1read 100read
2012年6月コンビニ623: 代行収納の金額を自慢するスレ (301) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★コンビニ深夜営業規制に反対スレ★ (386)
山形県のコンビニ【2店舗目】 (730)
コンビニでのうわぁぁぁぁな出来事 (279)
セイコーマート・北海道スパーについて語ろうパート17 (367)
オーナーの年収 (873)
石川県のサークルKについて語る (211)

代行収納の金額を自慢するスレ


1 :03/07/26 〜 最終レス :12/04/11
詳しくは
>>2-4あたりで・・・。

2 :
コンビニチェーンによって呼び方は違いますが
「代行収納」「収納代行」とか・・・・。
漏れは最高60万円
   最低16円でつ。
60万円はお札数えるのが大変だった。
ちなみに、規格では1円以上100万円未満です。
大いに自慢してくれ。

3 :
スマピ、代行収納の件数なんかもOKね。

4 :
ちなみに、スマピの最高は
25000円。
たしか、NTT東日本だった。

5 :
うちの店ではないけれど、エリア内では47万円っていうのが
あったらしい。そんな大金扱うの大変だよね。
代行収納大量に持ってきて詐欺とかする奴もいるから
気を付けたほうが良いですよ。
ちなみにオレの1件あたりの最低額5円。
最高額はDOCOMOの14万っていうのがあった。
収入印紙貼り忘れないように!

6 :
ガス代→24円。
思わず顔がニヤケてしまた

7 :
漏れは70万円。
なんとかファイナンスって書いてあった。
世の中怖いと思った

8 :
>>7
ダブルフェイス

9 :
おいも70万収納すた。
いつも来る客だったので聞いてみたら、ダイヤルQ2かけて遊んだら
こんな額がきちまったそうな・・・。
きゃわいそうに・・・。

10 :
久々の小額,10円が出た

11 :
真面目そうな女子高生が13万ちょいの携帯代を持ってきた。
親の金なんだろうか。

12 :
なんだ俺の下37円、上46万円なんて
かわいいもんなのか。ちなみに46万円は英会話の
イーオン代です。会社の金らしいけど

13 :
漏れは河合塾の収納代行受けたことあるよ。
60マソぐらいだったかな。
>>9
>>13
11よ、9にその女子高生を紹介してやれ。
そうすりゃ、13マソの携帯も、70マソのQ2も解決!

14 :
みんなそんなので驚くなよ!昨日インターネットで買い物したからいい女性が払い込みにきたけど金額なんと130万でした!何買ったんだろう?

15 :
漏れの店宛に来た公衆電話の請求書・・・今月10円
漏れの店は公共料金はすべて請求書払い。

16 :
連続でスマソ。
塾の授業料だかを35万とか50万とか払いに来る香具師がいる。
しかもそんな額を年3回か4回・・・これじゃ私学の方が安くねぃか?

17 :
>>12
うちもE怨で45万と37万きたことあるよ
全国共通・・・?

18 :
DDIポケット=PHSの料金で25万8千円少々。
公共料金の額としては驚く額でもないが・・・ピッチで25万超って・・・

19 :
公衆電話の請求書ってなに

20 :
昨日55万8690円来ました。
893風のやしで数えるのに手間取ってたら
舌打ちしたきてすごい怖かった

21 :
>>19
公衆電話の電話料のこと。その請求書。
フツーのNTTと同じ様式の払込票が来る。
フツーは銀行自振何だが、漏れの店は請求書払いにしてる。

22 :
>>14
ん?
コンビニで130マソは収納できないでしょ。
100マソまでのはずだよ。だから、100マソ+30マソで収納するはずなのだが。

23 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html

24 :
>>14
スゲー!スゲーよ!
>>22
しっ!
黙っとけって!
嘘書いた>>14がかわいそうだろ!w

25 :
クレジットやら何やらを15枚くらい持ってきて・・・
1つ1つは最高でも15万くらいだったんだが・・・
合計が110万超。帯封付の100万束出されてビックラこいた。

26 :
最低は9円。パケット代みたいだった。

27 :
>>26
基本使用料は?

