1read 100read
2013年01月緊急自然災害74: 【原発】御用学者のリストを作るスレ★50【推進派】 (846)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【無責任】漏れた核燃料をさっさと回収しろ! (570)
【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討6【ECRR】 (487)
● 東日本大震災は人工地震によるもの6 ● (958)
【放射能】除洗って無駄じゃね?【垂れ流し】 (719)
【放射能】もうこんな国に住みたくない【破産国家】 (701)
【NHK】放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査 (720)
【原発】御用学者のリストを作るスレ★50【推進派】
- 1 :2012/11/24 〜 最終レス :2013/01/03
- 原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。
※エア御用ヲチネタは専用スレでお願いします。(関連スレ参照)
※最近頻発しているスレ荒らしについては、本スレでレスせず、専用スレへの書き込みをお願いします。(関連スレ参照)
■御用学者とは
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者 ― Wikipedia
時の政府や権力者に迎合して、その利益となる説を述べる学者。 ― 大辞林
政府や有力な企業の言いなりになって真実をゆがめ、時勢の動向を見てものを言う無節操な学者。 ― 新明解国語辞典
●原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha
●前スレ
【原発】御用学者のリストを作るスレ★49【推進派】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349092838/
●過去スレおよび今でも見られる過去ログ一覧
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/128.html
- 2 :
- ■関連スレ
●【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ28【放射能安全】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1349945724/
●したらば避難所
【原発】御用学者のリストを作るスレ【推進派】避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422487/
最近、スレが1000まで行かずにデータ量オーバーで終了してしまうことがあります。
本スレが書き込めなくなり、スレ立て人が不在の場合には、したらば避難所をご利用ください。
また2chのサーバーダウン時などにもご利用ください。
●通称“悪い”(大阪府)専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422615/
最近、(大阪府)や(チベット自治区)(新疆ウイグル自治区)などと表示されるIPから、
いちゃもんをつけるだけの荒らしが投稿されます。
これに直接レスしていると、スレッドに無用なレスが溢れてしまいますので、こちらのスレに投稿をお願いします。
●【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307315561/
●【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討6【ECRR】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327566047/
●【発電】電力独占やめて発送分離せよ【送電】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310985701/
●いまこそ発送電分離・所有権分離 TSOにしよう 14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1353129381/
- 3 :
- 何が阿呆らしいかって、科学者や専門家が自分は合理的で正しく、
大衆は非合理的で正しく考えることが出来ないと思い込んでいることだよな。
お前ら、まず自分の合理性と正しさとやらに疑いを持てよw
これだけ専門家や科学者と名乗る連中の出鱈目が明らかになっているにも拘らず、
未だに上から目線で大衆を啓蒙するのが自分たちの役割だと思い込んでいる様は滑稽すぎる。
- 4 :
- スレ立て乙です。
- 5 :
- 業務連絡:誰かエアスレに、前スレ埋まったこと知らせてくだしあ(自分は向こう書き込めない)
前スレ>>634
> 意見交換しない状態は、反省が起きないという意味で、個人的に結構まずいと思う。
確かに一般的な話として原発・放射能問題がタブーになりつつあるってのは問題ですね。
だからこそ、匿名掲示板にしか書けない(書きにくい)ことがあるわけで、ここは貴重だと思うんだけど。
たとえばステルス御用だ!って指摘は、暴力ではあるかもしれないけど、他では発せられない
心の叫びととらえるなら、圧Rべきでないとも思える。含蓄を含んだ指摘だと思うし。
うーん、それによってタブーが解消されないのだったら問題だけど、表現の自由を優先するなあ。
「ステルス御用」はヘイトスピーチには当たらないと思うし、便所の落書きぐらい好きにさせろ、と思う。
多様な言論が圧殺されることこそ懸念する。
権力が不均衡な状態では、多様な言論が圧殺されることで、必ず、権力側に有利に傾くから。
あとは時間が解決するのを待つしかないんじゃないかなあ・・・。
> あと『「ICRPから考え始める」ことが権威に追従』となる論理がよくわからない。
ここはまさに人によって解釈が異なるわけで、ICRPの歴史を見て、今なお政治的な偏重が入り込んでいる
可能性を重視する人もいれば、一方で、何十年という歴史があるからこそ、今はそれなりに
まともになっているだろうと考える人もいるだろう。権威を持ってるから特定の利益団体の政治的意図が
入り込んでいるかもしれないと見るか、権威を持ってるからこそ多くのデータが集積されて
信頼性を持っていると見るか、といってもいい。
少なくとも、「ICRPから考え始める」ことに危うさを覚え、異を唱えることに対しては許容すべきだと思う。
原発事故直後の政府の失敗として、確度のある情報だけをアナウンスしてしまったというのがあって、
これはまさに、多様性を疎んじたために御用情報だけになってしまった例で、
これを現在進行中である低線量被曝の問題に適用するならば、最大限の表現の自由を確保して、
多様な言論の中に個々人で妥当性を見いだせるような環境を作ることだと思う。
ついでに科学の多様性についていうと、マキーノ先生に薦められた藤垣裕子著「専門知と公共性―科学技術社会論の
構築へ向けて」に、ちょうど医学分野の多様性を例にとって解説されてたのが、個人的には参考になった。
もちろん答えが書いてあるわけではないけども。
医学的知見といっても、最も確度は高いが時間のかかる方法である疫学的知見だけでなく、様々なものがあり、
臨床医が感じている違和感も重要な知見である。防護のためなら予防原則も鑑みて、柔軟に幅広い知見を取り入れるべし、
という内容だったと思う(今手元にないのでうろ覚え)。その観点から、疫学的知見だけが科学のように騙る
低線量WG(主査長瀧)のようなものは糾弾されてしかるべきということは言える。
ただ、ICRPや田崎さんの著作がどうだかは自分の手に余るので言及できないですあしからず。
以下余談。
以上のような点と絡めて、エア御用現象とかもっと分析すべきと思っている。
ここらへんSTSの仕事として面白いと思うんだけどなあ。まあ学界で「まともに」やろうとしたら
遅くなるのは分かるけど、低線量被曝の影響が出てきてから事後的に批評することになるんだろうねえ。
それこそ今はブログでもなんでも発信する方法はあるんだから、早川由紀夫氏や安冨歩氏のような
空気読めないRみたいな人(悪い意味でなく!)が、STSにひとりでいいからいてくれたらよかったのに。
- 6 :
- >5
>原発事故直後の政府の失敗として、確度のある情報だけをアナウンスしてしまったというのがあって、
>これはまさに、多様性を疎んじたために御用情報だけになってしまった例で、
この期に及んで、まだこんなことを言う馬鹿がいるのか。
東電の公開ビデオ見て来い。
- 7 :
- >>6
??
菅が邪魔したとかそういうことじゃないことは分かってますよ?
「確度のある情報だけをアナウンス」というのはたとえば「タダチニー」とかそういうののことで、
情報を制限することで情報を隠しているのではないかとの疑念が生まれ、それがずっと尾を引いてしまったという話。
- 8 :
- >7
政府が意図的に情報隠蔽を行っていたことすら知らないで、御用学者がどうこう言ってたわけか(呆)
- 9 :
- >>8
ちょっと意味が分かりません・・・
ある種のエリートパニックによって、少なくとも意図的な情報隠蔽に見える情報発信になった、ということを書いたんですが。
- 10 :
- >9
今でも意図的に情報隠蔽してるんだよ。
公開された情報は国民の追求によるものなんだよ。
情報公開の前に、どれだけ国民から批判が在ったのかすら知らないのか?
- 11 :
- >>10
ここで俎上に上げてるのはそういう意味の意図的な隠蔽の話じゃないです。
それは政府(や東電)の、また別の失敗。
- 12 :
- >11
君が俎上に上げている情報は、原発事故関連の政府発表全体のどのくらいの割合?
- 13 :
- >>12
知らんけどなんでw
- 14 :
- >13
全体のどのくらいの割合を対象にしているのか気になる。
全体の70パーセントに関する話をしているのか、それとも10パーセントなのかで、受け手の印象は全然違うよね?
