1read 100read
2012年6月負け組567: 負け組みから脱却できる方法、資格は? (258) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そろそろ自宅警備員辞めたいんだが (652)
【sage】テレレ総合38【荒らしはスルーで】 (918)
学校は喧嘩の強い男が支配する場所だったよな? (345)
【茶碗】勉強してないカス【゜∀゜】 (219)
中部大学1 (299)
お前らは低学歴で職歴もクズだから負け組み (906)

負け組みから脱却できる方法、資格は?


1 :06/01/25 〜 最終レス :12/01/05
現在30歳
無職(一応4年の職歴アリ)
専門学校卒(2年制の情報系)
免許は普通自動車免許のみ
この現状から勝ち組とまでは行かなくとも、人並みの生活を送れるようになるには、
どのような資格を得ればいいのだろうか?
私の場合はこんな現状ですが、
負け組みから脱却したい人、集合!

2 :
>>1
まず、あなたはどんな事に興味ありますか?

3 :
負け組脱出したいお‥
(´;ω;`)ウッ‥

4 :
>2
どちらかというと、理数系資格より文系タイプの資格を希望しています
ただ、司法試験は論外

5 :
あ、どちらにしろ司法試験は受験資格無かった筈でした

6 :
公認会計士

7 :
その年なら目的意識さえあれば何とかなるでしょ
資格というからには、手に職で食ってくつもりでしょ

8 :
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

9 :
↑またそのコピペか。。。いい加減新しいの作ったら?低脳君。

10 :
>>5
自己破産乙w
他に負の経歴はないのか?
話はそれを曝してからだ。

11 :
介護福祉士

12 :
負け組みから、自分の努力で脱却したという人はいますか?

13 :
>>11
釣りなのか?
介護福祉士・ヘルパーなんて余ってるから雇う側は使い捨て。
介護福祉士なんて薄給でこき使われて病院・施設のカーストの中で最も低い位置だぞw
夜勤手当含め月収手取り20万あればいい方、入社何年目までかは臨時扱い。
その間ボーナスはなし・あっても寸志だぞ。
気の弱いコミュニケーション能力低い奴はまず仕事になんない。
職員に嫌われていじめや事故などがあった時の責任転嫁のターゲットにされるからな。
医療・福祉目指すんなら看護師や理学療法士、作業療法士でもならなきゃ勝ち組にはなれん。

14 :
7〜8年前までの司法試験・会計士試験合格者が勝ち組でしょう。
政官財の暴挙により
今後は両試験ともお手軽化します。司法試験合格者を年間9000人にする方向へ
http://blogs.dion.ne.jp/verfassung/archives/2649088.html

15 :
本当に、負け組から勝ち組とまでは行かなくとも、ごく一般的な人生のレールに乗れた人の体験談を聞きたい

16 :
負け組みから脱出した人は、こんなとこに来ないのかな・・・?

17 :
手に職を付けても負けは負け。一流大学出ても一般人に変わりは無い以上負け。給料っても死ぬ程働く割りに安いだろ。
勝ち組になりたいのなら楽して儲けろ。
汗水垂らす時点で長時間働かせられる奴隷労働に変わりわなく負け。
とある投資家はバイトで100万貯めてそれを元手に4兆円に増やした。
それこそが真の勝ち。
>>1は小さい事聞くんじゃなく楽して儲ける方法考えろ。
学歴も関係ない。

18 :
前世で悪行したから負け組なんだろ

19 :
>17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:06:36 ID:uyJp0eFVO
> 手に職を付けても負けは負け。一流大学出ても一般人に変わりは無い以上負け。給料っても死ぬ程働く割りに安いだろ。
>
> 勝ち組になりたいのなら楽して儲けろ。
> 汗水垂らす時点で長時間働かせられる奴隷労働に変わりわなく負け。
> とある投資家はバイトで100万貯めてそれを元手に4兆円に増やした。
> それこそが真の勝ち。
ワロタwww
大手川の事か?大手川君は100万から70億だろ。
人の自慢より自分の自慢をしろ(笑

20 :
英語検定一級、トーイック700以上。いざというとき海外脱出にも有効

21 :
>>20
そんな資格が取得できるほど頭いいなら
無職になんかならねーだろw

22 :
基本的に、勝ち組は頭を使う、負け組は身体で奉仕だな。

23 :
何をひょろひょろのモヤシが偉そうに
おまえじゃ体使う仕事すらまともに出来ないだろうに

24 :
労働時間が多くても10時間くらいで、
結婚を諦めれば、ある程度余裕(2ちゃんねるができるくらい)を持った生活を送れる
30歳職歴3年で、そういう仕事って無いのだろうか・・・

