1read 100read
2013年01月電子書籍21: Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.3 (289)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
Amazon Kindle 総合スレ 59 (732)
【楽天】Kobo Touch glo mini 42冊目【コボ】 (572)
電子書籍のフォーマット (314)
電子書籍を出版するならどこがいいの? (448)
【自爆】楽天Kobo Touch葬式会場【RUI】 (827)
au biblio Leaf SP02 part2 (798)
Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.3
1 :2012/12/19 〜 最終レス :2013/01/15 ■楽天公式 http://kobo.rakuten.co.jp/ ■専用wiki http://www49.atwiki.jp/kobotouch/ ※前スレ Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352778895/
2 : Kobo Hack情報元祖 ttp://wiki.mobileread.com/wiki/Kobo_Touch_Hacking 海外情報源 ttp://www.mobileread.com/forums/forumdisplay.php?f=223 Kobo Touchで英和辞書 ttp://petit-noise.net/blog/20120808/kobo-touch%E3%81%A7%E8%8B%B1%E5%92%8C%E8%BE%9E%E6%9B%B8 Kobo用高速化Jpegライブラリ ttp://ux.getuploader.com/KOBO/download/1/Kobo_libjpeg-turbo_updater_20120824.zip Kobo Touch専用ホームボタンにページ送りを割り当てるデーモン(常駐アプリ) http://ux.getuploader.com/kobo/download/5/kobo_fwbtd_20120912.zip ※注意 全て自己責任でおながいします
3 : (前スレ)>>998 on-animator.sh等スクリプト内からfbmngplayの呼出しで、 killall on-animator.shで落とせない、という現象という理解でOk? 調べてみます。
4 : >>3 ですです。これが可能になれば、0.94α3をリリースできるんですお・・・ あと、「フォント設定共通化」機能のための、テンプレkpub.epub本も引き続き募集中ですw
5 : >>(前スレ991) 600Mオーバー! でっけええええええええええええええええええええええええ! 我が家のTouch(1000冊超え)ですら300Mもいかないのに・・・・。 そっ、それは確かにキャッシュサイズでかくしたらそれだけでアウトかもしれんねw 0.94で実装してみっかなあ。
6 : あー、やっぱりコレってデカいのかw そんな気はしてたんだわ。なんでこんなサイズになるのかは、サッパリなんですけどね ウチ自身は、CFW導入時に/etc/init.d/rcSAddのキャッシュサイズ設定行をコメントアウトするとか、 /mnt/onboard/ext/boot.sh内でキャッシュサイズ強制設定するとかして対処してるので、なんとかなってますけど、 もしかすると同様の人とかいるかもしれませんので、すみませんが、よろしくお願いします
7 : >>4 on-animator.shにsignal送って親のon-animator.shが死んでも、 そこから呼ばれている子のfbmngplayが死んでくれない ということみたいだね、この現象。
8 : >>7 busyboxのkill系コマンドは"-g"(process group)指定ができないから小細工しないと groupをkillできないようだなあ。 busyboxのkillは、[kill " -<PGID>"]の形でspaceを前置した形式の引数でpgid指定のkillができる。 (これはbusybox内のsh(ash/hush)のjob制御関係の都合で builtinのkill %nによるjobkillをbusybox killに受け渡すためのhack形式らしい) psの出力フォーマット指定でPGIDを出せるから、それを使って 1:pgrep -f <name>で対象のpidを調査 2:ps -o pgidとgrep等で対象pidのpgidを掴む 3:kill " -<pgid>"形式でgroup削除 というようなkill-pgを実行するスクリプトを組まないといけないのか。 [on-animator側でsignalをtrapして自分が起こした子のfbmngplayをkillする] とかでもいけると思うが… いずれにしても、fbmngplay内部の話ではなくて、 その外部でどう実現するかということになるなあ。
9 : >>8 筋からいえば、on-animator側で実装を隠蔽して外部からkillallで殺せるのが正しいから、 on-animator内部でtrapすべきだよなあ。
10 : そういえば。 2.3.1にUpgdateした後にWindowsPCにUSB接続するとドライバ更新が動いたね。 もしかしてUSBのドライバも更新かかったのか? # 外部SDカード関係だとは思うけど。 # それにしても、内蔵SDにしても外部SDにしてもWinPCのUSB経由での転送が遅い事遅い事。 # ハードだけの問題でも無い気がするんだが・・・