自分の感覚でいいから教えて欲しい。
- 15 :
- >>14
えー、元の文脈から言ってパーセンテージはあんまり関係ないんだけども。
念頭にあったのは、下村健一か誰かのインタビューで、確実性のある情報だけを発表した、みたいなことを言ってた話。
というか、元の文脈から言ってひとつの例として示しただけなので、この例が分かりにくかったor気にくわなかったら
別のものでもいいんだけど。たとえば水俣病の例とかの方が分かりやすかったかな。
- 16 :
- >15
ありがと。
相当ずれてる事が確認できた。
- 17 :
- 【九州電力】 値上げを、10%→8.5%に圧縮 ※原発再稼動を3基→4基にする前提
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353751918/
- 18 :
- 「東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと」 菅直人著 P15より引用
私は東京工業大学で応用物理を専攻した。
原子力については、学生時代に学んだ基本的な知識がある程度で、原子炉を設計したりしたことはなく、
原子力の専門家ではない。
しかし、文系出身の政治家よりは多少の「土地勘」があり、原発事故の状況を把握する上で役立った。
福島原発に関しては、地震発生後間もなく、自動緊急停止装置が働き、すべての原子炉が停止したという報告があった。
それを聞いてほっとしたのを覚えている。
しかしその後、津波の襲来とともに、全電源の喪失、さらに、冷却機能の停止の報告が届いた。
私は顔がひきつるような衝撃を受けた。
原発は停止後も冷却を続けなければメルトダウン(炉心溶融)を引き起こすことを知っていたからだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年3月12日 - 10:05pm
菊池誠 kikumaco
メルトダウンじゃないだす
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
原発事故当時、菅が総理大臣で本当によかった。
- 19 :
- 東京農大教授「原発事故前だって放射性物質入りキノコはふつうに流通してた。今さら騒ぐなよ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353763500/
- 20 :
- 【原発事故】 世界保健機関(WHO)が予測報告 「福島の住民のがんリスク、(統計学的に)有意に増える可能性は低いとみられる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353806162/
- 21 :
- また朝日新聞・御用科学医療部記者、大岩ゆりが提灯記事を書いています。
福島のがんリスク、明らかな増加見えず WHO報告(大岩ゆり) 朝日新聞 2012年11月25日 東京朝刊1面
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1353840993.png
福島のがんリスク、明らかな増加見えず WHO報告(大岩ゆり) 朝日新聞 2012年11月25日 東京朝刊3面
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1353841172.png
まあ丹羽太貫らぶ♡の御用科学医療部の大岩ゆりらしい記事。
放影研副理事長からもコメントを取って、バランス取っているつもりなんだろうけど、
国賠訴訟とかになったらEvernote等に残してあるローカルファイルであっても、
スクリーンショットを取れば公正証書は作成出来て、効力もあるそうなので、
まあ御用報道してきた朝日新聞の奴らは首を洗って待っていろよ、と。
つうか、丹羽太貫もいつの間にやら、『福島県医大特命教授』に就任していたんだな。
県医大が放射線御用の総本山と化しているのか。
で、WHO-IAEA協定にいっさい触れないところが、原子力御用、低線量被曝安全論を社論とする朝日らしいな。
- 22 :
- 今さらですが
小熊英二の「社会を変えるには」を読みましたが
読んで損をしました。原発反対運動にはまったく
役に立ちません。社会を変える方法は
最後にほんの少しだけ書いてあって
そこには「あなたが変わること」とあるだけです。
小熊が社会学を学習してメモしたことを本にしただけです。
- 23 :
- 朝日新聞 2012年11月26日 東京夕刊13面
原発とメディア284 3・11後3
原発に近づくな
東日本大震災発生から11時間後の3月12日午前1時47分。朝日新聞東京本社社会部から、
福島総局と社会部の記者に一斉にメールが送られた。
「福島第一原発では、(原子炉格納容器の)中の圧が高まっているため、弁を開いて中の蒸気
を外に出すこと(ベント)を検討しています。これによって、放射能が外に出るおそれがあります。
(略)原発には、絶対に接近を試みないでください」
同じ頃、東京写真部の水野義則(35)が避難所となっていた福島県大熊町総合スポーツセン
ターにたどり着いた。
前日に羽田からヘリで福島空港に降りた水野は、空港で偶然一緒になった大阪社会部の記者
2人とタクシーに乗り、津波で大きな被害が出た南相馬市をめざした。途中、いわき支局を訪ねた
が、人の姿はなかった。そのまま北上して富岡町役場に着き、東京写真部に電話した。
「原発に近づくな」
水野は初めて原発の存在を意識した。やや内陸に回って大熊町のスポーツセンターへ。原発
から3・5キロほどの距離だった。
12日早朝、水野は人の気配で目を覚ました。原発から退避してきたのか、ヘルメット姿の作業
員約20人が被曝線量を測ってもらっている光景が目に入った。
午前6時、係員が「ここから避難して下さい」と声を上げた。政府はその直前に避難指示の範囲
を3キロ圏内から10キロ圏内へと拡大していた。着の身着のままの住民たちと一緒に、水野ら3
人の朝日記者は田村市に移動。原稿と写真を本社に送った。
7時12分、首相の菅直人(66)を乗せたヘリコプターが第一原発に到着した。ベントは始まって
いなかった。このままでは爆発の危険がある。菅が叫んだ。
「何でベントができないんだ!」
その朝、いわき支局員の西堀岳路(46)は、いわき市北部の久之浜を取材した。津波に遭った
人たちの遺体があちこちにあった。消防や警察は生存者の救出に全力を挙げていた。遺体収容は
進んでいなかった。
午後1時50分。原子力安全・保安院は、1号機で炉心の一部に溶融が起きている可能性が高
い、と発表した。
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 避難指示を受け、避難所を出る住民たち=2012年3月12日午前6時24分、
福島県大熊町、水埜義則撮影
----------------------------------------------------------------------------------
うーん。ルポルタージュというか、単なる記録になっているね。
これで何を検証しようというのだろう?日本の新聞はリードやサマリーで何を論ずるかを決めてから書かない悪癖があるから
こうなるのかなあ?
- 24 :
- かと言って、電凸したらしたで、朝日広報の鉄壁のガードがひかえているしなw
広報に「涌井」匿名希望「しまとり」「黒木」、
「意見表明は郵便でお送りください。なお、規定でお客様の郵送物はご返却しないことになっております」を繰り返す奴とか
何で好き好んで基地外ばかりを並べているんだろう?w
「朝日新聞の社論に楯突く者は全員クレーマー」という認識は何なんだよ、あれw
朝日新聞の金城湯池だった金を持っているリベラル層が消えてなくなって、
ネオリベや極右支持者も増えているから
ポジション取りは確かに難しいだろうけど、客に喧嘩を売る広報とかマジで勘弁してくれよw
- 25 :
- >>23
>3月12日午前1時47分。朝日新聞東京本社社会部から、福島総局と社会部の記者に一斉にメールが送られた。
>「福島第一原発では、(原子炉格納容器の)中の圧が高まっているため、弁を開いて中の蒸気
>を外に出すこと(ベント)を検討しています。これによって、放射能が外に出るおそれがあります。
>(略)原発には、絶対に接近を試みないでください」
これってどうなの?
ベントの情報って報道何時頃だっけ?
- 26 :
- >>25
『DAYS JAPAN 増刊 検証原発事故報道 あの時伝えられたこと』(2012年4月号)を買ったまま読んでいないので
確認してみますね。今はちょっと無理です。
- 27 :
- >>26
あ、いつもありがとうございます。
すいませんいつでも良いです。
- 28 :
- 国連人権理事会 特別報告者のプレス・ステートメント
プレスリリース12-058-J 2012年11月26日
達成可能な最高水準の心身の健康を享受する権利に関する
国連人権理事会特別報告者
アナンド・グローバー
訪日期間:2012 年11 月15 日〜26 日
http://unic.or.jp/unic/press_release/2869/
日本語訳と英語両方読めます。
- 29 :
- 御用らによる安全デマとたたかうための武器が、国連から投下されました。Facebookより。
平川 秀幸
国連人権理事会 特別報告者のプレス・ステートメント
プレスリリース12-058-J 2012年11月26日
達成可能な最高水準の心身の健康を享受する権利に関する
国連人権理事会特別報告者
アナンド・グローバー
訪日期間:2012 年11 月15 日〜26 日
プレス・ステートメント
2012 年11 月26 日
東京
http://www.unic.or.jp/unic/press_release/2869/
国連人権理事会 特別報告者のプレス・ステートメント|決議・声明・報告書|国連広報センター
www.unic.or.jp
国連広報センター(UNIC)は日本の人々の国連に対する関心と理解を深めるため、国連の活動全般にわたる広報活動を 行っています。
- 30 :
- 集団R団14,586人の「次の標的」 〜NHK、東大の学者〜
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/27e4b14a7435fc20d8bc63e1cbf2541a
2012年11月24日
(1)福島第一原発事故の刑事責任を東京電力に問う集団Rの動きは、今年2月、福島県いわき市で始まった。翌3月、「福島原発R団」が結成された。
6月11日、福島県民のみによる第一次集団R団が、刑事R状を福島地方検察庁に提出し、8月1日、受理された。
そして、11月15日、福島県民に限定されない第二次集団R団が、刑事R・R状を福島地方検察庁に提出した。
