1read 100read
2013年01月癒し138: 【O2】 ○。 酸素カプセル 。○ 【O2】 (798) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大阪】関西最強エステ!アリアグループ【神戸】 (747)
【梅田】 東医整体院を語ろう 5 【大阪駅前ビル】 (309)
耳かき一発について (226)
安田隆 The ARK Company 3 (464)
キャンディーフロス IKB女子流 13 (607)
横浜 opus って (880)

【O2】 ○。 酸素カプセル 。○ 【O2】


1 :2006/03/02 〜 最終レス :2013/01/11
あんまり効果わかんなかった。
みんなどお???

2 :
a   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
 .c(,_uuノ
             ○。  ○
 ○  ミハックシュ ○
○  ミ `д´∵°。
 .c(,_uuノ  ○
   ○  o

  Rっぽ
    ∧ ∧
   (*'ω' *)
  .c(,_uuノ
..○ ○ ○  .○○○ ○○

3 :
      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | |
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ
    | |  ‖    .|二★ |
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |
<遊び方>         
★をトリプルクリックすると
一酸化炭素が充満します。

4 :
大阪の某サロンのI社長最低ですよ〜

5 :
>>1
1回いくらするんだ?
酸素カプセル

6 :
安いところで1500、高いところで6000。モデルや機種での本体価格で違ってくるかと…。
感想は『あぁ、棺桶に入ってるってこういう感じ?』
『気圧が激変して最初は耳鳴りなどあり圧迫感や恐怖感を感じ、耳が聞こえなくなる』
『次第に慣れてくるとリラックスしてくる。ただし外が見える窓にタオル等かけられると恐くなる』
『覗かれたり、からかわれたりすると気が散る』
『今まであった事、人生を振り返る』
などが感想です。

7 :
効能ゼロみたいな書き方だなw

8 :
でもカラダは軽くなった気がしたよ。マッサージのそれとは違うけど。

9 :
傷の治りが早かった、気がする
でも水を沢山飲んだ方が良さそうだわ〜
効果って少なくとも週2回通って数ヵ月後にわかるって聞いたよ
月1しか行かないから効果ないかな

10 :
酸素が多いと
酸化イコール老化のイメージがあります

11 :
活性酸素と不飽和脂肪酸(植物性の油)が結びついて、過酸化脂質になるんです。
この酸化した脂質が老化の原因になるんですよ。
それに、活性酸素は、異物をやっつける為に、からだの中に絶対あるものなのなんです。
でも、タバコとかストレスとかが原因で無駄に増えすぎると、逆にカラダを攻撃しちゃうってだけ。
酸素を多くとれば、活性酸素が増えるとか、酸化するってわけじゃないですよ。

12 :
ちなみにイチロー選手も自宅に酸素マシン持ってます。筋肉痛はもちろん骨折など重傷のケガも自然治癒より数倍?も早く効果があるようですよ。

13 :
芸能人や企業のトップなど個人で
所有してる人も多いみたい。。。

14 :
イチローも所有してるとかガセじゃないの?
その情報の出所はナンデスカ?

15 :
6日のスポーツ紙に、柳沢がベッカムカプセルで
リハビリすると出てました。

16 :
レスthanks!
しかし僕が聞きたいのはゥイチローの件なんですケド…
やはりガセでしょうか…

17 :
どうなんだろう???
ガセじゃないかな。。。

18 :
行ってきました、酸素カプセル。
肌の調子がすごく良くなった、特に顔。
でもどうなのかなー、もう少し値段が安ければサウナに入りに行くような感じで
時々行ってもいいんだけど。。。高いよね。
もしかしたらお店の宣伝文句に洗脳されているのではないか、と心配なので、
他の利用者の声を聞かせて。

19 :
昨日、入ってきたんだけど
今日は顔のTゾーンの脂の出方が
かなり少なくなったような気がする。

20 :
髪が剛毛になりました。
ホルモンが分泌されるらしい。

21 :
毎年おでこのラインが5mm後退してく俺にも効果かるかな?

