2013年01月新・mac42: 迷えるLionServer1台目 (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iPad miniの画質を見て一言、Retinaはいらんかった (274)
MacOSX対応のプリンタとスキャナ 2 (599)
iBook G4 Part59 (953)
1Passwordのスレ Part3 (508)
シェアウェアのプロモーション情報v.10 (794)
iPad Part159 (392)

迷えるLionServer1台目


1 :2011/07/29 〜 最終レス :2013/01/16
Lion Serverを助け合いながら構築、保守していく事が目的のスレです。

2 :
macMiniServerのSSD載せ変え方
http://s.webry.info/sp/type-g.at.webry.info/201107/article_10.html

3 :
載せ替え方を謳うなら必要工具も書いとこうな
トルクスドライバーT6とT8
六角レンチの2mm

4 :
Q. Lion Serberの値段は?
A. 4300円
Q. どうやって入手するの?
A. Mac App Storeからダウンロード出来ます
Q. 対応機種は?
A. Intel Core 2 Duo、Core i3、Core i5、Core i7、またはXeonプロセッサを搭載したMac
Q. アップグレードはどのOSから出来るの?
A. OS X Snow LeopardまたはSnow Leopard Serverが必要です
Q. 上に書いてるOSなんだけど、アップグレード出来ない
A. まずは「アップルメニュー」をクリックして「ソフトウェア・アップデート」を選び、最新版をインストールしてみてください。
Q. Lion発表されたから急いで買いに行ったらSnow Leopardだったんだけど
A. 2011年6月6日から2011年7月20日の間に新しいMacを購入されたお客様は、無償でOS X Lionにアップグレードできます。
http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/

5 :
Q. Lion Serberって何が出来るの?
A.
・サーバアプリケーション
ユーザーとグループの管理や、ファイル共有、カレンダー作成、インスタントメッセ―ジ、Eメール、Wiki、セキュアリモートアクセス、ネットワーククライアントのバックアップ設定といった主要なサービスのセットアップを、すべて一か所でできる
・プロファイルマネージャ
コンピュータと、iPadやiPhoneなどのiOSデバイスをリモートで設定管理できる
・iPadのためのファイル共有
iPad上のKeynote、Numbers、Pagesなどのアプリケーションからサーバ上にある書類にアクセスし、コピー、共有することができる
・Rュ通知
新着Eメール、カレンダーの出席依頼、会議スケジュールの変更、連絡先情報の更新などがあると、瞬時にユーザーに通知
・Wiki Server 3
自分たち専用のWikiウェブサイトをつくれる
・iCal Server 3
同僚、家族、友だちとのカレンダーの共有やTo Doやリマインダーのリストも共有できる
・Mail Server 3
Eメールのホスティングをプロバイダに頼らなくても、独自ドメイン名を使いEメールを管理できる
・Xsan
すべてのMacが、Xsanボリュームにアクセスできるようになる
・Address Book Server
連絡先情報をMac、iPad、iPhoneでシンクできる
・iChat Server
インスタントメッセージの力を活用した共同作業ができる
・Podcasting
Podcastは、常に最新情報を提供したい場合にも最適な方法
・Web Server
ウェブサイトのホスティング
・VPN Server
離れた場所にいるユーザーも安全にネットワークに接続してサービスを利用できる
・Open Directory
複数のプラットフォームが混在する環境へも、ディレクトリサービスを提供できる

6 :
Q. Mac mini serberなんだけどメモリはいくらまでつめるの?
A. 最大8GBです
Q. 積めるメモリの種類は?
A. • SO-DIMM
• 1333 MHz、PC3-10600E、DDR3 準拠(DDR3 1333とも呼ばれる)
• アンバッファードおよびアンレジスター
Q. メモリはいくら最低積んだほうがいいの?
A. Lion Serverのサービス未使用時で空きが6GB
サービスをほぼ全部起動したら空きが4GB
って事で最低6G、余裕が無ければ4G、出来れば8G推奨
Q. メモリって高いの?
A. 最近は安ければ4GBx2枚で5000円位からあるみたいです
Q. メモリの交換は簡単にできますか。
A. 簡単に出来ます。
最後にOWCで8GBx2で16GB動作確認済みメモリを販売
値段は1,399.99ドル=10.9万円らしいです
Q. mac mini serberに普通のLionをインストールすることは出来ますか。
A.出来ます。ただし、Lion Serverは従来のMac OS X Serverとは違いOSではなく、Lionのアドオンなので、神経質にならなくとも良さそうです。

7 :
ところでserberってなに?

