1read 100read
2012年6月×1478: 旦那の元に子供を残して離婚した方いますか? (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【山形】米沢市の×1【置賜】 (218)
人を好きになるの難しくね (501)
継父(((ママチチ))))が、連れ子を虐待多すぎ (552)
×1って結婚出来ない様にした方がよくね? (900)
やばい!年末調整だ!! (285)
子供が片親であることのデメリット2 (949)

旦那の元に子供を残して離婚した方いますか?


1 :07/03/12 〜 最終レス :12/06/06
スレタイ通り

2 :
2ゲト

3 :
そうなる予定です。
36才で就職しましたが、子供を引き取れるだけの経済力がないです。
しかし、将来は娘と暮らしたいです。

4 :
>>3
経済力の問題ですか?
母子手当などで皆さんなんとか生活してるのではないでしょうか?
人の事はとやかく言えませんが、私は子供を残して来た身。正直後悔しています。
私が精神的病にならなければ、どんなことがあっても手放したくなかったです。

5 :
当方子を取られた男。スレ違い覚悟で
>>3
一度、養育する方が決まれば余程のことがないと変更は無理ですよ。
同じ思いをしている元父親の多さを見てくださいね。
母親は比較的(というか非常に)簡単に親権・養育権を確保
できますから、余程のことがない限り、貴方が連れ出すのが良い
ですよ。親類・知人・役所に相談してご覧なさい。
子供がいないと気が狂うかと思うぐらい辛いときが来ます。
貴方が子供を引き取れないのならそれを覚悟して。
最も、そんな思いをしている元旦那が多いんだぞ。

6 :
私は夫と姑に苛められ続け自律神経失調症という病になり入退院を繰り返す日々を送り11年の結婚生活が終りました。
もっと早く離婚してさえいれば精神的な病にならなくて済んだのかも知れません。
でもその時はまだ子供が小さくて私さえ我慢すればいいのだと我慢に我慢を重ねてきました。どちらにしろ結果子供を残して離婚したことにはかわりありませんが。

7 :
>>5 最後の2行を読んで、別れた息子を思い出して涙が出た。

8 :
ま、色んな家庭の事情がある。
どっちが親権取ってもいいと私は思ってる。
それが幼児でも粉ミルクとかあるし、
母じゃなきゃダメなんて事ないし。
思春期になれば同性の親と住むのが一番だとは思う。
但し、それ位になれば経済力がメインになってくる。
貧乏ボッシーよりも裕福なほうがいいでしょ。

9 :
自律神経失調症のどこが精神的な病なんだ!
勝手に決め付けんな!思い込みの激しい奴
デパスばっか飲んでんなよ

10 :
奪われた者の苦しみは奪われた者にしかわからないだろう
人から何かを奪うということは重い罪なのです
罪はいつか償わなければなりません

11 :
うちの元旦那なんて
『再婚する時子供邪魔だからあげるよ。親権いらね』って言われたよ。
奪ったとか奪われたとかないし…

12 :
↑ウチも全く同じ!子供に愛情ないのか?
離婚したらサッサと再婚したよ。
離婚する前から付き合ってたんだろうね〜
おかげで「ウチも大変なんだよ」とかって
養育費も途絶えたまんまだよ…(´Д`)
まぁいいけどさ。

13 :
なんか問題あるの?
動物の本能でしょうに

14 :
>>12
私の元旦那は×1、私は初婚でしたが私と離婚したので×2。×2になってまでまた再婚しようと思ってるのかと考えてる元旦那はキチガイとしか思えない…しかも養育費は両方に全く払ってない

15 :
うちはダンナの元嫁が「子供はそっちで育てて」って。稼いでるクセに
養育費も払いたくないらしい。今は私(継母です)が育ててる。
私は育児の苦労もし、かわいがっているのに、元嫁がいまだにしゃしゃり
出てくる。元嫁は仕事命で婆に預けていたため育児経験ナシ。
「子供」とは、人格形成のためのしつけをしなきゃいけないなどの
責任はなく、ただ自分の時間のあいた時に遊ぶ人、おもちゃ感覚で
いるらしい。それでもうちは実母という事もあり、毎月会わせていた。
最近ダンナがいいかげんキレて(でも元嫁より弱い)、子供の将来や
生活や心を考えているのかみたく言ったところ、「じゃあ返して」だと。
そっちで育てろだの、返せだの、ペットじゃないんだよー。
返してもまた人に預けるのは目に見えてるし。
こんな場合でも親権ってすぐに変えられてしまうのかな?
一応向こうは実母、私は継母で立場は弱い。でも向こうは人が育てる、
こちらは母親として私が育てるという環境なんだけど。

