1read 100read
2012年6月癒し460: 悟りの境地に匹敵する癒しはないっ! (570) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●男性にとって女体は最高の癒し効果● (228)
マッサージOK!&保険の効く整骨院・カイロ店 (228)
ムール貝4 (554)
俺は人生の敗北者だろうか・・・ (542)
ほっとするすれ。(´∀` ) (271)
さくっとプチヒーラーになってみよう (230)

悟りの境地に匹敵する癒しはないっ!


1 :05/11/25 〜 最終レス :12/05/10
坐禅だ坐禅っ!ひたすら坐れっ!

2 :
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

3 :
 これまで激しく腰が振る事が出来ず、じらされていた男は、優良さんがうっとりとした顔で視線を交わしてくると、満足げな下卑た笑みを浮かべました。
 頭の奥が快感で痺れ、とろんした優良さんの目には、その笑みが愛しい恋人への微笑みに映るのです。男が体を前後に揺すりはじめました。
「うくぅっ………あ………んぅ………あ……ああっ……!」
 互いの体を密着したままグラインドする為、厚い胸板で首をこすられ、密に茂った陰毛でをこすられます。
 膣奥でいっぱいに張りつめている雁首が肉襞をこすり、緩急をつけたグラインドを続けられるうちに、優良さんの頭の中は霞がかかったようになってゆきます。
「はああ…………くぅっ…………ひあっ……ああ……いい…………!」
 優良さんの男の体に絡める手足が緊張してゆきます。腕はしっかと首根っこにしがみつかせ、足首で鍵をかけるように脚を腰の後ろで交差させます。
 男はいよいよ自分が満足することに決め、腰だけ上下に振り出します。男の息づかいが荒く激しくなってきました。
「ん、ふぁ、あ、あ、あ、あ、ん、うあっ……す、すきっ、! だいすきっ…………!」
これまで男は何度となく優良さんの胎内に精を放っていますが、今日は初めて優良さんからをせがませる事に決めていました。
 美貌のが夫以外の熱い迸りを自らせがむことに、男は胸の内にドス黒い根源的な興奮を感じます。すでに暗示は施してあります。
「………どうした? 何が好きなんだ……………?」
「あ、あ……あ、あなたっ……あ、あなたのっ………!」
「………俺の何だ………?」
「これ、ふああっ! これ、こ、こ、これ、す、すご、すごい……!」
「何だと聞いてるんだ!」
「い、ひあっ、お、おチ○チンっ、あなたのおチ○チン、いい、いい、すごくいい、すごい、きもちいい!」
「ち○ちんじゃない、ち○ぽだ!」
「は、はいっ、ち、ち○ぽ、きもちいい!」
 優良さんはきつく目をつむり、ほとんど正気を失い、うわごとのように口にしました。

4 :
丹田呼吸が癒しのポイント

5 :
悟りよりも女が欲しい

6 :
1さん、悟ると人の精神構造はどう変わるのですか?

7 :
>>6
何もかわらないです

8 :
http://www.geocities.jp/buddha2004jp/

9 :
坐禅すればα波が出て癒し効果抜群らしいよ

10 :
保守あげ

11 :
unko

12 :
http://allabout.co.jp/fashion/posing/closeup/CU20050916A/

13 :
僧侶は読経や坐禅でストレス少ないから長寿だそうだ・・・
http://www.geocities.jp/bmngg787/nagaiki2htm.htm

14 :
念仏が癒しになる人もいるそうです

15 :
俺たち凡夫にはダンマパダとか経典を
読むときに「悟り」を「癒し」に置き換えて読むとわかりやすい

16 :
インスタント禅で悟りの境地に確実に行けるよ

17 :
>>16
インスタント禅って?
ヴィパッサナーの座禅のこと?

18 :
やめたほうがいいよ。
動じない不感の心は、生き地獄だよ。
無心と悟りは似てるけど紙一重でまったくの別物。

19 :
ググってインスタント禅についていろいろ調べました。
禅定のリラックス効果と集中力を目的とした坐禅ですね。
インスタント禅が簡易版の禅ならインスタント禅の無心は
簡易版の悟りということですね。うーん、この表現も変か・・・
悟りに簡易版って?

20 :
>>17
ヴィパッサナーとインスタント禅は関係ないような気が・・・

21 :
ストレスの多いこの御時世だから坐禅をするために
禅寺に行く若者が多いそうな・・・
やっぱ癒し効果あり?