25 :
勝ち組=公務員 国民の血税で老後も安心!悠々自適な毎日!
負け組=国民 最後の一滴まで搾り取られる

26 :
「資格取ってから就職する」とか言ってるやつはアウト
「勉強で忙しい」「資格取ることに集中したい」「資格取ってから就職したい」など
働かない言い訳を作ってずるずる無職のまま年齢重ねるだけ
資格を取っても「その年で無職だと、いくら資格あっても無理」と言われるだけ
まずは就職しろよ
就職してから資格取ればいいんだよ
それも解らない馬鹿は一生ニートかフリーター

27 :
26は何気にいいこと言った

28 :
資格を取ってからでないと就職できない資格もありますが・・・
看護師とか医師とか・・・
20年以上フリーター無職の40路で看護師資格とって就職できてるヤシがいますが・・・

29 :
25歳、作業療法士になりたーいと
思ったら、専門学校逝かなきゃならんのね。しかも学校でローン組めない・・・大学と同じ仕様かよ。
銀行、公庫が貸してくれる筈が無い。あひゃひゃひゃひゃ

30 :
TAC簿記検定講座の商・会講義1級レギュラーコース(ビデオ)
ビデオは20本以上、
テキストはトレーニングと合わせて6冊で他に授業テキストやミニテスト等があります。
未開封のものもあるために正確に答えられなくてすみません。
去年の8月にTACから通販で買ったものです
ビデオは1回も見てません。テキストも合格テキスト1の半分までしか手をつけてません。新品同様です。
値段は8万近くしたので半額の4万+送料で買ってくださるとうれしいのですがどうでしょうか?

31 :
>>28
まじで?

32 :
まあ今はテレビで顔打っちゃったけど
なんら労働したり客から恨みを買ったりしないで100億の資産を手にしたジェイコム君が
今の日本の中では最強の勝ち組であろうとは思う

33 :
負け組から脱出した人って、どういう状況からどうなった人の事?

34 :
エイズ感染したら負け組み

35 :
>>33
多分、誇らしげに武勇伝を語ってると思う。

36 :
本格農業はどうじゃい
近年、新規学卒やU・Iターンによる就農者が増えつつあります。
自然志向の高まりなどにより、他産業を経験して
農業の世界に飛び込む人も見られます。
苦労をしながらも 日々農業に勤しんでおられます。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071601/jirei/mokuji.html
  就農 支援 で googleで検索すればいっぱいでてくるぞ。

37 :
重要施設警備1級

38 :
やっぱり厳しいんですかね
現在30歳 もうすぐ31歳
無職(職歴なし)
大卒(関学文)
免許なし
もー今はバイトで食べていけると思うが
30代後半以降にバイトがあるかどうか
夜も眠れません
助けて

39 :
>>38
バイトしながら資格を取ろうぜ
時間は正社員よりあるだろ

40 :
資格は何がいいでしょう?
私にも取れて人並みの生活を送れる資格
考えたのは宅建だけど
資格だけ持ってても営業力や実務経験がないと
雇われないって聞きました
でもないよりマシですよね?

41 :
>>40
宅建なら持ってるけど使った事無いな。
フリーターが宅建持ってても不動産屋は雇わないんじゃないかなあ。
数年計画でもうちょっと難しいのに挑戦だ。

42 :
宅建勿体ないなー
でもやっぱり武器にはなりにくいですよね
難しいので未経験でもなんとなかりそうなのって
何がありますか?
税理士や司法書士、会計士は取れるとは思えません
>>41さんは何か資格取得目指してるんですか?