16 :
>>9
精神的な病とは、少し大袈裟でしたでしょうか?
精神的と言うよりは正確には神経的ですね。
自律神経失調症にも軽度のものから重度のものまで様々だと思います。私は重度でしたので病院から入院をすすめられました。
デパスって何ですか?

17 :
子供引き取りたいのなら貴女自身が強くなって。また離れて暮らすと言う事は事情がどうあれ『罪を背負う』形になります。私は罪を背負いながら日々生活してます。

18 :
>>17
どうも男女で違う気がするなぁ・・・。「罪を背負う」???
この板では自分が引き取らなかった上に養育費を払わないとかって
堂々と言ってるバカ男が多いじゃん。
なのに何故、女の場合は「罪を背負う」って感覚なの?
自分がお腹を痛めたから?
私は「子どもイラネ」って元旦に言われて子どもと一緒だし、
あんまり母性もないからこんな事言えるのかもしれないけど
なぜ女性だからって「罪を背負う」のでしょうか?
子どもに責任を取りたいなら養育費を払って、第二の人生を
謳歌すればいいんじゃないですか?
親権争いで調停委員は母親に親権与えたりするけど、私としては
男女平等。経済力や人格のあるほうが育てる、でいいと思ってます。
子どもの幸せを一番に考えるとね。
赤ちゃんの場合でも母親は絶対必要ではないと思う。粉ミルクで十分。

19 :
おいおい、粉ミルクで十分とかいっている
馬鹿につける薬を持って来て!!!!

20 :
>>19
ウチの息子は粉ミルクで丈夫な子に育ちましたが何か?
母が出ない人もいるのにそういう方に失礼ですよ。

21 :
>>16(=1)
文脈からデパスは何らかの薬と推測して欲しかったぞ。
日本で一番売れているが外国ではさっぱり売れない精神安定剤。
「おだやかな鎮静作用,抗不安作用(不安や意欲低下を改善する)があり、
筋肉のこりをほぐす作用もあります」とある。
詳しくはググってね。おいらも一時処方されてた。
>>18
親権と養育は元嫁がやると言ったのでおいらはいいと言った。でも内心は
おいらが親権を持って育てたかった。でも、調停に持っていったときに、
余程妻に不都合な事実がないと妻が親権を取ることになってると本で読んで
知ってたから、時間がかかるだけの負ける戦を初めからしなかっただけ。
おいらも親権をどっちが取るかは男女平等で決めと欲しいと思うけど、
実際はそうはなっていない。
「親権は俺が取る」と言わない父親にはこんな奴もたまには居るんだよ。
そもそも父親と子供の関係って、日本では研究されてないの知ってました?
研究成果がないんだから調停ごときでは母親が育てるに決まってるとなる
わけです。
これが裁判だと、英語文献でも証拠物件として取ってくれる裁判官も
居るんですがねえ。

22 :
>>21
>>18 です。レスどうもです。
>「親権は俺が取る」と言わない父親にはこんな奴もたまには居るんだよ。
もちろんそういう方も居るでしょう。十分理解しております。
>>21さんみたいに実情を知っていればわざわざ負け戦する必要もないとも。
>そもそも父親と子供の関係って、日本では研究されてないの知ってました?
それは初耳です。勉強になりました。
でも米国などでは総合的に判断されて親権が父親母親問わず渡ってますよね。
面会などの権利もちゃんと遂行されている。
なぜ日本でそれが出来ないのか常に疑問に思っていたのです。
もうね、子どもを奪っただの何だの言ってる男性が多いのでウンザリなんです。
「じゃあお前が育てればいいじゃん」と言っても調停では母親に負ける。
で、結局、×女一括りにして×女叩き。アホかと。子どもの喧嘩かと・・・。
まぁ、所詮ここは2ちゃんねるなので仕方ないんでしょうね。
発言小町読んでるほうがよっぽどいいんですけど、投稿反映が
遅いのでタイムリーじゃないし・・・。

