1read 100read
2013年01月アニメサロンex55: まおゆう魔王勇者ネタバレスレ (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart7219 (936)
アニメ最萌トーナメント2011 データスレ (236)
劇場版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ24 (271)
エウレカセブンAOを穏やかに楽しむスレ (336)
今期最高に面白いアニメ48 (568)
現役アニメーター雑談スレ 9 (273)

まおゆう魔王勇者ネタバレスレ


1 :2013/01/06 〜 最終レス :2013/01/14
ここは、アニメ「まおゆう魔王勇者」の考察、ネタバレスレです。
魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『断る!』
=====================重要項目=====================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・ファイル共有及び公式配信を除く投稿動画に関する話題・URL貼りは厳禁
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨 E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入
・2chまとめサイトへの転載は禁止
・次スレは>>950が宣言してから立てる 無理ならば代役を指名すること
==================================================
■放送/配信日程  平成25年1月より放映開始
 ・東京MXテレビ (MX)   毎週金曜日 25:00〜 1月4日〜
 ・三重テレビ (MTV)    毎週金曜日 25:50〜
 ・テレビ神奈川 (tvk)    毎週日曜日 25:00〜 1月6日〜
 ・サンテレビ (SUN)    .毎週月曜日 24:35〜 1月7日〜
 ・京都放送 (KBS)     毎週月曜日 25:00〜
 ・岐阜放送 (GBS)     毎週火曜日 25:00〜 1月8日〜
 ・アニマックス        .毎週木曜日 22:00〜/27:00〜 1月10日〜
                 毎週土曜日 22:00〜
 ・アニメストア        毎週金曜日 12:00更新 1月11日〜
 ・ShowTime         毎週金曜日 16:00更新:http://www.showtime.jp/special/animation/maoyu/
 ・ニコニコ動画(公式配信).毎週金曜日 23:00更新:http://ch.nicovideo.jp/channel/maoyu
■関連サイト
 番組公式サイト:http://maoyu.jp/ 
 公式ツイッター:http://twitter.com/maoyu_anime
          :http://twitter.com/daniku_punipuni ※毎月29日限定アカウント
■関連スレ 
 まおゆう魔王勇者 6
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1357437428/

2 :
>>1


3 :
>>1

とりあえずネタ投下しとくか
ぶっちゃけ既読組はアニメ1話見てどうよ

4 :
新規さんが見る文にはアレで俺はいいと思うけど
アニメなんて考えずに細かいところなんて気にせずみりゃいいんだよ

5 :
好きだったセリフやセリフ回しが改変されててorz
ドラマCDのおかげで辛うじて立っていられる

6 :
既読組の正直な感想としては、とりあえず及第点
やはり尺こそが最大の脅威だった
細かいやり取りがごっそり削られてるのが残念で減点対象
キャラデザは個人的に石田版が好きだが、書籍風のアニメ画もまぁ許容範囲
個人的には、抱き枕を外して勇者の決断までにもう少し逡巡入れたら、
2ランク程度は評価を上げれる

7 :
俺は抱き枕はあれはあれでアニメなりの良さがあったと思うよ…かわいかったし
初見の人には終始魔王ペースでの対話だったけど最後にああいう失敗を一つ入れたら
魔王は勇者を騙したわけではないということを一目で理解してもらえただろうからな
あれで原作初期のすべてを見通して理屈で攻める知恵者魔王というよりもアニメ魔王はだいぶ印象はやわらかくなったんじゃないか
作画はいいしキャラクターに動きつけたりして、音楽含めて退屈させないようによくやってると思うね
細かいセリフややはり尺の制限による説明不足は惜しかったけど
総合評価は満足できるな、というかよくやってくれたほうだと思う

8 :
個人的にはろんちのニコ動版の魔王が一番好みだ。
第一話は抱き枕のくだりはいらなかったかなぁ。
その分説明に人間と魔界についてもう少し掘り下げるところに時間を割いて欲しかったかなーというのが正直な感想。
アニメでは尺の関係で説明しきれない部分もこれから多々でてくるだろうし、やはり最大の敵は尺だな。
魔王「そこで『俺が法だ!』とか『俺が神だっ!』とか『俺がガンダムだっ!』とか云えたら、お前ももうちょっと生きるのが楽なのになぁ……」
とか
勇者「なんだ、これ……羊皮紙じゃないのか? 薄くて白くてつるつるだ……」
魔王「プリンタ用紙だ。それはどうでもいい。書いてあることが重要なんだ」
のくだりはある意味普通のファンタジーと隔絶した感じがあって好きなんだがw