11 : >>8 親スクリプトのpidが=pgidであるということは前提にしていいのかなあ。 kill -TERM -`pgrep -f test-mng.sh` みたいな感じで親(test-mng.sh)のPIDをPGIDとしてPGのkillを発行して終了できる。 真っ当にスクリプト側で対応するなら trap_term_handler() { trap '' TERM kill -TERM -$$ exit 1 } trap trap_term_handler TERM fbmngplay hoge.mng & wait みたいな感じでsignal handler関数を作って登録しておいて、 fbmngplayは" & wait"をつけて呼び出す >コマンドの完了を待っている間に、トラップが設定されたシグナルを bash が受け取ったとき、 > そのトラップはコマンドが完了するまで実行されません。 > bash が組み込みコマンドの wait を使って非同期コマンドを待っているときに、 > トラップが設定されているシグナルを受け取ると、 >組み込みコマンド wait は即座に復帰させられます。 bashのシグナルの説明だけどbusyboxのsh(ash)も同様の実装のようなので、 非同期コマンド+waitでsignalが来たらすぐにtrapが動くようにしてやる。
12 : >>11 busyboxのshはオプション指定終了の"--"が効かないので、 明示的にsignalを書いた"kill -TERM -<PGID>"でpgroupのkillを行っている (空白前置の"kill " -<PGID>""でもいいんだけどこれはbusybox依存な書き方だから、 普通の手段としてはsignal明記した表記のほうがいいと思われる) スクリプト側でtrapしておけば、使う側は foo-animator.sh & killall foo-animator.sh と従来の使い方のままでOk
13 : >>12 killallしたときに >killall: can't kill pid 6387: No such process こんなのが出るが、trap登録があるときはforkして実行するみたいで、 shell scriptプロセスのforkがkillallがpidを収集する段階では見えているからっぽい。 (1)killallが収集した時点ではscript(親),script(fork子)が見えている (2)killallがscript(親)をkill (3)script(親)のtrap handler内でkill -TERM -<PGID>でscript(fork子)も消え去る (4)killallがscript(fork子)をkillしようとするがないのでmessageを出す trap handler内でprocess switchして先にkillall側がscript(fork子)を消せる状況にすれば このmessageはでなくなようだ。 trap_term_handler() { usleep 1000 trap '' TERM kill -TERM -$$ exit 1 } みたいな感じで、sleepでprocess switchさせる。
14 : >>13 usleepのsleep時間は適当に書いただけなんだけど、 process switchが働けばいいはずなので最少の"usleep 1"で実験ではOkだったが、 killall側が確実に先に走る保証はできるのかなあ? そのあたりのdeepな部分はよくわからん。
15 : >>ID:rZ32yr77 スクリプトのサンプル、できれば次回おながいしますorz ・・・あああ、Windowsの世界しかわからない・・・・orz
16 : >>15 --- #!/bin/sh trap_term_handler() { usleep 1 trap '' TERM kill -TERM -$$ exit 1 } trap trap_term_handler TERM fbmngplay $1 & wait ------- $1のチェックは省略してるけど、上記スクリプトでどう?
17 : >>10 gloでの2.2.1 vs 2.3.1比較だと driver:同一バイナリ u-boot:変更 uImage:同一バイナリ だからドライバそのものではないようだ。 windows側で違うものだと思ってドライバ更新がかかったとすれば g_file_storageのinsmodのときのパラメータが変わったとかなのかな? と思ってudev/usbをみると >product_id=eReader が >product_id=eReader-$VERSION に変わっているので、Windows側はproduct_id文字列が違うので、 違うデバイスだと思ってドライバ更新が走るね。
18 : >>16 zcat /etc/images/$PREFIX\ghostbuster.raw.gz | /usr/local/Kobo/pickel showpic sync trap_term_handler() { usleep 1 trap '' TERM kill -TERM -$$ exit 1 } trap trap_term_handler TERM /usr/local/Kobo/fbmngplay $MNG_FILE & wait こんな感じかな?
