1read 100read
2013年01月伝統武術11: 【武板】目ん玉特捜隊だけど何か質問ある?【剣系】 (645) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  【最強】 塩田剛三 【養神館合気道】   (955)
第四回ももも杯&第弐回オッサン柔道杯 (588)
  【最強】 塩田剛三 【養神館合気道】   (955)
陸奥圓明流について熱く語ろうぜ (528)
【剣道に】剣道三倍段を考えてみよう【勝てる?】 (403)
■■剣道の当たり判定は不自然■■2本目 (763)

【武板】目ん玉特捜隊だけど何か質問ある?【剣系】


1 :2011/12/11 〜 最終レス :2013/01/11
何故か変換出来ない。

2 :
何もない!

3 :
誰?

4 :
メリークリスマス!!
クリスマスは廃止になりました

5 :
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


6 :
ウチの刀がザワザワする。
昨夜は新月

まぁそんだけ。

7 :
あんまり規制がひどく、レスも出来なかったので
酔っ払った勢いで、試しにスレ立てしてしまった。
正直すまないと思っている〜。

8 :
あけおめ!ことよろ!!
今年は昇段とウチの本妻の拵えを作る事を目指す。

9 :
今年初めてまともに刀振りまんた。

10 :
こんばんは。俺は剣道をやっている。
早速質問だが、
目ん玉特捜隊氏、あんたのとこは、”目上の人に突きは失恋”だとかそういうのはあるか?
出来れば、あんた自身”突き技”についてどう思っているのかも教えてほしい。
よろしく頼む。

11 :
あ、すまん!
失恋じゃなくて失礼だった。悪い。

12 :
>>10
一概に何とも言えませんが、何故
>”目上の人に突きは失恋”
なのかと言う疑問に至った過程を教えてもらえますか?
>あんた自身”突き技”についてどう思っているのかも教えてほしい。
先にこちらに答えますが正直なトコロ突きは、好きです。
得意技な部類に入るかもしれません。
ただ、現在の剣道のある指導において致命的な欠陥があるせいか
突きが決まらない、突きが外れる等突きに対して苦手意識を持っている人が
かなり多いんではないでしょうか?
そう言う未熟な技を捨て身ではなく捨て鉢に放つので
目上の人を突くのは失礼にあるって事につながるんだと思いますよ。

13 :
つか、佐々木君て中学生じゃなかったっけ?
突き打ったの?

14 :
そう言えば、突きは捨て身技みたいに言う人がいますが
それは全くの間違いで、捨て身技ではありません。

15 :
それと突きを打った後に、床をシバいてアピールする人がいますがそれは如何なモノかと。
僕の記憶だと上段の選手が片手突きを打った後、反動を利用して
上段き構え直すのが床シバきムーブメントの始まりだった気がしますが
竹刀とは本身の刀の代用である、と誰しもが剣道を始めた時に教わるはずです。
では本身で床なり地面をシバいたらどうなるでしょう?
刃が寝たり欠けたり、最悪刀自体折れてしまいます。
そんなのは残心を示した事にはなりませんよね?

16 :
ん…、”目ん玉特捜隊”氏と”目ん玉特捜”氏は同一人物だよな?
どうもありがとう。
なんというか…、よく失礼だとかそういう話を聞くからさ。
俺自信、突きは形以外では使ったことがないが、突きだけ冷遇されるのはおかしいと思ってな。
ちなみに、別に突きを極めようとは思ってない。「得意技は?」と聞かれて「面だ」と言えるようになりたい。
床シバきについても勉強になった、ありがとう。