28 :
>>18
法人契約じゃないのか?

29 :
>>27
よくわかんねぇが、漏れもKDDIの携帯料金で30円くらいの香具師扱ったことあるよ。
何だろうな、アレ。

30 :
10円ならあるな

31 :
ファミマ夜勤バイトです 千趣会で81万円
向いのラーメン屋はやはりガス代がかかるらしくいつも30万くらい
俺はすぐその金額を途中集金する

32 :
飲み屋で電気代が20万って考えられない

33 :
>>27 >>29
そういう場合は
基本料金はNTT
マイラインなどで他社に通話した場合は
通話料金だけを払えばいい

34 :
塾は金額上がりますね。
しかし携帯とガスの延滞の通知12か月分と塾の料金を中学生に払わす親はどんな奴なんだろうか。
色々考えちゃうよ。

35 :
延滞通知12ヶ月って。。。
その前に止められてるだろ、、

36 :
塾ねーーーー。
やっぱかねかかるのね。
代行収納でなんか社会情勢が見える気がするよ。
ドキュモや塾にはかねかけるのに公共料金なんか
えっ?電気が2000円?!!!!なんてなる。
おい、おまいら、まちがってない?

37 :
>>29
KDDIの場合、解約した日は基本料かからないのよ。
なので、8/1に解約した場合は8月分はその日の通話料だけ、後日請求になるのね。
OKでつか?

38 :
>>25
クレジットは
銀行の口座引き落としがほとんどなので、
滞納したやつしかコンビニには来ない。
100マソの束がすぐ出てくるなら、ちゃんと口座に入金しとけゴルァ!
・・・ってことだね。
仮に銀行でおろした(ATMじゃ帯はつきません)なら、その場で
不利米やとおもう

39 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

40 :
収入印紙貼らなかったらどうなるんですか??

41 :
大変なことになります

42 :
今日、電気代を中心にして603万っていうのが出た、、
600万の札束なんて初めて見たよ。。すごいドキドキしますた。
そして数えるのも大変でした(泣

43 :
>>42の単位はリラ

44 :
>>40
収入印紙が無いと公的な領収書には使えませんので、それは領収書でなく紙切れです。
(ただし、印紙税を申告し、税務署が許可すれば収入印紙を省略することはできる)
>>42
22と24の書き込み見た?
それとも一つ一つはすべて100マソ以下なのかな?
いずれにせよ600マソはねぇだろ。
だったら、銀行行くよ。
それとも単位はウォンかな?

45 :
>>44
公的には使えなかったり自分の会社の経理課にはハネられるかもしらんが
印紙がなくても私法的効力に関して言えば何ら影響しない。

46 :
法人だと、公的に使えなかったら大変なことになるのだが。

47 :

現在、人気沸騰中のネットシミュレーション
ゲーム、皆さんもやりませんか?
トップ→http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi
<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。

48 :
>>45
印紙なくても領収書の効果に変わりはない。
しかし領収書の発行者は脱税しているということ
なのだから印紙税の加算税を取られる、ってこと
だったような気が。会社の経理部は、印紙のない=脱税した
領収書なんかみとめないだろうけどな

49 :
みんなすげー額扱ってんなー・・
俺なんてJふぉんとドキュモで26万ってのが
最高額だぜ

50 :
>>49
チミも十分すごいよ。
漏れも10円の代行収納キター!!!!!
ところで、みんなのコンビにはなんていうの?
代行収納?収納代行?収容代行?それとも・・・・・?

