1read 100read
2012年6月一般海外生活175: 【英語圏限定】英語の違い (743) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
南米で個人で仕事を開業して成功できるか? (246)
   ブリスベン PartU (658)
ルーマニア・ブルガリアに住んでる人います? (629)
海外生活を終え帰国する時 (772)
海外に住んで日本のイタさを通関しました。 (520)
グアムにすんでる人集まれ! (740)

【英語圏限定】英語の違い


1 :02/01/08 〜 最終レス :12/04/21

オーストラリアは本当に「グッダイ」と言うのですか?
イギリスはスケジュールをシェジュールと言うのですか?
当方北米。

2 :
あとさ、wannaって使う?
口語で。

3 :
ぶにゅー。
r〜が巻き舌にならない女王英語に憧れないでもありません。
しかしBBC Newsがなかなか聞き取れなくてかなすい。
つか、豪英語人の中には英英語の人もいて、
空港や機内で異っ常に行儀の悪いイギリス人だなあと思ってたら
裸足で歩いていたり。

4 :
Rが巻き舌にならないとは?
確かにアメリカの方が巻き舌チックではあると思う。
アメリカ英語を表現すると、
〜〜〜〜〜〜←こんな感じ。
イギリス英語を表現すると、
−−−−−−−←こんな感じ。

5 :
時々myをミーと言う時があるけど、どこも一緒?
スラングみたいなもんかなぁ。

6 :
>>1
シェジュール。そういえば言ってるような。当方ロンドン。
最初の頃、It's a ライニーダイ (rainy day) ってのでとまどってしまった。
米語のr巻き舌、気になってよく聞き取れません。

7 :
>>1
シドニーに2年すんでの感想。
人にもよるけど、ほんとにグッダイだよ。
ei => ai になる 重さの weight も white に聞こえる。
これがまた人によってはきちんと発音してくれるので
混乱を助長する。オージーなまりは年配者、ブルーワーカー層に
多かった。高学歴者あと、でも政治家なんかはTPOでつかいわけたりする。
あと不思議なことにオーストラリアって北米なみに広いのに、地域間での
英語の違いがほとんどないこと(北米だとわりとすごいでしょ?)
とにかく最初は英語がわかんなくてめんくらったね。

8 :
あー、英国でもホント地域によって違うしオリジンでも
違うよね。BBCのインド系キャスター、インド言語訛りは
無いけど、なーんか情緒のない英語話す気がするなあー。
私はスコティシュが矯正して標準英語(?)話してます系の
キャスターが好き。

9 :
>イギリスはスケジュールをシェジュールと言うのですか?
アメリカはシェジュールをスケジュールと言うのですか?

10 :
はい。
アメリカはスケジュールで使ってます。
当方CAなので役に立たずもうしわけないが。

11 :
Have you the key?
って他の国でも使います?
アイルランドってブリティッシュとアメリカンが混ざったような英語だね。

12 :
>>11は習った通りの英語で言うと
Do you have the key?
Have you got the key?
の事ね。
イディアムでもなんでもないから。念のため。

13 :
北アイルランドって、アメリカ人と同じように鼻にかかったような
しゃべり方するよね。

14 :
英語ペラペラドイツ人&オランダ人の友達との会話@イタリアの語学学校
ド「ねーねー私のクラスのジェイムって知ってる?カッコイー男の人」
オ「マットディロン似のヒゲの人?」
ド「そう、このまえ初めて彼と話したの!でも彼の英語ってすっごく訛ってて
何言ってるか全然わからないの。英語そんなに流暢じゃないみたいで」
オ「私もだよー。一体あのひと何人?」
私「オーストラリア人だって友達が言ってよ」
オ「うっそー。オーストラリア人は英語を話すんだよ?
オーストリア人の間違いじゃないの?」
ド「彼はネイティヴじゃなかったよ」
私「え。でもオーストラリアの英語ってさ・・・」
ド「とりあえず明日本人に直接きいてみるわ」

〜翌日〜
ド「やっぱオーストラリア人だって。本人に確認した」
私「・・・(ほらね)」
オ「オーストラリア人って普段は英語話さない人もいるんだよね」
ド「きっとさー、彼、多分原住民系だよね。浅黒いし」
私「え?え?(この娘たちって・・・?)」