22 :
坐禅も含めて仏教がストレス社会に癒しを与える何らかの
カギになっているような気がするんだが

23 :
確かに坐禅の丹田呼吸は精神状態を落ち着ける効果がある。

24 :
信仰心に依らないで自己の内に仏を探す禅宗は哲学としても仏教としても優れていると思う。

25 :
ヴィパッサナー瞑想なんかは癒し的にはどうかな?

26 :
カルキのディクシャを受け続けていれば悟れるの?

27 :
>>26
ディクシャの悟りって仏教と比べてどう違うの?

28 :
癒しには坐禅がいいのかディクシャがいいのか
それともヴィパッサナーがいいのかわからないけど
世間では女児殺害だとか集団自殺だとか物騒な
事件が多いということは、皆自分自身を癒しきれて
ないんだろうな・・・少しでもみんなが自分自身を
癒すことができれば周りにも迷惑かからないだろうし
それが周りに対しても癒しになるだろうし・・・

29 :
ちょっと前なんかは日本は治安大国っていわれてて
若い女性や子供が外で歩いてても平気だったような
ことがいわれてて、なんか今ではそういうのが想像
つかないな・・・

30 :
>>27
あるディクシャギバー(インドに行って他人にカルキのエネルギーを伝授できるようになった人)の人の説明だと、
ディクシャを定期的に受けていれば瞑想をやっている人は、その瞑想が自然に深まっていって何十年も瞑想している
ベテランの人と同じくらいのレベルにすぐに到達できるんだって。ちょっとにわかには信じ難いけど・・・。
TMとかヴィパッサーナ瞑想とかボブ・フィックスのフルフィル瞑想と組み合わせたらいいのかもしれないよね。

31 :
>>30
なるほど、悟りまでのステップを飛び越える裏技
みたいなものだね・・・

32 :
どの方法も仏蛇の瞑想法が元なんだよね。本当に仏蛇が残したかったものはなんだろう?

33 :
というより一番癒される瞑想は?

34 :

≪坐禅≫ は、覚りの境地にいたった人のこころのありようを指す言葉です。すなわち、
坐: 如何なる外的な物に対しても、自らの心が起こらないこと
禅: 常にこころが (本性に) 目覚めていて、一切こころが揺らがない (外面的) 様子
を云います。
遵って、坐禅という 「形式」 によって覚りの境地にいたるわけではなく、覚りの境地に
いたった人だけ表すこころの実相が、 ≪坐禅≫ に他なりません。 ...子どもが如何に
大人しくしていても大人にはなれないように、坐禅 (という形式的修行形態) によって
人が覚りの境地にいたるわけではないそうです。 ...もしも人が覚りの境地を目指して、
最終的に ≪坐禅≫ に安住することを欲されるのであるなら、その人は、自ら起こした
正しい発心に依って、正しい観を行い、そして、 ≪善知識≫ の発する善知識を聞き、
それを正しい熱望に依って正しく理解して、虚妄ならざる覚りの境地にいたるべきなよう
です。 ...実践伴わなき身でございますが、上記は真実なので、ともに正しく進めてゆき
ましょう。( ...形としての坐禅にも意味は無くないであろうことは、付記させて戴きます)

35 :
日蓮大聖人直結の仏法 これ最強

36 :
>>34
ということは、禅定による修行のみではダメということですね・・・

37 :
もろもろの苦を取り除くにはヴィパッサナーみたいな
自己洞察法が一番効果あると思う。禅の三昧の境地
はどちらかといえばその場凌ぎの癒しって感じがする・・・

38 :
やっぱ念仏みたいなのがいいかな

39 :

 ...友だちも、学校の先生も、お仕事の仲間も、家族でさえ、人柄や能力を理解してくれ
ないとしても、 「理解してくれる人は何処かに居るはずだ」 とお思いにならず、 「この
ままの自分でいいんだ」 と思ってみるのも、よいかも知れません。かけがえなき自分、
理解されるされないに関係なく存在している自分を理解 (自覚) した時、きっと、心は
楽になるでしょう。 ...それ (自覚、気づき) が完全に為し得た時、それは 「覚り」 と
云ってよいのかも知れません。(何も得ていないわたしが申しても、説得力ないですが)
菩提本無樹 (菩提もとより樹無し)
明鏡亦非台 (明鏡もまた台に非ず)
本来無一物 (本来無一物)
何処惹塵埃 (何れの処にか塵埃を惹かん)
中國禅の始祖・慧能ブッダの言葉です。(※慧能は真の 「ブッダ」 だったと云います)

