1read 100read
2013年01月鉄道(海外)18: シベリア鉄道を語ろう (524) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GE】アメロコ【EMD】 (321)
英国】日本製「新幹線」お目見え…サウサンプトン港 (733)
【NY】ニューヨークの地下鉄について語る【Subway】 (516)
夢はアムトラックに乗る事です! (618)
■ 世界最大の駅 ■ (329)
おまいらが海外鉄になったきっかけは? (370)

シベリア鉄道を語ろう


1 :2007/02/09 〜 最終レス :2013/01/09
世界最大のシベリア鉄道を語ろう

2 :
夏場に窓を開けたら蚊がたくさん入ってきた。
凶暴な奴が数千匹。
後からウラルを越えたら窓を開けちゃいけない事を知りました。
R婦の値段は初日200ドル、最終日10ドルでした。
シャワー浴びられないから最終日はくせーくせー。

3 :
>>1
最大、って何だよw

4 :
4様
抑留鉄道

5 :
>>2
荒みまくるロツア(及び周辺国)を象徴する風景ですねorz。
「車内で風呂が無理ならシャワーくらい浴びさせろ」と言いたいです。
しかしテキトー極まりないロツア人が運営したのでは故障しまくりで
結局は開店休業状態になりそうなので無理ですねw。


6 :
>>3
最長だっけ?

7 :
ロシアの路線区分ってどうなってるんだろうか?
二重戸籍とかもあるのかな。

8 :
中国の北京、北朝鮮のピョンヤン、モンゴルのウランバートルから来た国際列車は「走るスラム街」と呼ばれるほど酷い。

9 :
リットン調査団に同行したドイツ人の本を読んだ事があるけど、
当時の状態と現在の状態は変わっていないね。
正確に言えば満州とシベリアの鉄道沿線の風景を描写していたけど。
唯一変わった事は匪賊が列車強盗をしなくなった事だけか。
匪賊に襲撃されて身包み剥された欧米人がいたからね。

10 :
10年前、97年の元旦にシベリア鉄道のごく一部(?)、モスクワ・セルギエフパサド
間往復した。途中、乗換えるために降りた駅で上りのアムール号とすれ違ったが、その
時は何故この列車がここに?と思った。旅客列車の大半がヤロスラブリ経由なんだな。

11 :
こーの線路の向こーうには何が有るーのー♪

12 :
10だが、最近はロシアの経済成長に伴い、ED4などの新車が積極的に各地に投入されて
いるんだな。10年前乗ったときは、緑色塗装の釣り掛け式の電車ばかりしか見なかったが。
80年代からソ連崩壊の頃の停滞状態、車両更新の遅れを一気に挽回しようとしているような。
最も、モスクワ周辺とシベリアの田舎では大きな格差があるのかもしれんが。
で、最近のロシアの鉄道に関しては、このサイト、"STEAMENGINE IS"が参考になる。
http://parovoz.com/newgallery/?LNG=EN

13 :
92年にモスクワ→北京で利用しました。
延々と同じ車窓にうんざりした記憶があります。
モンゴルと中国の国境に驚いたな。
その付近はなんもない草原なんだけど、国境の鉄条網を越えた瞬間に景色が一変、見事にゴミだらけ。
ヘンな話、その景色を見て中国の豊かさを感じちゃいました。
モノ不足のモスクワに目が慣れすぎてたのかな。
その当時は(今知らない)中国側とロシア側の列車で変わりばんこで運行してたらしいですね。
中国の2等車は対面3段ベッドで、ロシア側のは4人コンパートメント。
それで料金は同じだったなぁ。


14 :
>>5
シャワーどころか、3日目にして水が出なくなりましたよ。
何処かの駅で補充するのかと思いきや、それも無し。
おかげで便所が凄い光景になっておりました・・・。
洗面などは、途中停車した駅で購入した不味い炭酸水を使ってしのいでました。
列車内シャワーは、モスクワーオデッサ(ウクライナ)間の列車で見ましたよ。
一両に一人いる管理人(?)に金を支払うと、バケツに1杯お湯をくれるという方式です。
専用の洗い場なんてあるわけでもなく、便所で体を洗うのです。
また、シーツを借しだすのにも料金を徴収してました。
ま、管理人の小遣い稼ぎだったのでしょうね。
当時のロシアではありふれた光景でした。

