1read 100read
2012年6月家具130: アンテイーク家具 (429) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
座椅子スレ part8 (238)
室内に飾ってるお花&グリーン教えて パート2 (417)
オフィス家具 Garage (705)
【どこが】 ロウヤ★part2 【最強?】 (267)
■トゥルースリーパー■ホテル、スポーツ選手御用達 (713)
ポラダの家具 (232)

アンテイーク家具


1 :01/02/18 〜 最終レス :12/05/30
例えば、イギリスのアンテイーク家具って高いけど本当に良い物で
すか。すごい安く仕入れてきて4,5倍くらいの値段で売っている
ような気がするのですが。どのくらい持つのでしょうか。
内情を教えて下さい。

2 :
まず値段ですが、大体3、4倍位です。ただ経費で英国内、日本国内の陸送代、船便代、保険など結構かかります。
また英国内で修繕するか、国内で修繕するかでも値段が変わる場合があります。耐久性ですが木の素材によっても変わりますし
その厚みによっても変わります。無垢材なら傷がついても修繕は楽です。マホガニーやウォルナットなどの薄い貼物の場合はちょっと
面倒です。まあオーク材の無垢材のドロアリーフテーブル4本足なら2、30年は楽にもつでしょう。後は使い方次第ですね。テーブル
はテーブルとして、イスはイスとして正しく使えば問題ないでしょう。

3 :
@15g
@が抜けていた。

4 :
アンティークの家具のお手入れに蜜蝋を使うと良いと
教えてもらったんですが、そうなの?

5 :
蜜蝋はアンティークパイン、木地仕上げのチーク材で私は使っています。
木地のまま(ワックス仕上げ品)でしたら他の材質でも問題ないと思います。
私はオーク材やマホガニー、ウォルナットなど薄ニスで仕上げてある場合は半ねり状の
専用ワックスを使っております。これだとスプレー式のワックス(仏壇用ワックスなど)
より皮膜が厚いので少々の水でもはじきますのでお勧めですが日本で売っているところ
が少ないのが難です。(英国生産品なので)


6 :
>>5
英国生産の半練りワックス
それって漆&金箔の仏壇にも使えますか?

7 :
ワックス自体に若干、染料が入っているので金箔にじかはやばい。
漆は経験がないのでわかりませんが、それ自体が厚い皮膜を形成してるので
半ねりを使う必要はないと思います。(漆用のもあるかもしれませんが私
は知りません。勉強不足で申し訳ないです。)

8 :
>>アンティーク修理人さん
1930年代と思われるテーブルと椅子でニスで仕上げてあるみたいです。
(譲ってもらった物)
こういった家具を使うのが初めてなものですから、
お手入れ方法を教えてくださって助かりました。
テーブルの表面はニスが剥げてる部分があるんで
専門店でリペア?をしたほうがいいのかも知れないなぁと
思ってるんですけどね。

9 :
>>4 さん
ついでですが、熱いなべや水の入ったコップなどをじかに置いて
使っているとすぐ輪ジミになってしまうので鍋敷きやコースターなどを使うと
いいですよ。
>>テーブルの表面はニスが剥げてる部分があるんで
 
状態にもよるけど修理だけの専門店て結構高いですよ。譲ってくれた人
が買った店で問い合わせの上、直してもらうほうがいいし安いと思います。
アンティークでもクリアラッカーやウレタンラッカーで仕上げて
「これはニスです。」って売っているところもありますからね。
写真でも持っていって概算でも見積もってからの方がいいとおもいます。


10 :
z

11 :
ここのレプリカ家具って、どうなんでしょうか?
http://www.ann.co.jp/romanza/antiquefurniture-replica.htm

12 :
この間輸入家具の店に行ってきたんだけど
傷がついたらマジックでチョイチョイとやって
サラダオイル塗っておけばいいんだ、、と言われました
なるほど、無垢にオイル仕上げならばそれもありだな。。。などと
ウレタン塗ってるようなのは駄目だとエラク怒ってました・・・

13 :
>>12
イマイチ意味がわからない

14 :
>>12
補足として、木で出来たボウルとか皿とかたまにあるけどそういった(食べ物がじかに触れるような)物の手入れには
レモンオイルがいいですよ。

15 :
このスレ人気ないね・・・
アンティークは2chでは認められてない?
いいと思うけどね、江戸時代の家具とか、
英国家具とか・・どう?


16 :
北海道民芸家具・飛騨のプロバンス好き。

17 :
ライティングデスクが欲しいんですが
英国アンティークだと結構高いので迷ってます。
安い所ご存知の方いらっしゃいますか?
お手ごろのお店って吉祥寺のMIYAKEと
目黒のロイズくらいしか知らないので
よろしくおねがいします。

18 :
世田谷辺りにもアンティークショップは多いですよ。
割かし安いなぁと思ったのは池尻のザ・グローブでしたけど。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~irimall/globe/index.htm


19 :
高くて手が出ない。
アンティーク家具に合うような部屋ではない。
あまり人気ない理由を推察。

20 :
フジで毎週日曜日朝放送してる「英国生活」は結構参考になるが。

21 :
>>17
私のおすすめアンティークショップは、世田谷区駒沢の
ラ・プロポジションという店です。
品揃え豊富、沢山の写真は見てるだけでも楽しいです。
私的にはロイズのような仕上げは好みでないんです。
ここはそれぞれの持ち味を生かした仕上げで大好きです。
www.propotition.co.jp
ホムペもよいですが、店に足を運んで生で良さを感じて見ては?
私はかなりアンティーク好きであちこち巡ってココだ!と
思えるお店となりました。
今まで3点お買い上げです(幸せ
店員さんも親切だし、気になる家具の写真も頂けますよ。