22 :
価格.comで見つけたんだけど
家庭用酸素バーってどうよ。購入検討してるのだけど。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=21802010048

23 :
家庭用は濃度が10%〜20%なので大した効果は得られないハズ。気休め程度に考えて吉だと思います。1時間以内の吸入なら30%〜50%くらいが理想じゃないかな。ちなみに病院のやつは80%くらいと思いますが。

24 :

上で張った松下の製品は確か濃度30%程度だったと思います。
サッカーイングランド代表FWのルーニーが骨折治療のため
1000万くらいの業務用酸素テントを使用してると新聞で知りましたが
何やら頭痛、吐き気んい相当悩まされてるとも聞きました。
管理の行き届かない家庭用では30%程度が限界ですかね。
期待も程ほどに気休め程度に考えてみます。
ありがとう

25 :
家庭用の酸素バーと業務用酸素テントでは
取入れる酸素の質が違うため、濃ければ
いいって訳でもないよ。

26 :
今日酸素カプセルのサロンに行きました。
耳抜きがちょっとしんどかったけど
肩こりが楽になったしカプセルに入ってる間寝てて起き上がった時にだるくなかった。
家で寝てて起き上がる時はだるくてなかなか起き上がれなかったのに。
今日はぐっすり眠れそう。

27 :
酸素濃度80%なんて空間にいたら、マジで死ぬってばww

28 :
酸素カプセルなんて、聞いたこと無かったです。(オクレ

    

29 :
ヤンキースの松井、酸素カプセル購入しますね。。。

30 :
水と安全はただと、かつて言われていたけど、今や酸素まで金で買う時代か。

31 :
酸素水もよくわからん

32 :
本体350万位だってさwこれ初めはいくらだったんだろう
100万以下だったら絶対買うのにな

33 :
カプセルの中から書いてる
思っていたより平気だなあと思った
常に音がしてるのはちょっとあれだけど

34 :
この前酸素カプセル入ってきたよ。
直後やる気がわいてスポクラでいつもより頑張ったけど疲れない。
あと寝つきと寝起きがすごく良かった!

35 :
最近、酸素水?流行ってるね

36 :
>>35
酸素水って炭酸みたいなもので、
冷たいうちに一気に飲まないと駄目らしいね。
で、10倍とか銘打っているけど、そんなに入っていない




と、良く行く酸素カプセルのお店の社長さんが言っていました。

37 :
ぐはっ、どっちも怪しげ・・・

38 :
いろいろ種類あるよな。結局どの酸素カプセルがいいんだ?日本製が安全?アメリカ製の方が歴史があるからいいの?

39 :
>>38
よく行っている酸素カプセルはアメリカ製だけど、日本製は気圧の圧が弱いらしい。
圧が弱いと耳は楽だけど、体の中に酸素が入って行き辛いとそこの社長さんが言っていた。
日本製に入った事の無い人間なので、どっちが良いとは言えないけどもし時間と金銭的に余裕が
あったら両方入ってみたら宜しいかと思います。

40 :
今度、俺が行こうと思っているところもアメリカ製のだ。
しかし、アメリカ製も日本製も種類がいっぱいあるし、1.3気圧と書かれている製品がほとんどだよな。
今度入るアメリカの報告を入ったら書くよ。
皆さんの報告もよろしく。

41 :
えっ!!!? どれも1.3気圧なのかと思ってました。
たしか、気圧が上がることで酸素が増えるんじゃなかったっけ??
そんな法則あったと思うんだけど・・・・。
気圧の圧が弱かったら、酸素量も減っちゃうから、効き目弱くなりそう。
私は、アメリカ製のに入ってましたが、1ヶ月くらいしたら代謝良くなりました。
汗かきやすくなったし、冬でも10分くらい歩いたら体が温まって、
冷え性が改善されました。
日本製を置いてるお店を見たことないので、
もし体験された方いらっしゃったら感想お願いします。