9 :
>>3
魔王の目的(戦争の軟着陸)が上手く伝わっていなくて、戦争肯定だけ受け取ってる奴が多い
魔王が現実の知識を持ったチート存在だということを示すプリンタ用紙が省かれて、魔王の発言の説得力減
「触ってもいいですか」のくだりをカットして抱き枕入れたのはアニメ的に良し

10 :
勇者が説得された理由については後で女騎士と語るくだりがあるのでそれほど心配してない
(そこカットされたら元も子もないが)
ただ既読してても戦争は続けた方がいいと受け取れるような印象だったな
原作と台詞の流れが変わってるせいで強調したい部分がぼやけちゃってるんだろうなと思う
文章って全体の波があるから
でもキャラのチラ見せや走馬燈部分は映像的に入れて良かったと思うよ
これからも動画ならではの表現を見せてほしい

11 :
>>4-10
まあ、この意見で見ると、ところどころ説明不足になり不満はあるけど
及第点てことですかね。
それで、本スレのFAQをまとめてそれ以外は全部ネタバレ覚悟で
こっちで聞けとしたいので、どこまでFAQにするか聞きたいです。
参考に前スレのFAQを張るのでこれの意見ありましたら
お願いします。
Q: なんで登場人物に名前ないの?
A: 原作がそうなっている。すべての登場人物が役職で呼ばれます、
名前をつけると批判があると判断したのでしょう。
Q: 勇者は強いの?
A: 人間界では突出して強いです。剣術、魔法どちらも化物レベルです。
ついでに人間界で魔法をつかえる人間はそんなに多くはない。
Q: 魔王は強いの?
A: 普通です、戦闘力では普通の魔法騎士レベルです。
ただし、知識はチートレベルであり、原作では勇者を口説く際に
この時代に対してオーバーテクノロジーな知識を持っているような描写があります。
Q: 勇者なんで人間裏切ってるんだよ?(勇者がデレるの早くね)
A: 勇者は世界中を旅してきていて、魔王の言葉は嘘ではないと信じることができたから。

・今現在戦争が両陣営に必要なもので、終戦するとより多くの人が死ぬことになる。
・中央諸国も戦争を止めようとはしていないので、魔王を殺しても戦争は終わらない。
端折られているが原作ではこのことを魔王が勇者にグラフなどデータを元にして半日ぐらいプレゼンをしている。
さらに魔王が目指すよりよい戦争の終結(あの丘の向こう側)を見てみたいと思ったから。
勇者「べっ別にRに釣られたわけじゃないんだからね(ツン)」
続く

12 :
既読組としては「まあ、あんなもんだろ」的な感じ?
ここまでのレスではそう受け取ったけど
俺はぜんっぜん、ひとかけらの前情報もないんで
1話め見て、けっこうこれから面白いかもって思ってネタバレ少々覚悟で
本スレアンチスレと覗いてきた
今ちょっと挫けそう 俺はただアニメ好きなだけで
難しい経済の話しとかついていけそうもない
んで聞きたいんだけど、これやっぱ原作未読者にはきつくなりそうな感じ?

13 :
FAQの続き
Q: 戦争続けたいのになんで化物レベルの勇者を魔界に送り込んだの?
A: 戦争は続けたいですが、負けてばかりじゃ困るので戦意高揚のプロパガンダです。
ついでに中央諸国側は魔王を倒しても魔王の影武者(マッチポンプ)を用意して
戦争を継続して南部諸王国に戦争させるだろうと魔王が一言だけ触れています。
Q: 中央諸国はなんで戦争を続けたいの?
A: 簡単に言うと戦争があることで仕事にありつけている人間がいるが
戦争が終わるとその全員ナマポ生活者になり国が傾いてしまう。
さらに、戦争で実際血を流しているのは他の国の人間で痛くも痒くもない。
Q: 南部諸王国はなんで中央諸国に逆らえないの?
A: 土地柄食料生産力が低く特産品もないので、魔族と戦争することで中央諸国から
食料などの援助を貰って餓死者、疫病での死者が減り人口も増えている。
今戦争が終わっても援助が打ち切られ、餓死者が大量発生する。
武力はあるが兵站を握られているので反乱もできない。
Q: 原作2chなの?、VIPのSSなの?
A: そうですね、それで?
Q: スタッフとかキャストが狼と香辛料とまるかぶりなのはなぜ?
A: 1話では端折られ気味ですが、経済学がメインですので「狼と〜」に似た作品になりその実績を買われたのだろうと思います。
Q: 魔王はなんで勇者を知っていたの?
Q: 勇者はなんで一人で魔王を倒しに行ったの?
Q: 駄肉って何?
A: たぶん今後説明されます

