1read 100read
2013年01月バス釣り72: スピナーベイトって過大評価だよな2 (597) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シマノ DCブレーキ限定スレ16 (309)
琵琶湖ガイドスレ★22 (321)
カヤックフィシング(バス板 (695)
【夢の】船舶免許総合スレ【バスボート】 (415)
【Abu】ピュアフィッシング総合スレ10【Pflueger】 (531)
ハートランドを語ろう MemorialNumber 28 (967)

スピナーベイトって過大評価だよな2


1 :2012/11/14 〜 最終レス :2013/01/11
前スレ
スピナーベイトって過大評価だよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1346557824/

2 :
2 チャターベイト

3 :

巻きラバ
ジグスピナー
プロップジグ
ブレードジグ

4 :
だったらRレーションスレも作れよ

5 :
そういうことですよ

6 :
逆に過小評価されてるルアーは?
とりあえず一個あげると、大きめのペンシルかな。
ビッグレイクだろうが野池だろうが様々なところで活躍する。
10gにも満たないペンシルしか使わない人は勿体無いなーと思う。

7 :
次スレなんていらねーだろしね

8 :
スピナベでたまたま釣れてお調子に乗ってスピナベを一日中投げまくり
その日一日を棒に振った経験があるw

9 :
アイアン横山に1年投げればわかると騙されて1年棒に振ったわww

10 :
自分が馬鹿だって分かったろ?良かったジャン

11 :
俺も1年中使ったことあるけど、釣れるよ?毎回じゃないけど
なに投げるか悩んだらすぴ鍋!

12 :
悩んで結局決められない優柔不断のクズそんな奴にはスピナベがお似合いさ
自暴自棄でひたすらにスピナベにすがる姿は同情を禁じえない

13 :
なにおおっしゃいます 時期とタイミングにによっちゃあ釣れない時も
当然あるさ。シャローからディープまで探るなら一番使いやすい。
当りがあったら別のやつで狙うんだよ。

14 :
嫌ナベ厨は中卒だから相手にならない。

15 :
スピナベでしか釣れないという経験がない

16 :
まー確かに。でもメインになる時いっぱいあるよ。

17 :
スピナベに変えた途端にガンガンあたってくることがある。

18 :
夏前とかスピナベ早巻きとかリアクションでくるから面白い。でも、そんな時は
ペンシル早巻きでも来るけど

19 :
>>16
メインになる状況ってどんな状況ですか?
いっぱいあるなら、傾向はあるはず
スピナベをメインにしないと成立しないんっすよね?

20 :
スピナベ投げるとバスよりも雷魚なまずのが釣れて辛い

21 :
ナマズしか釣れた事がないハイピッチャー!
ぐるぐる回られてスピナベが終わるのでハイピッチャー買うの辞めましたw

22 :
リアクションとか言っちゃダメ

23 :
ちょっと深さがある岸沿いで倒木があったりする所でジグでは落ちるのが早くて
反応しない時とか・・・やっぱクランクとかじゃ探れそうもない込み入った
ストラクチャーで横の動きに反応がいい時とかかな。

24 :
>>23
横の動きに反応がいい時、要するにこれでしょ?その前のくだりはスピナベ投げるこじつけみたい

25 :
俺だってスピナベだけしか投げないわけじゃないよ?シャロークランク大好きだもん。

26 :
クランクの中でもシャロークランクばっかり使ってるのか?
それとナベが好きな所から見てネガカリが怖い初心者なんだろうね
素直にネガカリが怖いからナベ以外のハードルアーは使いこなせませんと言えばいいのに

27 :
ちょっと何をいってるのかわからない

28 :
確かに初心者かもね。でもね、ミノーでもディープクランクもジグも使うよ。
好きなのがシャロークランクってだけ。らくちんだから。
ちなみに普段フローターだからネガカリは怖くないよ。