51 :
FMだけど代行収納だよ

52 :
収納代行
お客さんには言っても分かりにくいと思うので公共料金

53 :
自分は71万の公共料金が最高額
しかもお昼時に来られたものだから大変だったねぇ
でも、そのお客さんは結構いい人だったので嫌な思い出ではないけれどさ

54 :
高額収納は銀行または郵便局でお願いします。

55 :
BSデジタルで、KDDIの回線を使用しているchと双方向通信すると請求書が送られてくるね。
漏れは3、4回くらいの通信だったので、30円ちょっとだったかな。
KDDI側としては、赤字なんじゃないのという金額、請求書の郵送代等々で。
払い込みちょっと恥ずかしかったよ。罰ゲームのようだ。

56 :
ひとつひとつは100万以下で、それが30コぐらいで600万でした。単位はもちろん円で。
マジで銀行よ、と思ったよ。
全部打ち終わってから金額を見て、マジデ!?って感じになったので
店長を呼んで代わりにやってもらいましたが。
その後で店長がSVとお金を持って銀行に行ってました
こんな大金は断ってください。とか怒られてました。スイマセン。。

57 :
http://homepage.mac.com/miku24/

58 :
>>56
す・・・すげぇな。
でも、「断れ」っていっても裏に「下記のコンビニでお支払いできます」とかって
書いてあるのに断るのも理不尽だよね。
漏れだったら即効途中集金して金庫行きだな。
ちなみに、コンビニの店員って札勘へたくそだから、
600マソだと、多分1マソぐらいずれるでしょ。
枚数が多いときは2回札勘したほうがいいよ。
タテカン1回、ヨコカン一回が正式だけど、できないよね。
めった使う機会無いだろうけど、ヨコカンはかなりかっこいいから、練習汁!

59 :
>>55
ファミマでJupiカードを作ると
30円の収納代行で100円分のポイントがつくから得だよ。
おっと、ファミマは代行収納か、スマソ。
>>53
たしかに71マソでも慣れていないと数えるの大変だよね。
漏れは、10マソ以上は銀行に持っていくよ・・・ていうか、
大体、高額決済はクレジットカード使って口座振替かだから、コンビニつかわないな

60 :
>>58
新札じゃなくてもできますか?

61 :
できマソ!!

62 :
                 | これからも僕の店を応援して下さいね(^^)  |
                 |  _________________/
                 |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|       ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     ( ^^  )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |               |               デイリーヤマザキ
63 :
あぼーん

64 :
>>60
新券でなくてもできるよ。
つーか、むしろ新券じゃないほうがやりやすいな。

65 :
ところで、スマートピットの代行収納って受けたことある?

66 :
>>65
今日やった。
12500円也。
普段は東南アジア系の人がよく国際電話(ブラステル?)の支払2000円きっかしを払いに来るけど
日本人は初めてだった。

67 :
保険料の支払いで20万が最高かな

68 :
夜間の代行の客のほうが金額高いかな…。
俺、サツうまく数えられんよ…。

69 :
俺はオフィス街のコンビニだが、会社の電話代60万持ってきた客がいた。
あせって即効レジに入れて無理やり閉めたら、レジが開かなくなって。店長にゴラァ!!と一喝された・・・

70 :
>>59
ユピカードでの公共料金支払いに100ポイントつくキャンペーンは9月末で終了したよね?

71 :
>>58
タテカン、ヨコカンってそれぞれどうやることをいうの?

72 :
一週間前、ついに1円の料金収納キタ━(゚∀゚)━━!でも、4、5枚同時だから普通の額になっていた(--;)
「1円になります☆」って言いたかったのに

73 :
>>72
そういう時こそ読み上げ登録をしる!
「1,234円が1点、567円が1点、9,876円が1点、そして 1 円 が 1 点 ☆ で〜す♪」とか。

74 :
収入印紙は三万円以上の場合貼るんですよね。
収入印紙の数はどのように決まっているんですか?