8 :
新しいSandyのはメモリもっと積めるんじゃね?

9 :
物理的に無理じゃね

10 :
64ビットなんだしいけてもおかしくはないよな?

11 :
>>10
>物理的に

12 :
>物理的に
http://eshop.macsales.com/item/Other%20World%20Computing/1333DDR3S16P/

13 :
Mac OS X Server
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1255057075/

14 :
serverてルータとしての使い勝手はOSとかわらずって認識でいいですか?
それともAirMacExpressとかのネットワーク製品みたいに
DHCPの細かな設定とか
WEP以外のセキュアなインターネット共有できたりする?

15 :
サーバーはルータじゃない

16 :
AirMac ExtreamやTime Capsuleを置き換える進化にちょっぴり期待してるんだけどな
巷じゃクラウドブームに釣られて仮想ルータが流行ってるし

17 :
serber
セルベール

18 :
>>15
Time Capsuleが死んだのでMac mini Serverをルーターとして使おうと思ったがイカンのか….
NECのルーター買ってくる(^o^)/~~~

19 :
なんか、lionになってmysqlからpostgressにスイッチしたのが地味にきつい。
homebrewからインストールしようにもkernel.org落ちてるし。
最初からインストールされてる、なんて記事見たけどコマンドが見つからないって言うし(技量不足)。
orz

20 :
うちはsnow leopard serverでmysqlをonにしておいて、lion serverにあげたら、他になんにもしなくてmysqlうごいてます。

21 :
lionサーバー、ダメだろこりゃあ。
SMB関係、クソじゃね?
なんなんだよ、この状態は。
バージョンアップしないと話にならねーぞ。

22 :
hiphopみたいだな

23 :
>>22
そんなこというから脳内ラップしてしまったジャマイカ。

24 :
>>20
MacBook Air 2011 Midなので・・・w
Lionが最初ッから入る。
手段は10.6用のバイナリをDLしてきて入れる
MacPortsから(これもひょっとしてkernel.orgからのDLかもしれん)
homebrew
あとは、意地でも最初っからインストールされてるっていうmysqlを・・・。
うーん最初っからねえ・・・アップデートのことなのかなあ。
コマンドパス?

25 :
なんで、小さい「っ」が「ッ」なんだよ・・・。
GANTZかよ orz

26 :
どうしてエレ(ry

27 :
Mac mini server って、自動再起動とか出来るのかなぁ…

28 :
>>27
停電時とかフリーズ時の自動再起動は、普通に機能としてあるけど?
それじゃダメなのかな?

29 :
定期的に再起動したいのならスケジュールのシステム終了と起動を組み合わせればおk

30 :
なんか、LionServerになって、スノレパより機能的に後退してしまっているところはないのかな?
このままアップルのサーバーを使い続けるのに不安が出て来た。

31 :
>>28
ありがとう。
てっきりXserveだけの機能かと思ってたんでー

32 :
>>30
smbがだめだめ

33 :
>>32
ホントだめだめ。
samba入れるしかねーの?

34 :
afpにしたら?

35 :
>>33
現状、Macportsとか使って入れるしかないっぽい
繋がることは繋がるが、Win側からコピーしたファイルのアクセス権の問題が全然解決しないので、しょーがないから標準の偽smbを止めて、samba3入れて設定し直したよ
ここのページを参照して入れてみたが
http://macwatanabe.posterous.com/74727794
まあこのままだと問題ありかも?と書かれてるけどキニシナイ

36 :
>30
サーバーとしてどこが進化したのかもよくわからないので誰かまとめて。
とりあえずきずいたのは
価格がやすくなり導入の敷居がさがった
wikiの表が編集しやすくなった

37 :
・UIがシンプルになった分、細かい設定は押し入れに隠してしまった。

38 :
Webサーバでデフォルトのディレクトリが/var/emptyになっちゃって変えられないんだけど、
これはTerminalで直接書き換えないとダメ?