ヨーロッパにはオーストラリア英語のことなんて知らない人がたくさんいます。


15 :
>>14
面白いね。俺にはオーストラリア人とイギリス人の
英語の違いはぜーんぜん分かりません。

16 :
>>14
無知な連中だな。


17 :
I can't do it.
 北米:あいきゃんと どう いと
 英国:あいかんと どう いと
Six, seven, eight, nine
 北米:しっくす、せう゛ん、えいと、ないん
 英国:しっくす、せう゛ん、あいと、ないん

I will let you know, later.
 北米:あいういる れっちゅのー れいたー
 英国:あいういる れっちゅのー らいたー


18 :
どーせ
ほとんどの日本人なんかにオーストラリア人とアメリカ人の
発音の違いなんか、分からんと思うよ

19 :
スペルが違う:センター、カラー、タイヤ  など
単語が違う :茄子、ピーマン、ズボン、ストッキング  など


20 :
スペルの違いはけっこーあるよね。
学術用語とかでも多くて、「スペルが違うよ」
って言われて、あっ!と思ったことがある。
sulphur - sulfurとか。
あと、s - z の違いとか多いような気がするけど
てきとーなんでよく分かりません。

21 :
initialise - initialize
recognise - recognize
finalise - finalize
これ系ね。


22 :
>>11
アイリッシュがアメリカ英語の基礎の一つだったんだよ。だから発音とかそっくりじゃない。
開拓時代、イギリスからは本国で食べられなくなったアイリッシュが北米に移住して英語圏を形成したの。
そしてドイツ人も大量にやって来た。一時はアメリカの公用語はドイツ語になろうとしていた程だしね。

23 :
>>17
「エイ」を「アイ」と言うのはイギリス地方ではないよ。
ケルト語圏、スコットランドやアイルランドなどは多いみたいですが。

24 :
>>17
あと補足ですが、コックニー(ロンドンの下町訛)では
「シー・ユー・ライァー」とTを発音しないですね。

25 :
US - UK
pissed - pissed off (英ではPissedだけだと、drunkという意味です.)
plow - plough
bathroom - loo (=toilet)
ice water - tap water, glass of water etc
check - bill (レストランの伝票)
時間の言い方も違うんだよね、五時十分前を英では Ten to Five ですが、
アメリカでは違うんだよね、だれか教えて!同様五時十分過ぎはten past five.
ズボンのことを英風にtrousersとか呼ぶとアメリカではビックリされる.

26 :
イギリス人ってアイルランド人のこと、どういうふうに思ってるの?

27 :
日本で言う、在日

28 :
>>18
普通に英語がしゃべれるレベルの奴なら、如実にわかるし、面くらうって。
本気のオージー英語わかんねーぞー

29 :
スコットランド人の英語はほんと聞き取りにくい
まぁ独自の単語とかもあるみたいだし、しゃぁないか。
バーミングラムの方言(?)もひどいって聞くね。ロンドンのはどうなの?

30 :
あ、ガイシュツか。スマソ<ロンドン

31 :
ちょっと、関係ないんだけど。
最近、カタカナの「ン」を「ソ」って読み書きする癖がついて困ってる。
学生さんは日本語に触れる機械がすくないから無いと思うけど、
他の皆さんは、日常生活においてそんな支障ない?

32 :
↑在日の在英?

33 :
>>32
在英も在日経験もある意味あたり、さあオリジンはどこの国でしょう?

34 :
↑KOREA でしょ?

35 :
たしかに、こないだ、アメリカで ”TAP WATER くれ!”って言ったら、
全然分かってくれなかった。これって、ブリティッシュ イングリッシュだったんだ!

36 :
>>5
ダンナ北っ子なんで時々言うよ。
今私達は在ロンドンなんであまり言わないけど、主に北では言うものと。
TVなんかでもよく聞く。

37 :
↑もちろんイングランド北部のことです。説明不足ですみません。
北部関連で、ビリー・エリオットって数年前の映画、あれは激しく北なまり。
北独特の言葉もけっこうでてきてた。
あと当時は絶対使われてなかっただろう言葉とか発見。
言語に加え、文化背景も理解してるとさらにホロリときちゃうよ。

38 :
>>37
あの映画はほんとなまってるねー。

39 :
http://www.ne.jp/asahi/data/japan/

40 :
>>35
まじ?