43 :
なぁなぁ、高レベルな話してる途中話ぶった切って悪いんだけど、
アホな俺はフォークとか狙ってみようと思うけどどうよ?
その後大型とか。

44 :
不動産鑑定士 5件未満
宅建 100件以上
社労士 10件程度
社会福祉士 100件近く
精神保健福祉士 5件未満
通関士 30件近く 
以上ハローワーク求人から
未経験も可で年齢も考慮されると
もっと選択範囲狭まる
社会福祉士だとなんとかなるかな

45 :
宅建って人気あるんだな。
あんなもん3ヶ月もあれば余裕で取れるのに。

46 :
>>26
職場と資格にもよるがな。
職場がクソ忙しいところとかだったり、資格が超難関だったりしたら
両立は難しくなる。

47 :
>>19
4兆円はバフェットじゃないか?
バイトしてたかは知らんけど

48 :
おしゃれして、フェリスとか白百合の学園祭に行く。
一人でもゲトできたら勝ち組

49 :
6年掛かるが医師免許は安定かも。
大勝は出来ないが、人並みの生活ならまず堅い。

50 :
医師になるための費用どれだけかかるかわかっていってるのか

51 :
だけど大卒は親の金がある。
ttp://blog.goo.ne.jp/tarako_saori/d/20060729
『私、大学卒。でも何処も採用してくれなかったから、
「自分探し」と称して親の元へ渡米したにょ。
金だけはあるから(親の)、そこらへんの名も無いコミュニティカレッジに
通って、やりたい事見つけるの! 親の金はいっぱいあるし、
いっぱいいっぱい迷った方が、きっといい結果が見つかるはず!
今日も海に行ったり親の金でショッピングしたりして真剣に悩んでます!
(23歳・国際派ニート)』

52 :
大卒は親の金がある?意味のわからないレスしてる人は高卒?

53 :
>>50
私大を別にすれば普通の大学と大差ないだろう。
首都圏で国公立の医学部は入学自体が壁になってしまうから、
都心で親と住んでる人は別に下宿代が掛かるけど。

54 :
資格は役に立ちそうで立たないよ。
今は、即戦力の経験者のみが採用される時代。
資格あっても、それを実践していなければ不採用。

55 :
>>53
頭悪いんだね

56 :
>>54
資格が無ければ門前払い。資格があって入ってから、その資格の能力が活かせるかが問題。

57 :
>>54
経験がない場合は持ってた方が有利

58 :
薬剤師の免許取ろうかと思ってる
地方だとまだ人手不足
うちの地区は薬剤師の募集多いし食いっぱぐれないし

59 :
俺には一生取れない資格だ

60 :
経験ってどうやったら身につくんだろうか?
資格だけじゃなんともならないってことはわかってるつもりだけれど、
かといって経験もない・・。

61 :
>>60
そこに負け組脱出の難しさがあるな。
職業訓練校とかどうなんだろ。

62 :
労働OR仕事による所得を飛躍的に上げるのは運と才能がいる。

スポーツ選手(サッカー、野球、F1、バスケットボール、ボクシング、etc)
芸能人(俳優、芸人、ミュージシャン、etc)
創業社長、会社役員、弁護士、医者、民放キー局社員
とりあえず年収300万円くらいの底辺労働を5年くらいしながら、1000万円貯金して
自営をやるか、投資家になるか、希少性の高い資格をとるしかない。

63 :
>とりあえず年収300万円くらいの底辺労働を5年くらいしながら
無理無理。一番全盛期の頃でも年収300万ももらえなかった。

64 :
月給手取り15万円だとしても、一ヶ月7万円で生活すれば一年間で96万円貯金できますよ
10年で約1000万円貯金できるぞ
それを月1%で運用していけば一生食っていける。投資技術は勉強しまくればOK
ただし、妻と子という負債を抱えない事が条件になるが…

65 :
>ただし、妻と子という負債を抱えない事が条件になるが…
あー、それについては大丈夫。まず出来ないし、持つ気もない。
首になった派遣のデブスにですら一生結婚できないと言われたくらいだから問題なし。

66 :
頭悪くても稼げる簡単な資格っていったら?

67 :
頭悪い人は稼げませんw

68 :
人生一回ぽっきり 楽しんだやつが 勝ちでしょ 
勝ち組? 負け組? 学歴? 
そんなんもん どーでもいいよ 
小さすぎるよ 

69 :
なんかよく金稼げる職業って例に取りあげるのみるけどさ
なんか小学生みたいな取り上げ方なんだよな
その例の中にだってピンキリあるだろ
自分の能力を生かせて自分の意欲も高まる
それが一番だろ
300が底辺ってなんだよ
普通に生活できるだろ
それが天職なら給料も上がるだろうし
それでダメなら何やってもダメだぞ
自分の生き方に迷うなよ