15 :
>>3日目にして水が出なくなりましたよ。
人間が乗った人工衛星を打ち上げる能力がありまくりなのに
列車内の給水に不自由するとは凄い国ですねwww。
傾斜生産方式が極端に出たのでしょうか。
カキコを読んでいると終戦直後の日本を思い浮かべてしまいました。

16 :
7日間も乗ってりゃいろんな人と仲良くなる訳だけど
なんであっちの人って別れ際があんなにあっさりしてんだろうな
モスクワから一晩飲み明かしたおっさんもホームに降りて握手したらプイと踵を返して足早に立ち去っちゃうし
入れ替わりに乗ってきたおばさんはウラジオの手前で降りるって言ってたから
さよなら言おうと早起きしたけど、ウトウトしてるうちにいつのまにかいなくなってるし。


17 :
シベリア鉄道のサイト
http://www.transsib.ru/

18 :
>>13
満州里経由がロシア担当
モンゴル経由は中国担当

19 :
>>2
R婦って??列車の中でRできるの??
R婦のRがくせーくせーになってて困ったってこと?

20 :
>>19
車内販売のように各コンパートメントを巡っていました。
扉をガチャっと開けて「エクスプレース!」(R婦の隠語)って声をかけてくるんです。
交渉が成立すると、コンパートメントの他の乗客は終わるまでおとなしく外で待ってるw
くせーくせーはRです。
あ、シャワー無しで7日ですから、Rだけじゃなく誰もが臭いです。

21 :
>>16
日本でもちょっと前まで車内でみかんのやりとりやら会話がはずんでも
別れ際はみんなごくあっさりしてたよ。
お互い列車を下りればそれぞれの予定がある赤の他人だから
別れ際はあっさりというのが旅人のエチケット。
>>20
長旅で退屈だし溜まるから合理的な商売ではあるけど不潔なのは困るね。

22 :
太田裕美のさらばシベリア鉄道を聞いて乗りに行っちゃった奴は俺だけじゃないはずだ。

よね?

23 :
シベ超楽しんでくださいね(はーと)

24 :
戦前みたいに東京からロンドンまで1枚の乗車券でいけたらいいのにね。

25 :
最初は汚物処理装置が稼動する

ろくに整備されないので壊れる

トイレが糞溜まりになり、異臭がして苦情が出る

整備担当あまり処理装置の修理方法よくわからず

ちょっと考える

「めんどくさいから取り外し」

処理装置を外し、ボットン便所に改造する

26 :
>>24
いいなあ、そのチケット。
途中下車不可だったらやってられないけど。

27 :
2等の4人コンパートメントは快適!
ベットの横幅も広かったから熟睡できたな。
ただ上段ベッドに落下防止用の把手すらなかったから、ちょっと恐かった。

28 :
ロシア人って寝返りをうたない人が多いみたいね、マジで。
ttp://www.city.nemuro.hokkaido.jp/section/nihoro/oldship2.htm
ここの37回を参照

29 :
高くなったよな。
数年前にシベリア鉄道ウラジオストク→モスクワが
2等で\20,000ちょっとだったのに・・・。

30 :
>>29
今はいくらなの?

31 :
自分の時はお願いしたらシャワー使わせてくれたよ
一度だけだけど。
熱いお湯が結構出たけどなあ


32 :
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174964218/

33 :
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1174836463/

34 :
>>33
>「シベリア鉄道(の輸送力や信頼性)は過小評価されている」
貨車ごと盗難てのが続出じゃないかw

35 :
間宮海峡トンネル建設+改軌で樺太の鉄道がロシア本土に直結される計画の目的は何か?
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/474f4054109983e15d3c91470937ff1a
シベリアのサハ共和国で建設が進むアムール=ヤクーツク鉄道とロシアのランドパワーの増大
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/8f2cfc21107c742f3e99a9e3d70ada95

36 :
4島返せ!!

37 :
札幌の地下鉄を4島まで延ばしちゃって実行支配すればいいんじゃね?