41 :
Geordie、なかなか好きだけどなー。
ほとんど聞き取れないけど。

42 :
映画「時計仕掛けのオレンジ」なんて造語の嵐だよ。
あれも一応英語かな?

43 :
↑本もおもしろいよ。
わかりづらいけど。

44 :
a clockworks orange
だったよね

45 :
A Clock Work Orange (by Anthony Burgess)
です。ペンギンから出てるの、ちっちゃくて持って行きやすいから
電車でも読んだ。

46 :
確か3ヶ月英語スレでもたきーのさんが読んだとか言っていたな。
アメリカンサイコもいいといっていたよ。
a clock work orenge って新造語が多くて分かりにくいよね。

47 :
↑Clockworkと1単語です・・当然のことながら・・
恥ずかしーぃ。

48 :
「恥ずかしーぃ」のはもちろん自分の間違いに対してです。
46さん
実は!私今読んでます!American Psycho.
これもすごいおもしろいの。
出たばっかの時読んだけど(高校生くらいだったから、あと固有名詞も
多いし)よく分からなかったな。
当時、おとなの世界はすごい贅沢でいいなーと思ってたけど、今読んだら、
何コレ、ほんとバブリーじゃん、ってそのアホぶりが面白いの!
ちょっと今や流行遅れなブランドとかね。
映画見てしまったのですが、本の描写もよくて、夢中で読んでます。
英語派の私には米語がひっかかる感じもあるけど。
米語といえば村上春樹の英語訳を読んで、めちゃめちゃ「アメリケ〜ン」
でうけました。

49 :
同じ出版社(penguin classics)からでているペーパーバック版の
A Clockwork Orangeを持っています。
£5.99(イタリアでは約9euro)でした。
この本の英語は非常に分かり難いですね。辞書に載っていない造語多く
本全体を読んで理解していくしかなかったです。
goloss:声
slovos:言葉
sharps、devotchkas:女
horrorshow:最高だぜ
groody:胸
とか、スラング(?)も盛りだくさんですね。
でも内容は興味深いです。展開も次々進み楽しいです。

50 :
アメリカンサイコはハードとペーパーバックで持っています。
一ページ丸まるブランド名と店名、商品名と続き読むのは疲れますが、
ア・クロックワーク・オレンジ同様の味(癖)があり好きです。
確か10年前の本ですね。前にもどこかで言いましたが、
機内でこれを読んでいると、アイルランド人の客室乗務員が
「私も読みましたよ。生涯で一番心に残る小説です」と言っていました。
たきーのも好きな本です。
未だに知らないブランドが多いです。

51 :
全然米語や英語などのスラングと言い回しの区別がつきませんが、
読んでいてゲーム感覚(意味を推理するゲーム)で非常に楽しく読めます。
”A Clockwork Orange”の特殊単語解読本が出てもおかしくありませんね。
rot:口
malchicks,chelloveck:男
と言っていますから、読むのには疲れます。
ほとんどの造語は名詞だったと思います。

52 :
なんかなつかしいな。
中高生くらいの頃思い出します。オスカーワイルドとか読んで、マニックス
(当時好きだったイギリスのバンド)の歌詞なども読んでました。
Patrick Batemanが彼らの歌の歌詞にでてきて、初めてAmerian Psychoの本の
存在を知ったのが読むきっかけでした。
大学では専門書しか読む時間なくてつまんなかったので卒業してからまた小説を
読みだしてます。
現代作家でお薦めの本何か御存じでしょうか?

53 :
村上春樹の英語はうまい表現が多いよね。

54 :
45さんはどの作家の本がいいですか?
例えばスティーブンキングはどう?

55 :
専門書ってどんなもの?
どの分野ですか?
コテハンのうにさんも他分野の本を沢山読まれるそうですよ。
どんな本を読むのか聞いてみたいですね。

56 :
>>53
私が読んだのは村上春樹の作品がアメリカ人に翻訳されたものです。
村上さんの英語表現は知らないです・・でも村上さんに影響されて
ギャツビー読みましたね、なつかしぃ。
>>54
キングの本ダンナが結構持ってて、Salem's Lotとかすすめられました
けど、もーちょっと最近のが読みたいなぁと。あと次はイギリス人作家
のを読みたいなと考えてます。
ちなみに6年ほど前、「トレスポ」数ページで断念してます!こりゃ読め
ねーって、苦い想い出!(映画はすごい楽しんだけど)
>>55
身元ばれるのイヤだけど・・メディアです。それ関連でアート、社会学
など。あとメディアなんで、新聞、雑誌も読んでたなー。(←専門誌)

57 :
メディアですか・・
それでしたら色々な雑誌、小説にも目を通されないといけませんね。

58 :
時計仕掛けのオレンジの特殊単語をドンドン上げてみよう。
ハラショーってロシア語のOKから来ているのかな?

