1read 100read
2013年01月競艇95: G1紀行 (352) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
植木にあって松井にないもの (624)
(笑)をつけて競艇を語ってみないか? (784)
滋賀支部ってやる気なさそうだよな (817)
まぎらわしい名前の選手 (701)
やまと学校について語ろう その10 (235)
【おやぢの】3993ながいまさみ6号艇【アイドル】 (958)

G1紀行


1 :2011/08/28 〜 最終レス :2013/01/11
H23 福岡MB優勝戦
F艇もあったが、瓜生が力でねじ伏せたレース。
瓜生の勝利で、賞金王の確定は2人のままで、重野もほぼ確定みたいもの。
篠崎が8位で峰が9位に進出。
ダービーまではG1でこつこつ稼ぐことになるか?
この時期で賞金王3人の確定は少ないような気がする。
やはりSGの賞金が下がったので、接戦になっているのかも知れない。
その分G1等の今後の楽しみが増えたとも言えるか・・・。

2 :
2げっつ
http://www.youtube.com/watch?v=ojXCC7SqDjM

3 :
岡崎は今年の賞金王は無理は勿論だが、来年も厳しいかも知れないな。
中島もF2で今年の賞金王には出れないでしょう。
それに代わって、近時好調な篠崎・峰が賞金王12枠に入ってきた。
経験は無いものの、残り3か月でのG1やSGの頑張り次第では届くかも知れない。
昔の名前ばかり追いかけてもしょうがないし、このクラスがSG覇者でなくても
賞金王に出てくるようになれば、それはそれで面白い。

4 :
今年も賞金王12人枠には残り9人枠となっている。
9月からのG2以上の開催を見ると、SGは平和島ダービーと大村CC。
G1は10開催位でG2と続く。
平和島ダービーもしかりだが、周年として多摩川・桐生・戸田、そして江戸川と
関東での開催が終盤に至って目白押しだ。
現状関東の選手としては中野次郎が13位だが、中島がF2で離脱したから
実質は12位となる。同じように見ていくと智也が21位で、濱野谷が24位、
そして石渡が26位と続く。
関東でのG1やSGが多いので、多少関東の選手は有利とも言えるが、どうだろうか?
近時の活躍からは、8位の篠崎や9位の峰には、残り3か月も目一杯闘ってもらって
暮に住之江で見たいものだ。
また、当確を例年の7千万円と推定しているが、もうちょっと下がるのでは
ないかとも思っている。
そうすると、SG覇者の佐々木が51百万円であるから、もうひと踏ん張りで
届くかも知れない。
経験が無いだけに苦労しそうな気もするが、SGをとって賞金王に出れないのも
つまらない訳だから、一つ頑張ってもらいたいものだ。
重成あたりも経験が無いが、現状13位なので、四国を代表して是が非でも
初出場をはたしてもらいたい気もするが・・・・・。

5 :
明日から鳴門のG1が始まる。
賞金王絡みの選手といえば、今垣・峰・幸哉・重成・湯川・魚谷・オウジャ・智也
そして吉田俊といったところだ。
どこまで賞金を上積み出きるかといったところだ。
森高は見えないが、Fでの休みなのかなあ?準地元で稼げないのは痛いところか。
田村はここをとって30位以内に入って、再度賞金王を狙える位置に踏み込めるか
等の楽しみがある。
9月は関東では多摩川と桐生でG1が開催されるので、現場へ行ってみようと
思う。特に桐生は休みもとれたので、泊まりがけで準優・優勝戦とナイター観戦を楽しみ
たいと思っている。
また、昨年のように見ず知らずの方と一杯繋がりでうまい酒をかわせるのも楽しみの
一つか・・・。

6 :
9月に入り、鳴門G1が始まった。
賞金王まで残り3か月、G1でしっかり稼ぎSGで一発というところか。
森高もいるし濱野谷もいる。
オウジャのまくりには驚いた。何か瓜生との闘いには面白い2人が見える。
何かの縁なんだろう?_
久しぶりに萩原が良さそう。本来の実力が発揮されそうな気配。
W山本の修が出ているが、寛はどうしたんだろう?近時とんと見ない。
A2にでもおちたのだろうか?
大嶋に好Mか?
今年はどえらいことをしそうと言った手前、大嶋にはもっと活躍してもらわないと
いけない。
成程パワーは相当なものと見た。
地元の丸尾が2連勝。地元パワーがさく裂か?
今垣はしっかり1着だし、太田も2着。しっかりと賞金を上積みか。
濱野谷も今回は闘えるアシのようです。近時ずりさがっていたレースからは
久々のさばきも見られそう?
未だアシは掴まえていないが、明日のレースで見えてくるような気がしている。
賞金王争い含めて、鳴門G1はもとより楽しみが続く!

7 :
このスレすごくウザイ

8 :
なんかムカつく

9 :
鳴門G1準優
なかなか面白そうなメンバー。
山口はしっかりスタート行けば逃げれそうな雰囲気です。
魚谷は近時のパターンなのか、それとも4カドなので力は発揮出来そうだが、どうだろうか。
萩原は思った程アシは出ていないが、魚谷の捌き次第では台頭というところか・・・。
11Rは地元パワーですんなりか?それとも波乱があるのか。
山田康は知らないが、若くていきが良い感じだ。昨年末に住之江辺りで頑張った
西村を最近見ない。パワーはそれ程でもないが、若いのに捌けると思っていたんだが
その後どうしたのかなあ?
12Rはオウジャが久々にポール。ただ瓜生が2枠であり、また二人の世界が
見られるのか?今度はどういう世界を見せてくれるのか・・・。
今垣は行く気になればアタマまでもあるような雰囲気だが、オウジャがそれを許すか・・・。
市川が2人の闘いの間隙をぬってごちそうさんということも想定されるが、それも
これも瓜生次第か?やはり、二人の世界に注目!
ちなみに幸哉はどうしたんだろうか。じり貧傾向で、抽選運の悪いのはもとよりだが
賞金も順位を落とすばかりで春先の勢いに陰りが見える?
良いモーターを引いて、賞金王枠を確定してもらいたいとも思うのだが・・・。

10 :
鳴門G1優勝戦
久しぶりにオウジャが勝てそうな雰囲気。
その前に準優ですが、魚谷が仕掛け萩原が差す展開。山口は来年出なおしても充分。
闘う姿勢に間違いは無い訳だから、このままつけまいを磨けば良い。
但し、転覆は少なくと言おうか無しにしてもらいたい。
魚谷は捌きで準優好ポジションで惨敗が近時のパターンだが、自力仕掛けの2着は
好感。ただ5枠なので展開待ちだが、ハイパワーの浜村が仕掛ければ捌きがさく裂か?
11Rは地元2人の順当パワーとなる。ただ、丸尾の2枠はどうだろうか?
触手という程ではない。浜村の4カド、こちらもどうかなあ?
12Rはオウジャがしっかり逃げ切り、流れからは逆らえないかなあと思う。
萩原の3コースも捌きはあるもののオウジャを驚かすまではいかないような気がする。
魚谷が浜村の仕掛けにのるヒモもしくは3着でもオッズは面白くないでしょう。
それなら地元2人のハイパワーと萩原をヒモと3着で面白くもないが、固く
とっておこうかとも思う・・・。