39 :
>>38
たまになるw
ダミーのサイトを追加したり、削除したりすると、「サイトファイルの保存場所」が変えれるようになる。
他のスレで8月ごろ話題になっていた、2つのサイト登録だが、
HTTPS(こちらでwiki, web mailなど管理)とポート80以外(81, 8000, 8080など)で作成し、
ルータでプロトコール変換でサイトを作成すれば、confをいじらなくても何とかなった。
(ちょっと不安定?なんか弄っていてhttpのサイトに証明書が設定されるとHTTPだから接続できないといわれるなど)
なんでポート80だけ受け付けないのか不明orz...

40 :

iMacC2DをSnowLeopardからLion Serverにしました。が。
いきなりSnowLeopard→Lion Serverとは出来ませんでした。
SnowLeopard→Lion→Lion Server(add on)なのですね(´・ω・`)

41 :
Add onだもの

42 :
wikiのカレンダーが壊れて
webcalが読み込み中でさわれなくなってしまった

43 :
>>42
よーわからんがwikiは「読み込み中」のままになることがよく有る。
無視して読み直ししたらなんの問題もないんじゃないか(変更部分は更新されないが)
いずれにしてもサーバー側のlog情報がなければなにもわからん

44 :
42です
>43
レスありがとう
wikiの記事に設定したカレンダーで、
iCalに振るようにしたものが削除できず、削除中のままになる。
読み込み直すと消えてない。
そして自分のカレンダーが読み込み中になって進まない。
元のカレンダーの実データを消せば良さそうな気がするけど、在りかがわからず。
system logのどこにヒントがあるかもまだ見つけられず、カレンダー機能は無かったことにしたい気持ち。
明日もいっかい試してみます。

45 :
42の日記です
削除できないのは
Cannot DELETE default calendar
と出てました

46 :
42です
結局UUIDを振り直すことで解決しました
人々に自分が2つ出るけど我慢します

47 :
>>46
 オメ..とまではいえんかw
 8月最初にともかくmailだけは動くようにしたが、仕事が忙しくってその他はほぼ放置。
 今週余裕が出来たんで、いろいろいじっていたら、何となくこれでも有りかな〜と思うようになった。
 (SLサーバで苦闘したSSLの中間証明書のインストールも一発だったし)
 ただ、Windowsからの接続が不安定だね。
 決定的に情報が少なすぎてちょっとした事がわからん。
 サーバー運用スレでは恥ずかしいようなことでも、こちらで初心者情報交わそうよ。

48 :

linux(Vine linux5.2)から移転しようと企んでいるんだけれども何となく敷居が高そうです(´・ω・`)
webminでも入れちゃおうか。。。

49 :
>>38
Apple のディスカッションにあった方法でうまく行ったので、すこし修正して日本語に直してみた
1.  Server app のすべてのサービスを停止する 
2.  ハードウェアのサーバを選び、SSL証明書の編集ボタンを押して“なし”を選ぶ
3.  ハードウェアのサーバを選び、SSL証明書の編集ボタンを押して存在する証明書を選ぶ
4.  Web を入りにする
5.  Wiki を入りにする
6.  これで、/Library/Server/Web/Data/Sites/Default になってるはず

50 :
>>49
なおったよ!ありがとう!
ただ、相変わらずグレーアウトで変更はできないみたいなんだけど
このデフォのサイトパスって変更できないのでしょうか?

51 :
/etc/apache2/sites/0000_any_80_.confあたりを診ろ

52 :
>>50
wikiを動かしているんじゃないの?
だとするとデフォルトのサイトパスにはなんの意味もないよ。
勝手にどっかに作っている(アップロードしたファイルの保存先以外はわからん)
2つ目以降を追加すると、指定したサイトパスのデーターが利用される(そのかわりそちらではwikiは使えん)

53 :
10年前のノーパソ+CentOS鯖からリプレースするのに、Macmini買ってきてLionServer入れてみた。
超久しぶりのGUIサーバーで、昔会社で苦労したNT4とOS8サーバーの悪夢がフラッシュバックした。。