第一次集団R団に名を連ねるのは1,324人。第二次集団R団には、北海道、東北、関東、中部、甲信越、北陸、関西、西日本、九州など、全国津々浦々から参集した13,262人だ。合わせて14,586人に達する。
これだけの規模のR・R人が現れるのは、日本の刑事事件史上、例がない。国民運動にまで発展した、といって過言ではない。
- 31 :
- 御免なさい、直ぐ上のレスと重複していましたorz 日本語訳も読みやすいです。
- 32 :
- >>26
代わりに見ました。増刊号p.31-32から
東電・保安院・官邸の動きとして
0:06 「発電所長は格納容器ベント準備を進めるよう指示。(東電中間報告)」
1:30頃 「1号機および2号機のベントの実施について、内閣総理大臣[および関係大臣・省庁]に申し入れ、了解を得た(東電中間報告)」
3:12〜 [枝野官房長官がベントの実施を発表、Twitterでそれを見たというツイートがあることからテレビ中継された模様]
3:22 [海江田経産相がベントの実施を発表]
マスコミは
NHKは2:00〜のニュースで「放射性物質を含む容器内の空気を外部に放出するかどうかを検討しています」
またTBSが4:27〜に「容器内の圧力が最も高まっている1号機を最優先に開放する方針で、開放に踏み切る際は事前に通告するとしています」
(「 」は引用、[ ]は引用者による略・要約)
とあります。東電・政府はすでにベントの実施は決定済みだったたのに、NHKの一報では「検討」となっています。
記者にも「検討」と伝えられたのは何らかの意図があるという気がしないでもない。
また、要約、東電の中間報告では「ベント」の表記を使ってますが、当時は、圧力の開放、空気の放出、弁を開く
などといった表現が使われています。
ちなみに>23の最後の部分の炉心溶融の報道は、14:13ごろのテレビ朝日が第一報の模様。NHKは14:15(増刊p.37,41)。
テレ朝は「メルトダウン」とはっきり言ってますな。NHKは「炉心の燃料溶け出たか」となんとも婉曲な表現。
- 33 :
- 【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
【「脱原発ツブシ」原子力ムラ・右翼の攻め!】(ステップ1)橋下に圧力かけて「脱原
発」のスローガンを弱める→(ステップ2)支持率低下→(ステップ3)石原ジジイの老
骨にむち打って「日本維新」「みんな」取り込みを計る!→(ステップ4)橋下に圧力を
かけて「脱原発」を捨てさせ、連立にもっていく!→(ステップ5)最後は【自民党の多
数派工作のコヤシと消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!ジジイは別働隊!】
- 34 :
- >>32
thx
上杉なんかが、大手の記者は社内情報でこっそり遠くに逃げたみたいな話しは
どのみちこの程度の自己検証記事の記述では判断できないか。
でもあのときベントなり、圧力開放なりが
「放射能が外に出るおそれがあります。
(略)原発には、絶対に接近を試みないでください」
と言うような深刻な放射能汚染が不可避だなんて
報道にはなかったような気がする。
なんせその後2度も爆発しても、爆破弁の成功とも考えられマスるとすっとぼけで
横の山崎記者が慌てて緊急対処の方法を言い出したぐらいだから。
情報得るすべもなかったこの人たちちゃんとケアされてるのかな。
http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2L48H#a=9
- 35 :
- 【日本未来の党】政治評論家の有馬晴海氏「今は選挙のために集まっているだけ」 二転三転…翻弄される生活・脱原発候補ら
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354074892/
- 36 :
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349092838/565
>中京圏や西日本の人間にとっては、「原発問題」は盤上のゲーム扱いであって、
>運動が衰退しようがどうでもいいのかもしれないけど、
分断ゲームそのものじゃねえか
ふざけるな
- 37 :
- >>36
(WiMAX)が選択してる言葉が、ってことね
- 38 :
- 朝日新聞 2012年11月27日 東京夕刊13面
原発とメディア285 3・11後4
1号機建屋が爆発
「皆さん 原発に炉心溶融の可能性が出てきたことで、社としては原発から半径30キロ圏内に
立ち入らない、ということが決定されました。現在、皆さんがいる地域の中では、南相馬支局を
含む(福島県の)南相馬市がこの圏内に入ります。(略)事態の変化、風向きの変化に気をつけ
て下さい」
3月12日午後3時23分。朝日新聞福島総局長の矢崎雅俊(50)は県内で取材にあたる記者に
メールを送り、本社報道・編成局の決定を伝えた。津波のため、南相馬市で300人が行方不明
になっているらしい、といった情報が前夜から流れ、近隣の総局や大阪本社などからの応援組
を含む10人ほどの記者が取材をしていた。
矢崎のメール発信から13分後の午後3時36分、東京電力福島第一原発1号機の原子炉建屋
が水素爆発を起こした。
その4分後、地元の福島中央テレビがその模様をローカル枠で放送した。
「これは何だ!」
県の災害対策本部に詰めていた報道陣の間から驚きの声があがった。
午後4時40分。東電福島事務所が「1号機で午後3時半ごろ、ドンという爆発音がした」と報道
陣に説明。約10分後、日本テレビ、NHKなどが爆発を報じた。
いわき市の夕刊紙「いわき民報」の記者、柿沼美佳(33)はその日、市の海岸部を取材してい
た。一帯は津波で壊滅していた。行方不明になった同僚を探す信用組合の職員数人に出会った。
携帯電話での会話を終えた職員の一人が柿沼に言った。
「原発が爆発したらしい」
えっ、そんなことって、あるの?柿沼には、現実のこととは思えなかった。
近くの病院を取材して新聞社に帰る途中、がれきの中から音が聞こえてきた。
♫ハッピー・バースデー・トゥ・ユー、ハッピー・バースデー・トゥ・ユー
女の子の学習机やノート、雑貨が散らばる辺りから、誕生日を祝う歌の電子音が繰り返し、繰
り返し、流れてきた。
柿沼は、立ちつくして、泣いた。
1号機の水素爆発を受け、矢崎は午後5時54分、いわき支局の記者2人に「郡山支局に移動
せよ」という本社からの支持を伝えた。
(編集委員・上丸洋一)
キャプション がれきや車が積み上がる中、貴重品を取りに帰った住民
=2011年3月12日、福島県いわき市四倉地区、西堀岳路撮影
-------------------------------------------------------------------------------
一日遅れです。オンラインでも読めますので、速報的価値はないのですが、惰性でペタリ
- 39 :
- 朝日新聞 2012年11月28日 東京夕刊11面
原発とメディア286 3・11後5
いわきから郡山へ
「市民の避難が始まっていないのに、記者だけ逃げてどうするんだよ」
原発が水素爆発を起こした3月12日の午後6時前、福島県郡山市への退避を指示された朝
日新聞いわき支局の西堀岳路(46)は、そう思った。指示を無視して、いわきに残ろうかと、と
支局長の佐々木和彦(59)と話し合った。佐々木は「現場の取材はどうするんですか」と福島総
局長の矢崎雅俊(50)に疑問を投げかけた。
矢崎は「1時間後にも原発がどうなるか分からないうえ、ライフラインも断たれている。これ以
上、いわきで取材を続けるのは困難だ」とみていた。
冬の北風を受けて、原発から放出された放射能は南のほうへ流れる、いわきは危ない、との
見方も当時あった。
矢崎に説得され、佐々木と西堀は午後9時ごろ、それぞれの車で郡山に向かった。佐々木は
単身だったが、西堀は妻と4歳の子どもがいた。妻子を郡山へ送り届け、すぐいわきに戻るつも
りだった。
政府は午後6時25分に、住民への避難指示を原発10キロ圏内から20キロ圏内へと拡大して
いた。いわき支局は福島第一原発から約45キロのところにあり、退避は朝日新聞社独自の判
断だった。
午後8時すぎ、朝日新聞社は社内に「原子力事故対策本部」を設置。原発から30キロ以内に
近づかないことを、販売局や広告局などを含む全社の方針とした。「30キロ」の数字は、旧ソ連
政府がチェルノブイリ原発事故の際、30キロ圏内の住民を強制的に避難させたことが参考にされた。
こうして12日夜までに、朝日新聞は浜通りの取材拠点の南相馬と、いわきにいた記者を福島
総局と郡山支局に移した。
同じ日、フリーランスのジャーナリストが東京から福島に向かった。日本ビジュアル・ジャーナ
リスト協会(JVJA)に所属する森住卓(たかし)(61)、山本宗補(むねすけ)(59)、豊田直巳
(56)、綿井健陽(たけはる)(41)、野田雅也(37)と、写真誌「デイズ・ジャパン」編集長の広河
隆一(69)の6人だ。
車3台に分乗した一行は13日未明、郡山で合流。午前7時すぎ、国道288号を原発へと走り
出した。規制線のある所まで行けるだけ行こうと。
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 行方不明者を探すため、壊れた家にロープをかけて引っ張る人たち
=2011年3月12日、福島県いわき市久之浜地区、西堀岳路撮影
---------------------------------------------------------------------------------
>(3月12日)午後8時すぎ、朝日新聞社は社内に「原子力事故対策本部」を設置。
>原発から30キロ以内に近づかないことを、販売局や広告局などを含む全社の方針とした。
>西堀は妻と4歳の子どもがいた。妻子を郡山へ送り届け、すぐいわきに戻るつもりだった。
>こうして12日夜までに、朝日新聞は浜通りの取材拠点の南相馬と、いわきにいた記者を福島総局と郡山支局に移した。
これかあ。結局、烏賀陽弘道さんが言っていたとおりだなあ。南相馬からは真っ先にジャーナリスト=朝日の記者が逃げたというのは。
つうか45キロのいわきからも逃げていたのかよ。
敏腕ww奥村俊宏記者が朝日批判に逆ギレして『Journalism』誌で「デマ野郎なのは上杉隆!朝日新聞は原発事故を実に正しく報じていたが、何か?(キリリッ」
とかいうねちっこい記事を連載していたけど、こうした不都合な真実が明らかになると、奥山さんの印象操作はあっさりと崩されるよなあ。
奥村俊宏さんはジョン・レモンとかネウヨみたいな気持ちの悪い連中とツイッターでつるんで「これまで接したことのない人たちとの交流に手応えあり」と
喜んでいるけど、朝日新聞社のメディアとしての責任や、己の有り様に何ら痛痒を感じていないようだね。
奥山さんへこういう朝日人wwにとって不都合な真実ネタで凸するときっちりと答えてくれるもんかねえ?言いっぱなしとか許されるの?