17 :
>>16
>ん…、”目ん玉特捜隊”氏と”目ん玉特捜”氏は同一人物だよな?
おっと!予測変換任せにしてたら隊が抜けてまんたw
>なんというか…、よく失礼だとかそういう話を聞くからさ。
まぁ高校生になって突きを先輩や先生にやってみて反応を見ると判ります。
ちなみに僕が初めて突きを打ったのは高1の時、練習試合で
他校の上段の3年生相手の時ですが、ご多分に漏れず
ウチの剣道部も上下関係が非常に厳しく、先輩の「負けなきゃ良いからな」の一言で
負けたらどうなるか咄嗟に感知した僕は、瞬時に考えを巡らし
上段対してはとりあえず突きだなと、目暗滅法片手突きしたら
見事に全弾防具の無い所に当たり、相手の選手に「この野郎〜!」と
組み打ちされるわ先輩大爆笑だわ惨憺たるモノでしたw
高1だもん!しゃーねーぢゃんw
>俺自信、突きは形以外では使ったことがないが、突きだけ冷遇されるのはおかしいと思ってな。
突きはやらなすぎて審判も見えてない事多いですからね。
某区の大会で諸手突きが強力過ぎてマンガみたいに竹刀が曲がって
相手の選手が吹っ飛んだ時も、審判が旗挙げるのにちょっとタイムラグありましたからね。
突き垂にクッキリ先革の形残ってるちゅうねんw
>ちなみに、別に突きを極めようとは思ってない。「得意技は?」と聞かれて「面だ」と言えるようになりたい。
突きの話振っておいて面だてwww
まぁ技は満遍なく使える様になってくだちぃ

18 :
>>17
たしかに、突きはもっと評価されるべき。
突きがちゃんと使えれば、中心と間合いをとる際に相手への抑止力にもなるから、
他の技を使う上でも有効。

19 :
>>18
佐々木君が疑問に思うまでもなく、確かに突きは
目上の方が若手に対して迎え突きを打つ事が多い為
若手が目上に対して突きを打つ事がはばかられるのは現実としてあります。
互角稽古や試合でも突きは相手に対して上等ってサインにも取られかねませんが
有効打突部位であり、技の一つであるのでしっかりと体得しないとならないはずなんですけどね。
しかし、他の技に比べこれが正しいと言う突きを食らった事も、打った事もないとなると
審判自身も判断出来ないでしょうし、平素の稽古においても
ただ痛ぇなコノヤロウ〜!ってなると思います。
良い突きは、痛くないんですが息が出来ず声すら出せなくなったり
あるいは、気付いたら床に突っ伏してたりしますwww

20 :
迎え突きは、する方はどんな攻撃をされても中心を取り続ける稽古
される方は突きの恐怖に打ち勝ち捨てて打つ稽古と言う側面があるのでしょうが
僕が迎え突き受けた時と言えば、高校の頃に
OBだとか色んな先生が学校に来て稽古つけていただいた時に
あんま見た事ない先生がずっと迎え突きなので
竹刀へし折ったるわいと面ばかり打って(しかも当たる直前にスナップ利かすヤツ)
竹刀折ってやった事がありますwww
今考えるとアフォですねwww
幸いな事に、今までスコップ突きする人には会った事ないかな…?

21 :
また隊抜けた…orz

22 :
ああwすまん。「突きを極めたいと思ってる奴が可哀想だ」と思ってな。
もし”面は失礼な技”とかだったら、面を得意技にしたい俺にとってかなり嫌なことだからなぁ…。
目ん玉特捜隊氏、体験談をありがとう。

23 :
>>20
突きは、当たったときはいいけど、外れて突きだれをさけて、
首筋をかすったときがイヤだな。
ささくれた竹刀(気がつかない奴もタイガイだが)でやられて、
血が出て痛かった思い出。

24 :
あと、審判のことがちらっと出たけど、剣道の審判は総じてデキるほうだと思うなあ。
子どものうちから、部内試合や、練習試合や、申し合わせのときに審判やるじゃん。
あれがいいと思うんだ。
社会人になってから別の武道やってるんだけど、こっちは黒帯とって指導員になって、
ようやく試合の審判をするから、若いとなれてない人が多い。
ただ、剣道だと、審判としてのスキルというより、己の剣道への思想とか、
しがらみや人間関係の損得で判定する人がいるのがな…
こっちにももちろんいるけど、KOしちゃえばいいっていうのがあるし。

25 :
鯖移転か?