14 :
>>8
ネットのことを情報素子海(だっけ?)と言ったりパソコンのことを汎用機と言ったり
そういうほうが好きだから、俺はプリンタと出てくるこのシーンはちょっと苦手

15 :
>>12
俺も経済話は飽きて飛ばして読んでたが
それでもヒューマンドラマのところで涙・涙だったよ…
ギャグとお色気は、アニメスタッフがどう考えてるかによるな
原作準拠だったらちょっと薄めかも

16 :
>>11
乙です
Q: 勇者なんで人間裏切ってるんだよ?(勇者がデレるの早くね)
A: 端折られているが原作では魔王が勇者にグラフなどデータを元にして半日ぐらいプレゼンをしている。
  さらに勇者は世界中を旅してきていて、魔王の言葉は嘘ではないと信じることができた。
  勇者「べっ別にRに釣られたわけじゃないんだからね(ツン)」
↑回答部分が長いと感じたので少し端折ってみた
あと色々言われている戦争肯定について補足しておいた方が良いと思う
(一例)
Q.魔王は戦争を肯定してるの?
A.魔王が説明したのはおおまかに以下の2つ
・今現在戦争が両陣営に必要なもので、終戦するとより多くの人が死ぬことになる。
・中央諸国も戦争を止めようとはしていないので、魔王を殺しても戦争は終わらない。
これを肯定と受け取るかは読者による。

17 :
>>14
文化女中器とか好きな人ですなw

18 :
組織の事、書いといたほうがいいと思う。
聖鍵遠征軍みたいなのは、
国家間にかなり力もってる宗教が絡んでるとか。
あと物流はそれ専門の商社みたいなのがいるとかか。
まーファンタジー要素に入っていくから要らないかもしれないけど。

19 :
原作スレは読もうと思えばいつでも自分のペースで読めるが、アニメは週一で尺があるからね。
どうしても、そのあたりで既読者と未読者で隔たりができてしまううのは当然といえば当然。
二話以降どうつくってあるのか次第で離れる人は離れそう。
あとは、現実の戦争や経済を例にに当てはめようとしてる人も多いね。
現実とはおかしい部分も多々あるし、これは「こういう世界」で割りきって見ることができれば楽になれるんだけどな。
第一話は正直「R」だったな。

20 :
>>19
魔族のRは驚異(胸囲)的ってことだな

21 :
>>20
しょっぱなから飛ばすと、人が寄り付かなくなるじゃないですか・・・

22 :
>>18
端折られそうではあるけど、作中で説明あるからそれ入れるのは時期尚早じゃないかな

23 :
石田版の1話がアニメ1話と同じくらいだったので
12話だと極光島奪還して学士が異端Rされるあたりか
できれば魔王と勇者の再会まではやって欲しいが
人間宣言も厳しいのではなかろうか

24 :
話の区切りでは極光島までって気もするけど・・・
というか2期作れる形で一度完結させるって意味ではあそこしかない気がする。
そして2期はR不在シリーズとなるというw

25 :
>>24
女騎士に謝れ

26 :
>>23
この作品、勇者と魔王が別行動することが多くて
話の切れ目がおきにくいところがあるね

27 :
OPがすごく気に入った
映像も丁寧に作られてて特にメイド姉が紅の学士に変わるところとかよかったわー

28 :
>>10
キャラのチラ見せは要らなかった
ろんち動画と違って続きがあるからどうせすぐ出てくるんだし、
そこでファンサービスする必要はない
二人だけで会話すると単調になるからってのが本当のところだろうが…

>>11
FAQにこれ入れて良いんじゃね?
少なくともネタバレスレのテンプレには入れた方がいい
原作(VIPSSスレ)まとめログ
http://maouyusya2828.web.fc2.com/menu.html
※ネタバレ注意
これを読めば一発だし、理解が早いだろう

29 :
2話は冬越し村での話しだよな〜
メイド長のあのセリフきいて未読組は叩くんだろうか?