42 :
>>41
1.2気圧の製品もあるらしい。そうすると耳には優しいが、
体の中に取り入れられる酸素の量が減るらしい。

酸素カプセルに行ってから、肩こりがかなり軽減されました。
後、付かなかった太ももの間がつくようになった。

43 :
>>41
1ヶ月くらいしたら代謝がよくなったそうですが、
どのくらいの頻度で通われていましたか?
私も今度初体験なので楽しみにしたいです。

44 :
アメリカ製も日本製も入ったことのあるおいらが来ましたよ
アメリカ製は気圧が1.3気圧で酸素濃度は27%
日本製は気圧が1.2気圧で酸素濃度は30%ですた
アメリカ製のほうがくつろげる感じがしてこっちのほうが少し眠りやすいと思う
日本製は窓が左右にあってちょっと気になる感じがする
音はアメリカ製がやや大きいと思う
効果のほうだけどどちらも大差ない気がする
でももし購入するとしたらアメリカ製がいいな、おいらの好みだけど
しかし酸素カプセルって高けえ〜あと場所に余裕がなさすぎるw

45 :
>>42
情報ありがとうございます☆
ちゃんと効果出るんですね!
太ももつくようになったってすごいです!
骨にも効果があるってほんとなんですね〜。

>>43
週1くらいですよ(^^)
1回カプセル入ったら、効果は2.3日くらい持続するらしいです。
だから、もし体質改善を目指すなら週2回くらいがベストみたいですが、
そんなに頻繁に通うのも大変なので、
疲れた時に行くとか無理のない程度に行くのが良いと思いますよ(^^)

>>44
詳しい情報ありがとうございます☆
左右に窓があるってなんか気になりますね。
ちゃんとしきりとか作ってくれてたらいいけど、
なかったら寝顔見られそうで恥ずかしいです。。。。。
カプセルは折りたたんで収納できるそうですよ(^^)
卓球の愛ちゃんが持ち運びしてると聞きました。
でも高いですよね。。。。。

46 :
>>44
日本製もいろいろあるが、両方に窓があるのは、「AOC-720」のことだろうな
スペックも1.2気圧〜1.3気圧、酸素濃度30%〜35%だから一致する
他に日本製は「シータ(1.2〜1.25気圧、30%〜35%)」「オキシ スパ プラス」「ドリームプラス(約1.3気圧)」と俺が調べたところでは4種類かな
他にも日本製ってある?

47 :
【話題】“酸素バー”も進化中… マスクですっぽりリラックス
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1153017828/
“宇宙飛行士”気分でリラックスできる?−。疲労回復やリラックス効果を目的に、
濃縮酸素をチューブで鼻から吸引してもらう装置を置いた「酸素バー」。都心部に
店舗展開する「ウイング・オキシーバー」の銀座松坂屋店(東京都中央区)が、
マスクで顔全体を覆う「進化型」を導入、話題を呼んでいる。
同社は4年前に国内初の酸素バーを開き、全国に30店を展開。酸素を吸引する装置
は近年、エステサロンなどの施設にも広がっているという。
新型装置は5月に導入。マスクはプラスチック製で、チューブを通し、ほのかな香り
を含んだ高濃度の酸素を送り込む。45分コースで3500円。
http://www.sankei.co.jp/news/060715/kei060.htm
●画像:http://www.sankei.co.jp/news/060715/kei060-1.jpg

48 :
酸素スゲー

49 :
私は昔、潜水をしていたのだ。
減圧時に純酸素を吸入することによって通常の減圧より早く浮上できるのだ。
潜水を専門に研究しているお医者さんといろいろ実験を通して話したけど、
高気圧下での酸素吸引は酸素中毒の恐れがあるからね。
通常は酸素分圧を指標にして危険性を考える。
酸素濃度×気圧だね。
ましてや、酸素の充満した容器の中で静電気によって火災が発生した場合は
どうなるか想像してよね。

50 :
HBOはマイトマイシンCの細胞毒性を増加させるのではないかとみられていて、
マイトマイシンCが1気圧下で肺の酸素中毒を引き起こしやすいらしいですね。
O2発作は,特に治療が2気圧以上で行われるときに生じうる(発生率は1万例につき1.3例)。
O2を中止すればO2発作は止まって、既知の後遺症はないようです。
実際の酸素カプセルでは、1.3気圧で酸素濃度30%前後、
しかも潜水時に使う酸素ボンベのような酸素発生過程ではなく、
大気中から窒素を取り除き、酸素を濃縮しただけなので、
禁忌や注意事項を守れば、さほど問題は起きにくいと思われますね。

51 :
結局、安全ということでFA?