38 :
ロシアトランジットビザが取りやすくなれば、
このスレも活性してくるんだろうな
パーミッションとか面倒くさすぎ

39 :
某旅行代理店でシベリア鉄道乗り通した場合の料金見たら、
片道で閑散期の欧州往復格安航空券くらいの値段だった。
で、それに途中下車1回つけた同じく片道の料金見たら、
繁忙期の欧州往復格安航空券くらいの値段だったw

40 :
ウラジオストックーベルリン直通列車、全席硬座で2万円。
HISあたりで売ってないかな。

41 :
軟座、硬座ってロシア語を中国語に直訳した言葉らしいっすね。
旧体制じゃあ一等二等だとまずかったんでしょうね。

42 :
グリーン車最高。昭和の日本はまさに社会主義国だったな。

43 :
資本主義計画経済、なんてね。
日本の場合は1等車連結列車が少ないから
名前変えたのかと思ってた。
スレ違いにつき、sage

44 :
仕事に疲れた時、無性に乗りたくなるシベリア鉄道・・・

45 :
>>44
はっきり言って人生で1番何もしなかった一週間だったなと今思う

46 :
シベリア鉄道は、全線複線なんですか?

47 :
>>46
前線複線電化
ロングレールとそうでないところが混在

48 :
全線の字が前線とまちがってるよ!

49 :
クラスノヤルスクで暮らすの嫌(や)ですク。

50 :
チっタぁ住んでから書けw
そういやナホトカとかバムはここで桶なんか?

51 :
バムはとうぜん桶でしょ。
ナホトカにトラムなんかあったっけ?

52 :
トラムはもちろんトロバスもないはず。>ナホトカ

53 :
あ、鉄道は走ってる。下記参照↓
http://www.vladivostok.ru.emb-japan.go.jp/jap/japan-info/3-nahodka-2.html
ハバロフスク〜ナホトカ間の列車は廃止されたらしい。
ぐぐったら北京からの列車と同じ「ボストーク」だった。

54 :
【話題】片道230万円!--シベリア鉄道に豪華列車登場 [07/04/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177687790/l50

55 :
豪華列車の前に「ロシア」を何とかせいと思うのは俺だけか?

56 :
海外旅行板の関連スレ貼り
シベリア鉄道に乗りたい[2]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058179614/

57 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52183036
これどだろ?

58 :
鉄道でも逆方向に進む違和感は海外でも経験済み。
中国の首都・北京から、いったん、東の方向へ向かって、
中国の東北部(遼寧省・吉林省・黒龍江省)を経て、ロシアのシベリアを経て、
ロシアの首都・モスクワへ向かったときだ。
北京からモスクワは、はるかに西にあるヨーロッパの大都市だが、中国の東北部経由でモスクワに向かうと、
最初の2日の中国国内は中国東北部を通るのか?東に向かって鉄道の列車が進むので、すごく違和感があった。
また、最初の2日は中国国内をまともに走っているので、国際列車という性格を帯びているというよりか、
中国国内を走っているローカル列車の印象が強かった。
特に、中国国内では停車駅と停車時間が多く、長かったので、
早く中国国内を出て、緊張感あふれるロシア国内に入国したいという願望が非常に強かったことだ。
東北部の瀋陽西・長春・ハルピン・チチハルでは長時間停車をしていた。
中国国内の社会状況を垣間見ることもできた。
また、モスクワから中国の東北部経由で北京に着いた時、
途中、中国のハルピンから、そのまま東のロシアのウラジオストクに向かわないで、
西南方向の北京に向かって出発したので、これも違和感を覚えた。
中国のハルピンから直接、ロシアのウラジオストクに向かって、船で日本に帰国できれば違和感は無かったが。

59 :
【国際/ロシア】シベリア鉄道、整備支援に新幹線技術…日露政府が協議へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182997055/

