1read 100read
2013年01月日本の淡水魚12: 新美味い淡水魚って何? (906) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シジミの飼い方 (552)
埼玉県の淡水魚 2尾目 (944)
【種類が】フナ総合スレ【いっぱい】 (405)
川で魚とりしたいと言わざるを得ない (557)
ホトケドジョウを語るべ! (357)
野生のアルビノ見たことあるやついる? (225)

新美味い淡水魚って何?


1 :2009/06/07 〜 最終レス :2013/01/09
削除厨によって削除されたので新たなスタートです。
日本の淡水魚の話題として語り合いましょう。

2 :
余計なこと書かないで普通にスレ立てればいい

3 :
そろそろアユが食える。
毎年この時期が楽しみ。

4 :
鮎うまいねぇ
癖になる味

5 :
きれいな水域で育った鮎の塩焼きをパクリつく。
最高の幸せ。

6 :
もう少しでこっちは山女魚の解禁だぁ
天然山女魚の天麩羅は絶品

7 :
夏はカジカの唐揚げでビール。

8 :
どんこが美味いウメー!

9 :
カジカもドンコも確かに美味い

10 :
チョウザメうますぎワロタ

11 :
俺もカジカに一票!
味噌田楽最高!

12 :
ライギョ旨かったなぁ 全く癖がなくて身が締まっててなかなか美味しかったよ。

13 :
そんなにカジカ美味いんかぁ。
よし今度、ハナカジカとってこよ

14 :
鮎とヒメマスはマジウマ
んで以外かもだがスモールマウスバスも美味い

15 :
これからの季節近所の川で鮎捕って炭おこして塩焼き
うなぎ・ナマズは蒲焼きに、手長エビは唐揚げでp(^^)q
地元で捕れる旬のものを喰うのが1番の贅沢や

16 :
そういう環境が羨ましいね。

17 :
どぜうも美味い!

18 :
ブラックバス
ウマー
琵琶湖博物館のビュッフェで食えますよ

19 :
四万十川ウラヤマシス
http://www.kochinews.co.jp/tosaumai/tosaumai28.htm

20 :

おー、美味そう!
手長エビもイイ!

21 :
イトウ
>サケ科の魚で清流のトロと呼ばれるほど脂がのっており美味
マジかよ?!

22 :
イトウは何度も食べた事あるが、なんか河に居着きの(陸封)イトウは、ちと泥臭いな。海降りたイトウはかなり美味い。
陸封は身が肌色っぽい。海降りた奴は身が真っ赤。
あとは時期によると思う。

23 :
養殖イトウは食えたもんじゃない

24 :
>>19-20
テナガエビなら、東京近郊なら江戸川、多摩川にもいっぱいいるよ。
夜、網でいっぱい捕ったな。なかにはアメリカザリガニみたいなデカイのも
いた。食う分には殻が硬いから、小型の方が食いやすい。
スジエビもカキアゲとかから揚げにすると美味いね。

25 :
東京近郊のデトリタス食生物はちょっと・・・
多摩川の重金属は無くなったわけじゃなく
底のヘドロとして溜まったままなんだよね

26 :
もともとはイワナがいた川なんだが、護岸工事で激減、どこぞの阿呆がウグイ
放流して大繁殖だ。ウグイ料理を大募集だ! キャッチ&イート!
バスもギルもついでにキャッチ&イート大特集!・・・ってどうだ?
ちなみに、ウグイは決してまずくはないのだが、小骨が硬くて邪魔だな。
小さめはから揚げでもいいけど、大きめは食いづらいよ。

27 :
子供の頃、旅館でブリ大根か?と思いながら食べた料理を「鯉コク」と言われた。
それ以来食べていないが本当に鯉コクだったのかなあ?
あれが鯉コクならば美味いと言える。

28 :
伊万里近郊で洗いで食う魚ってなに?
小さい頃従兄弟の結婚式で行って食わせてもらった時、あまりの美味さに箸がとまらんかったのを覚えてるよ

29 :
淡水魚いろいろ食ったがやっぱりヒメマス(15センチぐらい)の唐揚げが最強。

30 :
前スレでも書き込んだネタだけど…
鮒鮨食べた後の帰り道で検問の警察官から『臭っ!』と叫ばれた…のは私です

31 :
ヨシノボリ、ヌマチチブ、ウキゴリ、ドンコ、ヒガイは美味かったよ。

32 :
カマツカの塩焼きうめぇ

33 :
ヒメマス食いてぇ〜

34 :
琵琶湖にはスジエビと大豆を炊いた「エビ豆」ってのが有る
ご飯に良くあう

35 :
東北なのだが、本来西日本にいるギギが大繁殖だ。琵琶湖放流アユに混じって
来たらしい。
底釣りやるとそればっか。15〜30p弱で小さいんだが全部食った。
開いて蒲焼。淡白なウナギみたいでまあまあ美味いよ。

36 :
鯉こく、食べたい。
コイヘルペス流行以降、異様に入手困難になってしまい、狂おしいほどに食いたい。

37 :
淡水魚全般に言えるけど特に鯉は成育した水質で味が左右されるね。
美味かった記憶と不味かった記憶の両方ある。

38 :
山女魚と岩魚を早朝釣ってきて、昼に天ぷらにした。メチャウマウマだっ!