11 :
おい! Pwww(笑)
このスレほんと好きだわ 俺は・・・
→9なんだが、ほんといいとこよんでるわ。
でも 競艇ファンなら察してやれよ!
笹川賞の恨みが松○選手にはあるのさ!沖縄支部の人間、その同期の福岡の
瓜○に。松○選手と一緒に走ることは 沖縄支部の人今後も勝てないよ。
松○選手はそういう選手さ。

12 :
鳴門G1はオウジャです。
久々というのが実感。賞金王枠にも絡んできました。
この調子でいくのだろうか、どうでしょうか?
オッズは2.3千円とまあまあ美味しいと言っても良いのでは?
この辺をしっかりおさえていけば次の多摩川G1や桐生G1にも繋がるし、ダービー
もというところか・・・。
萩原は本来この位の成績を続けて欲しいというか、やれるのでこの勢いを期待。
魚谷はどうしたのでしょう?折角の優勝戦なので、もう少し上位着で賞金を上積みしたい
ところです。今後に期待。
峰は準優にのっているとばかり思っていたんですが、どうしたのでしょうか。
こういうこともあると思って次に期待というところでしょうか。
直ぐ多摩川G1なので、土曜日からの開催でもあり、現場でアシをしっかり
確認したいものです。パワー合戦が楽しみ!

13 :
これ書いてるヤツ、気持ち悪いわ
勝手にブログでも始めて、そっちでやってくれね

14 :
多摩川G1
水面に一番乗りは今垣、次は江本・平石、そして今坂ブラザースと続く。
アシの良し悪しは、午前と午後では大幅に違っています。
午前のアシだけで舟券を買うと痛い目にあうというくらい、出す人のアシには
変化がありました。
順を追うと赤岩は午前のアシ併せでは柳沢一をホーム1艇身、バック反艇身程リード。
何人かとアシ併せをしても負ける人はいない位のアシでした。
午後になり、再度柳沢一とのアシ併せではほぼ同じように見えました。
柳沢一が仕上げてきたのでしょう。そこで赤岩も再度調整し、3度目のアシでは
多少アップしたようにも思えましたが、他が調整しアシを仕上げてきたので
目立たないアシのように思えました。結果は着順が物語っているようです。
次に石渡は午前に江本とのアシ併せでは反艇身程強かったですが、然程というアシ
ではありません。実戦では他の展示70第に対して1号艇でもあったのですが、63と
断然リードでそのまま危なげなく逃げ切りました。コースと地元の利はあるでしょうが
分らないものです。
その他良いアシは村田・瓜生・中野、そして今垣も・・・。
熊谷はF2ですが伸びは相当なものです。ああそれに岡崎もかなり出ています。
そして、意外なところでは山崎裕が出ているように思いました。
ボート番号を照らし併せたのですが、やはり山崎裕で見立てが間違ってなければ
穴を提供してくれそうです。
本日もそうですが、整備でアシの相場も相当変化するように思われますので
しっかりチェック!
一番試運転をしていたのは今垣です。最初に水面に出てきたのも今垣ならば
試運転を何度も繰り返したのも今垣。若手は見習うべき良いお手本です。

15 :
なんか・・・
もっと!
おもしろく・・・
かけないの?
だれもこなくなりそうよ。

16 :
10キロ散歩。
先週は台風の影響でグラウンドが池のように冠水していたが、すっかり引いて
草野球等を楽しんでいるようです。
初日のアシの追加です。中島も繰り返し試運転していましたが、最初は評判の
割にはしっくりきてないようでしたが、最後はマッチしてきたように思いました。
F2でも美味しいオッズが期待されます。
それに比べ、中野は整備で良いアシと伝えましたが、選手の言うところの整備のハバが
少ないモーターではないかと思いますので注意が必要。
地元パワーは村田が一番で、熊谷が2番というところです。それから山田竜のモーターは
評判機なので、初日は目立ちませんが(評判の割には)、伸びしろは相当あるのでは
ないかと思っています。気配に注意!
一方若手の山田哲は出ていません。スタート力でアタマをとることも考えられますが
むしろ、4・5コースでまくっていったなら、その外のごちそうさんが充分?

17 :
多摩川G1
池本には驚かされました。
出ている瓜生と中島を力でねじ伏せています。
あの瓜生ですよ。そしてF2とはいえ中島をですよ!
池本のファン、確か イケテルじゃなかったですか。
ここは鼻高々でちょっと吹いてもいいじゃないでしょうか・・・。
もうこうなったら優勝候補の最右翼とか、ちょっと勇み足か?
その位の超ド級の衝撃で、良いレースを見せてもらいました。
多摩川も面白いなあ!

18 :
散歩中に焼肉屋さんの前を通ったら いい臭いがしました。このスレの主旨がわかりません

19 :
多摩川G1準優
濱野谷がインとは意外?そこまで点数稼いでいたのかというのが正直なところ。
2つの展開が想定される。
熊谷のつけまい、今日みせたようにつけまいにいった際はアシの良い村上や石渡が
飛んでくると捉えるのが第一巻か・・・。
次は今回スタートが決まっている石渡のつけまいかまくり差しか。
捲り差しと思い、濱野谷のヒモ。3着は熊谷・村上・須藤の3点。
熊谷がつけまいの場合は、それに合わせて濱野谷の逃げも考えられるが、村上や石渡の
アタマでヒモも両者の3着は熊谷・濱野谷・須藤の6点。
どっちにするかは展示を見てから。
11Rは簡単そうで難しい。池本は頑張ったが6枠と遠いので敬遠。きたら御免。
岡崎のアシは良いが、2コースだと持ち味がどうだろうか?
12Rは今度こそ、インではあるが瓜生からで、2コースでこちらもどうかと
思うが、村田で3着はオッズかも面白くないが、峰か白石の2点。峰のヒモで村田の
3着も1点。
俗に言う勝負だが、そう強気で買うレースでもないような気がするので、妙味あると
勝手に思う10Rが勝負というところか・・・。

20 :
多摩川G1優勝戦
その前に準優のおさらいから・・・。
全てイン逃げか。何か春先の平和島G1、戸田のSG,そして今回の多摩川G1と
関東のレース場かと思うインの強さ。
まるで住之江か大村かと思わせる。
結果として瓜生のイン逃げはしっかりととったが、10Rは何もなく濱野谷の
逃げ切り。
その前にちょっと酔っています。旧交を深めたのは心地良いことだが、釣り仲間が
会社をクビになるというちょっと辛い話。
出所がしっかりしているだけに仲間と確認をとったが、やはり事実。釣り仲間で
送別会と音頭とりを依頼。この年になるとこのような嫌な話に心が痛む・・・。
さて、そうばかりも言ってられないので、優勝戦をみると2つの展開を想定。
瓜生は本格化、瓜生のアタマ鉄板でイン逃げが弱いなんて誰が言ったの?
本人がその気になればイン逃げ楽勝!
と思ってアタマは決まりだが、ヒモと3着が中野・濱野谷・岡崎、そして村田で
迷う。展示を見てからにするか。
もう一つは、岡崎がまくる展開。岡崎まくり、或いはまくり差しの岡崎アタマで
村田と瓜生のヒモか3着。
但し、これだけでは面白く無いので、村田の差しから岡崎か瓜生のヒモ・3着という
ところか。
何も無い瓜生の完璧な逃げに期待するか、伸び抜群の岡崎から岡崎か村田の
アタマという波乱の展開か、好きな方を買おうと想う。