30 :
>>29
あのセリフは異端指定からの演説で生きるがなあ。
もしあそこまで行かずに終わったら、なんの意味もないしなw
まぁ2話の時点ではメイド長ヒドスとかこいつ嫌いとかそういう印象は持つ人は当然いるんじゃないかね。

31 :
EDの絵に手枷の付いたまおー(メ)が居るから人間宣言まではやるだろう
Q.この世界はどういう設定なの?
A.ドラクエに例えられる事が多い(実際その設定を下敷きにしている面は有ります)まおゆうですが、中央の城下町から一歩でも出たら
魔物とエンカウントするというような状況では無く、人間世界と魔界という二つの纏まりがその境界(南部付近)で多対多の小競り合いをしているような感じとなっています。
Q.魔族って何なの?
A.魔族には幾つかの種族が有りますが、基本的には人語を話し思考能力も有る知性有る生き物です。
争いが好きな種族も居れば平穏を好む種族も存在しますが、人間を殺して回るためだけに存在するだとか人肉を喰らう化け物だとかそういう類の者ではなく、一つの人種のような物と捉えるのが正しかったりします。
何と無く深夜のフィールでうろ覚えでQ&A書いてみたから間違ってるとことか有るかも知れんけど、有っても良いと思ったら添削とか頼む

32 :
>>31
Q&Aの受け答えっぽくないというか、
そこまで作中で語られていないというか、
その辺りはドラクエを中心とした一般的な共通認識を利用することで
多くを語らずさっさと進めるのがVIPSSの特色だろ
A.基本的に初期ドラクエ世界を想像してください
でおk

33 :
そうなんだよねー
アニメスレみてて、ドラクエ風の世界って言われてとゲームの世界じゃなく、
ドラクエシステムな世界を思い浮かべる人が結構いるようで驚いた
そうじゃないよと言うと、ちゃんと区別しろとか…硬い
なんだよエンカウントって…て

34 :
本スレ、今夜くらいには次いくかなー
それまでにFAQ完成させないとな

35 :
>>33
アニメ(戯曲、SS)にエンカウントも糞もあるか
レス時刻のコンマ以下をダイス代わりに使って遊んでる奴はたまにいるが
お前も疑問といちゃもんの区別は付けた方がいい

36 :
>>32>>35
ですよねー
いやさ、一話放送後の本スレど魔族が人を食うだのさっさと使者送れだのドラクエ世界って言ってるけど全然ドラクエ世界と違くねだのワーワー言ってたからさ
宗教とか魔族の種類とかはまだ出ないけど書かないとまだ察してくれない人が増えるのかと思ってたんだ

37 :
>>36
魔法の言葉「後でわかる」と「原作読め」
特にこれの原作はタダで全部読めるからな
FAQは放送分までの原作相当部分から省略されたことや勘違いされやすいことを解説する程度でいいと思う
なんか魔王の言う戦争経済について現代の朝鮮戦争やイラク戦争持ち出して反論してる奴多いけど、
あくまでモチーフは中世欧州だと明言してやるのは良いかもしれない
実際にそういう構造の世の中だったんだからさ

38 :
>>35
え?自分は、エンカウントとか言う人にに、
そういうこと普通言わないだろ?って意味で言ってるのだが?
全文読んでくれてる?

39 :
ヨシヒコのクオリティに脱帽

40 :
>>36
自分も原作初見の頃そんなことを思いながら楽しんだろ?
話が進めば「なるほどー」となる部分なんだから俺らはニヤニヤしてればいい
「後でわかる」が合言葉だ

41 :
エンカウントしない(ゲームじゃない)みたいなイントネーションのつもりだったんだ言葉足らずでゴメン

42 :
>>38
ああごめん
>>31の人かと勘違いしてた

43 :
>>40
うn
後でわからない、省略されて既に通りすぎていった事だけ解説するのがいいと思う

44 :
それを考えると、現状(1話終了時点)で必要なのは
Q.なんであれだけで説得されてんだよ勇者
Q.勇者はRにつられたの?
A.アニメでは表現省かれてますが、半日かけて説得されてます。
  それと、カットされなければ後で分かる部分もあるからお楽しみに。R!R!
くらいな気もするんだよね…

45 :
他は質問だけ並べて
A.後でわかります
でいいんじゃね?