19 : >>10 繋いだときの認識がereader-2.3.1とかになったな
20 : うーん・・・ telnetでコマンドラインからスクリプトを動かしてkillallすればちゃんと 終わるのに、/usr/local/Kobo/udev/usbからCallすると、killallで終わってくれない・・ plug→usb→update.sh何がしになるから、プロセス階層が深くなりすぎてるんだろうか。
21 : >>20 pid=pgidじゃない状況だからということだろうなあ。 script(PID=A)内でon-animator.shを非同期実行した場合、 script(PID=A,PGID=A) on-animator(PID=B,PGID=A) fbmngplay(PID=C,PGID=A) で、scriptのkill部分はPID(B)=PGID(B)を前提にしてあるから。 (大元スクリプトのgroupになってしまうのでダメということ) PID=PGIDの仮定がダメなら、 script(PID=B)から、PPID=Bな子孫を探して それをkillしていくという処理が必要だわ。
22 : killallした後に、fbmngplayを外から止める記述を追加しましょうか。 と、いうよりfbmngplayを止めるのってどうやるんだ?w
23 : >>22 いい加減な対応としては、 kill -TERM の行を killall fbmngplay にしてやればscript内で殺せるはず。 ただし、自分の子孫じゃなくてallだから全部になるけど、 複数のfbmngplayが動くことは想定してないからいいんではなかろうか。
24 : >>23 trap_term_handler() { killall fbmngplay exit 1 } kill-pgではなくなったのでtrap_term_handlerの最少記述はこんな感じでいいはず。
25 : おためしばん3 ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/2/Kobo_CFW_Ver0.94%CE%B13.zip fbmngplayでアニメーションカスタマイズ対応しました。 mngファイルの作成は「giam」ってソフトで作成すれば簡単。 左に90度回転した状態で作成してください。 根気良く付き合ってくれた ID:rZ32yr77氏に感謝です。 これで「テーマ・カスタマイズ」の突破口は見えた気がする。
26 : 追伸。 0.93.4ベースです。FWは2.3.1でおながいします
27 : >>10 Winのデバイスマネージャーで見ると「Kobo eReader-2.3.1 USB Device」となってますね USB上のデバイスの名前が変わったので、ドライバが再読込されたってトコですかねえ ちなみにそのデバイスのプロパティのポリシータブを開いて、書き込みキャッシュの下の方の、 「デバイスでWindowsによる書き込みキャッシュバッファーのフラッシュをオフにする」 にチェックを入れると、若干ながらコピーが速くなります まあ、ほんのちょっとだけですけど
28 : >>koboayaさん お疲れです。 アニメーションの方はGiamで指定したタイミングで再生される(ようKoboが努力する)と 考えていいんですね。ぼちぼちいじってみますw それから、2.3.1対応版になってからだと思うんですがCFWセットアップするとフォントの 設定がリセットされるようです。まぁ正式リリース版では設定共通化が組み込まれるん だから問題無くなると思いますが。 最初は2.3.1のせいかと思って、さては設定を共通に戻してきたか?と思ったらそんなこ とはなかったぜw
29 : >>28 おためしばん3に含めたサイバーテーマは、全コマに30m/sのウェイトを入れました。 データは差分モードで作ったのでかなり小さくなり、再生もそこそこそれっぽいw 実は、ケイちゃんで作ったものを試してみたんだけど ・再構築中セットは、mngにしてもやはり残像がキツい。でも、インジケーターは安定 ・更新中セットは、ウェイトを入れるとパラパラ漫画より安定する ということがわかりました。なので、0.94から再構築と更新中アニメーションは パラパラ漫画ではなく、mngにする予定です。 あと、フォント問題なんだけど今のCFWはフォントに関する設定は一切いじってないので Kobo側に何か問題があるのかもしれませんね。 0.94では、もう一つ新しい機能のアイディアが浮かびました(また本棚関係だけど) みなさん、本棚名に半角文字使ってます?
30 : >>29 失礼、フォントの件は勘違いでした。 ただ2.3.1入れたときに一度リセットされたのは間違いないのでやっぱ2.3.1入れたときに 何かがあったようです。 何があったんだろうか…
31 : さっきアップデートしたら2.3.2だった。
32 : >>31 なにーぃぃぃぃぃ
33 : いつからkoboataになったの?
34 : 間違えただけでございますorz 2.3.2、また情報入ったらおながいします。 (多分、大した変更じゃないだろうけどねー)
35 : アプリもヴァージョンうpでござる。
36 : >>35 アプリと言うからandroid版を確認しちまった。desktopの方か。 海外版と同じ3.1.5.45793だな
37 : >>36 みたいですねー。日本語の書籍が優先しておすすめとかに並ぶようになってた。 俺は使わないけどw で、Kobo desktopアプリのDBをチェックしてみて気が付いた。 ・・あーた、またcontentテーブルに項目増えてますがな・・・。 FW2.3.1のDBには無かったから、FW2.3.2でまたまた急きょ追加されたのかもしれない。 迷走してやがんなあ
38 : あ、突然にkobo用のcifs.ko(+slow-work.ko)がでけたよ。 今ちょいテストしてるがmountして相手先dirは見えてるから、普通に使えると思われる。
39 : >>38 http://www1.axfc.net/uploader/so/2722880 パス:cifs nls_utf8はカーネル内組み込み済なので、cifs本体と カーネル非組み込みだったslow-workを抜き出しモジュール化したもの 合計2ファイルで済んだ。 /lib/modules/2.6.35.3-850-gbc67621+/ に*.koを突っ込んで 適当に busybox depmod でもして /lib/modules/2.6.35.3-850-gbc67621+/ 内の"modules.dep.bb"を cp modules.dep.bb modules.dep にコピーするかリンク張るかしておく。 (depmodが"modules.dep.bb"を作るのにmodinfoは"modules.dep"を見るのは何故だろう?) insmod slow-work.ko insmod cifs.ko mount -t cifs //<server>/<share> /mnt/<target> -o iocharset=utf8,user=<user>,password=<password> あたりのコマンドの流れで、CIFSマウントできる。 単にCIFSマウントするだけだと面白みがないので、何か工夫がいるなあ。
40 : >>39 /mnt/sdにマウントしてnickel-hardware-status経由でnickelにsd挿入のように見せかければ コンテンツスキャンが走ると思うんだが、実用性は??? (WIFIがタイマー等で切れると色々やばそうだし)
41 : >みなさん、本棚名に半角文字使ってます? 技術的なことは全く解らないので、 本棚をソートする目的で、本棚名の前に数字を入れています
42 : 英字の作者名もあるからなあ ま、半角ダメなら全角にすりゃ良いんだけど
43 : 公式FW2.3.2の話はなんだったんだ・・ファクトリーリセットまでしたのに・・・・しくしく。 それはさておき。 >>ID:N0ZWwVvn 勉強不足すまん。これは何をするものぞよ?