21 :
好きにすればいいんじゃね
とにかくウザイよアンタ

22 :
友人のクビとレースとどういう関係があるのか。

23 :
まあ白瓜は絶対じゃないよ悪いけど

24 :
おじさん。
須藤がね『オレは?』って
おこってたぜ!
これからは、全員のこと かくようにね!では

25 :
多摩川G1優勝戦
瓜生は強い。圧倒!
この調子で賞金王までいって欲しいと思うが、ちょっとしんどいか・・・。
須藤が来るとは、大外枠なので難しいと思っていたが、これも競艇と
いうところか。
ただただ、瓜生の強さを見せつけられたようなG1でした。
もう一度言っておこう、瓜生強し!
賞金はそう変動がないとはいえ、瓜生を別にしたら、濱野谷が18位か。
中島を考慮すると17位というところか。
中野の転覆はいけない、何度も指摘していることだが、プロは究極を追求
しても若手じゃないのだから転覆してはいけない。舟券を持つファンに
失礼だと思わないといけない。
ただ、今後も関東でのG1・SGが多いので、関東の選手が賞金アップに
繋げると思うが、少なくとも13位以上にランクアップしないと、12人枠は
厳しいように思う。
あのオウジャはG1を征し、1桁だいに入ってきた訳だから、11月末に
12人枠に入ればじゃなくて、早い時期に入ってきて欲しいものだ。
最近篠崎を見ないが、新人戦でも走っているのだろうか?
賞金王が絡んでいるので、G1やSG戦線で競わせてあげたいと思う。
何と言っても賞金王枠12人がファンへの指示だと思うから・・・。

26 :
いやいや、瓜生鉄板と思ったらヒモは薄目から買うのは鉄則じゃないですか。好き好んで3連単1000円以下なんて買えませんよ。一般戦じゃないんですから。

27 :
舟券の買い方成程とも思うが、鉄則か?
そこまでの読みか、なかなか難しい。
ちょっと近時はグラチャンの準優で2万舟弱、そして優勝戦の万舟弱を当てたり
オーシャンの7千円第を本線で当てた勢いが無くなっているのも事実か・・・。

28 :
お前バカか。
篠崎は福岡でフライング

29 :
おっさん、このスレもういらねんじゃね

30 :
須藤本当に頑張った

31 :
10キロ散歩。
台風の影響で大変なところもあるが、こちらは朝から陽ざしが強い。
スカイツリーは頂上に雲がかかっている。
桐生G1のナイターの頃は少しは涼しくなっているだろうか?
津G1は予選の前半を経過し、銘柄級が上位を占め、その後に地元勢が続く。
銘柄クラスはしっかりポイントを稼ぎ、準優での好ポジションを得そうなかまえ。
12Rの池田はインからしっかり逃げられるだろうか?
アシが足りないので、捌きとなるが、どうだろうか。余り強気にはなれないが・・・。
それよりも10Rの井口の2枠の方が堅いかも知れない。
11Rの辻はアシは良いと思うが、F2なのでスタートが厳しいかも知れない。

32 :
10キロかけドライブがてら洗車をしてみた。
久しぶりに愛車を洗ったが、私のナンバープレートなんか
日頃気にも留めていなかった。ふとプレートを見ると
○○ ○ 2992。
津G1。。。。?
そうか 今村選手!!
彼の津G1の優勝を確信した瞬間であった。

33 :
今日の津G1はインにアシのちょっと弱い選手が並んでいる。
それだけにレースの予想は難しい。
敢えてインから買って良いオッズを目指すか、インを外し銘柄クラスを絡めて
しっかりとりにいくかの択一の予想になる。
そう思っていたら、3Rで佐藤が逃げ、アシの弱い芝田が3着で太田がとんだ。
インからは美味しいオッズになるとは思っていたが、万舟とは・・・。
4Rの幸哉は少ないインからの狙い目だが、どうなることやら?

34 :
津G1予選最終日
銘柄クラスは着実にポイントを稼ぎ、本日1枠や好枠狙いでポイントを積むように
思えます。
勝負駆けの一発に注意しつつ、狙い目のレースをしぼりましたので、思い切って
勝負しようと思っています。
11・12Rは勝負レースの一つですが、その他で狙い目のレースがあります。
着順にはもう一つ繋がってなく、枠も遠かった選手がいよいよ好枠とこのような
選手で、アシも比較的悪くない選手は狙い目と思い勝負したいと思います。
2レース(2Rではなくふたレース)あるので、結果に期待!

35 :
別にあなたの勝手でしょうが。。。
勝負レースって いったって。。。
そんなに力入れなくたって。。。
後だしジャンケン( 意味わかるかなaaa?)。。。
やめようね。お じ さ ん・・・・

36 :
津G1準優
兎に角インが強いパターンに入っている。
3Rとも1枠にアシがしっかりで、負ける要素が少ない。
逆らわずにすんなりインから買っておいた方が無難。
星野がヒモや3着に面白いとかはあるが、オッズはどうだろうか。
5・6枠でヒモや3着にくる可能性の選手を見つけて、オッズが美味しければ
狙ってみてもと思う。
兎に角堅いレースのような気がする。
後だしと言われるのは嫌なのだが、3・9Rの星野と中辻はアシもしっかりして
いたので、しっかりインから逃げ切った。
そして、当初の狙いではないが、10Rの1−3−4は4千円とこれまた美味しい
オッズでした。

37 :
後だし。。。良かったです!当たったんですね!おめっす!
おじさん とにかく。。。
明日の津G1 10・11・12Rのメンバー18人
ひとり残らず 文章にしてよwwww
こないだの須藤選手の件もあるしiiiiii
お願いしまあああああああああああす。

38 :
ああ、このスレウザイ

39 :
台風で通常1時間で帰宅するところ、5時間超とぐったり。
但し、もっとかかる人もいた訳だからよしとしなきゃ。
津の準優は星野のヒモであのオッズかとちょっと残念。よく見ているんだなあと
関心しきり・・・。
さて優勝戦
吉田の伸びが脅威だが、2枠より4カドの方が威力を発揮出来ると思うが、ここは
2コース。
万が一吉田が伸びて差す展開になれば、2−1−?とも考えられるが、迷わずインの
井口からで、ヒモと3着は吉田・太田・星野の6点。
オッズは低いだろうがやむを得ない。
5・6枠の山口・田村が飛んできた時はあきらめというところか、結果は?