23 :
連投すいません。>>18 です。
親権を男女平等にすれば、母子手当支給も生活保護率も低くなり
不正受給率もかなり減ると思います。
裕福で人格者のほうが子どもを引き取ればいいんです。
なぜそうできないのか?日本の司法には呆れるばかりです。

24 :
>>22-23
元ネタは「フロン」。岡田斗司夫著。もう6年ぐらい前の本になるかな?
「夫論」であり「婦論」でもあるからあえてカタカナ書きにしたらしい。
今手元にないので正確な引用は出来ませんが、
・女性は恋愛結婚で幸せな家庭を築くべきと思ってるようだが、結婚後に
「こんなはずでは」と思う女性が多い。男が父親になってないからだと
彼女たちは言う。
・そもそも恋愛と結婚は違う。恋愛はきれいな面だけ見せればいいが
結婚は汚い面を見せざるを得ない。恋愛の延長で結婚するとこの点を
見落としてしまい、「こんなはずでは」と苦悩することになる。
・男にも問題はあるが、そもそも日本(日本文化?)には父親はいない。
(いないから研究もされない。)日本の家庭は母親と保護してもらう者
(子供と父親)で構成されている。
だから男子は、父親として何をしたらいいかわからず大人になり、結婚
しても父親になれない。
・父親が権威を持ってるように見える家庭は、父親の母が権威の源。
妻は年長者である父親の母には太刀打ちできない。日本の父権主義者は
実はマザコン?
・実際、安定している家庭は、多数ある些細な事に判断を下している人が
その家庭のリーダーとなっている。それをしているのは母親がほとんど。
(父親が役に立たないのは上に書いたとおり。)
結論として
・男よ、父親として頑張らずに妻の下働きとなれ。
・女よ、自分一人で子供を育てる覚悟がなければ結婚するな。
(子供が欲しくないのに結婚するのは不便不自然この上ない)
・子供が自分の判断を出せるようになったら、家族を続けるか否か考え直せ。
結果、著者は離婚となったけど、元嫁とも娘ともしばしば会ってるらしい。
この論で行くと、父親は子供を引き取れないんですよね・・・
今気づいたや。

25 :
>>24
レスありがとうございます。
なかなか難しいので私には理解できてない部分も多いですが
>・女よ、自分一人で子供を育てる覚悟がなければ結婚するな。
の、部分は別の意味で共感しました。
>>23 にも書いた通り、母子手当てや生活保護は国民の税金です。
はなからそれを当てにして離婚に走るのはどうかと思うのです。
だから早く総合的判断の元で親権を決められるよう改正して
頂きたいと思ってます。

26 :
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://www.my-partner.jp/?deai

27 :
ええ、そんな人居るの?うそ。|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜?

28 :
旦那はすんなり引き取りましたか?
母親がまだ二歳の子供引き取らない理由てなんだろか

29 :
友達の話だけど、母親が引き取らなかったのは、やっぱ別れた旦那の子供に愛情なかったんだろうか…
別れた旦那が引き取っても裕福なわけじゃないしよく親権がもてたよ。
母親がすんなり渡さなければ難しいはずなのにな…

30 :
うちは、子供が引越ししたくないのと
学校を変わりたくない
旦那が養育費は払えない
自分(私のことです)一人ならば
食べていけるだろ?
そんな理由で
一人で家を出ました。

31 :
そうですか…
養育費…でも、父親が引き取って育ててく方が大変なのに…。
すいません。ちなみにやはり父親側が引き取ってよかったと思いますか?