44 : 0.94現在の進捗 ・テーマカスタマイズ ほぼ実装完了。後は「再起動中」なんかの一枚絵をpng2rawで挿げ替えればおしまい。 アニメーションセットについてはmngを採用することにしますた。 (Windowsでもそんなに作るのが面倒でなさそうだったから) ・フォント設定共通化 ほぼ実装完了。機能のON/OFFもkoboCFW.confでON/OFF可能とした。 フォント設定は、設定用テンプレート本を一つ決め、その本に対して行われた設定を 「未読の」kepub.epubファイルに対してコピーする仕様。 テンプレート本は、自動本棚機能から除外するように現在調整中。 ※募集しているテンプレート本とは、この機能のためだったりしますw ・DBキャッシュサイズ変更 実装完了。「MAX」「DEFAULT」「(任意サイズ)」をConfigに記載して制御 今までは強制的に65534まで引き上げていた部分を削除 ・新機能 簡単に自分用で作ってみたのはいいけれど、微妙だった・・・。 いちいちUSB接続するか、電源入れ直さないといけないのは本を登録している間はいいけれど 読書メインの運用を行っている時は面倒くさすぎる。 いよいよmobilereadで公開されているpluginと連動しようかと検討中。 (本を読み終わり、ホーム画面に戻る瞬間をフックできればなあ・・・) ・その他 ケイちゃんとコボ九郎のアニメーションセットは、mngファイル化し旧来のrawファイルは削除。 (mngファイルを動作させるほうが、アニメーションを終えた後の画面描画が安定するから) こないな感じどす
45 : >>43 windows pc(or sambaを動かしたlinux pc)やNASの共有フォルダを KoboでWIFI超しにマウントするためのドライバモジュールっす。 nasなんかに置いたものをkoboでmountしてやれるから、 ちょい工夫すればnas上のコンテンツを読めるようにできそうだなあ、という。 これを作った動機は、開発機上の作業dirをKoboでmountしておけば、 テストのために一々kobo側にファイル転送しなくて済むなあ、 ということなんだけどさ。 理屈の上では、module化できない(kernel本体内蔵しかできない)機能への依存性の少ない ドライバなら、同様にkernel再構築なしで追加ドライバモジュールを作れるので、 USB OTGまわりを整備できればなあ、と思うのであった。 (OTG自体はカーネル組み込み済だから、その配下の個別の機器クラスドライバだけで済む?)
46 : >>44 >本を読み終わり、ホーム画面に戻る瞬間をフックできればなあ・・・ Main本来の流れが走る前に何かを割り込ませたいということだよねえ。。。 ReadingViewの終わりはsignal監視でできるかも?と思うんだけど、 横からの傍受だけだと本来の処理が走るから意味ないだろうなあ。 (それと読了終了と中断終了の識別もいるなら、その識別は難しいかもしれない) mobilereadのpluginは、ここでやっているような機能強化のための nickel内hook point作成という観点では考えてなさそうだし。
47 : >>46 本を読み終わった/中断時に、たった一行、シェルスクリプトさえキックできればいいんだよね・・・・
48 : そういえば・・mobilereadのpluginは本を開いた瞬間にONになるんだよね。 ということは本を開いた瞬間は何かしらでフックできるって事なんかいな? であれば、本を開いた瞬間にスクリプトを走らせる事は可能なんだろうか。
49 : >>47 ・HOMEの処理が走る直前のタイミング ・読了と中断の識別は不要 ・HOME側の処理は停止(block)した状態でkickして完了後にHOME側処理を継続(再開) ということか。 本体側のフローを停止する状態でhookするアイデアは湧いたんだが、 Qtのフレームワークで本当に実現できるかPC版のQtで少しテストしてみるかな。 (Widgetの親子関係にhook用の不可視Widgetの動的な外部注入というのが可能なら、 なんとかなると思うんだよなあ。注入タイミングを見つけるのも難題かもしれんが。)
50 : >>48 初めてコンテンツを開く直前に、配下のコンテンツプラグインをregisterする (どの拡張子・MIME-TYPEをどのpluginが担うかの情報を内部で構築する) ために、各pluginをopenして情報収集するから、 そのタイミングでnickel内部に入り込んでるのだと思う>mobilereadのplugin (一度取り込んだpluginは握りっぱなしだろう) だから、単純にコンテンツpluginを作っても「コンテンツを開く毎に呼び出す」ような 毎回タイプのhookは難しいと思われるが、 libcb(cbr/cbz)のwrapperを作って、 nickel->libcbのcontents open nickel->libcb wrapperのcontents open->libcbのcontents open とすれば、wrapperの中でkickできるかもしれないね。
