1read 100read
2012年6月ハゲ・ズラ137: デュタのスレ8 (548) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ミノタブ単独服用者集まれ☆ (841)
抜け毛パねえ 2パねえ (200)
ハゲだと学校行きたくないけど頑張って行くスレ (972)
★☆薄い女の頭皮を晒すスレ☆★ part5 (512)
ハゲのいいところ (257)
フィンカー使ってる人 8錠目 (334)

デュタのスレ8


1 :11/02/03 〜 最終レス :12/07/01
落ちてた?ので立てた。
俺はデュタ週2+フィナ週5という変則的な摂取スパン
歴は5年
よろしく

2 :
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。
もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2get!!!

3 :
前スレとテンプレ張ってくれよ

4 :
自分は9月からMAX3錠〜徐々に減らしながら現在1錠で効果ありました。
地肌のテカリはおさまり密度もあがりました。
5錠服用している人はどうですか?

5 :
5錠服用している人は現在入院中です。

6 :
デュタ(デュタステリド=デュタステライド、商品名はアボルブ、アボダート、デュタスなど)のスレです。
フィナ(プロペシア、フィンペシアなど)はU型5α還元酵素のみを阻害しますが
(厳密にはわずかにT型も阻害)デュタはT型U型の両5α還元酵素を阻害します。
デュタはフィナよりもAGAに効果があると予測されますが、
AGA薬としてはまだ全世界で発売(認可)されていません。
そのためAGAの治療にデュタを使うことはリスクを伴います。自己責任で使用しましょう。
Wikipedia・デュタステリド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E6%AF%9B%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82#.E3.83.87.E3.83.A5.E3.82.BF.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.AA.E3.83.89

7 :
前スレ見つからないスマソ

8 :
前スレ
☆デュタのスレ7☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1257784987/
過去スレ
☆デュタのスレ6☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1246302025/
☆デュタのスレ5☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1234637917/
デュタのスレ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1226423080/
☆デュタのスレ2☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1214536149/
デュタのスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1175966788/
関連スレ
デュタ服用量議論スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1240299183/

9 :
>>8
サンクス

10 :
やっぱデュタ飲んでから眠くなりやすくなった。
最近飲んでないのによくなんないからたぶん肝臓で解毒すんのに負担がかかってるんだよね。

11 :
進行はしてないんですが、抜け毛が減らない…。
むむむ。。

12 :
デュタ数年飲んでたが、フィンカーに最近替えてみた。
正確にはデュタがまだあるので、週に一回くらいは飲んでる。
この場合、どういう現象が起こる?
初期脱毛や効果がないことも考えられる?
そもそもプロペが効かなくてデュタにしたんだが、プロペの初期脱毛段階で
効かないと思って止めた可能性もあるのでね。

13 :
そりゃ個人差があるだろ…

14 :
>>12
効かないって進行したってこと?
現状維持はできた?

15 :
>>14
もう何年も前のことだから正確には憶えてないけど抜け毛が増えたんだよ。
あと変化としては脂っぽくもなって、ニキビも出来たこともない鼻に出来て中々治らなかったり。
それで自分には合わないと思って止めた。
その時は分からなかったけど、フィナが効いてれば普通、皮脂は減るよね。
でも今思えば、単なる初期脱毛か、普通に進行しただけのような気がして。
使用期間も三ヶ月も使ってなかったと思うし、結論を出すには早すぎた。
久々に使ってみてフィンカーが効くようなら、デュタは完全に止めるよ。
効かないなら、またデュタに戻すと思う。

16 :
オマエラ当然遺伝子検査やったんだよな?

17 :


18 :
効いた人いる?
使用始めて一週間が経ちました

19 :
おう、本当に少しずつだけど確実に効いとるわ
遺伝検査もやっとるわ
あと、スレ立て乙

20 :
長文さんレスありがとうございます。
再度すみませんが、プロペ併用したほうが効果が上がると思われますか?

21 :
>>18
効いてるぞ 半年は頑張れ!!

22 :
>>21
半年がんばってみます!