70 :
中3の頃に漢検2級に受かったんだが、今の学校が英語、英検マンセーすぎて
他の皆からしてみれば「あっそ」みたいな感じ・・・

71 :
どんな職業でも
大手だろうが零細だろうが
労働者である以上 負け組。

72 :

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:46:15 ID:aJG2kvR70
何も成し遂げていない人間達が、団塊世代の引退と共に財産の
相続や贈与を始める。戦後初の相続・贈与フィーバーが始まる。
もちろん格差などというものは縮まるわけもない。
歯を食いしばったことのないようなボンボンが幅を利かせる時代になる。
何もせずともインスタントで金持ちが出来上がる。
政治家達も当然、自分の子孫に負担をかけないために、これには触れずに
進めるだろう。
対策を講じる頃には相続・贈与フィーバーは終わってる。
ウォーレンバフェットはこの事を言っていた。
メディアもこの重要な事には触れずにいくだろう。金持ち集団だから・・・
恵まれていない人間は、この事実をしっかりと見ていたほうが良い。そして知るべき。

73 :
漏れは一応一流大と呼ばれるところ卒で資格も色んな運転免許やその他色々と難関といわれる資格を持ってるが、
技術職関係は残業に次ぐ残業で体を壊し、事務関係は人間関係で辞めて結局工場で働いてる
車触るの好きだからこの仕事を何となく繋ぎ気分で始めたが、面白いし人間関係も良好
結局やりたいこと見つけてみてそれから頑張るのもありじゃね?
儲かる仕事は辛くて出口が見えてこなくて次の朝が来るのが辛くて自殺まで考えたが、儲からなくても好きな仕事は楽しいし続く
それと甘いといわれるかも知れんが、この国じゃいつからでもやり直せるから安心しろ
仕事をしたいのなら何かしら絶対に出来る仕事はあるし、底辺でも楽しい仕事はいっぱいある
大切なのは他人と比べないこと

74 :
現在31歳の高卒営業職なのですが。。
年収400万いきません。
35歳くらいまでに年収500万に届くには何をしたら良いでしょうか?
資格の取得や転職等、アドバイス下さいm(u_u)m

75 :
300にも届かない・・俺orz

76 :
放送大学やってる人居ますか?
学歴コンプレックスで苦しいのと、社会人として最低限の教養を身に付けたいので
やってみようかと思います。

77 :
>>75
一緒に頑張りませんか。

78 :
思うんだけど、放送大学や通信制の大学で大卒資格取得したとして
それって面接で本当に有利になるの?

79 :
>>64
今それやってますよ
今年の一月現在128万まで来ました 利益は18万 先は長い..

80 :
がんばりましょう
まずは低いハードルから超えていきましょう

81 :
>>76 現役放送大生だよ。

82 :
普通にOLとして働いてても、年収はたかがしれています。
サラリーマンだってそうだろうし、
芸能人とか小説家とか何かしらしないと、お金持ちにはなれない。

83 :
どこか伝統工芸の後継者不足のところを探して弟子入りしたら。
30年ぐらいして人間国宝になったりして。一気に人生大逆転
新聞の隅っこに載ってた気がするけど、相撲の明け荷を作る人は
日本に2人だけとか。即戦力にすぐなれそうだね

84 :
相撲業界自体落ちぶれてるのに

85 :
>>80(75さん)
どんな仕事されてますか。当面の目標は?
自分はとりあえずこんな感じです。
目標/期限
・体重を75Kg→60Kgにする/11月末まで
・彼女を作る/年内←無理かも
・通信制大学で大卒の資格を取る/35歳まで
・500万円以上貯金する(現在ゼロ)/35歳まで
→月8万円以上貯金(収入220,000円/月)+ボーナス年30万→年126万×4年
→食 費 10,000円/月(今日は410円/日)
→服 代 10,000円/月
→光熱費 10,000円/月くらい
→水道代 5,000円/月
→送 金 50,000円/月(実家)
→家 賃 タダ(会社持ち)
→ローン 40,000円/月(車)
→電話代 15,000円/月
(支出計)140,000円
最初目標は35歳までに年収500万、結婚です。
無理っぽいけど、頑張ります。

86 :
>>81
色々教えて下さいm(u_u)m
81さんは仕事しながら勉強されているんですか?