51 : >>49 そう。 やりたい事はたった一つで、「本棚を更新するスクリプトを動作させたい」。 たったこれだけなのね。 ネタばらししちゃうと、本を読み終わったらホーム画面にいちいち戻るって機能を 少しでも何とかできないかなと思ったのがスタート。 で、本棚に「最近読んでいるシリーズ」って本棚を作って そこに「今読んでいた」本が格納されている本棚にある、未読の本をばさっと登録したいのね。 こうすれば「最近読んでいるシリーズ」って本棚だけ開けば、次に読みたい本への アクセスが少し楽になるかなーと。 で、読み終わった本がこの本棚からどんどん削除されていけば、更に「次の本」へのアクセスが 楽になるのではないかと。 (本棚に半角文字云々というのは、この「最近読んでいるシリーズ」の本棚を、本棚メニューを開いた時の ページの最上段に持っていきたいから。おそらく最初の1文字を半角文字にしてしまえばかなり早いページに この本棚を表示できるのではないかと) 全部スクリプト処理で、お試しでやってみたんだ。 確かに思った動きにはなってくれるんだけど、いかんせんUSB接続やら何やらと 本を読んでいる時は絶対に実行しないオペレーションをしないと機能が動かないので こりゃあ、この状態じゃ使い物にならんなあ、と。 これが、新ネタなのねん
52 : 嗚呼、よくよく今考えたら、俺ってpart1から本棚ばっかりやん・・・orz 本棚ヲタと呼んでくれ(嘘w
53 : CFWで本棚が自動生成されないんだけど、/data 以下のフォルダ にフォルダ分けしてcbz入れておいたとして、 InternalStrageBookFolder="data" でOK?? それとも "/data" ??
54 : >>53 InternalStrageBookFolderは本棚とは関係ありません。 むしろ重要なのはAutoCreateBookShelfの設定とUseDataPathの設定です。 著者名更新やページ送り補正が動作していて本棚が出来ないのであればAutoCreateBookShelfの設定。 著者名更新やページ送り補正すら動いていないのであればUseDataPathの設定。 上記を確認してみて下さい。余程の事が無い限り何かしら本棚は出来上がります
55 : 本棚って一冊当たり一棚しか登録出来ないですかねーDB的に。 できれば、タグのような運用がしたいなーという希望を持っています。 例えば、「鳥山明」という本棚と「ドラゴンボール」という本棚の両方に登録されているドラゴンボール 第9巻!みたいな。 無理かなー。ダメっぽかったら読み流してください。
56 : フォントリセットの条件がわかりました。 電源を切り、次に電源を入れた後最初に開いた本のフォントがリセットされ ドキュメントデフォルト(モリサワ リュウミン)になるようです。 なぜだ、理由がわからない…
57 : >>55 DB的には可能ですね。本棚は、本棚名+コンテンツで一意になっているので。 現在の自動本棚機能は、「どこかの本棚に入っていたら登録しない」仕様なのですが これは「自分である程度本棚を管理し、管理外の本を自動本棚機能に任せたい」ときを想定しています。 例:ある本(またはシリーズ)は自分で作った本棚に入れたい。だけど、それ以外は自動本棚に任せたい。 本の複数本棚登録は、この仕様と完全に相反するんですよねー・・・。 実際、「ある本はどこかの本棚にしかない」事と「任意の幾つかの本棚に入れたい」 どっちがニーズ高いだろーか
58 : >>56 それって・・・テンプレ本を電源を入れた直後に開くとテンプレ本の設定が飛ぶんじゃあ・・・。 をいをい、フォント機能統一にいきなり暗雲がw
59 : あっ 忘れてた >>前スレ555さん Cyberテーマと同じデザインで、「再起動中」の一枚絵を暇な時に作ってぷりーづ。 1024*758、800*600で縦でおっけーでつ。 それが揃えば「テーマ機能」のサンプルでCyberテーマが一式揃うから
60 : PC経由アップデートから抜き出したtouchの2.3.2で2.3.1との違いを見比べた。 "/bin/hw_config"が変わっている。mini対応? /usr/local/Trolltech下のlibQtCoreも変更。 /usr/local/Kobo下はnickel関連のsoとかがごっそり変更。 (基本的にはQtアプリ周りは再コンパイルしなおしてるんだと思うが、 例外的に変更されていないライブラリファイルもある) スクリプトファイル関連には変更はない模様。
61 : >>60 gloも確認した。本体で「同期」をするとダウンロードされてきたw 「後で更新」を選んでUSB接続したとこから抜き出してバラして検証。 0.93.4はFW2.3.2でも問題ないことは確認しますた。 FWバージョンアップ→もう一度0.93.4パッケージを突っ込んで再起動、でOK。
