1read 100read
2012年6月昭和特撮526: 特撮は70年代が一番最強だと思う (285)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
俺は俺たちはチェンジマン (870)
ウルトラマンが好きなのは悪い事なのか? (263)
昭和仮面ライダーで一番トラウマになった場面 (325)
獅子堂マリ (475)
【名子役】斎藤浩子たんを語ろう (810)
【全12話】 魔人ハンターミツルギ 【短いねっ♪】 (379)
特撮は70年代が一番最強だと思う
- 1 :07/02/05 〜 最終レス :11/08/24
- 敵キャラのグロさ、ストーリーの恐ろしさ、
主題歌のかっこよさ、人気度、
どれをとっても70年代が最強。
83年生まれの俺はリアルタイムで見れなかったのが残念。
最近の特撮は、シリアスさが足りない。
敵が全然怖くない。
- 2 :
- レインボーマン
http://www.youtube.com/watch?v=JP_kaDiUQJ0
例を挙げればこの作品
リアルタイムで見た事はないが、
「」と連呼し、日本を消しちまえという敵キャラ
今だったら放送禁止間違いなしのこの主題歌が良すぎる
人が殺される場面の映像もあまりにリアルで恐ろしい
とにかく不気味で、最後の爆破シーンも怖い
なぜ最近は、このような良作品がなくなってしまったんだろう
- 3 :
- 主人公のヤマトタケシがドラッグ中毒になってしまうのが恐ろしい。
- 4 :
- 粗製濫造
荒くて使い回しばっかの脚本
デザイン・造形センスもひどい
- 5 :
- しかしレインボーマンの敵はショボかったぞ
お面被ってるだけだし
- 6 :
- >>1
何言ってんだ。
ヒーロー界の革命的存在である宇宙刑事が誕生した80年代が最強に決まってるだろ。
- 7 :
- 君達は物を知らなすぎますねw
- 8 :
- 古い特撮作品の、良いところ・好きなところを語ろう
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1153458616/l50
- 9 :
- 70年代ヒーローの敵組織に比べると、宇宙刑事の敵組織は、あまり恐ろしさを感じない。
マスクやスーツのカッコよさでは、宇宙刑事や80年代のほうが断然良いけど。
ストーリーに関しては、70年代も80年代もどちらも好き。
- 10 :
- 70年代は本当に怖さを描いていたから重みがあるね。
ベムスター改造ベムスターシルバーブルーメの宇宙ステーション3襲撃やナックル星人とか。
襲われて死ぬ恐ろしさが伝わってくる。
明るい作風のタロウも見せる時には見せていた。
余計な規制とかが無かった時代だからこそ出来たのかも知れないけどね。
- 11 :
- >>10
本当にその通り!
作品全体に、独特の暗さみたいなものが感じられて、
人が死ぬシーンのリアリティも凄かった
人間が錆びちゃったり、シャボン玉で溶けちゃったりとか
ある意味グロに近いんだけど、そういう迫力って
特撮における醍醐味だと個人的には思う。
今のCGの技術では恐ろしい描写は出せない。
それどころかリアリティが欠けちゃって、
まるでアニメを見ているようにすら感じる
- 12 :
- バロム1のドルゲ魔人も恐ろしかった
超人バロム1 - ドルゲ魔人
http://www.youtube.com/watch?v=byduLY-pRlM
- 13 :
- 乱造時代だと思うんですが。バロム1なんか最低でしょ!