59 :
>>58
どうやらロシア語からの単語多いみたいですね。
droog: 友達。mateみたいなノリ? ダンナ、イギリス人ですけど「この言葉
昔流行ってた、使ってる人いた!」って言ってました。
rassoodock: mind  ・・・1ページ目からざくざく出て来ますね〜。あと
viddy: 見る
chai: tea とか?
きりないですね。
どうも専用辞書なんかあるらしいんですけど、これはここでは何を意味するのか?
って想像しながら読むのがこの小説は楽しいと思います、個人的には。
リュック・ベッソン監督が、「フィフスエレメント」って映画の中の、リールー
って地球外生物のオリヂナル言語ために専用辞書まで作ったって話思い出しました。
>>54
そういえば、学生の時にジョージ・オーウェルの1984を読もう読もうと思って
たのに時間がなくて未だ読んでなかった、と思い出したので、次はこれにする
かもしれません。古いかな?本屋さんに行ってみたけどあまりピンとくる最近
のがなかったので。
仕事もあるけど・・・本や新聞よむ時間は大切!ですよね。
どなたか1984お読みになった方いらっしゃいます?

60 :
George Orwell
『1984年』 Nineteen Eighty-Four (1949)
Tr:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) Pb:ハヤカワ・ノヴェルズ(Hayakawa Novels)
Cover:生瀬範義(Noriyoshi Ohrai) Co:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) 1975/3
Tr:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) Pb:ハヤカワ文庫(Hayakawa Bunko)NV8
Cover:金森 達(To'oru Kanamori) Co:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) 1972/2
Tr:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) Pb:世界SF全集(Hayakawa World SF Complete Collection) 10
Cover:勝呂 忠(Tadashi Suguro) Co:松村達雄(Tatsuo Matsumura)/新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) 1968/10
Tr:吉田健一/龍口直太郎 Pb:文藝春秋新社
Co:吉田健一/龍口直太郎 1950/4
以上の本です。

61 :
>56
トレスポ、わたしも数ページでやめました。
というかあれは英語じゃないだろー。
暗号解読のような楽しさだけはありましたが。
wis -> is とかね。
時計仕掛けのオレンジは、世界全体が共産主義になった
あとの世界なのでロシア語が英語に入ってきている、
という設定らしい。昔読んだ日本語の文庫の解説に
そう書いてあった気がする。

62 :
確か、トレインスポッティングの続編が出るはず・・・
もう発売されましたか?
この第一作もよんでいませんが、英語ではないほどの文なのですか?
>>60さん、
それはまだ読んでいませんね。

63 :
トレスポの作者、Irvine Welsh の新刊、Glueが発売に
なってます。エジンバラに住む4人の男の子が成長して
いく過程を書いたものらしいです。
ここに紹介記事が。
http://www.pricechecker.co.uk/book/irvine_welsh_glue.htm
トレスポの登場人物の名前は忘れちゃったので、その
4人がトレスポの4人と同一人物なのかは不明。

64 :
確かに時計仕掛けのオレンジのような小説は
簡単な単語の解読が面白いですね。
2回読んでもはっきりと分からなかったので、5,6回読みました。
児童小説になりますが、
Alice's Adventures in Wonderland (Lewis Carrol)も
簡単な謎解きになっていますね。
これは物理学者なども参考にする本でもありますし、
世界中の子供達に読まれている本もありますね。
大好きな本の一つでもあります。
手元にあるこれは、Demetra(イタリアの出版社)から出ているものです。
値段は8.000lire。
ページの下には単語の意味を書いています。
shedding...tears = craying
After a time she heard a little pattering of feet in the distance,
and she hastily dried her eyes to see what was coming.(以下省略)
 (pattering of feet = light, quick footsteps)
のようにです。これは非常に分かりやすいです。

