1read 100read
2013年01月釣り18: リール改造を応援するスレその3 (342) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベイトでシーバス 3匹目 (754)
どうせ低学歴だし釣具屋で働きたい (605)
■■■多摩川の情報交換 PART 22■■■ (652)
【自称1軍】縦ってどうよ?PART35【実は5軍】 (880)
【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り56【気軽に】 (440)
宮崎県釣り情報 (604)

リール改造を応援するスレその3


1 :2012/06/26 〜 最終レス :2013/01/11
落ちてたので立てました。

2 :
前スレ&過去スレ
リール改造を応援するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1224416238/
リール改造を応援するスレ 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310463535/
関連スレ
リールメンテナンス専用 Vol.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1311147952/
>>1
おつ
いつのまにか落ちてたのか

3 :
よいこの皆、アルマイト着色のパーツはダサいから止めようね

4 :
よし全力で応援してやる
さあ思う存分いじるんだ

5 :
よし全力で応援してやる

6 :
さあ思う存分いじるんだ

7 :
前にも披露したが、ソルティガの左右両方にハンドル付けてのダブルハンドルは使える小技だ
右が疲れたら左でって

8 :
>>7チャリンコですね

9 :
>>7
ただハンドル高いよね

10 :
コンクエスト201に45mmハンドルをつけたいと思ってるんだけどアドバイス頼む
ポン付けでいけそうなのはコンクエストタイプJのハンドルなんだが、どうにも重そうな気がして悩む・・・
そこでメタマグなんかについてる薄型で穴あきのタイプにしようと炎月BBの物に目をつけたんだが、右用しかない
左巻きに右用ハンドルだと形が逆(S字がZ字)になるんだけど巻きにくいとか弊害はあるかな?
あとスタードラグとハンドルの干渉はスタードラグ部分を炎月のに変えれば大丈夫かな

11 :
>前にも披露したが、ソルティガの左右両方にハンドル付けてのダブルハンドルは使える小技だ
右が疲れたら左でって

釣り丸にもチラっと紹介されていたよ、その技。

12 :
さあいじるとするか。
レアニウムCI4+のマスターギア入手
したんだけど12BIOって刻印してあった。
まさかCFギアで12バイオ発売なんて
ことないよね。
去年11バイオ買ったばかりなのに。

13 :
>>7
左右をピッタリと180°に合わせるにはどういう方法が妥当かな?
シムを挟む?
ハンドルのナット部分を削る?

14 :
>>12
11バイオのギアに12BIOって刻印があるなら鋳型の使いまわしってことで済むかもな。
すぐに手持ちのバイオを分解して確認するんだ!

15 :
何のためにレアニウムのギア買ったと
思ってんだ。
11バイオC2000Sにポン付け出来たことを
報告しておこう。

16 :
>>13
大雑把な改造なのに細かい事は気にしないw
その前にカッコ悪いから乗り合いではやらないが吉

17 :
>>10
難しく考え過ぎなんじゃ?
デザインとかバランスにこだわりたいんだろうけど
そこさえ別にすれば(笑)シマノ軸に合いさえすりゃいんだから社外品でもいいし、他のリールから外して付けてみりゃいいじゃん。
ドラグ他の兼ね合いも、他のリールのワッシャーとかを使えば大抵何とかなるもんだよ。
どうせ他にもリール持ってるんでしょ。
そんな俺もこっちのほうが使いやすい、いやこっちのほうがカッコいいとあれこれ取り換えたりするけどね。


18 :
>>16
それじゃセルテートにダブルハンドルを左右に付けたら凄い事に...

19 :
>>17
サンクス
お察しの通りデザインに悩んでますw
社外品も使いたいんだがどうにも値段がネックで手が出ない・・・
手持ちのリールも古いのしか無いもんであんまり試せないんだよなあ
ハンドルの形が巻き感に影響無いようなら買ってみるんだけどな

20 :
09 エアノスXT 2500のガイドローラーをBB化しました。
使った部品は、
10ナスキー2500 【11,12,13,14,15】の五点、\1,950-なり。
13のアームローラーと14のアームローラースペーサーは流用可能かも知れません。
しかしアームローラーが10ナスキーの金色になると・・・・ちょい嬉しいw

21 :
ベアリングのシールド外して軽量化してやったぜ

22 :
>>21
ワイルドだな

23 :
ダイワのDGVーMAX3012のマスターギアとメインシャフトって代替できるモデル知ってる方いませんか?