22 :
>>21です。
アドレス打ち損ねでした。
正しくはwww.proposition.co.jpです。
>>17さんのお手ごろな価格が不明ですけど、、、
ミヤケとロイズだと価格に開きもありますね。
後悔しないよう、まず沢山の物を自身の目で見て下さい。
そして店の人とも会話して見て下さい。
同じに見える物でも、だんだん何故値段が違うか等が
解ってきますよ。


23 :
>>20
「英国生活」好きですー
ビデオのセット、忘れがちですが…

24 :
前田純子はかわいい

25 :
>>18,21さん レスありがとうございます。
The GLOBEは小物類も豊富で
楽しいんですが、いかんせん
予算こえちゃいそうです。
プロポジションは家も近いし
週末遊びに行ってみようかな。
部屋の家具がオークなので
同じ材質で予算:200〜250kを目安に
探しています。
上がガラス扉のブックシェルフ
中央にライティング
下は開き戸で小物入れ付き、と
頭の中ではハッキリしてるんですが
なかなか出会えないんですね。。
気長に足で探してみます。

26 :
プロポジション、グローブもいいね。ペニーワイズの有明店は数が多いので楽しめて好きですね。

27 :
nahoさん家はオークですか。ということは初めてのお買い物
ではないんですね。ごたごた言って、「とっくに知ってるわい」と
思わせたならごめん。
プロプジション、お近くのようだし、是非行くことオススメ。
気に入ったのなければ、アルバム見せて欲しいと言うべき。
とにかく写真も豊富。またnahoさんの場合、漠然とでなく、
『こういうやつ』というのがハッキリしてるから、店員の人に
言ってみると、反応もまた違います。
それと、決まってれば決まってるほど、次これが入るとマメに
知らせをくれますよ。
よそより回転早いと思う。
私の場合、最初の頃は上手言えず、困らせてしまったと思う。。
でも良く聞き取ってくれました。
いずれにせよ、気に入りの物がみつかるといいですね。
関係ないけど私もオークメインです。
手持ちの物と合うように探してくのは奥深いですよね!!



28 :
>>26 アンティーク修理人さん、はじめまして。
私が書いたのみると、お分かりかと思いますが、
プロポジション好きです。
ペニーワイズ有明も良く足を運びますが、私の集めてる
スタイルとちょい違うんです。でも行ってしまう。。
修理人さんはプロの目から見て、どこが、質と値段が見合ってると
思いますか?いくつか教えて下さい。
また上質な物をあっかってるとこでも!!
沢山聞きたいことが有りますので、また現れてくれること
期待してます。


29 :
>21さん
はじめまして。質と値段の見合うところですか。26であげた3店の他にアメリカもん
ですがパシフィックファニチュアサービスとか合ってるかな、うーむ難しいですね、
好みもあるだろうし、。あ、あと和家具で山本商店もいいと思います。
東向島にもあるんだけど(英国家具)店名忘れちゃった。
21さんは割とシンプルなアンティークが好きなのかな。
私はサービスも値段のひとつだと思ってますのでいいと思うのはそんなところですかね。

30 :
>>29アンティーク修理人さん、こんばんは。
プロを目の前にすると、このスレで他の方にした
アドバイスが恥ずかしくなります。。
私の好みですが、実はかわいい感じのアンティークが好きです。
でも華美な物は好きではないですね。
例えば、お花の彫りものや貝の彫りとか入ってるものなんか
好きですね。ただファブリックにもかわいさの入ったものを
使ってるので、しつこくならないよう、甘々にならないように
バランスを考えて家具を選んでます。
キャビネットはとてもシンプルですっきりした感じです。
最初、よく見かける3面ガラスのネコ足と思ってたんですけど
今のは正面だけガラスで元々ブックケースとして使用
されてたらしいです。足はパイナップルレッグのシンプルな
もので、結果としてこれにして良かったです。
合わせやすいのです。
修理人さんのサービスも値段のひとつとありますが、
そのサービスとは??
それから素敵な職につかれているのですね。
『その人しかできない』ということはすごいことです。
尊敬します。
修理人さんはどんなアンティークが好きですか?
マメに見てるので、また話せたらうれしいです。


31 :
21です。続きです。>>29で言われたパシフィックファニチュアは
近々行こうと思ってて、29を見て行くのが楽しみです。
上の文と矛盾してるけど、アメリカ物も好きなのです。
なので、ベットのある部屋は英国アンティークメインで
かわいく、キッチンはアメリカ物を交ぜてシンプルにと
雰囲気が違います。両方好きでこうなったんです。
不思議なことに洋服も古着やジーンズ半分、女の子らしい服
半分という感じです。
長文失礼しました


32 :
>21さん、こんばんわ。
私の考えるサービスとは例えば取っ手を違う好みの物に変えてくれるとか、
お客の立場になって考えてくれる事かな、、、簡単なことなんだけどね。
でもそういう店って以外とないんですよね。売りっぱなしの店が多いと思う。
>31 部屋ごとにコンセプトをもっているのですね。楽しそう。。
好きな家具はシンプルなのが好きですね、形も割とオーソドックスなものが好きですね。
椅子で言えばトーネット社のアンティークのベントウッドチェアーが好きです。
いっぱい日本にも出回ってるけれどたいがい本物ではなくてポーランドとか
近隣諸国のコピー物ばかりなんですよ。
でも不思議とこういう仕事(他の仕事もしてるけど)をしていながら
アンティーク家具ってそんなに持ってないのです。(涙
んにゃ、もっと稼がねば、、、、、


33 :
 アンティーク高すぎ

34 :
安物のアンティーク机を買いました。
そしたら木の中に虫がいるようなんです。
小さい穴があいて、しょっちゅう木屑が落ちています。
退治方法をおしえてください。

35 :
机のどの部位か教えてください。>34さん


36 :
グローブのサイトを見ました
ttp://village.infoweb.ne.jp/~irimall/globe/index.htm
すごく 字が読みにくくないですか?


