1read 100read
2013年01月楽器・作曲132: 【ロロロロ】ハーモニカスレ 9本目 【ロロロロ】 (298) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪♪♪♪イケベ楽器 正月セール専用スレ4 (501)
♪♪♪♪イケベ楽器 正月セール専用スレ4 (501)
【Gibson】ベース総合スレおそらくpart4 (644)
札幌の楽器屋スレ9 (964)
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.22 (345)
【Fender】フェンダージャパン総合Part40【Japan】 (366)

【ロロロロ】ハーモニカスレ 9本目 【ロロロロ】


1 :2012/09/18 〜 最終レス :2013/01/14
ハーモニカに関する事をオールジャンルで
>>2以下のテンプレもご覧下さい。
前スレ 【ロロロロ】ハーモニカスレ 8本目 【ロロロロ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1315565058/
過去スレ
【ロロロロ】ハーモニカスレ 7本目 【ロロロロ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292323467/
【ロロロロ】ハーモニカスレ 6本目 【ロロロロ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240964578/
【中上級者】 ハーモニカ総合スレ 5本目 【御用達】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142992885/
■過去スレ■
ブルースハープ、ジャズハープってどうよ
http://music2.2ch.net/compose/kako/996/996759004.html
【ブルース】ハーモニカってどうよ【クロマチック】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047147944/
ハーモニカってどうよ 3rd Position
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083465151/ 
【雑談】ハーモニカってどうよSr.4本目【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109745439/

2 :
メーカー・輸入代理店のサイト
HOHNER モリダイラ楽器
 ttp://web2.moridaira.com/hohner/harmonica.htm
HERING ヤマハミュージックトレーディング
 ttp://www.y-m-t.co.jp/hering/index.html
トンボ楽器製作所
 ttp://www.tombo-m.co.jp/harmonica/index.html
スズキ楽器製作所
 ttp://www.suzuki-music.co.jp/harmonica/index.html
ハーモニカ通販店
10Holes ttp://www.10holes.com/
ハーモニカ・オンリー ttp://plaza.rakuten.co.jp/harmonicaonly/
コア・アート・スクエア ttp://www.harmonica.bz/
サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/

3 :
【初心者向けサイト】
diatonic room http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2914/harmonica.html
EasyHarp http://www.cityfujisawa.ne.jp/~takuzou/
Rio's Harmonica Page http://www5a.biglobe.ne.jp/~rioja/harp/harp_index.html
UK's BluesHarp Lecture. http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8706/harp.html
Blow Harp http://www2u.biglobe.ne.jp/~blowharp/buyharp.htm
ブルースハープ講座 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/harmonocakouza.htm
参考
レッツトライハーモニカ
ttp://www.suzuki-music.co.jp/special/10holes.htm
ttp://www.suzuki-music.co.jp/special/chromatic.htm
ttp://www.suzuki-music.co.jp/special/tremolo.htm
ハーモニカFAQ
ttp://www.fujikura-gakki.com/hpgen/HPB/entries/4.html
鳴るほど♪楽器解体全書
ttp://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/22harmonica/harmonica1.html

4 :
ハーモニカ奏者のサイト 順不同
トゥーツ・シールマンス http://www.tootsthielemans.com/
バディ・グリーン http://www.buddygreene.com/
平松悟 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/
木谷悦子 http://www.woodvalley.net/
徳永延生 http://www.manbou-net.com/~hamonica/
田中光栄 http://www.tanakakoei.com/
南里沙 http://southrachel.p1.bindsite.jp/

5 :
クラシックは重音部分が多いからベロで探り易いホーナーの角形マウスピースモデルが
自分には演奏しやすかった。

6 :
キーホルダー型のハーモニカでおすすめ無いですか?
ここの人たち的にはそんなの所詮オモチャって思われるかもしれないけど
折角持つんだったら少なくともまともに演奏できる物がほしいと思ってます。
楽天のレビュー見ても素人が音が鳴るーって喜んでるような物ばかりで
普段からハーモニカ吹いてる人のレビューが無く全く参考にならんのよね・・・

7 :
>>6
普通にHOHNERの使えるよ?