87 :
>>86 年に6科目から8科目取ってるよ。(土日に試験がある科目)
   資格取得のため、資格試験に近い科目を取りながら
   勉強もすると、効率がいい。
   入学当初は、自分の興味がある科目、得意な科目から取ると、取得しやすいし
   その後の学習意欲がでる。

88 :
>>85
そうやって詳細に計画を立てた時点で目標に一歩近づいている。
変わらない奴は目標や計画すら、きちんと持っていない。

89 :
奈良市の清掃作業員、5年間で8日しか出勤してなくて
年収500万以上の給料を貰ってたそうな。
僕も地区に生まれたかった。。

90 :
>>87
親切にありがとうございます。
勉強時間は1日何時間ぐらい、何時頃にされていますか?
仕事と両立する場合、スケジュール調整や自己管理が大切ですよね。
その辺りの苦労話も是非教えて下さい。

91 :
午前中仕事をサボって、放送大学の学習センターを見学してきました。
事務員の方がとても親切で、色々教えてくれました。
学費の方も充分何とかなりそうです。
4月からの生活がとても楽しみ。

92 :
>>90 普段は、さっとテキスト読むくらい。
   レポート、試験前に集中して勉強する。
   テキストに、カキコミ、アンダーラインしておくと良い。
   試験日と面接授業が、かなり前からわかるが、かえって早く決めなければ
   ならないので、本当に受けれるか不安。
   センターで、講義テープをまとめて見れる時間の確保が必要。

93 :
>>89
市役所、役場の職員なんてコネで入った
だらけだ
俺の実家の役場がそうだ
在日、が負け組じゃなく、それ以外の
役人でもなく、大企業の社員でもない俺みたいなのが
負け組
もう、いいや

94 :
>>92
ありがとうございます。大体感じは掴めました。
生涯学習板に放送大学のスレを見つけたので、そちらも覗いてみます。

95 :
40歳までに、大卒の平均年収を越えたい。
その為に自分は何をすればいいのか、真剣に考えよう。
このまま負けたくない。本当に悔しい。
十代の頃からもっと真剣に生きていたら。。
後悔と自己嫌悪で、気が狂いそうになる。

96 :
放送大学では、経済について勉強したい。
大卒並みの給料が欲しかったら、最終的には自分で起業するしか無いだろう。
その時に備えて、貯金と勉強を頑張ろう!

97 :
今の仕事を成功させられるなら、自ずと独立や転職を考えられる実力が身に付く筈。
まずは目の前の課題に向き合おう。とりあえず、大卒の連中を見返す程の成果を 出して、
このコンプレックスから解放されよう!

98 :
3HyL/Se2fE.

99 :
VtwlqYqG8Ok

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
刑務所をホテルだと思ってるヤシの数→ (263)
mixiって負け組でも楽しめる? (296)
部屋欲しい (328)
加藤智大はなぜ秋葉原を狙ったのか? (666)
男の仕事の底辺は工場! (249)
近所に無職っぽいおっさいがいる (885)
--log9.info------------------
【XBOX360】FORZA4晒しスレPart1【XBOXLIVE】 (518)
【浦安の仮スマ】Happy Life Style14【奥様はカス】 (381)
RF online TAURUS 晒しスレ Part57 (215)
ストラガーデン晒しスレ第106話 (451)
【ヤフモバ版】ラカトニア 晒しスレ1級 (827)
Granado Espada ダイヤモンド鯖 晒しスレ67 (343)
アトランティカ アマリネージュ鯖晒しスレ Part12 (710)
[ニコニコ]Web恋姫†夢想 晒しスレpart3[アプリ] (339)
雉も鳴かずばヲチられまい 3冠目 (610)
(;´Д`)<騙し絵なのかそのCGは。part47 (505)
【愚痴】The Ruins of The Lost Kingdom Online 37 (893)
Granado Espada ラピスラズリ鯖晒しスレ Part40 (653)
ラキドヲチスレ (329)
絵日記サイト総合ヲチ68 (205)
彩虹楽団スレヲチ DISC 3 (377)
【妄想】東瑠利子の捏造ブログ46【全開】 (596)
--log55.com------------------
モノラル盤はモノラル針で聴こう!
OCTAVEの真空管アンプ
電源タップ&クリーン電源 3
【CHIKUMA】チクマ総合スレッド【千曲精密製作所】
Fundamental ファンダメンタル
レコードのクリーニング17
[自作]アナログプレイヤーの話題スレ1rpm[キット]
【PURE System】Audio Machina 2【CRM】