52 :
酸素ウオーター飲みましたか? 2割強が「ある」
高濃度の酸素を含んだミネラルウオーター、酸素を吸いながらリフレッシュする酸素バー、
酸素エアコンといった酸素を吸入できる家庭用機器など、“酸素”を付加価値とした商品や
サービスが目につく。セブン−イレブンでは、白元と共同開発したオリジナル商品
“ケータイ酸素缶”を発売。コンビニで“酸素”を買う時代がやってきた。
 首都圏または近畿圏に在住する15歳〜49歳のインターネットユーザー男女各200人、計400人
の回答を集計した結果、2割強が高濃度酸素を含む市販のミネラルウオーターを飲んだことが
あると回答、そのうちの2割弱が「効果を実感できた」と答えた。今後も3割半ばが「飲みたい」
と回答。最も知名度が高かったのは「酸素水」(アサヒ飲料)だった。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200607030009a.nwc

53 :
フラシボ効果って知ってる?
高濃度の酸素が入っているから効くんだ、という思い込みが効果を発揮するんだよね。
20年位前にも酸素がはやったけどブームはすぐに消えちゃったよ。

54 :
プラセボとかプラシーボなら知ってる

55 :
こりゃ失礼いたしました。
placeboでフラシボだとちょっと合わないよね。
でも、フラシボで検索しても結構ヒットしちゃった。

56 :
理系、医学系の偉い方々に質問ですが、安全なんですよね?
酸素中毒および、体内での酸化促進作用、老化促進などは起こらないですよね?

57 :
【野球】西武中島が早期復帰へ 高圧酸素治療受ける
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154446303/
7月30日の楽天戦(フルキャスト宮城)で左手に死球を受け、
左第4中手骨を骨折した西武中島裕之内野手(24)が1日、
都内の治療院で高圧酸素治療を受けた。治療期間短縮などに効果があるといわれる。
土井ヘッドコーチは
「我々も経験したが、ヒビではなく折れている方が治りが早い。回復力もあると思う」
とレギュラーシーズン中の復帰を願っていた。
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060801-69280.html

58 :
1気圧下で100%の酸素を吸っていても問題ありません。
ただし、長期間使用した場合は、軽度の肺酸素中毒による肺活量の低下が見られるようです。
痙攣などの急性の酸素中毒は1気圧下での吸引では見られないようです。
突発性難聴で発症から5日以内の場合、1.5気圧下で100%酸素を30分間隔で吸引することにより
ある程度の確率で改善するので、治療として実施することもあります。
その場合でも、急性の酸素中毒が発症する可能性があるので、痙攣が起こった場合は治療は中止します。
また、高圧酸素治療のあと、24時間は激しい運動は厳禁です。全身に痙攣が発症した例があります。

高圧酸素治療で注意しなければいけないのは、やはりタンク内での火災。
過去にもに高圧酸素治療中に火災が発生したことがあるのだよ。
高圧タンク内からは気圧を大気圧まで下げないと脱出できないから、すぐには助かりません。

59 :
俺カプセル入ったけど激しい運動厳禁なんて説明は聞かなかったな・・

60 :
あんな狭いカプセルの中で運動できるわけないじゃんw
部屋ごと高気圧酸素の状態にできる方法もあるけどそれの間違いじゃ?
ちなみにベッカムはカプセルに入ったのではなく部屋ごとその状態にして
ほぼ24時間その中で生活して骨折を治したんだよね

61 :
>>60
頭悪いな。もう一度58をちゃんと読め。

62 :
>>60
バカ〜

63 :
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/headlines/20060820-00000010-spnavi_ot-spo.html

