1read 100read
2012年6月セピア185: 【富士通館】筑波科学万博の思いで【扶桑館】 (512) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
想い出と直結してる曲 (342)
☆学年カラー☆ 指定水着は何色だった? (482)
【京成青電】私鉄・地下鉄の思い出【小田急2200形】 (205)
酔いどれじゃーなる (202)
母親との思い出 (561)
ガードの固い女性が (293)

【富士通館】筑波科学万博の思いで【扶桑館】


1 :03/10/19 〜 最終レス :12/05/25
もう20年も前になるんですね..
17才の時中の飲食店で住み込みで働いてました。

2 :
あ〜っ 俺こっから、20になった時の自分に手紙書いたような・・・
もう、10年過ぎたが届いてないぞ?引っ越したからか?

3 :
ラジオきらっとは855KHz

4 :
富士通館の立体映像より、日立館の立体映像の
ほうが凄く、富士通館の巨大ロボットより、
テーマ館のピアノロボットのほうに感動した
小学生のあの頃。

5 :
そういえば、筑波博ではじめてカプセルホテル
なるものに泊ったんだな。
子供心にワクワクしたが(宇宙船のコックピット
みたいで)、暑苦しくてよく眠れなかった。
あの当時、会場周辺には怪しげな即席ホテルが
乱立していて面白かった。

6 :
マスコットキャラクターの名前って「コスモ星丸」だったけか?

7 :
飲食街のそばにスウェーデン館があってコンパニオンのお姉さんが可愛かった記憶がある。
昼休みにたまに外食するときは吉野屋かファーストキッチンだった。
あとは高くて高くて..
寮が最初1部屋しか手配出来なくて6畳2間に12人で寝てたよ..さすがに全員からクレーム来てすぐ解決してけど。

8 :
会場内の飲食店のメニューの値段が高すぎ&ボッタクリだとかで
来場客から不評をかってる云々と言う新聞記事を当時見た記憶がある。

9 :
期間限定だから普通のレストランは高めの値段設定じゃないと儲からない
でも結局ほとんどの店が赤字だったみたいよ

10 :
そう言えば10年位前バイクで行ったらもうなにも亡かった..草茫々で..泣いたよ
今はどうなってんのかな?

11 :
おまえはどうして単独でスレを立てるのか!!(゚Д゚ )ゴルァ。
でも、10まで頑張ってるからエロイな。

12 :
EX 万博の思い出 PO
http://that.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066533682/l50
総合スレはこちら

13 :
第一、扶桑ってなんじゃ!芙蓉グループじゃねーか。
他にも、
三和みどり会
三金会とかあったな。

14 :

        ‡__,,,,,,,,,__‡
    ☆  /      \ ☆
    __,,/         ト-,,,_ ナニカシツモンアル?
   /'" > ,_ ●  ● __,,'- , `ヽ 
  ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
    `'ー-;;---------;;-ー''"
        (___∧___)

15 :
記念500円玉つかっちゃったYO!
あの当時は毎日TVで万博エキスプレス(だったか?)放映されてたな。
思いでは武田久美子が店に来てメチャ可愛かった...あとは朝8時〜夜11時まで仕事したからハードだったな
でも全部時給だったから17才の分際で月30万以上もらってた記憶がある
只金の使い方知らなかったから休み(月2回)に原宿の竹下通り行ってマネキンのディスプレイ一式買ったりした。
あとあのへんに日本一大きいディスコがあったけど行かなかった。
寮の近くにジャスコと西友が半分ずつくっついているショッピングモールがあってエスカレーターが丸かったのとか記憶にある。

16 :
万博中央駅は十余年の時を経てひたち野うしく駅として復活すますた

17 :
富士通パビリオンとか人気のパビリオン逝きたかったけど、開門一時間後くらい
には、「次の整理券の配布は午後4時です」とかなってて萎えた。まだ午前中なの
にその整理券を求める行列でいっぱいだったし。待つ気力はなかったです。

18 :

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
     `'ー-;;---------;;-ー''"
         (___∧___)

19 :
>>16
シャトルバスの上降車場だったところは
しばらく空き地になってて地元のライダーがヒザすり練習所にしてた

20 :
>>19
ヒザすりってハング恩の練習のこと?