32 :
いいと思うぞ

33 :
別にいいんじゃない。親権なんてどっちでも。
子どもにとって良いと思われるほうが親権を持つべき。
母親が絶対に見ないと!っていうのは時代遅れな気がする。

34 :
>>33
オレもそう思う
たまに逢う元嫁に感謝さえ言われる

35 :
私もできれば旦那に子供引き取って欲しかった
給料の半分養育費払ってもいいから
こんなこと子供の前では口が裂けてもいえないけどさ

36 :
>>35信じられない・・同じく女だけどさ
私もお金で凄く苦労して来たけど子供は可愛いよ
貴女最低だね・・本当に女?と思うくらい

37 :
>>36
母親皆が子供好きなら子殺しなんて事件おきねーべ?
人それぞれ考え方は違うのさ

38 :
>>36
35ですけど子供は可愛いですよ、子供のためなら別に死んでもいいです
何かあったら心臓でも肝臓でも何でもあげます
でも疲れるんです、これから大人になるまで
一人で育てていけるのか考えると不安です

39 :
>>書き方が凄く極端な人だね・・
そりゃ子供育ててると色々あるのはわかるよ?
でもそれとこれとは違う。
貴女の本心ではないはずだと思うんだけどね・・
不安ならそう書いてよ>_<軽々しく言っちゃだめだよ

40 :
極端でしょうか?正直な気持ちなんです
自分が未熟なもんで(年齢は若くは無い)子供に当たってしまったり
欲しい物買ってあげられなかったりすると
こんな私に育てられてかわいそうだなって思いますよ
大金持ちの優しい家にでも養子にしてくれないかなーなんて

41 :
そう思うだけで実際行動に移そう(夫に渡す)とは思ってないよね?
万が一、親権取られてたら死ぬほど悩んでたと思うよ。
欲しい物や食べたいものは最低限買ってあげるべき。
子供には絶対ひもじい思いはさせたくなかったから自分は
食べたいもの我慢してでも子供には皆と同じ
(それ以上かも・・)物を与えてる。母子家庭だからといって
甘んじてる自分は嫌。周りからもやっぱり母子家庭は・・と
言われたくないしね
でも外の親よりちょっと厳しく育て過ぎたかも>_<

42 :
子供一人ならあるある程度の事は出来るはず
離婚した女性は子供の為生活の為、働いて何でもしないとこの時代
生きていけません。
子供は親の身勝手な問題でリスクを背負う訳であるから
何か一つでも満足させてやりたいのが親心ではないかなと
思うんだけど。貴女が病弱なら話もわかりますが・・

43 :
>>40
大金持ちの養子・・・なんて、そうそうナイでしょう。
夢を見るのは自由だけどね。現実は無理だよね。
くよくよしたって始まらないから、また月曜から
お仕事頑張るベシ!土日がお休みならね;

44 :
元夫は育児放棄に近いので渡したくても渡せません
子供と離れるのはつらいでしょうが、それで子供が
幸せに育ってくれるなら受け入れられると思います
子煩悩なパパだったら渡していたでしょう
子供は二人ですもちろん働いています
ただ、下の子がまだ未就学児である事と実家が遠く頼れる人がいないため
思うように働くことができていませんので、収入は低いです
私は親になれるような人間ではなかったんだと思います
両親揃った幸せな家庭に産まれかわらせてあげたい

45 :
小金持ちならいると思うよ?仮に
働く時間が惜しいなら何人か引っ張れる男をとりあえず
掴もうとあなた自身がまず努力しないとね。棚から牡丹餅感覚で
子供を大金持ちの養子なんてあくまでもおとぎの国の世界の話で
あって。貴女がしっかりしないと子供が可愛そうだよ。

46 :
>>44
>元夫は育児放棄に近いので
嫌がらせで置いてくれば良かったのに。
泣きついて返しに来るよw
で、返したかったら養育費月10万ね!とか言って
強制執行できる旨の文言を入れた公正証書を作ればいい。

47 :
お昼働いてて二人は確かに大変だと思います
でも完璧な親っどこにもいてません。
国からの援助+お昼の収入で暮らしてるの?

48 :
私が不慮の事故とかで死んで子供が施設に行って
それからどっかの養子になって幸せになってくれたらいいのにって
かんがえてます、まあどちらにしても夢物語ですが
私は小心者なので子供を置いてでる事ができませんでした
元夫は行方不明なので、どのみち養育費は無理でしょう

49 :
>>48
カワイソス。あなたが死んだ時子どもは実家とか見てくれないの?
しかも元夫は行方不明?!
とりあえず、仕事がんばれ!2人は確かに大変だ。
でも、2人はあなたがシッカリしないと生きていけないんだじょ。