29 :
嫌ナベくん達をからかうのは楽しいね
小さい池でしか釣りしないからいらないって言えよw

30 :
>>27
真のクランク好きはいきなりシャロークランクが好きだとは言わない
シャロークランクと限定してる所を見れば直ぐに分かるんだよ
まあお前も初心者なんだろうな

31 :
かわいそうに おやじはフロ入って寝る。

32 :
>>29
ごめん霞で釣りしてるんだがナベ厨君はすごくでかい湖で釣りしてるんだね
アメリカに住んでるのかな?うらやましい限りだわ
そっちの仲間とスピナベ談義でもしてこんな所にはこないほうがいいよ!
本スレでスピナベ好きが集まってるからそっちに行った方がいいんじゃないかな?
まあ余所で相手にされないからこんな所に来てるんだろうけどねwww

33 :
倒木でグチャグチャで枝が絡み合っているような場所
確かにクランクメンドクセー
スピナベ出撃!!
気持ちは解る

34 :
俺はチキンだからノーシンカーなげちゃうんだけどねww

35 :
まあ必死にナベ擁護してる奴らはスレタイ読めよ
過大評価だよな?って聞くのは同意を求めるためだって普通分かるだろう
それをなんで必死に擁護しちゃってるの?本スレもあるのにそっちに行かないの?
「今日は寒いですね?」って言われたら「寒いですね」って答えるのが普通なのに
ナベ擁護派は「いいや暑いですね」って答えちゃう真性のアスペなんだろうね

36 :
>>35
> 「今日は寒いですね?」って言われたら「寒いですね」って答えるのが普通なのに
まじですかwww

37 :
>>30
おまえのいうシャロークランクって何mダイブまでなの?www

38 :
>>35
人に拠って体感温度はさまざまでしょwわろたw
アスペという言葉を昨日今日覚えたから使ってみたくなっちゃったかい?

39 :
>>35
もう何と言えばいいのか…
小学校からやり直せよマジで。

40 :
>「今日は寒いですね?」って言われたら「寒いですね」って答えるのが普通なのに
なにこれ宗教?

41 :
スピナベって根掛かりするような場所に投げないと意味ないだろ?
イレギュラーが多い場所をクランクやシャッドで攻めるのはアホらしいから、スピナベを使うようにしてるわ
そもそも過大評価されてるって感覚ないんだが。

42 :
アームがねがかった時の苛立ちはRるね

43 :
今日は
寒いですね

44 :
そうですね、寒いですね。エアコンつけちゃいましたよ

45 :
スピナベやバズ大好き

46 :
だから嫌ナベ厨は低脳なんだよなー。
相手にならん。

47 :
なんだろ
スピナベ嫌いを主張する奴は漏れなく理屈がねぇってのは
前スレで散々露呈しちゃったので
その辺をひっくり返す論客を希望します。

48 :
>>47
投げないんだから理屈有りで語れない、良く投げるルアーを引き合いに出してあれは釣れるとかの言い回ししかできない

49 :
論客カモン!!

50 :
論客はどうあれw、
バスメーカーというのはスピナーやミノーやベイトリールの時代からそうだったが
ほぼバスでのみ使われるルアー・タックルを押したい。
(バス以外では売れないしバサーに売っておかねばならないからである。
スピナーベイトは海やトラウトでは使われないのでバスでしか売れない)。
ラバジと同じく中古や拾ったものが壊れていて新品が売れて商品回転がよく、
ラバジから考えると利益率が高そうである。
コロラドやウィローやと種類も増やせて、パーツやブレードでいじりどころがあって、
モトヤマバージョンプロップかガンクラフトのバズかペラつきワームのように
プロやインディーズがデザインで手を入れて作りやすい。
ガイドなりの今風実釣ジグ風なルアーである。(エバグリも最初からジグロッドだったり、
最初に見たのはジグスピナーであった)。