60 :
http://img.rusnews.cn/images/4170/07/41700790.jpg

61 :
>>60
カコイイ

62 :
 三井物産はロシア鉄道と提携し、極東とロシア西部を結ぶシベリア鉄道を活用した
日本企業向けの貨物輸送事業を始める。三井物産がロシア鉄道の日本代理店となり、
物流業務を請け負う。ロシア西部までの輸送日数を、現在主流の船便より約4割少ない
25日前後に短縮し、日ロ間ビジネスの課題だった物流効率化につなげる。ロシアに
工場を建設中のトヨタ自動車なども同鉄道の利用を検討しており、日本とロシア・
東欧を結ぶ産業の動脈として日本企業のロシア進出を支えそうだ。
 ロシア鉄道の全株式はロシア政府が保有する。同政府は国土のバランスのとれた
発展のためには、極東地域の経済振興が欠かせないとみており、6月の日ロ首脳会談
でも情報通信インフラ整備などで合意したばかり。日ロ間の物流網整備で、両国の
幅広い経済交流が動き出す素地ができる。

▽News Source NIKKEI NET 2007年07月12日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070720AT1D190AO19072007.html
物資の半分以上が途中でなくなるのに近鉄はアホですか

63 :
水野晴郎が監督の奴だっけ?

64 :
水野晴郎w

65 :
>>56のスレ落ちた模様。
新スレ↓
シベリア鉄道での旅行 [三両目]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1186838690/

66 :
日韓海底トンネルがあれば、東京発ロンドン着の夢の超特急が実現するぞ
毎週日曜日の午前東京発。同時刻にロンドンからも東京発が出発。
日韓トンネル入り口は福岡にあるので、福岡まで東海道本線、山陽本線、
鹿児島本線を経由し、出国。
以降、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、欧州各国を経由し、ロンドンに12日後に着く。
その名も超特急ユーラシア号。

67 :
ゲージ

68 :
>>66 福岡で台車を狭軌用から標準軌用に、ロシアに入ったら広軌用に、
そしてポーランドに入ったら標準機用にと付け替えるため、それぞれ
の地点で半日以上停車するんではないかと。

69 :
>>68
JR東日本がフリーゲージ・トレイン開発中。

70 :
開発してたの束だっけか?期待してたほど速度出なくて
2010年?(うろ覚え)までの実用化は困難と聞いたような。

71 :
>>70
FGTの問題点は速度なんかじゃない。

72 :
日韓海底トンネルなんて出来たらチョンが今まで以上に入って犯罪犯すだろう
日本に来るチョンの犯罪率しったらあの国の人間入れたくなくなるぞw

73 :
>>71
もっと深刻な問題?

74 :
>>73
当たり前の話だが台車が重くなって横圧が云々とか直流区間に乗り入れようとすると
パンタが云々とか、実用化に影響するのはそっちの方がメイン。
最高速度が270だから新幹線区間長いと乗り換えた方が速いってのは実用化が
余裕になってからの話だろう。

75 :
というか、広軌の軌間可変電車ならもうスペインにあるだろ(Alarisだっけ)
標準軌―ロシア軌間ならそれでなんとかなると思う。
客車ならタルゴでいいし。ウズベキスタンかどっかが持ってたな。
日本のFGTが大変なのは狭軌だからって話じゃなかったか。

76 :
ていうか複数軌間に対応出来るFGTってあんの?

77 :
技術者にとっては面白いテーマだろうけど当面必要なさげ。
どうせ日露トンネルなんてできっこないんだし。

78 :
乗客からすれば日韓トンネル作って東京ロンドン直通するのだった飛行機乗ってロンドンへ行く方が早いしいいに決まってる。
昔の飛行機のなかった時代だったら歓迎されただろうがな。

79 :
ふと新聞のTV欄を見たらWBSで…ああっ俺は見れねー

80 :
>>78
単なる移動目的なわけないだろう。
寝台特急カシオペアの超豪華版みたいなのを走らせれば
数年先まで予約でいっぱいだよ。(週1で運行だしね)
ロマン溢れる世界最長の夢の移動ホテルだ
主要都市で1日ぐらい停車して観光時間を設けるのもいいかもね
平壌なんかで停車すれば人気でそう

81 :
甘い。時代は宇宙逝きのエアポートアクセス
バイコヌール基地逝きの片道b(ry

82 :
>>80
つい最近ロシア内シベ鉄で外国資本の豪華列車が発表されたよ。
http://www.gwtravel.co.uk/trains/golden_eagle_launch.htm
インドの palace on wheel のシベ鉄版。陸のクルーズみたいなもん。
これが日本から直行になれば当然需要あるだろうね。

83 :
>>65のスレ荒されてる・・・(´・ω・`)

84 :
あの程度は荒らされてるとは言わん。
そんなことより、今からNHKBS1の番組でシベリア鉄道を取り上げるぞ。

85 :
【芸能】映画評論家の水野晴郎氏が「シベリア超特急」第8弾撮影目前に肋骨骨折で入院…自宅で転倒
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197926819/

86 :
age

87 :
>>85 貴重な情報乙!