21 :
>>20
そうそう

22 :
エキスポランドの立って乗るジェットコースターは無茶苦茶こわかった。
あとビッグトロン(だっけ?でかいTV)のスーパーマリオは迫力あったよ

23 :
ビックサイトロンぽいな。ジャンボトロンだ。
結構どこにでも普及したな、ジャンボトロンも。

24 :
あのころのコンパニオンはもう40才近いのか...

25 :
>>16
あの駅って万博中央駅跡地だったのか

26 :
やたら公園が多かった記憶があるけど今はどうなってるのかな?

27 :
富士通のドーム3Dは今でも思い出だよー
赤青メガネかけてさ、原子構造みたいな球体がうわーって飛んでくるのね。
あと、どっかの(芙蓉?)ロボット館で選ばれてサッカーボールロボットを操作した。
記念品は黄色いシュモク鮫みたいなロボットを形どった鉛筆削り。
俺の人生あの時がピークだったのかもしれない…

28 :
飛行機から北欧のフィヨルドを写した映像をやってたのって
健康スポーツ館だったかな?
すごくきれいで感動したのを覚えてる。

29 :
あれ、北欧のフィヨルドだったのか。なんかスキーだったのは覚えてる

30 :
住友3Dの回転キューブがちゃちかった

31 :
必見サイト(科学万博関係)
http://aatw-aatw.hp.infoseek.co.jp/main.htm

32 :
三井館の滝のスクリーンもよかった。ただ、主人公が危機を迎える場面で入り口で渡された笛を吹くのがちょっと恥ずかしかった。

33 :
何処かに飲食店街の写真無いかな?俺が働いてたのが
風のガレリアというところ

34 :
漏れは川○製鉄さんの「○崎地球館」が印象に残ってまつ。でもそのパビリオンで
ナニやってたかは覚えてない・・・。ただ、ソレがあったってことを覚えてるのみ。
親が電話(当時はダイヤル電話/藁)で入場チケット取ってくれようとしてたのが
今になって思い出されるよ・・・、ナツカスイ。

35 :
>>34 それはポートピアじゃね?

36 :
>>34
「川鉄地球館」だよ。ポートピア。入り口にフーコーの振り子があって、パビリオンは地球儀。

37 :
筑波万博に戻りましょう
>>31のサイトすごいよ!ガスパビリオンや門とかなつかしい。
未来の手紙は出さなかったな..出しとけばよかった。

38 :
>>37
未来の手紙って2001年1月1日に届いたってやつか。
もし住所変更されてたらどうなったんだろ?

39 :
科学万博の開催期間中に日航機が墜落したんだよね。あのとき、HSSTが日航の出展だったからしばらく運休してた。
科学万博に行った人も犠牲者出てたから、痛ましかったな....

40 :
>>39
あー、そんなこともあったっけな?
>>38 住所変更先に届いたよ。でも届かなかった数万通だかは煙になったよ。
事件に巻き込まれて死んじゃった人の手紙が届くのは辛かったな。

41 :
ウチは例のはがき届いたよ
でも1月1日じゃなかった
内容は
お嫁さんや子供たちを大切に、仕事もバリバリがんばってください みたいな感じだった
まさか30過ぎて独身とは思ってなかったからな・・・

42 :
バーカって書いてあったヽ(`Д´)ノウワァァン!!

43 :
>>42 ワラタ
自分に送ってても、人に送っててもオモロイなそれ。おれもやりたい。

44 :
富士通館は5時間待ちで諦めた(´・ω・`)

45 :
俺は従業員パス持ってたから並んだことない。
もっとも休みが少なかったから2回しか見て無いけど。

46 :
(゚∀゚)=○)゚Д゚)<俺は従業員パス持ってたから

47 :
んな殴らなくても(w
でもね俺金銭的な理由で高校中退して働いてたんだけど修学旅行とかで友達が尋ねにくるのね。
友人は皆楽しそうになのに俺はもくもくと皿洗ったり海老解凍したり..悲しかったよ。

48 :
(´・ω・)いい想い出全くないの?