40 :
桐生G1ナイター
智也がピンピンで山川が超抜モーターでピン。山川は出ているが、その他の正味の
アシは分らない。今日現場に行く予定なので、しっかりチェックしたい。
記事で中村亮が非対称ぺラなるものを使用。また、流体力学を学習となっているが
非対称ぺラを見せて欲しい。そして、流体力学上での効用も聞いてみたい。
尤も誰か分る人がいれば・・・。
2日目は相当荒れそうな番組編成のような気がしているが、どうだろうか?

41 :
桐生G1ナイター
昨晩は風が吹いて、ナイターになると相当冷えます。
ナイターでは昼と夜ではレース形態が大幅に変わることは周知のことです。
昨日もその傾向が顕著に出ています。
アシの比較は、瓜生・赤岩・智也は別にし、中里・須藤・石塚・重野・白石
・山口達・吉村、そして森永が出ています。
本人のコメントとは違っているかも知れませんが、私の見立てです。
本日もアシの見極めをし、整備による大幅アップがあるかチェックしていきたい。

42 :
桐生G1ナイター
当然といえば当然ですが、アシのしっかりした選手が勝利。
アシを絞り込むとすれば、中里・瓜生・森永が3強としていたが、山口達が本日2勝
したので、4強としておきましょう。
あくまで3日目までです。
瓜生はペラが当りに当っているし、捌きも格上なので本当はそこまでいかないかも
知れない。少なくとも多摩川よりは出ていないように思う。
初日・2日を見て、特に2日。3日目は現場でもしっかりアシ併せをみたが、
中里と森永は抜きん出ているように思った。
モーターの音も出ている時に出すあの音になっているように思えた。
森永はパワーで旋回するのは良いのだが、パワーに頼り過ぎるきらいがあり、ターンでの
ロスに繋がっているように思えた。本来のしっかりしたターンで良いのではないかと
思う。それとも未だ噛み合わない部分があるのかなあ?
そうすると中里が節一といって良い。
準優も優勝戦も気温が下がるナイターだから、取りこぼしがないように1枠を
占めるようであれば、連覇も夢じゃない。
智也はどうしたのだろう?2回とも大外で数年前の智也に戻ったような感じ?
つけまいや差しを連発して、ヒモ。何か気が入ったような感じがした。
兎に角、明日のポール争いはナイター特性を考えると重要だ。
誰がポールをとるのか?
まさか、G1初出場?の山口達っていうことも・・・。

43 :
山口、本日よかったですね。
足もあるし。
ポールは厳しそうですが、明日は重野の逃げ切り濃厚でしょう。
若さゆえに仕掛けるかも知れませんが、準優勝出場のほうを選択。
10Rは、14流しで低配当かと思います。
勝負掛け魚谷と山川が気になります。
一度ご閲覧ください。中継を見れるようにしております。
よろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/hirobitch/

44 :
桐生G1ナイター
ちょっとレースから離れますが、桐生は商店街も閉じているところがあり
少し寂しいくらいですが、落ち着いた街です。
電動自転車(無料)を借り、桐生の街を散策しました。
ノコギリ屋根?を見てみたいと思い、散策しました。もっと高い建物をイメージ
しましたが、見た建物は普通の一階建であり意外な感じでした。
実際はもっと高いのかも知れません。
盛時は絹織物でもっと勢いがあったのかも知れませんが、今は落ち着いた街と
なっています。
そして東京の競艇場と異なり、比較的若者が多いのが目立ちます。
最近遠征はとんと減りましたが、遠征する都市型のレース場では年配者が多く
若者が少ないといったところですが、地方では若者が多く驚かされますし、ちょっと
頼もしい気もします?
尤も東京の競艇場もコマーシャルのせいか若者も多少増えてきたような気がしています。
本日は予選最終日ですし、勝負駆けに注意というところか?
休みなので、これからじっくり検討というところです。

45 :
桐生市と桐生ボートレースは今では無関係だ。むしろ桐生競艇を見捨てた街だ。
語りたいなら裏チラでみどり市の話でもしろ。

46 :
10Rは面白い。
市川は残り5人には分が悪そうで6枠。
重野が逃げ切り、中里がヒモなら中里は着差で得点ランクは上。中里が3着だと
重野の方が上になる。
尤も10Rがその順位で、智也が次の11Rで一捲りしたら、智也がポール。
中里は10Rでアタマであれば、準優のポールが待っている。
3枠の白石もいれば、4カドと思われる山口達も飛んでくるでしょうし、達がいけば
須藤も飛んでくるし、10Rは見どころ一杯か?
良く考えた番組、編成マンの腕の見せ所ということか・・・。

47 :
桐生G1ナイター準優
ナイターを考えると3Rともインの優位は変わらないと思う。
10Rは中里がアタマでポールを確保すると思う。
重野がつけまいにいくので毒島に展開がむきそうな気がしている。
それでも橋本・重野。毒島のヒモと3着の6点。
9Rは瓜生の逃げからで、江口は動いて2コースか?もしインをとるようなことに
なれば荒れるような気がする。
ただ、現時点では瓜生のアタマでヒモと3着は山口・須藤・江口の6点。
山口のアシが良いのでスタート行けばアタマもというところか・・・。
11Rは智也がインからのアタマ。よく準優でインから負けているが、桐生と
いうことと今日はピット離れが悪かった白石だが、明日は2コースからと想定
すると、智也にとっては白石がスタート速いだけに良い壁と想定。
ただ、本日の展示で大外6枠の久田が相当アシを良化させているので、大外と
遠いがヒモと3着で狙う。相手は白石・山川・森永の3人で6点。
久田であれば大外でもあるし、くればオッズは美味しい気がするがどうだろうか?

48 :
・・・っで?
ナイターだけに泣いたー 
ってことにならんようにするには?どうしたらいい?
展示見ないとわからんですな。ってことね。はい でわ また明日。zzz・・

49 :
桐生準優
9Rの予想変更!
今絶好調の瓜生のアタマを敢えて外し、山口達のまくり差しかつけまいでのアタマ。
スジ券として 3−1−4、もう一つのスジ券で 3−4−1。
山口達が思い切り握れば須藤のごちそうさんも考えられるので、4−3−1と
4−1−3の2点で都合4点。
江口を絡ませてあと2点ぐらいとも思うが、4点で勝負!