8 :
Super Chromonica 270 270/48でクラシックを吹きたい時はCを選ぶのが無難なんでしょうか?

9 :
>>7
リトルレディ?300円くらいの奴?

10 :
C1本だけ買っとけ。分解掃除とか中に水が入らないように歯ブラシなんかで
マウスピースを軽く洗うことにより1年くらいはいい音するぜ。あとは練習用
に利用して新しいものに買い替えたら良いw
ちなみに自分はジャズ・クラシック共用ハーモニカとして270を愛用してる。

11 :
クンニスレ

12 :
>>10
いろいろ見て270にしようと思うのですが
手入れとかはしやすいですか?

13 :
だ液がつくからレバーの動きが悪くなると分解、金属部品は歯ブラシに食器洗剤
つけて洗う、本体は綿棒にアルコールをつけて穴掃除、金属部品は設計が古い為
他の機種より1枚多い。(何回もやれば慣れて最近は20分くらいで完了)
カバープレートは鏡面状でない為汚れないタイプ、最近のモデルもここは見習ってほしい。
本体木部は釘どめ、素人では分解が難しいが値段が安い商品なんで使い捨てで良いと思う。
外側のバルブの交替は簡単なのでホーナーのバルブセットを買って音が出にくくなれば替えている。
内側のバルブもピンセットでなんとかなるとでは…と
最後にホーナーはレバーが硬いのでこれは軽いものに替えたほうがいい、いつぞや徳永教室に修理を
出した際軽くなって戻ってきたときは嬉しかったができれば購入時に軽くしてもらうのがベター。
レバーの件は通信販売の10Holesにメールで相談してみて下さい、自分がアドバイス出来るのは
以上です。


14 :
レバーを軽いものに交換とは
どこかで新しいレバーを買って取り付けるってことですか?

15 :
レバーのばね

16 :
>>15
というと
バネは使ってるうちに弱くなりますか?

17 :
>>1
スレ立て乙です。
>>9
Little Lady-Keyは税込み定価1,575円
300円のはMini Color Harp。
  
>>14
取り替えるのではなく
買ったときのレバーのバネの張力を弱める加工を施します
ただ「硬めが好き」という人もいますので
初めて買うのであれば、そのままの状態がどんなのか
確かめてからでもよいと思います。

18 :
>>17
Little Lady-KeyとMini Color Harpどっちも使える?

19 :
ずっと昔に買って放置してたのを、このスレ見て今日再開してみた。
単音出すコツみたいなのをなんとなくつかんできたけど、
連続で素早くとかやると他の音もなっちゃうし、少し離れた穴吹く時は確認に時間取られちゃうな。
んで、やっぱ上手い人との音の差が歴然だあ。
俺の吹くのはなんか表情のない、カチコチの音なんだよなあ。
プー、ピー、プーって。もっと、ぷぁらら〜ってやりたい。音色自体も違うし。
ホーナーのマリンバンド使ってる。とにかく練習します。

20 :
「歌うように吹く」のが我がコンセプトだす

21 :
ちっと偉そうに、素人の僕が見つけたコツ。
@下唇を押し当てるようにすると単音出しやすい
A遠くの音は曲によるけどド⇒ドと滑らすように動かし途中の音も鳴らす
B原曲より速く吹く
C途中間違っても思い切り吹く!(歌が音程外しても堂々としてると
上手く聞こえるんだな、これが(^∀
違うかなぁ?∀^)

22 :
>>18
どっちも持ってないんでなんとも。
家に、もらい物でMini Harp/Necklace(ホーナー)というのがあって
「ファ」が出にくかった
上げ身調整してもだめだったが
「ミ」の側にクロマで使うバルブを貼ってみたら
出るようになったよ♪