39 :
塩焼きなら断トツで岩魚だな
生系なら鯉のあらい
煮て食べるならモクズ蟹
フライならワカサギ
天麩羅なら鮎
唐揚げなら手長エビ
異論は認める

40 :
鮎の塩焼きもなかなかのもんだ。
はらわたのほろ苦さがたまらん。
きれいな水域の鮎に限るけどね。

41 :
ビワコオオナマズの蒲焼。うめえ

42 :
ミヤマクワガタの蒸し焼きうめえ

43 :
>42
御免被る

44 :
マダラクワガタのふりかけふめえ

45 :
>40
鮎塩、好きな人は好きだよな
鮎は香りがいいから、自分はいつも天麩羅を選んでしまう
岩魚は唯一、焼くと動物の肉の味するから、家畜肉があまり好きじゃない自分には、最高の肉料理に感じられてしまう

46 :
ブルーギルの刺身

47 :
おらなんつってもヒメマスが一番うめえな。
見た目もきれいな魚だし。

48 :
イワトコナマズ

49 :
ペヘレイ

50 :
ナイルパーチ

51 :
アイスポットシクリッド

52 :
オークニ⇒ヨーロピアンパーチ
ソガリ

53 :
なんで、モロコがでてこないんだ。飴だき、炭焼きと最高だろうが。

54 :
>>53
まさに伝統の味

55 :
5センチ程のドジョウを生きたまま熱した油の中に投入。
かわいそうだが、塩胡椒軽くかけて酒のつまみ!
やめられないよ。

56 :
モロコはクセがある。まずい。

57 :
マジレス
ピラルクー最高

58 :
鮎を背開きして塩水で洗い一夜干し
あぶって丸かじり。
うまい!

59 :
>>58
それの生食が大好きだが・・・もうしませんごめんなさい

60 :
鮎の「うるか」食ってみ、うまいから。

61 :
へら鮒が何故でない!?きれいな水育ちのへら鮒のたたきは最高!
酒のつまみにもってこいだ!

62 :
>>57
ピラルクー言うなら、ドラードだろ。ブラジル淡水魚ではNo1の美味魚だぞ。


って、パラナ州のブラジル人の友達が言ってた。
(クレメンテ勝さん談)

63 :
>>18
行ってきました。ブラックバスとナマズの天ぷら食べたけどおいしかった。

64 :
ニジマスの刺身食いてー

65 :
刺身で売ってるトラウトサーモンはニジマスだぞ。

66 :
長良川の藍川橋より上流のウグイは
冬場にかなりウマイが数が釣れないんだよね

67 :
>>27
養殖のコイも、湧水などのきれいな水で1か月ほど飼育すれば、美味しくなりますよ。
実家で、コイのアライ、コイコク、煮付け、などをお客さんにだしていました。
コイのアライにびっくりするお客様が多かったです。

68 :
そりゃウマそーだな。
食いて〜

69 :
ニジマスなんざバスよりまずい。釣っても全部捨てる。
嬉しそうに持ち帰るやつや根こそぎいくバカの気が知れん

70 :
>>69
ニジマスってそんなに不味いかな?
水質が良い場所の旬のニジマスは普通に美味しいと思うが・・・
下手なイワナより美味しいと思う。
ただ、水質が悪い環境で育ったニジマスや、よくある養殖のニジマスは、苦手です。
ヤマメ、アマゴに言えることですが。
バス、ボラ、スズキも水質が悪いと、臭すぎて、吐き気が・・・

71 :
まあ、ある程度水質が悪くても食えるのはナマズとウナギだけかな

72 :
あー、お魚食べたい

73 :
うなぎ以外は、どうしても臭いがあって駄目ですね

74 :
出ていないけど、オイカワの天ぷらはかなり美味しいよ。ワタは苦いからとって、
ヒラキにして揚げる。骨ごといける。

75 :
やっぱりアユの塩焼でしょ
刺身はイワナ

76 :
ヒメマスの刺身は旨いな。淡水魚刺ではNo.1。
なかなか刺身に適したサイズが釣れないけど。

77 :
ヒメマスはマスタードカツにすると実に旨い。

78 :
>>74
オイカワでも小型と大型どっちがウマイのかな?
もう少し時期が冬になれば寒バエシーズンになってビールがすすむんだろうね

79 :
>76
ヒメマスの刺身よりやっぱり俺はシンプルな塩焼きだね

80 :
淡水魚いろいろ食ったがやっぱり雷魚(15センチぐらい)の唐揚げが最強。

81 :
雷魚は不味いだろ
まあ人の好みはあるだろうけど

82 :
白身でサクサクしてておいしかったよ

83 :
ライギョは旨いよ。皮はちゃんと剥いた?
ムニエルにしてもフライにしても天ぷらにしても旨い。

84 :
虹鱒はムニエル、刺身もいいな。
天然イワナは少なめの塩で塩焼き、美味かったな。
ヤマメ、カジカは食った事無いな、読んでると美味そう。
俺が食ったイトウは泥臭くなかったな。
癖がなさ過ぎて、刺身は沢山は食べられなかった。
秋冬になると脂が乗って川のマグロとかいうらしいね。
マス類で泥臭いって良く言う人いるけど
それって川魚特有の臭い(風味)の事?