24 :
トライソにRCSレバーを移植してみた
・ローターを外しディスク右上軸中心へのビス1本でフリー
・摘出レバー下部ビスに556塗布、ネジザウルスで外す
 この時レバー側の凹爪は必ず折れる
・対象レバーの下部ビスに556塗布、ドライバーで外す
・ついてたプレートを移植
・ビスの再利用出来ない、となったらホムセンか模型屋にGO
 爪折れ標準レバーも使えないことは無い

25 :
↑RCSがいけたので、インパルトやトーナメントも選べるし、10プレイソもOK
 ちょっとトライソの見た目がよくなったので、満足ぞな
 08プレイソも同様ね

26 :
95ステラ8000Hの防水シーリングを制作中
シリコンゴムを成形して挟むだけだけどw
ローラーベアリング周りのシーリングは01ステラを参考に成形

27 :
>>19 カルコンの人へ
ハンドルの形状は右も左も巻きには関係無いんでは?
あと一般のダイワ、アブ軸径のハンドルもナットで固定する時にセンターを気をつければ一応付くは付くよね。
逆は無理だけどさ。
他に私が使う安くあげる手と言えばハンドル単品を買うより、使えそうなハンドルが付いてる中古リールをまるごと買うとか。
オクと中古屋を探せば安いの無いかな。
単なる90mmハンドルなら結構あると思うけど、後はデザインと価格ですね。

28 :
>>27
ありがとう、とりあえず買ってみることにするよ
あと、前スレで11ツインパにヴァンキのピニオンが入ったって言ってたのも俺なんだけど
ステラのバリアギアもそのままいけたよ、形もサイズも一緒だった
今回試したのは11ツインパのC3000HGだけど多分全部入ると思う
おそらくステラの設計を流用してる機種はいけるんじゃないかな
多分だけど、11ツインパ・ヴァンキには10ステラの物、09ツインパMG系(エクスセンスとか)には07ステラのが入るんじゃないかな


29 :
コンプレックスBBってAlボディってなってるが両方アルミなのかな?
それともバイオみたいに片側樹脂?
BB買って12レアのローター周り付くか試してみようかな
なんちゃってツインパ作るの面白そう

30 :
>>29
このスレ的には12アルテじゃなくてコンプBBを買う理由が見付からん
色とかデザイン?

31 :
>>29
バイオと同じ片側樹脂だよ、エクスセンスBBのバージョン違いって感じかな
ローターは普通の樹脂でマグナムライトの形だったからレアのローターも付くはず
ベースはバイオだからバイオのギアも入るし、もしかしたらレアのCFギアも入るんじゃないかと思ってる

32 :
ゴリジストにシャリテートのギアを移植する事は可能ですか?

33 :
可能だよ

34 :
質問です
アオリスタCI4のEVAハンドルノブを旧レアニウムCI4 2500Sに移植しようと思っているのですが
必要な部品はハンドルノブ、ハンドルキャップ、Oリングの3点でポン付け可能ですかね?
移植先の機種(ハンドル)によってはガタが出るみたいで、ワッシャやカラー等で調整しないとダメみたいなのですが
肝心の旧レアニウム2500Sへの移植例の情報がググってもヒットせずに困っております
リール改造の偉大な兄貴達の情報お待ちしております

35 :
YES

36 :
イマベップ

37 :
09ツインパMgのC3000に、07ステラのギヤは入りました。
クロスギアとメインシャフトも07に換えるとロングスプール化できました。
ベイルとアームカムはTP-Mgの4000から流用です。
数カ所で簡単な調整が必要ですが、そこそこ使えるリールです。
イナワラ十数匹、鯛狙いでいろいろ釣れましたが、取り敢えずは問題無く使えています。

38 :
>>37
よかったね!