よみがえった“荒木2世”斎藤完封
 第88回全国高校野球選手権大会第14日は19日、甲子園球場で準決勝を行い、春夏連続出場の早実(西東京)が、初出場の鹿児島工(鹿児島)を5-0で下し、準優勝した80年の第62回大会以来、26年ぶりの決勝戦に駒を進めた。
斎藤佑樹投手(3年)は毎回の13奪三振の力投で、3安打無四球完封勝利。73年ぶり史上2校目の夏3連覇を目指す駒大苫小牧(南北海道)は、智弁和歌山(和歌山)を7-4で下し、偉業に王手をかけた。
今秋ドラフトでプロ注目のエース・田中将大投手(3年)が二回途中から登板し、10奪三振。決勝戦は20日、午後1時開始で行われる。
 ついにここまで来た。26年前と同じ、完封勝利での決勝進出。荒木2世・斎藤が、早実史上初の夏制覇まで、あと1勝に迫った。
 連投とは思えない快投だった。毎回の13奪三振。スライダーが切れ味を見せ、強打の鹿児島工打線を退けた。唯一、力が入ったのは、六回二死二塁で迎えた、「ゴリ」こと今吉晃との対決だった。
 「ここで打たせたら一気に流れが行く」という自戒とは裏腹に、カウントを0-3と悪くした。だが、ここからが真骨頂。2-3と追い込み、高め直球で空振り三振にねじ伏せ、クールな男がガッツポーズを作った。
 右肩に重さを感じながらの投球だった準々決勝とは別人のような好調さだった。前夜、宿舎で元イングランド代表のベッカムも使った“ベッカム・カプセル”と呼ばれる高濃度酸素カプセルに、約1時間入った。
多くのアスリートたちの疲労回復を助ける秘密兵器で、心身ともによみがえった。布団に入る前、軽く腕を振り「明日はいける」と、勝利を確信した。
 約四半世紀ぶりの決勝進出だ。相手は3連覇を目指し、超高校級右腕・田中擁する駒大苫小牧。昨秋の明治神宮大会準決勝では、田中との投げ合いに敗れた。
古豪復活の糸口をつかみかけた早実にとって、全国レベルの違いを見せつけられた敗戦だった。
 だが、早実も大きく成長した。もはやリベンジのつもりはない。「いい投手だったけど、今はその印象はない。勝てる自信はある。3連覇を止めるのは自分たち」。
長いまつ毛を瞬かせながら言い切った。和泉監督も「苫小牧も強いですが、うちも強いと思う」と、強気の姿勢だ。
 すべては「WASEDA」の新しい歴史をつくるため。王貞治、荒木大輔時代もなし得なかった偉業に、平成のプリンスが挑む。
[デイリースポーツ]
[ スポーツナビ 2006年8月20日 11:33 ]

64 :

孫悟空やベジータが入ってたアレか?


65 :
>>63
田中V3夢散…次の舞台はプロ
http://news.goo.ne.jp/news/sponichi/sports/20060822/kfuln20060822001004.html
【駒大苫小牧3−4早実】73年ぶりの3連覇まであと一歩だった。
初回途中から登板した駒大苫小牧のエース田中将大(3年)は右肩の張りを押して力投したが3失点。
9回には空振り三振を喫して最後の打者となる象徴的な幕切れとなった。駒大苫小牧の公式戦連勝も48(1分け含む)でストップしたが、
田中は今秋ドラフトで1位入札競合必至の逸材。次なる挑戦はプロの舞台だ。
疲労との闘いだった。夜の通常の40分のマッサージに、この日朝、さらに20分追加。張りのある右肩から後背筋にテーピングを施し、
初回途中でマウンドに立った。「最後の力を振り絞ったが、力が残っていなかった」という。
2、6回は130キロ台後半の直球を、7回は120キロ台後半のスライダーを運ばれた。南北海道大会から計13試合通算101回2/3。
1407球を投げ、126三振を奪って田中の夏が終わった。