46 :
俺なりにFAQまとめてみた
Q.原作が2ch発祥だと聞いたんだけど…
A.VIP板の魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」スレが発祥です
 まとめから全文読むことができます
http://maouyusya2828.web.fc2.com/menu.html
Q.どういう話なの?
A.よくあるドラクエパロディでファンタジー世界に現実的な突っ込みを入れる物語を、真面目に最後まで描ききってしまった作品です
 やる夫で学ぶシリーズに通じる面もあります
Q.どういう世界観なの?
A.基本的に初期ドラクエ作品を想像すればおk
 ただし中世欧州と同じ構造的問題を抱えていて、戦争需要に依存する社会構造を変えない限り、勇者が魔王を倒しても世界は平和になりません
Q.結局魔王は戦争肯定派なの?
A.アニメでは伝わりにくいですが、先に産業を発達させて戦争の必要ない世の中に軟着陸するのが目標です
Q.魔王は/勇者は仲間を裏切ったの?
A.両方の種族を合わせた世界全体を救いたいと考えています
Q.現実の戦争を見ても、戦争によって経済が支えられてるなんてありえない
 損の方が大きいだろJK
A.この作品世界は現代ではなく中世欧州をモチーフにしています
 実際にそういう時代があったのです

47 :
>>46
Qに現実の話を混ぜて答えるべきではないと思う。
「●●」がモチーフだと思われます。
くらいしか言えないのでは。
あと両方の種族を救いたいってのはネタバレ。実際、ある意味裏切ってるわけだから

48 :
>>47
実際よく見かけた疑問や引っ掛かりに答えただけだけど、
「現実の話を混ぜるべきでは」ってのは具体的にどういうこと?
両方救いたいってのはネタバレでも何でもないだろ
1章から読み取れることだ
でもアニメの描写ではそこに引っ掛かる奴もいたから入れてみた
必要ないと言えばそうかもしれん
あと
Q.勇者はバカなの? Rに負けたの?
も必要かと思ったが、アニメはそう見えても仕方ないし、
それでも今のところ問題ないからどうしようか悩んでる

49 :
A.この作品世界は現代ではなく中世欧州をモチーフにしています
 実際にそういう時代があったのです
これがまずいと思った。
A.そういう設定です。ちなみに中世欧州はそういう時代でした
くらい?

両方の種族を救いたい
じゃなくて
勝ち負けじゃなくて違う結末を見たい
なのでは?
両方救う!てのはラスト付近で勇者が決意したあたりに叫ぶことであって、まだしばらくは模索してる段階だと思うんだよね

50 :
>>49
前半すばらしい
俺はそういう言い回しに気が回らんかった
後半「救う」って言葉は重すぎか
魔王には未来のビジョンがあって当面そこに向かうのは変わらないだろうが
「勝ち負けじゃなくて違う結末を…」ってのはそれだけ聞いても意図が伝わらないと思う
「引き分けで痛み分けってこと?」とも受け取れる
両方合わせた最大幸福を!ってのとも違う、それぞれの種族から見ても得が増えるから成り立つ訳で
「損得勘定は共通の言葉」ってのは先の話だけど、現時点で何かいい言い回しはないだろか?

51 :
>>50
こんなのはどうかな
A.魔王の目的は「戦争の終わる着地点を模索すること」。
経済の問題、食糧の問題、種族の問題などを解決しようとしています。
勇者は魔王を殺害することが正義と信じてきましたが、それを魔王に看破されました。
今はまだ自分が何をすべきか悩んでいる状況です。
なぜ魔王の提案をうけ入れたのか…それは大きな謎ですR

52 :
>>51
悩んでるってのは違うかな
もう魔王の物になるって決断したわけだし
魔王が正しいって確信したわけだろ
アニメだとRぷるんぷるんに釣られただけに見えるが
「戦争の終わる着地点を模索する」のは王様の役目だけど
魔王はそれ以上の展望があるよね
まあこの「裏切ったのか」って疑問は他のAを見て類推できるだろうから抜いてもいいか