23 :
ステロイドの件はスルーなのね
アフィリエイト坊 乙

24 :
フィナと併用してる人いる?

25 :
>>24


26 :


27 :
結構前に気付いたんですが
アボダートのカプセルが硬くなりましたね。
アボルブ発売の頃からだと思います。
ハサミで切って中身を出すのが多少なりともやりにくくなりました。
メーカーの分割対策なんでしょうか・・・
考えすぎでしょうか・・・
薬の分割使用自体は薬事法違反とかではないと思うんですが
元々前立腺肥大症の薬をAGAに使ってるわけですし
そもそも代行入手は非常にグレーなものですし・・・
俺も「分割」を「○割」とか伏字にでもした方がいいでしょうかね・・・
BUNKATU!とか書いたらかっこいいですかね・・・

28 :
>>27
フィナと違って代謝遅いから分割の必要ないってば。
3日に一個でおけ。
2〜3日に一個で十二分に効いてる。

29 :
>>28
効いてるってのは、生えて来てるって事?
初期脱毛っぽいのが凄くて鬱なんだけど・・・

30 :
>>28
レスどうも。
過去スレに代謝についてかなり詳しい人が書き込んでいたんですが
その人によると、週に2〜3カプセルが血中濃度を維持させるボーダーラインらしいです。
デュタは代謝されるのが非常に遅いのですが、その人の話によると
それはある程度以上の血中濃度があった場合の話。わずかな血中濃度だと、
血中濃度が高い場合より急激に代謝される可能性があるそうです。
具体的に言うと、二日に1カプセルなら2分割を毎日飲むのとほぼ変わりなし。
三日に1カプセルくらいから怪しくなり、それ以上間隔を開けて飲むと
一気に血中濃度が下がってしまうようなことを言ってました。
俺は0.1mg/日なので分割が必用な量です。

31 :
>>29
デュタは毛生え薬じゃないんだが。
効果がある=抜け毛が減る

32 :
>>31
抜け毛が増えてんなら逆効果なんじゃねーの。

33 :
デュタ飲んで疲れやすくなった人or眠くなりやすくなった人います?
俺は肝臓の数値は正常なのに上記の症状が出るんだよね、特に食後。

34 :
デュタ歴5年です。ただし服用スパンが週2。
飲み始めだけ3ヶ月程度毎日服用してたけど
全くそういう症状はなかったですね。
ちなみにフィナ週5デュタ週2を5年続けてるが効果の程は「う〜ん、進行遅らせれてるの・・・かなぁ〜。。。わかんねw」みたいな。。。

35 :
>>34
飲み始めたときの写真がないと効果の判定は難しいですよね・・・。
かくいう私はデュタ0.5mg/dayを6ヶ月間続け現状維持の効果がみられたため
フィナ1mg/dayに以降しました。(現在14日目)
頭皮の脂が増えるやら初期脱毛やら身体の変化は今のところ見られません。
ただ頭皮のニキビは減りました。これはいい傾向であると言えるかもしれません。
まだ先細り&細く短い抜け毛は撲滅にいたっておりません。
最近思うのですが、抜け毛が一番やばかったころに比べ
太い抜け毛は明らかに減っているようです。長文さんの仰ていたとおり
私の場合も危険な抜け毛の"割合"は増えましたが、抜け毛の総数は減っている
みたいです。
やはり危険な抜け毛が抜ける=進行しているとは一概には言えないのでしょうか。
それがはっきり分かれば、少しは精神も休まるのですが

36 :
ヒゲは薄くなるの?