75 :
>>74
イマイチ質問の意図がわからんが
収入印紙はお客様控えにのみ貼る

76 :
>>74
だから金額だろ

77 :
代行収入手数料63円って何だよ?
こんのボッタ栗が。

78 :
ここのサイト、かなりHでつ。(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/2w5hh
お姉さんがを…(*´д`*)ハァハァ

79 :
こないだ56万があったな。
手が震えた。

80 :
すげーな。みんなのところは。
折れは保険の3万とちょっとが最高かな?でもそれ以来。
あと、近所の統一教会の電気代が毎月3万超。

81 :


82 :
 

83 :
33万てのが毎月あるな。
あと近くに政治家の事務所みたいなのがあるからそこの人が月に大体10万
会計済ませた後もう一度チェックして、合ってたら即金庫に入れる

84 :


85 :
3年前くらいだったんだけど、電気代で3円っていうのがあった。
あと、深夜2時くらいに来た客で、収納代行枚数が80枚っていうのもあった。
(金額は50万弱だったけど)

86 :
最高79万円(生命保険)
最低7円(KDDI)

87 :
現金ウゼー
ファミマカードかEdyで払え
ファミマカードは店頭払い禁止 絶対口座振替で
Edyは店頭チャージ禁止 クレカチャージ済みで

88 :
毎日のように15万から20万円をスマートピットで払う
保険代理店のオヤジ。頼むから後、1,2時間早く来てくれ。
3時前なら、両替金として使えるから。

89 :
悪いけど、うちには月に2回。
150万以上の収納代行がきますが何か?
俺が扱った中で最高額は290万くらい。
同じ職場のクルーが扱ったのは最高で500万くらいだよ。
50万ごときでガタガタ言ってたら話にならん。
一週間に一回は来るし、50万くらいのは

90 :
最低4円きたよ!!!

91 :
>>89
ネタだろ?

92 :
マジかよおまえら。
俺なんて最高で9万程度だ。それでも内心キターとなった。

93 :
>>74
3万円〜100万円 200円印紙
100万円超〜200万円 400円印紙

94 :
一回15万ぐらい払ってった客がいたが収入印紙付け忘れたなぁ
大丈夫だったかなぁ

95 :
>>91
ネタじゃないよ('A`;)
毎回来る度に、レジ誤差出さないように必死でやらんといけんし、
お客さまも待っとられるから、急いでやらないといけない。
しかも200万とか札束で出してくるから、なんだかレジで数えづらいし。
数えてるけどね、うん。

96 :
>>95
コンビニのレジの収納代行の1回限度額を知ってるか?

97 :
いくらですか?
うちは駅前のLAWSONに勤めていますが、500万でも
全然いけます。
保留もできます。
収入印紙なくなります。
失敗したら1からやり直しです。

98 :
>>31
俺も千趣会で81万円あったよ・・・。しかもピン札で出すもんだから数えにくいのなんのって。
つーか千趣会ってなんの会社なんだろ。

99 :
>>97
どんまい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立ち読みの邪魔する店員はまじで (773)
最大の決戦!! (583)
【どこが】 セブン ローソン ファミマ 【好き?】 (646)
「SHOP 99」は「SHOP 104」に改名すべき。 (341)
立ち読みの邪魔する店員はまじで (773)
「コンビニ業界は飽和状態」(毎日新聞) (433)
--log9.info------------------
40歳以上の方女子高生時代どんな靴下履いてた? (239)
早生まれの人!! (943)
なんだか1/1〜4/1生まれって、 (427)
【丁酉】1957年生まれ集まれ!【其の七】 (304)
【70's?】1980年/昭和55年1-3月生まれ【80's?】 (700)
【疑心暗鬼】昭和25年・1950年【高齢世代】 (374)
O型ってどう? (780)
最近の中学生って、バイトもしてない癖にリッチだよなぁ (691)
みんなでしりとりしようよ (336)
がんばれ!1960年代(笑笑笑笑) (380)
おっさんおばさんがBUMPを語るスレ3 (289)
1960年代周辺生まれ休憩所 (474)
9月・10月生まれでA型の人集合! (217)
1954(昭和29).4.2〜1955(昭和30).4.1生まれ part3 (263)
(・∀・)1966ひのえうまPART11(゚∀゚)※日本人限定 (282)
8月生まれの人 (282)
--log55.com------------------
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7585【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7586【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7587【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7588【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【投稿サイト】小説家になろう3461
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7589【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7590【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
大沢在昌 PARTZI 風化水脈