49 :
>>48
一番良かったのは一緒に働いてた子と初体験したくらいかな?

50 :
>>49
それだけで十分元は取れたのではないか?w

51 :
(´・ω・)いい想い出じゃん。

52 :
今あの当時位働けっていっても無理だね...
トランペット奏者のマイルスデイビル(だっけ?)の演奏が仕事中に聞こえた。
あと覚えてるのは先輩から中川絵里のエロ本を貰った記憶がある。(関係ないけど)

53 :
>>52
マイルス・デイビス
万博にマイルスって来てたんだ?

54 :
>>52 マイルスデイビスだな。よく知らんけど。

55 :
>>52 1985.8.1だ

56 :
もう一度芙蓉館のロボットを見たい。

57 :
(゚Д゚)<未来葉書捨てちゃった。なんか「パーマン」って書いてあった。当時6才。 宙に浮いて見える蛇口を覚えてる。あと月の石触ったような?違うかな・・・ 晴れ時々ブタとか見たような?混ざってる?

58 :
(´・ω・)なんで捨てるん?
蛇口はスイス館あたり。晴れ時々ぶたは夢工場だ。

59 :
俺は最終日のケニー・ロギンスのライブをエキスポプラザで見たのが最高だった。「フット・ルース」とか歌ってくれてバリバリノッた。
最後、会場去るときのにコンパニオンさんと涙の握手。感動した高校1年生〔当時〕でした。
個人的には渋いけど政府出展の「歴史館」がよかったな...

60 :
(´・ω・)おれも最終日逝ったよ。泣いてたね。コンパニオンさん

61 :
遠足で行ったが、どこも混んでいて
比較的すいていたUCCコーヒー館が死ぬほどつまらなかったのを覚えている。
各種コーヒー豆がガラスの向こうに展示してあってなにやらコーヒーについての説明が書いてある。
プラスチックのデカいコーヒーカップ(乗れません)がくるくるまわり続けている。
これだけ。

62 :
(´・ω・)おれもUCCコーヒー館はつまらなかったな。やっぱ空いてたし。
でも、コンパニオンさんが、やさしく話かけてくれたー(´∀`*)
暇だったのかね

63 :
未来の自分に友達からハガキが来たんだよ。
自分は切手代ケチってその友達に出さなかった。悪いことしたな。
切手代値上がりしたのはどこが負担したんだっけね。
とちぎ博という栃木県民しか知らない博覧会でも同じ企画やってたんだけど
未来の自分にあてて手紙出したのに来ないんだよ。ひどい。

64 :
万博シャトルバスは現在3台が旭川に残るのみで、他はオーストラリアへ輸出されたり
国内で空港リムジンに使われたあと廃車・・・
万博時代の実車ではないけれど、千葉の幕張で京成が連接バスを走らせている。
興味があればモーターショーついでに御試乗を。

65 :
(´・ω・)お母さん、あの電気自動車はどこいったんでしょうね

66 :
巨テレビで(何インチだ?)で
PL学園の桑田清原を見た記憶がある。

67 :
観覧車のチケットかなんかに宇宙食がついてこなかった?
ヌガーみたいな…
激しくまずくて「こんなん食うぐらいなら宇宙いかんでいい」とか思ったよ。
うまかったのはハウスのカレー。あれ以上(゚д゚)ウマーなカレーはまだ出会えない。

68 :
>>67 スニッカーズだと思ってたが違うのん?
ハウスはレトルトでガチ

69 :
また万博やんないかな....未来博とか..
でも博覧会スタイルは今の時勢に合わないのかな?