37 :
デュタは2.5mgが最適なんでしょ確か。
でも副作用の問題があったのか、0.5mgしか扱ってない。
2.5mg販売してくれないかなぁ。

38 :
>>36
ヒゲは変わらんなあ

39 :
>>35
俺に言わせれば完璧な経過ですよ。
仮に毛根を3段階に「評価」して
Aは全くダメージを受けていない太い毛を生産する毛根
Bは中程度ダメージを受けて中途半端な毛を生産する毛根
Cは強くダメージを受けてほぼ毛を生産できない毛根
します。
そうするとDHTの影響はA→B、B→Cのように順に降格させるものであり
フィナやデュタの影響はこれを止めること、つまりA→A、B→B、C→Cになります。
稀に人によってはB→A、C→Bなどの「回復」が見られる場合もあります。
そしてこの原理を考えるとフィナやデュタでAGAの進行を食い止めた場合、
必ず「先細りの抜け毛」は抜け続けることになると思います。必ずBの毛根は残ります。
というか、むしろ健康な太い抜け毛は減るが、先細りの抜け毛は増える、ことになると思います。
先細りの抜け毛が完全に無くなるためには(B→A、B→C)又は(B→A、C→B→A)
ということにならないと無理です。これはフィナデュタだとほぼありえません。
むしろ(B→B、C→B)の方が起こりやすいと思われます。これが先細りの抜け毛が増える時の現象です。
俺はフィナデュタを始める以前にはまったくつるつるだったおでこの部分に
今は結構「B」と評価できる毛が生えてます。ただ、残念ながらこの毛根が「A」まで回復するとは思えません。
なので「フィナデュタを長期服用してAGAを食い止めた場合『B』の毛根の量が多くなる」と推測してます。
フィナスレなどで「フィナを使うと髪の毛が細くなる」と言われている現象も
実は「フィナを使うと、相対的に細い髪の毛が増える」と説明できるのではないかと思ってます。

40 :
>>39
たしかに先細りの抜け毛が撲滅するということは
Cに属する全ての毛がAに移行するということになりますからね。
それはあまり考えられませんね…。非常に残念なところですが。
我々にとって重要なのは、あくまでA→A B→B C→Cとなるような
現状維持の効果ですから先細り&細く短い抜け毛に関してそれほど神経質になる必要は
ないのかもしれませんね。
ちょっと余談ですが、以前禿進行をとめるために睾丸摘出を
した方のレスを読みまして、彼曰く「睾丸摘出してから随分たつが、短小毛の
抜け毛はぜんぜん減らない」とのことでした。しかしながら、ハミルトンの実験により
睾丸摘出すれば禿進行は止まると証明されていますから、やはり
短小毛抜け毛=AGA進行と決め付けるのはよくないかもしれないですね。
>フィナデュタを始める以前にはまったくつるつるだったおでこの部分に
これは長文さんが急激に脱毛が始まる以前、つまり20代のころから
じわじわと、気づかないうちに抜け落ちた部分でしょうか?

41 :
>>40
俺は自分のおでこの「じわじわ広がった部分」と「急速に広がった部分」を把握してます。
そして、C→Bとなったのは、ほぼ完全に「急速に広がった部分」だけです。
「じわじわ広がった部分」はせいぜいC→C+くらいですね。
逆に、特にフィナを服用する直前に広がったごく一部分に関してはC→Aと言ってもいいくらいの部分もあります。
S医師の言っている「回復するかどうかはハゲ期間の長さに関係する」って言うのが部分的にもろに当てはまってます。

42 :
>>30
>三日に1カプセルくらいから怪しくなり、それ以上間隔を開けて飲むと
> 一気に血中濃度が下がってしまうようなことを言ってました。
0.5mgで3日あけると一気に下がるのが本当なら、
> 俺は0.1mg/日なので分割が必用な量です。
はどうやって測ったのか激しく疑問。
0.5mgで3日あけたときの血中濃度が
0.1mg/dayの血中濃度よりも低くないとだめ。
それはどうやってわかったんだ?

43 :
>>34
併用によってデュタの高価が阻害されてる可能性は考えなかったのか?
なぜ同じような作用機構の薬を併用するのか意味不明。
そんな処方する医者がいたら会ってみたいよw

44 :
>>33
血糖値は問題ない?

