1read 100read
2013年01月同人ゲーム59: ひぐらしのなく頃に 語咄し編 part5 (632) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゆめにっき派生ゲームを語るスレ (751)
CrossWorld part1 (245)
【ふりーむ】キングスクエストシリーズ【ちけし】 (221)
【スグリ・ソラ】橙汁総合【きゅぴシュ〜】 22杯目 (874)
らんだむダンジョン 86F (698)
肉肉肉 マッスル.ファイトの裏事情42世 肉肉肉 (771)

ひぐらしのなく頃に 語咄し編 part5


1 :2008/09/05 〜 最終レス :2013/01/12
このスレは、スクウェア・エニックスの発行するアンソロジー小説、
『ひぐらしのなく頃に 語咄し編』について語るところです。
自分の気に入った話について熱く語るもよし、
ひぐらし大賞の選考に一喜一憂するもよし、
楽しみ方は人それぞれ、どなた様もお気軽にご参加下さい。
ひぐらしのなく頃に大賞は、現在、一次選考審査中、
今後の予定は、10月に大賞受賞作品発表、
12月に『語咄し編3』出版とのことです。
結果発表は公式サイト上および、
『月刊少年ガンガン』『月刊ガンガンWING』『月刊Gファンタジー』
誌上でも行われる予定です。
前スレひぐらしのなく頃に 語咄し編 (実質part4)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1191329002/l50

過去スレ
part1
ひぐらしのなく頃に大賞
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1149510704/
part2
ひぐらしのなく頃に〜落曝し編 其の二 発表http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1158158723/
part3
ひぐらしのなく頃に大賞〜落曝し編 其ノ三 締切http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1179948524/

関連スレ
ひぐらし大賞とは無関係の二次創作を話題にしたいときは
下記のスレッドへ投稿をお願いします。
ひぐらしのなく頃に〜二次創作編〜http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1152931327/l50

2 :
『ひぐらしのなく頃に 語咄し編』 第一回受賞作品
大賞
贄流し(TeraM)
鈴羅木かりん賞
やめないで知恵先生(島田圭司)
方條ゆとり賞
女こまし編 最高のパラダイスをどうかあなたに……(大渡鴉)
鈴木次郎賞
(示豆、まつりのそなえもののかざり)壊し編(じぇばんに)
外海良基賞
消えた少女の記憶(スガキヒロカ)
アニメイト賞
罰ゲームは特効薬。(らな)
ゲーマーズ賞
皆愛し編(月)
審査員特別賞
リトル・デーモン(長門千尋)
野菜炒めの憂鬱(ユウヒツ)
鬼騙し編(藤本和明)

3 :
『ひぐらしのなく頃に 語咄し編』 第二回受賞作品

大賞
りかさとうぉーず (フラワー)
原作部門
選考委員長・竜騎士07特別賞+方條ゆとり賞
雛げし編(多上厚志)
BT特別賞
お漏らしで泣く頃に 閑話休憩編(水澤弘樹)
鈴羅木かりん賞
嘘塗し編(白史)
ゲーマーズ賞
皆殺し編:限定補完〜叩き売りオークション会場にて〜(磯貝波帆)
ギャグ・コメディ部門
外海良基賞+ガンガンパワード賞
百年目の病(殻半ひよこ)
みもり賞
祭囃子その後に(海砂)
アニメイト賞
地獄のかぁいいレッスン(黒崎うちうみ)
ミステリー部門
選考委員長・竜騎士07特別賞
あるスクラップブックが示す断片的な顛末、
あるいはある神の末路を記す断片的な記録(砂上城)
サスペンス・ホラー部門
鈴木次郎賞
里恋し編(ゴドメ)
虎の穴賞
胡蝶ノ夢 -Endless Nightmare-(aksk)

4 :
関連リンク
月刊少年ガンガンオフィシャルサイト
http://gangan.square-enix.co.jp/higurashi/
07th Expansion 
http://07th-expansion.net/
ひぐらしのなく頃に大賞 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%81%AB%E5%A4%A7%E8%B3%9E
ひぐらしのなく頃に 語咄し編
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%81%AB_%E8%AA%9E%E5%92%84%E3%81%97%E7%B7%A8

一般選考予定会場
アニメイト
http://www.animate.co.jp/
ゲーマーズ
http://www.broccoli.co.jp/gamers/
とらのあな
http://www.toranoana.co.jp/

5 :
乙です
すれたてとぴったり同日の今日に突破者発表されれば、後世さらにすれたての評価が高まると思います

6 :
投票所一覧 確定分
とらのあな
http://www.toranoana.jp/info/comic/080930_higurashi/list.html
ゲーマーズ
http://www.broccoli.co.jp/sp/higurashi08/index.html
アニメイト
http://www.animate.co.jp/higurashi/

7 :
第三回ひぐらしのなく頃に大賞審査状況
応募総数
435通
一次選考通過
30作品
一般選考期間
9/5〜9/23
協力会社
アニメイト、ブロッコリー、とらのあな

8 :
アニメイト全部読んだ。がんばった。
小粒の印象はあるけど、質は上がってると思いました。
ギャグ部門相変わらず苦手。

9 :
「SF・ファンタジー部門」だったのが、単に「ファンタジー部門」になってるなw

10 :
しかしさすがに完結から二年もしたら投稿作も減ったなあ。
未だにこれだけあるのも逆に凄いかも知れないが……。
こりゃーもう次回は無さそうだな。
順調にいけばうみねこの方が出題編終わるはずだから、うみねこで開催ってのも……難しいかねえ。orz

11 :
traveる
ワロタ

12 :
>>11
あれだけは、「よく通過させたな」と本当に驚いたわ。
上手い下手とか、面白い面白くないとかとは、全く違う意味で。
……てか、あのタイトルで一次突破出来るとは、発表前の俺には考えられなかっただろう。

13 :
応募したが、通過していなかった…。
久々にこんな気分になったぜ。
よし、同じ気分の奴、今日は一緒に酒を飲まないか?