37 :
机のあしです。
ちいさな穴がいっぱいあります。
シロアリ退治スプレーを使おうとおもったのですが
家具にかけちダメって買いてました。

38 :
おそらく粉が吹いているような状況だと思いますが、コンコンとたたいて
粉をある程度出し切ってから穴ごとに木工用ボンドを注入してください。
(中途半端な注入では意味がないのでガンガンいれてください。)
(虫もおそらく死んでいるか、もうそこにはいないかのどちらかだと思います)
その木工用ボンドが乾く前に木工用のパテを埋めて乾いた後に色をつけて下さい。
練りワックスで光沢出すとなおよし。
それで通常で使う分には問題ないと思います。
足自体が崩れてしまうような時はもう足を交換するか、接ぎ木するしか
ないと思います。
長文失礼しました。by 修理人


39 :
誤 by → 正 from でした。 訂正。。

40 :
今後同じメーカーである程度家具を統一していきたいって考えてる人には
いいかも知れない。
種類も豊富な事だし。

41 :
>>36
特に読みにくいとは思わないですよ。
多分ディスプレイによるのではないかと思います。

42 :
都会はお店があっていいなぁ、、、
うちの近くだと(といっても○十キロ)丸三という家具屋があります
重厚系の輸入家具&オリジナル家具やってます
店舗自体も蔵をそのまま使ってるのでアンティーク(違


43 :
うちなんて○十キロの範囲ないにアンティークショップが
無いですよ〜。見に行っても日帰りで3軒見るのが限度。
もっぱらネットで見てます。(買うのはまだまだ先)

44 :
結局地方に店出しても金持ち少ないから高い商品は特に
売れないんだろーね。

45 :
ちょっと前に英国の19世紀のレンガを室内の薪ストーブと庭などにオーダーしました。
目地がホームセンターなどのものを使うと一気にレンガが死んでしまうので
目地も同様にアンティーク(というかヴィンテージ)をオーダーしました。
ただ作った後に思ったことは
「実際に作る人間」がある程度意味を解していないと思ったように行かない。
個人的なイメージは目地がはみ出たような感じだったのですが
業者の方がアンティークの目地を綺麗に慣らしてしまい、まったく意味がないので
後から数日かけて自分でやり直しました。
アールヌーボーの葡萄の照明や内壁の漆喰からなにやら何まで手を入れて行きましたが
ある一室をやりだすと庭やら何から何までやりたくなり際限がない。
正直、一品ものの置物くらいで楽しむように・・・
ほどほどにしておいた方が良いとは思いました。
個人的には木材にはニスなど塗料は絶対に塗らない考えです。
ホルムアルデビトなどの話よりただ単に木の良さを生かしたい考えです。
当然耐久性などの面もありますが汚れていく風合いが好きです。
明治時代末のフランクロイドライト設計建築の家屋の床が
窓からの光で鈍い光沢を放っていたのは今でもはっきりと覚えています。

46 :
>業者の方がアンティークの目地を綺麗に慣らしてしまい、
気持ち分かる。
雑誌なんかで渋い内装の家を見るたびに、何処の業者に頼めば
こーゆー風にやってくれるのかと思ってしまう。
そこら辺の普通の業者に頼んで任せっきりにしたら
間違い無く失敗すると思う。

47 :
>>46さん
下手なところに頼めないし、ある程度素養がないと指揮官がわかっていても
作業する人がわからないと・・・ニュアンスがわかりにくい。
スコットランドの古城の城壁のように・・・と言っても
実際に作業する人はさっさと仕事を片付けるわけでして・・・
嫌な施主と思われてもなるべく現場に立ち会い細かい部分を指示するように努力はしますが。
お茶出して色々と労って、頼むわぁ〜、という風でした・・・。
庭のコボルでも配置ひとつでイメージがぜんぜん違ってきますね。
雑誌で出ている業者にこの写真と同じにしてくれ、というのも
芸はないですが、一番確実な方法だとも思います。

48 :
>47
おそらく口で言ってもなかなか意図は伝わらないと思う。
だから私は雑誌など見てこれだと思った写真があればその雑誌を
買ってストックしてますよ。
業者に頼む時に「この写真のような感じで」と言う事が出来るし。

49 :
>>45
おお、うらやましい!(19世紀のレンガ)
ある程度は自分で勉強・研究して施工してしまうのも手ですな。

50 :
もっと皆のアンティーク感が聞きたいす

51 :
狙い過ぎの、わざとらしく配置されたアンティークは最悪。

52 :
アンティークに興味だけあって、まだインテリアに
取り入れたことはない超初心者です。教えて下さい。
フランスの蚤の市とかで売ってる照明器具(シャンデリアみたいな)って
日本でも使うことってできるのでしょうか。
変圧器とかを使うのかな、と思ったのですけど、
もし使えるならどこをどうすれば使えるのか教えて下さい。

53 :
>>48
口で言うより写真を見せた方が早いのは同感ですな。
後の最終調整の時に・・・世界遺産の分厚い本をスコットランドの古城の壁面を見せて
意味がわかってもらったとか。
>>49
レンガを組む場合、ある程度勉強すれば自分でできないことはないと思います。
ただ放射状にコボルやレンガを組むなど、パターンが凝っている場合は難しいでしたけど。
アンティークは当然ですが使い古しでありやはり自分で買い付けた方が安く済みますね。
薪ストーブはさすがに知り合いの業者に依頼しましたが
(バーモントキャスティング社です
赤やその他の色のホウロウコーティングと黒の地金のものがありますが
黒は使い込んでいくうちに煤けた感じが出てきます。
ただ・・・室内を明るく軽くするならば壁面とあわせて赤にした方が良いかと思いました。)
台座は知り合いに依頼して組みました。
金属はWW2の駆逐艦か何かの羅針盤と
鏡くらいでほとんど生木、漆喰、ドライフラワー、布(ゴブラン織りのタペストリ)
あとマービン(三井ホームが扱っていますが)のペアガラスの
木枠の塗装を削り取って色を合わせました。
壁面が滑らか過ぎると女性的過ぎるので
今よりもっと荒くしたいと考えてはおります。

54 :
>口で言うより写真を見せた方が早いのは同感ですな。
知り合いとかでそういう内装に
してる人見つけて何処の業者にやってもらったのか聞く事
が出来れば間違いは少ないんだろうね。

55 :
こちらを参考に、プロポジション、グローブ、ロイズのHP見てみました。
4人がけのダイニングセットを探しています。
学校や教会で使ってたような感じの直線的な。。。あっさりしたデザインの
ものが欲しいんです。どこのお店がいいでしょう?