23 :
>>22
ありがとう。
とりあえずLittle Ladyポチってみたよ。

24 :
なんかよくわからないままに
メジャーボーイってやつのCを買ってみた
なかなかむずかしーなw
でも おもしれ〜

25 :
誰かクロマチック良い練習方法教えて

26 :
先生に教えてもらうのが一番練習になると思う

27 :
>>26
今海外住みで先生もいないorz

28 :
まあ人に教えてもらえる環境ってそうそう無かったりするんで自力で頑張って楽しむのもよいと思います
吹き方や技術なんかはネットを検索すれば出てきますが、それをできてるか判断しにくいのが自力のつらいところなんで
できるだけ解説してることの音源も探して自分も音を録音して聴き比べながら試行錯誤するのが一番練習になると思います
あとは譜面読めたりや曲の耳コピや複数の人と音を合わせることいった楽しみを勉強するとより深く楽しめると思います
練習の基本は自分の音を聞くことと、楽しみ方を増やす勉強するのが自分はよいと思います
先が見えなかったり苦労することもあるかもしれないですが、そのぶん身についたものは楽しいんで頑張ってください

29 :
>>28
ありがとうございます
がんばります

30 :
Chromonica 270ってケースついてきますか?
初めてハーモニカ買うのでわかりません。

31 :
>>23
おめでとう。感想をきかせてね。
>>30
ついてますよ↓
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/chromonica-270/

32 :
>>31
ありがとうございます

33 :
ディスカバリィ48ってもう売ってる?270より見かけがカッコイイんで
興味ある。>>30さんもそっちが良くないか?

34 :
>>33
そちらも検討したんですが
なにせ新商品であまり使用してる方が少ないと思って....
270を愛用している方が多いと聞いて、初心者の私があれこれ質問する時に都合がつくと考えました
わざわざりがとうございました!

35 :
Hohnerの新スタンダードにって奴だっけ、自分もどんな感じなのか評価が気になる
間違いなくメンテしやすいだろうから音さえ悪くなければ考えるんだけどな

36 :
SUZUKIのOEMかと思うほどSCXっぽい音

37 :
>>36
もう吹いたの?
SUZUKIっぽい音なんだ。HOHNER独特の色がないのは残念だなぁ。
まぁ樹脂ボディだし、270系列の味な感じは出にくいか・・・。
あと、マウスピースの感じとか、持ちやすさ、吹奏感のあたりはどう?

38 :
今日270届いた!
19才にして人生初ハーモニカ!
気づいたら5時間吹いてた!
やったー!

39 :
10穴を12穴にして低音のラと高音のシも付けたハモニカ作ればいいのになぁ

40 :
低音の配列は和音にも対応してるからこその配列だからそれを追加した場合演奏がめんどくさくなるんじゃね?
クロマチック音階がほしいならクロマチック吹くか最近出たSUB30等でベンド使えるようになったほうがいい気がする

41 :
昨日河川敷で吹いてスナフキン気分満喫してきた。

42 :
上下隣無しの角部屋アパートだけど聞こえてんのかな.....

43 :
関東の良いクロマチック教室知らない?

44 :
>>43さん
クロマでもクラシックとポップスではまるで違う世界
持ち方も吹き方も。あなたはどちら。
        
あと、「良い」の基準ってなんだろう。

45 :
>>44
ポップがいいです
安くて確実に上達出来るとこがいいです

46 :
>>45さん
関東でポップス系の教室は
真田正二先生、田中光栄先生、皆川和義先生、山下怜先生・・・くらいかな
どの先生もネットでアポ取れると思うので直接お尋ねになってみては。
  
「安い」については、総合的に判断
レッスン料安くても遠ければ高くついちゃいますし
また、上達については、家でどれくらい練習できるか
とかもからんできますね。

47 :
>>46
ありがとうございます

48 :
>>45
クラシックでもそうだけど、特にポップ系は、金取って演奏していない奏者はやめといたほうがいい。
レッスンプロは所詮レッスンプロ(^_^;) 生きた演奏は学べない。(抽象的な言い方でごめん)