14 :
一次選考通過作品で、受賞を逃した作品は二度と読むことができないの?
どれも続きが気になる・・・!
第一回と第二回で受賞を逃した作品はどんな内容だった?

15 :
>>14
通過者が公式住人だったら後日公式スレにうpされると思う
が、公式住人じゃなかったりサイトやブログを持ってない人だったら日の目を見ることはない
1回目と2回目はそうだった
3回目は救済でうpしてくれるといいんだがな

16 :
前スレ>>995
確かに空気扱いの作品が多いけど、未だ主役級の作品がない入江と赤坂に比べれば…。
今まで富竹に知恵に鉄平、そして今回の一次通過には大石に茜に鷹野、
さらに熊ちゃんまで主役っぽい作品があるのにw
入江はまだ出演作品が多いけど、赤坂がまともに登場した作品は
第二回の数作品だけww

17 :
今読んでるけどどれもおもしろいな
こうやって色んな作品を読んで評価するのも
二次創作の楽しさだな

18 :
ただ、やっぱり最後まで見ないと評価なんてしづらいよな。
前半から注目、期待させるってのも一つの基準であり、実力なのかもしれないけど、
最後の展開やどんでん返しが評価されて通過した作品もあるんだろうし。
そういった作品には審査員賞が付くのかもしれないが。
前半勝負作品なら投票、後半勝負作品なら審査員か。
あー、全部読みてぇ……

19 :
落選作を読んで思ったのは、文章もしっかりしていて、
テーマも上手く盛り込まれている作品も多く、
正直、自分好みの作品がいくつもあったことだ。
しかし、いくら完成度が高くても、
カテゴリーエラーであればどうにもならない。
周囲を見ていても、同人原作のコンセプトに共感を示す人ほど、
年長者が多く、これが皮肉にも審査の通過を困難にしているようだ。
どうやら、ガチで小説で勝負するほど大賞が遠のいてしまう、
そんな図式を目の当たりにしたような気がする。
それとは対照的に、予選通過者のPNやタイトルを見ていると、
かなり年少者の人が多そうだ。
たぶん、語咄し編の評価が分かれるのは、
ガンガンが好きか嫌いか、この辺にヒントがありそうな気がする。
ガンガンのノリが好きなら、小説もそれに準じた物になるだろうし、
とてもじゃないが読めたもんじゃないと思うのなら、
語咄し編の読者を掴むのは、かなり困難になるだろう。
もし落選して悔しい思いをしている人がいたら、
そのことを頭に入れておくといいと思う。

20 :
つか最初からわかってるだろそんなことは
応募要項の年齢欄の見本が14歳だぞ
それでも「自分はそうしたい」からそうしてるだけだと思う
一次通過や受賞できればもちろんその方がいいに決まってるが、
だからってそのために自分の作風を歪めるのはポリシーに反するだろうし
なりふり構わず受賞したい!ってガツガツしてる奴ってそういないんじゃないか?
大人であればあるほどそういう欲を剥き出しにするのを恥じるものだろう
このスレは匿名だから通過・受賞対策の話題も出せるが

21 :
当方32歳ですが皆勤賞です

22 :
>>21
ネタじゃなかったらスクエ二側に身元バレるぞ?w
元の作風がそうなのか意識して替えたのかはわからんがとにかく迎合される作品が作れたってことだろ
それに>>19の意見が正しいとは限らないんだし

23 :
自分が落選して悔しいから納得できるそれらしい理由を作る。よくわかるよ
第四回はがんばってねw

24 :
4回目あればいいんだけどなぁ
今回の売り上げによってはまだ可能性は残ってると思う

25 :
作品ごとの具体的な感想とかは書かないものなのですね
作者乙とかになるからかなー

26 :
しょせん、最後はスクエニとかwayutaの小銭稼ぎにどれだけ貢献してくれるかだけだろうしなw
なんか一次選考もスクエニよりもむしろ「とらのあな」、「アニメイト」、「ブロッコリー」のバイト社員とかがやってそうな気すらしてきたぜorz
スクエニのガンガン編集部がやってるのは届いた応募作を順番に三社に振り分けてるだけとかだったりなw

27 :
みんながどの作品にどんな感想持ってるか気になるけど、
あんまし下手な感想書くと宣伝になっちまうし、作者乙とか言われたら作者に迷惑掛かるし…
投票期間が終わったら、ある程度語ってもいいのかな?