85 :
ヒメマス最高!

86 :
>>79
76だが、確かにシンプルな塩焼きもいいな。
一夜干しも試してみたがなかなかイケるぞ。
ヒメマスは他に天ぷら&から揚げも旨い。

87 :
>86
確かにヒメマスは最高。
なんか美味しい川魚って
複雑な味付するとその
美味しい味が消えちゃって
もったいない。
刺身や塩焼きが最適。

88 :
ワカサギのキュウリ臭さはマヨネーズを少し加えて混ぜると、きれいに消える。
唐揚げウマー。

89 :
>>88
その手があるか
つかキュウリを半干しにしたのを焼いて食ったらウマ〜だったな。

90 :
ワカサギは焼きジュウがいいです。
ワカサギを塩水で洗い、水分を拭き取り、炭火でじっくり炙り、
ねぎを刻みこんだポン酢しょうゆにジュッとつけて頂きます。
ポイントは脂か乗った時期、釣った日の内に食べることです。
マヨネーズ今度やってみます。

91 :
アメリカ産淡水魚のクラッピーって食った奴いない?
サンフィッシュ科では一番ウマイそうですけど…
キャットフィッシュはディズニーシーのレストランのフィッシュ&チップスで食えるとか

92 :
クラッピーなんて、名前も初めて聞くお魚です。
サンフィッシュ科ということはバスに味が近いのでしょうか。
ムニエルなどの油ものが美味しそうですね。

93 :
開高さんの本読んでみ。
バス、ギル、クラッピー喰ってるから。
あのおっさん釣った魚何でも喰いよるw

94 :
チャンネルキャットは霞ヶ浦や地方の旅館なんかで出される事が多いよ。長野県の某旅館では川ふぐと呼んで名物にしてる

95 :
クラッピーを始めサンフイッシュの仲間は二十年くらい前飼育コレクションしてたから喰うのが勿体無い。
いい値段やったしなかなか手に入らなかったからな

96 :
岩魚最高

97 :
クラッピー
ttp://www.creditvalleyca.ca/recandleisure/images/fishblackcrappie.jpg
コクチバスは多摩川で駆除してた人が臭みもなくて美味しいって言ってた。
>>95
ロングイヤーは最近出回ったね。
そういえばウォーマウスなんて下手なアジアアロワナより高かったな。

98 :
クラッピーいいな。飼育してみたいが、手にはいらないのかな

99 :
>>98
バスの無差別放流が環境破壊のシンボルになり
その世論を受けサンフィッシュ科の全ての種が外来種の要注意指定されてる現状では
温帯産の釣魚として有名なこの種を輸入する問屋が居るとは思えん
業界は国内に定着する可能性のある観賞魚の輸入
(ガーとかチョウザメとか)の扱いを国が変える可能性について
かなり敏感になってるし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新潟の淡水魚 (289)
カマツカ ツチフキ ゼゼラ 底物三兄弟 (403)
アカザ・ギギ・ギバチのスレ (308)
ニュース速報 in 日淡板 (253)
         ニッポンバラタナゴ (893)
アブラハヤについて語ろう!! (556)
--log9.info------------------
【MicroSIM】BB.exciteモバイルLTE Part2【SIM3枚】 (847)
忍法帖 !ninja テストスレ2 IN モバイル板 (866)
楽天ブロードバンドLTE part6 (507)
UQ WiMAX 105 (437)
ついに発売!林田力デザインケータイPart3 (883)
docomo 定額データプラン Part25 (476)
SoftBank 007Z Part31 (529)
【ローソン】LAWSON Wi-Fi ★3【Ponta会員限定】 (369)
金星2【Xi】L-04D モバイルWiFiルータ LG【docomo】 (871)
【UQ WiMAX】キャンペーン特典・乗換え情報スレ44【MVNO】 (565)
【docomo】モバイルWi-Fiルーター BF-01D Part2 (727)
EMOBILE LTE Pocket WiFi(GL05P,GL04P,GL0xP)Part11 (768)
公衆無線LANサービス総合Part7 (355)
WiMAX VS イーモバイルどちらを選ぶ? (393)
【セブン&アイの】7SPOT Part2【ホットスポット】 (374)
BIGLOBE 3G Part14 (340)
--log55.com------------------
公務員難易度教えて
経歴が不安、傷あり、ボロボロな人の公務員試験
大阪市 消防 10月採用 しゅーごーおおお!
新卒で公務員行く奴ってインキャのクズ集団?
H28 市役所C日程 専門解答復元スレ
【原因】高学歴なのに受からないゴミ集合【人間性】
★平成27年度 北海道職員になろう!
■■■■柏市part6■■■■