51 :
昔のアメリカンスピナベがウケなかったりした分、
以前ならRラシャフトが有名なだけなぐらいで後から遅れてきたジャンルである。
針からもウィードレス環境使用で使うのも強かったが、マキマキやスコーンラバジのように
沖でもどこでも泳がせて使うルアーになり、後のニュー国産の優位から
国産のシェア・独占が非常に高いジャンルである。国産メーカーにも好都合。
ステマ宣伝や流行らせようという背後があるから過剰評価な感じになるといえる。
「スピナベ馬鹿一代」や「スッパー」等にもなっていてゆとりな騙され君にさえ見えるw

52 :
そして棚もある程度自由で1つもって行くなら便利なルアーで
グラブのマキマキスイミングのように沈み物な分だけボートからも便利なルアーで、
スピナーのようでしかも少しソフトベイトで、
チャターかワイルドアイスイムシャッドみたいなところもあり、
http://img02.naturum.ne.jp/usr/hideani/DSCF0381.JPG
オリムのサリーでは↑「これさえ1つあればバス釣りは出来る」と言われた物であるw
スピナー実釣みたいなほうはソフトベイトやリアルジグスピナベや鉄板が好きだが、
昔のアメリカン好きはまたデカくて派手なチャートの
オモチャみたいなアメリカンスピナベやバズが好きでもあった。

53 :
バカイチさんはネコイチさんにチェンジしたのでww

54 :
スピナベはワンナップスピンやケイテックカスタムなんたらやPDLやデルタや
イラプションでさえも廃盤や安売りやフルモデルチェンジという感じで、
ダイワでも外国物でも消えていったスピナベの山であり、
愛用者はよほど少ないとしか思えず、過大評価と思いやすい原因である。
ルアマガ実釣系(ワームやラバジ等ジグ。繊細テクニック売り系。エバやデプス)や
アメリカン(並木・モリゾー・タナベ・ガイド。ワイルドハイアピールただ巻き)系の影響が
非常に強そうで、ニワカ臭があったりそう見えているのがあることはある。
テキサス同様にルアーをスナップ交換チェンジしにくいw
昔のプラグコレクター系やトラウトミノー系はあんまりなところはあるか。

55 :
環境がどうこうがある今はメタルRのようにタングステンヘッドと鉄で自然に還りw、
河口湖ワーム禁(ラバジ可、トレーラーワーム不可)では
スモラバや今江のレーシングワカサギなんちゃら同様に少しソフトで便利かも知れずw
回転がいい実釣実用エサ的で、
ワームスイムと同様に少しは安くてネガカリもしにくく経済的でw、
針が1本でバスにも優しい?w (トリプルフック×2=6本のプラグフックがザクザクではない)
とかもあるのかな?w

56 :
スピナーベイトは釣れないとか言ってる奴に限って銀ブレードなんだよな

57 :
長い高弾性棒竿で引っ張るただ引きやら
海釣りジグ引きな感じが昔のバサーからすればないとは言えないが。
そこらがちょっとアンチ傾向だったりするのかもw

58 :
なんだこれ

59 :
論客じゃね

60 :
何かが始まった…

61 :
長文書くなら、せめて真ともな文体にしてくれないかな。

62 :
誰かこのプロどうにかしろよ

63 :
論客を希望したやつが相手したらいいんじゃね?

64 :
要領を得ない駄文をこれだけ書けるのも才能だよ。凄い。

65 :
とかもあるのかな?w
じゃないし。
狂ってる。

66 :
カナモR(ペラつきルアー)や吉田撃バズ引きみたいなイメージにもなってきているからなw
バサーはステマと信者と低学歴か底辺が多いからなw、とくにネラーはw
まあ、過大っぽいところはあることはあるな、しかもアラバマみたいなところもw

67 :
スピナベ信者よ!これが論客だ!