まあ長野剛も処分されるどころか、何の業績もない長野剛のツイッター友達のほにゃらら久美子を突然起用してEM菌をdisらせているくらいだから、身内には激甘な社風なんだろうね。
こうした問題点について広報に電凸しても待ち構えている基地外どもに握りつぶされるシステムになっているんだよなあ。
朝日新聞には読者の意向を汲み取るつもりなどはなからないのは理解しているが、
寡占業界で再販売価格維持制に安住していて、系列のテレビ局でも放送免許もがっちり握っている人たちが
「私どもへの批判は一切受け付けておりませんが、何か(`・ω・´)キリッとか言うのは、絶対におかしいと思うけどなあ。。
- 40 :
- せめて自分達はこれから避難すると
ツイッターなどで発信した記者とかおらんのか?
- 41 :
- 【原発賛成】子守康範 朝からてんコモリ! その9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1353239297/
- 42 :
- 「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」原発推進派→大橋弘忠氏(東京大学)
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc&feature=fvwrel
3月15日 規制値の1万倍を超えるヨウ素131が福島、茨城、栃木、関東一円に流れ続けた
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gCB7oftp7K8 …
政府も自治体も、ヨウ素剤を自分たち以外配布しなかった
54分 政府は飲んでいたのね!! 自分たちだけひどい!!
23分 福島事故後、東京電力は社員と家族にだけヨウ素剤を配布しました
http://lituum.exblog.jp/17909501/
デルテ・ジーデンドルフ医師 福島の状況はチェルノブイリよりもずっと悲惨。
放射能漏洩を収束させる見通しがまったくついていませんし、
非常に毒性の高いプルトニウムが使用されているからです。
デルテ・ジーデンドルフ医師 ほんの少量でもプルトニウムが体内に侵入すると肺癌に発展します。
これに対して人間の体はまったく無防備です。そしてこれは不治です。
何十万という人々が命を落とすことになるかもしれません。
「フクシマのトリプル・メルトダウンでウラニウムが溶けて液化! 史上初めてのことだ。
フクシマの原子炉は完全に溶けた」/全米放送の人気ラジオ番組でフクシマ事故の空前の恐ろしさをあらためて警告!http://enenews.com/michio-kaku-3-meltdowns-fukushima-uranium-actually-totally-liquified-1st-time-history-reactor-actually-melted-totally-video
- 43 :
- >>40
いなかったからこそ大問題なんじゃないですか?
いち早く情報を察知していながら、自分たちだけこっそりと逃げておいて、
「ただちに健康に影響が出るものではない」とか
「アメリカの自国民向けの避難指示は保守的な判断」とかいうの
延々とテレビで流していたのですから。
で、放射性物質が広く拡散していることが一般にバレると、
「低線量被曝なんてたいしたことはないんですよ」(by浅井文和ら)の
「低線量被曝は安全キャンペーン」が開始された。
「低線量被曝は安全安心デマ」は未だに撤回していないでしょ?
「時の権力者に迎合した見解を垂れ流していれば、メディア自体は安全安心」とする
大本営発表以来の由緒正しい血統を誇る方々ですから、何ら不思議ではありません。
ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子やカリウム厨の久保田裕の主張が載ったのは
2011年の年末ですよ?検証する時間は十二分にあったのにもかかわらず、あのザマ。
311は朝日新聞の終わりの始まりのメルクマールだったんでしょうね。
引き金を引いたのは我が国の原子力利用開始以来の科学部の体制との癒着体質ですね。
これを致命的だったと認識してなどいないからこそ、長野剛みたいなデッチ上げ記事を平気で書き、
石坂薫や菊池誠の友人でもあるような存在自体が利益相反みたいな奴が引き続き原子力担当記者をやっていられる。
「311で安全デマを流した奴は全員パージ法」でも作るべき。
ことに朝日新聞さんは、あの山下俊一に「朝日がん大賞」を2011年に授ける暴挙に出たのですから、一番悪質なメディアです。
「低線量被曝は安全」は科学部の現場記者が思いついたことなどではなく、
「上(うえ)」の意向があったのに決まっています。朝日の社論なんでしょう。
読売、産経よりも質が悪い。
- 44 :
- 朝日新聞 2012年11月29日 東京夕刊15面
原発とメディア287 3・11後6
振り切れた線量計
3月13日朝、綿井健陽(たけはる)(41)ら6人のフリージャーナリストは3台の車に分乗し、福島
県郡山市から東京電力福島第一原発に向かった。
一行のうち広河隆一(69)は長年、チェルノブイリ原発事故を追い、森住卓(61)は米国や旧ソ
連の核実験場とその周辺を取材してきた。豊田直巳(56)は前の週にチェルノブイリ取材から
帰ったばかり。綿井が福島行きを決めた理由の一つは「放射能の現場」を知る先輩が一緒だっ
たからだ。警察の規制は始まっておらず、「立ち入り禁止」の看板もなかった。
午前10時20分、一行は原発から約3・5キロの双葉町役場に着いた。時計の針は「2時47分」
を指して止まっていた。
「ピーーーッ」という音を立てて、1時間あたり100マイクロシーベルトまで測れる広河の線量計
が振り切れた。
10時42分、双葉厚生病院前。あわてて脱出したのだろう、玄関前にベッドが放置されていた。
今度は、1時間あたり1千マイクロシーベルトまで測れる豊田の線量計が振り切れた。一般人が
1年間に受ける被曝線量の限度が1千マイクロシーベルト。それをわずか1時間で超える猛烈な
線量だった。
「政府が言うような『念のため避難する』というレベルではない。『危険だから今直ぐ逃げろ』と
号令をかけるレベルだ」と豊田たちは思った。この事実を伝えてもらおうと、テレビ局、新聞社に
連絡した。
あるテレビ局の担当者が言った。
「どこの許可をとって避難指示区域に入ったのですか」
深夜、一行の撮った映像がインターネット放送で流れた。アクセスが殺到した。
朝日新聞大阪本社から応援に駆けつけた生活文化部記者の山田佳奈は13日午後、南相馬
市役所を訪ねた。原発から約25キロ。社内では30キロ圏内に入ってはならない決まりだったが、
市役所は圏外だと山田は認識していた。災害対策本部の職員が、よく来てくれたというような、
半分笑って半分泣いたような顔つきで、こう言った。
「記者の方は、今日、初めてです。昨日まで、いっぱい来ていたのですが。どうなっているんで
すか、何でだれも来ないんですか」
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 双葉厚生病院の前には、ベッドが放置されていた
=2011年3月13日、福島県双葉町、フォトジャーナリスト・山本宗補さん撮影
---------------------------------------------------------------------------------
「『30キロ圏内取材禁止』の朝日新聞社の判断は正しかった」とでも言いたげですねw
一方で、「内規を破って果敢に取材を敢行した立派な女性記者も我が社にはいたのです(キリリッ」とも言いたそうww
なんつーか、こういうのは、第三者に委ねた検証委員会で糾すべき問題のような気がするんですが、
誰も読んでいない連載ですこぉしだけ取り上げて、この問題の幕引きを図る意図がミエミエなんだよw
- 45 :
- >>44
「市役所は圏外だと山田は認識していた」のであって個人の意思で内規を破ったとは書いてない。
単に大阪本社の山田に土地勘がなかっただけかもしれない。
原発事故の危険性を認識できていなかったからかもしれない。
そこを曖昧にしておくのが朝日話法のテクニック。
- 46 :
- >>45
> 「市役所は圏外だと山田は認識していた」のであって個人の意思で内規を破ったとは書いてない。
> 単に大阪本社の山田に土地勘がなかっただけかもしれない。
そのへん、詳らかにはしたくない、という意思がひしひしと伝わってきますよね。
- 47 :
- 朝日新聞 2012年11月30日 東京夕刊17面
原発とメディア288 3・11後7
最悪の事態に備えを
3月14日午前11時1分、東京電力福島第一原発3号機の原子炉建屋が爆発した。午後になっ
て2号機も冷却機能が失われ、炉心溶融の可能性が高まった。
翌15日午前6時すぎ、爆発音があがり、定期点検中の4号機で火災が起きた。政府は午前11
時、原発から20〜30キロ圏内の住民に屋内退避を指示した。
15日付の朝日新聞夕刊は1面トップで、「福島第一 制御困難」「放射能大量飛散の恐れ」と
報じた。同じ1面に編集委員竹内啓二(60)の署名記事が載った。
「今や一列に並んだ4基の原発が同時に制御不能な状態に陥りつつある」
竹内は事故の現状をそう説明し、「最悪の事態に備えを」と呼びかけた。
原発事故は最大の危機を迎えた。
15日午前、朝日新聞東京本社5階にある報道・編成局長会議室に各局の幹部が集まり、原
発事故への対応を話し合った。福島県内の記者たちは本社などからの応援組を含め、原発か
ら50キロ以上離れた福島総局と郡山支局にすでに退避していた。
政治部長の代理として、各局幹部の話し合いに出席した政治部デスク鮫島浩(41)が発言した。
「政府は20キロ圏内の住民に避難を指示しているのに、朝日新聞は30キロ圏内に入らないよ
うに指示している。その理由を紙面で読者に説明すべきではないですか」
場が静まりかえった。鮫島にはその沈黙が長い時間に感じられた。
「紙面のことはあとで、報道・編成局で話し合ってほしい」
ほかの部門からの出席者からの発言をきっかけに、会議は先へ進められた。
報道・編成局の幹部は記者の安全確保や食料、ガソリンの補給などをめぐって、連日、断続
的に話し合いを続けてきた。しかし、多くの住民がまだ避難しないで残っているのに、記者が先
に退避することの是非を指摘する発言はなかった、と幹部らは口をそろえる。
地元紙「いわき民報」は、15日付までで発行を休止した(22日再開)。NHKは15日、原発から
30キロ圏内の取材を職員に禁じた(NHK ETV特集取材班著「ホットスポット」)。
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 「福島第一原発で爆発音」との情報が入り、対応に追われる福島県災害対策本部の
原子力班=2011年3月15日午前8時35分、福島市、水埜義則撮影
----------------------------------------------------------------------------------
>多くの住民がまだ避難しないで残っているのに、記者が先に退避することの是非を指摘する発言はなかった、
>と幹部らは口をそろえる。
うーん。よくやった!というよりも開き直っているようにしかみえませんが。
これ、マジで第三者委員会とか立ち上げないで済ますつもりなの?