56 :
>>54
自分は一度そのレンガで失敗(と個人的に思った)してから
知り合いの業者と仲良くなり依頼していますが・・・やはり写真で見せても
自分の「感覚」と請け負う側の「感覚」が違うと微妙に違ってくるんですねぇ、どうしても。
大げさに言いますとこちらはスコットランドの古城なのにあっちはアランフェスやグラナダなのか
スペイン調の正方形のレンガ板(テラコッタ?)や
アンティークのステンドグラスを絡めてアミアンの大聖堂にしようとしますし・・・。
ちょっと土曜で暇なので参考までに書いていきます、迷惑だったらやめますわ。

57 :
<窓、ドア>
アンティークの硝子系統で言えばステンドグラスや凝ったカッティングや意匠のものがあると思います。
少なくとも経験則で言いますと外部と接触する窓、ドアに関してはアンティークのガタがきているものは
実用上きついものがあります(断熱、隙間風、ガタピシ音)
知人がアンティークの建物、家具などを基礎枠組みは業者が行いましたが
細かい部分は全て数年かけて自分自身でやった喫茶店を開きました。
(北イタリア、プロヴァンス風だと思います、ヴェルサイユのプチトリアノン横のあばら屋風?)
窓の冊子が経年劣化と言いますか・・・季節により隙間風がひどく
窓際の木の特性で調節することも考えたのですが風だけはどうしようもありません。
コーキングを窓枠全てに打って解決しましたが、断熱がまったく駄目なので
自分は外部と接する部分はマービンの窓でそろえました。
実用上最小限クリアしないといけない部分をクリアしないと非常に棲み難くなることは
アンティークで家具のみならず住宅全般にアンティークを取り入れられた方ならお分かりだと思われます。
金をかけてボロ屋を建てるようなものですから・・・。
室内の仕切りなどに壁面にステンドグラスを埋めたり
玄関のドアを外にアンティーク、中にもアンティークで二重にするなどしました。
カッティングガラスもある程度こまめに綺麗にしないと薄汚く見えるので手間がかかります。

58 :
<床、内外壁面、天井>
床は一室は白砂と城壁に使われていた石を砕いたものを何かでセメント上にして床にしました。
(固めた材質は知人の業者に任せたため詳しく知りませんが)
他は無垢のパインの板を敷き詰めました。
また外壁はカナディアンレッドシダーで覆い、外壁なのでさすがにキシラデコール(武田薬品の保護塗料)は塗りました。
内壁は珪土と漆喰でベージュ系でまとめました。
(壁紙を張るのも悪くないとは思いますが、間接照明などするのであればマチエールというか肌の風合いを室内に醸し出すのであれば
壁紙より土や塗り方によって柔らかい感じ、荒々しい感じが出ます)
天井も同様にしましたが全て漆喰で固めてしまうとマットになるので
天井中央に床と同じパイン材で吹き抜けの枠を作り
前述の葡萄の意匠のアールデコのシャンデリアをつけました。
(透明ガラスのものですと硬質なイメージが出ますため、黄色、緑の混じった葡萄の照明にしました)
壁面に隅などは木材をカンナで荒削りした柱を出し、そこに葡萄の照明と
蝋燭台にろうそくを一ヶ月ほど垂らした状態で制作しました。
(蝋もお仏壇の蝋燭などではなく現地でキャンドルを調達して半月でツララを作るようにしてみました)
天井にスポットライトを埋め込みましたが、軒のある家では軒に取り付けるのも良いかもしれません。
少なくともオールドパインのアンティークを引き立てるには
(こげ茶のアンティークには興味がないのでわかりません、重々しいのだけは嫌なので)
少し薄暗い暖色系の方が照明であわせる方が良いかもしれません。
あと薪ストーブの火を魅せるためにわざと薄暗くした点もあります。

59 :
<家具調度>
私個人の趣味なので一概には言えませんが
オールドパインを使用したもの以外は使用していません。
家具でも身体に触れる家具はアンティークでまとめない方が良いと思います。
脚がガタガタのアンティークの一本足のテーブルなどを窓際において食事をするなどの用途で
用途を限定してそろえる分には良いですが
実用には耐えず、かなり実用に無理を強いると思われます。
空調はエアコンがないと厳しいので麻布を天幕にして隠すようにいますが
空気清浄機や除湿加湿は雰囲気を損ねるため薪ストーブで代用しています。
(薪ストーブは冬だけのものとお考えの方もおられるかもしれませんが
夏は窓を開ければドラフティングで換気の効果があり、タバコの煙も煙突より吸い出してくれます。
他のヨツールなどの薪ストーブは知りませんが
少なくとも薪ストーブのベンツとも言えるバーモントキャスティング社製の薪ストーブは
外気と内気の湿度を自然に調節してくれるので満足しています)
アンティークの枠あたりがすすけた鏡を室内におくのも良いかもしれません。
トーネットや19世紀のウィンザー調、英国の田舎の椅子などを置くことも考えましたが
雑誌などで誉められているほど「現代の枠」で見ると
お世辞にもすばらしいすわり心地とは思えません。
(渋谷のジャズ喫茶でアンティークの家具を置いている店、名前を忘れましたがあったと思います)
もちろん風合いやテイストでは劣りますが
体に触れる家具は妥協して今の家具にした方が後々悔やまないとは思います。
一応スピーカーと真空管を置くスペースは音響面も考えて大理石を下に敷いておりますが
肌色風の大理石を選んで敷いております。
レンガでは駄目なので大理石とパイン板の継ぎ目には大理石を砕いたものと
薪ストーブの土台、防熱のためのレンガ壁面に使った目地を混ぜたものを使いました。
テーブルをあわせるのはかなり難しいと思われます。
一時期ガラスのテーブルにパイン材の脚を取り付けたものを使用しましたが
ガラスの硬質感が合わないため、インドネシアの籐のテーブルで一時的に代用しております。