- 14 :
- ゴジラもヘドラやメカゴジラみたいな傑作あるしな
- 15 :
- 今の馬鹿親が臭い物に蓋みたいな感じで見せないからな。
そんな馬鹿視聴者がクレーム出すから規制されていくし、どんどん面白みがなくなって腑抜け展開にしかならなくなる。
関係ないけど飲酒運転とかなくならないのって、人間が轢かれたらどうなるのかという現実を見せてないからだと思うのよね。
臓物も出るし顔もグシャグシャになる。その画像でも見せてトラウマみたいにしてやれば嫌でも気を付けると思うんだがね。
- 16 :
- >>13
数は力なり。
- 17 :
- 宙明さんの曲も70年代が一番輝いていた気がする
- 18 :
- 70年代はAの市川森一がスケベ心と芸術指向との葛藤で傑作を書いてたのが良かった
- 19 :
- 一番最強ってとこに高い教養と知性を感じる。
- 20 :
- 小さい頃にレンタルビデオで見たV3なんか面白い反面、恐ろしかったなぁ。
風見が火葬場で燃やされかけるシーンとか、ブルドーザーで圧迫されるシーンとかトラウマになった。
- 21 :
- レインボーマンはトラウマ作品です。
お〜い皆〜魚は釣れたか〜 うるせ〜!魚だ〜魚が見えるぞ〜嗚呼〜メザシだ〜。
- 22 :
- 息子(5歳)が1号2号ライダーのDVDを喜んで観てるよ。
最初は怪人や幹部が怖くて泣いたりしてたけど、それを頑張って倒すライダーの活躍に大興奮。単にライダーやバイクだけでなく、本郷や一文字のアクションや変身シーンにも釘付け。物語が変に複雑じゃないし分かり易いんだよね〜。
平成ライダーや戦隊も時間になったらチャンネルを合わせて見せてるけど、「つまんない」だって。ウルトラマンメビウスは大のお気に入りで、親子で映画観てきたよw
- 23 :
- >>13
確かに濫造だな
下手な鉄砲だって数撃ちゃ当たるもんだしな
- 24 :
- 70年代リアルタイム視聴者だが
再放送は劣化フィルムだからな。
超鮮明画質の本放送見てない者にはわからないだろうが。
超鮮明画質ならそんなに怖くもない。
- 25 :
- 第2期ウルトラにドップリな37だが…。
70年代は前後期に分けて考える必要があると思う。
境目は単純に、オイルショックの前と後。
丁度第2期ウルトラと第1期ライダーの終了が重なってるな。
分けて考えると幅も広がるだろう。
- 26 :
- >>25(連投スマソ)
それと、オイルショック後のアニメの台頭というのも頭に入れておいた方がいいかもしれない。
“慢性的叩き・荒らし厨”が現われた時の対策として(^^;
オイルショック後の特撮で代表作と言えば、ゴレンジャー等の戦隊物かな?
円谷も丸1年やったのはコセイドンくらいか。
- 27 :
- ジャンボーグAのババラスに殺された大羽隊員は神
カッコイイよ。
- 28 :
- >>13
確かに。
結局、あれだけ色んな作品をやっておきながら今でも続いてるのはライダー・戦隊・ウルトラの3本だしな
- 29 :
- そりゃタイトル名からしてシリーズ化しやすいからだろ。
しかし俺はクウガ以降の平成ライダーは絶対認めない。
ライダーである必要がない。
- 30 :
- 確かに今のライダーは毎回いろいろ新しい試みをしていてそれなりに面白いけどな
ライダーの名を冠する必然性という点においてはやや疑問がないでもない。
多重人格者で電車通勤のライダーなんて斬新じゃないか
- 31 :
- >>29
それ言い出したらアマゾンだってライダーである必要がないけどさ。
でもまぁ、気持ちはよくわかるぞ。RXを見てたから。
- 32 :
- 帰りマン〜レオまで最高!!!!!
- 33 :
- 「仮面ライダー」じゃないとB社様のオモチャが売れないからねぇ〜
- 34 :
- 携帯とかカードとか使うんなら、「ケータイン」とか「カードマン」でいいんじゃね?