70 :
>>67
そうそう。
学研の万博特集号読んで、宇宙食食べられるっ
て知っていたから期待して行ったのに、お菓子
みたいなやつで結構萎えた。
プレートにレーションが並んでいるようなのを
期待してたのに。

71 :
>>38
昔飼ってた猫が、10年ほど前に死んだ。
死んでから、まともに写真を撮ってないことに、激しく後悔した。
未来の手紙が届いたとき、厨房の俺が今どうなっているかを予想した文面と、
なぜか家にもらわれてきたばかりの猫の写真が入ってた!
自分の手紙より、当時飼ってた猫の写真が入ってたことがうれしかった。

72 :
>>71
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエーン今までに無いタイプのええ話や。

73 :
会 場 で 売 っ て る 葉 書 し か 送れ な か っ た は ず だ が
ど う や っ て 猫 の 写 真 送 っ た の ?

74 :
シャトルバスと、高圧線の鉄塔と、ソ連館でもらったパンフ、はじめて見た
ハイビジョンTV、TI(テキサスインスツルメンツ)館がおぼろげに
記憶に残ってる。
名古屋から友達と二人で行って、両国のビジホに泊まり2回に分けて
見に行った。帰りは高崎線だったかな?あのあたりを経由して
帰った。

75 :
>>73 アフォか、全国で受けつけてたわ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1985/expo85/IMGGOODS/PT2001PL.JPG
>>74 高圧線の鉄塔まだあるよ。

76 :
73の謝罪はまだあ?

77 :
大阪万博のプロジェクトX面白かったなぁ。科学万博もなんかやらんかな。
トマトなんてどうだ?

78 :
あの一身がなってるヤシ?

79 :
>>78 そうそう。でも、そんなにドラマチックじゃねーか。
やっぱ富士通の立体映像か、サントリーの鳥の奴にするか、
どっちも苦労してそうだ。

80 :
富士通の立体映像〔科学万博と同様のドームスクリーン〕は大阪城公園の富士通ラボで86年から1年間くらい有料で上映してたね。
その後、1989年に福岡で開催された「アジア太平洋博」では、ドームそのもので再上映やってた。
地元が福岡で当時大学生、しかもバイトで入場パスあったから、科学万博のカリを返すように100回以上は見たな〜。

81 :
富士通のは全国行脚したからなー。日本は無くなったが、世界を探せば
まだ上映してねーかなー。

82 :
富士通FM7(昔のPC)持ってた。
関係ないけど。

83 :
富士通なんか全然ダメらしいな。赤字とかニュースになってた。
そういえばソニーもニュースになってたな。一方、松下は好調だとか。
意外にこういうのは残ってるな。
三和のみどり会なんて、もう無いんだろ?よく知らないけど。

84 :
(´・ω・`)すみません、ばっちりありました。
http://www.midorikai.co.jp/index.html
万国博の写真とか載ってるし。
http://www.midorikai.co.jp/gaiyou.html

85 :
私、科学万博では「ハートピア」が好きでした。上から見下ろす映画が新鮮で...
「ハートピア」って名前は「ポートピア81」に出展したからこういう名前になったんですね。確か「三金会」
つくば以降はアジア太平洋博、花の万博のみに出展していた覚えがあります。

86 :
俺、懐かしくなってつくばの万博公園何度か行ったよ。
遊園地の前にあった公園と池は当時のまま残っている。
ジャンボトロンがあった場所はテニスコートと広場。
開会、閉会式をやったテントのあった場所は丸いくぼ地になってる。

87 :
>>85 三金会でいいと思う。三金会とか当時はいみわからんかったけどな。
アジア太平洋博には、芙蓉グループも出展してたような記憶が。
>>86 行きてぇ

88 :
まだ小さかったので、
エジプト館だかどっかの、ミイラ展が怖くて入れなかった。
入ってすぐ怖くなって出て来ちゃったんだっけかな?
兄貴と親父は一緒に入っていったが、
俺は外で泣きながら母親にだっこされてた気がする。