60 :
<庭>
表の庭と裏の庭があるため、表をアンティークのガラス張りのガゼボと
薪ストーブに使用したレンガで壁泉を組み
玄関までの通路は19世紀の英国のコボルを放射状に敷き
車庫は枕木(釘抜かないとパンクします、というかしました。)で
壁は薪ストーブで使用した同じレンガを組み、その上に
近所のホームセンターでも売っていますが格子状の目隠しを取り付けました。
(ただしホームセンターで売られているものは素材が悪いため
すぐに腐りますため外壁と同じカナディアンレッドシダーで統一しています)
枕木を玄関の入り口に壁になるように組み
庭も区画の周囲は枕木で花壇として使用しています。
(今思うに、外に見られるようにしたほうが
庭が荒れない最高の方法だとは思いました。
どうしても手入れをおろそかにしがちなためですが)
芝を敷き詰めましたがガゼボに関しては夏暑く冬寒いため
19世紀の船舶用のランタンと言いますか・・・ストーブを置いていますが
インテリアとして結構合うのでオススメです。
ガラスをペアガラスの物にするより割り切って格子状のタイプで
アンティークのガラス格子を買い付けて適当に取り付けると様になります。
中でガーデニング場にするもよし、昼寝したり本を読んだり
客人をもてなす場やティールームにするなども良いかもしれません。
クロスはアシュレイやラルフローレンなどありますが
個人的にはエルメスのピクニックシリーズのモノが一番まともなのでオススメです。
派手ではないタイプのものですが
自分はフランスのクリニャンクールの蚤の市で
40年前のエルメスのセットを買ってきました。

61 :
家具だけに限って言えば
少なくとも時間がないのであれば話は別ですが
アンティークは骨董なわけで目利きが大事ですが
本場で非常に品数豊富で安く質の良いものが売られていますため
目を鍛える意味でも自分で買い付けたほうが絶対に良いです。
自分がベタな所でパリ、ロンドン、イタリア諸都市、ウィーン
少しマニアックですが
ドイツ・アウグスブルグ
(銀器はマッピン&ウェッブ、ラリックなどのブランドがありますが
アウグスブルグは中世ヨーロッパの銀の一大産地であったこともあり
銀器はクオリティが高く良質のものが安く売られています。)
プラハ
(ボヘミアンガラス・・・ガラス器は安く、すばらしいものが多いですが
家具や調度品もかなりすばらしいと思います。旧市街に良品が多いです、なぜか)
スコットランドのエジンバラ等。
国内のアンティークショップで売られているものと同じで
非常に高いと思います、少数をまとめるのであれば国内で買うことも
手間の意味で悪くもないとは思いますが
やはりご自分で買い付けられた方が楽しいと思います。

62 :
>>52
電球と電気系統のみ日本製に挿げ替えることが可能な構造なら
壊れにくい意味で日本製に取り替えた方が良いです。
変圧器やコンセントプラグのアタッチメントを取り付けるのも手ですが
見た目や使い勝手が非常に悪いので
その手に詳しい業者に任せるのも手かもしれません。
シャンデリアだと難しいですが電球とソケットとコードとコンセントならば
東急ハンズで代替できる用品があったはずです。

63 :
>アンティーク好きデイトレーダーさん
素晴らしい!特に庭や車庫なんかは私(と夫)の理想の
形かも知れない。
是非見てみたいですけど、写真をどこかにアップ・・
なんて無理ですよね・・。

64 :
>>63
すんません、近隣だとわかってしまうので・・・。
枕木の中腰の敷居の上に花壇(ハーブ)をあしらい古木で柵や表札などを組んでおります。
照明などは車用のハロゲンライトにランタンを被せて使用しています。
ヨーロッパで買い付けた風見鶏(TDLのホーンテッドマンションにある風見鶏に似ている)や
ポストが錆びてしまっていますがこれも味だと思っております。
思うにガーデニングする人でアンティークに造詣のある方は多いですね。
(枕木は鉄道の廃線の話がつかめて車さえ用立てればかなり安く入ります)
ログハウスに薪ストーブなどの方も多いですが
日本にログハウスは山や北方なら良いかもしれませんがやはり不都合が多いとは思います。

65 :
作ってみてから思ったのですが
アンティーク家具にはまりだして近代建築とアンティークのバランスを考え出すと
家ごとアンティークにしたくなり・・・
一応アンティーク風にはできますが、所詮〜〜風なんですね。
で・・・なんだかんだ試行錯誤するうちに日本には日本建築が一番適すという考えになり
妻籠馬籠の宿、光琳の茶室、桂離宮や西方寺の庭が理想ですが
田舎の古びた民家などの家具や建物そのままを買い取り(借りて)
生活するのが一番良いのではないか、と思うようになりました。
長々と書きましたし、家具の話から脱線しましたが失礼しました。