68 :
トリプルフックのプラグは危ないから、子供にはスピナベのほうがいいかもしれないw
この前、対岸にネガカリしたトップを煽ったら
こっちへ猛スピードで飛んできてカエシまでザックリで病院へw

69 :
Rを底まで落としてそこから少し煽ったりでほんの少し浮かせて
底を引いてくるなんてやっても、引いても底にひっかかるし、
底まで落とした時点でRはロストコースってことで、スピナベでやったかな。
これは昔に子供がRをバックラで底に落ちたままにしていると
その時点で1000何円が終了でRはウケなかったせい、その記憶があるせいかw

70 :
浮かせないなり早く引くなら、これはスピナーでもそうだが、ウィローで、
空気抵抗減のためコンパクトお魚ヘッドスピナベでシングルウィローなんかで飛ばし、
早く沈めてシャローの底の岩なんかを狙いながらサーッと巻いて引く・・・
シングルは複数ブレード水流の干渉が無く振動は上がり、
コンパクトさは上がり、葉っぱ(ブレード)の枚数が少ない分少しは早く沈んで・・・
ウィローのほうが一応魚フラッシュは大きくて、って感じか。
シングルは藻なんかにも引っかかるパーツも少なくて(ダブルと比べ)、もあるかな。
杭フォールでもシングルだが、普段は一般的・中間的な感じでタンデムだったか。

71 :
プレデターなんかの頃にはそういう感じでSRミニなんかはテクニカル系なところも便利で
小バスも釣れるしお魚ヘッドスイムルックスだし、アメリカンやカバー系と違って
オープンで普通によく使うようになったがw。 PDLハーフスピンなんかのせいか。
前からスピナーを使っていたせいはあるね。Rがロストするからもあった。
スピナベは、今にたまに投げるとかで、他のルアーを使っているときは
「スローで遅い感じ」ってのはあるねw 別にスピナベアンチでもないがw
コンパクトスピナベのほうがテクニカルで入門用じゃないとかw、
デカスピナベはヘッド重量も重いし、その分早く引くか深いところ用で、
重いビッグベイトなデカく重い1オンスラバジを浅い陸で引くのか・釣れるのかってところもあるし、
それでアメリカンが売れず日本製が売れているのではないのか?
スピナベ上級者用がそういうストロング系なら
上級者はアメリカのスピナベをよく使うんだろうね?ってところもあるなw

72 :
うん、続けて続けて

73 :
誰だよ召喚したの…。

74 :
国産ニュースピナベが出た頃は、たしかにこっちのほうがいいというので移行し、
Rなんかと比べ自然に使うところもあった。(川では底が石なり浅くて引っかかるし、
川は魚はいるし、流れに浮いて負けないようにというか沈めなければならず、
流れがあるから体積のあるプラグやリップのあるプラグは抵抗とか傾くとかで合わなかったりする)
だがスピナーやジグスピナーやグラブスイムとかもやっていたからとかならわかるが、
なんかスピナベマンセーとかスピナベをいきなりとかスピナベばかりとかは高いのを買わされているような
洗脳されているようなカモ信者系やビギナー系のも多いな、乗せられや過大評価的な感じは否めないな、とw
昔のスピナーベイターとかもローランドマーチンのスピナベの影響系とかw
昔のファッツオー(シャロクラ)やゲリグラジグヘッドスイムのウィードレス版のただ投げただ巻きで便利、
それがスピナベになっているだけ、(葦へも投げられる)とかもあるのはあるんだろうがw 
まあいいわ、それだけw

75 :
シャッドラップのSR(ウィローリーフ的形状)の石積み護岸でのただ巻き(ウィードレス版)みたいなw

76 :
おわり?