26 :
>>23-24
突きが外れた時に出来るキスマークは嬉しくない。
審判についてですが、僕の地元は全国でも有数のレベルの低い地方なので
審判だけはちゃんとしようと、先生方が現役選手を呼んで試合をさせ
今のは一本なのかとか、何故今旗を挙げなかったのかと、審判講習を頻繁にやってたのを見てたので
(実はそれが剣日の道場探訪に載って僕の左足だけ掲載されたとか違うヤシだとか…)今はそんなに沢山試合出てるワケではないですが、明らかに入ってるだろ?
ってのを取らなかったり、他の審判に釣られて旗挙げたり
こっちの審判は審判講習ちゃんとやってるのかな?と
疑問に思う事がままあります。
そんなのを踏まえて子供の規模の小さい大会の審判した時には
ガタガタでしたけどね…orz
そう言えばですが、稽古してるつもりなのに全然強くならないって悩んでる人は
率先して審判してみると良いと思います。
見取りが出来る様になれば、何が一本で強い選手は何やってるのか判ってくるので。

27 :
審判の失敗談と言えば、高校の練習試合での事ですが
県内でも五本の指に入るほど強い、一つ上の他校の先輩がいたんですが
この人は正直めちゃめちゃ背が低い。でもスピードが尋常じゃない速い。
僕はまだ全然弱くて、見取りが出来ない頃だったので
その先輩が放った遠間からの超絶飛び込み面なんて目が追い付くワケがない。
仕方がないので旗を下で交差させたら、チョwww他のヤシも同じ事やってるし!!
「テメェらどこに目ぇ付けてんだ!!」ってその先輩はメチャメチャカチキレてました…。
でも、見えないんだもん…orz

28 :
何が言いたいかというと、剣道は背が高い方が有利だとか武器は長い方が有利だとかってレスをよく目にしますが
そんなのは技術でいくらでもひっくり返せるって事です。
武板なんかだとなぎなた最強説が言われてたりしますが
異種戦でなぎなたが勝ったのを僕は一度も見た事がありません。
それら長柄武器系には、正直小太刀が一番やり易いです。

29 :
長物vs小太刀、の場合、どういう物を使うのですか?
薙刀なら、刀身部分が竹でしなるようになってる物で、
槍なら、先端にタンポを付けた物ですか?
小太刀は、竹刀の脇差しサイズの物ですか?

30 :
>>29
大体まんま木の長い棒や杖、それに対しては小太刀木刀で。
ウレタンを棒とかに巻いて怪我しない様にしてある場合は
小太刀サイズの竹刀もしくは小太刀袋しないです。

31 :
>>29
でも大体小太刀袋しないかな?

32 :
ありがとうございます。
しかし杖ならまだしも、オール木製の薙刀や槍を相手にするとは凄いですね。
小太刀側としてはおそらく、長物の攻撃を小太刀で払ったり打ち落として、
間合いに入って仕留めるのが基本パターンだと思いますが、
特に先が尖った木製槍を受け損なって胴や喉に入ったら大変そうですね。
あ、一応防具は着けるんでしたっけ?
でもかなり危険な感じがします。

33 :
>>32
基本的に素面素小手ですが、防具必要だなと思う人は全然着けても無問題と言う感じです。
出稽古の場合は、完全に素面素小手です…(^_^;)

34 :
防具有りと素面素小手、どちらも出来る事感じる事培える事
最初は各々違いますから、それをすり合わせ近づけていく事でさらなる進化が出来ると思います。
安全か否か、元来人殺しの技が基になっているので
擬似死を体験するのは大切だと思いますよ。
死んでねーから次に繋げられるし。

35 :
>>32
>受け損なって胴や喉に入ったら大変そうですね。
幸いな事に大規模な武器系オフでは怪我人が出たことはありませんが
個人的には結構無茶やらかしてて、普通の人なら病院行ってるんぢゃね?
って事も無くはないですw
それで苦手意識みたいなの起きちゃったりしましたが
稽古を積む事で理合が判って来ると、そう言った事も克服出来ます。
あぁオフでたまに杖を使人が杖の木口を相手に当たって
ちょっと血が出てる人いましたね。面取りは必要かも?