50 :
>49桐生ナイター
秋山直○曰く 『桐生1Mを握って廻るのは・・・・2Mなら・・
山口には悪いがこのメンバーでは無理だよ。4.5番手って・・・』ってよ!
あんたの感想1で残り9のいい情報を仕入れや。

51 :
間違えた。
山口達のアタマならば 2−1−3と2−3−1の2点。
須藤からだと3−1−2と3−2−1の2点で都合4点でした。
予選はアシの比較でとりあげた8人の内、石塚はもう一つでしたが、残る7人は
相当2連に絡みました。その石塚も今日と明日頑張ってくれるかも知れません。
まあ現場でしっかりアシの見極めが出来たので、当然と言えば当然かも知れません。
今回のように休みもとれ、関東で近いのでやはり現場で見ることがプラスのようです。
やはり現場でアシのチェックが出来ると、良いなあと思っています。

52 :
よろしい!すぐに訂正しおったな!ならオレは9R
1-3絡みの24点買えば当たるわけだな。ありがとさん。

53 :
山口達也なら十分頭取れるよ。
桐生は走り慣れてんしな

54 :
オッズ見たら美味しいので、江口の3着で追加4点。
但し半額で2−1−4、2−3−4、3−1−4、3−2−4の4点。
終わってみれば、瓜生のイン逃げで決まりなんていうことはよくあることだが
山口達のアシと乗りっぷりにかけてみよう!

55 :
10レースは市川様の2、3着流し!

56 :
桐生G1ナイター優勝戦
中里と智也がヒモとなり、瓜生がポール。
流れが完璧に瓜生に靡いている。ただ流れだけでなく、捌きが格上との裏付けではあるが・・・。
それにしても強い。
福岡MBをとって多摩川G1をとって、更に桐生G1ナイターもいただきというところか。
その勢いは平和島ダービーと繋がるので、ダービーのテーマは誰が瓜生を破るかという
ことになるのだろうか?
それとも今年3度目のSG奪取か、何かチャンピオンの防衛という表現が相応しいかも
知れない。
それ程の強さです。
準優を振り返ると、惨敗。思うようにいかないものだ。
9Rでは江口が何故前付けしないのか分らない。インは無理だとしても2コースは山達
なので、とれたのに入らない。ここは桐生なのに分らない?
10Rは中里が楽勝の逃げの筈が一人で飛んでいくなんて、これまた不思議?
市川が見えたとか重野のつけまいが見えたとか、それでも問題にしない先舞の
筈が・・・。
智也は致し方無い。白石のスタート力を誉めた方が良い。
優勝戦は何と言っても流れを含めて瓜生か。
白石がスタートを決めた時に、今日のような再現があるかも知れないが、どうだろうか?
秘策はある?と思っている・・・。

57 :
桐生G1ナイターは中里の連覇!
節一のアシとはいえ、捲る際のスタートも決まっていた。
秘策と書いたのは2つあって、一つ目が橋本のスーパーピット離れ。
スタ連で本番はいくという臭いがし、アタマも考えなきゃと思った。
インまではいかなかったが、2コースへ。
そうなると中里の節一のまくりで、その後がよめなかった。
まさか智也が山達にコースをとられるとは思わなかったが、その分捌きで山達を
抜いてヒモ。
山達はよくやったとも言えるが、もうちょいでアタマもとなりながら、それが
災いしたのかヒモとしても残せなかった。
ちょっと厳しいようだが、ヒモに残して欲しかった。
尤もG1デビュー戦としては立派だが、反省も・・・。
瓜生は相手が悪いとも言えるし、あのスタートではさすがにいけない。相手以前の
ような気もする。
連戦連勝で気を休めることも出来ないのだから、ちょっと辛かったかなあ。
平和島ダービーでは少しリフレッシュして臨んでもらいたい。
中里は節一のアシとはいえ、捲りで連覇は素晴らしい!
40代はまだまだパワーを持っているし、3連覇を目指して欲しい。

58 :
スタ展 な。
山口 1着いけてたな。

59 :
智也がヒモとなり、ひまひまさんのデータから賞金15位。
中島がF休みに入るので、実質14位か。狙える位置まできたというところか?
中野も篠崎もそろそろF休みに入るので平和島ダービーで稼いでおかないと
厳しいのかも知れない。
CCに出れない今垣とて同じことだが、こちらはF休み前までにはひやひやものだが
12人枠への切符を当確にするような気がしている。
まあ何れにしてもこの時期で当確が3人とは少ないと思う。
震災でG1が中止になったこともあるので、賞金12人枠のボーダーは従来の7千万円から
6千万円位に減少するのではないかと思っている。中をとると6.5千万円だが、今垣は
もう少しというところで、ダービーで決めてくるかも知れない。
平和島ダービーがその鍵を握るのだが、湯川を除いて関東ではあまり関西の選手は
活躍出来ていないように思うが、今回はどうだろうか?
今垣や中島は関西というよりはやはり北陸なので、こちらは活躍している。
平和島は一般的には捲りがきくプールで、インが潰れる割にはオッズがつかない
傾向にある。平和島好きはそれをよく知っているが、別の意味では予想が難解
でもある。
春先のG1ではインが圧倒的に強く、ここは住之江か大村じゃないかと思うような
傾向にあり、先の戸田SGでも同様な傾向。
準優はそれでも致し方無いが、服部や井口がSGをとったようにセンターから外枠の
選手がSGをとることが多いのも事実。
予選での見極めが必要になる。
今回の桐生G1ナイターは、中里の連覇や山口達のような若手の台頭で面白かった。
平和島ダービーも期待!


60 :
ほんなら
無理して1号艇とかポールポジションとか
やっきにならんでも いい場なんですか?
ひまならスレたのみます。

61 :
@から買うとよく当たる・・・定説です

62 :
10キロ散歩してきました。
ひんやりとし、秋到来です。最高気温が21度の予想です。
秋の到来と伴に平和島ダービーも始まります。
スポーツ新聞を見ますと、看板機としては50・40・10とのこと。
特に50はエースモーターのようです。
赤岩に持たして、どれだけ超抜になるか見てみたい気もしています。
先の桐生G1は評判機のなかで、中里のモーターがスタートのきれもありましたが
一捲りしています。さて、平和島では誰の手に評判機が・・・。

63 :
( ゚∀゚)o彡超抜超抜

64 :
>>60
2から買うと回収率一番いいですよ
一般戦での話しですが…

65 :
平和島ダービー2日目終了。
初日の後半レースを見て、太田だと思った。
初日の後半はつつまれそうになって舞アシだけでアタマ。
今日も池田にスタート置いていかれたと思ったら、スリット上では池田と同じで
1Mは余裕をもった差しでのアタマ。
この2レースを見る限り、死角は少ないように思える。
後は残り2日の予選のスタートに注意し、行き過ぎないように抑えていった方が良いのでは
ないか?
あのアシならば、仮にポールでなくても太田の捌きならば、勝利の確率が高いように
思う。惨敗もあるかも知れないが、準優、そして優勝戦に照準を置いてしっかり走れば
ダービー覇者と賞金王の12人枠も当確だろう。
よく他者がアシを出してきたとかそういうこともあるが、伝説の36号機程では
ないにしろ、相当レベルも高いし、何しろ太田の捌きがあればというところだろう。
誰が太田に挑むかが、平和島ダービーの焦点になってくるような気がする。
瓜生はひいたモーターが悪すぎるので、ちょっと評価は落とさざるを得ないと
いうところか・・・。

66 :
平和島ダービー
4日目の勝負駆け、終わった選手もいるし、まさに勝負駆けも・・・。
パーフェクトが見えてきたからといって、固執してはいけない。
まして6枠なので、もう着を拾うような気持ちで良いのではないかと思う。
モンスターならこのような考えはいけないと言うのだろうが、あくまでダービーをとることと
賞金王12人枠を確定することが先決の筈。
やっと平和島らしいまくりやまくり差しが決まるコンディション。
インが強いレースに慣れていると痛い目にあう。今日も同じなら迷わずインを
見切ろうと思っていたら、1枠に比較的アシのしっかりとした選手が・・・、
勝負駆けもあり迷う。
そして、苦言!
東京の選手、一生懸命だと思うが、ここは平和島であり、何たるレースをしているのか
と言いたい。
先の福岡MBで九州地区選手権じゃないかと揶揄される程、地元及び九州の選手が
活躍したのに甚だ残念。
終わった選手含め、次に向けて欲しい。これでは応援も力無い。
ウィンブルドン現象と言われないように、しっかり走ってもらいたい!