77 :
スピナベは、バルサ50やズイールも出しており、
フィネスなんかにもスピン@ヘッドなどがあった。
ポパイのワイヤードやガマカツ物やバレーヒルのマジェスや
ベルズヘッドベイトやダイワ・シマノの物やゲーリースピナベが
ダイワのRPMかなんかのラバジのように売れずに次々と消えて、
外国スピナベのターミネーターだかも買われる事も使われることも無いのにスピナベ愛好家となり
日本プロのものだけが売れる・愛用となるあたり、
スピナベ愛用者やその評価によりそうなっているというよりも、
非常にプロ影響系が多い感じがするルアーと言える。
外国の安いスピナベとさほど変わらないような感じの見た目でも
(たとえ造りまで同じで外国物が半額だとしても)、
一部のプロ系国産のみが独占し、そこも過大評価と感じやすい。

78 :
(各メーカーあれこれも含めて)売れはしないが、やたら宣伝は強い感じで
本当のルアーマニアもいない感じでコレクションもしない分だけR同様にどれかだけが使われ、
エバなどが独占もしやすい。今はノリーズやOSPに散っていたりか。

79 :
ゲーリー独占作戦があれども外国物も含め各メーカーが
ランダムに売れる実用ワームより、なにか独占とか洗脳が強い感じはあるな。
折れるが高いというモリゾーンや、ツレが使った分には別に・・・
値段相応ぐらいという並木ハイピのせいもあるかもだが。
(これはクランクでいえばハンチやブリッツマンセーっぽさというかな)
ブームの後はダブルスワールや釣れにくい変な特殊スピナベなんかもやっていたし、
まあ、なにか過大っぽさはあるよw 。SRミニやらは1200円とかで
プラグよりはだいぶ安いのも多い物だったが、そこからしたらなんかスピナベは高い感じだし。
今は昔のプラグがどうのとかがなくジグ実釣系が増えていてそのせいでスピナベ使用が増えているのがあったり、
ワームやラバジみたいな物しか釣具屋も定価で売れにくく、
売れるものは押すから、そのせいもあるのかな。>>76 終わりw

80 :
Bカスやタイフーンなんかもあったせいかな。
これで釣れるなら並木のご近所レイクな関東の富士五湖河口湖や
芦ノ湖か霞ヶ浦なんて大きいバスも
ロープレでよく釣れる湖なんだろうなって感じだし、
池原かリザーバーでも使わないだろうし(ウィードもないしw)、
どこかの小バス池ではまず無いし、
エバのSRフラッシュが廃盤になっているんだしな。
(その前身のSR112だかのような名前のもあったが)。
ビッグベイトやカバー用ルアーなラバジのように
ホントの一部をメジャーかのように大きくやるからそう見えるとか。

81 :
中古プラグなんかもある時代は安くもないが、
安いスピナベは今は増えているようで、
そのせいで90年代のピーナッツ2やTDR106s
みたいになっているのかもだがw
アメリカではクランクかRは「ただ巻きで馬鹿でも釣れる」とか
言われていたこともあるらしいがw
今はスイムベイトみたいにジグやワーム的になり、
ルアーコレクターも昔と違っておらず、
展開も早くてちょっと一瞬やるだけさ、それにはこういう鉄板かエギ(またはソフトエサ)
みたいなのがいい、といった感じもあるのかな。

82 :
かつて下野が「僕や吉積君はシングルしか使わない」とか言っていたり、
今江がそう書いていたのかな、今江自身は「ダブルウィローばかり」と言っていて偏っていたり、
サトシン(だったかな?商事かも)は、「陸では最大1/2までだね(浅いしウィードもあるし)」
と言っており、あれはさほど使い分けず、使い分けてもそのエバだけのような1メーカー内どころか
その中でも更にデルタのみみたいに1機種のみで、換えるのは主に重さだけ、な感じだったから、
陸ではもっとその重さもほとんど使い分けないだろうし、コレクションもされず、
そんなにイメージや宣伝で受ける感じほどは使われていないのはあるみたいだが。
本当は世間的には過小評価かもしれないが、とw

83 :
>サトシン(だったかな?商事かも)は、「陸では最大1/2までだね(浅いしウィードもあるし)」
こういうタイプ・タックルは、下は3/8までで、1/4なんかは使わない。
上は1/2までと言っているんだから、3/8か1/2のみで、
しかもSRミニみたいな小さいような3/8は使わないだろうと思う。