40 :

慧能ブッダは、 「私には天地を支える物がある」 という言葉も残されてます。何を指さ
れておっしゃった言葉なのか、智慧を持たないわたしにはうかがい知れませんが、以前
いく度か垣間見た体感 (わたしの) をもとに、想像も利かせて、禅画にしてみました。

41 :

::                  ○
:                  ||
:                  ||
:                  ||
:                  ||
:                  ||
:                  ||
:                  ||
:                  ||
:                  ||
:                  ||
:                  〆⌒ヽ
:                   ( ノハヽ
:                  (0 ’v’)  <我有支掌天地的東西
:                 (ノ    ι)
:                _ ゙ー 'ー' ._
            _ - ^    ||     ^ - _
           _ -'       ||       '-.
           , '         ||           ゙ ,
          ,'           ||            ',
:          !'         ||         '!
     ((  i            ○          !   ))
            i,                      ,!
         ',                  ,'
            ' ,                   , '
            ゙-_             _-'
             ^ - _        _ - ^
:                    ` ' ー ' ´

42 :
ありがとうございました

43 :
クリシュナムルティ?

44 :
アメリカの最新の心理療法  
アメリカの最先端の認知行動療法は、禅や仏教に似た実践をとりいれてめざましい発展をとげている
http://www.asahi-net.or.jp/~im5k-oot/fl-jouhou/ix-america.htm
これ真面目な話ですので、興味のある方は、勉強してみてください。

45 :
>>40
慧能って禅宗六祖の?ブッダなの? ブッダは釈迦尊一人って習ったんだけど…
>>44
理論が難しいよ…
具体的に何を実践したらいいの?

46 :
氣っちゃんは妙心寺派の禅僧ですか?

47 :
般若心経にハマってしまったんだが…

48 :

>>45
佛陀 (Buddha) とは、 Sanskrit で 「目覚めた人」 を意味する言葉でございます。
覚っておられれば、その人は 「ブッダ」 と尊称されるべきで、瞿曇ブッダのみを指して
用いる呼称ではありません。生まれも名声も関係なく、覚れば 「ブッダ」 と云えます。
>>46
道教の徒でございます。 ...先生からは、過去の聖哲の精華を採り入れるよう云われて
ます。 ...あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、ではいけませんけども、学ぶ対象を定めた
上でなら、糧となる物は、むしろ積極的に採り込もうとするのも、よい在り方だそうです。

49 :
このバカげた世界を壊したい
価値のない自分もろとも終らせてやりたい

50 :
age

51 :
>>49
まあ、そういわずにとりあえず坐ってみたら?

52 :
足が痺れた・・・

53 :
座禅するとすぐ眠くなる…悟るまでの道のりは長そうだな…

54 :
座禅していい事あるの?

55 :
>>54
ない。ただ、悪い事もない

56 :
真言宗の阿字観とかどうかな?癒し的に・・・

57 :
坐禅や悟りとは関係ないけど相田みつをの詩とか(・∀・)イイ!!

58 :
>>56
坐禅とたいしてかわらん

59 :
スレ違いだけど、これ協力してやってよ・・・
ttp://nanami-chan.com/

60 :
age

61 :
内観とかどーよ

62 :
座禅は只あるがまま

63 :
座禅は前頭葉の活性、腹が座る

64 :
身心脱落の境地也

65 :
仏道をならふというは、自己をならふなり、
自己をならふといふは、自己をわするるなり。
自己をわするるというふは、万法に証せらるるなり。

66 :
なんかさ、坐禅とか瞑想とかの腹式呼吸法で近眼とか老眼とかが回復するらしいよ

67 :
わけわからんw

68 :
それはない

69 :
興味あるw

70 :
禅寺の和尚が老眼鏡を掛けている件

71 :
こういうの↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845411768/249-1208689-5686717
とか、こういうの↓
http://www.1datu.com/2006/01/post_43.html
はガセだったのか・・・orz

72 :
TM瞑想に興味あるんですが、それってカルトですか?

73 :
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。

74 :
>>72
カルトっぽい気がする・・・

75 :
健康板で見たけど、腹式呼吸で禁煙中の禁断症状が
乗りきれるらしいよ・・・

76 :
それはすごい…

77 :
般若ヨーガ
http://www.hannya.net/index.htm
↑宗教板で見つけたんだけど、ここってどう?