67 :
平和島ダービー準優
現場でアシを確認!
石野は相当良い。F2が無ければと言っても繰りゴトになるが、3枠はどうかなあ?
つつまれる可能性が高いが、そこそこのスタートが行ければヒモは堅いような気がする。
それだけ出ている。
篠崎がいい、舞アシは捌きもあるのだが相当きているのが本音。2枠でなく3枠も好感。
ひょっとしたら一髪あるかも?
井口はスタート力もあるが、アシも良い。イン強しのコンディションは今日と同じで
明日も追い風を考慮すると「ぶち込み」もあるかも・・・。
一人秘密兵器がある。アタマと6着と本日は派手な振る舞い?
でも伸びは間違いなく相当なもの、6枠大外でなければと思っていたが、残念ながら
大外。それでもヒモの可能性もあり、ヒモならば美味しいオッズじゃないかと思って
いる、お分りですよね、山口のTdaです。侮れませんよう・・・。
まあ何れにしても真打ち太田にしてみれば、本日連に絡先ずして人気を落とすような
ことがあればしめたものですが、そうはいかんでしょう。
準優で2着で、優勝戦は4カド一撃になれば、平和島らしいとおもうのですが
ポールからの逃げ切り2連発と王道を歩むのでしょうか?
兎に角今日の平和島は元気があったように思う。私の周りでは関東とは思えない関西での
レースかなと思う程声が飛びかい活気があった。
明日は冷静にと思い、平和島には行かず観戦及び勝負と思っているが、朝起きると
平和島に電車に乗っているかも知れない・・・。
それから、魚谷はアシがチェック出来なかったが正味のアシはどうなのかなあ?
捌きは超抜なので、アシがあれば、アタマ・ヒモは当然。
そして山川はあのモーターで準優は御見事、乗れているんだろう。
女帝はだんな同様予選落ちは寂しいが、プライベートのおめでたで充分かなあ。
明日の準優が楽しみ!

68 :
平和島ダービー優勝戦
面白くなりそうなメンバーです。
太田がポールではワンサイドになりがちでしたが、そこを篠崎が破り、太田一色から
内4艇の優勝の可能性が出てきました。
太田は4カドで、モーターパワーとテクを発揮すればやはり優勝候補です。
ただ、内の篠崎が本日のようなレースをしますと、相当テクが必要です。
そして、2枠にぶち込みの井口がいるので、内2艇は相当速いスタートになる気が
します。太田にとっては相当厄介になりました。
池田は井口が壁になるので、篠崎か太田が飛んでくるのをしっかり捉えてさばく
必要がありいます。やはり池田が一番ダービー覇者に近いのかも知れません。
井口のぶち込みと自身のスタート力で一気にインモンキーしてしまえば、井口が
壁になりますので、後はゴールへという流れでしょうか。
そこで、若武者篠崎のまくりもしくはまくり差しに期待がかかります。
今日のように迷わず攻めれば、ダービー覇者も夢ではないでしょう。
4人の勝ちの可能性を考えると、舟券には迷います。
それに多摩川G1で6枠の須藤の指摘もあり、今回もその須藤がまたしても6枠
です。ヒモや3着ですと、オッズは美味しいでしょう。
未だ考えがまとまりませんので、4人の内から2人に絞ってみようと思います。
それに平和島ですから、4カドの仕掛けにのり5コースの優勝がSGやG1で
多いので、穴なら5コースかも知れません?

69 :
平和島ダービーは池田。
2コースの井口のスターともあり、ワンサイド。
篠崎も太田も何も出来ないように思った。
太田はあのモーターでも勝てないのかという感じもしている。
それにしても瓜生にしろ池田にしてもSG2回は立派。
池田は地元でない分価値があるような気もするが、瓜生のように地元でしっかり勝つことも
同じく価値がある。
この両者のSG2回制覇により、暮の賞金王枠の賞金王ラインも6千万円、或いは
それ以下になるかも?
そうすると、4位の太田も当確だし、今垣も当確だろう。尤も今垣はCCに出られないので
そこまでしっかり賞金を積み上げておけば尚安泰かも知れない。
若手2人の活躍も立派、峰と篠崎でこれでSG3優出だと思う。後は制覇だが
何と言っても賞金6位と7位はこれまた立派。
峰はこのままいけば確定だろう。篠崎はF休みになるまで、G1の優出は必要だろう。
そうしてF休みに入れば、CCも余裕を持って見ていられるだろう?
井口は9位に上昇したが、どうだろうか。F休みに入るまで7百万円弱稼ぐ必要が
あるので、勝負駆けが続くだろう。
赤岩も10位まで落ちてきた。CCまでこの順位を維持する必要がある。
CCで10位が逆転されたのはかって無いと思っている。オウジャも11位、どうかなあ?
原田も13位だが、12位の中野がF休みを控えているので、実質12位。
G1を1本勝つくらいで臨んでもらいたい。
CCまでのG1シリーズに期待!   ひまひまさんデータ参照・・・。

70 :
CCまでのG1ローテーションをみると、G1回数が4回と予定されている選手は有利と
単純に思う。
賞金王12人枠に入る為には成績もさることながら、G1戦線をより多く闘うことが
確定に繋がることは言うまでもない。
そのG1を4回走る選手をピックアップしてみる。
当確の池田は然程影響は無いが、佐々木・オウジャ・魚谷・丸岡・坪井・田中信一郎
・山口、そして飯山といったところだ。
要は現在琵琶湖に出ている選手がローテーションからすると有利と言える。
それもこれも11月末を過ぎれば、これらの選手がどれだけ12人枠に入るかを
見ればはっきりする。
オウジャはやはり今までの実績がある(貢献)ので、全般的にこのようなローテーション
では、当然と言えば当然であるが、恵まれる傾向にある。
さて、結果は・・・。

71 :
琵琶湖G13日目
インもしくは内コースが勝ちそうなRが・・・。
2R・7R・11Rは相応に堅いか?
8Rは内側地元両者のアタマか。
7・11Rはアシが出ている選手がいる。オッズが美味しいなら、アタマでもヒモでも
くる可能性が高いように思う。
準優をコンスタントに突破出来るまではいかないが、予選道中で結構捌くし、穴も
あけるので、追っかけ?しても良い。
レースを見ていたら、誰だか分るでしょう!
11Rはメンバー揃っていて、人気が分散しそうなので狙っても美味しいか・・・。
さて結果は?