この連載が「禊」かw さすが大本営発表の末裔だけあって誰も責任を負わない術を心得ているよなw
『Journalism』のホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子とかケツを完全にまくっているよな、
「(原発&放射線被曝を)危険だと言わないといけない風潮がある」とかw
そんな、被曝を忌避するのは当たり前だろう、基地外女w
- 48 :
- 新聞がどうあるべきかっていう、そんな事以前に
一人でも、すこしでも被曝を避ける事を社会的な目標としなきゃいけないのに
レントゲンガー飛行機デーかえって健康に良いとか連日気が狂いそうなのばっかだったな。
エリートパニック的な大衆不信とパニック神話が自分達になかったのか
触れずに済ませちゃうのかな。
- 49 :
- >>48
> 一人でも、すこしでも被曝を避ける事を社会的な目標としなきゃいけないのに
> レントゲンガー飛行機デーかえって健康に良いとか連日気が狂いそうなのばっかだったな。
あれは、ストレートニュース扱いなので、免責というロジックじゃないでしょうかね?
確かに、放影研や御用学者達の主張どおりなので。
ホルミシス効果☆あるだす☆高張真理子の「低線量被曝は健康によい」
カリウム厨のキモヲタ久保田裕の「生体内にはK40とC14が既に存在しているので、セシウムを追加接種して被曝しても安全」
とかいう基地外記事は訂正入ってないですけどね。
電凸したんですけど、駄目でした。
やわらかさんも暇なら試みてみては?天声人語の下にある「ご意見」のTELです。
新聞社には毎日クレームが入るせいなのか、非常に不愉快な対応をする奴とホンモノの基地外がほとんどですけど。
まともな対応をさせるには、褒めてから、落とすのが有効ですね。
なんでも良いです、直近の原発関連のスクープ記事があったらそれを褒めて
「それに引き換え、これはいかがなものか?」というと意見自体は伝わります。
日経の総務に同期がいますが「読者動向に一番無頓着なのは朝日がダントツ」だそうです。
経済界の提灯記事を扱う新聞社の奴からそう言われているようじゃ、まあ、クレームはほとんど意味がないでしょうけど、
まあ、誰かが言わないと変わらないでしょう。
> エリートパニック的な大衆不信とパニック神話が自分達になかったのか
> 触れずに済ませちゃうのかな。
そんな自浄作用がありますかねぇ?
あの長野剛が普通に核燃サイクル担当記者をやっているんですよ?
「青森の地場産業としての原子力支持!石坂薫の利益相反ステマも支持!」で
キクマコの熱烈な信者が。空恐ろしいですね。科学部は反省なんかしていない何よりの証左でしょう。
- 50 :
- 産経「北海道大停電、今こそ泊原発再稼動を!」…人の不幸を自分の主張に利用するとかもうね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354282599/
- 51 :
- 【原発問題】官邸サイドが「菅直人首相からの意向」を何度も訴え、暗闇の中での作業を押しつけ 東電、テレビ会議映像を追加公開[11/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354283004/
- 52 :
- >>38
オンラインで読めるのは登録者だけなので、登録していない
私はオンラインでは読めませんので、
貴兄の書き込みは役に立っています。今後も続けてください。
私のパソコンに保存しています。
- 53 :
- >>49
郵送物は返却しません。
- 54 :
- ばかじゃね
- 55 :
- その判断は間違っていた、と言いたいじゃないですか。
- 56 :
- http://agora-web.jp/lite/archives/1494858.html
今ごろになって週刊朝日のハシシタを読んだ。
ハシシタで検索したらたまたま上のブログがヒットして読んで違和感を感じた内容だと思ったらこのスレ対象の人だった。
俺は必ずしもR差別にはつながらないと思ったし、マズったのは被差別Rの地域を名指ししたことだけかと思ったけど。
まあ、まだ存命中であろう従兄弟の未成年時の犯歴を暴露するのも問題かな。
- 57 :
- http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/11ad05b03d376660cff14b9d359866c8
同じ「ハシシタ」論評でもこっちの方が遥かに優れてるな。
御用は単純に頭が悪いだけだな。
現実をつぶさに見る前に「差別が悪い」などの錦の御旗のような論に飛びついてワーワー言ってるだけ。
- 58 :
- 読売新聞10月1日
渡辺靖(慶応大、教授)
「日本の脱原発デモも怒りから訴えてるだけであれば評価できない」
>>47
高橋真理子は「週金」でも批判されてたね
- 59 :
- 週刊朝日ハシシタ関連だと、東京新聞掲載の田原牧による佐野眞一を取材した記事が興味深い。
【こちら特報部】「タブー越えてでも書かなければ 「橋下氏連載」佐野眞一氏に聞く」2012/11/28(東京新聞)
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11415295723.html
> 橋下徹大阪市長についての「週刊朝日」の連載が同市長の抗議で中止された騒動は、週刊朝日側の全面謝罪、
> 発行元の朝日新聞出版社長の引責辞任などで、いったんは終幕した。しかし、この問題で提起された言論の自由と
> R差別など、多くの重要な議論は未消化のままだ。筆者の佐野眞一(しんいち)氏は十二日に「見解とお詫(わ)び」
> という小文を発表した。あらためて、佐野氏に真意を尋ねた。(田原牧)
- 60 :
- 原発容認派は息が臭い。
ソースは俺の周辺。
- 61 :
- >>59
おおサンキュー。
そうだよね。
佐野氏に賛同するよ。
- 62 :
- 原発政策、内向きにならず議論を〜天野氏
http://www.news24.jp/articles/2012/12/02/10218676.html
IAEA(=国際原子力機関)・天野事務局長は1日、NNNなどのインタビューに応じ、
衆院選で争点となっている原発政策について「内向きにならずに、国際社会への
影響も考慮して議論してほしい」と求めた。
- 63 :
- それじゃあ後ろ向きだね。
- 64 :
- 朝日新聞 2012年12月3日 東京夕刊13面
原発とメディア289 3・11後8
記者がいなくなった
原発事故が最大の危機を迎えた3月15日、福島県いわき市の山間部で米作りに取り組
む丸山賢治(64)は、夕方からパソコンで情報収集を始めた。丸山の自宅は13日から朝日
新聞が届かなくなっていた。
丸山は、いわき市の空間放射線量が知りたかった。インターネットで茨城県のホーム
ページにたどりついた。いわき市と境を接する北茨城市の10分おきの放射線量が公表さ
れていた。
翌16日午前、いわき市は放射線量を公表し始めた。しかし、茨城県と違って、10分おき
の推移までは公表しなかった。
丸山は、いわき市災害対策本部に改善を求めることにした。電話とファクスは通じなかっ
た。朝日新聞いわき支局にファクスを送り、改善要請を対策本部に伝えてほしいと依頼した。
夕方、丸山のもとにいわき支局長からファクスで返事が届いた。いま、自分は福島総局
で、いわき支局員は郡山支局で仕事をしている、と書かれていた。
丸山はこの時初めて、いわきから朝日記者が退避していることを知った。体全体から力
が抜けていった。大災害の前線から新聞記者がいなくなるとは……。
丸山は元朝日新聞記者だ。2005年から3年間、いわき支局長を務めて定年退職し、そ
のままいわきで暮らしてきた。
丸山が調べてみると、いわきに常駐する新聞記者は、3月12日に原発が水素爆発した
後、ほとんどが市外へ退避していた。
ただし、残った記者もいた。知り合いの福島民報いわき支社長は言った。
「私は、市長が避難するような事態になるまで、避難しません」
丸山は17日、かつて一緒に仕事をした朝日新聞記者にメールを送った。
「全国紙記者は、地震翌日、原発が深刻になってから姿を消しました。近所の農家のお
年寄りたちは、目に見えない不安をかかえながら、家にこもっています。こうした人に(略)
今の状況をわかりやすく説明する、知らせるのが報道にたずさわる人間の基本ではない
でしょうか」
その丸山が社の幹部を前に「原子力災害に備えよ」と訴えたのは、1997年のことだった。
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 朝食の支給を並んで待つ人々=2011年3月16日午前7時46分、福島市、水埜義則撮影
--------------------------------------------------------------------------
>丸山は元朝日新聞記者だ。2005年から3年間、いわき支局長を務めて定年退職し、
>そのままいわきで暮らしてきた。
ヽ(・ω・)/ ズコー
なんか懺悔の仕方がどこまでも左斜め上をいくんですねw
- 65 :
- 良い事も
悪い事も
OB頼み
- 66 :
- またウジテレビに東工大の澤田哲夫が出てるぞw
もちろん原発推進派でw
誰も信じてくれないのに懲りないなぁw
- 67 :
- >>66馬鹿メガネもうテレビでるな!!恥知らず
- 68 :
- さわだ、50過ぎても助教。
常識があれば、公の場で者がいえないはず。
バカはいつも目立ちたいだけ、嫌みなめがねと服装!!!!