28 :
>>25
感想書くなら簡易レビューで数作品まとめての方が無難
投票終了までは気に入った作品があっても個別では触れない方がいいよ

俺は読まないことにした
通過作品が多すぎて面倒だし下手に途中まで読んでしまうと
受賞から外れた作品の大半は続きを読めなくなるからイヤだ

29 :
今回はバキ風の通過者紹介ないのかな?

30 :
今回は32人いないから、やらないはずだったのにッッ
そーいわれては仕方がないッッ
スクエニ「地上最強の一次通過作品を見たいかーーーーッ」
ひぐらしファン「オーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
スクエニ「ワシもじゃ ワシもじゃみんな!!」
スクエニ「一次審査 通過者入場!!!」
アナウンサー「全『一次審査通過者』入場です!!!!」

31 :
富竹を殺しても生きていた!! 更なる研鑚を積み人間時報が甦った!!!
富×鷹!! 「富竹ジロウは二度死ぬ」DADA SEIDENだァ――――!!!
総合ギャグSSはすでに俺が完成している!!
「んっふっふのなく頃に」惑居狼だァ――――!!!
診療所から戻りしだい一変まくってやる!!
ホラー・ミステリ部門代表 「リミット」cvwithだァッ!!!
沙都子の救い合いなら部活メンバーの作戦がものを言う!!
陰陽の秋祭り「羽立し編」ユラカラ!!!
真の告白を知らしめたい!! 「圭一の告白タイム編」磯貝波帆だァ!!!
1次審査は3回連続通過だが面白さなら全大賞オレのものだ!!
ミステリ部門の鉄拳 「ひぐらしのなく頃に〜誤報」島田圭司だ!!!
幽霊対策は完璧だ!! 「肝試し編」たちゃ!!!!
全ひぐ大のベスト・ストーリーは私の中にある!!
公式掲示板SSスレの神様が来たッ 「ハト時計と慈愛の家の夢」きょー!!!
酢豚なら絶対にパイナップルは入れん!!
想いに気付いた女の行動見せたる「神隠し編 〜酢豚にパイナップルは入れないで!〜」ふみ銀だ!!!
トラップ・ワークス(なんでもあり)なら沙都子が怖い!!
通過2作品目のピュア・ライター「空色停留所」cvwithだ!!!
公式掲示板から梨花の謝礼が上陸だ!!「ありがとう」ゴンベ!!!

32 :
アンラックの無い縁結びがしたいからオヤシロサマ(駄目神)に頼んだのに!!
鷹野の嫌がらせを見せてやる!!!「怨祓し編」雪名!!
めい土の土産に右腕とはよく言ったもの!!
殺人の奥義が今 怪奇事件でバクハツする!!「鬼ノ墓標」館内瑛治先生だ―――!!!
世界ヘヴィ級刑事(デカ)こそがひぐらし最強の代名詞だ!!
まさかこの男が書いてくれるとはッッ「くらうどのなく頃に」黒崎うちうみ!!!
思い出したいから診療所まできたッ メモリー一切不明!!!!
原作部門のピット(記憶喪失)ストーリー「勿忘草」筏桂だ!!!
ボクは幸せに暮らせる人間ではない雛見沢症候群の親玉なのだ!!
御存知前回受賞者「告別の日〜bye-bye hinamizawa syndrome〜」海砂!!!
罰ゲームの本場は今や昭和58年12月にある!! 梨花を救える奴はいないのか!!
「雪渡し編」匙々々山だ!!!
原作気にしなァァァァァいッ説明不要!! 宇宙人プリンセス!!! 抹殺ヒロイン!!!
「Traveる」教興大征だ!!!
留学は仲間にナイショでナンボのモン!!! 「詩音アフター」朝霧悠!!
本家パリから前原圭一の帰国だ!!!
北極星はオレのもの 邪魔する仲間は思いきり殴り思いきり蹴るだけ!!
サスペンス部門統一王者「北極星をつかむ」AK
老化を防ぎに鷹野の所へきたッ!!
「生写し編 〜戯れの34号文書〜」金森人浩!!!
受賞者の実力に更なる磨きをかけ ”おかえりとさよならと”藤本和明が帰ってきたァ!!!

33 :
今のボクはリカを失いたくはないッッ!!「積崩し」ノミ人間!!!
輪廻100年のループが今ラストを飾る!!「禽堕し編」フジノンだ!!!
雛見沢住人の前でならオレはいつでも卑劣で臆病だ!!
歪む曹長 「我ら雛見沢護衛隊」遠野江河 30年前を回想だ!!!
医者の仕事はどーしたッ 人助けの炎 未だ消えずッ!!
症候群治療も転落死も思いのまま!!「神隠し編」チェルヲだ!!!
特に理由はないッ 圭一の不用意な一言が「ろくでもない」のは当たりまえ!!
沙都子にはないしょだ!!! 雪の日開山!
「断章、あの四季」菜の花。がきてくれた―――!!!
授業参観だったらあの日の思い出を外せない!! 超A級SS「あの日の思い、今の思い」羽王だ!!!
ひぐ大・原作部門はこのSSが完成させた!!
1次通過の切り札!! 「茜雲 〜祭囃し編 墓参りの前日に〜」夕輝秋葉だ!!!
「語咄し編」スレの高評価者が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ 真のチャンピオンッッ
俺達は君を待っていたッッッ「鹿骨小町」akskの登場だ――――――――ッ
……ッッ  どーやらもう2名分ほど足りなくて完全な「全選手入場」ネタにならない様ですが、
落選者がスレにUP次第ッ皆様にご紹介致しますッッ