39 :
マグナムライトローターをツインパワーとかに付けた人ってまだいないのかな

40 :
ダイワの石鯛リールメンテに出すと幾ら位かかるの

41 :
100万用意しときゃお釣り来るだろ

42 :
>>39
俺もそれ気になってたわ。レアニウムci4+のローター09ツインパmgにつかないかと思ってる。

43 :
>>42
バンキッシュ買えばいいじゃない

44 :
>>43
シルバーボディが好きなんだよ。
あと、ヴァンキは違う番手で持ってるのとツインパMgに思い入れあるからな。

45 :
思い入れまであるのに自分で試せない人間は
1台しか持っていないか1台も持っていないかのどちらか
お前はうざいからレスしなくていいよ

46 :
無印エクスセンス3000にヴァンキッシュ2500のローターとスプールを組んだ。
問題はなさそうだから、09TpMgも可能だと思う。
他の人が過去スレで08TPとか09TpMgに移植した書き込みを見かけたよ。

47 :
初めて改造にチャレンジするんだけど、中古で08ステラSW20000PGを手に入れたので、
オーバーホールも兼ね18000HGのマスターギア・クロスギア・ピニオンギアを入れてハイギア化してみようと思ってやってみたんだけど
何度組みなおしても回したらなんかゴリゴリ感が・・・
どこかにシム追加とかで直るもんなのですか?調整みたいなのがあれば教えてください

48 :
>>47
新しくステラ買って下さいね

49 :
初めての改造にしてはレベル高いチャレンジですね
マスターギヤの調整が上手くいってるなら、クロスギヤとピンの調整がマズイのかも
基本、回転が重い場合はシムを抜く、ガタガタするならシムを入れる
でも文面から察するにシマノ送りが宜しいかと

50 :
ソアレBBを粗テラに改造してやろうと思ってる。
先ずはXシップ化したいんだがピニオンギアの下側のブッシュを5*8*2.5のベアリングに替えるだけでオッケー?

51 :
>>50
何故5*8*2.5のベアリングが入ると思ったの?
ソアレBBとエクスBBとはボディ違うみたいだけど

52 :
11ツインパ4000XGのベールの金色と形が気に食わなくて(フォアグリップを手全体で握ったら手の甲にベールが当たる)
交換したいんですが、11バイオ辺り互換性ありますか?
あと、11ツインパ4000XGはベールの形独特なんですが、
一般的な型のベールに交換したら何か支障とか出てきますかね?

53 :
>>52
ベールレス化するべき
釣りするにはローラーだけ有ればベールなんか必要無いし

54 :
>>52
11バイオとツインパのローター&ベールって色以外は同じだと思っていたけど違うの?

55 :
>>51
ブッシュのサイズ計ったら内径5mm外形6mmぐらいだった
そんなベアリングあるわけねー
しかもストッパー無いからはめても即脱落_| ̄|○

56 :
11バイオマスターにツインパワーのベールって付けれますか?

57 :
つけれるよ

58 :
ベリーで98ツインパワーを9千円で買ったんですが、横のネジを全部外しても蓋が空きません
ローターのナットは接着剤か何かで固定してあってビクともしません
新型ツインパワーの部品で直りますか?

59 :
>>58
無理です

60 :
ワロタw

61 :
( ・∀・)イイ!! >>58

62 :
九千円もすんのかw

63 :
>>58
釣りか? 正気か?

64 :
>>62
俺も同じ所で驚いたw
9000円かよww

65 :
たまーに理解不能な値付けするよな、ベリーってw

66 :
確信犯だろ

67 :
バカ野郎w

68 :
なんか釣りくさい匂いもするけどマジレス
>>58
当時のツインパワーはローターのナットが逆ネジの奴がある。
サイドカバー外す前に尻のガードも外した?

69 :
>>68
マジレスすると、シマノのスピニングのローターは
昔も今も、ほとんどが逆ネジなんだが・・・・・

70 :
あっ、ナットのことね

71 :


72 :
>>69
そう?ここ数年シマノをバラしてるけど、正ネジの方が多いような気がするけど。
でも95〜98位の年式の奴は、同じツインパとかでも
2000と3000で正逆両方あったり、年次変更で変わったりしてるよ。

73 :
シマノのローターナットが逆ネジじゃない機種を教えてくれ

74 :
俺も聞きたいw

75 :
>>73
07あたりのナスキーは逆ネジじゃなかったな。

76 :
>>75
07ナスキーのローターナットは逆ネジだよ
で、どの機種が逆ネジじゃないの?

77 :
>>76
そんな突っかかってくんなよ。俺はローターナットうんぬん言い出したやつじゃないよ。
あれ?おかしいなと思って調べて見たが、
http://kazulab.hamazo.tv/e2403320.html
逆ネジじゃなくね?
05前後数年あたりのシマノリールは逆ネジじゃないのがチラホラあったと記憶してたんでな。
もしかしてローターナットってのがローターをピニオンギアに固定するナットのことじゃなかったらすまん。
で、お前が間違ってたらちゃんとごめんなさいしろよ?

