえ慢性疲労症候群だとして病名がつくだけで治療法がないからなあ…
微熱が続いて検査しても不明熱で片づけられてしまう事もあるし
調子が悪いのは確かなのだろうから栄養取って十分休養したほうがいいよ
倦怠感に効く漢方とかサプリとかで対処してみるのも良いかと

47 :
>>45
日内変動としてはむしろ正常だよ
体温はひとつの指標にすぎないから 
微熱無くても慢性疲労症候群と診断されることもあるかもしれない
おなかを手で触って掌より冷たいようだと
おなかが冷えてるのかもしれない おなかが冷えてると栄養素の
吸収が落ちるから倦怠感が出てくるよ 自律神経が
乱れるから体温調節もおかしくなるし 火照った要に感じるときも
あるかもしれない まあ夏バテだけど、夏に関係なく
1年中おなかが冷えっぱなしの事もあるからさ 

48 :
マンピで生保

49 :
たぶん給食の牛が体調悪化の原因のひとつだろうなあ
線の細い子は内臓に流れる血液の温度が低そう
そこへ来て冷たい牛だからなあ 冬でも半パンだったし 
弱者が犠牲になる社会だ もともとはアメリカが薦めた食習慣
筋肉量が多くてスタミナのある欧米人には向いてても
筋肉量が少なく 入浴や味噌汁によって体温維持の負担を減らしてる民族
には牛は不適合だわ そもそも糖の分解速度は一日で400キロカロリー
らしい ってことは牛1本飲んでも分解が追いつかない糖は小腸で
吸収されてない エンプティーカロリーだわ  

50 :
>>46>>47
ありがとうございます。とりあえず休養に努めます。
にしても微熱が無くても慢性疲労症候群に当てはまるとは…

51 :
甘えてはいけません気合で働いてください
マンピは甘え。
ナマポ減額ざまぁwww

52 :
おまえらナマポ受けず宅配や居酒屋チェーンででも働けよ
300時間も根性残業すればシャキットするだろ

53 :
>>52
居酒屋チェーンは、社長が自分のスピーチに酔うところなんだよw
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012052602000099.html

54 :
>>53
渡辺さんに鍛えてもらってこい。

55 :
>>54
自分に酔ってるだけの人に、鍛えてもらっても利用されるだけだろ。

56 :
あーあ、LEVEL7があれば楽になれるのに・・・。

57 :
>>45
その程度なら普通の範疇では?
気にしすぎだと思いますけど…

58 :
おまえらも、福祉事務所へ急げw
「それならうちももらえるはず!」生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中
http://news.livedoor.com/article/detail/6616160/

59 :
健康と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50
X肉 パン

60 :
倦怠感と頭がくらくらする?症状が3ヶ月続いてるけど、
慢性疲労症候群かな?
微熱はありません。
風邪薬、漢方薬は全く効きませんorz

61 :
急増する原因不明「不明熱」 ストレスによる心因性発熱と判明
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120602-00000018-pseven-soci
自分は、もうだいぶ前に症状が、ほとんどなくなったけど、今思えばCFSというよりは、上の記事の心因性発熱に近かったのかもしれないという気もしてます。
いずれにせよ、いまだ原因が分からないまま、症状に苦しめられている人たちがいると思うと胸が痛いです。
予防・治療できるようになるのが一番ですが、せめて社会的な認知が広がるだけでも患者としては、だいぶ助かるのですが。
たまたま、上記記事を見つけたので久しぶりのこちらの板に書き込ませていただきました。

62 :
オレが一年半も悩まされたのは心因性発熱だったのか・・・

63 :
心因性って言葉が付くと、また誤解を生むことになるな
心の持ちようでどうにかなるとか
根本的解決にはストレス(物理的、化学的、生物的、心理的)を除外する必要がある

64 :
仕事がストレスだったから除去しようがなかった

65 :
心因性発熱というより過労による疲労蓄積による微熱じゃないのか、それは
体の丈夫さは個人差があるので、ある人にとって過労でなくても、またある人にとっては過労になりうる

66 :
>>61
その九州大学の岡孝和先生の専門は心因性発熱と慢性疲労症候群だからなあ
このへん明確に線引いて治療をはっきりさせるのは難しいんじゃないかな
心因性発熱もSSRIやビタミンC・補中益気湯で様子を見ていくっていう結局同じような方針だから

67 :
補中益気湯は全く効果なし

68 :
俺の微熱は解熱剤が効いたから心因性ではないのだな。

69 :
おまえらフェイスブックやってる? 昔のリアル友と繋がると怠け者呼ばわりされるだけだよね・・うん。

70 :
慢性疲労というのは誰にでもあることだとおもう
CFSの場合はそれが限界を超えた状態と思う バケツ理論的なもんだろうと。

71 :
20年ほど微熱(37-38℃)が続き、ここ1年ほどは寝たきりになってました。
もちろん微熱以外にも多くの症状があり、CFSだと診断されてましたが・・・
完治しました!!

72 :
>>67 まったくその通り。
飲んでたけど、
「気のせいかもしれないけどちょっと元気になってる?」
ってことすらない。

73 :
>>71
どのような方法で治りましたか?