49 :
自分よりうまい人にならうならレッスンプロでもいいと思うけどなー
生きた演奏を学びたいレベルまで来てから考えればいいと思うし
教え方も人それぞれだろうから自分が何を得るかで決めたらいいと思う

50 :
基礎はレッスンプロに学び、
「生きた演奏」はスーパープレイヤーから盗む。
ってとこかな。
   
あと「相性」も大事だと思う。長く続けるためにも。

51 :
複音気に入ってるんだけどなぁ。やっぱ半音が。重ね吹き難しそ。
16穴Cしか持ってないから対応製品も無しだし。
トンボのメロディって奴でこれはこれで気に入ってるのだ。
低音がミまでしかないのが少し不満だからスズキの21穴買えば良かった
と少し後悔。持ってる10穴4つもなぜかトンボだな。
分解してゴシゴシ洗えるのがいいね。吹いた後は食べかすだらけ(^∀^;)
スナフキンって喫煙者なんだね。煙草くさそ

52 :
10穴を二つ重ねて持って吹くのは意外と楽だけど
複音のでかさになるときつくなるのかな?

53 :
いえ、単に練習するのが面倒なだけです(^_^;)
10穴でもカバー凸凹してるのに重ね吹き凄いなぁ
@ディスカバリィ48A教育用クロマチックBスズキ21穴複音2本買い
のどれにしようか迷いまくってるんですけどね。

54 :
やっぱ通販の方が店頭より安いかな。ディスカバリィ48は10700+送料600
複音21は3990+送料500円ってのが見つけた中で最低か。
10穴は3150+送料が普通みたいで店頭の方が安い?

55 :
そろそろハーモニカほしいなあ 
色々調べるか ハープは持ってるんだけどね

56 :
クロマティックで全音階弾ける完全勝利!って思ってました
難しい・・・

57 :
音色が違うから争いにならん

58 :
別に他のハーモニカと喧嘩するきはないのですが・・・

59 :
ギターの弾き語りでハーモニカを使うので、ハーモニカはHOHNERのBLUES HARP
ハーモニカホルダーはHH-800を買おうとしているのですが
HH-800はBLUES HARPでもきっちり使えるのでしょうか?
HH-800はMAJOR BOY専用との事ですが、調べたら別に他のハーモニカでも
使えたという人も居たのでどうなのかなと・・・

60 :
諸君、ハーモニカ普共有しないか?

61 :
クロマなので

62 :
市販の楽譜集は同じ曲ばかり
もっと初心者も中級者もレパートリーを増やすには共有すべきだと思う
ハッピーバースデイトゥーユ
6E67F
6E6 G7
698 7FE
H87 G7
参考ハーモニカ速報

63 :
昨日初めてクロマチック手に入れてウキウキ
しかし、低いファの吸音が出にくいーウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

64 :
>>63
どんなのを買ったのですか?

65 :
中古?

66 :
オクターブ奏法ってどう活用すればいいの?
普段教書を眺めてコード鳴らしたり、単音でメロディーを吹いたりしてます


67 :
岬めぐりってブルースハープでアレンジ可能か?

68 :
>>67
もしかしてマルチかいな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1095608870

69 :
>>60
賛成

70 :
そらのおとしものの空飛ぶRの歌だよ

71 :
つくづく10ホールズの教本の練習曲って同じのばっかだよな
アイラビュー
少年時代
卒業写真
カントリィロード
夜空の向こう然り
吹きたい曲はクロマチックと違い数字譜にする必要性が生じる

72 :
数字譜にしなくてもおたまじゃくしのままで読んだら?慣れると移調も楽にできるようになるよ。

73 :
「数字譜」と「穴番号表記」とをごっちゃにしていませんか

74 :
数字譜
ドを1、レを2、ミを3、ファを4、…と表す。
五線譜を数字に置き換えたもの。いわゆる固定ド表記。
異なる調の楽器に持ち替えても音程(調)は同じ。
穴番号表記
穴番号の吹き吸いを1や@で表したもの。いわゆる移動ド表記。
10穴ハーモニカの楽譜に使われることが多い。
異なる調の楽器に持ち帰ると音程(調)が変わる。
これでいいんだよな?