45 :
>>42
俺は過去スレに書いてくれた人が非常に詳しいようだったので、
その人の言っていることを参考にしていて、「わかった」ということではないです。
それと
>0.5mgで3日あけると一気に下がるのが本当なら、
ここは「4日あけると」の間違いですかね?
俺はとりあえず1カプセル/5日と(1/5カプセル)/日を比較してます。
>>43については「T型DHTの阻害」を狙っているものと思います。
個人的にはほとんど効果は出ないと思いますが。

46 :
もう一度考え直してみました。
確かに俺が>>30で言ってることは矛盾してますね。
そもそも俺がデュタを分割して飲んでいた理由は、よくよく思い出してみると
「血中濃度を上げるため」ではないですね。単に丁度よい血中濃度にする量が分からないけれど
0.1mg/日ならフィナ5mg/日とほぼ同じDHT阻害量だという情報があったからでした。
おそらく「1カプセル/5日」だと「0.1mg/日」と同じにならない、から分割して飲むようにした記憶があります。
デュタを飲み始めたのが何年も前なので純粋に忘れてました・・・
デュタの話で、「N分割を毎日」と「1カプセルをN日毎」を比べると、俺の今まで読んだいろいろな人の話を総合すると
そう簡単にどっちの平均血中濃度が高くなって、どっちのDHT阻害効果が大きくなる、とは言えないですね。
ただ「デュタの血中濃度が低い場合は一気に代謝速度が上がる」っていう法則は、今の話とは関係なく存在するのは確かです。
だからこそ、その現象の逆でデュタの場合は多く飲むと一気に半減期が長くなるわけです。
どうも、その二つの話が俺の中でごっちゃになってました。
てか、「代謝速度が速まる」っていう法則から言えば、「1カプセルをN日毎」の方が血中濃度は高くなりますね。
それだけの原理で代謝速度は決まらないとは思いますが。
この勘違いを元に、過去のデュタスレに結構いろいろ書いちゃったような気がする・・・

47 :
悪いなw切羽詰ったときにフィナとデュタの存在しったんだよw
んでもう1型2型めんどくせー両方やっちゃえ的な。。。
作用機序云々に関しては俺メンタル系の薬で同じ様な機序の薬貰ってるから気にしなかった。
いまんとこパッと見でスマツプの草○レベルだ。
おまえら結構冷たいからもう書き込まんわww

48 :
>スマツプの草○レベル
これって健常者とほぼかわらないですよね。

49 :
皆さんどこで買ってますか?
俺はアイドラで買ってるけど香港発送でちょっと不安。
英国屋とかいう業者があるけど、あれはどうなの?

50 :
書き込まんわww とか言うといて即レス
ですが年齢30ですよ。それで草○とか・・・

51 :
ヒゲは薄くなるの?

52 :
ヒゲが薄くなるのかわかりません。もうすぐ使用一ケ月、まだ効果はなし。
半年は使用しないとですね。

53 :
体毛が薄くなる(というか伸長低下)のは確か。
皮脂産生も低下する。
あと個人的に精子もやけに水っぽくなるw
ミノタブも同時に飲んでる場合は、最初は体毛が濃くなるけど、デュタの影響で徐々に薄くなる。

54 :
過疎ってるね

55 :
誰か効果出てる人いる?

56 :
>>53
飲み始めてどれくらいから薄くなり始めたの?

57 :
>>55
少しづつだが効果でてるよ。
フィナでは抑えきれなかった皮脂もさっぱりなくなったんで満足かな。

58 :
デュタス服用一ヶ月くらい。
皮脂が増えた ヒゲが濃くなった 
Rの立ちは悪くなった
前髪がボロボロ抜ける様になった 
ものすごく微妙で細い産毛が生え際に生えて来た
これは継続しておk? 詳しい経験者教えて。

59 :
>>58
僕はその逆だなあ?
プロスカーの飲み始めはそうだった。
今はプロスカー+デュタ

60 :
>>59
実は2005年頃、一度アボダートを試してみて
同様の症状になって、2週間で断念した。
フィンペシアを2002年からずっと飲んでいるが
今回デュタを試すのでフィナをやめた。
ちなみに>>58の症状は、フィンペシアを
一日3錠に増やした時にも起こった。
フィンペシアでは、もう前髪防御が限界なので
藁をも掴む思いでデュタに切り替えたらこの状態。
フィナデュタ併用ってあまりいい評判きかないけど
実際どう?