65 :
後は、専門用語が多いですが、時代作家として有名な
Patricia D. Corrwell と Michael Crichton
の作品は大好きですよ。いつも流行る作品を書きますね。
未来過ぎず、かと言って現代過ぎない話と興味を引く新技術。
それに聞き手を最後まで話さない話術もいいですね。

66 :
>たきーのさん
ためしにトレスポのしょっぱなの一文を。
Ah wis jist sitting thair, focusing oan the telly.
声に出して読むと結構わかり易いです。スコットランド人に
なったつもりで単語の語尾を上げながら読むとなおよし。
アリスはいいですね。日本語でしか読んだことがないのですが、
せっかくだから英語の本もちょっと探してみようかな。
数学や論理学の勉強にもなるしねー。

67 :
>数学や論理学の勉強にもなるしねー
賛成です。
そのトレインスポッテイングは今の自分には早すぎます。
一瞬見たら、どこかの方言(ゲルマン系?)を書き言葉にした様に見えますね。
そもそもそれは英語ですか?
ミラノ弁ならぬミラノ語のように発達した言語のように感じます。
それにスラングなどはほとんど知りません。
本文は話し言葉が多いそうですから、読んでも内容が分からないと思います。
ハリーポッターのルビウス・ハグリッドの話し方で
戸惑っていたぐらいですからね・・・

68 :
でしょ?でしょ?
おっしゃるとおり単なるスコットランド訛りの英語の書き言葉なんですが。
英語に翻訳すると、(メール欄)なんですよ、これがまた。

69 :
最後がTVだったのか。

70 :
単語だけ見ると、telly=TV とは分かりませんでした。
英語に翻訳すると・・・スコットランド語なわけですか。
オーストラリア語、スコットランド語、アイルランド英語、
ウェールズ語などなど色々ありそうですね。
スペイン語も英語の様に方言(?)が沢山ありますものね。
文全体を見ないと想像できませんね。
方言とはそういうものですよね。
どんどん違いが出てきそうですね。
そうそう、ロンドンの若い人々は
礼を言われたら 「yours mate」 とか言いません?
感謝を表す単語も沢山ありますね。フレーズだと限りがない気がします。

71 :
英:Ah wis jist sitting thair, focusing oan the telly.
ス:I was just sitting there, fousing on the TV.
スコットランドでも若者言葉とスラング、方言など色々あるよね。
イングランドでも若者言葉、都市部の言葉、新語などあるしね。

72 :
言語学の覇者であるうにさんにご降臨願いたい。
これを上手く説明して頂きたい。

73 :
>70
うん、一文だけ取り出しても絶対わからないと思いますよ。
前後の文章を読んで文脈で考えないと、暗号だから解読できん(w。
ネイティブの友人ですら「あんな方言で書かれてる小説は読めん!」
と言ってましたので。
tellyは方言ではなくて、どちらかというとTVの幼児語というか、
子供がつかうような口語だと思います。お腹をTummyというような。
yours mates. というのは、your welcomeの代わりなのかしら?
私は聞いたことがないような気がする。cheers mates!とか、
matesとはよく言いますね。あと「Ta!」なんじゃそらと思いますが、
一応こういう時は感謝しているようです。

74 :
cheers metes はよく聞くね。
ta これは初めて聞いた。

75 :
>72
言語学者じゃないだけどね。
オーソグラフィーの確定してない16,7世紀ぐらいの古文書読んでるとこんな感じだよ。
青筋を立てると読める。
たいてい変化するのは母音だけなんだよ。
Ai=Ah i=hの無声音化(口が横に少しなり奥行きが広がり丸まる)
was=wis a=i(口が横になる)「a=i=eが入れ替わるのはインドヨーロッパ語に多い。」
just=音ではjast,ここでもa=i
sittingのiはイ以上に口が横になる母音がないからそのまま
there=thair hを消しテアになるそれを
(口が横に少しなり奥行きを広げると)タォアー(カタカナでは苦しい)
音にするとfoukasing=喋りにくいのでaとuがつながりkが母音衝突で飛ぶ。
o=oa、これも口が横に少しなり奥行きを広げるとoa。
ケルト系のゲーリックの母音でoaがあるのかもね。
tellyは単なる幼児語のスラング、ロンドンでも言う。
u>i>h>無音
a>i
e>i(両方横に広げればイになりやすい上にaとeは一番混乱しやすい)
の傾向がある。
イメージ的には卵を飲み込んで奥行きを広げ
出口の口で割り箸を4つ折にして口に入れて横にした様なイメージで
少し舌っ足らずに何でも発音すれば良いと思われ。
分析終わり。
>73
Yours mate.はたぶんタキーノがCheers mate.を聞き取れてなく
チとユを間違えているだけに50ペソ。
TaはThanksが詰まった幼児語だね。DaddyをDadというのに似ている。
若い女の子が言うとかわいい効果を出すに5ペソ。