84 :
RやSPミノーやサミー等トップが評価されるのと比べ、
アメリカでは日本スピナベが特に評価されていないっぽいところを見れば、
「日本向き繊細系だからアメリカでは評価されない(だけ)」ってよりも
たとえ繊細でも釣れる評価される物はされるはずだということを考えたら、
スピナベジグなんてそんなには変わらないとか
「せいぜいそんなもんだって」とかにはなるのかも。
日本のはボーマーなんかのミニスピナベとかと比べたら
ワイヤーの堅さや振動とかは違うし針はいいし(ボーマーのはただの鉄の棒引き)、
Rラシャフトは3/8でもデカイしブレードはラッパ回転で
やっぱり大層だったりして、もう日本のしか使わないがw

85 :
全然終わらない件

86 :
アメリカで一番売れたルアー=ラトルトラップ(と見たことあるが)
〜日本で言えばTDRな感じか
で、アメリカボートにおけるモデルA6Aやら、
イエマジがアメリカでもかなり売れたとか
日本でスピンムーブは相当売れたとか、
日本で一番売れた〜みたいなのだとワームのゲーリーかな、
とにかくスピナベは今江=デルタとかで一時大流行で入手困難で、
SRミニ3/8も陸の小バス含む一般使用では使いやすく後にはデルタより入手し難かったが、
「スピナベって、でもこんなもんなんだな」とか、そこまで人気したり売れてはいない、
「売れはしたがその数だけ使われたわけではない」とかはあるな。
あ、忘れていた、終わりで w

87 :
40アップ3本で折れるが高いというDゾーンやら
陸では重いばかりでデカイばかりのBカス的デカスピナベ、
その安いけどもというハイピッチャー・・・これらなんかが人気スピナベで、
あんまり各社使い分けはしないしなんか遊びが無くジグ的で
集め甲斐もない、なんか高いっぽい、
それにトレーラーフック(今江の影響で「とにかくつけろ」とつけているのがよくいた)を見てから
嫌になった・・・もあるな。ラバジにトレーラーフックをつけているように見えるから。
それに鉄ペラバズでファストサーチ・・・無理矢理使っているような今風・・・の感じのせいもあったか。

88 :
これがアスペルガーか…

89 :
スピナベで雷魚やナマズも釣っているからねw
フロッグみたいな乗りが悪いならしょうがないが、
トレーラーはなんか無理矢理ギャング針くさい。
何が「ナベ」や「スピベ」じゃw とかもあるかな。
Dゾーンがスピナベで一番釣れるからといっても、
別に他のルアー使ったらいいだろ、
40アップ3本で折れるって琵琶湖で使う気にはならんw
今は使う機会が減ったり、なんかスピナベで釣ってもなんか嬉しくないとか
ちょっとバサー高齢化で古いほう・遊び的なほうへ行っているのはある、
それだけで、別にカバーとか合う環境ならいつでも・たまには使うってところもあるがw

90 :
>>88
そういうわけだよ、池沼バサー君。

91 :
長吉もナベ信者も同様のアスペって結論でいいよな

92 :
ゲーリーグラブジグヘッドスイムやジグスピナーや
スピナーやリトルマックスみたいなメタルRでもよく釣ったが、
今はそれで釣ってもあんまり嬉しくないところもあり、
スピナベはちょっとそれっぽい位置づけである、個人的には、と。
しかし、フッキングや、自分のやる場所での釣れ易さでそうなっているだけもあって、
Rみたいに合うならいつでも使うし、ケイテックかSRミニかPDLあたりで
1つ2つぐらいはいつも持っていくけども、と。
一番釣れるし一番よいとされている物(Dゾーン)が弱くて使えないしアメリカでもいいとも言われないであろう
という時点で、このジャンルに「しょせんそこまでの物」的な終わり感や限界感も漂ってきているせいがある。