34 :
>>30に、つ【座布団一枚】
おまえ、なかなか面白いな。
レフリーネタを見かけたのも久々だw

35 :
面白いなw

36 :
ってか 一人で2本通ってるの別々ってのはどうなのよとw
まぁ名前変えて2本ってのも居るから人数的にはもう二人少ない訳だがw

37 :
>ってか 一人で2本通ってるの別々ってのはどうなのよとw
ただでさえ2人分少ないのに、そんなことしたらネタに詰まるだろ!w
>名前変えて2本ってのも居るから人数的にはもう二人少ない訳だがw
え、そんなのがいるのか
どうなってるんだ今回の審査

38 :
ネタが被ってて両方とも同じくらいのレベルのものって、
選ばれるとしても、やっぱりどちらかは淘汰されてしまうのかね。

39 :
俺が編集ならいろんなジャンルやキャラクターの話を収録したいところではある。
ま、面白ければ被ってようがいいんじゃないかな。

40 :
きょーと教興大征は同一人物だぜ

41 :
何で名前変えるんだろうな
印象よくないだろうに

42 :
やっぱりここ、公式民の書き込みも多いんだな。
俺も人のことは言えないが。
しかし、チャットとか人目につかない場所での発言をここで晒すってちと
問題無いか?
きょー氏も別に悪いことやっている訳じゃないが、>>41の言うように印象
悪く思う人だって出るだろうに。

43 :
チャットでの発言なのか?
言われなきゃ公式掲示板での発言かと思ったのに

44 :
>>40が本当ならひどい話だな
1人で複数送るのは禁止でもないのに、PNをわざわざ変えて姑息な真似を

45 :
ちょっと冷静になろう
その人が本当に名前を変えているのかわからないんだし、ソースもハッキリしないのに名指しで書くのはどうかと思う
それにたとえ事実だとしても別に違反行為ではないし
「この作品にはこのPNは合わない」「普段の自分と違う作風の作品書くなんて恥ずかしい」
なんて軽い気持ちでそうしたら両方の名前の作品が通過してしまったとかそんな他愛のない事情かもしれん
でもこういうのって本来は一次通過発表前に審査側が統一させるとかしないんだろうか?

46 :
仮に同一人物だとして何の問題があんのよ。
生産力、クオリティともにお前らクズ応募者より優れてたってことだろ?
嫉妬しすぎ。

47 :
すぐそうやって嫉妬と決めつけるのもやめた方がいいよ
変名で投稿するのはよくあるパターンだから気にならないが通常の名前での投稿も一緒にしてるのがなんかすわりが悪い
前回だって同じ作者が2作品受賞してるんだしどっちかにすればいいのにと

48 :
作品を叩くならまだしも
作者を叩くのはどうかと思う
悔しかったら受賞するような作品を書けば良いだけの話

49 :
悔しいとかそういう問題じゃないんだがわからないかなあ
別に作者自体を叩いてるつもりもないぞ
別名なら別名で誰にも漏らさず自分の胸にしまっておけばいいのにとは思ったが

50 :
もし事実なら良作を量産出来るのは凄い
が、勿体無いと思う
>>42が事実なら仲間内だけにバラしたってことになるが、
それは大っぴらにはできないという自覚があったからだろうに…

51 :
公式に在住してるんだろ?本人に聞くのが一番早い
「こんな話がありますが、何でペンネーム変えて応募したのですか?」と
周囲の反応と本人の対応は見ものだな

52 :
ここに公式住人いるのか?
いたとしてねらーバレするからそんなこと聞けないだろw

53 :
公式の方に両方の名前で出てんだから非公開ネタでも無いじゃん

54 :
どうせ名前変えるなら逆にすればよかったのに。

55 :
どこに載ってる?
公式掲示板って見辛くてよく分からん

56 :
凄い反応の数だな。嫉妬しすぎだよ。

57 :
きょー氏みたいな実力者がそんな隙見せるようなことしたのは残念に思う
すぐにバラすなら変名の意味ないし、誰かしらに絶対突っ込まれるのは目に見えてるのに

58 :
隙も何も……
なぁ、これってそんな騒ぐような事なのか?
何で残念に思うような人が居るのかすら、ねらーの俺にはわからないんだが……

59 :
>>58
だから嫉妬なんだって。問題を大きく見せたいの。

60 :
次スレができてたことについさっき気づいたのだが、また荒れてるのな。
別にペンネームが違ったっていいじゃない。人間だもの

61 :
「traveる」の方がむしろきょー氏のイメージだと思った俺が通りますよ。
つまり、ペンネーム使い分けるにしても逆だったら良かったんって事じゃないか? 違うかw
(但し、「ハト時計〜」の作者名があっちだと、それはそれで色々と台無しっぽいが)
まあ、やっぱり、作者の応募方法の話とかよりは作品の話の方が良さげだな。
ついでだから、「traveる」の初見感想を。
一番の笑い所・インパクトが、ストーリーや描写でなく配役に置かれてる感じ(それも、「アレ」の
配役をひぐらしキャラに当てはめたもの)だから、後半で(それらの設定を生かした上で)かなり
盛り上がれてないと、ちょっと厳しいんじゃないかって気がする。

62 :
…なんだ、このあからさまな工作の跡はw
要は打ち明けた仲間にばらされて慌てて火消ししてるんだろ?