61 :
>>60
初期脱毛はありましたか?
自分もフィナデュタ併用で今二ヶ月目です。
フィナ単独は1年半で、前髪抑えきれなくてデュタの濃度あげるまでと思って併用してますが、最初1ヶ月で前髪持ってかれました。
ただフィナ単独で初期脱毛がなかったのでいい傾向と判断してデュタ使ってます。実際今は抜け毛がかなり減りましたし、デュタの濃度もあがっただろうからもうフィナはもうやめるつもりですが。

62 :
デュタを使用後の皮脂の増減や抜け毛の増減、フィナと比べてどうかなど何でもいいので書き込んでくれませんか。
参考にしたいので。

63 :
ハゲだが抜け毛とか気にしないから分からん。
皮脂も微妙なくらいしか減ってない気がする。
フィナと比べて・・・ようわからんw
デュタ飲みはじめてから少し筋肉が付き難くなったような気がする。
あと髭も伸びるのが遅い気がする。少し女性的になった気がする。精神的にも肉体的にも。
まぁ全部主観的だから参考ならんかさーせん。

64 :
なんで髭の濃くなった奴と薄くなった奴がいるんだろ。
人によって真逆の効果になるなんてそんな薬あるかよ。

65 :
その辺がAGAの本質ですよ。ハゲは病気じゃなくて体質。
病気に対する薬なら人によって効果が逆になるってことはあまり考えられないけど
体質を変えようとする薬なら、人によって効果が真逆になることもありえる。

66 :
デュタ飲み始めて一年半経過
ミノタブでモサモサになった指毛や手の甲の毛がミノタブ開始前の状態に戻った
皮脂は…元々重度の脂性だから減ったかどうか良くわからん、でも減った気もする
肝心の髪は現状維持かな

67 :
デュタ使用して2年だが、性欲が一気に落ちた。
ムスコもフニャフニャだぜ。
やばいからフィンペシアに戻す。
68 :
あぼーん

69 :
ディタには手を出してもミノタブだけには怖くて手出せないよね。
ミノタブは確実に寿命縮めるし、最悪逝ってしまう。
デュタもそれなりにリスクあるけどミノタブのそれに比べたら・・・。

70 :
ミノタブ6年デュタ1.5年ですが僕は生きてます

71 :
みなさんどうもです。
一般的にデュタが皮脂の減少
性欲の減少
抜け毛の減少の効果があるのは間違いなさそうですね。

72 :
>33
だるくなってやめたよ

73 :
>>72さん
デュタを飲んでいるときなにかデュタの他に飲んでいる薬はありましたか?

74 :
フィナ始めてまだ1ヶ月だから過去ログ読む限りはもっと長期的に効果を見なければならないと思うんだけど、
ここで聞きたいのは側頭部の抜け毛のこと。
ほんとに怖くなるくらい抜ける。特に右側。スカスカ。Mも右側の方がさらに来てる。肩こりも右側がひどい。
普通に写真取ると、いつも頭が右側にずれてるし。
以前の認識では側頭部は1型で、デュタがいいと聞いてたんだけど、
このスレを過去ログ含めてじっくり読むと、やはりまずはフィナを複数年やった方がいいのかな?

75 :
U型のDHTはM部や頭頂部に影響していて
T型のDHTは頭部全体的に影響しているように言われてますね。
ただ、これは医学的なコンセンサスがあるわけではないです。
医学的に多くの臨床から得られた事実なわけではない上に、
デュタ使用でもT型DHTよりU型DHTの方を多く削減削減するので
「部分的な効果」を狙ってフィナとデュタを使い分けるというのは、あまり現実的ではないと思います。
俺も側頭部の毛はかなり抜けましたが、フィナ単独で強く効果が出ている時期は
側頭部の抜け毛もおさまってました。フィナでも頭部全体に効果が出ると思います。
もちろん、デュタ使用をまったくおすすめしないわけではないです。
ただデュタはAGAの薬ではないですし、すべては自己責任で使用することになります。
現在フィナを使っているのでしたら、その状態を継続しつつ、デュタの情報をさらに集めてはどうでしょうか。
フィナ使用で、早い人ならば2〜3ヶ月で劇的に効果が出る場合もありますよ。