O2>マッサージ

66 :
いいよいいよ酸素カプセル
よくSFでカプセルに入るシーンがあるけどようやく現実のものになったって感じだな
>>64
ああいうのも将来に開発されるかもしれん

67 :
高校野球の酸素が不公平?
ttp://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-487.html

68 :
そのうち体が濃密酸素に慣れすぎて、会社に酸素ボンベ酸素マスクで出勤、
ボンベ外すと窒息死する、慣れは怖いぞ、俺は行かない、滝のそばで昼寝でよし、

69 :
出場校の中で唯一早実にだけ酸素カプセルが無料貸し出しされていたという
新聞記事をみてしまった。
なんだか、高校野球らしくないな〜。
でも、マスコミの祐ちゃんフィーバーが盛り上がるほど、駒苫の田中はやっぱり
すごいんだな!って実感する。

70 :
http://www.o-reset.net

71 :
ttp://www.sponichi.co.jp/seibu/news/2005/08/09/01.html

「ドクター0」渡辺、聖地で力尽く
柳川、延長12回の死闘も無念の敗退。第87回全国高校野球選手権大会第3日は8日、1回戦4試合が行われ、第4試合で柳川(福岡)が藤代(茨城)と対戦。
柳川は初回に2点を先制したものの8回に追いつかれ、延長12回2死一、三塁から決勝打を許し、初戦で涙をのんだ。
 【柳川2―3藤代】ポーカーフェースが初めて崩れた。ベンチ前で聞く藤代の校歌。渡辺は顔をゆがめ、声を振り絞って泣いた。
 聖地に「ドクター0」の称号を刻むことはできなかった。初回に沢田の2点二塁打で先制する理想の展開。
援護をもらい、渡辺は5回まで散発2安打。6回は1死三塁での相手スクイズを絶妙のグラブトスで本塁突入を阻止。
福岡県大会で41回連続無失点を記録した自負を見せつけた。
 だが7回、球威が目に見えて落ち始める。「4回ぐらいから知らず知らず落ち、修正しようとしてもどうしようもなかった」。
8回に四球と自らの暴投などで2死三塁とされ、相手主軸の連打で同点。延長10回の無死三塁は切り抜けたが、
12回に再び招いた2死一、三塁で末次監督に「最も警戒」と名指しされた藤代・田辺を打席に迎えると
「変化球の指もかからず、これしか勝負できなかった」という高め直球を右前に運ばれた。
 県大会後は疲労回復を最優先し、食事と休養で体重は8キロ増。
6日からは宿舎に持ち込まれた高圧酸素カプセル(通称「ベッカム・カプセル」)にも計4回入り「体はとても軽かった。
どうして崩れたのか自分でも分からない」と唇をかんだ。
[ 2005年08月09日付 紙面記事 ]

と言う記事も見つけた。だから、結構報道されないだけで、こっそり使っている学校もあったんじゃないかなぁ?

72 :
約1年間、ある程度定期的に酸素カプセルのサロンに通ってますよ。
徹夜前や寝不足の時、それと二日酔いには効果覿面。
お酒は嘘のように抜けるね。
通っているサロンは男性女性半々位で来ているみたいなので、男OKサロンってところも気に入ってます。
だるさが取れない人はいいかもしれない。
何回か芸能人も見かけたよ。
http://www.o2plus.jp
興味ある人は是非お試しあれ^^