63 :
>>62
なんだそのあからさまな嫉妬は。

64 :
>>53
すまん、どこに載ってるのか本気で分からない
大賞スレって所は長期間書き込みがないみたいだから違うよな
本人の書き込みで「この作品は名義A、こっちの作品は名義Bで投稿しました」って報告があったのか?
投稿者を責めるつもりは全くないが、ソースがない情報をうのみにできん

65 :
まあ、同一人物の作品が二つも選ばれている時点で、
受賞作品レベルの低さが証明されたな。
今回の応募総数が減ったのも、前回の掲載作品に失望して、
まともな書き手が応募するのをやめたからだろ。
このスレで特定の作者を褒め称えるのは、一向に構わないが、
公式には一切興味がない人間がいることも忘れないように。

66 :
>>65
はいはい嫉妬乙。
んなことよりお前ら投票はもうしたか?
俺はアニメイトだけ終えた

67 :
>>65
応募数が減ったのは単に
ひぐらし自体の勢いが衰えてきてるだけだと思うが。

68 :
>>63
朝の6時から一日中お疲れ様ですw
公式って>>63みたいのばっかなのか?そりゃあ廃れるわな…

69 :
>>65
どうでもいいが、自分の読みで作品レベルの低さを証明する気はないの?
んで、通過作品の(まだ受賞じゃねえし)レベルの低さをそんな根拠で証明してみせて、
何かいい事あったの? 全然その結論に結びつく根拠になってもなかったけどね。
応募作品減少の理由だって、自分の憶測というか妄想で決め付けてるだけだし。外れてるとは
限らないけど、当たってたからと言って、「ふーん、だから何?」としか言いようがねえ話だし。
要は、ひぐ大は低レベルの下らない賞と成り果ててしまったのだと、どうせ通過作品もきっと
全てゴミに違いないと、賢い君は幾つかの(二本通過した奴がいるとか、応募総数が減ったとか)
事柄から気付けたのだ! って話だろ?
おめでとう。そして、さようなら。
公式なんて興味なくたって構わないと思うし、ぶっちゃけ、きょー氏もあまり俺的に興味ある
作家じゃなかったけど、「ひぐ大にもう興味がない人だってこのスレにいるんだ」って事
なんかをアピールされても、その、何だ、困る。

70 :
>>69
>「ひぐ大にもう興味がない人だってこのスレにいるんだ」
え。それじゃあこのスレの存在意義って何だ?

71 :
>>70
読み違えてるぞw
>>69は改行位置が紛らわしいが
>「ひぐ大にもう興味がない人だってこのスレにいるんだ」って事なんかをアピールされても、その、何だ、困る。
と書いてる

72 :
つか>>69もageてるレスに反応するなと
作品の話もしたいところだが自分は>>28だから無理
一回目で気に入って手続きが気になった数作品が受賞から外れたせいで発表されず
続きがもう読めないのがショックでな…
受賞作品が決まって本になってから読むことにする

73 :
>圭一にはふたりの気になる少女がいた。
>ひとりは宇宙の萌え支配者であるプリティー星の第一王女にして少年のフィアンセである北条沙都子。
>もうひとりは宇宙人抹殺を夢見る学園のアイドル心のオアシス・竜宮レナ。
>そして、今日も沙都子の兄のムゥ・サトシや金髪アロハシャツこと
>北条鉄平も加わった大騒動が始まる!
>「あのさぁ、圭ちゃん。エンジェルモートのタダ券が2枚手に入ったんだけど、今日の放課後良かったらおじさんと一緒に行かな……キャッ!?」
>「済まん、魅音。何を言っているのか聞こえなかったが、またの機会にしてくれぇ。俺は今、命の瀬戸際にいるんだぁッ!」
>  魅音にぶつかってしまったが、今は構っている暇がない。何しろ立ち止まったらレナの鉈が俺の身体を斬り裂いてしまうのだから。
>「そ、そんなぁ〜」
>「魅ぃのタダ券はボクが代わりにもらっておくのです。羽入と一緒に甘い物三昧なのです」
>「シューが僕を呼んでいるのですぅ。魅音、ありがとうなのです。あぅあぅ」
>  何故かはみじんも分からないが、魅音が地面に突っ伏して泣いている。が、やはり今魅音に構っている暇はない。俺は脚が動き続ける限り、レナの鉈から逃れ続けるのだった。
>「沙都子は婚約を解消した方が良いんだむぅ」
こんなの書く奴がきょー以外にいたら吃驚だw