76 :
それと左右非対称問題ですが、俺はこういう現象はよくあることだと思います。
フィナスレなどでは昔から言われてますね。
俺の予想ではどちらの肩を下にして寝るかが関係していると思ってます。
右利きの人は左肩を下にして寝る場合が多いらしく、
そういう人は、まっすぐ立つと左肩の方が高い位置にくるらしいです。
他にもスポーツ選手がジャンプしたときに、着地する足が左右で決まっている場合が多く
着地する方の足は関節の隙間などが縮まって、結果短くなるらしいです。
なので、まっすぐ立っている状態から一歩踏み出す場合に
長い方の足から出す癖がついているらしいです。
話がそれましたが、要するに人間の体は見た目が左右対称に見えても、いろいろな影響から
良く見ると左右非対称になっているものらしいです。
なので、なんらかの理由でAGAも左右非対称に現れても不思議じゃないです。
でもだからと言って、それをどうこうできるものでもないんですけどね・・・
肩こりくらいなら、寝る方向を意図的にバランス良くしてみると改善されるかもしれませんね。
まあ、>>74さんはAGAによって髪の毛の左右非対称が強く現れてしまっている可能性があるので
AGAが全体的に改善されれば、左右非対称も目立たなくなる可能性が高いと思いますよ。

77 :
>>75-76
レスありがとう。
元々は頭頂部から前頭部にかけてスカってきてて光を当てると亀裂が入って地肌が見えて
それが気になって仕方なかったんだけど、最近は側頭部の抜け毛に気づき始めたので質問に来た次第。
結構、多くの人がまだ側頭部は1型でデュタという認識だと思う。
ちなみに自分は34歳、CAGは22、フィナ1ヶ月でまずは頭皮の皮脂が速攻で減り、
ひどかったおでこの皮脂は10から6に減った感じだったけど、一昨日あたりからさらに3に減った感じ。
突然で驚き喜んでる。
万有のあのファイルを見ても、効果あった人が1年目で60%だったのが3年後には80%だそうで。
60%から80%って数字的にものすごいことだと思うし、
ということは長文さんが言ってるように病気ではなく体質なんだなと。
体質を変化させるというのは時間がかかるもんなんだなと、このスレ読んで理解できた。
そういう理解や認識が最初からあるのとないのとでは心の持ちようが全然違うから感謝です。

78 :
そうですね。
体質が変わるまでに時間がかかるし
さらに変わった体質を維持して、初めて太く健康な髪の毛が生えてくる。
フィナやデュタの服用を開始してから、3ステップくらいかかってやっと「見た目」が良くなるということだと思います。
でも多くの人はそういう事実を知らずに、数ヶ月で「俺はフィナが効かない体質だ」と決め付けて、服用を止めてしまったり
他のいろいろな薬に手を出してしまうみたいですね。

79 :
デュタやめます。
どうしてもデュタを飲むとだるくなるので。
たぶん半減期が長いことが原因だと思うんだよね。
とにかく負担の少ないフィナでしばらくやってみます。
思ったけど緑茶とフィナ併用でデュタと同じような効果が出せる気がするんだけどどうかな。

80 :
>>79
緑茶って緑茶すすぎのこと?

81 :
>>80いや俺は飲むつもり

82 :
>>79
俺もだるくなるんで肝臓ケアのサプリメントとってるよ。
血液検査したけど正常値にもどった。

83 :
>>82
何のサプリ?

84 :
デュタからフィナへ以降してもうすぐ2ヶ月ですが、まったく問題ありません。
プロペシアの特許が切れるのはいつごろでしたっけ。
その頃になれば安価なジェネリック版が出るはずですが

85 :
>>84
とりあえずフィナ移行2ヶ月経過が順調でよかったですね。
日本ではプロペシアが認可されたのは6年くらい前のはずです。
薬の特許(というか特許そのもの)の有効期限って国をまたぐんですかね?