78 :
>>76
( ´,_ゝ`)プッ

79 :
シマノのリール2個しか持ってないがローターナットが逆ネジと正ネジだった。
一方はナットの横に緩み止めのネジを付けるようになってたよ。
それのありなしで正逆が分かるんじゃ無かろうかと思う。

80 :
オール逆ねじ野郎は結局ごめんなさいもできないド低脳だったか。どうせたいしてリールもいじったことないにわかだろ。

81 :
で、どの機種が正ネジなの?

82 :
05バイオ、07エルフ、07アルアド、09エアノスXT
一応自分の手持ちはこのへんが正ネジなんでエアノス除く05バイオ系がそうなのかもね。ちなみに1000番代。
ツインパクラスは持ってないからわからん。

83 :
>>82
かわいそう(;_;)

84 :
手もとの07ナスキー2500、3000、4000、03センシライトC3000、4000は正ネジだったよ。
00ステラ2500、01ステラ3000も正ネジだった。
04、07、10ステラは分解していないが、ローターに刻印が無いから正ネジだと思う。

85 :
>>84
俺もセンシライト持ってるwww
03エアレックス、06ツインパワーMgも正ねじ

86 :
正ネジだと、DのBB入りローターナットを組めるモデルもあるね。

87 :
ミネベアのBBが安いと聞いて通販を調べると、送料が高いので
シマノの純正BBの価格を越えるんだけどみんなどこで買っているの?

88 :
タムタム

89 :
>>88
一番送料高くてワラタw

90 :
センシライトをワンピースベール化してみたいんだけど今手に入る部品だと05モデルのベールだけでいけるか?
それともローターから交換かね

91 :
>>90
いける

92 :
あ、ベールのほかにアームカムなんかも必要か

93 :
>>87
イリジョン
メール便利用。

94 :
03バイオ4000のクロスギアピンって現行品で互換性情報お持ちの方いらっしゃいませんか

95 :
バイオの分解図があるんだったらシマノのHPで
似たような年代のリールの分解図と見比べるしかないね。
05アルテグラとか04バイオ4000Lとか。

96 :
結局、逆ねじ厨のごめんなさいなしか。自分が間違ってたらトンズラwwwまじウケる。

97 :
>>84
今更だが、
07ステラ2000s、10ステラ1000sは逆ネジだったな。

98 :
逆ネジしかないって言ってた奴か、
まぁ、庇うわけじゃないが、最近のはほぼ逆ネジだからな。

99 :
カルディアKIXがシャーシャーいうようになったんで
ワンウェイクラッチにシマノのオイルさしたら
無音で滑らかに回転するようになったんだけど
正しい処置?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
右投げ右巻きって良いよな☆ (260)
【SHIMANO】アルテグラシリーズ【ULTEGRA】 (223)
佐賀県の釣り情報 唐津・呼子・伊万里方面2投目 (835)
餌取り釣具店ちゃうん? (529)
【新年】釣り師の休憩所 傘|ω゚;) (653)
餌取り釣具店ちゃうん? (529)
--log9.info------------------
【ホワイト・スノー・ビーチ】★河合奈保子★12【白い影】 (966)
森山祐子について語ろう (729)
【Wink】鈴木早智子【MY TURN】Vol.8 (764)
【クズカス】押尾学R6【たらし蝿】 (755)
Candies キャンディーズ 26 (900)
桜井幸子 (301)
福永恵規 (339)
まだいたの南野陽子part6  (916)
田村英里子 (464)
       醜悪劣化クソR小泉今日子        (226)
岡田有希子を語るスレッド 佳桜忌19 (248)
白鳥智恵子 (461)
【やる気なし】藤崎奈々子【ギャラ泥棒】 (877)
全盛期の志村けんを語ろう (242)
【CoCo】瀬能あづさ・3曲目【No.1】 (401)
渡辺桂子(渡部桂子)★2 (303)
--log55.com------------------
現在進行形の事件雑談スレ 3
【前科】泰葉を生温かく見守るわよ178【一犯】
【宝塚】ヅカ夫人♪ 12【歌劇】
スポクラに通う奥様IDあり☆11
【疑問】今さら聞けない家事・料理 161【質問】
□□□チラシの裏923枚目□□□
【23区城南】東京に生まれて暮らす奥様 Part60【城南限定】
【メルカリ】ID梨でフリマ奥がいろいろ語り合うスレ part3【ラクマその他】