36 :
ありがとうございます。
目ん玉さんの先生の先生も、危険を省みず特に勇ましい方だとも聞き及びます。
私のようなヘナチョコには別世界のことのように思われます。
オフ未経験ですが、もし機会がありましたら御指導よろしくお願い致します。

37 :
>>36
こちらこそよろしくお願いします。
ただ、オフはともかく対人未経験の場合は、まずこちらに足を運んでみてください↓
【関東】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/
対人未経験でいきなり僕とやって、その後オフに来なくなってしまったり
狂犬だとか他流に稽古つけてもらってるのに敬意がないとか
えらい言われようをする方もいましたので。。
杉並のオフの方でしたら皆さん安全にも配慮して和気藹々やってますし。

38 :
ありがとうございました。

39 :
>>28
俺が背の高いのが相手でイヤなのは、角度の問題で面打ちが面金に当たりやすいことだな。
リーチ差はあまり気になったことない。
大学のあった地方では、年一回の行事で剣対なぎなたやったけど、
確かになぎなたが勝ったのは見たことないな(学生の間だけだから四回しか見てないけど)。
ただ、あれはなぎなた側の練度が低すぎた。
剣道側が毎日ガチガチ体育会系で稽古してて、全日本に出てるような学生なのに、
なぎなたは町道場でのんびりやってる人だから、技量体力で勝負にならない。
逆に言うと、剣となぎなたの武器としての性能差は、
練度を大きくくつがえせるほどじゃないんだろうね。

40 :
>>39
>角度の問題で面打ちが面金に当たりやすいことだな。
タモリが剣道やってた頃、面金で有効打突にさせなかったってのをテレビで見て
僕もやってみた事ありますw
>なぎなた側の練度が低すぎた。
>剣となぎなたの武器としての性能差は、
>練度を大きくくつがえせるほどじゃないんだろうね。
なぎなた最強説を唱えるスペック厨はそこら辺全く判っていないんですよね。
ハードとソフトの関係性が思考から欠如していると言うか…。

41 :
>>40
え、俺はよく知らないんだけど、その「なぎなた最強厨」という人たちは、
なぎなたがあらゆる面で剣より優れた武器で、
なぎなたさえ持てば剣なんて…と思ってるわけ?
それはまあ、なんというか…武道とか以前の問題じゃないの?

42 :
>>41
「なぎなた 最強」でググると257000件ひっとします。
なぎなた最強の理由が大体憶測妄想の類いです。
その中に、稽古量 教授体系 操作性 技量の体得仕易さ等はほとんど考慮されてなさそうです。
発想の根底には、漫画やゲームの影響、織田軍の三間半槍、関羽、園部秀雄等の
薄い聞きかじりの情報の影が見え隠れしますが。
言ってみれば全剣連の剣道より、子供の時から突きがあり足掛けおkな剣協や
剣術流派で防具開発した元祖で今でも防具稽古もしている
直心影流の方が実戦的なんぢゃね!って言う人達と同じ考え方で
基本的にソースは自分が目の当たりにした事や、目で見て判断した事ではなく
脳内妄想が答えであると言う事です。

43 :
技術が同じならロングリーチ最強だけど、実際はいろんな要素がロングリーチ最強をひっくり返すからねぇ
ボクシング世界戦でも手の短い格下チビが勝ったりするし

44 :
背が高いやつが、低いやつより絶対モテるだろうか?
たしかに有利かもしれないが、トークやセンス、相性でいくらでも覆せる。

45 :
目ん玉爆死w

46 :
>>43
スペック厨は練度と経験値というのを計算には入れないから
脳内ドリーミング現象がマジパない。
>>44
だが、イケメソに限る。
>>45
イランの核開発研究者ではないんだよと。

47 :
背か。俺は185を夢見てたバカな時期があったな。
というか、剣道だと背が低くても有利なことはあるんじゃないだろうか。
面以外は低い方が打ちやすいイメージがあるんだが。

48 :
>>47
高校生になったらバリバリ稽古して授業中寝てると身長高くかるかも。
いわゆる寝る子は育つ理論。
後、僕の知り合いの185超級の人達に「小さい頃何食べてました?」(プチダノン風)
って聞いてみたら、驚くべき事に、全員エビフライやエビ天は尻尾まで食べていたと回答しました。
プチダノン食べながらエビフライ尻尾まで食べて授業中寝る。
これサイキョ

49 :
身長185になった人は、ただの遺伝じゃないすか。

50 :
>>49
要因的にはほとんどそれだと思うけど、エビの尻尾だけはガチ

51 :
桜田道場に入門したいんですが?