78 :
>>77
カルトっぽい気がする・・・

79 :
ハニャーンシュウキター・・・

80 :
277 名前: 名無しさん@3周年 2005/04/10(日) 21:30:27 ID:RZZAFLuc
ハニャーン心経
とにかくみんな空(クウ)なにょな。そう思えばつらいことも何もないにょだYO!
モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、
実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。感覚知覚するのもそういうもにょなの。
とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、
汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。
実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、
無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。
こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。
考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、
それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。
まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、
もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。
じゃあ唱えるぞ。
「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経

81 :
悟りの境地を絶対とするなら、「ああ、神がわかった」と感じちゃった状態が
一面を言い表してるだろうね。で、もってそれが入り口であることに後ほど気づく
と思うが、入り口だけでも感じたいならなら、タブーを犯せば良い。
タブーってなんだって?社会制度の偏見にさらされたり、大衆や流行の外の価値観から
みて、良きものであると判断すれば、それだろうね。具体的なんだ?といわれりゃ、
困るわな。何故ならば、ここは社会制度内の意見交換の場所だからね。
タブーを犯さないならば、巷にあふれる様々な方法や技術が頼りになる人も中には
いるだろうが、大半は脱落だろう。みんなそんな事解ってるだろうが。

82 :
心身脱落

83 :
まず、悟りとは何か?を悟らなければならないが、
至極単純が一番良い。私は女性とは違うので男であると悟った。
私は、思い考えるので、人間であると悟った。
人間は悟りの観念を発明した。これは遠い昔、人生が発見されたのと同意語であろう。
発見されるまえは、悟りは無かった。すなわち悟っていない状態を想像できれば、
それは悟りの全容を知った事でもあり、完全無知を知ったことでもある。
ブッダが発見したのなら、ブッダが発明した観念であろう。決して観念ではないのだが、
悟っていない者からすれば観念でしかない。
進む手段としては、今もっている知識以上知る必要はない、そうすることは悟りの状態から遠のく、
そうではなくて、今、知っている自分の考えや感情はどのように出来上がったかと
掘り下げてゆくごとに、知っている自分と知らない自分との差が埋まってくる。
そうするとある時、神秘体験をする。修正ではなく、変化を体験するということだ。
これは神を信じてゆく課程でも起こる。その宗教体験が印となって、今までやってきた
事は間違いでは無かったと知るのであって、それは終点ではなく、そこからが入り口と
なっている。私の言うことが真実であると感じる人のみ信じればよし。それ以外の人にとっては、
私の言うことは害でしかない。

84 :
般若心経 解説No.1サイト◆般若宗HPへようこそ。
般若宗は、仏教の中の新しい宗派です。(SINCE 2003/12/12)
般若宗は、「般若心経の意味」、究極真理たる「空の意味」について、
広く皆様に伝授し・普及させる目的 で設立されました。
≪ 般若心経と言えば般若宗 ≫ ≪ 叡智(英知)のヨーガと言えば般若宗 ≫ 
と覚えて下さい。
「空と般若心経」について、一歩一歩段階的に、それも <無料で> 学習できます。
では、当ホームページで、心ゆくまでゆっくりと、深遠霊妙なる仏教教理を学習して下さい。 
般若宗総本山 空王寺
http://www.hannya.net/index.htm

85 :
結局 何も考えるなってこと?
でも 晩ご飯考えないと いけないから
今日 何 しょー  オカン

86 :
悟りとはすべてを受け入れること。

87 :
   悟りとは>86プラス 決して後悔しないこと

88 :
八正道とかをやれば悟りを得られるって
宗教板で見たんだけど・・・

89 :
八正道=不安と戦う技術のようなもの。
技術はを身につけてもダメ。
混沌・不安を友とする中で、八正道って戦うイメージ。
混沌・不安(苦)を理解するなら、私はタオ(道)老子を薦める。
心理学でいう変性意識でもいい。シャーマニズムでもよい。
知っていくうちに、ことが起こる。というか知る段階に居る人は
いずれ出会う。

90 :
麻でもやってパッと気ずいちゃったひとが、これはヤバイと宗教など
勉強して、まともな道に入ってゆくというケースもある。人ぞれぞれ。

91 :
何事にも執着しないことじゃね?
生活していくための最低限の物さえ存在すれば(現世ではね)
あとは自分が自分であるために必要な物はほとんどないよ。
というか自分の精神や肉体ですら思うようにできないのに
どうしてその他の物が自分の所有物で好きにできるなんて思えようか。
何も考えないのと紙一重かもしれない。
今、目の前にあることをただ一所懸命にこなすだけ。
過去は数えない、未来を頼らない。
「癒し」という概念そのものもなくなるかも。
迷いや葛藤が存在しなくなるから。