73 :
うざい

74 :
酸素入りの水が人気、でも「飲む」とどうなるの?
2006年 8月 2日 (水) 12:10

 通常の数倍〜数十倍の濃度という酸素ガスをミネラルウオーターなどに溶かした「酸素入りの水」が最近、コンビニエンスストアなどで人気だ。今年の市場規模は昨年の3倍以上との推定もある。だが「飲む酸素」の「効き目」は、科学的にはよくわかっていない。
 酸素入り水は、「現代人の酸素不足を補う」との触れ込みで酸素吸入できるようにしたバーやサロンなどと一緒にテレビなどで取り上げられ、大手メーカーも相次いで商品化。サントリーの推定では「酸素系飲料」市場は500ミリペットボトル換算で約7200万本規模。
 飲料全体からみればごくわずかだが、昨年の3倍以上の成長が期待されている。
 酸素は通常、呼吸によって肺から吸収されるが、酸素入りミネラルウオーターなどを販売する協同商事(埼玉県川越市)の広報担当者によれば、欧州の医学専門誌に01年、ウサギの実験で酸素が腸管から吸収されたという論文が掲載された。
 酸素入りの水で、筋肉疲労の目安となるR酸値が下がったという論文もあるという。
 「健康によい」とうたう「水」商品に詳しい杏林大学の平岡厚・講師によると、酸素が水に溶けたまま腸に届けば、腸から吸収されて酸素の運び屋ヘモグロビンと結びつくことはあり得る。
 しかし酸素はもともと水に溶けにくい。ある酸素入り水500ミリリットル中の酸素は30ミリグラムほどで、これは成人男性の呼吸1回で肺に入る酸素の約5分の1の量にすぎない。
 名古屋大総合保健体育科学センターの石田浩司教授らは、同大陸上競技部の男子学生10人に、普通の水と、酸素濃度が約4倍の水をどちらか知らせずに別の日にそれぞれ350ミリリットル飲んでもらった。
 飲んでから15分後に運動をしてもらい、心拍数や持久的な能力の指標である最大酸素摂取量や、バテるまでの時間を比べたが、差はみられなかった。「この結果が一般人に当てはまるかどうかはわからないが、少なくともマラソン選手の記録は良くならないだろう」
 酸素入り水を手がける大手メーカーは「当社は、宣伝で具体的な効果・効能はうたっていない。リフレッシュ気分を味わってほしい」と話している。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060802/K2006080200790.html


75 :
いつも行っている酸素カプセルのお店の社長さんが、
酸素水は冷たい内に飲まないと、効果が無いと言っていました。
で、炭酸と同じで開けたそばから酸素が抜けていくとも言っていましたよ。
で、実際入っている酸素は表示された量より非常に少ないそうです。
この話を聞いて以来、酸素水は買ったら店先で一気飲みしています。
うーんと疲れた時は少し楽になった気がしました。

76 :
おまえら酸素水もいいが水素水もいいぞ
ググって見てみろ酸素水より良さそうだぞ

77 :
今日、初めて酸素カプセルってのを経験したんだが
入って5分ぐらいして、めっちゃ頭痛がしてきたんだ
気圧を下げてもらったら少し楽になったんだけど・・・
こんなもんなのかな?


78 :
60分6000円なら庶民は手が出ないよ

79 :
3000〜4000円の店が多いよ

80 :
金払って過呼吸症候群になるおめでたい奴らか

81 :
>>77
脳に酸素が行き渡らない体質(頚椎の動脈が狭窄しているとか)なら
いつもより酸素が行き渡ることによって脳の血管がいきなりふとくなっちゃったり
して、そういう事は起こるかも…?


82 :
>>77
こんなもんっていうか、それぞれの体質だろ。
俺は1.3気圧ぐらいは別に全くどうってことなかった。
温度に例えれば、26℃を暑いと感じるやつもいれば何にも感じないってやつもいる。
気圧に関しては、君がそういう体質だったってことだけだろ。
俺の知り合い5人受けたが頭痛などの症状を感じたやつは一人もいなかったが、それも人それぞれってやつだろうな。

83 :
>>82
あ。カプセルの中は高気圧だったと失念してた!
急激な気圧の変化で頭痛の発生する人は不定愁訴群に分類される方に
多いようですよ。
私自身が例えば梅雨ではグッタリ。いきなり梅雨明けして高気圧になると
しばらく頭痛に悩まされるし。

84 :
【野球】早実・斎藤の右肩に“異変”!? 疲労回復せず…米国登板回避も[08/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156709428/