76 :
そうなんだ。

77 :
ところでうにさんは昔の様に他スレにカキコしなくなったの?これが今年一番のなぞ。

78 :
イングリッシュ板
http://mentai.2ch.net/english

79 :
>>64
私もこどもの頃Alice in Wonderland(ふしぎの国)とThrough the Looking Glass
(鏡の国)に夢中でしたよ。しゃれとか言葉遊びが沢山で面白かったな。
挿し絵がまた奇妙で好きでした。
アリスにでてくるお料理レシピブックまで持ってましたよ。
今夜ジュールズ・ホランド・ショウ(イギリスBBC) に作家のNick Hornby出て
ましたね。彼の本はよく映画化されて大人気みたい。前作のHigh Fidelityは
ハリウッドの圧力?で舞台がロンドンからアメリカになってました。(でも
The Beachほどおかしく米映画化されてなくてよかった)
近作のAbout a Boyはヒューグラント出演でどーなんでしょーね・・原作も
まだ私読んでませんけど、おもしろいって言う人はちらほら。
私は映画サントラを好きなミュージシャンが担当したので注目してたんですが。

80 :
cheers mate
は以前から聞いた事がありました。
この”your mate”が一般的でないならば、
うにさんの仰るように聞き取れなかっただけですね。
ありがとう。

81 :
本の話ばっかになっちゃってすみません。私映画も好きなんで映画について少し。
上の方で英映画「ビリーエリオット」について触れたけど、ママってイギリス
ではmumですよね、それが字幕ではなぜかmom(米)になってて、北部出身の
ダンナは「表現忠実じゃない!」って指摘してました。
やっぱ北部アクセントのuの発音はなまりの王道だからmumであってほしかったなー。
あと、wickedって今はかっこいいとか意味しますけど、本来は違いますよね。
これって比較的新しい言い方だから、映画の舞台(80年代)では使われて
なかった(ましてや子供は言わないだろう)と気付いたんですけど、どうでしょ?

82 :
本と映画では独特の英語が使われていますからね。
この話と平行して違う話題を出していきましょうね。

83 :
>80
多分そうだと思われ。そういう英語表現はないからね。
パブなどで胸の奥から吐き出すような感じで
チューアズ、マイッ(メイッ)と体格のいい兄ちゃんが
横を通ったり物をうけとったりするごとにトドのように
間発的に、吼えてた覚えがあるならそれはまず98%、Cheers Mate!だ。
残り2%は恐らく鳴声だ。

84 :
夫と一緒に混んだ店内で、帽子をかぶってズボン姿だった私は男の店員に
「エクスキューズミー、ラッヅ」
といわれショック・・、でよけたら
「チアーズ、マイッ!」
「オーアイ、マイッ」って反射的に答えてる自分がイヤ・・・
「ター!」って言いながら間通っていったよ店員。

85 :
>>83-84さん、
毎回、返答と理解しやすく、
想像しやすいコメントを頂きありがとうござます。
その一言に助かっています。

86 :
>79
おー!私もBadly Drown Boy好きなんですよー。
しかし、Nick HornbyとHugh GrantとBadly Drown Boyではハマり
過ぎでは……とちと思ったり。昨日のジュールス・ホランドは
stereophonicsも出てて楽しかったです。
Nick Hornbyも新刊出てましたね、How to be Goodだったかな?
フットボール好きならFever Pitchも面白いみたい。
なんかスレタイとずれた話題なのでsage。

87 :
 

88 :
私の知合い(CA米人)がオーストラリアの人と電話で話した時に、
「please speak english!」と言ったそうだが、そんなに違うんかねぇ。

89 :
定期あげ

90 :
吉本ばななさんの本もかなりあめりかーんな感じでした。
正直、酷い訳だなぁと思ったんですけどね。
私が米語よくわからないのでそう感じるのかもしれませんけど。