54 :
10年前のノーパンかとオモタ

55 :
>>54
ノーパン喫茶は30年前だ。

56 :
ノーパソ喫茶開店したら最初の1ヶ月くらいは勘違い客で儲かりそうだ

57 :
>>56
ノーパンネットカフェでいいじゃん
入店時に全員R脱がないといけないとか

58 :
>>57
それなんていうハッテン(ry

59 :
都会のオアシス

60 :
ところで
wikiのページやファイルの更新の通知を
メールで受けるには何をすればいいの?
マイページの設定で優先するメールにメールアドレスを入れて
見たいページの通知のチェックを入れるだけじゃダメみたいなんだけど

61 :
ハッテンは着衣もあるぞよ

62 :
デフォルトだとメールサーバがgreylisting有効になってるけどみんなそのまま使ってるの?
遅延を出来るだけ少なくしたいけど今までメールサーバの運用経験がないのでどうすべきか悩んでる

63 :
ファイル共有のアクセス権の設定ミスった。
自分のローカルアクセスすら出来なくなったんですけどこれって再インストールしかない?
誰か助けて;;

64 :
TimeMachineで戻る

65 :
ルートでログインして、再設定。

66 :
>>62
気にすんなそのまま使え、気にし過ぎ

67 :
>>66
気にせず使うのが楽なのはわかるんだけど、ひとまず
https://discussions.apple.com/thread/3216002?start=0&tstart=0
この辺りを参考にgreylistingをOFFにして、
迷惑メールはiOS機にRュされないように
受信せずに送信元に戻す設定としてみました。
greylistingが有効になっている間は迷惑メールが全く届かなくて
その点では快適だったんだけど、遅延が数時間になるときがあるから
上記のような設定でしばらく試すことにしました。
ddnsでの運用なのでBackupMXを使いたいというのも
greylistingをOFFにした理由

68 :
>>67
標準から外れた使い方をすると、
時間が経てば立つほど面倒になるよ

69 :

ひとまずhttpdは移し替えられたつもり。(Vine5.2→Lion10.7.2)
perlのモジュールが圧倒的に足りなくって大変、、、
perlのshellでinstallするよりも*BSDらしくportで入れる方が良いのかしら?

70 :
>>68
Server.appでMailの設定をいじると勝手に設定が戻るので問題ないとおもうけど

71 :
メールサーバー、遅延受信がデフォで入ってるのね。
入れ替え直後に外部からメール受信しなくて焦った。。

72 :
Server.appでWebサーバをオンにして、サイトを登録したのだけど、
「アクセス可能なユーザー」を「全員」にした場合、そのサイトの中の
一部のディレクトリだけに認証をつけようと思ったらどうすればいいのでしょうか?

73 :

そのディレクトリに.htaccessを置いて、認証を描けば(AuthType Basicとか)桶。

74 :

何とかメール鯖(postfix,dovecot)の移植が終わりました。
tu-ka、launchctlとかややこしいもんが何で付いているんだろうと悩むことTATA。
.plistとか余計なことを覚えないとあかんのねぇ。。。

75 :

Server.app に入っている Time Machine がよくわからなかった。
ひとまず使ってみた。
Time Capsule を買わなくて良かったと胸を撫でおろした。

76 :
>>75
ミニサーバーのタイムカプセルは罠があるから
復元の時に泣く目にあうぞ

77 :
>>76
どんな罠?

78 :
ServerのTimeMachineは、ユーザーが作ったデーターはバックアップされない。
でもMySQLはしっかりバックアップされている。バックアップされてないものは、iCal,Mail,iChat等のAppleのAPP。

79 :
>>78
ホントに? 何かと勘違いしてない?
Time Machine Serverの作るスパース・ディスクイメージ・バンドルをマウントしてターミナルから潜ってみたけど
ユーザーのホームや ~/Library 以下のファイルもちゃんとバックアップされてるみたいだけどな

80 :
そう確かに不可能ではないが
一手間入れないと元のリカバリ前の状態にはもどらない

81 :
>>80
その一手間をぜひkwsk

82 :
>>81
一個一個、サーバー関係のファイルがある所探して復元しかタイムカプセル使うなら方法がない。
俺はそんな面倒臭すぎる事嫌いだから、
別の方法で復元してるわ。

83 :
lion serverのtime machine serverの話と、lion serverをtime machineでバックアップする話と混ざってないか?