50 :
届出を出すなりすればよいと思いますが
夫に関わりたくないのであればあなた自身が仕事して
頑張るしかないです。神様は見てると思いますので
病気になることはないと思いますよ

51 :
>>46さんのような事をした知人がいましたが
失敗し取り返しがつかなくなったので私はお奨めしませんが

52 :
>>40
子供と離れてる方が不安だし辛いです。

53 :
実母は病気で入退院を繰り返しているので子供を見れないです
元夫の捜索願は出していますが事件とかでないので
見つかる確立は低いみたいです
下の子が小学校に入ったら二人で留守番させてもっと働くつもりです

54 :
>>51
そうなんだ。どんな事態に陥ったのか詳細希望っす

55 :
>>53
>下の子が小学校に入ったら二人で留守番させてもっと働くつもりです
危険だ。やめといたほうがいい。とりあえず収入少なくてもいいから
生活保護なり就学手当てとか税金のお世話になったほうがいい。
子どもを家に放置すると何が起きるかわからないから。

56 :
夫へのあてつけというのか嫌がらせの為に
子供をダシに使った感じですね、突発的に
思いついた浅い考えだったようです
手放した事を随分後悔してましたよ

57 :
まず託児所に預けなさい。
夫が行方不明なら確か離婚できるはずです。離婚し早く
母子手当てを貰いなさい、そして会社に必ず
10万以下の非課税になるよう申請して下さい

58 :
>>56
あ、子ども引き取られちゃったんだ。
それはお気の毒に。最初の読みが甘かったね。
子ども押し付けられたら困る!って前提じゃないと
無理なんだよね。計画は慎重に・・・。

59 :
住まいはどうしてますか?
離婚すれば直に公営や市営を母子家庭で申し込んで下さい。
抽選ですが優先的に早く入れてくれるはずです。

60 :
>>58
ですね。でもその女性はすぐ外の男性と再婚しましたが>_<

61 :
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。
Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。
【憲法改正】野党反発「暴走内閣、暴走国会」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176415787/l50
【改憲】国会は慎重審議をと、明大や龍谷大の法学者ら111人が要請…赤旗
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176384333/l50

62 :
何か次ぎのレスはねぇんだろか?
変なレスで終わってるから気にいらねぇ

63 :
スレ違だが旦那に子供イラネと言われて、子供育てたけど、旦那が作った借金返済に生活苦。
子供を施設に預けて生活立て直す決心をしました。生活が軌道にのれば必ず子供迎えにいく。
施設に預ける決断をするまえに元旦那に引き取ってと頼んだが断られる。
だから元旦那に引き取ってもらってる人がうらやましい。
やっぱり子供は他人に育てられるより実親に育てられた方がいいと思う。虐待あるとかは別だけど。

64 :
施設ってタダで預けれるの?
それともお金かかるの??

65 :
>>63
旦那が作った借金の返済を何故しなきゃならんの?保証人?
離婚していないならともかく、離婚してるならそんなくだらない金払うのやめて、自己破産してしまった方が建設的だと思うのだが…。

66 :
保証人です。
施設に預けるのはもちろん無料です。
毎日疲れてます・・・
子供の世話もろくに出来ません。情けない。鬱です。1番苦しい不安なのは子供なのに・・・
わかってるのに・・・気持ちも身体も追い付かない。
このまま子供を傷つけるなら施設に入れた方がいいと思ったんです。

67 :
>>66
うわ!保証人なんて引き受けちゃダメだよ。最悪だー(涙
保証人依頼された時点で、もう離婚を考えなきゃいけなかったと思う。
もし引き受けるなら借金と同額の貯蓄があってこそ引き受けるつもりで。
まぁ、過ぎた事は仕方ないとして、早く借金返済してお子さん迎えに
行ければいいね。頑張って!