89 :
アジア太平洋博には三井〔東芝と共同〕、住友、三菱、芙蓉、みどり、ハートピア揃い踏みで出展してたし、博覧会初参加の東急のパビリオンもあった。

90 :
>>89 なぜ東急が。っとその辺りはあっちの万博スレの方がよさげだな。
コピペさせてもらおう。
>>88 たぶん集英社館がくさい。

91 :
入ったの覚えてるのは、富士通、三菱、東芝、日立、政府館、
アメリカ館、ソ連館くらいかなぁ・・・。あとは外国の小さいパビリオンを回ってた。
NECに入りたかったけど富士通で何時間も並んだんで諦めた。
その後横浜博でも同じコンセプトのパビリオン出してたんで
入ったけどつまらんかったな。

92 :
外国館ではカナダ館がよかった。ちょうど「エキスポスクランブル」の中継スタジオでやってたし、バンクーバー交通博のPRも良かったし。
コンパニオンさんが超親切だったのは韓国館かな。ソウル五輪のディスプレイを優しく説明してくれたし...
逆に高飛車っぽかったのは「くるま館」のコンパニオン。展示ゾーンで記念撮影しようとしたら「撮影は禁止ですっ」て言われて超萎えた。14歳の春だった。
なんか感じ悪かったな「くるま館」。国内では富士通のコンパニオンさんは「ユニバース」の上映終了後笑顔で一緒に記念撮影してくれて、好感度良かった。

93 :
>>92 14歳っていうのが思春期っぽくて(・∀・)イイネ。

94 :
くるま館って何処のDQN会社?

95 :
自動車関係のメーカーの集まりだったと思う

96 :
日本自動車工業会だな。DQN会社扱いかよw

97 :
>>92
そうそう、富士通の立体映像は「ザ・ユニバース」だったね。題名もかっこよかったけど、氷の分子の中を突き進んでいくシーンでは三半規管マヒしそうやったw
ちょっとお洒落?な感覚の立体映像は「日立グループ館」やったね。コンパニオンさんの制服もアンドレ・クレージュのデザインものだったし。色が綺麗だった。
座席が「♪まわる、まわる、まーわーるー」って歌とともに回転していくのがおもろかった。

98 :
>>97 日立はそんな歌あったのか。覚えてないや。

99 :
確か公式ガイドマップの裏の広告は東芝だったよな。亡き岡田有希子が東芝のキャラクターとして登場している。
東芝館のCMやマスコットアイドルも彼女だったね。その一年後にあんなことに.....
........合掌

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小学生の頃の服装 2着目 (706)
屈辱的に恥ずかしかった思い出 (517)
学級文庫や図書室に置いてあった本 (322)
ドラクエ3のラスボスはゾーマ (498)
子供の頃好きだった、テレビの中の子役 (371)
一番凄かったイジメの手口 (923)
--log9.info------------------
西岡がドネアに統一戦直談判へ (255)
亀田なら俺でも勝てる気がする2 (598)
【Rafael】ラファエル・マルケス 【Marquez】 (408)
ホモのボクサー (684)
【帝拳】亀海喜寛 \【EL MAESTRITO】 (737)
【ヘビー級】デビッド・ヘイ【最速】 (692)
【ルーマニアの】ルシアン・ビュテ【鬼才】 (501)
【横浜光】李 冽理4【徳山二世】 (294)
【Light】ライト・スーパーライト級スレ7【Super Light】 (225)
亀田の亀ガード (788)
長谷川穂積、10回防衛しても視聴率8% (455)
【ボク板の】長谷川信者【癌細胞】 (442)
裸の王様、辰吉丈一郎の信者が気持ち悪い件 (272)
【佐々木基樹】日本の恥さらし【木村章司】 (208)
【世界王者を】粟生隆寛43【自分が引っ張る】 (232)
【リナレスの】カルロス【弟】 (206)
--log55.com------------------
90式戦車を語るスレ
中型2種導入で大型2種教習は9mのままか?
[試験場]大型免許を取得した時のトラック[教習所]
全車種自動車免許取得可能自動車学校
☆☆トラ糊になってよかったこと★☆
   【【  こいつ等何処よ  】】 
荷主って調子こいてない?
騙されて、、、飛ばされたわけだが ・・・