88 :
10年前の経済低迷期に比べると設備更新はされてるのかな?

89 :
http://i75.photobucket.com/albums/i294/Enedre/soldier.jpg

90 :
【BS1】シリーズ シベリア鉄道2008 Part1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201349958/

91 :
(´・ω・`)

92 :
まぁほとんどの人は韓国通るよりはマシと思ってる人がいるわけだが、
個人的には大泊⇔稚内間・間宮海峡にトンネル掘ったほうが現実的ともいえるかもしれないな。
ゲージに関してもタルゴなりフリーゲージトレインいれりゃなんてことないだろ。

93 :
>>92
技術難度じゃその通りだね。
ただ日韓、日露トンネル、どっちもペイしないすから。
貨物輸送なら、ポシェット、ウラジオストク、ナホトカに
船でコンテナ持っていった方が効率的っすよ。
あとシベリア鉄道自体が、物流飽和気味らしいっすよ。

94 :
今晩も始まったよ>>NHK

95 :
オワタ

96 :
面白かった

97 :
またシベ鉄 乗ったのが大冒険 のようなカキコ
旅行社に乗るまでのガイドからチケットまで手配させて お目出度い事だ。
まぁ一週間 風呂にも入らずに乗ってる忍耐だけは感心するわ。
<女1人旅>だとさ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24891294&comm_id=53361

98 :
だから何だよw
俺達に荒らせってか?

99 :
会話手段のパソ&ケータイ無しで、単独で一週間乗り通せれば立派なもんだよ。
ロシア語が出来ればいいが、出来ないと過酷だな。
切符の手配……といったプロセスはどうでもいいこと。
「鉄」を自称するヤツでも、なかなか出来ない事だな。
サイトは読んでないが>>97、お前に出来るか?
その女、鉄子じゃないから出来たのかもしれないな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NY】ニューヨークの地下鉄について語る【Subway】 (516)
IDにTGVが出たら神!15 (666)
こんな英国鉄道は嫌だ! (305)
おまいらが海外鉄になったきっかけは? (370)
〓オーストリア〓 (510)
Wikipediaの海外の鉄道の記事を充実させるスレ (677)
--log9.info------------------
【UOエミュ】Perdue Gloire【PG】 part2 (354)
【UOエミュ】In Por Ylem 2【IPY】 (302)
【国産】ジパング -ZIPANG- Part2【最後の希望】 (511)
チョコットランド反射について雑談しよう (431)
【海外鯖】LineageII Null鯖 Part1【リネ2】 (763)
【今更】MU〜奇蹟の大地〜雑談スレVol.1【建てた】 (314)
戦場のエルタ(旧AIKAONLINE)Part3 (371)
TERAvsC9vsWizardryOnline (527)
EverQuestUEQ2X  無料英語サーバー Part2 (544)
【L2】N鯖専用スレ 11鯖目【和PvP鯖】 (731)
【メタバース】Blue Mars Part3【CryEngine2】 (241)
ARK FRONTIER 時空漂流 Part2 【量産型クリゲー】 (203)
【3DMMO】SevenSwords【iPhone】 (268)
【TERA】キャスタニック専用スレ Part1 (259)
【無料UO】UOGamers:Revelation 1【海外エミュ】 (697)
【緊急速報!!】平野 綾が自宅で自殺?! (207)
--log55.com------------------
日本代表批判してたやつwww
乾貴士応援スレ Part.2
日本代表を無理矢理褒めちぎるスレ
6.19 コロンビア戦のスタメン予想スレッド
本田を代表から外せPart58
乾貴士応援スレ正統 Part.2
本田を代表から外せPart59
【U17】ユース世代代表総合スレPart78【以下】