まああり得んタイトルだがw
70年代ならありそ。
- 35 :
- 70年代の特撮ヒーローはなんかたまらん泥臭さがあるのよ 俺の中では昭和46〜48年のものが最強。最新で電人ザボーガーまでかな
- 36 :
- 例えば、社会事象なんかを、ダイレクトに話の題材として使わなかったり、使えなかったり
、なんかも一因ありそう
赤ちゃんポストって、あるでしょ。あれは、病院が、宗教心とか、善意から、役所に問い合わせたことが
きっかけらしいけど、俺はなんか生理的にいやなものを感じる
昔なら、そう考えた脚本化が、親が要らない子どもを改造人間にするみたいな話はやった可能性はある
結城丈二の設定とか、コブラ男の回だっけ、ペットひきとるとか、現実に近い描写はある
あと、こわいものだけでも、無いかもしれない。
ロボコンとか、ああいう系統も、上滑りしてしまっている気がする
メンタリティーが変わってしまったのかもしれない
- 37 :
- 平成ライダーについては、とりあえず「マフラー巻いてから出直して来い」としか言えない。
- 38 :
- >赤ちゃんポストって、あるでしょ。あれは、(中略)俺はなんか生理的にいやなものを感じる
スレ違いなツッコミですまんが、
それは無意識に女性(特に母性本能)を
勝手に理想化もしくは神格化してるだけなんじゃないの?
- 39 :
- 特撮関係無しに、赤ちゃんポストは、やだね。やっぱし。
それと、社会的に意義があるかと、さらに特撮でやれってのは、また違う話ってんだろうが
でも、あんまり社会ネタはない。
レインボーマン的な感覚なら、ありそうでしょ。捨てた親や社会に復習するよう、殺人技術を
しこむみたいな
オレが、赤ちゃんポスト、生理t機にダメなのは、理想化した女性像ゆえではないです。
後、結城丈二、捨てられたって、ことではないです
テレビ、覚えてないけど、二回目のテレビランドのまんがでは、両親亡くなったところに
デストロンが誘いにくるんだよね、勉強もスポーツもやれるよ、みたいな感じで
- 40 :
- 思いっきりスレ違い。
- 41 :
- オイルショック前はエグイ話しや描写が、ポンポン出て来る。
オイルショック後は比較的抑えられてる。
規制問題もあるだろうが、いわゆる“封印作品”になってしまったシリーズやエピソードは、オイルショック前に作られている場合が多い。
- 42 :
- 平成ライダーに関しては
怪人に魅力がない
敵の存在がなんか曖昧
主人公が戦う理由がなんだかなあ…
「とーう!」と言わない
変身シーンがアツくない
ライダー自体のデザインが悪すぎ(クウガ、アギト除く)
ま、個人的意見だがこんなとこだな。
多分ライダーの名を冠してるから文句が出てくるわけで、一個のヒーローモノだったら何も思わなかったろうな。見もしなかったろうけど。
- 43 :
- >>42
龍騎からは主題歌にヒーロー名が入らなくなったのも何だかな。
エイベックスが担当になってからはJ-POPと変わらない曲ばかりだ
- 44 :
- 【コピペ推奨】
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○
リアル団(リアル御多福会)=創価学会=公明党の恐ろしさ
創価学会は、表向きは宗教団体であるが、内実は、北朝鮮勢力に占拠された謀略組織である。1000万人近いといわれる日本人信者は、
最高権威者を含めた教団幹部が朝鮮人・帰化人であることを知らされていない。そして、朝鮮人脈の金儲けと北朝鮮延命のためにせっせ
と献金を差し出して搾取されている。創価には、あの凶悪な犯罪宗教、統一教会が多くの工作員を送り込み、内部から創価を操縦している。
創価は、統一の手で、北朝鮮世界勢力の陰謀実現に協力させられているのである。
●創価学会は、フランスで原発技術を盗み、北朝鮮に提供しようとした。
●創価学会は統一教会とともにオウム真理教に在日信者を送り込んで乗っ取り、北朝鮮から密輸したを密売していた。
●創価学会は、北朝鮮ノキムジョンイルから資金援助を求められている。幾ら出したんだ、池沼強姦野郎池田?