53 :
>>52
これは見解の相違だと思うからこのQは外した方がいいかもな
勇者は魔王のものとして魔王の夢を叶えるために行動することは決断したけど、自分が何をすればいいかは悩んでるってのが俺の解釈。
いろいろ頼られるかと思ったら頼ってこなくて戸惑うし。
「着地点の模索」が言葉足らずなのは確かにそう。
ただじゃあ何?って聞かれると「丘の向こう」ってことになって説明できない。
魔王自身も見たことがないもの=安易な解決によって起こる、魔王には許せない事態の回避
「このままじゃダメなんだ。転換と突破をしないと!」
てことだから、もう説明不可かと。
これも後でわかるでいいと思う

54 :
>>53
うん
だから新スレFAQでは抜いておいた

55 :
>>54
ども

56 :
新スレの序盤見る限りだと、
質問する人へ
ネタバレ見るか最終話まで見てから質問してください
謎と伏線と「設定」が混在する物語なのでネタバレ避けると大半が回答困難です
だけでいい気がしてくる
本スレがRだけになっちゃう問題があるが…
>>48
>Q.勇者はバカなの? Rに負けたの?
原作でも、弓兵ジジイが勇者に仕込んだのが下地にあるから実は決して間違ってはいないという

57 :
>>56
謎は別に無かったと思うぞ
割りと素直に順番通りに解説してくれるストーリーで、そのまま理解すればいい
思わせ振りな台詞はありがちなお約束に当てはめるか精霊ルビス伝説を参照するかして割りとその場で理解する物だった
伏線も、わざわざ伏線っぽく張られる物はあまりなく、
後から振り返って以前の台詞を繋げてくるような、分かりやすい物だった
特にこの第一話相当の第一章はその場の思い付きで即興で書かれて、続きを意識して書かれた物ではないので、
伏線も何もない
解説が必要なのは、アニメで省略されたか、伝わりにくかった部分だけなので、
そういう部分に対してはFAQは必要だと思う

58 :
謎と言えば女キャラの年齢
メイド妹は11歳なんだっけ?

59 :
割と真面目に、まとめスレの何処から何処まで何行目まで終わりました、その部分のURL貼りますので各自で読んで補完してください
が一番楽な気がする、それでも分からない点が有ったら此処に質問しにでも来れば良いし
まあ既読者がアニメ組を閉め出す排他的な感じになりそうだし空論に過ぎないが

60 :
>>57
>後から振り返って以前の台詞を繋げてくるような
そういうのがあるから、「ネタバレ避けるなら全部終わってからじゃないと難しいぞ」って言ってる。
世界情勢とかそういうのにしたって授業のトコで出てくる話だし、1話時点で説明するのは気が早いでしょ
言い換えれば、
その場の思いつきで即興で書かれてる第一章だからこそなんだろうけど、後になって説明される部分が多々ある。
そういう部分の説明のFAQって事はつまりネタバレでしょって事。

61 :
>>60
「後から振り返って」というのは、つまりその時点では伏線のための台詞でも何でもないということ
ネタバレせずにその時点での説明をすることはできるだろう
そういうのがネタバレに繋がるのは答える奴がネタバレしようという意図があるから
世界情勢についても「そういう設定だ。具体的には後でわかる」でいいと思うが、
それで納得しない奴が粘ってネタバレ引き出してるだけ
マッチポンプかもしれんが
だからネタバレに気を使ったFAQを整備しておくのは必要だと思う

62 :
>>61
「後から振り替えれば伏線だった」は、どの時点でも伏線だろ
何言ってんだ?
出てきてパッと見でわかろうがわからなかろうが
後の展開に繋がる話の線は全部伏線だぜ?