68 :
>>65
自己破産ってなかなか認定されないのよ。
認定されないで可哀相な人いっぱい居るらしい。
そういう認定する所で勤めてた友達の話だけど
泣きながら土下座して「お願いします!お願いします!」って
言っても「返せるでしょう」って追い返されるんだって・・・。
とりあえず、なんていうの?債務整理っていうのかな。
そういうのをすれば少し楽になるらしい。月々の返済額が。

69 :
旦那に子供のめんどう見てもらってるけど後悔してないよ
週末はこっちで過ごすし元旦ともそれなりにうまくやってます
ちゃんと育ててくれてるのですごくありがたいです

70 :
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
hhttp://29985.chikouyore.com/

71 :
どうせお前らは、親子の情とかで、子供が成人したら、会いに行って、老後の面倒みてもらえると思ってるんだろ。新しい母親の前で母親面するんだろ。捨てといて、生きていけないから、子供にたかるような真似すんなよ。最低女ども

72 :
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://iideaidayo.ame-zaiku.com/

73 :
私は子供の意思を尊重したので>>30さんとほぼ同じです。
引っ越したくない。(友達と離れたくない。)
家を離れたくない。(子供にとっては生まれ育った家です。)
義母・元旦那からは子供を置いてくなら離婚を認める。
(子供がいれば私は必要ないということで。)
一番は子供から「貧乏になりたくない」と言われた事。
かなり財産のある家柄だったのでゆくゆくは子供が跡継ぎであることも
考え、元旦那に託しました。
本当に悔しかったし、それまで育ててきた自分の苦労を思うと情けな
かったです。
私はそれ以上あの家にいたらきっと精神病院行きになっていたと
思います。

74 :
うちの元嫁は離婚して2週間後に、経済的な理由でやっぱり育てるの無理って
親権放棄した。 んで今は実家に戻らずアパート借りて新車買って1人暮らし
満喫してる。 そりゃ車買って家賃払ってたら金もなくなるよ・・・

75 :
>>74
遅レスだが、養育費は貰っている?

76 :
うちの旦那がバツイチ子蟻だった。
私と旦那は年齢差一回り違う事もあり、子供は高校生と中学生だったから姉みたいな感じだった。
私と旦那との子供が生まれ毎日が過ぎ、子供達が元嫁の所に行く事になった。
最近、連れ子の件で揉め事があった。
その時の元嫁のキチガイっぷりを吐き出したい!!!!!!!!!!
どこで吐き出せばいい?

77 :
>>76
ここでオケ

78 :
元夫に養育費払ってますか?

79 :
父親が離婚再婚繰り返しててまた面倒に巻き込まれてしまったよ
嫁に行っても気疲れすることばかり
実家にまともな母親がいてくれたらなあといつも思うよ
初産なのに里帰りさえ出来なかったのも辛かったわ

80 :
仕方なしに置いて出たいうなら養育費ぐらい払え

81 :
子供が大きくなってから会えてる方はいますか?

82 :
http://550909.com/?f4254942
ここは系
1 登録無料ポイントあり〜これで試して60ptあるから12回送信可!!
2 書き込みは無料・・・閲覧1pt写真2ptだけど
3 利用はすべて前払い〜後でびっくり課金される、なんて事なし
4 サンプル掲示板があり、前日までの書き込みを一部無料にて見られる!!
5 写メ動画投稿でポイント貰える!!
6 マイレージもあって評価した分貯まるよ
7 つ・ま・りタダで書き込みして、12回の返信が最初に貰えるポイントでOK

83 :
元夫がどうしてもって言うし、二人はなかがよかったから諦めた。
養育費払うのは当然だよ。子供の権利だし

84 :
>>79
同じだ・・。

85 :
まぁ、経済的に苦しい、精神病を患っている、理由はなんでもいいが、子供が成人したら会いにいきたい、一緒に暮らしたい等と考えないように。
元旦那が死んだり、養育する人がいなくなったらまた別だがな、
子供がすでに所帯を持っていたりすると、子供の嫁や旦那の心象が悪くなると思う。
今時、母親が親権とれなかったなんて…どんな人なの?もしや金目当てで近付いてきてる?
と思われる場合が多い気がする。
俺の母親も、「置いていってごめんね」と号泣していたが嫁と二人で冷たい目で見ていたよ。
養育費を払うような人なら違ったけどな

86 :
他のスレにも同じような事を書いたんだけどさ…
元旦那の所に子供置いて出てきた女と
知人が結婚したんだが
車も買って家まで建てて裕福に暮らしてて
養育費とかは払ってないらしい
俺にゃまったく無関係な話だが、こんなのあり?