74 :
とらのあな掲載分だけで、寸評形式にまとめてみた。
・鹿骨小町
辰政が目立ってるけど、多分お魎主役の物語になるだろうなと思う。
だけど、出番とかだけでなく心情描写の面でも、お魎を脇にして辰政をメインに立ててる感じがあって、
そこが気になる。
・雪渡し編
諦めた梨花が「その世界」に送られた本当の理由は、薄々と見当付く感じだが、どんな過程で梨花がその
真意やメッセージを悟る事になるのか……「悟る」とも決まってはいないか。
・ひぐらしのなく頃に〜誤報
多分色々とミスリード誘ってんだろうなと思いつつも、そのミスリードにあえて釣られて、後で驚いてみたい。
そんな引き込まれる所がある。
・富竹ジロウは二度死ぬ
大筋シリアスなのに、富竹がロリ闘撮に走っててワロタ。
部活メンバーが鷹野を許そうとする辺りの描写は、ちょっと進行が強引かなとも思った。
・神隠し編
悟史という起点は共通で、部活メンバーの惨劇が入江機関内で再現された……って感じか。
動機は目明し詩音、思考は罪滅しレナ、行動力は祟殺し圭一……をそれぞれグレードアップさせた富竹。
イヤな最強だなw
鷹野がいなければ全て収まる訳ではないという構図か。

75 :
>>74の続き
・我ら雛見沢護衛隊
研究への熱意そのものとは別に、鷹野にも東京(小泉)にも理解されえない、一二三と雛見沢の精神的な
絆や連帯感がメインに来るかな。
こういう前史ものは、期待度が大きくなるが、ちょっとのズレも目立つ場合があるからなあ。
個人的には好きだけど。
・禽堕し編
冒頭の赤坂と梨花の場面が、大筋とどう繋がって来るのか気になる。多分、結局無関係だったとか今が
クリスマス前の時期だと雰囲気込みの説明でしかなかった……とかはないと思うけど、後半にあるだろう
詩音と鷹野の対峙との接点が想像し難い。
あと、祭囃しアフターでのこの二人の組み合わせって、ありそうであまり見ないかも。
・んっふっふのなく頃に
……感想自体が出て来なかった。
確かに大石のキャラは濃いけど、増殖してもなあ……って気分だった。

76 :
>>74-75の続き
・茜雲 〜祭囃し編 墓参りの前日に〜
「詩音のやり直し物語」の中でも、際立った傑作になる予感がした。やはり、この分量で詩音の
やり直しを描く場合、沙都子なら沙都子、園崎家なら園崎家で書くべきだったなと、似た話に挑んで
失敗した自分は思う。
この前半で終わってても物語として完成してる気もするが、更に後半何が出て来るのか期待させられもする。
・おかえりとさよならと
多分りかさとはにゅ中心の物語なのに冒頭だけが悟史視点だってのと、「悟史が帰って来る世界が何度か
あった」設定に引っかかりを覚えた。
梨花が二人の思いをどう受け止めるのかが鍵となりそうだが、その面での描写には、続きを見たくなる
牽引力があったと思う。

とりあえずこれで、とらのあな分は全部か。

77 :
>>74
乙、どんどん行こうぜ!
全部読むの大変ので任せたw

78 :
他人の感想参考になるね。
そうやって全部の書けば、投票誘導のにおいが薄くなって、
まったく問題ない感じになるんだなやっぱり。


79 :
投票期間終了まで何もないのか……

80 :
じゃあ俺はアニメイト作品の感想でも。
先に言っとくがすごい偏ってるからな。
・あの日の思い、今の思い
沙都子や梨花の状況を知っている知恵が授業参観なんて言い出すかが気になるが、
心温まる話になりそうではある。梨花と羽入の絆話は今回の肝か。
・肝試し編
掲載分で肝試しに全く触れられていないのが痛い。個性のある部活面のキャラの立たせ方、
動かし方は上手いと思う。部活面ドタバタものは今回貴重か。
・空色停留所
沙都子かわいいよ沙都子。単純に癒される。
こんな心温まる絡みをもっと見てみたいなと思う。
・圭一の告白タイム編
新しいタイプの女こまし編といった印象。ギャグだからそれでもいいのかもしれないが、
圭一が浮気したり、告白相手を間違えたりって言うのは実際はあまり浮かばないな…
掲載分がいい所で切れているのは大きい。
・告別の日〜bye-bye hinamizawa syndrome〜 
CS設定作品。このままあぅ様が消えてしまうと、泣きポイントがCSと全く同じに
なってしまうので、きちんと皆で力を合わせて解決して欲しいと思うと共に、それはそれで
予定調和だな…と、勝手なジレンマを感じてしまったw
・詩音アフター
こういった場での圭一と詩音のラブコメって珍しい気がする。その挑戦的な意味で健闘して欲しい作品。
が、実際圭一と詩音の話では、悟史の存在と魅音の存在を上手く処理出来るかにかかってくるので不安も大きい。
・神隠し編 〜酢豚にパイナップルは入れないで!〜
こっからどうこのタイトルに繋がってくるのかが非常に気になる。
鷹野さんとトミー、うん、好きだ。
・生写し編 〜戯れの34号文書〜
序盤のインパクトが大きい。話が何処に向かっているかが分かりにくいが、最終的には何となく予想はつく。
鷹野さんエロスw
・積崩し
最後まで読んでみたいな、と思った。ただ、この時点ではひぐらし作品としてではなく一つの読み物として。
・北極星をつかむ
貴重なレナ主役物。おじさん自重w
梨花は分かるが、おじさんの豹変はもうちょっと理由が欲しいところ。