66 :
長々と書きましたし、家具の話から脱線しましたが失礼しました。
いえいえ、参考になりますよ。

67 :
どうも。
ある程度の家具調度はアンティークにあわせる意味でクリアできても
TVとエアコンだけはどうにもなりません(木目のタイプも色が合わない場合もあります)
エアコンの場合は前述のように布で隠すよう業者といいますかコーディネーターに提案されましたが
TVだけはどうにもなりません。
壁に埋め込んで(大きさを想定して)必要ないときはタペストリを被せて壁の中に押し込めましたが
あとから大工さんに「板を張って縁取りしてプラスチックの部分を隠す」という手を聞きました。
平面ブラウン管の方が映り込みがないため、違和感はなかったと思います。
プロジェクターや液晶が普及して、対処法も出てきたようには思います。

68 :
(どこかで書いたかも)アイデアとしてですが、
知ってる客でアンティークのシングルワードローブに棚板付けて
中にTV入れて使ってる人がいました。
あと同じくワードローブで棚板いっぱい付けて下駄箱にしてる人
もいたなあ。
 デイトレーダーさん書き込みすごいっすね。えらい詳しいし、
過去にどっかで会ってるかもしれない(家具屋勤務してた時に)。。。
今は家具修繕や改造、店舗設計、施工管理などが私の仕事ですけども。

69 :
>>68
オーディオは大丈夫ですが(真空管にしている人とか)
TVに関してはどうにもなりませんからねぇ。
ワードローブの棚板を閉めれば隠せますよね。
茶道の家元に頼んで古い煤けた板でできた茶道具入れを分解して
隠し板として使用している方を聞いたことがあります。
愛知名古屋東区の某店のSさんは
依頼すると金額は高いかもしれませんが完成度の高さとこだわりで良いと思います。
知人の方が職業柄似合わずかなり詳しいです。
自分はただ・・・その方に色々と入れ知恵していただいただけです。
昔のぼろぼろに使い込んだ靴やシューツリーをディスプレイにしたり
海の近くで使われた折り畳み椅子でも
すすけた具合がまたそれはそれで風合いなわけで・・・。
ある意味でガラクタやポンコツに対する愛情の念でしょうか。
数年前フランクロイドライト設計の住宅の改装の際、
(と言っていたが少なくとも明治時代の建築には間違いない)
やぶに埋もれた裏庭に放置されていた大谷石の石階段が
何十年の雨風で苔むしていまして・・・
それを壊してしまうと聞き非常に残念な気分ではありました。

70 :
age

71 :
>>52
シャンデリアとかテーブルランプの配線の仕直しとかもプロポジション
に相談するといいかも。私は、古いテーブルランプの修理をお願いしまし
たが英国のソケットとか、布製のコードとかも使って風合いを損なわずに
ちゃんと実用的に直してもらいました。

72 :
アンティーク好きデイトレーダーさんはじめまして、こんにちわ。書きこみをお見かけして、ぜひぜひお聞きしたい事があります!
わたしは、アンティークに興味を持ち始めてまだ間もないのですが、もっともっとアンティークについて知りたいのです。
また、アンティーク販売の仕事がしたくて現在、店舗見学や、調べ物などをしたり、英語とフランス語を勉強したりして毎日を過ごしています。
そこで、質問なのですが、アンティーク好きデイトレーダーさんは、アンティークの知識をどこで得ているのですか?
わたしは現在ケーブルテレビで外国の番組を見たり、ショップに出かけたり、インターネットで知識を得ようと奮闘中ですが、
もしよければ、参考にすると良い本や、知識を得る良い方法などありましたら、教えてください。
ちなみに私の好きなショップは、ロイズアンティークス、ペニーワイズ、グローブ、プロポジション、南葉山(秋谷)マーロウ
等です。関東に棲んでいるので、都心店が中心です。主に、イギリスやフランスのアンティークに興味があります。よろしくお願いします。

73 :
グローブ=ジョイフル本田
茨城にメチャ大きい店舗あるよ!いって味噌!
はってから勉強でも良いんじゃないすっか?
経験だと思うが、、。

74 :
アンティークの知識を得る方法についての質問の続きです。
ちなみに、好きなショップとしてあげましたお店の採用情報は今のところ、調べ済みです。
グローブ(ジョイフル本田)の茨城のギャラリーへは、今度行ってみようと思っています。
レスくれたかた、ありがとう。
アンティークショップで働きたい理由は、すこしでもアンティーク家具に近い場所で、より知識を得たいと思っているからです。

75 :
ジョイフル本田=本田産業の
茨城県土浦市荒川沖にあるアンティーク家具の倉庫兼修理工房?に
言ったことあるが補修の腕前は並み以下でした。

76 :
>74さん
家具屋さんに直接TELしてみるのもいいと思います。
アンティーク系は求人紙探しても競争激しいですよ。
(自分がかつて勤めていた家具屋さんの中途面接は2/100倍の競争率
だったし。)
TELしてその時駄目でも、名前控えておいてくれるところもあるし。。
時間がかかるかもしれませんが、がんばってください!!

77 :
アンティーク職人さんレスありがとう。採用情報は、直接お店に電話して聞きました。細かい応募資格
面接などの競争率はきっと高いだろうなーとは思っていましたが、それは何処もきっと同じだと思うので、このまま続けていくつもりです。
アンティーク職人さんはそういった経験がおありのようなのでそういう方に応援していただけると、うれしいし、おっしゃーと思います。
ありがとです。ところで、先にもかきましたが、みなさん、じぶんのアンティークについて知るのに、どんな方法をとっていますか?それを自分で見つけるのもとっても楽しいのですが、
自分だけより、いろいろな人の趣味の深め方も知りたいのです。もしよかったら、少しお話きかせてくださいね。それでは、また。

78 :
日本語の専門書読んでから英語の簡単なそれ系の本読んで・・・・あとは向こうの雑誌をとにかく「観る」ことに尽きるでしょう。
あと、家具なら木の種類についても勉強したほうがいいです。でもはっきりいってそれもこれも就職してからでいいと思います。
あんまり知識があると採る方もかえって躊躇するかも。肉体労働やってくれなさそうで(笑)