62 : UPDATE content SET ___UserID='kepub_user' WHERE ___UserID='' AND ContentType=6 AND Accessibility <= 1 AND MimeType='application/x-kobo-epub+zip'; 自炊epubに「購入」ボタンが出るようになった人、上記クエリで消せます。 この期に及んで、購入データと自炊データの区別を変更してきやがったな・・・ 冗談抜きで行き当たりばったり過ぎだぞ、Koboの開発者。
63 : touchでは、ばらしてバックアップしてたが、 gloもやらないとだめっぽくなってきたな・・。 自炊が動かなくなったら、ごみにしかならん・・まんどくさ。
64 : ついでに、もう一つわかった。 電源ON時にフォント設定が飛ぶ原因。 おそらく、外部フォントでのみこの現象が出ると思われる。 内蔵フォント(モリサワとかな)だと、起きなかったyp・・・ ここにきて、改悪改悪だな、ったく。
65 : >>62 自炊kepubだけじゃなくて他のmimetypeでも起こるものは起こるようだ>自炊に「購入」ボタン 検証用に置いてある"text/plain"なtxtテスト用ファイルにもボタンついたよ。
66 : >>65 そうなのかー。 今回のアップデートは、冗談抜きでファクトリーリセット推奨かもしれんね。 DBの項目はそのままでも、内部処理が大きく変わってるくさい。 ただ、2.3.2のダウンロードリンクが未だにわからんのよなあ。 これがわかれば、ぶっちゃけファクトリーリセット>FW2.3.2化>0.93.4インスコ>再コンテンツ処理と するほうが綺麗だわ
67 : 本棚について 本を追加して新しい本棚が欲しい時は、必ずデータベースの更新をしなければならないの?
68 : BookShelfReCreate="ON"でいけました。
69 : 内蔵ストレージのルート直下にbookってフォルダを作って さらにその下に作者名のフォルダを作ってそこに本をおいてるんだけど、 本棚も本そのものも認識しない。 /book/作者名/本1.cbz どうやれば内蔵ストレージの本も読み込めますか? ちなみにいまこんな設定になってます。 EnabledSwap="ON" InternalStrageBookFolder="book" UseJournalMode="OFF" DataBaseOptimization="OFF" AutoConvertZip2CBZ="ON" AutoConvertText2HTML="OFF" UseDataPath="BOTH" AutoCreateBookShelf="FOLDER" CreateShelfDevice="0" CreateShelfTarget="0" UnKnownShelfName="最近登録された本" UnknownFolderShelfName="" BookShelfReCreate="ON"
70 : リセットは試した?
71 : うーーーーーーーん・・・・ AutoCreateBookShelf="FOLDER"をMIXEDにして UnknownFolderShelfName="(適当な名称)"にして、どうなります? あと、フォルダ名は基本全て日本語?
72 : 結論から言うと、出来ました。 DBの再構築をONにすればできました。 ありがとうございました。
73 : http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo3/raptors/kobo-update-2.3.2.zip http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo4/raptors/kobo-update-2.3.2.zip
74 : >>koboayaさん 再起動画像できました。 ケイちゃんテーマと今回の分があればほとんどの人の需要はカバーできると思いますが どうでしょうか(汗 うぷろだ使わせてもらいました、後で消しますね〜 http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/3/restart.LZH パスはrestart フォント設定のほう、原因がわかって良かった。しかしなぜ今までどおりでよいことを いちいち変えてしまうんだろうなぁ・・・
75 : >>前スレ555さん いえ、消さなくてもいいですよw むしろ今までのデータを全部固めてUpして欲しいくらいですw
76 : 2.3.2になって「購入」のボタンが出るようになったのは kepub.epubとText、htmlなんかいな? でも、planeTextは相変わらず読めないんじゃなかったっけ? とりあえず、困ってる人は多いんかな?
77 : >>76 text/plainは腐ったままなので 今回の「購入」ボタンの件でユーザーに実効的な被害はないはずだよ。 検証用素材いれてないからわからないけど、mobiとかはどうなのかなあ…。
78 : 電源ON時にフォント設定が飛ぶ現象だけど、内部フォントで出ないなら、 外部フォントを /usr/local/Trolltech/QtEmbedded-4.6.2-arm/lib/fonts に mv しちゃえば いいってことなのかなあ?