52 :
>>51
DT、下戸入門不可。
要普免
優香 新垣結衣 戸田恵梨香 橋本愛実 涼風花 桐谷美玲 比嘉愛未 即入門可。

53 :
>>プチダノン食べながらエビフライ尻尾まで食べて授業中寝る。 これサイキョ
不覚にも笑っちまった。
まあ、エビフライは毎回出ないだろうし、授業中は寝たらダメだな(笑)
でも出たら尻尾も食おう。

54 :
>>52
俺はAT限定だからダメだ。

55 :
いや、世界を取れる才能とかそんな大袈裟なもんじゃなくてさ
フィジカルな争い事に生まれ付き向いてない奴っているだろ
体格は普通以上でスポーツテストの成績も悪く無いんだけど
球技やらせると全然駄目で、当然喧嘩も弱い

56 :
>>53
身よりも尻尾。
>>54
MTも乗れると何かと便利。
ただ、ハンドルの右側にあるのはダンプレバーだから
走行中には引くな!
>>55
体術系にはあまり関わりも興味もなかったが
躰道だけはちょっと門を叩いてみたい。

57 :
まあ引いても何とかなる

58 :
>>57
らめ〜

59 :
めんたまどんは、何か着装にはこだわりはあるかい?
俺は紫色の手拭いを使うことにこだわってたよ。
自分の中で勝手にイメージカラーにしてた。

60 :
>>59
竹刀の弦は絶対紫。これだけは厨房の頃からずっとそう。
後、竹刀はなんやかんや使ってきたけど、一刀斎が一等使い易い。
ほんで柄革は短め。39に37の。
刀の目貫は髑髏。
袴は番数が高いのが欲しい。
ほんで、いつかタモリ倶楽部の手拭いをゲットして試合で使いたい。

61 :
>>60
俺も、なんか黄色い弦は初心者っぽくて嫌だったな。
あと、白い面ヒモも、なんかガキくさいイメージだった。
もちろん、ただの主観なんだけど。
竹刀はこだわるわなー。
俺は使わなかったけど、重心が剣先にある竹刀も、
「俺はこれじゃなきゃダメだ!」って人がいるんだろうね。

62 :
鹿商、工業、鹿実ここ数年…
個人で実力のあるやつがいるのに、
団体でもぜひ頑張ってもらいたい!
情報ばっか・竪〇が活躍しただけじゃん。
追い越す選手いるか?
流行りにのってても、ひがまれるのに、
いろんな意味で実力出せないと思う。
人数ばっかたくさんいても、レギュラー争いやケガ
で、個人個人の実力伸ばして
あげられるんですかね?
明桜館は人数少なくともいい選手が粒揃い
ですし、他の学校に是非とも
少しずつ頑張ってもらいたい!
伝統のある学校のやつら!
どうした!気張らんか!!

63 :
>>61
警視庁目指して、そっちの稽古にも行ってる子が二段だか三段までだか面紐を
紫のにしてたな〜。警視流では面紐で段位をあらわしてるらしい。
竹刀には割とこだわったけど、身につけるのは
そう言えばそんなに気にしてなかったかな〜。
面は中学の時買ったのだし、小手は安物のミシン刺しだし(高校の時買ったのはカッチョイイ手刺しだけど)
胴は貰い物だし(竹胴だけど)、垂は高校のOBが部室に残してったののパクりモノだし(笑)
しいて言えば、胴着は二重じゃなきゃやだとか、胴着袴のネームの刺繍は銀糸でキマり!とか。
でも次昇段したら、防具一式手刺し竹胴の良いの買いたいな〜。
胴って言えば、最近は燭光の飾りないのが流行ってるけど
胸突き禁止になったからあんま意味無い希ガス。
やっぱ三階松の燭光っしょ!
>>62
体が固くて泣ける。

64 :
目ん玉特捜隊氏は、何段(何級)か教えてくれないか?

65 :
>>64
先生が二段だと言ったので、二段です。

66 :
二段か…、俺はまだまだだな。
俺なんて三級だ。

67 :
洒落に決まってんだろ。分かれよ。

68 :
>>66
水泳と商業英検は3級です。

69 :
せっかくの森田健作ネタがw
これがジェネレーションギャップかw

70 :
もうアラ…だし
昇段するする詐欺だし

71 :
>>67
ヒョードルが高かった様です…orz
>>69
一発芸の定番、森田健作早素振りももぅ判る人が少なくなりました…orz
>>70
アラ?永遠の23歳ですが何か。
つか、今年こさ昇段するし!今回は審査申し込み締め切り日までに
前回いつ昇段したか判らなかっただけだし!