79 :
ここ数週、家具掲示板に寄ってなかったのですんません。
世界史が好きだったことがあるかもしれませんが・・・
歴史関係の展示会に行っている事で妙な見方がついたのかもしれません。
(たとえば去年秋冬に大阪天保山近くの湾岸の商業施設で
大ナポレオン展がありましたがそういった類です・・・)
京都の仏閣で年数が経っているもの
妻籠、馬籠の大名陣屋の江戸時代からのヒノキの柱が囲炉裏の墨に燻され
灰汁で磨きこんだため黒く鈍い光沢を帯びた木目
杉の戸板が雨風にさらされて木目が浮き出ているような感じや
田舎の古民家というか庄屋みたいな感じの廊下で光沢が出ているとか。
あまり日本の雑誌はガーデニングとかをたまに見るくらいですが
(アンティーク風とかでも「風」であり、やはり本当に経たものとは
絵画で言うとマチエール<画肌>のような・・・手触りというか風合いというか
見ていると贋物はやはりなにか違うんですね、わからないときもありますけど。)
やはり自分で手間隙時間をかけて触れてみる、見てみる
自然なら育ててみないことには草木の性質がわからないように
体験が大事でないかな、と。
洋物の雑誌の方が「心得ている」感じはします。
木製品でも木自体に「ことり」と重みがあるような感じ、とでも申しましょうか。
実際に長年アンティークショップを経営されている方ですが
イングランド、スコットランドに一ヶ月滞在してなにやら調査したらしく
帰国したらしいので店に寄ったら
いくつものダンボール箱に資料がどっさり入っていまして
私が見せてくれ、というと門外不出と言う。
調査した資料は他の業者には見せられない、という。
で・・・見せてもらったのですが英国古民家の窓の木枠とその周りのディティールが
詳細に記録されていました・・・かなりマニアックでした。
その方も話を聞くとかなりアンティークに魅せられているようで
やはり本当にがらくたというかぼろが好きなんだな(笑)、と。
秋冬の海岸に行きますと砂浜に潮風にさらされてペンキが剥げた木製のベンチを見て
ペンキのはがれ具合に「 興 」を感じるようなものでしょうか。
なんだかんだ言って写真でも現物でも思い入れを持って観察することではないですかね。
あと理論付けて考察したりとか・・・。
店は行き着けの一店と地元にできた店とかの話を
行き着けの経営者に聞いて寄るくらいです。
かなりこの手の話は不毛な東海地方なので少ないです(笑)
しかし競争が激しいとは聞きますので
センスというか共感してくれるお客さんをどれだけ作るか・・・
そういえば50年代のアメリカ製のムクのオールドパイン材のチェストなのですが
衣服の入れ替えをしていたところ中に何か見えるのでのぞいてみたら
ヤニというか蜂蜜の固形物のような感じで大きく垂れて固まっていました。
さすがに驚きました、やはり木は生き物だな、と。 <長文失礼>

80 :
アンティークの世界はセンスなんですよ〜^^ その人なりのね〜 それを理解するのは理屈ではないですよ〜^^
それと、好きな人の共通点考えましたが、まずいい本を読んいる人(過去たくさん読んだ人) 社会的地位の高い人と接する機会が多い人(または高い人)
人の立場になって物事を考えられる人(人の痛みが理解できる人)それと、良い音楽を聴いている人(聴いたことが有る人)
どうですか?かなり当たっていませんか? お金とかではないと思いますよ^^;
金持ちでも趣味悪いやつおおいもんね〜〜(笑)アンティーク家具大好きです^^

81 :
>>80
毒電波でも受信してるのか?

82 :

仕事で欧州出張した際に、なんとか時間を作って
10年ぶりにクリニャンコートの蚤の市に行ってきました。
確かに観光客向けの大衆商品が多かったけど、専門SHOPが
集まるアーケード風のビルが出来ていたり、真鍮製の細かい
ビスまで揃えている店が健在だったり、本当に勉強になりました。
テロ警戒もあり、さすがに20kg近くの真鍮製品(割れ物)の
機内持ち込みに苦労しましたが、室内がだいぶイイ感じに
なってきました。
伊勢の業者の真鍮カタログや、ジョイフル本田のお店を見るたびに
ため息を付いてましたが、来月の出張時には頑張って
大物家具を別送で持って帰ります。

83 :
34番さんへ
虫食いはそんな簡単なことでは直せません。
なぜなら、穴をふさいだだけでは、中の木喰い虫を退治してから穴をふさがないと
違うとこからまた出てきます。
根本は、中の虫を退治してから出ないと中の木を全部食われ、修理不可能な状態に
なります。 

84 :
プラスワンリビング(主婦の友社から発売してる雑紙)で見ましたが、北陸の小松という町に、バリに工場を持ち、バリのアンティークを輸入代行してくれたり、ローコストでレプリカも作ってくれるらしいです。

85 :
アーサーブレットッて、やっぱりものすごくお高いんですか?
例えばこういうのは、幾らくらいするんでしょうか。
http://www.arthur-brett.com/2319.htm

86 :
はじめまして。アンティーク初心者です。
オーク(無垢)のロドーリーフテーブルとマホガニのサイドボード
を持っていますが,今度テレビ台を欲しいなと思っています。
いつも思うのですが,アンテークをそろえようとした際,
テレビの台って皆さんどうされていますか?
テレビ台は普通の台なのですが,とっても浮いているように
思います。どうにかしたいのですが,皆さんのご意見お待ちして
います。

87 :
理想的にはア−モワ−ルなんかに入れてしまうんでしょう。>テレビ

88 :
海外の迄検索かけると、結構良いのが出て来ますよ>テレビ台
ただ海外は、送ってくれない(基本的に)と思いますが、、。

89 :
すいません。アーモワールとは?