79 : >>78 試したけど、そこに移動させてもフォント一覧に出てこない。 (x属性の有無は関係ないだろーし) /mnt/onboard/fonts固定で読んでるくさいね。
80 : >>79 もしかしたらデフォルトで読まれる内蔵のfontsディレクトリは 暗号化fontファイルオンリーかも。 (前スレ296) >なんかnickel起動時にconsoleに吐き出してるメッセージを見てると、 >Delima >Felbridge >TimesNewRoman >の3系統のttfフォントがぶっ壊れてるとかいうメッセージが出てるなあ。 > >fs.md5sumとチェックして合ってるから稼働中破損ではなくて、 >初めからその状態のようだが謎だな。 この件とも関連するんだけど、内蔵fontsディレクトリ中で 上記3フォントは旧来からの非暗号化フォントファイルで、 その他は暗号化フォントファイルなのよね。 だから、内蔵に置いて認識されるのは暗号化されたフォントファイルだけじゃないかなあ。 (上記欧文3フォントも認識されていないようだし)
81 : >>80 Kobolabs公開ソースのqt-everywhere-opensource-src-4.8.0_kobo.patchを見るとわかるんだけど、 Qtのフォント周りに対しては ・暗号化の仕掛け ・libaccessplugin.so関連の仕掛け(日本語対応のためのフォント関連の機能強化なのかな?) のパッチがあって、 前者が影響して、内蔵fonts/に置かれた非暗号化ファイルは認識しないと思う。 暗号化の有無は外部制御できるような作りだから、nickel側でコントロールしていて、 "/mnt/onboard/fonts"のフォントを登録するときは暗号化offにして読み込んでいるのだと思う。
82 : 挙動を見てると、本を開いてフォントの設定アイコンをタップすると 起動直後の本だと、びっみょーにウェイト入るのよね。 多分、だけどnickel起動時に外部フォントを読まなくなって フォント設定メニューを開くときに、読み込むようになっちまったんだろうなあ。 で、メニューを開いたときは当然外部フォントが読み込まれていないから 「ドキュメント・デフォルト」になるんだろうと思われる。 見た目にはあまり変わらないけど、2.3系は内部処理のあちこちをいじくったんだろうな。 とりあえず、フォント設定共通化はconfに書いた本の設定を他の未読の本にばらまく ようにしてみたお。 0.94β1、リリース準備中です
83 : >>81 そういや、Kobolabs公開ソースといえば、Qtそのものが2.2.x->2.3.xで libQtCore libQtGui libQtSvg libQtWebKit あたりが更新されているから、 公開ソースのpatcjは現状だと少し古いんだよなあ。 2.3.xでu-bootなんかも変わってるし、 そろそろ最新版に同期したソースに更新してくれないかしらん。 >>82 strace仕掛けたらopenが監視できるから、fontロードのタイミングは検証できるな。 古いものと比較するのはファクトリーリセットが面倒だが、 とりあえず最新版で検証してみるかなあ。
84 : 0.94 β1 ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/4/Kobo_CFW_Ver0.94%CE%B21.zip ・テーマ機能 ・DBキャッシュサイズ変更 ・フォント設定共通化 Cyberテーマをサンプルとして突っ込みました。 「最近読んでるシリーズ」本棚機能は、使い勝手悪すぎて搭載見送りorz
85 : リュウミンフォントなどをごにょごにょできないかなと思っていたが、 暗号化されているなら無理なのね
86 : >>85 暗号化される前のバージョンならごにょごにょ
87 : 内蔵microSDが突然write protect状態になった。 SDみたいにロックスイッチがあるわけでもないので、 書き込めない状態つーのが理解不能なんだが、 今時のメディアって壊れるときにwrite protectして メディア内のデータをガードするような機能でもあるんだろうか? はじめはなんか挙動がおかしい現象ぽかったので2.3.2のバグかとおもって ファクトリーリセットしたんだが、ファクトリーリセット自体は走るが、 write protect状態なので書いたはずの初期ファームが再起動で消えて 2.3.2にロックされた状態のままだという。。。 パーティション単位の問題でもなくて、リカバリー領域からのbootでの ファクトリーリセットも同様だから2.3.2のカーネルの問題でもなくて、、、 ということで、メディア自体のwrite protectとしか表現できない状態(笑) カーネルがエラー吐くわけでもないので、デバイスドライバ側には メディアへの書き込みコマンド指示が正常に完了しているように見えているんだろうなあ。 >>85 ,86 どのバージョン以降に変わったのか確認していないけど、 ファクトリーリセットしたときのバージョンは1.9.18(r39403)なので、、、以下略
88 : なんか今回のアップデートは本当に鬼門臭いね。 トラブル報告多過ぎない?
89 : >>87 2.0.2ならごにょごにょ。
90 : 今安定しているのはどのFWとCFWの組み合わせなんだよ
91 : 外部SDに入れてあるテキストファイル(Shift-JIS CRLF改行)のファイルですが、 これのHTML化コンバートが成功しません。 どのようなタイミングで行われるのでしょうか? または、設定はどのようにすればいいのですか? FWは2.3.1 CFWは0.93.4です。 設定は以下のとおりです。 EnabledSwap="ON" InternalStrageBookFolder="MyFolder" UseJournalMode="OFF" DataBaseOptimization="OFF" AutoConvertZip2CBZ="ON" AutoConvertText2HTML="ON" UseDataPath="BOTH" AutoCreateBookShelf="FOLDER" CreateShelfDevice="0" CreateShelfTarget="0" UnKnownShelfName="最近登録された本" UnknownFolderShelfName="" BookShelfReCreate="ON" ぜひ、アドバイスをお願いします。
92 : 電源on/offを何回か繰り返してみた?