86 :
デュタ飲んで2年くらい経つかな
変化といえば
@精液が薄くなった
A手の甲の毛が無くなった
B手のひらのホクロが消えた
髪にはまったく変化を感じない

87 :
俺も手の甲の毛だけがめちゃ薄くなった
脛毛は相変わらずフサフサ

88 :
アボルブが認可されたってのに、盛り上がってないな。専用スレすらないし。

89 :
>>88
国内で?AGA治療として??

90 :


91 :
デュタ使ってる奴いきてる?過疎酷いな

92 :
生きてるぞ
しかし髪に何の変化もないから書くこともない

93 :
これを飲むとハッキリと体調が悪くなる。
しっかり睡眠をとっても過労状態のような倦怠感。
俺には合わないみたいだからフィナに戻します。

94 :
副作用は覚悟のうえだが、みんな髪に効果はあったのかな?
特に生え際からキてる人が使ってると思うけど効果あった?

95 :
生え際の重要なラインがどかどか抜ける。
なんか皮膚が突っ張るような感覚が一日に数回起こり、
そうなった部分の毛が抜けている。

96 :
だからさデュタは昔から人気ないんだよね、効く効くなんていってるのはごく一部だけ、昔から悪化報告が多数だしね
知識なく盲目的に飲み続けるのは危険なきがす、良好な結果えるのはなかなか難しい

97 :
フィナで変化無し(微進行)だったのでデュタスを1年飲んでみたが
フィナと同じく変化無し(微進行)だったよ。
禿げ方(脳天とM)からしてAGAであることは間違いないんだが。

98 :
過疎るのはいいことだと思うぞ
治療を始めて髪が生えてくるとスレのことなんて忘れるのが普通だからな

99 :
情報が無いんだから
いいわけねーだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ワックスとか整髪料ではげるの? (352)
エビオスってどうなの? (358)
Cynoフィナを使っている人いますか? (306)
アートネイチャーに気をつけろ!!2 (929)
【顔文字は】福山雅治って植毛やん4【ブサキモ婆】 (824)
ミノキシジル注射とかアクシダーム療法 (578)
--log9.info------------------
【勇者屋】秋葉原シュタゲ祭りについて (223)
共同番号取り募集@C79 (369)
【梅雨はやめろ】とら祭り2010 その5【後】 (416)
規制中のハラシマン一枚もアヘラー隔離所スレ (461)
無職スレに対抗してイケメンがコミケに行くスレ (416)
ちこが道民を待ち続けるスレ (485)
原田久未 (293)
コミケから18禁なくしたほうがいい (429)
オタクは!企業スペースのレイヤーが語る本心 (480)
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】六勤目 (735)
<二二||=COMIKE||[ヲ夕兵]||SOLDIERS=||二二> (616)
ショタは規制しなくていいの? (516)
【目標 大猿】2ch住人 ID戦闘力の限界109 (575)
咲-Saki- ネタバレスレ23 (730)
★聖闘士星矢(強さ雑論スレッド)十一万五千日戦争★ (383)
進撃の巨人ネタバレスレ腹筋3回目 (954)
--log55.com------------------
【コロナ速報】25日感染確認、北海道・釧路地方の70代の男性 人工呼吸器装着、重篤な状態
【コロナ検査】社会学者「なんで受けたがる?特効薬もないわけですし、検査結果がどうであれ、対応は変わらない」★12
【コロナ】保健所にウイルス検査依頼も拒否される事例 日本医師会が調査へ…政府と連携して改善に取り組む方針
【週刊朝日】希望者全員検査は医学的に意味なし 新型コロナ“10の真実” ★2
【感染管理の専門家から】「心配かもしれませんが、感染者の80%は軽症で、1週間ほど風邪のような症状が続いて治ってしまう」★5
【世田谷区長】保坂展人氏「韓国では4万人のPCR検査を実施した。日本はまだ913人+α。どうして、こんなに検査数が少ないのか疑問だ」★2
【LIVE】新型コロナウイルス 萩生田文科相会見
【コロナ】4日以上の高熱で肺炎と診断された9歳児、親が病院と保健所にコロナ検査を頼むも拒否される 理由は渡航歴が無いため ★12