- 69 :
- まだ拡散させる気だよ。埋めたら金にならないけど、焼けば儲かるから。
気が狂ってるとしかいいようがない。国は何考えてるんだ。チェルノでもこんなひどいことはしなかった
放射能を甘く見過ぎている
■福島からの緊急要請!8000ベクレルを超える放射性廃棄物の焼却実験
http://hinanohanasi.blogspot.com/2012/12/blog-post_3.html?spref=tw
- 70 :
- 朝日新聞 2012年12月4日 東京夕刊14面
原発とメディア290 3・11後9
原則は「安全第一」
「原発および原子力施設の事故で、十分安全確認ができない段階で、記者はどこまで現場取材に
踏み込むべきか、具体的にお聞かせください」
1997年11月21日に神戸で開かれた朝日新聞の全国通信局長会議で、編集局長らを前に丸山賢
治(64)が質問した。丸山はその年の4月から茨城県のつくば支局長を務めていた。
赴任直前の3月、茨城県東海村の動力炉・核燃料開発事業団(動燃)の再処理工場で爆発事故が
あり、37人が被曝した。当初は「ボヤ程度」と発表されたが、その後の爆発で放射能漏れが起き、
「国内最悪の原子力事故」(当時)となった。爆発後、NHKだけが記者を取材拠点から10キロほどのと
ころに退避させた。
全国通信局長会議で編集局幹部が質問にどう答えたか、丸山はよく覚えていない。ただ、旧ソ連・
チェルノブイリ原発事故後の90年に作られた取材マニュアルは「原稿より健康」「安全第一」を原則に
掲げていた。また記者の被曝限度については「一般公衆の年間被曝両限度の1ミリシーベルト」を「一
つの目安」としていた。のちにマニュアルは幾度か改訂されたが、安全優先の原則は現在も変わって
いない。
丸山はつくば支局長の後に富山総局長などを務め、2005年にいわき支局長に就いた。甲状腺被曝
を防ぐヨウ素剤や防護服、防護マスク、ポケット線量計、水、乾パン……。原発事故を取材するための
装備一式が、段ボール箱に入れて支局に備えられていた。
「市民が持たないものを記者は持っている。あの装備は安全第一のマニュアルのもとでも『ここまで
は頑張って取材せよ』というしるしだったはずです。その火急のときに、記者を市民より早く避難させる
とは……」
記者個人ではなく、新聞社の姿勢を問いたい、と丸山は言う。
丸山は99年5月つくば支局から千葉県船橋市の京葉支局に異動した。
同じ年の9月、茨城県東海村の原子力関連施設で再び事故が起きた。報道各社の記者たちが現場
へと駈け出した。
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 事故があった動燃東海事業所=茨城県東海村、本社ヘリから
-------------------------------------------------------------------------------------
>記者の被曝限度については「一般公衆の年間被曝両限度の1ミリシーベルト」を「一つの目安」としていた。
ひでーー。医療担当編集委員の浅井文和と岡崎明子らが「低線量被曝なんてたいしたことないんですよ」とか
一大プロパガンダを張り続けていたけど、内規では1mSv/年が許容許容限度かよ。
「浴びていい線量はもちろん読者と記者では違いを設けていますが、それが何か?(キリリッ」とか堂々とケツまくっているんじゃねえよ。
浅井文和は、ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子やカリウム厨のキモヲタ久保田裕たち真性とは違う「まともな人」らしいけど
こういう自己矛盾というか自己欺瞞に正面から向き合わずによく生きていられるよな。生きてて恥ずかしいとか思わないんだろうか?
「誤報を率先して流して、過剰被曝を招いてごめんなさい」くらい思わないの?やましさも感じていないようだから、朝日新聞は本格的に終了だわ。
- 71 :
- 斗ヶ沢秀俊なんかは自社や朝日を含めた大手の記者が
逃げてるのを知らないはずはないわな。
で一連の安全デマをラジオ福島で。
どう思ってたんだろうね。
- 72 :
- 福島はチェルノと比べて、外部被曝は2桁、内部被曝は3桁かそれ以上に低いの? - Togetter
http://togetter.com/li/417735
斗ヶ沢さん、林さんと会って、ツイッターでもいろいろ教えてもらって勉強できてよかったですね!
- 73 :
- >>66>>68
ゲイの皆さんに愛されていたようですねw
【赤メガネ】東工大 澤田哲生 2【ヒゲ】
http://www.logsoku.com/r/gaysaloon/1304335185/
スレッドがPart2まで続けて建っていました。
研究室の真っ赤なインテリアなどもナルシスト風ですが、ゲイの皆さんのお眼鏡にはかなったようです。
- 74 :
- 朝日新聞 2012年12月5日 東京夕刊9面
原発とメディア291 3・11後10
JCO事故で現場へ
水戸支局(現・水戸総局)への第一報は午後0時半ごろ、茨城県警担当の記者から入った。
1999年9月30日のことだ。
「東海村の原子力施設で爆発事故があったらしい」
デスクの指示を受け、2年生記者の千葉正義(37)が事故の起きた核燃料加工施設「ジェー・
シー・オー(JCO)」東海事業所に走った。
「被曝するかもしれないな」
千葉は、同時に支局を出た別の記者と別れ際、そんな言葉を交わした。
車で30分ほどで国道6号沿いのJCOに着いた。途中、通行規制はなかった。テレビ局が1、2社、
先に来ていた。午後1時をすぎて、夕刊の締め切りが迫っていた。
千葉は正門のところで敷地内の写真を撮り、本社に送信した。本社では1面のスペースを空け
て、現場写真の到着を待っていた。ぎりぎり間に合った。
千葉は正門前に40分ほどいた。あとから来た他社の記者は、千葉よりも先にその場を離れて
いった。
「核燃料工場で臨界事故か」。朝日新聞は夕刊1面トップで報じた。核分裂の連鎖反応が、人為
的なコントロールを離れて自然に進むのが臨界事故だ。日本初の臨界事故で、多量の放射線を浴
びた作業員2人がのちに死亡。住民207人が被曝した。
「まずかったかなあ……」
水戸支局の原子力担当記者、高橋正徳(44)が、そう思い始めたのは事故発生の当日、夕刊の
出稿作業が終わってしばらくたったころだった。それまで高橋は、千葉らの安全確保について意識
が及んでいなかった。支局幹部や本社側も同じだった。
千葉はその日のうちに病院で健康診断を受け、特に異常がないことを確認した。
「通常の火事なら、状況がわからなければ現場に行けばいい。しかし、原子力施設の事故の場合、
情報が入るまでは現場に近づかないのが鉄則です。そうしないと取り返しのつかないことになる」
千葉は、そう振り返る。
11年半後の東日本大震災。発生7日目の3月17日、朝日新聞東京本社に大阪、西部、名古屋
本社の編成局長が集まった。
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 事故が起きたJCO東海事業所。正門から敷地内を撮った
=1999年9月30日午後、茨城県東海村、千葉正義撮影
----------------------------------------------------------------------------------
>「通常の火事なら、状況がわからなければ現場に行けばいい。しかし、原子力施設の事故の場合、
>情報が入るまでは現場に近づかないのが鉄則です。そうしないと取り返しのつかないことになる」
これが言いたいが為にJCO事故まで引き合いに出して正当化するのかよ。
記者が逃げるのは一向に構わないけど、記者を逃した事実をひた隠しにしておいて