63 :
全部伏線ってのはその場合は単に話の主軸に沿ってるだけな感じ。
伏線って、あれはこれの伏線だったのかって感じで
初めからはこれは伏線だっていう言いかたは普通しないだろう。
例えば、魔法使いは伏線っぽいっちゃぽいのかな。あと弟子たちとか。
とはいモブなんていないわけだしみんな役割が分かってるから
キャラについては伏線といっていいのかどうか…

64 :
キャラについてはまず2話目以降次第かな
まだ勇者と魔王以外舞台には上ってないし判断のしようがない

65 :
>>62
いやだから、その「後の話」に全く触れなければネタバレにならないだろ?って言ってるんだが
説明にネタバレが必要なら説明不可だが、そうでないんだからその時点での説明は可能だと

66 :
後から説明されるものを先に説明したらどう理屈こねくり回してもネタバレだろう…
まして、構成作家がどう再構成したのかもはっきりしない今、原作のみから説明してたら
相違の発生も否定出来ないでしょ
そういう意味も含めて、「後で出るから待ってろ」だけに留めておくべきって言ってるんだけど。
現行本スレのFAQで言ったら、
「Q.どういう世界観?」
これとか、おそらく3話の授業部分で説明されるしそれ以降も折に触れて説明入るから
「A.基本はドラクエシリーズみたいなかんじと考えておk 詳しくは後で多分解説される」
この程度にしておくべきだと、個人的には思う。

67 :
>>66
後から出るものは説明しないっつってるだろが
今の時点で省略されたり分かりにくい疑問を答えるべきって何度書けば理解できる?
構成で先の物が後に回されるような事があるとは思えないし考慮する必要なし
原作の順番で分かりやすいし、あとは省略されるかどうかだろ
中世欧州のような戦争需要の問題も1話で既に語られてるだろ
貴族の役割がどうとか農奴の役割がどうとか言うならまだ先の話だが

68 :
戦争と経済の話は原作どおりに行くなら次回改めて語られる。
加えて、授業でもその補足となる解説がなされる。
冬の国でも一言二言とは言え説明が入る。
「てっぺんを2つに」もそれに関わる。
省略されたりわかりにくい疑問を答えるというが
およそ「全体」で一つの形となるのがこの話なんだから時期尚早だって言ってんのさ

69 :
>>68
気の長い奴はそれでもいいが、理解できずに質問してくる奴向けにせめて既放送分で語られている内容は説明した方が良いだろう
荒らしや無駄なネタバレの抑制にもなる
何度も何度も言うが誰も後の事までネタバレしようなんて言ってないんだからさ

70 :
説明下手糞なくせにいちいちしゃしゃり出てくんなってことだ

71 :
本スレ見てると片っ端から「いいから楽しみに待っとけ」って言いたくなる…
客観的に見れば、「待っとけ」ってのも一種のネタバレなんだよな…

72 :
2ch見てる時点である程度ネタバレを覚悟してると思わないと何も話ができないけどなw
ネタバレは嫌だけどあれおしえてこれおしえてとか意味がわからねーし。

73 :
全部ガンダムに例えて説明しとけw

74 :
これしかしアニメでも肩書きだけでいくのかな
さすがに不自然な気がするんだが

75 :
>>74
わたしちゃん「ですね」

76 :
>>71-72
無視以外、どうしようもないが、沈黙も答えになりそうだな
というかネタバレってそんな広い意味だったのかな?
あらすじみたいなの教えるぐらいならそれはネタバレとは言えないとも思うが。
どんでん返し系のことはネタバレだろうけど。

77 :
あれやこれはネタバレにならないだろうか?と気にかけてる奴はこっちに来てるけど、ネタバレ?知ったことではないって奴は本スレに堂々と書いてて、ネタバレスレの意味をあまりなしていないよな…。

78 :
>>76
今後の話数で明らかにされて
「なるほどー」となる内容なのに
それを阻害してるレスはネタバレだろ
疑問感じたやつにネタバレせずに次も見たいと思わせるレスができれば良
伊集院さんならそれができるっておぎやはぎが言ってた

79 :
回答者がぼかして回答してるのそれを察せずににわざわざ得意げに横から添削し出す馬鹿がいるからな

80 :
>>74
魔王や勇者はまだマシとして
メイド姉とかさすがに不自然な気がするんだよね
途中からメイドじゃなくなるしwどうするんだろうね

81 :
いかん返信先の言葉をそのまんま繰り返すとかアホの所業じゃないか

82 :
メイド姉という名前(肩書き)なのに、のちに軍を率いたり勇者を名乗ったりするギャップがいいんじゃないかw

83 :
>>82
そのための布石が次の回なんだけどねー
メイド長のセリフはどう捉えられるか

84 :
>>83
うん、メイド長のセリフとメイド姉との絡みが非常に楽しみ。
まぁ次回の放送後は本スレは今よりさらに荒れそうだな。
虫けらという単語がそこらじゅうに飛び交うことになるだろうw