●創価学会は、親北派の金大中の大統領選挙戦を支援し、当選させた。
結果、金大中は池沼強姦野郎池田の要望で北朝鮮を秘密援助した。
まあそんな理由で公明党には投票しないようにしましょう♥
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○
- 45 :
-
313 :本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 13:26:48 ID:R6PiD5pA0
椎名林檎の「茎〜大名遊ビ編〜」ってアルバムに収録されてる「迷彩」って曲の
2分49秒くらいに一瞬「助けてくれ」って男の人が早口で言ってるのと
同じく「迷彩」で曲の一番最後3分9秒あたりで「」って小声で言ってるらしい
- 46 :
- 戦後 キューバ危機 浅間山荘事件 公害問題 石油ショック ロッキード
で
残ったのは
- 47 :
- スペクトル、帰マン、ライダー、バロム、鏡男、キカイダー、鉄王、虹男、雷仮面、ロボ刑、地域、赤バロン、イナズマン、虎7、ゴレンジャー、アクマイザー、キョーダイン、影星、キャプター、バトルホーク、バンキッド、17、ズバット、星狼、クモ男、赤虎、メガロ。
- 48 :
- __ __ _
. _ , '"´ ,. _ ___`丶、
/ ` / /´-‐ァー-ヽ \
. / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ ただの人間には興味ありません。
/ └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
,' ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
, '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、聖人、月〜日の7つの化身、ダイヤモンドの精霊
| l:l :!:{、| l ::| マソハ: |:: |殺人プロフェッショナル(毒殺のプロ、人間ポンプ、へドロンを操る殺人プロ、冷気を操る殺人プロ、
| l:l::i个| l ::l! l⌒ヽ′} .:}:.l:: l空中殺法のプロ、電気人間、魔女)、悪魔武装戦隊、サイボーグ、前世魔人、モンスター一族がいたら
| lハ:l::{::', ::::{、 ヽ.ノ /.:/::.l:: l 私のところに来なさい。
l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ /.:/::::/l::;!
. ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
. ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/ |ヽ | |_ 「 〉
/⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ ⊥ 人_ _|_ |/
/ ヽ \\ \´ ̄`ヽ、 O
. l ', \\ \ __| \
. | ', \`ヽ、 ∨n| } ト、
- 49 :
- 70年代前半なんてまさに夢の世界だよ。
かなり奇跡に近いものがある。
- 50 :
- 70年代アメリカの特撮ヒロイン”Isis”のDVD化決定!!
http://www.angelfire.com/tv2/isis/home.html
- 51 :
- 70年代の特撮ヒーローって、最終回で死ぬってパターンが結構多かったよな。
快傑ライオン丸とか鉄人タイガーセブン、宇宙鉄人キョーダイン、大鉄人17なんか泣いたし、憶えてるなぁ。
あと、アクマイザー3は封印系。あのゴレンジャーでさえ、シリーズの途中でメンバーから殉職者1名出してるしな。
でも一番ショックだったのは、特撮じゃなくてすまんが、「太陽にほえろ!」のマカロニ刑事だったよ。
- 52 :
- @ベイビー・チュチュ
A静かな嵐
B雨よふらないで
C愛の小径
D愛の葬送
- 53 :
- 70年代前半
様々な制作会社によるヒーローたちがアバンギャルドに群雄割拠!