「ただちに健康に影響はありません(キリリッ」と延々と安全デマを流し続けていたことの責任が問われているのに。
まあ科学医療部の御用報道は免責で終わりで、この連載は朝日新聞の墓標になるんだな。
300回近く連載をしておいて、自社の科学部OBすらdisれず、あの世へ無事に送り出した朝日新聞社。
「原発とメディア⇒原発と朝日新聞」とすれば、朝日新聞社の大本営発表への総括は皆無で、
当然責任追及もなし、御用科学医療部の馬鹿どもは全員免責、出世の階段を順調に登りますが、何か?ってか。
凄い開き直りかたするんだね。まあ読売に抜かれて久しく、右傾化した世論に迎合して左斜め上の最後を遂げるのか。
- 75 :
- ↓朝日新聞の素晴らしさがよくわかる記事
http://fukushimavoice.blogspot.jp/2012/12/36.html
つうか、この伊藤病院DAY JAPAN最新号の甲状腺専門医へのアンケートで
本人(患者)から希望があっても「(エコーの)画像データは本人には渡さない」と
明言してるところじゃねーか。
東京でもこんなに嚢胞が見つかってるから福島はだいじょうぶ、とかだらだら書くまえに、この病院は
インフォームドコンセントもセカンドオピニオンも糞食らえなトコです、ってちゃんと書いときなよ
- 76 :
- >>75
あー、それ浅井文和じゃないですか。
で、御用学者の長瀧重信からコメント引いてきて、「安全なんですよー」とか書く。
御用科学医療部は朝日新聞のサンクチュアリみたいですね。
- 77 :
- 22:00〜 TBSラジオ dig
テーマ「アメリカ機密文書から紐解く原発の歴史。日本はなぜ原発を選んだのか?」
ゲスト:有馬哲夫さん、武田徹さん
インターネット配信 http://www.tbs.co.jp/radio/dig/live/live.html (全国で視聴可)
23:50〜 NHK 時論公論 水野倫之解説委員「衆議院選挙 問われる各党の原発政策 課題を解説」
原子力政策は、衆議院選挙で最大の争点の一つ。いつどの原発をどういう基準で止めるのか。
使用済み燃料の再処理・核燃サイクルはどうするか。原子力政策の課題を解説する。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-12-06&ch=21&eid=26926
- 78 :
- 日本原子力学会誌ATOMOΣ 2012年12月号
http://www.aesj.or.jp/atomos/tachiyomi/2012-12mokuji.pdf
巻頭言が櫻井よしこであることにまずたまげたんだが、それより何より、小島正美(毎日新聞)の時論がすごいのなんの。
全部引用したいところではあるが、いくつかの引用にとどめます。あとは読んで下さい。
以下引用は、【小島正美「メディア・バイアスはいかにして生じるか」:日本原子力学会誌、Vol.54、No.12(2012)、pp.766-767】より。
------(以下引用)------
私は各種学会に出て、これまでに少なくとも50人を超える放射線生物学の学者に聞いているが、9割以上の学者は
「現状程度の放射線リスクなら、心配する必要はない」と答えている。学者の世界を紹介する場合には、
異端的な意見よりも、圧倒的な多数意見を流すのがメディアの役割だと私は思うが、そうならないのがメディアの世界だ。
そこにバイアスが入り込む。
統計学的に言えば、世の中の声を正しく伝えるには、代表的なサンプルを取り上げるのが正しいはずだが、
記者たちは偏ったサンプルを好む。そのほうがニュースとしてインパクトがあり、おもしろいからだ。
------(引用ここまで)------
報道は統計学じゃねええええええ
------(以下引用)------
その結果、市民が科学的根拠なく、反対や不安、懸念を表明しても、市民側に挙証責任を求める声は出てこない。
つまり、市民側は間違ったことを言っても、許されるのがいまの民主主義だ。そうした市民の反対、不安を取り上げて、
世間が注目するニュースに仕上げるのがメディアである。
------(引用ここまで)------
市民が懸念を表明したら市民側に挙証を求めるのかよ!?
この人の頭の中では権力の不均衡という概念がまったく存在しないようである。あの事故を経てもいまもなお、とはいやはや。
- 79 :
- 各種学会や学者が御用()だらけw
- 80 :
- 朝日新聞 2012年12月6日 東京夕刊14面
原発とメディア292 3・11後11
カメラマンの呼びかけ
震災発生7日目の3月17日、東京電力福島第一原発3号機の燃料貯蔵プールを冷却するため、
自衛隊のヘリが上空から水を投下した。同じ日の午後、朝日新聞東京本社で震災後初の編集局
長会議が開かれた。名古屋本社の長谷川智(55)が発言した。
「希望者を募って、現場に行かせてはどうか。保険をかけて社が支援すればいい」
被曝の心配があるだけに、記者の意思を無視して「行け」と命じてもいい取材はできない。だか
ら、志願する記者に限って現場に入れる、という意見だった。
東京本社ゼナラルマネージャー兼報道局長の杉浦信之(54)は反対した。
「希望者とはいえ、被曝の危険性が高い現場に記者を送り込むことはできない。ひとたび被曝し
たら取り返しがつかない。被曝後に責任をとると言っても意味がない」
17日夜、大阪写真部広島駐在の高橋正徳(44)は、取材の応援で駆けつけた仙台から、東京、
大阪、名古屋、福岡の写真担当デスク全員にメールを送った。
「ツイッター上には、そのエリアの避難所にいる被災者からの『見殺しにしないでくれ。灯油も食
べ物もなにもない。ガソリンがないから逃げられない。助けてくれ』という悲痛な叫び声がいくつも
流れています。いまこそ私たちが取材するときではないでしょうか?」
高橋は1999年のJCO事故を水戸支局員として経験していた。だから、やみくもに「原発に突っ込
もう」と叫ぶつもりはなかった。朝日新聞は原発30キロ圏内に入ることを記者に禁じたが、いわき
市の大部分と南相馬市北部の鹿島地区は30キロ圏外なのに記者が入っていなかった。そこに
入って取材しようという呼びかけだった。
高橋は次の条件を列記した。
(1)防寒具の上にカッパ、マスクを着用、取材後に廃棄する(2)線量計が危険な数値になれば
直ちに外に出る(3)取材は2時間以内(4)避難所など屋内取材に限定する(5)社有車を自ら運転
していく(6)40代以上の男性記者に限定(7)希望者を募って意思を確認、注意事項を伝えた上で
可否を判断するー。
「ぜひ検討していただければと思います。なお高橋は、これに志願致します」
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 新潟県に避難するため、バスに向かう福島県南相馬市からの避難者
=2011年3月17日午前、同県川俣町
----------------------------------------------------------------------------------
>「希望者とはいえ、被曝の危険性が高い現場に記者を送り込むことはできない。ひとたび被曝したら
>取り返しがつかない。被曝後に責任をとると言っても意味がない」
ヽ(・ω・)/ ズコー
とかいいつつ、「放射線被曝なんてたいしたことはないんですよ」と浅井文和が安全デマを滔々と語っていたわけですね。
社員の被曝は問題にするけど、福島県民、関東一円の住民のそれはノープロブレムとか、なんつうダブスタなんだよ。
こんなの不作為行為を通り越して、メディアによる犯罪だろう。
どの面下げて生きている訳?ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子やカリウム厨のキモヲタ久保田裕が安全デマを流したのは
2011年の末のことだよ?