74 :
体調がひどいときにここのぞいてて、
そのときは否定されていたのを覚えているけれど、
私の場合は、完全に水銀アマルガムが原因。
かかりつけじゃない歯医者で水銀を取ってもらって、
その後はデトックス治療。

75 :
>>73 おお!見て下さってましたか!!
水銀が原因でした。
本当にびっくりするほどの元気です。

76 :
アマルガムを外しても、多くの場合水銀は
体内組織と結合するので、なかなか排出されないそうです。
そして、水銀以外にも、食用油。これも原因の一つでした。

77 :
数ヶ月前にこれに該当するかなーと思ったけど、いろいろ調べたら低血糖症でした。
毎日の頭痛やら疲労感やらあったんだけど、治療を始めてから頭痛はぴたりと止まり、疲労感もだんだん取れてきたような。

78 :
水銀って取れるんだ・・・

79 :
>>67
完全に同意

80 :
水銀取れますよ。
注射とか嫌なので、自分で調べに調べた結果、
多くの野菜(できれば無農薬)、
そして良質の油(サラダ油は有機溶剤が含まれているのでダメ)、
の摂取で排出されていくことを知りました。

81 :
>>80
そうですか 教えてくれてありがとうございます

82 :
血圧、脈拍、リンパの腫れ、全身のコリ、
筋肉痛、微熱、骨のゆがみ、睡眠障害、
ただただ体が動かなくてしんどい、などの
ここに書ききれないほどの症状が、一度に改善されています。

83 :
油はオメガ3,6,9という種類に分かれます。
これをバランスよく取る必要があります。
ネットで調べたら情報がすぐ出てきます。
アマルガムを取って2ケ月、
その後すぐはじめたデトックス治療で
ほんとに元気になりました。
あと、ショウガ。
ショウガもデトックス効果があります。
希望は持てますよ。

84 :
油もショウガのことも詳しくは知りませんでした 参考になります 

85 :
自己診断@senmasa.com
CES-D(うつ病自己評価評価尺度)
http://ex.senmasa.com/cesd/
重度の鬱病って診断されたんだが・・・。

86 :
精神科は医師が診察したってヤブが多いんだぞ
そんなの信じてどうするよw

87 :
皆毎日、微熱あるの?
俺は何故か3日に1日しかない。

88 :
>>87
あがったりさがったりしてる
その上下幅が広い

89 :
ほぼ毎日あるかな。
普通の日もたまにあるけど、しんどくて動けない時にはかってみると37.5くらい出てる。
しんどくて熱が出るのか、熱が出てしんどいのかどっちなんだろう

90 :
>>88
上下幅ってどのくらい?
ちなみに俺は36度8分から37度2分くらい。
>>89
俺は37度2分になると猛烈にだるい。

91 :
>>90
36度0分〜37度5分ぐらい

92 :
治療を始めてから五ヶ月が経過しましたが微熱だけは下がりました。
慢性疲労症候群で入院させてくれないのかな?
車での通院がとても辛いです。普段はほぼ寝たきりだし辛いです。
いよいよ貯金も百万以下になりました。
将来が見えません!

93 :
俺は微熱、倦怠感だけの症状だけど、
このスレの皆はどんな症状?

94 :
>>93
私は頭痛、咽頭痛、背中、腕の疼痛、疲労感、睡眠障害(眠りの浅い過眠)が一番辛い症状です。

95 :
ある程度治ってきたけど 聴覚とか味覚とかそういうのは正常になりつつあるけど
やる気だけはまだだな 頭の中心より少ししたのあたりのモヤモヤがたぶん原因箇所なんだろうとおもう

96 :
ある程度治ってきたけど 聴覚とか味覚とかそういうのは正常になりつつあるけど
やる気だけはまだだな 頭の中心より少ししたのあたりのモヤモヤがたぶん原因箇所なんだろうとおもう

97 :
やる気は慢性疲労と関係あるの?

98 :
ここ数日、朝っぱらから気だるかったので、この時期特有の「水毒」症状かと思い、
六君子湯一服で、シャキとしてきました。
http://hagino-naika.itigo.jp/index.php?%E8%88%8C%E8%A8%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#l4e17588

99 :
>>67
ビタミンB、Cといっしょに飲んでるよ。
楽になる。
前スレ小難しいレスばかりだったな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベーチェット病 その13 (547)
B型肝炎について20 (336)
鳩胸スレ (317)
尿管結石の自然排石を願い語らうスレ (232)
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ (450)
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part14 (982)
--log9.info------------------
男の仕事の底辺は工場! (249)
【だれが】負け組しりとり7【負け組だ!】 (721)
昭和58年度(1983ねん)生まれの負け組さん (456)
2ch初心者の時の書き込みを思い出して死ぬスレ (471)
部活やサークルを途中でやめちゃった (660)
不登校中学生→通信制高校 (368)
とにかく励まし合うスレッド (715)
加藤智大を語ろう (499)
加藤智大はなぜ秋葉原を狙ったのか? (666)
リア充 (738)
【成りすまし】中京大学工作員【愛大叩き】 1人目 (288)
自暴自棄 (360)
ARIAの藍華は負け組 (379)
【長女】どっちが負け組になりやすい?【次女】 (434)
秋田大学・富山大学】底辺駅弁【鳥取大学・琉球大学 (815)
30売れ残り婆=完全な負け組み (347)
--log55.com------------------
【ヨシ!】人気声優のアー写撮影風景に心配の声相次ぐ 建物屋上、プラパレ8段の”即席お立ち台”でポージング
【速報】新人特別賞 近本光司㊗
【速報】セはヤクルト村上宗隆
【野球】新人王はヤクルト村上、ソフトバンク高橋礼 プロ野球
【サッカー】<本田圭佑>東京五輪OA枠入りの“切り札”に!!久保建、堂安らと「メシ作戦」
【音楽】<紅白出場歌手>“サプライズ”はあるか?本命は米津玄師、対抗スピッツ、大穴はあの“大物”
【サッカー】<DAZN>タイリーグ独占放送権獲得に92億円提示!
【画像/動画あり】ポールダンサー世界一 米沢出身・仙台の新屋さん 2部門制覇は史上初