“王子”の右肩に異変!?
日本選抜チームは約3時間の練習を行ったが、早実・斎藤佑樹投手(18)は2日続けて
ブルペンでの投球練習を行わなかった。斎藤は初優勝した甲子園で7試合、計948球
を投げた肉体的疲労がいまだに回復していない状態で、最悪の場合、米国で現地時間
31日(日本時間9月1日)から開催される日米親善試合でも、登板を回避する可能性が
出てきた。
▼サンスポ http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200608/bt2006082812.html

・・・O2カプセルだめじゃん

85 :
948球も投げたらそうなるよ
いくらO2カプセルでも限界がある

86 :
保守

87 :
保守

88 :
高すぎる

89 :
今週の日曜にいく
十分500円か…

90 :
酸素スタンドて何?

91 :
40分3000円でした
頭スツキリ!!今なら仕事がはかどりそうなイキオイでつ☆

92 :
昨日いってきました。
飛行機や新幹線の中で寝てるみたいだった。
ただ、帰りの電車の中で、胃がもたれるというか、
内臓が弱ってる感じがしました。今もなんか変な感じ。
こんなの、自分だけなんでしょうか、、、?

93 :
今日もすこぶる元気でした!あと何日こんな気分が続くのかと思うとワクワクでつ☆

94 :
三国志の“関羽”も酸素カプセルを愛用していたらしい

95 :
age

96 :
ハンカチ王子のブームとともに酸素カプセルのブームも下火か

97 :
sageでいいな

98 :
【スポーツ】低酸素室の禁止は見送り/世界反ドーピング機関(WADA)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158473321/
 【ロンドン17日共同】
世界反ドーピング機関(WADA)は16日、カナダのモントリオールで開いた理事会で
低酸素室の是非について検討したが、来年からの禁止は見送った。
東京・西が丘にある国立スポーツ科学センターは宿泊施設に低酸素合宿室を設置しており、
禁止となった場合の影響が懸念されていた。
 低酸素室は人工的に酸素が薄い高地にいる状態をつくり、血液中のヘモグロビン値を
高めるため、持久力向上に効果がある。WADA内の委員会は「スポーツの精神に反する」
として低酸素室を禁止し、使用した場合はドーピング(薬物使用)違反と同様に2年間の
資格停止とすることを提案している。
 また理事会は来年の予算を今年より3%増の2300万ドル(約27億円)とすることを決めた。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060917000187

99 :
酸素をわざわざ金出して買うな。からだに活性酸素もその分発生させてるんだぞ!
つまり驚くなかれ!生活習慣病の原因にもなる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャンディーフロス IKB女子流 13 (607)
【池袋】チョコPマリア東京女子リフレクソロジー専門学校3 (822)
【日本橋】アトリエMiMi【耳かき】 (957)
渋谷ギャラクシー 3 (807)
新宿ギャラリー 2 (783)
日日 オーラソーマ・2 日日 (849)
--log9.info------------------
「KFX/M/A/X+」やろうぜ!Round 22 (901)
【MAD作者】魔女の家 Part3【ダブスタ】 (329)
タオルケットをもう一度シリーズ61 (827)
2D格闘ゲームツクール part24 (695)
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 150 (710)
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 49 (525)
無人島3Dサバイバル Stranded II Part3 (333)
【Mystic Egg】ミスティエッグ 3F (994)
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには9 (733)
ゆめにっき派生ゲームを語るスレ (751)
【魔王物語物語】カタテマ総合第二十八章【いりす】 (761)
【ぬ】素っ人がツクールで神作品を目指すスレ九発目 (208)
ひぐらし・うみねこと来たら次は? (315)
人魔大戦&フェルナディル・サーガ総合スレ 4 (831)
犬と猫総合スレ 28 (295)
【スグリ・ソラ】橙汁総合【きゅぴシュ〜】 22杯目 (874)
--log55.com------------------
眠れないけど寝たい。
子猫を見つけたんだが
だって(・ω・`)
キリスト教徒が遠隔操作で盗撮盗聴してる
地震がおさまるのをひたすら祈るスレ
かむかむが元気になるまで
★犬っこ♪
センター分け