で、検定や疫学調査の意味を知っている浅井文和は 2 0 1 2 年 1 2 月 に な っ て も 絶 賛 安 全 デ マ 拡 散 中
>>75ご参照
- 81 :
- 【社会】原子力規制庁、原発再稼働手続き前倒しへ…来夏の運転再開が現実味を帯びる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354827967/
- 82 :
- 朝日新聞 2012年12月7日 東京夕刊13面
原発とメディア293 3・11後12
圏外からの電話取材
震災発生から1週間たった3月18日、取材の応援で仙台に入っていた大阪写真部の高
橋正徳(44)は、大阪本社から被災地に駆けつけた顔見知りの記者21人にメールを送った。
前日、写真担当デスクに送った内容と同じだった。
「原発から30〜50キロの中にも住民は暮らしている。そこの生の声を聴かなくてもいい
のか?という投げかけです。30〜50キロ内であっても、十分に『安全に取材』することは
可能です」
賛同の声が返信されてきた。しかし、それ以上、動きは広がらなかった。
福島では、応援組を含め25人ほどの記者が福島総局と郡山支局を拠点に、原発30キ
ロ圏外へ避難してきた人への取材や電話取材などで記事を書いていた。線量計は当初、
総局といわき支局に計7台しかなかった。東京本社編集サポート部が他の総局などから
急きょ、かき集めた。福島の記者への配布が始まったのは、3月16日だった。
原発20〜30キロ圏内の川内村は16日、郡山市への全村避難を開始した。郡山に退避
していたいわき支局員の西堀岳路(46)らが取材にあたった。妻子を避難させて、いわき
にすぐ戻るつもりだった西堀だが、多忙がそれを許さなかった。
西堀は、いわき市内の動向も郡山から取材し続けた。放射能を恐れて、物資を摘んだト
ラックが入ってこない状況などを電話取材で記事にした。いわきでは、食料も飲み水も底
をつきそうだった。西堀は、住民よりも先に「逃げた」ことにさいなまれた。
大阪社会部から福島に応援に来た富田祥広(よしひろ)(40)が、いわき市の避難所に
いる住民とメールや電話でやりとりしたのもこのころだった。相手はこう言った。
「避難所のようすを知りたいなら、あなたがここに来ればいい」
富田は18日、福島総局長の許可を得て、いわき市内の病院、避難所を取材した。この
日の正午前、総局長の矢崎雅俊(50)は県内の記者に一斉メールを出した。
「皆さん ついにこの瞬間がやってきました!蛇口をひねれば水が出ます。トイレも流れ
ます。嫌な顔ひとつせず、耐えていただいた皆さんに心から感謝します」
(編集委員・上丸洋一)
キャプション 放射線の検査を受けるために並ぶ福島県川内村からの避難者
=2011年3月16日夕、西堀岳路撮影
------------------------------------------------------------------------------
>「皆さん ついにこの瞬間がやってきました!蛇口をひねれば水が出ます。トイレも流れ
>ます。嫌な顔ひとつせず、耐えていただいた皆さんに心から感謝します」
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 83 :
- 【正論】京都大学 原子炉実験所教授 山名元 「脱原発」言うなら現実的代案を - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121207/plc12120703160003-n1.htm
まあタイトルとお名前から想像できる内容ですので、とりあえず一箇所だけ引用して批判をしておきます。
> 原子力行政の問題は、「エネルギーや廃棄物の戦略に向けた政府の統合的な取り組み機能の弱さ」と
> 「ガバナンスの弱さ」に原因があったはずだ。エネルギー資源をほとんど持たない日本としては、化石燃料、
> 再生可能エネルギー、原子力、省エネルギーなど限られた選択肢を、得意の技術力や外交力を生かしつつ
> 総合的に組み合わせて、「リスクとコスト最小化」と「廃棄物合理化」を探求していくしかないのが現実である。
「リスクとコスト最小化」に大失敗したのがあの事故で、「廃棄物合理化」のために全国で深刻な対立が起きてるわけで、
規制側が事業者の「虜」になっているという事故調により指摘された原子力行政の問題(これを「ガバナンスの弱さ」って
表現したのか?)が改善する兆しすら見いだせない中、まさに山名先生の仰る「リスクとコスト最小化」と「廃棄物合理化」のために、
すなわちただちに脱原発して事故のリスクを最小にし、廃棄物の発生も最小限にとどめましょうと言ってるんですがね。
まあそれはいいとして(良くないんだけど、掲載誌が産経だしまあいいとして)、このまさにメインストリームな御用論文を
肯定的に評価する人が、未だにたくさんいる状況に、何よりも暗澹たる思いにさせられる。
一般人晒すのは本意でないが、仕方ない、記事をツイッター検索したリンクだけ貼っておく。
https://twitter.com/search/realtime?q=plc12120703160003
- 84 :
- >>83
> 一般人晒すのは本意でないが、仕方ない、記事をツイッター検索したリンクだけ貼っておく。
> https://twitter.com/search/realtime?q=plc12120703160003
ざっと見たところ、日の丸、アニメアイコンが肯定的なようですね。
- 85 :
- ピットクルー
- 86 :
- 高田純 対 yoshi022の高度な学術論争w
ttps://twitter.com/gatapi21/status/276828364155805696
高田純 理学博士 @gatapi21
報告G この施設が、今、再稼働に向けて、総点検とさらなる安全性能の向上に向けて補強されています。
石橋を叩いて渡る東北電力の姿勢を、発電所長らの説明と行動からみました。加えて、大震災・大津波発生で、
唯一生き残る頼もしい施設が原子力発電所なのだと実感しました。 東北復興を頼む。
yoshi @yoshi022
@gatapi21 その頼もしい施設から出る使用済み燃料の問題は解決されてませんが???
高田純 理学博士 @gatapi21
できるんだ、お前ら妨害するな! どちらが、国益かは明らか。 @yoshi022 @gatapi21
yoshi @yoshi022
@gatapi21出来るという根拠はありますか?使用済み燃料の問題より経済のほうが国益と言う事ですか?
高田純 理学博士 @gatapi21
工作員とバカは理解しないし、できない。これ以上いう必要なし。グッバイ、出ていけ。@yoshi022 @gatapi21
- 87 :
- >>86
ネタだと思って見に行ったら、マジでした。
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
工作員ねぇ。。
- 88 :
- >>86
乾いた笑いしか出てこないな。御用って未だにこんなうわごとみたいな物言いをしていても通用するのか。
遅レスもいいとこだが>>43
>「時の権力者に迎合した見解を垂れ流していれば、メディア自体は安全安心」とする
>大本営発表以来の由緒正しい血統を誇る方々ですから、何ら不思議ではありません。
日本のメディアが明治以来常に迎合してきたのは、「時の権力者」じゃなくて「空気」なんだと思う。
日比谷焼き打ちの頃から、空気に逆らう、国民の耳に痛いことは決して言ってこなかったわけで、
そのためなら政権批判も辞さなかった。
戦後に朝日が左っぽい(あくまで「ぽい」だけど)論調でやって来たのも、それをしてもよさそうな空気
だったからじゃないかな。
- 89 :
- >>88
高田純は御用じゃないよ。幸福の科学だよ。
- 90 :
- >>88
マスコミには
空気を読めるほどの能力はない
中央官僚のパシリなだけ
それも
バカ騒ぎがすぎて
中央官僚の足を引っ張り
あっさり切り捨てられる
という
絵に描いたようなマヌケw
- 91 :
- 【業務連絡】 御用学者リストWikiは2012年12月11日をもって閉鎖します。
便所の落書きは便所の落書きらしく、そろそろ消えることにした。
御用聞きは今後社会の御用聞きとして潜伏する。
いつかどこかで、貴方の御用を聞いているかも。
じゃあ、みんな元気でな!
- 92 :
- >>91
なんでですか?
編纂の労を取られたのは敬意を評しますが、
あまりにも一方的じゃないですか?
再考を促します。
これは、何十年という長きに及ぶ闘いなんですよ?
御用学者達が何を言ってきたかの貴重なアーカイヴです。
失礼ですが、独断で決定する権利はあなたにはない。
- 93 :
- >>91
乙です。
このスレは便所の落書きとして続けていきたいと思います。名前は御用学者を生ぬるく監視するスレとかにして。
ただ、Wikiは個人的に資料として使っていたので、検索できる形のバックアップデータがあると嬉しいんですが。
あと、御用Wikiの内容についてはともかく、御用Wikiそれ自体について考えたい人が出てくるかもしれないので、
そういう意味でもバックアップデータがあるといいと思います。たとえば↓
> MASUDA Kooiti ?@masuda_ko_1
> 来年のSTS学会大会で講演していただけますか。 RT @kikumaco_x 「御用学者リスト」のおかげで黙ってしまった人たちが
> いることがどれほどの損失だったかは、STSで検証するよいテーマだと思うよ
> 2012年11月23日 - 15:32
https://twitter.com/masuda_ko_1/status/271863825341485056
なにはともあれ、このスレのおかげでたくさんのことに気付くことができました。ありがとうございました。
- 94 :
- 今からウェブキャッシュとってよ。
- 95 :
- しょうがない。
サイトコピーは俺がやるよ。
10日と11日はたまたまヒマだから。
御用聞き氏とは別アカウントでwikiに再掲するか。
一番楽なのは御用聞き氏のアカウントを引き継ぐことだが、個人流出も心配だな。
誰かいい方法考えて。
俺はサイトコピーなど実働でなるべく協力するから。
- 96 :
- とにかく無くしちゃダメだ。
- 97 :
- 事故直後から1年間の生々しい記録が凝縮されている一番大切な歴史的資料だ。
これがなくなったら歴史がねじ曲げられる恐れすらある。
絶対になくなったらダメなんだよ。
- 98 :
- @wikiご利用ガイド - よくある質問/その他
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/25.html#id_49e6f38d
> バックアップをとるにはどうすればいいですか?
> こちらをご利用ください http://atwiki.jp/download.php
管理者ならここでバックアップ取れると思うんですけど。
というか、以前、御用聞きさんがバックアップ取ってるって言ってたような。
- 99 :
- いつまでも御用聞きさんに甘えてもいられないよ。
サイト閉鎖は仕方がないとしてなんとかバックアップをとる方法をみんなで考えよう。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ピット】原子力マフィアのコジキバイト【クルー】 (392)
デモ総合スレ☆20 (215)
【緊急】脱原発派の選挙対策【情報】 (942)
絆絆言いすぎ (538)
国策としての放射能汚染の除染 (378)
【緊急】脱原発派の選挙対策【情報】 (942)
--log9.info------------------
Kalafina part4 (867)
Nothing's Carved In Stone 7 (711)
■ カーネーション Part19 ■ (736)
【move】m.o.v.e vol.30 (478)
Red Pepper Girls (290)
【CKB】Crazy Ken Band 51【ITALIAN GARDEN】 (926)
LAZYgunsBRISKY (854)
【高島彩】Early Morning【中野美奈子】 (294)
【15周年】TRICERATOPS【おめでとう】 (604)
〜wwヘ√レvv〜◆ELECTROCUTICA◆─wwヘ√レvv〜 (372)
BUCK-TICK vol.217 (239)
andymori 17 (296)
CHERRYBLOSSOM part2 (358)
ツイスト、世良公則、GUILD9を語れ3 (225)
渡辺真知子を語ろう5 (508)
【夏色】菊池桃子♪第五章【片想い】 (202)
--log55.com------------------
入院生活に戻りたい Part.2
手術する者・した者が集まるスレ7
赤城高原ホスピタル part8
ナースさんの透けたパンティライン6
死ぬときの気持ちってどんなだろう
今、死にたい人
赤城高原ホスピタル Part6
赤城part7