92 :
過去と未来にしか頭でものは考える事はできない。
今、思ってる事が、未来の面前に広がる現実を創っている。
その現実自体をみて、ああだこうだと変えようとしても無駄。
思い自体に目を向けるってことで、私は>>91さんと考えを同じくします。
そして今、何故、ここにおり、生きているのか?それを知ったら、
私は救われるだろう。たぶん自分で創り出すんだと思う。

93 :
そこでだ。我々は悟りを越えなければならない。
要するに自由を越えなくてはならない。かわっちゃえ!ってやつだ。
悟りは自由自在であるから、悟った後は自分で自由を制限する。
つまり使命の全うだ。自由自在を知ると同時に使命を知るから、
向かう先は一直線になる。だから悟りに匹敵する癒しはない。
つまり癒しが不要になるってことだ。
悟り体験は、ドラッグでもやれば、あはぁ〜となんとなく体験する。
原初の情熱はコカイン的、安らぎの心は。そのた色々、在るものに無駄はない。
ただ、社会制度はこれを嫌う。自由になってもらっては権力が通用しない。
私は薦めているのではなく、そういう事は、もはや大衆にも広く広まっている。
悟った状態では日常生活は送れない。今までの自分の世界の見え方と何もない状態
との差を知ったというだけだからね。じゃあ自分はどうする?という大問題が
入り口に待ちかまえている。そこから逃げればジャンキー。ドラックじゃないよ。
金、権力、知識、正しさ、快楽、全部、まやかし。しかしそれも経過であり、
別に悪い事じゃない。少しずつ自分に返る。そういうモノを体験することは良いが、
それに執着して中毒すれば、成長は止まるだけ。それだけの事。

94 :
でも、怪我や、病気や、トラブル、不調和は起こる。
人格を作るから起こる。自分はこうだ!と決めるから、同じ問題が繰り返される。
あるとき、イヤだ!と知らされる。何もない原初の自然という自分の魂と、
今の行いとの差を体験する。このように人格を自分とすると、自然(自分の純粋な魂)が
そりゃちがう!という。魂という概念で現される意識が、共同現実を創っている。
同時に自分の現実も創っている。
だから魂に嘘を突き続ける事は、いつまでも癒されない。
人格を癒してもなんの意味もない。よって、悟りなどという概念にこだわらず、
自分魂より好きだ!というものや、自分の心に正直に振る舞えば振る舞うほど、
人格と魂は一致する。すると現実と自分の思いは何時も一致して、心に不調和は無し。
ある年はでは、人格をせっせと創る。そして出来上がった人格を知る。だれが?
自分の純粋な意識によって。すると、今まで生きてきた人格は死ぬ。
この段階は一つの悟りと言えるし、セラピーのほとんどはそれを目指す。
その先は自分でどうにでもなる。また、そこまでが難しい。なぜか?
ほとんどの大衆は、社会制度と、多数派の合意事項の奴隷だからだ。
よって、自分の心身を統一する運動(瞑想・ヨガ・武道がその代表・しかしそれ以外でも本能的に
人間は行っている)は必要となる。しかしインスタントは、上に示した通り、またインスタントであるからこそ、
社会制度・大衆合意はこれを嫌う。しかし、もういいや!という雰囲気も出てきている。
反社会的な場所にこそ癒し場所が存在する。都会での疲れは、早い時間と嘘と競争。
その反対側に癒しがある。反対側をつかんで、イコールにすれば、まずは環境は悟れる。

95 :
奴隷・いいなりやーめた!が悟りですから。

96 :
タオはいいね、うんタオはいい

97 :
今の社会見渡しても、環境自体がタオ状態ですよ。
個人の心は、不安、混沌、無秩序。絶対が解らないから、
特定の好みや、やりたい事、信じられるものも解らない。
認めればいいんですよ。
この世界は、あの世もこの世もなく、今しかなく、
また、生も死も作り物であるってことを。
死ぬといったって、私は死んだことはないし。
乞食になるのだって努力がいる。
性別だって、境目が曖昧。だって社会制度がつくった分別ですからね。
悟りといっても、もう現代人の多くは悟ってます。
人間自体が既に「そうであることに気付く」のが悟りですからね。
呪縛が解けた時、またそう気づいた時、強烈なカルチャーショックが
あるから、悟りという観念がクローズアップされて、大衆に伝えられているだけです。
まるで、大きな壁が立ちはだかるがごとく言われていますね。馬鹿げてます。
想像してみてください。私達は既に悟っている。悟っているが、
社会の制度にや常識にはまった振りをしている自分がいるでしょう。
そうしないと人とうまくやれないと信じている。大衆とはそういうもので、
その集団が社会を形成している。はまりきっている人を我々は覚めた目で
みることができるでしょう。その視点は既に悟ってます。