91 :
>>49
40年ぐらい前までは、日本語でも「最高だぜ」というときに「ハラショー」と言ってましたね。
もちろん語源はロシア語のハラショー。いつの間にか死語になっちゃいました。
ロシア語からの外来語って言うと今は「イクラ」ぐらいしか思いつかないですが、
うんと昔はロシア人のことを「ロスケ」とか「露助」と言ってました。
語源はロシア語でロシア人(男)という意味の「ルースキェー」または人に拠ってはもろに「ロスケー」
と発音しますが、語源を知らない人が「ロスケ」を差別語だと勘違いして使うなと言いまわった
のでこれも死語になりました。
そう言えば昔は英語でも良く「ハラショー」と言ってましたが近頃聞かないですね。

92 :
イアンソープが話してる英語って一割ぐらいしか理解できなかった。
オージーイングリッシュってこんなに違うのかと驚いたぞ。
あっ、でも良く考えたら4年前に知り合ったオーストラリア人はまともな
キングスイングリッシュを話してた。う〜ん、分からん。まあいいか。

93 :
イアンソープが話してる英語って一割ぐらいしか理解できなかった

94 :
各国地域の「ありがとう」の言い方を検討しよう!
(俗語隠語も含む)

95 :
>92
オーストラリアではキングスイングリッシュって言うのか?

96 :
おれ、米在住なんだけど、テレビで、初めてクロコダイルハンターって番組を観た時は、
本当に笑った。というかびっくりした。 http://www.crocodilehunter.com/ ね。
フィーマイル・スナイクとかダインジャーって、何のことか、
最初、さっぱり分からなくてさ。
ま、彼もオージー英語が受けてる理由の一つだから、強調して言ってるのかも
知れないけれど、それにしても、こんなに違うとは思わなかった。
その番組を見て、おれはオーストラリアでは使えないな、と自信をなくしました。

97 :
さっきスコットランドの年配の人に
Awesomeって言ったら、それ日本語?って言われた w

98 :
>>95
>オーストラリアではキングスイングリッシュって言うのか?
昔はイギリスでもアメリカでもそう言ってたんだ。
ところが国王が女になったんで今ではクイーンズイングリッシュと
いうようになった。

99 :
awesome通じないんだ・・
確かにアメ人をバカにする時に英人が使っていたかも。
わたしゃバカにする立場の人間ではないので適当に聞いていたけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◇◆イギリスの地方スレ No.4◆◇ (691)
日本人・日本語・愛国心【JAPAN統合スレ】 (934)
Bristol, Durham Edinburgh あなたならどれ選ぶ? (360)
ポーランド共和国総合スレ Part 2 (293)
フランスを愛した人たち (710)
日本人・日本語・愛国心【JAPAN統合スレ】 (934)
--log9.info------------------
東北のQMA事情 その17 (385)
【Amusement】山形県アピナ鶴岡店2【Place】 (367)
九州のゲーセン楽市楽座005 (583)
【大和駅】 大和&鶴間駅周辺のゲーセン事情 Part25 (847)
【新座】ガロパについて話そうよ♪ (730)
【三冠王】 長崎県佐世保の音ゲー事情 【アーバン】 (239)
【メダル】奈良ゲーセンスレpart28【隔離】 (275)
函館ゲーセン事情スレ30 (615)
鳥取県のゲーセン事情10(・∀・) (254)
ゲーセンにデブは来るな!臭いから (411)
山口県の音ゲースレ (336)
札幌マキシム (203)
鹿児島ゲーセン事情36 (904)
【愛知】半田市のゲーセン事情Part6【高浜・碧南】 (532)
【K猫】ケイ・キャット総合スレ (622)
山陰の音ゲー事情 5店舗目 (590)
--log55.com------------------
もう東南アジアのカマセ呼ぶの止めにしろよ!!
おやじファイト
ロッキー
亀田大毅、ブログを突然閉鎖
オールタイム、各階級の最強日本人ボクサーは?
ボクシング対通り魔・凶悪犯
千原ジュニアのボクシング好きアピール
ボクシング界に重大な危機JBCのずさんな資金管理