84 :
混ざっているにしろいないにしろ、>>76>>78>>80>>82の言ってることはよく分からんわ
何か勘違いしている気がしてならない

85 :
勘違いレベルを3m越えてるな

86 :

・mini Server自体のTimeMachineは、システム環境設定から確認も設定も出来るのでその他の機種と同じ。
 保存先メディア→Backups.backupdb→名前→日付
・Server.appに入っているTimeMachineはserverタイプ。
 保存先メディア→Shared Items→Backups→名前.sparsebundle(→いろいろ/「パッケージの内容を表示」)
・前述、「名前.sparsebundle」をディスクユーティリティに突っ込めば(左のカラム)復元が出来る。
っていう認識をしているけれども。。。

87 :

なんか抜けた、、、
・前述、「名前.sparsebundle」をディスクユーティリティに突っ込めば(左のカラム)復元が出来る。
New!!>・前述、「名前.sparsebundle」を「マウント/ダブルクリック」すると、Backups.backupdb→名前→日付が出てくる。

88 :
オレには敷居が高いからWHS2011にしたよ。

89 :
不義理してんのか?

90 :
甲斐さんのマニュアル本が待ち遠しいな

91 :
>>90
突っ込んだ設定はサラッと流して終わりだと思う
特にPush通知周りは流すはず

92 :
オライリーのもHome and Officeということになってるな

93 :
http://eduo.info/apps/smbup
sambaのインストーラ出てた

94 :
おい…
10.7.2で安定したかと思ってsnowから上書きアップデートしたらネットワークUser全部消えたぞ…
おい…

95 :
いまPogoplugとbuffaloのネットワーク対応型HDD使ってるのだけど
前者は不安定だし後者は本体のファンが五月蝿いしで…。
ファイルサーバー用途にMacminiとlionserverを検討してるんだけど、上の二つより確実に安定してるよね?

96 :
余分なことしなければな。
例えばHDDをUSBで増設するとか。

97 :
了解。
ちなみにウェブサイトの解説を見る限り、サーバーとは言え初心者にでもGUIで簡単に扱えるよね?
Windowsは98から、MacはOSX leopardから使っているけどコマンドとかターミナルってさっぱり分からない。

98 :
lionサーバーを普通に使うならターミナル使う事もないよ。

99 :
ありがとう!
んじゃあモノは試しにMacmini梅買ってLionserver入れてみようかな!
WHS2011も考えたけどMacminiより省エネなマシン作れなさそうだし。

100 :
経験上、使ってるうちに欲がでる事が多くて結局ターミナル使う事にはなった
GUIは痒い所に手は届かないから気をつけてな

101 :

X68KからPM7500に乗り換えたときがそうだった。
ターミナルが使える今となっては心地よい環境です。

102 :
うぷでと来たね

103 :
うpした方感想よろ

104 :
Windowsファイル共有に関する互換性の問題を解決って書いてるが、はたして…

105 :
それより早く上書きアップデートのバグ直してくれ…
新規にインストし直しとかユーザの設定だけで陽が暮れちゃうだろ…

106 :
ここでする質問がどうか迷ったのですが、google siteで、os x server wikiのようなUIを再現することは可能ですか?

107 :
お前ら教えてくれ。
ファイル共有をwebdavでしたいのだが、
Windowsで接続できない。
同じアカウントでMacからはつながる。
ポートは80のママ。
どうしたらいいんだ。
いますぐ教えろ。
なにとぞよろしくお願いします

108 :
webサーバはonになってるか?

109 :
もしXPならMicrosoftから修正パッチが出てたとおもう

110 :
webサーバ、オンになってて、
Macからはつながる。
Windowsは7とXPともダメだった。
他になにか考えられますか?
先輩方、よろしくお願いします。

111 :
補足:Macからはwebdavで繋がります。

112 :
もっと詳しく書けば?
ディスクとしてマウントしてるのかブラウザから繋げてるのか
どんなエラーが出てるのか、
サーバーのログにはどう出てるのか?
とか

113 :
「ネットワークの場所の追加」の中の、場所を指定のところで参照を押したらどうか?
あ、Windows7の場合ね。

114 :
OS X鯖が認証を受け付けてないんじゃなイカ?
サーバー管理 -> Open Directory -> ポリシー -> WebDAVダイジェストをチェック
あとクリア・テキスト・パスワードで接続できないように設定してるとwinからはつながらなかったりする...
困ってんだが...