75 :
ok、ok
固定ド教育は移調の概念を蔑ろにしてるよな
今の子供は可哀相だ


76 :
>>75小学校は移動ドで教えなければいけない筈
基本耳コピがハーモニカのつらいところ・・・
感覚で覚えてるから人に教える時タブ譜にするのが面倒くさい

77 :
oh、30分足らずで覚えられた
あとベンドさえ攻略すれば何とかなりそうです
人前で吹くのにウケがいいのありませんかね
ギターならダイヤモンドヘッドが自分には定番なのですが

78 :
>>74さん説明ありがとう。補足させてください。
数字譜については移動ドで表記することもあります
たとえばKey=Dの曲をDのダイアトニックハーモニカで吹くとき
D音を1、Eを2、F#を3、Gを4・・・。とします。

79 :
連投失礼します(規制かかって長文書けないため)
穴番号について
Keyを持ちかえる10穴では、言われるように移動ド的ですが
クロマの場合はKey=CですべてのKeyを吹くため固定ド的となります。
よね?

80 :
梅雨前に購入したブルースハープまったく掃除してないけどカビ生えてねぇかなぁ
…怖え

81 :
ベース奏法やオクターブ奏法の曲の取り入れ方がさっぱりだ
ハーモニカの教書は単音で吹くことばかり主眼をおいている

82 :
>>77
ジブリ安定だなー、みんな知ってるし
あと最近なら踊るの主題歌とかジャズならfly me to the moonみたいな感じ
70年代洋楽とかも好きだね
ビートルズ、カーペンターズあたりは見本でやってる人多いから練習なると思ふ


83 :
CountryROADって駅前で吹くのに適してる?単純過ぎ?

84 :
駅前路上なら上手けりゃどんな曲でもいいと思う

85 :
なんだか少年時代って教書によっては1オクターブ高いのもあるよね
そっちなほうが息楽

86 :
アパートで深夜に文句言われない楽器ってハーモニカしかない

87 :
いや、ハーモニカでも深夜にアパートで吹けば文句を言われるw

88 :
>>86>>87
何か楽器を始めようと思って、検討している最中なんだけど、
・マンションで昼間〜夕方、練習しても迷惑にならない、を最重要の条件として探していて、
クロマチックハーモニカがいいかな、と思ったんだけど、Youtubeで演奏聴いてみたら、結構音が大きくて驚いた
うちのマンションは壁は二重になっているし、隣や上下階の生活音はまったく聞こえないんだけど、
以前下の階に住んでいたひとが、ベースかギターをやっていたようで、
夜中に音が振動として伝わってきて迷惑したことがあるんだよね(音としては聞こえない)
だから音には気をつけて楽器をやりたいと思っています
ベースやギターの騒音度を10としたら、クロマチックハーモニカはどの程度になりますか?
徳永先生の教室がめちゃ近いからそこにしようと思ったけど、すごい偉い先生で気後れしてしまった
徳永先生に習っている方は、このスレにいらっしゃいますか?
初心者もOK、と書かれているけど、大丈夫かなー
30代半ばになってくると、出し物で若い子に混じってAKBを踊るのもしんどいんだよね
これから定年ラッシュでそのたびに何か出し物をしないといけないから、
楽器演奏でしのげるようになりたい