81 :
じゃあ俺はゲーマーズの感想を! かなり主観入ってるけど気にしない!
・Traveる(とらべる)
ギャグの中ではまぁまぁな方。
設定厨気味だけど、アノ作品よりかは受け入れやすいと思う。
・ありがとう
一つの読み物としてしっかり読みたい。いい感じ。
気になって所は羽入の一人称。「ボク」か「僕」か統一してくれ。混乱するw
・くらうどのなく頃に
ごめん、「かぁいいものレッスン」という前例があってか受け付けない。何がしたいのか分からない。
文章作法とかは本当にどうでもいいんだな……スクエニさんよ……。
・ハト時計と自愛の家の夢
文章力TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEE
続きが気になる。滅菌作戦その後の鷹野の話だから、滅多に見れないし気になる。
・リミット
これも何がしたいのかいまいち分からない。惨劇から二年も経過したのに、魅音(詩音だっけ?)が
いきなり発症するのは無理矢理のような……。入江の行動も変。
・羽立し編
沙都子が不憫だなぁ。この話も羽入が活躍しそうな予感。題名からしてそれっぽいし。
村人が怖いです。北条家、園崎家、古手家、公由家すべてを村人が祟りそうな勢いだ。
・怨祓し編
あらすじを見る限り「これは……」って思ったのに、展開が急すぎてちょっと×。
ひぐらしっぽいと言えばある意味ひぐらしっぽいかもしれない。
・鬼ノ墓標
これまた珍しく熊ちゃん主人公。足音聞こえてるって事は発症気味か。
ミステリーっぽくて面白そう。
・断章、あの四季
ほのぼのとするけどポエム調でちょっとイタイ感じがすると思う。あくまで「個人的に」だけど。
でも暗めの話が多いからこういうのが一個あってもいいかな。
・勿忘草
記憶喪失ってありがちだから、どうまとめるかにかかる。
これも雰囲気が好きだ。最初はシリアスだけど中盤はほのぼのしてそう。

82 :
レビューお疲れ様つ且~~
読むだけでも大変だろうに尊敬するわ

83 :
レビューだけ見ると、全部が全部そうじゃないが
とらは原作にない部分やキャラの補完、アニメイトは直球、ゲーマーズは超設定っていう傾向の作品が固まってる感じだ。
どれがいいとか悪いって言うんじゃないけど。

84 :
虎掲載分。途中で力尽きた。
今回は地味キャラ祭りなのか、圭一たちメインが少ないように感じた。
以下偏見による辛めの感想。
鹿骨小町
古手の長男の間引。
このネタはどこかで読んだことがあるので新鮮さは感じなかった。
また過去話なので、圭一たちが物語に介入してこないため地味な印象を受けた。
雪渡し編
賽殺し編のような世界観だと思った。
どうせ羽入のみせる夢に違いないとオチは読めるが、続きが読みたくなった。
ひぐらしのなく頃に〜誤報(ひぐらしのなくころに〜ごほう)
なかなか後を引く作品に思えた。
梨花が何かしたのは間違いないだろうから、なぜ富竹を殺さなくてはいけないのか考えさせられた。
もしかしたら富竹の死は偽装で実は生きてるのかもしれんが。
富竹ジロウは二度死ぬ
祭囃し後の部活メンバーと鷹野の話。
こういう後日談的な話は好みなんで気になる。
富竹は間違いなく死んではいないだろうなと少し冷めた視点で読んでいたが。
神隠し編
富竹が鷹野の死を不信に思って発症って流れか。
途中までだが、目明し編にどことなく似ている気がする。
それなりにオチは気になった。

85 :
続き。
我ら雛見沢護衛隊
タイトル見て圭一たち率いる自警団が織り成すギャグストーリーのようなものかと思ったが、
内容はリトルデーモンみたいな雰囲気で、圭一たちが出ないので地味な印象を受けた。
禽堕し編
舞台は賽殺し編後。詩音メインの話のようだが、また発症するなんてことないよな。
ありきたりなので、またかよってことがないように祈りたい。
んっふっふのなく頃に
カオス。この一言に尽きる。
こういう話は嫌いじゃないが、ひぐ犬向きではないような気がする。
茜雲 〜祭囃し編 墓参りの前日に〜
詩音と茜の話でお魎にまつわるエピソードなのだが、
自分にとってお魎自体どうでもいいキャラなので興味が持てなかった。
つか今回はこういう地味キャラ話が多いな。
おかえりとさようなら
なぜかりかさとうぉーずのような雰囲気を感じた。
梨花と羽入の掛け合いが面白く、テンポがいいが、この人の書いた第一回受賞作品が理解不能なので後半の不安は大きい。

86 :
部活メンバーが活躍する話の方がやっぱ受けはいいのか。

87 :
部活メンバーの話は、もうシリアスもギャグもネタが尽きてきた感があるから、
今回脇役話が多いのも解る気がする。

88 :
書く側からすると、部活メンバー主役の話は脇キャラ発掘よりも難しい気がする。
特に圭一・レナは。
限られた分量で、原作にない掘り下げや切り口を見せなきゃならん訳だし。
原作で語られた事の二番煎じや、原作からのイメージでの薄い話に終わりかねない危険性が高い。
自然と、原作での説明不足を感じたり、「もっと出してほしかった」キャラの話を書きたがる傾向が
生じて来るんじゃないかなと思う。