115 :
10.7.3にアップデートして、smbの動作確しましたよ。
アプデ後、MacPortsでインストしたsmbなどをとめて、netbiosdをロードするようにして、標準のsmbに切り替えました。
結果はXP、Vista、7、Lionからそれぞれ動作確認できました。
日本語ファイル名も問題なく使用可能でした。やっと、普通に使えるレベル。


116 :
10.7.3インスコ出来ない…

117 :
10.7.3 comboでもインスコできない
Filevaultのせいかな

118 :
ごめん誤爆

119 :
ドンマイケル

120 :
オシマイケル

121 :
>>115
d
うちもアップデートした。確かにwindowsからの接続問題がクリアされている。
ただし、メールの接続はLionサーバー側でクリアテキストを受け付けるようにしてないと無理だった...
web関連の設定項目が増えてるな...これから確認。

122 :
windowsから見ると、コンピュータ名が反映されない。
なんで?

123 :
オラに力を貸してくれ…下さい
メールサーバーの設定が全部済んで、その時点では普通に動いてた…はず…
なのに、どういう訳だか外部ホストからのメールを全部弾くようになってしまって手詰まりで
同じLAN内からは送受信共に問題ないんだけど、完全に外部(例えば携帯)からだと送信元に戻すようになってしまって…
ファイヤーウォールとポートはフルオープンでも同じ状況なので、サッパリ分からず…


124 :
追記
もっと分からないのが、iPhoneでWi-Fi切ってアクセスすると成功する
で、そのアカウントで自分(もしくは同じサーバー内の別アカウント)に送信はできる
でも、携帯とかからだと100%弾かれる
個人的には調子のってプロファイルマネージャいじったあたりからおかしい気がするんだけど…

125 :
>>123
ServerAdminTool は使ってる?
Serverアプリだと細かく設定できないから、AdminTool 使ってフィルターの設定チェックするといいかも。
あと、ログはどんな感じ?

126 :
>>125
レスありがとうです
admin tools使ってます。で、フィルタのOnOffでもまったく変わらないんです
logはすでにどこ見たらいいのか…
IMAP、POP他メール周りには弾いたっていうlogが残ってなくて…あったのはこっちのクライアントからアクセスした形跡ばっかりでした…

127 :
>>126
SSLの証明書がオレオレ証明書とか?

128 :
>>127
証明書はLionからアシスタントついて作れるじゃないですか?それ使ってます
証明書ってオレオレだと携帯から送った時に携帯に戻るとかあるんですか?

129 :
>>128
SSL以外の接続でメール送信したらうまく行く?

130 :
>>129
残念ながらダメです…
話ズレちゃうんですけど、ガラケーってSSLで送信してるんすかね?
ケータイ3キャリア全て弾かれちゃって

131 :
スレ汚しすんません
結局、解決できないからインスコし直してテストしてみました。
結果、眠くてウッカリしてたのでAdmin ToolsからOpenDirectoryを起動しないまま始めちゃったんですが、ビックリする事にガラケーから3Gで接続のiPhoneで受信できました…
OpenDirectoryはスタンドアロンなのに、なんで3Gから受信できるの…

132 :
>ガラケーから3Gで接続のiPhone
て、どういう状態?

133 :
ガラケーから送信→Wi-Fi切ったiPhoneで受信

134 :
10.6鯖ではサーバ管理でAFP接続してるユーザを閲覧できて、指定したユーザを切断したり
できたけど、10.7ではそれはどこに移動してしまったのでしょうか?

135 :
>>134
アップデートしなさいよ

136 :
>>135
10.7.3からできるようになってるってことでしょうか?