93 : スリープモードの時に表示されるサムネイルが、読みかけのやつと違うのが出てくるってのは どこらへん探ってみればいいんだ?
94 : すみません、不具合確認しました。 0.93.41を後からリリースしますので、暫くお待ちを・・・
95 : 0.93.41です。0.93系最終にしたいなあ・・・ ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/5/Kobo_CFW_Ver0.93.41.zip 不具合のお詫びに、FW2.3.2で自炊epubに「購入する」ボタンが出てきた人用に パッチを行うスクリプトを入れておきました。 CFW化しないと動きません。koboCFW.confも入れておく必要があります。 一回実行して補正されたら、スクリプトは削除でOK。
96 : font読み込みの順序 (1)/usr/local/Trolltech/QtEmbedded-4.8.0-arm/lib/fonts/ (2)/usr/local/Trolltech/QtEmbedded-4.6.2-arm/plugins/fonts/があればそこから(?) (3)/usr/local/Kobo/fonts/があればそこから (4)/mnt/onboard/fonts/があればそこから nickelのopenをstraceしてみた限りでは、こんな感じらしい。 write protect問題で気力低下中なので実際にフォント置いて試していないので、 (2)や(3)に非暗号化フォントファイル置いて認識してくれるのか不明だけど。
97 : >>92 氏 >>506 氏 >>506 氏の新しいCFWで出来ました。 お手数をおかけしました。
98 : 自分が悪いのかもしれませんが、 0.93.41のファクトリーリセットの後入れたのですが動きませんでした confファイルを0.93.4で保存していた物と入れ替えると動きました
99 : >>95 あれれ?拡張機能が起動しない... アップデートもしたしconfもいれたのに わかんねー
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
10年後紙媒体がどうなっているかを予想しよう (293)
電子書籍を出版するならどこがいいの? (448)
Amazon Kindle 総合スレ 59 (732)
【電子化】スキャン代行報告スレ7【電子書籍】 (753)
【iPhone】iOS機器で電子書籍【iPad】 (206)
【Android】Sony Readerアプリ総合 ■1冊目【Vita】 (287)
--log9.info------------------
ストロングホールド StrongholdKingdoms 第2遠征 (485)
スカッとゴルフパンヤ クラブ関連スレ38 (377)
【LOCO】Land of Chaos Online【洋鯖oβ8/3〜】 (537)
国際版 「Runes of Magic」 Part4 (220)
【海外鯖】LineageII GVE鯖 Part8【リネ2】 (797)
小規模MMO板@雑談相談質問スレ8+自治 (259)
Warhammer Online: Wrath of Heroes Part 1 (310)
エロMMO「おRおんライン」βテスト募集開始! (260)
【UOエミュ】UOGamers:Hybrid PvP専用スレッド (346)
【日本】dofus part1 (580)
DC UNIVERSE ONLINE (373)
【UOエミュ】Perdue Gloire【PG】 part2 (354)
【UOエミュ】In Por Ylem 2【IPY】 (302)
【国産】ジパング -ZIPANG- Part2【最後の希望】 (511)
チョコットランド反射について雑談しよう (431)
【海外鯖】LineageII Null鯖 Part1【リネ2】 (763)
--log55.com------------------
【愛知・豊田市】部下のミスに立腹…救急出動後や親睦会で顔殴る 消防司令補(38)を停職1か月
【謎のエプスタイン事件】富豪の性犯罪・怪死…世界に走る激震・MITメディアラボ・伊藤穣一氏も交流
【東京新聞】佐藤圭「今の安倍首相ほど売国奴という言葉が似合う人物はいない。国辱外交、売国奴外交。侮辱されているのは我々だ」★2
【N国】丸山穂高議員、ひろゆき氏に竹島の調査費3億円要求。竹島移住&渡航費援助を提案され回答★5
ひろゆき氏「#丸山穂高議員 みたいな人が竹島に行って、住んだり」「渡航費なら出します」…ウーマン村本ら賛同「僕も出します」 ★3
【社会】「車を運転したかった」17歳高校生、タクシーを盗み無免許で運転、約4分で側溝に脱輪し逃走。逮捕。北九州市門司区
【日経世論調査】韓国向け輸出管理強化、支持7割 韓国との関係について「日本が譲歩するぐらいなら改善を急ぐ必要はない」67%
【国際】ポーランド政府、ドイツにWW2の賠償金90兆円要求の可能性 ★3