72 :
このスレ書いてる奴はウザイしキモイ 

73 :
戸田G1が始まりました。
その前に琵琶湖G1はオウジャではなく篠崎でした。
優出でヒモならば賞金王も確定と思って、その際は篠崎を誉めようと思って
いましたが、何とオウジャを破って優勝とは驚き!
G1初優勝のみならず、賞金王も当確としました。
あっぱれです!
賞金王も頑張ってほしい。
一方オウジャはちょっとばかりターンが流れました。オウジャのミスというには厳しいし
篠崎を誉めてやりましょう。
それにしても琵琶湖のオウジャは強かった。この勢いがあるのなら、賞金王も何とか
なるような気がしています。本音はちょっと未だ不安です。
さて、もう一人の若手の峰は戸田G1でどうでしょうか?
未だ今日のレースを見ていません。しっかり普段のレースを心がければ、篠崎と同じように
賞金王の当確も近いような気がしていますが、どうでしょうか。
篠崎は確定、そしてオウジャも賞金の上積みをしましたが、魚谷は一息。
戸田G1で優勝もしくはヒモであれば、12人枠に飛び込んでくる可能性のある
選手も見られます。
いよいよ賞金王12人枠も佳境に入ったというところでしょうか・・・。

74 :
篠崎兄も峰も昨年まで一般戦でも不安定だったが
急に飛躍したな。思い出すなあ昨年の新鋭リーグ若鮎杯
峰に罵倒したのを。本当に下手だった。それが今じゃ雑誌のカヴァー

75 :
パンイチから見ているのであれば、良く分る筈。
もっぱらG1がメインなので、パンイチは殆ど見ない。
パンイチでどれ程強くとも、G1ロードで活躍、或いはその可能性がある選手に
期待してしまう。
元はといえば、パンイチから多くを理解したのであるが・・・。
誉めるばかりであったが、苦情も。
山口達は準優でヒモを走っていて、ほぼ優出確定と思っていたのに最後で川崎にい抜かれて
優出を逃してしまった。
期待する逸材?と思っているので、厳しく喝を入れておこう。
優出とその他ではどれだけ違うかが、今回分っただろう。
若いだけに積み重ねとはいえ、逃したものも大きいことを知って欲しい。
桐生G1に続く優出であった筈が・・・。

76 :
うぜー

77 :
戸田G1
峰はしっかりと2連勝。ただ、捌きでアシは未だそれ程でもないように思う。
初日を見る限りでは、吉田俊とプリンスのアシが相当出ている。
特に吉田俊は更に良化しそうな気配で、節一になるかも知れない。
初日で言うのも何だが、両者は優出するような気がしている。
井口のアシも良いが、未だ様子見したいところだ。
誰が7番目の賞金王当確になるか、或いは8・9番と当確が増える可能性も・・・。

78 :
戸田G1 2日目終了
プリンスのアシは本物。ポカが無ければ優出は堅いと思う。
峰はやはりアシは足りないが、若いのに捌きは適格。井口を切り返した捌きは
相当なものだ。賞金王目指して頑張れ!
他で出ているのは後藤、と言っても地元3連勝の後藤ではなく正宗の方だ。
スタートが決まりだすと魅力一杯。
そして、寺田は近時ぺラが当っているのか相当アシを仕上げてくる。
ダービーの時も展開一つでというところまであったんだが、繰り事を言っても
しょうがないか・・・。
でも今回も楽しみ。
そして節一になるかも知れないと推奨した吉田俊はあっちへ飛んで、また飛んでと
サイドがきかないのか最下位でもおかしくないレースをしたが、結果は4着。
面白い。恐らくこの調子では準優の枠は悪くなるかも知れないので、人気割れするだろう。
こちらの見立てが間違ってなければ、優勝戦には乗ってくる筈。
吉田俊を追っかけてみよう。4日後には結果が出ているので、期待してみよう。
井口のアシは未だ分らない。良いのだろうけれど、それ以上でもないということか。
地元の後藤は3連勝なので、アシはこちらも良いのだろうけれど良く分らない。
明日で分ればと思っている。

79 :
紹介したい人がいます・・・
たぶん くると思いますが・・・・

80 :
三重さんの紹介者を見学に来ました

81 :
もう・・・最高!
ありがとさん!豆券さん! また当てような!

82 :
>>81
また新鋭で!
ヨロシクです
ID:OSe48Q0/ まってます

83 :
ピンポンパンポーン
新鋭スレ場外放送です

最近急に現れ、おこちゃまのようにはしゃいでる三重県民を語る糞コテは自分で予想できないまでか、
関係ない他人のスレまで踏み荒らす糞野郎です。
池沼です。
競艇板の皆様方にはスルー推奨お願いします。
繰り返しお伝えします。
三重県民を語る糞コテは自分で予想できないまでか、
関係ない他人のスレまで踏み荒らす糞野郎です。
池沼です。
競艇板の皆様方にはスルー推奨お願いします。

84 :
スレ主(ファン)様
ウチの池沼(三重県民)が突然ご迷惑をかけ申し訳ありません。
なにぶん育ちが悪く、知能も低いため、
40歳を過ぎても善悪の分別すらできないカスです。
Rです。ハナクソです。
今後はこのようなことがないようしつけ(R)ますので、
新鋭スレを代表し謝罪いたします

85 :
スレ主様。
私は荒らしではありません。
糞コテの無法ぶりに腹がたち、
つい書いてしまいました。
私はこのスレを楽しく拝見させて頂き陰ながら応援もしてます。
今後も末長く続けて下さい。
本当にすいませんでした。
レスは結構です。

86 :
12キロ散歩しました。
強い雨の後ですが、スカイツリーもくっきりと映っています。
午後からは晴れるようで、気温もこの時期としては高めの26度に上昇。
戸田G1は予選最終日を迎え、激しい得点争いが繰り広げられるでしょう。
気温26度がレースにどう影響するのでしょうか?
後藤は地元とはいえ、4連勝は立派です。今日は枠が遠く連勝は厳しいように
思えますが、明日の1枠はキープしたいところです。
峰も1枠が狙える順位です。峰は未だ賞金王当確ではないですが、峰といい篠崎といい
SGを勝たずして賞金王にのってくる、或いはのってこれそうなので本当に立派です。
近年SGを勝たずして賞金王にのれるのは、瓜生・池田・今垣ともう一人あげて
いたのですが、2人の若手がのってくるとはちょっと驚きです。
篠崎にいたっては、びわ湖G1を勝ってのってくるのですから、劇的と言えるでしょう。
峰もこの戸田G1で同じように勝てるのでしょうか?
峰の場合は篠崎と違ってCCにも出られますし、こつこつと賞金を積み上げて
いけば、自ずと賞金王が見えてきますがどうでしょうか・・・。
そして井口はF休みとなるので、ここで優勝戦にのり少なくともヒモ或いは優勝が
必要です。プリンスのアシがしっかりしているので、優勝は厳しいように思えますが
どうでしょうか。
そして推奨の吉田俊は何か抜群の伸びを多少おさえて、舞アシに重点を置くような
整備をしているのが気になります。伸びを殺してなければ良いのですが・・・。