70年代後半
東映ヒーローが殆どでしかも似たり寄ったり・・・
- 54 :
- やっぱり70年代が最強
- 55 :
- 【コピペ推奨】
現在「集団ストーカー」というのがよく話題になります。
【リアル団(リアル御多福会)=創価学会】がやっているとか、探偵社がやっているとか、
色々憶測が飛んでいますが、 実際には学会が行っている犯罪です。学会員と揉めてからはじまりました
学会の中には創価班・牙城会という部署があり、ここには
「学会・学会員とトラブルを起こした一般市民に嫌がらせをするセクション」
が存在します。
この連中は学会の敵を監視して、嫌がらせをするのが仕事です。
こいつらが行っている任務が、集団ストーカーです。
学会員は組織的なネットワーク網が充実しているため、実行部隊には学会員を使っています。
パッと見には、誰が学会員だとかはわからないでしょう。
それをいいことに、学会のネットワークに個人情報を流し、嫌がらせをさせているのです。
「仄めかし」というのは本来、「どこにいても対象のことを知っている人間がいる」
=「どこにいても監視されている」と思わせることが目的です。
それを治安を破壊する者でなく、単なる一般市民に対してハイテクを駆使して
集団で行うのが、学会の集団ストーカーです。
警察なども行っているという報告がありますが、警察内部にも学会員はいますから
自分達の敵に容赦しない創価学会は一般市民に対しても 容赦なく実行してしまいます。
また集団ストーカーの後始末は精神科へ行かせて証言能力を奪うか
社会的に抹るか学会員にするかのいずれかですが地域や親戚家族をも
巻き込んで猿芝居を演じて基本的には絶対に精神科へ叩き込みます
どちらにしても、学会が、その体質として受け継がれてきた敵対者をひっそりと
抹る方法が集団ストーカーといわれているものの実態です。
- 56 :
- >>53
>70年代前半
制作会社がメジャーからインディーまで群雄割拠したという意味でも、
戦国時代的な面白さに満ち溢れていたのは確かだよね。
- 57 :
- 言い返れば粗製乱造だからな。
あの時代の特撮で今の時代に残ったのは結局ライダー、ウルトラぐらいしかない。
- 58 :
- >>57
玉石混合の間違いでしょw。
大人向け・子供向けを問わず、
あの頃のTVドラマにはエピソード単位での良作もあれば駄作もあった訳だし。
ライダーやウルトラが生き残れたのは大手玩具会社を味方につけた上での、
ブランド力による所が大きいんだよ。
ピープロや日現作品なんかはそういったメディア戦略に疎かったから、
アニメ時代の到来と共に淘汰されたんですがね……。
悪貨が良貨を駆逐した末に残ったのは結局ライダー、ウルトラぐらいしかない。
……という解釈でOKかな?
- 59 :
- メジャーな番組だけでなくマイナー的、マニアックな番組も70年代も充実していたと思う
レベルは高い
- 60 :
- 特撮ドラマもたくさんあって、種類も豊富だったね
日本のいい時代でもあったし
- 61 :
- マイナーな制作会社の場合、
限られた少ない予算内でなんとか趣向を凝らそうと
知恵と創意工夫を駆使して作るから
その分、個性的で独特な味わい深い作品が出来上がるケースもある。
その作品が・・・
- 62 :
- タイガーセブン
- 63 :
- 魔神ハンターミツヅギ
- 64 :
- サンダーマスク
- 65 :
- 今と違って、子供たち相手に
マーチャンダイジングで搾取できる見通しがあったから
裏番組もヒーローモノ、なんていう異様な状態だったんだよな。
おまいら(折れもだが)が結婚して子供バンバン作って人口が増えれば
とりあえずもっと子供番組は増えるかもよ。
(ここの住人が面白いと
思えないような、めちゃくちゃ安物なつくりかもしれんが・・・)
- 66 :
- 「最強」って意味がよくわからん。
「最高」とか「最盛」ならわかるけど
- 67 :
- そう?
- 68 :
- 特撮自体の技術はチープでチャチだが、
脚本が工夫されていて、ドラマとして
人間の暗黒面をとらえたような作品が多かった
まあ、特撮に限らずドラマ全体がそうだったんだろうかな
- 69 :
- ストーリーの恐ろしさ、人間の暗黒面をとらえたような作品・・・クレクレタコラ
- 70 :
- >>66
> 「最強」って意味がよくわからん。
> 「最高」とか「最盛」ならわかるけど
それより、「一番最強」ってのが・・・
- 71 :
- >>57>>58
ライダーはともかく、ウルトラは60年代生まれなんだから少し事情が違うと思うが
- 72 :
- 細かい指摘
- 73 :
- >>58
>ライダーやウルトラが生き残れたのは大手玩具会社を味方につけた上での、
>ブランド力による所が大きいんだよ
これは違うと思うなー。
やっぱり初物のインパクトでしょ。仮面ライダーは怪奇アクション、
ウルトラマンは怪獣x巨大ヒーロー(マグマもあったけど内容で圧倒してた)
当時それまでにあまりなかった奇抜なものなわけで視聴率も断トツに凄かったから、
番組自体の人気が後々まで効いてくるんだよな。
今時特撮で30%も40%も視聴率取る番組無いしな。
- 74 :
- >>73
本放送時における「ウルトラマン」と「マグマ大使」の人気は互角だったよ。
初物のインパクトなら「ジャイアントロボ」の人気は、
同時期の「ウルトラセブン」をも凌いでいた。
それでもウルトラが生き残れたのは玩具メーカー提供の
「ウルトラファイト」みたいな出枯らし商法を続ける事で、
当時の人気を維持したからでしょ?