93 :
そこまでのもんでしかないなら、相応にそれなりにしていればいいんだろうけどね。
こういうそのジャンルの上からいくつかの人気物にケチがつく状態で
なんでそんなマンセーでいられるのか、って感じか。
あと一昔前のとそんな変わらないのに、
方や不人気で消えたり古い物は廃盤になるぐらいで、
方やマンセーで人気みたいな感じなのがおかしいのもあるのかな。

94 :
PEで結んでいるのかしらないがあのレーシングシラウオとか
尻尾がワームのプラグやスカートをつけたアーマードスイマーみたいなクセに、
それ以上にもたず、かなり高い・・・・
「ハイアピールでデカバス狙い」のDゾーンってのとは矛盾もする
(40アップ3匹・・・60アップなら1匹で折れるんでは?)・・・
もうかなり売れ筋やら最新や雰囲気を”作っている”んではないか(捏造系)、
それがDゾーンのイメージで加速したのはあるな。
プロとかレーシングなんとかのイメージが強くなりすぎたのかも。

95 :
長吉にしては読めるな
まだ標準以下の文章力だけど

96 :
ありえないよ。長吉はなんでこんなことするんだよ…。

97 :
>>38
体感温度が人それぞれ?そういう少数の例外を持ってくるのを詭弁って言うんだよ
まともな日本人なら「寒いですね」って言葉で秋冬の冷え込みを想定するしその状態で「暑い」なんてことはまず無い
お前らが小学生からやり直してこいよw

98 :
>>95はこんな感じだw ↓
|/-O-O-ヽ| ┌─────────────────────────
| . : )'e'( : . |< 長吉にしては読めるな・・・標準以下の文章力がブツブツ・・・
        └─────────────────────────

99 :
Dゾーンねぇ。釣具店で店員が初スピナベという客に、Bカスと並んで2大スピナーベイトなんですよって説明してるのをみて、こんな勧め方してんのかと唖然としたわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世界一小さい新聞】石川バス釣り情報6? (862)
【ライテキ】下野正希part4【ヘビダン】 (793)
◇◆◇◆福岡バス釣り情報9◆◇◆◇ (460)
青木大介 (744)
【並木】 OSP総合スレ 1 【十年品質】 (514)
2ピースロッド総合スレ 15本目 (935)
--log9.info------------------
TCGを制作するにあたって 第23章 (296)
【DM】デュエルマスターズ環境考察14【環境・メタ】 (782)
【Z/X】Zillions of enemy X part27【ゼクス】 (505)
【MTG】モダン専用スレ20【Modern】 (409)
【MTG】コマンダー・統率者戦 その12【EDH】 (670)
ヴァンガードskype対戦スレ【イメージしろ】 (730)
【GWN】ガンダムウォーネグザTCGスレ 10 (263)
【遊戯王】 遊馬デッキ2 【ガガガ、ゴゴゴ】 (976)
【MTG】最弱カード 9マナで清めの風 (600)
【カオス】ChaosTCG Part.45【ブシロード】 (693)
【MTG】背景世界について【VOL.42】 (665)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part5493 (1001)
【BS】バトルスピリッツ 226コア目【バトスピ】 (853)
【MTG】デッキビルダーの電波発表スレ27Hz (477)
【遊戯王】悪魔族デッキ総合スレ【Lv27】 (556)
遊戯王 禁止制限を語るスレ180 (662)
--log55.com------------------
鉄血は大人向けのガンダムだったね
機動戦士ガンダムEXVSFB晒しスレ25
【鉄血のオルフェンズ】石動・カミーチェのスレ
【鉄血のオルフェンズ】三日月・オーガス part7
【ガンダムBFトライ】カミキ・セカイくん
【鉄血のオルフェンズ】イオク・クジャンのスレ3
IDでガンプラバトルするスレpart1
【フレイ苦難】FCA-逆襲のフレイ-PHASE163【劇場版】