87 :
今節の峰は無いでしょう。
白石健 赤岩君 丸尾君 後藤浩
この辺りが優勝すると思います。
おこづかい 予想屋
↑↑↑↑↑↑↑↑検索してください

88 :
戸田G1 準優
1枠がアシ含めて強そうです。
10Rの白石は本日つけまいでプリンスを沈めたのですが、あそこで残し、伸び勝って
逆転のプリンスを見ると、誰もがプリンスの優勝と思うでしょう。
3Rともインには逆らえないでしょう。
狙いは10Rの智也が大外から行くか、11Rの須藤が地元でもあり、しっかりと
スタートを切るかで多少波乱が想定されますが、ヒモや3着と考えるのが妥当。
12Rの吉田俊は2コースからプリンスを差し切るのは厳しいような気がします。
4カドなら未だ面白い気がしています。
菊池・赤岩・峰・井口、そして中尾がヒモか3着の候補だと思っています。

89 :
だからなんなんだよ

90 :
戸田G1 優勝戦
初日に優勝戦にのるといったプリンスと吉田俊はしっかりとのってきました。
ただ、吉田俊のアシが節一になるでしょうと記載しましたが、プリンスが節一です。
東本は立派です。あのレースを智也がやると思っていたのですが、東本です。
レースは分らないものです。
そして言葉に出したかったけれど、アシを考えたらとても言えない濱野谷が寺田を破って
アタマ。うれしいなあ、賞金王もあきらめていましたが戸田で優出。
本来なら何でもないことですが、近時の成績からは・・・。
但し、廻った後の押しが無い。ずうっとこのアシが無く、苦戦していました。
ましてプリンスのインなので3着に絡めば御の字というところでしょうか?
優勝戦は今度は2枠=2コースをはずさない白石がスタート攻勢でプリンスの壁に
なると思うので、相当プリンスの優勝は堅いように思えます。
ただ、そこを寺田が攻めて吉田俊の差しが届くような展開になれば波乱となります。
堅い予想としては、プリンスのアタマでヒモと3着は白石・寺田・吉田というところでしょうか。
あと吉田俊の差し抜けを薄く秘かに狙ってみたいと思います。
濱野谷すまん、3枠で貴方を買わないのは心苦しいが、2のアシがきていないので
見送りとするが、オッズが美味しければ・・・。
住之江G1は戸田G1の後に・・・。

91 :
下手バッカ
俺様が予想してやるよ

92 :
戸田G1はプリンス
まともでした。
賞金も11位と圏内に、井口が届かずF休みとなるので実質10位か。
同じく赤岩が実質11位で、幸哉が12位。
峰は残り3節位か、6千万円には届きそう。同じく佐々木も住之江含め4節なので
届きそうだが、乗りっぷりはすこぶる調子を崩しているように思う。
ひまひまさん参照

93 :
ここは下手くそばっかり
(笑)

94 :
住之江G1
田中信一郎が住之江で強烈なターンを見せた。アシも相当仕上げているのかなあ。
昨年この田中と太田がその気になればと記載したが、太田は賞金王を当確にしたが
田中は未だ30位。このような順位を走る選手ではない。確かにFは相当なダメージ
だと思うが、どうなんだろう?
未だ充分に間に合うと思うし、丸岡だってあのつけまいがあるのだから、同じく間に合う
と思う。
地元のG1から残り数節の走りで賞金王に繋げて欲しいと思う。

95 :
住之江G1 準優
丸岡がF,勝負駆けとはいえ痛いFか・・・。
そして、ポールは田中信。
2回逃げれば、賞金も15位まで上昇するので賞金王も視野に・・・。
久々に田村も乗りっぷりが良く、本日のイン逃げも堅いところ。
佐々木がやっとらしきレースをしたというのが実感、それまでが悪すぎたという
ところか。ここは内に飯山がいて、飯山が仕掛ければ展開がありそうです。
同じく山口にも言えることです。
篠崎の捌きは素晴らしい。賞金王を決めているので、無理をする必要はないものの
ヒモで優勝戦に乗ってくるように思う。その後F休みに入るが、賞金王への備えを
しっかり願いたいものだ。
9Rが飯山・佐々木・山口と飛んでくるのが想定されるので、やや荒れるかも知れないが
10・11Rは住之江らしいレースに落ち着くのではないかと思う。

96 :
下手くそ黙れw
9、10Rは逃げ決まんねえから安心しろ。
11Rも油断すれば篠崎にやられる。
結局優勝戦絶好枠は松井。
まぁ見てろ。

97 :
>>96
絶好枠は言い過ぎたな。
2枠は確定とだけ言っておこう。
9、10R1号艇から買う奴は養分w

98 :
即脂肪(´ψψ`)

99 :
勝てない…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまえらが決めるR女優No.1決定戦 (259)
【風雲きもり城】守田俊介【城主】 (240)
【A1】向井美鈴を応援するっスレ9【復帰まだ?】 (297)
【阿波の鳴門は】ボートレース鳴門 Part6【渦の華】 (309)
【ネコ】秋山直之【4ャー】 (593)
◆◆◆江戸川がホームの奴ってどうなの?◆◆◆ (909)
--log9.info------------------
【スタレビ】スターダスト・レビュー Part37 (666)
L'Arc〜en〜Ciel 2572 (465)
ZAZEN BOYS 111 (386)
Gacharic Spin Part6 (718)
JAM Project 147th Process (573)
Mr.Children1402 (310)
☆☆★THE ALFEE 第219幕★☆☆ (680)
ガガガSP Part.2 (256)
ザ・クロマニヨンズ Part84 (494)
Fear, and Loathing in Las Vegas Part.11 (245)
【3人でもいいから】 MAX PART41 【CD出して!】 (465)
いきものがかり 133班 (273)
チャットモンチー part149 (254)
CHAGE and ASKA Vol.507 (383)
Lil'B〜リルビー〜A (723)
GARNET CROW part278 (426)
--log55.com------------------
あなたに合うおすすめ本を紹介するスレ〜Part78〜
HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.44
秋田禎信総合スレ 第207巻
集英社スーパーダッシュエックス文庫総合スレッド51
林トモアキ93 ばいまじ・おりがみ・マスラヲ・レイセン・ミスマルカ・ヒマワリ・現プロ
【エイティシックス】安里アサト 7【86】
【俺、ツインテ−ルになります。】水沢夢 47【ふぉ−く−るあふた−】
集英社コバルト文庫・オレンジ文庫総合スレ その52