そのウルトラ人気自体も「ウルトラマン80」終了後には急落して、
劇場映画の「ウルトラマン物語」は興行的にも大コケした事を知らないの?
ライダー人気にしても1980年代は視聴率的に苦戦を強いられたあげく、
キー局であったMBSからも見放されている訳だが?
今日におけるウルトラやライダー人気なんて物は、
玩具メーカーとの営業戦略によって成立しているんだから、
初物のインパクト云々なんてのは過大評価も甚だしいよw。
ちなみに今時のTV番組は、
特撮物に限らず一桁台の視聴率が当たり前なのもお忘れなく。
- 75 :
- そもそも>>1が70年代と言い出したのが大間違い。
言うなら「昭和40年代が最強」だ。
- 76 :
- >>74
マグマはウルトラマンにくらべたら視聴率低かったよ?
40%超えがざらのウルトラマンに対し30%ちょいのマグマ
全然互角じゃない
それにここ覗いてるようなのが続くシリーズの低視聴率知らないわけないでしょ
セブンが低視聴率だったのは特オタなら誰でも知ってるよ
そんなことを鼻高々に書かれてモナー
続く番組がこけてもやろうってのはプロデューサや
スポンサーが最初のインパクトを知ってるからであって
それがブランド力ってもんだよ
- 77 :
- 週刊文春の先週号だったかにテレビ業界の危機とかいう見出しで、
地上波における平均視聴率の低下(要するに視聴者のテレビ離れ)
が、年々進行しているらしいとの記事が載っていた。
今やゴールデンタイムの番組でも平均が12%前後
(電通傘下の会社による発表なので、実際は一桁台では?との疑惑も…)
しか稼げなくなっていて15%を超えれば人気番組、
20%以上ならオバケ番組と呼ばれるくらいの有様だそうだ。
「ウルトラマン」当時の40%台は現在では20%台の価値なのだろうし、
アメリカのテレビ業界と同様に、
二桁前後の視聴率で人気度を判定する時代が近付いているのかも知れない。
- 78 :
- >>74
「ジャイアントロボ」全26話の平均視聴率は29.8パーセント。
完全同時期の「ウルトラセブン」初期2クールの平均は30.7パーセント。
(セブンは第二クールに入ってからも30%超えを6回記録)。
これは互角の勝負だな。
- 79 :
- すでに言われていたことだが、1975年がある種の分岐点だな
1973〜74年がオイルショックで特撮ものもコスト高騰、
さらに「宇宙戦艦ヤマト」等でアニメが上の年齢の子どもにも広がって
そちらにシフトしていった面がある
で1975年
ゴジラシリーズは「メカゴジラの逆襲」でいったん断絶
ウルトラマンシリーズも「レオ」でいったん断絶
(この両作品は、全体に悲劇的でペシミスティックな感じがするのも共通している)
- 80 :
- >>79
('A`)ヤマトが本格的に人気に火がつくのは75年以降。
この当時はヤマトよりもマジンガー
- 81 :
- 「○○が最強」って、30代から40代で使う人いますか?
このスレ立てたのは、まあ70年代生きた人間としてギリギリ今28くらいのヤツだよね?