89 :
何か全然わかってないねこの人
一回頭空っぽにしてから帰っておいでよ

90 :
まぁ、親切心から言えば鍵盤ハーモニカの方が音量、難易度、多様性、値段の点でお似合いだよ
ホナーの買えばいいし

91 :
近所のじいさんが定年退職後にクロマティックハーモニカを習い始めて
楽しそうに演奏しているよ。
何歳になっても気軽に始められる楽器だと思っていたけど違うのか?
オレもハーモニカの集いに誘われてて始めようかと思っていたけど、
そんなに敷居が高い楽器なら迷うな。

92 :
10ホールズで3000円程度、クロマチックで15000円程度でまともなのが買える。
次に誰を目指してるのかどこまでを目指してるのか考える。
敷居が高いか低いかなんて人それぞれ。
俺は2年10ホールズ、1年クロマチしてるけどあまり練習できてないし
人前で演奏どころか、顔隠しても動画うpとか無理だわ。
>>88
フォークソングなんかを聞いてきた耳の肥えた団塊相手に
踊るのしんどいからってハーモニカでしのげる物なのか?

93 :
レスサンクス。
そのじいさん、ハーモニカ始めて2年で発表会出ていたから
相当練習していたんだろうな。
自分の定年退職まで20年あるから、その頃までに発表会に出ることを目標にぼちぼちやっていくことにする。
流れでレスしたけど、おかげで始める決意がついた。

94 :
ブルース吹くにはやっぱりボディが木製のやつのほうが合いますか?

95 :
ブルースの定番は、HOHNERのMARINE BANDだったけど、
残念ながら、今販売されているやつはだめだ。
むしろSpecial 20か、いっそTOMBOの樹脂製のが吹きやすい。

96 :
練習するんなら駅前の待ち合い室とかバス停のベンチがいいよ
雑踏で掻き消されてしまうけど、人に聞かせれば二週間もしない内にコード吹いたり、メロディ吹いたり出来るようになれる
重要なのが人ゴミで練習する事じゃないかな


97 :
人混みで練習って、想像しただけで手に汗かいてきた。
聴かれているという意識が大事なんだな。

98 :
そもそも音楽って自己満足だけではなく人に聞かせるものだろ

駅のホームの待ち時間の1、2分は練習時間に相応しい

99 :
楽譜とかって売ってますか?
J-POPやジブリの曲などを吹きたいと思うのですがこのような事をきっかけにハーモニカを始める人は少ないのでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【言い訳】八幡謙介について語る5【駄演】 (366)
【PRS】Paul Reed Smith 49 【ポールリードスミス】 (360)
【チョッケル】アンプ直結ギタリスト同盟【再起動】 (836)
Fender Jaguar Part14 (585)
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45 (290)
9mm Parabellum Bullet 音について語るスレ 3mm (860)
--log9.info------------------
若い頃よく聴いていて今聴くと何故か切なくなる曲 (587)
【ここだけ】昔板なのに2006年なスレ【未来】 (215)
鮫島事件 (254)
★ 実際あった、微妙な給食の献立表 ★ (668)
ポケットモンスターのアニメを放送し始めた頃 (715)
凧 (243)
        保   守         (344)
【目指せ】朝青龍part105【全勝優勝】 (571)
昔の流行語、若者言葉を語るスレ (295)
最初に覚えた・知った2ch用語 (417)
【今は】消えて欲しくなかった店【無き】 (310)
【UG】昔のアングラサイトを懐かしむスレ (297)
昔の辻希美ちゃんは可愛かったな〜 (220)
あの無邪気な子供の頃に戻りたいな・・・・ (352)
携帯電話不要論!公衆電話復活論! (401)
ジャンボ鶴田の うぉー!言おうぜ!! (320)
--log55.com------------------
天秤ネアルだが?
かんなぎ33
しょぼ吉とコタツと暇つぶしの無職日記☆【36日目】
NO.100 salon de 蜂子
吉野家に嫉妬するまぞっち Part.4
°゚ ・*:.。.Monde Monde凛 °゚ ・*:.。.★3
今瞬間的に思った事を書き込むスレ 3175
泣き笑いスレ7