90 :
アルモア(フランス語で語源「鎧入れ」。今では大きな両扉つきのワードローブ等をそう呼んだりします。

91 :
あけおめ、最近書き込み少なくて寂しいずら。
もっとアンティークの話し聞かせてくれよぅ。。

92 :
質問すみません。
吉祥寺ロフトに入っていた「生活骨董 禅」というお店、昨年秋頃移転したようなのですが
行方を御存知の方いらしたら教えて頂けないでしょうか。

質問だけじゃ悪いかと思って自分の話…
大正時代の洋館のような、和とも洋とも見えるようなアンティークが好きです。
先日イギリスのシンプルなチャーチテーブル購入。凄く気に入ってます。
食事もパソコンもみんなこのテーブルで。

でも、部屋自体はふつうの独身者向け1Kで、なかなか大正の洋館とはいかないのが寂しいところ…
現状はベルメゾンのカタログに載ってそうな、妙に明るい様子です…。
次はとりあえずカーテン替えてみます。
深緑のピロードっぽい布だと、大正チックですかね?
行き過ぎかなぁ?

93 :
深緑色のビロード、いいと思う。私の大正チックなイメージだと濃い色って感じがする。
深緑色とかボルドーとか褪せた群青色。明るめだと細いフリンジとか付いた褪せた卵色。
色に悩むなら、異人館とか見てまわってはどう?

94 :
あー、フリンジ付きの褪せた卵色…ステキ!!
私も、大正チックだとやっぱ濃い色かなあと思いつつ、重すぎないか心配なのです。
下手したら原宿によくいる人(アンティークドールみたいなファッションの人…)みたいになりそうだし…
そんな卵色なら、大正ぽくもありつつ、重くなりすぎずでいいかもしれませんねぇ…
布探しに苦労しそうだけど。

ほんとに、異人館とか、ああいう洋館見るとうっとりしてしまいますー。
あー行きたいなー。

95 :
殆ど知らないのに魅せられてしまい
今では他の家具に興味が無くなってしまいました。
アンティーク家具に囲まれてるだけで
幸せな気分になります。皆さんの色んな話聴きたいです。

96 :
10代前半から近所の骨董屋に出入りしてた
いちインテリアマニアです。
最近の骨董ブームのせいか知りませんが
「これ本物?ニセモノ?」とか「この値段で買ってお得?」とか
聞かれることトテーモ多いですよ。
「あんたが本当に気に入ったものなら、あんたにとってそれが本物。
 あんたがそれに出してもいいと思うお金を払えばいいよ。
 それより安く売ってりゃ買い得だよ」
と大抵答えるですが、わかってもらえんです。
>1さんのカキコ読んでいて同じコトを言いたくなった。
根性悪で申し訳ないが非常に正直な気持ちです。
本当の骨董好きなら賛同していただけると思う。
このスレがいまいち盛り上がらないのもそのせいでは。
不快になられたらスマソ。。。sage

97 :
最近アンティーク関係の書籍多く出てるし
ブームのようなのに、確かにここのスレ盛り上がらないね
詳しい人もそうじゃない人もどんどん来て欲しい。

98 :
>96さんの意見に基本的には賛成ですが。。
業者から仕入れるのではなく、自ら輸入、補修すれば
粗利60以上ある商品を素直には認められない気持ちもわかります。
でも業者もお金を払って補修、輸入して、店頭で売れるまでにかなりの
タイムラグがあり資金的には大変なのをご理解下さい。その上での値段
なのだと。あと自ら輸入していない店は在庫リスクが少ない分、利益が
低いのであまり値引を強要してあげないで下さい。ね。

99 :
TV台の話しが出てましたが、輸入品の組み立て家具で無塗装のTVキャビネットを
見つけたんです。で、塗装には何を使えばいいかな〜と悩んでいるんですが、
オススメの塗料ってありますか?
色々探してみたところ、ワトコの木材専用塗料が良さそうだなと思っているんですが、
これ使ったことのある方いますか?
アンティーク家具を補修するときにはどんな塗料など使うんでしょうか?
部屋には1930年代のテーブルと椅子があって、素材はオーク。色はダークブラウン。
アンティーク家具の色ですね。床も同じようなダークブラウンです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【センベラ】ラテックスマットレス【腰痛対策】2 (701)
やっぱイノベーターっていいよね? (467)
東京インテリアには参った (793)
IKEA新三郷 Part2 イケア新三郷 (769)
ロールスクリーンとブラインド (821)
【宮内庁御用達】日本ベッド (303)
--log9.info------------------
radiko ラジコ 地域外聴取hamachi組合 ☆1 (389)
NACK5 GOGOMONZ〜ご冥福手ぬぐい2枚目 (440)
KissFM KOBE(兵庫エフエム)1 (1001)
CRK 集まれ昌鹿野編集部 Ver.19 (923)
【1008kHz】ABCラジオ総合スレッド16【JONR】 (505)
【558kHz】CRK ラジオ関西 JOCR 海の見える放送局3 (265)
【IBC】岩手県ラジオ放送総合スレ Part8【FMI】 (876)
石川・ホンマ・ぶるんのBe-side Your Life! vol.12 (330)
【85.1MHz】 fm osaka Part17 【FM大阪】 (716)
【FMヨコハマ】Fm yokohama 84.7 Part20【FM横浜】 (913)
◇◆◇◆秋田のラジオ番組を語ろう◇◆◇◆ (899)
【rfc】ラジオ福島 part2 (554)
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.21 (497)
森本毅郎 スタンバイ!ズームアップ6つ目 (736)
毒蝮三太夫のミュージックプレゼント 18 (405)
やまだひさしのラジアンリミテッドF #2/ネタやれ (952)
--log55.com------------------
安心の会寧!!
きのこ雲を探るニダ--!
Hello JAP Monkeys?
オーマイニュースでやれ
【奉】3月15日はニダーの誕生日!(7歳)【祝】
キムヨナのブサイクさは減点対象にならないの?
バ韓国
日本は世界一の弱小国です。