98 :
で、そんな人達は、もう次ぎの次元に行くべきです。大衆に足並みそろえる
必要はなく、ようは大衆から堕落すればよいのです。
でも、多くの予備軍はいうでしょう。そうはいっても…。生活が…。
ちょっとずつやるんです。本当にやりたかったことをちょっとずつやるんです。
例えば、顔が悪いと思っていて形成手術にちゅうちょしていた人、やればよい。
女性に憧れをもっていた人、女装でもすればよい。男に媚びをうっていた人、
本音を少しいってみればよい。悟りたいなら、大衆向けの講習会など行く必要はない。
害にしかならない。別の観念を信じるだけで終わる。堂々巡り。
やりたくてもやれないことがタオの道です。ドキドキがよろしい。少年少女に戻れる。
やりたい事と、それを拒むなにかがある時が状態が第三の選択で、やりたくて、
やれる事は既にやってますよね。ここに居る人なら。やりたくても出来ない。
やりたくても解らない事があるから、悟りはそれを可能にするのでは?と
いった所ではないでしょうか。ずばりタオの道の入り口です。
大抵はそれを避ける。また避ける事が社会のルールになっている。
これを言葉でいうなら当たり障りのない選択か当たり障りのある選択かで現される。
当たり障りのある選択は、今の環境から第一歩を踏む少年少女となっている。
心身が一つになるから、思っている事とやってる事が一致して、シンクロニシティが
起こる。共時性感覚ですね。事故した時のスローモーション感覚と同じですね。
一瞬だったら共時性、長かったらスローモーション。馬鹿げてます。
混沌、不安、絶望、堕落、そこが安らぎであり、寺院、洞窟、瞑想、癒しの原点は
そこにある。心地よさとはただ、呆然とポカーンと口をあけて驚愕して神秘の風景を
観ることと同じ。何も刷り込まれてなければ全てが美しい。

99 :
案外、墓参りでもいけば、夢で教えられる。
これよんだら、明日、思った事が起こる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
癒やしの鍼 (225)
【マターリ】(・∀・)←コイツが愚痴・悩み聞くスレ2【テキトー】 (433)
さくっとプチヒーラーになってみよう (230)
池袋メイドリフレ総合 (986)
童心に返って心を癒すスレ7(´・ω・`)マンマー (492)
あなたの顔面偏差値教えます4 (856)
--log9.info------------------
ナノムワックス (306)
【】蓼科・白樺湖周辺のスキー場3【ロイヒ除く】 (966)
【99%人工雪】九州地区のスキー場【アイスバーン】 (917)
FORUM SNOWBOARDS Part3 (524)
スキー場 .... 進む禁煙化社会 (334)
【スノーボード】一番カッコイイと思うトリックは? (675)
スキーやってみたいんだが友達も彼女もいない…2 (784)
ウェア、ブーツなどの洗濯スレ (239)
☆国産老舗 MOSSについて語ろーやないか 2枚目 (935)
立体駐車場完備!川場スキー場を語ろう 4F (319)
【豪雪】谷川岳天神平【近場】 (641)
【本州最北】 青森のスキー場 3 【激パウ?】 (408)
【雪質】 安比高原スキー場3 【極上】 (252)
ゲルマン☆フォルクルskiについて語ろう2☆魂 (317)
スキースノボは時代遅れだね (547)
【遭難】鬱のスキーヤー・スノーボーダー【危険】 (273)
--log55.com------------------
想いを短歌にするスレ Part.3
好きな人の良い所を3つ書いて行け
5歳差の彼女の話
レスすると必ずメールが来るスレ part173
おみくじ Part.2
アナタの好きな人ってどんな人? ダミー Part.2
【♂】異性に質問コーナー【♀】part★689
【ワ無し】好きな人と何したい?何してほしい?23