- 82 :
- >>80
アニメとはいえ「マジンガーZ」の人気は、
当時の怪獣・変身ブームの延長線上でしかなかったからな。
怪獣・変身ブーム自体が明らかな終焉を迎えた1975年を境に、
「宇宙戦艦ヤマト」に代表される過去の低視聴率アニメ番組が、
中高生以上の世代からも注目されるようになって、
商業的にもそういった世代を狙った作品や雑誌が続出するようになりましたね。
- 83 :
- >>79
>ゴジラシリーズは「メカゴジラの逆襲」でいったん断絶
>ウルトラマンシリーズも「レオ」でいったん断絶
>(この両作品は、全体に悲劇的でペシミスティックな感じがするのも共通している)
両作品とも、特撮に金がなくて(汗)人間ドラマの熱さで何とか見せようと
しているところも共通しているな。
「レオ」でいうなら、特に最後の円盤生物シリーズね。
- 84 :
- 特撮モノが夜の7時〜8時台の、
いわゆるゴールデンタイムに放送していた70年代は
やっぱりどう考えてもすごい時代だったと思う。
- 85 :
- 作品数もとても多かったしね
- 86 :
- ウルトラシリーズで、リアルタイムの現実の日本の生活感覚とか社会問題が
最も盛り込まれていたのは、「帰マン」だったな。
他の作品は、初代からメビウスに至るまで、そういう雰囲気はあまりない。
- 87 :
- 帰マンはいくつかの印象的な話のせいで
突出して世相を反映しているように見えるかもしれないが
初代マン〜80だってその時その時の生活感が出ているし
帰マンだって常に生活感や社会問題を描いていたわけではない。
(ベムスター・バキューモン・プリズ魔あたりはいずれもインパクトのある話だが
別に当時の社会問題と深く関わっているわけではない。)
ただし80放送終了以降は舞台設定自体が近未来だったり、
SF要素、人物ドラマを重視したりするなどしたため
確かに生活感や社会問題とは縁の薄い作りになっている。
- 88 :
- ウルトラマン80は教師編はもとより、全編にわたってかなり80年っぽい感じがした。
- 89 :
- 50年代:月光仮面、まぼろし探偵等のヒーロー活劇の誕生
60年代:ウルトラマンの登場による特撮ヒーローの確立
70年代:仮面ライダー及び石森作品の台頭と第2次ウルトラブーム
80年代:ウルトラ&ライダー時代の終焉。メタルヒーローへの移行。戦隊シリーズ黄金期
90年代:TVから映画やOVAへと舞台を移す。ガンダムと合流しSDキャラとして復活の兆しが
00年代:回帰&新生。ウルトラとライダーの復活と模索
- 90 :
- 70年代特撮番組の名作詞家・阿久悠さんが亡くなられたそうだ…合掌
- 91 :
- 阿久さん、素晴らしい作品を遺してくれてありがとう
安らかに
- 92 :
- フジtvは朝7:00位から、「赤影」や「忍者部隊月光」をやってたんだよ
な。
でも、その頃は、オカンが「朝からそんなもの見るんじゃない!」とかNHK
のニュース以外は見せてくれなかった。「月光」1・2話しか見てなくて、見
たいんだけど、その後、再放送される機会がなかった。
どっかで、見る方法ないだろうか?