137 :
>>136
http://support.apple.com/kb/DL1486?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

138 :
>>137
ありがとうございます。アップデートしてみます。

139 :
OSXServerに未来はないでしょ
これに頼り切ってるといずれ手痛いしっぺ返しに合う

140 :
そん時はiOS共々なくなってんだろ

141 :
だれかたすけて
http://www.example.or.jp/

https://www.example.or.jp/
を共存させるにはどうしたらいいの?

142 :
>>141
自宅鯖、そうなってる。
ネームバーチャルホストのコンフィグが二種類存在してる。(ポートが80と443)
80番のほうのドキュメントルートを変更して、SSL接続のときは違うコンテンツも表示できるよ。
設定を2種類作ってみてもダメ?

143 :
サーバ設定でどうやるの?

144 :
>>143
追加押して、サーバ名をそのドメインにして、ポート変えて2種類作れない?

145 :
>>143
>>39

146 :
>>144
できない
というか表向きできてるけどウェブサーバが落ちる

147 :
あんま苦労せずに設定できたから、どうやったか記憶にないわ。
去年末から外向けサーバとして公開してるけど、何も問題ないよ。
サーバの設定画面
http://i.imgur.com/Uc7Xr.jpg
コンフィグファイル一覧(たぶん弄ってない)
http://i.imgur.com/KBgPl.jpg
xxx.jp (SSL)
http://i.imgur.com/5o302.jpg
xxx.jp
http://i.imgur.com/QqXhN.jpg
ssl
http://i.imgur.com/vpx7L.jpg
web
http://i.imgur.com/w8DO8.jpg


148 :
>>147
もしかしてドキュメントルート変えなくちゃいけない?あとでちょっと試します

149 :
すのれぱさーばだとドキュメントルート同じでhttp/https両方でアクセスできてたんで・・・・・

150 :
>>148
ドキュメントルート、どっちもデフォルトで行けたよ。
わかってると思うけど、設定画面のIPアドレスは「任意」にしておくこと。
そうじゃないとネームベースのバーチャルホストじゃなくなるからね。
SSL証明書はちゃんと設定した?

151 :
IPは任意にしました
SSL証明書は設定してある
(今は別ドメイン名で使ってる)
http://www.example.or.jp
https://xxx.example.or.jp
みたくな
おかしい名やっぱりこっちだと同じドキュメントルート(customsitesdefault)では起動しない

152 :
>>151
まず、Server アプリの、「ハードウェア」→「ネットワーク」→「ホスト名」で、www.example.or.jpを 設定する
次に「ハードウェア」→「設定」→SSL証明書の「編集」→でWeb に証明書を設定
プロファイルマネージャーでもWiki でもいいからオンにしておく
その後、Server を再起動(マシンを再起動かもしれない)して、「Web」の「Webサイト」一覧の一番上に、「www.example.or.jp」が出てると思う。
ダブルクリックして見ると、ポートが443になってなってるはず。
サイトファイルの場所は「Default」になっていて変更不能
これでSSLのほうは設定完了
次にhttpのほうを、www.example.or.jpで追加。
すきなドキュメントルートにする。
これでダメかな?

153 :
>>152
うーみゅ
実はxxxxxxx.example.or.jpが正式名称でこっちはhttpsでアクセスできてる
www.example.or.jpはCNAMEで80のhttpで公開してるサイト
お話によればwww.example.or.jpをホスト名にしてやれば同じドメイン名同じドキュメント√で80/443が共存できると・・・・・
正式名称をwww.example.or.jpにしてやればいいだけなんだけどどうするかなぁ
xxxxxxx.example.or.jpを80でもアクセスできるようにするという手もあるけどここは積極的に公開してないから躊躇

154 :
なんというか、噴飯物だな

155 :
> うーみゅ

きんもーっ☆

156 :
うーみゅって何かと思ったらうーむがなまったものか
キモ過ぎワロタ

157 :
儂もこの反応にワロタ
xxxxxx.example.or.jpを80で設定してみたら443/80どちらでもDefaultルートで行けた!
ああやっぱりwww.example.or.jpを正式名にするしかないのか
なぜアップグレードで融通利かなくするんだろ
けど正式名だと443/80どちらもOKでそれじゃないvhostだとダメなんだろ
訳分からん

158 :
>>157
だから、80以外の8080などのポートを使えとry)