85 :
どMも湧きそうww

86 :
罵ってくださいメイド長!と、メイド長Rと、人権ガー人権ガーと、メイド長は何だかんだで優しい人なんだな、とメイド妹prpr辺りでスレが埋まるのが目に浮かぶな……

87 :
わたしたちをニンゲンにしてください
はイメージ的にはDOGEZAなんだが
メイド長の「頭を下げる時はそのように這いつくばっては〜」てのもそういう意味でしょ
でも何となくアニメだとドゲザらないような気がする

88 :
>>86
メイド妹prprを最後に持ってくるあたりあなたの人の良さがうかがえる

89 :
>>87
こてこての西洋風和製ファンタジーでDOGEZAしたら不自然だろうに

90 :
>>89
しかし、DOGEZAをしないと誠意が篭ってなく感じてしまいそうのがフィクションを見る日本人の悪い癖……いや、割と真面目にそんな気がする
ジパング辺りからはんにゃのめんと共にDOGEZA文化が侵入でもしたんだよ

91 :
メイド姉の前に、勇者・魔王と農奴と奴隷の違いで口論する場面とか、そういうのもしっかり再現して欲しいね。
初見がメイド長をホントに憎らしく思えるほど。
あとでメイド姉妹に対して厳しいながらも優しさを見せるメイド長のギャップがたまらん。

92 :
>>89
西洋風だからDOGEZAが卑屈扱いなんでしょ?
日本じゃ、礼儀になってしまう

93 :
当時は「農奴もメイドも本来は同じ奴隷階級だからいってる事がおかしい」って現実世界のふっるい歴史引っ張り出してきて難癖つけてる人も居たくらいだから来週も当たり前に荒れる。

94 :
日本でも土下座はいいイメージでは使われてないぞ

95 :
ああ「昔から」が抜けてた

96 :
>>93
確かメイドも農奴といっしょで魔王に仕えているっていうセリフあったよな、まあその後に魔王フォローしてたけど

97 :
それこそ『概念』の問題というか何と言うか、ヤバい暫く経ってるからか結構内容思い出せないなちょっと読み返してくる

98 :
原作既読。
ちゅうかメイドは産業革命の産物だからあの中世時点じゃ本来いない
メイドという言葉すら一般的でなく、
対外的には使用人あるいは侍女と説明しないと
「メイドって何ですか?」と聞き返される

99 :
>>98
まあメイド道なるものに精進してますしお寿司
産業革命は偉大だ・・・だが故に某国はメシマズに・・・ってのはどこかで聞いた話

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【test】書き込みテストスレ【てすと】 (633)
ANIMAX MUSIX 19th (960)
神のみぞ知るセカイ 反省会&信者考察スレ 4 (318)
ANIMAX MUSIX 19th (960)
唯姫アニメ最萌2012優勝への軌跡 Part2 (609)
クソアニメを書くスレ 「その4」 (736)
--log9.info------------------
大阪で良い皮膚科情報を集めよう! (946)
【散髪】みんなどうしてる?【さんぱつ】 (492)
★お前らアトピーだったら早く寝るよな★きらーんPart4 (629)
メニャンコが皆にレスをするお家。 (538)
無添加で効果のある保湿剤 (342)
【ここだけは】掻いた時の気持ちよさを語れ【解禁】 (394)
頭皮のアトピー・頭皮湿疹 (568)
【セラミック】歯科金属とアトピー[その7]【ハイブリット】 (761)
一重で168cmでにきびで@p (484)
【ビオチン】Biotin 7【ミヤリサン】 (234)
【痒い】シャンプーが合わない【フケ】 (709)
【元上田病院】孝仁病院スレ (395)
【アトピーでも】ワセリン治療法【前向きに】3 (945)
アトピーが原因で一家心中 (464)
【創価学会】日本オムバス 8 【在日】【カルト】 (774)
手、手首のアトピー Part 2 (967)
--log55.com------------------
THE NORTH FACE 【ザ・ノースフェイス】52
【 三 】巨乳のファッション 25着目
洋服の海外通販・個人輸入14
吉田カバン42
STEPHAN SCHNEIDER
【sugarcane】東洋エンタープライズ【buzz】 Part10
阪急メンズ
【続】UNDERCOVER アンダーカバー【08最強】