87 :
置いてきた事情もいろいろあるんじゃない。
私のはレアケースかもしれないけど
相手の親が古い考えの人で
苗字を受け継いでるのがその孫しかいないので
必死に頼まれた。
私と母子家庭になるより、かなりいい暮らしができるし、
教育係もいるし、他の孫にもあらゆる習い事をさせてるようだしで
まかせました。

88 :
>>87
お子さんと会ってますか?
養育費は払ってますか?

89 :
まだ別れたばかりです。
養育費はいらないと言われました。
けど、勝手に子供名義の口座に百万振り込みました。
またお金が貯まれば入れておこうと思います。
会うかどうかは子供次第です。親権者が会わさないこともできるみたい。
まだわかりません。
>>88はどうしていますか?

90 :
会わさない事できるんだぁ・・

91 :
>>63さん。元旦那があなた名義で借金なさったでしょう?

92 :
>>88です
>>89さん
私は養育側なので‥。
離婚してからは、お互い連絡先も知らないし、どこで暮らしてるのかも知りませんよ。

93 :
>>1
して子供を残して家庭を捨てた知人なら知ってますよ。
その後、男に捨てられて、元旦那に復縁を迫ってるようですが ....
元旦那も子供も幸せに暮らしてるようで未練はないようですw 

94 :
私も元旦那の元に子どもを置いていきました。
>>87さんと同じ感じです。私の場合は、
 精神的に追い詰められ鬱になり、離婚させられました。
あの人たちに精神的に追い詰められたのに、あんたには育てられないと言われ
その時は、法律の事など考える事も出来ないくらい追い詰められ
 孫は、あの子しかいないだろうから、向こうの家族は、必死で脅しまで
かけられました。
 でも相手もいつか面倒見れなくなる日を考えて、子ども名義の保険は、解約
できません。
 

95 :
>>93
私の周りでもいますよ。
けど、その女は自分の男関係のことは一切言わず、
精神的に追いつめられて子供おいてきた
など、自分を正当化してますわ。

96 :
>>95
残された家族は幸せに暮らしていますか?

97 :
どんな理由があるにせよ、母親は子供を手放しちゃいけない!と
私は思う。
理由が前提にあっても、決して子供のことを忘れちゃいけない・・
たとえ、男に狂ってたとしてもw
でも、哀しいことに・・子供よりも男を優先する母親が多い。

98 :
映画クレーマークレーマーの母親、ひどくない?

99 :
>>96
今は幸せに暮らしていますよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バツイチで東北人の部屋 (919)
SHARP X1シリーズ (365)
×イチの女性の性欲処理は? (297)
家を建てちゃった後で離婚使用か考えてる人 (412)
サセコとダルが離婚協議中 (397)
【夢心地】X1男女が今宵も酒 10軒目【自棄酒】 (602)
--log9.info------------------
【ASAHIネット】超割IP最強スレ!【光は金の無駄】 (531)
【鹿児島】お前ら消えろ!【シナプス】 (487)
リンククラブ■マジックガーデン■出店被害者の会 (263)
【ルーターIP電話内蔵】ADSLモデムNVIII/NVII/NVその5 (559)
【NTT東日本】光の勧誘や契約でトラブルあった人 (829)
【Yahoo!BB】モデムを返したのに返却の催促が来た (445)
ベイコミュニケーションについて (746)
Highway Internet -ハイウェイスレ4 (738)
DIONのADSLはすぐ切れる2 (842)
お得なキャンペーンを研究するスレ4 (693)
ケーブルネット埼玉 3 -光ハイブリット開始- (493)
KDDIメタルプラス・メタルプラスネットDION Part8 (789)
さくらのフレッツ接続 3 (750)
ブロードバンド@新潟県 Part7  (934)
h555.net 情報交換スレッド Part3 (354)
Bフレッツ ハイパーファミリースレ7 (219)
--log55.com------------------
【MHW】モンスターハンター:ワールドHR1670
【MHW】チャージアックススレ チャージ114回目
【MHW】双剣スレ 46連斬目
【MHW】ライトボウガンスレ 58発目
【MHW】環境生物・獣人族総合スレpart14【エンドコンテンツ】
【MHW】モンスターハンター:ワールドHR1671
【MHW】ガンナーズシティ-87番街-【ヘビィボウガン】
【MHW】スラッシュアックススレ 変形73回目