89 :
(追記)
それでも、魅音の話なんかは少ない……というか、原作補完する話は全く出てないなとも思うが。
レナ・圭一
原作で補完しどころが見つけにくい位語られている。
梨花・沙都子・詩音
補完しどころも多いが、補完話も相応に出ている。

90 :
魅音はまず空気を読ますかどうかの設定に悩む。

91 :
掘り下げ云々もあるが、圭一や梨花は動かす為の主人公としては最適かなと。
キャラとの絡みも多いし。その点では詩音もあり。
個人的にレナは一筋縄ではいかない部分が多いのと、キャラ絡みが少ないので主人公は避けてる。

レナと魅音が少ないのって、話に恋愛物があったりするからとかないかな?
カプ厨がうっさいのもあるし、他キャラを当て馬にしたり、ありえない悪役にしたりするとまず選外だろうし。

92 :
>>81
アノ作品って?本家トラブルのこと?*

93 :
>>90
ネタに走るか、シリアスにするかで変わってくるな。
>>91
自分も圭一・梨花が一番主人公にしやすいかな。
詩音は個人的に上二人に比べると絡めるキャラが限定される。
沙都子は個人的に、設定や過去の件もあってメインだと一番書きにくいかな。

94 :
>>91
ああ、カプ話を避けるからって理由はありそうだと思う。
動かし易さ、か……。自分はあまり考えた事ないな。
ひぐらしに限ってなら、大体のキャラは動かしたいと思えば動かせる、絡めたいと思った組み合わせは
絡められる気がしてる。
書く上でのスタートラインで、わざわざ「原作にない活躍」「原作にない絡み」を探すのが、自分の
傾向としてあるからそうなるのかもしれんが。当たれば大きいけど、外しても大きいんだよな……。

95 :
作品によって公開部分の長さが違うのはどういう理由なんだろうな。
それぞれの切りがいい所ってだけで説明付くものに見えん。何か倍近く差が付いてるのもなくね?
全長が違うってのもあるかもしれんが、殆どは字数上限いっぱいに書いてるっぽいし。

96 :
内容じゃないのか?
中途半端で切られてもわからないから

97 :
しかし、一次で落ちるのもしんどいかも知れないけど、
最終投票で落ちるのは、もっとしんどいだろうなー。
書いた人のことを思うと、クリックする指が震えるぜ。

98 :
心根の優しい人だなー。
和む。

99 :
>>97
本当だよ。
ここまで来ると本当に緊張して気が気じゃない。
あー、俺も一次落ちしたかったなあ。
羨ましいよ。一次落ちした人間が。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RosenkreuzStilette RKS010 【エルカーエス】 (515)
感想や批評を聞いて受け入れない作者はクソ 9 (472)
肉肉肉 マッスル.ファイトの裏事情42世 肉肉肉 (771)
BlueSky総合スレ Part15 【寄生ジョーカー】 (248)
【4th】RaidersSphete14th【製作中】 (316)
【AQUA】不思議の幻想郷 99階 【STYLE】 (658)
--log9.info------------------
アニメ紅白歌合戦 part4 (488)
love solfege KDR-003 (614)
【マジンガーZ】渡辺宙明【宇宙刑事】 (384)
【Ζ・刻を越えて】 鮎川麻弥 【アニメ嫌い】 (611)
お前ら糞オタクはバンプオブチキンなんか知らないだろ2 (915)
【JAM Project】松本梨香 (458)
azusa part3 (586)
高橋洋子は何処へ? (810)
Little Non10 (266)
【riya】eufonius 総合スレ part21 (211)
CooRie(rino) 応援スレ 9th scenery (397)
もっと跳べー!! yozuca******最大公約数的応援スレ6 (420)
祝!デビュー15周年 三重野瞳 Part3 (659)
畑亜貴 〜酒酒酒酒〜 (217)
【ROSARYHILL】R・O・N/RON【OLDCODEX】 (417)
関東のアニソン系クラブイベントのスレ10 (882)
--log55.com------------------
【テスラ】CEOのイーロン・マスク氏、ネット番組出演中に大麻吸い物議 日本刀を抜いて見せる一幕も
【日清食HD】大坂なおみ選手記念商品の発売検討、全米OP快挙で カップヌードルなど ★3
【北海道地震】安倍首相、文大統領「慰労の言葉」を無視…「非礼な振る舞い」を日本人が心からお詫び
【沖縄県知事選】ネットの「デマ」、名誉毀損で刑事Kへ 翁長氏後継・玉城デニー氏(衆沖縄3区自由党)★2
【大阪】「息子がこんなことしでかして、ほんまかわいそうや」 富田林署と逃走犯に、住民のイライラがピーク「逃したあんたらが悪い」
【神奈川】市立小学校の入学求める 障害先(天性ミオパチー)理由に入学拒否 両親が意見陳述
【容疑者逃走】富田林署の署員「備品を水洗いしていたので、アクリル板を壊す音が聞こえなかった」
【国家総動員】富士通300人、三井不動産も300人のノルマ 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始 有休利用★5