72 :
・・・

73 :
>>71
赤い胴をつけた子どもを、おじいちゃん先生が「赤胴鈴之助」と呼ぶが、
子どもはおろかその親にも通じないw

74 :
>>72
ε=ε=┏( ・_・)┛
>>73
どうやら赤胴鈴の助と冒険ダン吉の話は、その世代にはセットらしい。。
しかも、稽古に行こうとする度「ヤットウ行くのか!?」と言う始末。
時代は変わっているのだと(ry

75 :
>>74
そして、中年先生はその様子を見て、
「わかるかなァ。わっかんねえだろうなァ」 と言いながら一人で爆笑。
21世紀生まれの子どもには、ますます通じない。

76 :
>>75
始まる時に「待たせたな」
終わる時に「そ〜れ〜で〜わっ♪」
と言っても、誰一人「リーダー!!」と合いの手も入れてくれない。

77 :
30代は子どもに指導する際に思わず「修羅が六三四に…」といいかけて、
「やっべ、俺もう若くねえんだ!」とハッとするが、飲み会で泥酔すると、
カラオケで「裸足のソルジャー」を歌ってしまう。

78 :
リーダー面取った時、顔白杉。

79 :
カレー臭やべえ・・・

80 :
>>77
大概六三四ネタ判らない子が大半な中、この前逆に
「六三四の剣面白いから読んだ方が良いよ」と言われました…。
ちなみに、裸足のソルジャーとトップをねらえ〜Fly High〜は間違いなく歌います。
>>79
金曜日だからだよ。

81 :
めんたまどんは、モチベーション向上のために読む本やマンガってあるかい?
もしくは、音楽や映画でもいいよ。

82 :
>>81
昔柔道のヤワラちゃんがリンドバーグ聴いてモチベーション上げてるって聞いて
僕がセレクトしたのは米米CLUBの「春雷」でしたが、スゲー落ち着くんですが落ち着き過ぎてagaりませんでした…orz
なのでやっぱり稽古や試合前はバリバリロックを大音量でかけます。
最近はワンオクロックとかブリバリです。
マンガだと銃夢 ヴィンランドサガ ドリフターズとかがageageになります。
映画最近見てね〜な〜。映画館行きたい。。

83 :
六三四の剣、俺もすきだ。
裸足のソルジャーはマイナーな歌かと思ってたが、そうでもないみたいだな。
いつも家族の前で歌う。

84 :
>>83
マイナーどころか超メジャー。剣道家においては。

そう言えば>>52の補足
長澤まさみ 石原さとみも即桜田道場入門可。

85 :
おお(笑)そうなのか。
なら先生の前で歌ってみようかな、なんて。

86 :
>>85
ニコ動の歌ってみたにうp!

87 :
えっ、俺に歌えってか(笑)
俺は投稿できないな…悪い。

88 :
>>87
踊るアホゥに見るアホゥ、同じアホなら踊らにゃsong!song!
と言うではないか。
アハトアハトげとズサー=3

89 :
どういうことだ(笑)
六三四の剣、新編突入したぞ…!

90 :
!!?

91 :
>>89
>六三四の剣、新編突入したぞ…!
なにそれ!?どこの雑誌で!?
もしや大人編??
嵐子とは別れてるに380000ペリカ
>>90
(」゜□゜)」

92 :
すまん!勘違いさせた。
今俺が見てる六三四の剣のアニメで、50話(新編)に突入したってことだ。

93 :
なんだ…
おっさんになった六三四が
乾や修羅との収入格差を嵐子に罵られながら剣道をする
不惑編でも始まったのかと思ったわ
もなみちゃんとは絶対Rしてね

94 :
>>92
ふしぎの海のナディアがデジタルリマスターで4月からEテレで放送くらいビックリしたわ!
>>93
広域○暴の組長になった乾の奥さんになっていたもなみちゃんに
同級会で久々に会って手を出してしまった教員の六三四は
乾の組員に拉致られズタボロにされ二度と竹刀を持てない体にされてしまったが
医者になった修羅の魔改造により、岩手県警特殊部隊の大石のもとで
サイバーポリス、タイガー オブ ロック ハンド略してTORHとなり
悪と戦う物語。

95 :
目ん玉さんストーリーの作りが昭和なんですよ!