- 93 :
- >>92 60年代じゃないか! おれも朝6:00から「忍者部隊月光」「少年ジェット」「海底人8823」視てたな。
睡眠不足で熱出して全部視れなかったけど・・・
- 94 :
- 【芸能】しょこたんこと中川翔子、あまりの美味しさに変身ポーズ…マルちゃん「麺づくり」新CM[08/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186048325/
1 :杏仁φ ★:2007/08/02(木) 18:52:05 ID:???0 ?2BP(561)
・“しょこたん”あまりの美味しさに変身ポーズ (ORICON STYLE)
東洋水産が“しょこたん”こと中川翔子を起用し、どんぶり型ノンフライカップめん
「マルちゃん 麺づくり」の新CM「せまる食感」篇(15秒)を
8月2日から全国で放送すると発表した。
新CM「せまる食感」篇は、仮面ライダーのテーマ曲は、
「♪せまるぅ〜ショッカー」の歌詞を「♪せまるぅ〜食感」に、
「♪仮面ライダー 仮面ライダー」を「♪ノンフライだーノンフライだー」
という替え歌になっており、に扮したしょこたんが、
あまりの美味しさに変身ポーズを行ってしまうという内容。
撮影中、麺が口の中にするするっと入っていくシーンで、
タイミングを合わせるのが難しく、麺をすすること、40回。
終了予定も3時間も伸び24時30分まで行われたが、最後まで
「うまい!うまい!」と言って食べ続け、小柄な細い身体には似合わない
食欲で、周囲を驚かせた。
先日、アニメ文化の聖地・秋葉原で行われた『世界コスプレサミット2007』にて
“世界コスプレ親善大使”に任命されたしょこたん。活動の場をますます広げていく
彼女の今後の展開も注目される。
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/46921/
- 95 :
- 【今日は一日『フォークソング』三昧 ただいま放送中!】
今日は一日○○三昧、お盆の終わりのフォークソングです。
帰省帰りの方もぜひどうぞ。
NHK-FM 8月18日 09:00→11:50 12:15→18:50 19:20→22:00
★総合司会 玉利かおる
★リレー方式司会
09:00…山本コウタロー → 12:15…トワ・エ・モワ
→ 15:00…北山修(サム) → 18:00…山田パンダ
→ 20:00…斉藤安弘(アンコー)
★今日は一日○○三昧公式サイト ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/
携帯電話は メニューリスト→TV→NHK→FM→今日は一日○○三昧
☆リクエストは公式サイトとFAXで当日18時まで受け付けています。
FAXでのリクエストは当日9時からです。
◆実況はラジオ実況板の「【NHK-FM】今日は一日フォークソング三昧」スレへ
ttp://live24.2ch.net/liveradio/
◆NHK-FM周波数一覧
ttp://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50303.htm
- 96 :
- >>50
ワンダーウーマンは?
- 97 :
- 60年代の特撮ヒーロー物もなかなか味があるなと
最近思うようになってきた。
- 98 :
- >>75が正論の様な気がする。
戦後文化風俗を語るとき、西暦で分けるとこじつけが必要になるほど焦点がぼやけるが、元号で区切ると、昭和20年から10年単位で世相が大きく変わる。
特撮作品だってそう。
西暦分けをしたがるのは10〜20代の昭和を知らない世代に多い気がする。
- 99 :
- 昭和40年代に特撮変身ヒーロー物の集大成を見る。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
大葉健二 (279)
仮面ノリダー (497)
【名優が】実はこの人これに出てました (290)
おもいっきり探偵団覇悪怒組 (381)
あの特撮作品がリアルで見れなかった地方 (484)
光速エスパー (733)
--log9.info------------------
乙女@ときめきメモリアルGirl'sSide2ndKiss203 (794)
乙女@三国恋戦記〜オトメの兵法!〜21計目 (780)
【リアル】二次元最高26【ニガテ】 (970)
女性向をプレイしてる男ゲーマーのスレ 13人目 (451)
乙女@遙かなる時空の中で3 その119 (492)
携帯乙女@ボルテージ総合52 (381)
乙女@ときめきメモリアルGirl's Sideその149 (467)
【親父】おじさんを落とす乙女ゲーム4【おやっさん】 (361)
乙女@テニスの王子様シリーズ part73 (283)
Hunex ヒューネックス総合4【アルカナ/葵座】 (630)
乙女ゲーキャラの誕生日がきたらageるスレ3 (728)
乙女@ポケモンシリーズ総合スレpart5 (819)
ひたすら主人公のデフォルト名を挙げるスレ (359)
ショタ総合 (975)
乙女ゲーム購入相談所19 (243)
乙女@アンジェリーク魔恋の六騎士 攻略ネタバレスレ6 (690)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所
-