96 :
>>93
六三四、43歳。
小学校教員だが、体育以外の授業はほとんどダメ。
保護者からは「あの先生のクラスになると、私立中学に受からない」と陰口を叩かれ、
ついに県教委から指導力不足教員に認定されて研修を受けさせられる日々。
修羅からは毎年正月に年賀状が来るが、どうやらいよいよ院長になるようだ。
邪気のない笑顔が憎らしい。
「わらしのかけごえさこだまするようにすてえ」を目標に、
剣道教室に子供を勧誘するが、21世紀生まれの子供たちにはまったく通じない。
ある日「剣道?あんなクセーのやらねーよ。俺はサッカーでイタリア行くんだよ」
と言われてカッとなり、久々に上段からの面打ちを炸裂させる。完璧な一本。
懲戒処分を受けるが、誰も引き止めてくれないので辞職。
嵐子は子供をつれて実家に帰った。
そういえば、結婚以来、口論しかしてなかった気がする。
オヤジの剣道用品を売った金で、盛岡のRに行く。
「俺?こう見えても剣道強いんだよ、高校の時全国優勝したこともあってさ」と
標準語で口説いているところに、黒服がやってくる。
「お客さん、おたのしみですね。お会計はこの額になります」24万円也。
数時間後、全身の痛みに苛まれながら、北上川の河原で星空を見上げる。
自分の馬鹿さ加減に自然と笑みがこぼれ、流星と同じタイミングで涙が。
そこに、竹刀の剣先が差し出される。
出ていったはずの嵐子が立っている。
「あんたには、これしかないっしょ?」
竹刀をつかむ六四三。
2012年の全日本選手権で伝説を残す男の、これが第一歩だった――

97 :
面白そうな話だが、本編のネタバレが心配だから見ないことにした。悪い。

98 :
「俺は遅くから剣の道を進み出したが、優勝を目指してこれから全力で頑張る!
そして、高校生になったら剣道部に入って、インターハイを目指そう!」

「俺の行く高校は剣道の名門じゃないんだな…。まあそりゃそうか。」

「何!?人数が足りなくて剣道部が休部だと?…くそ、絶対仲間を集めてやる!高校で青春を捨ててたまるか!」

「体育館が道場並に小さいな…。それに毎日他の部活が使ってる…。ちくしょう!」
今ここだ。

99 :
>>98
なんだよそれ、超アツい展開じゃん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【董海川】八卦掌その1【林田勝幸】 (679)
南斗聖拳が好きです。 (362)
忍術の修行してる奴いる? (268)
【柔道】浅見八瑠奈たん【48`級】 (498)
柔道部の女子の性格悪すぎ (386)
弓道こそ最強の武道だよな (418)
--log9.info------------------
国立職業リハビリテーションセンター (286)
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】14 (239)
軽・中度感音性難聴者のスレ19 (627)
【orz】発達障害あるある語ろうぜPart12【orz】 (527)
安井U太さん伝説3 (699)
男性聴覚障害者が埼京線の女性専用車で大暴れ (317)
身障持ちの知的障害者だけど質問ある? (512)
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その9 (363)
忍法帳スレッド6 (886)
【池沼】人工地震論者のスレ【脳障害】 (250)
足の指、手の指がない人いますか? (309)
軟骨無形成症パート2 (598)
障害者は出生前診断による選択的中絶をどう思うか? (304)
メ人工弁メ (312)
普通(健常)になる為に努力してた発達障害者いる? (429)
ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会6 (386)
--log55.com------------------
【リリカルなのは】ユーノ司書長はカワイイ156【無限書庫】
【ウマ娘 プリティーダービー】セイウンスカイはマイペースかわいい
【結城友奈は勇者である】結城友奈は大満開かわいい勇者である14
【ゆるキャン△】犬山あおいはTOMASUKIかわいい【お色直しや】4泊目
【プリパラ】南みれぃはらぁらとそふぃに愛されてるぷり可愛い 18
【ウマ娘 プリティーダービー】エルコンドルパサーは帰国子女可愛い
【刀使ノ巫女】柳瀬舞衣ちゃんは めっ!かわいい2
【エロマンガ先生】和泉紗霧は兄さん大好きかわいい5