159 :
>>158
8080でもだめ

160 :
>>157
ようわからんけど、うちの場合、
example.jp をデフォル設定、つまりホスト名にしてる。
んで、同じexample.jpを80番でも開いてる。
んで、サブドメインは個別に設定。
すべてうまく動いてるよ。

161 :
ホスト名=ドメイン名って運用はあんまり褒められないと思った
まあともかくホスト名で443/80が上手く行くことは分かったけど
どうしてそれ以外のvhostでダメなんザンショ

162 :
windowsからアクセスすると新規ファイルがrw--------でできちゃうんですけどサイトの中のhtmlファイルを公開するにはどうしたらいい?
macからアクセスする場合は問題ないみたいだけどwindowsユーザばかりなので

163 :
>>156
アニヲタがブログとかで好んで使ってるみたいだなw

164 :
大分前に
>ファイル共有をwebdavでしたいのだが、
>Windowsで接続できない。
って書いたものです。
原因わかりました。
http://babyp.blog55.fc2.com/blog-entry-666.html
こちらのBLOG通り、レジストリの変更したらすぐつながりました。
windowsってめんどくせ。
いろいろ教えてくれた方、ありがとう。

165 :
vpnのpppの接続先は自分で決められないの?

166 :
vpnでrip流れないの?ルーティングはクライアントが自前で?面倒だなあ

167 :
164
やっぱりつながらなかった。
ログインしているユーザー名ではつながるけど、
その他のユーザーで繋ごうとすると、キャプチャのエラーが出る。
オープンディレクトリ、スタンドアロンともに試したがおんなじ。
助けて。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4e2BBgw.jpg

168 :
Mac mini server(mid2010) 10.6.8なんだけど
普通のLionにアップデートしようと思って一度試したらMac mini serverは、Lion Serverまでインストールしてくれという表示が出てやめたんだよね。
だってLionとLionServerで6900円かかるんだもん。
また、最近アップデートしようと思ったらMountain Lionがリリースされるとか聞いて、この際MountainLionまで待った方がいいのかな?

169 :
相手するのも馬鹿馬鹿しいってのはこのことか

170 :
>>167
ログには?

171 :
>>170
書き込み制限で遅くなりました。
server.local 000.000.52.119 - - [25/Mar/2012:00:46:44 +0900] "PROPFIND /webdav/ HTTP/1.1" 401 518 "-" "GoodReader for iPad"
server.local 000.000.52.119 - usermei [25/Mar/2012:00:46:44 +0900] "PROPFIND /webdav/ HTTP/1.1" 503 440 "-" "GoodReader for iPad"
IPとIDは変えてます。
オーナー(自分)だけがアクセスできる状態です。
現在読み書き、管理者権限を割り当ててますが、それでもつながりません。
AFP、SMBは問題ないのですが…。
よろしくお願いします。

172 :
>>171
仕事でwebdavを構築したことがあるんですけど、webdav.confとかはどうなってるんですか?あとはディレクトリへの権限で、macに所属するグループ/ユーザしかアクセス権がないとか…
あと、windowsも利用するならエンコードとかも気にしてみてください。
macとは日本語の扱い方が違って、ファイル名が文字化けします。
エンコードについては、詳しく書き始めるときりがないので、mod_encodeとかで検索してみてください。
色々めんどくさければ、Windowsはcarotdavとか、フリーソフトを使えば幸せになれると思います。

173 :
連投で申し訳ないですが、記載してるlogはhttpdのerror.logでしょうか。httpsで接続はされていないのでしょうか。
とりあえず、401と503なのでサーバーの設定間違いがあるように見受けられます。
ひとまずCLIから設定を確認してみてはいかがでしょうか。

174 :
社内環境をLion Serverで上手いこと
まとめられないかと思案中。
まったくの素人なんでとりあえず自分の
家の環境で小さくテストしたいのですが
MacminiServer購入。
ドメイン取得。
なんかぽちぽち弄るでオッケ?


175 :
>>174
何をやるかに依るとおもう

176 :
>>174
社内環境でドメイン取得?
インターネットに公開するwebサーバー立てるの?

177 :
興味持っていただいてありがとうございます。
やりたいことは
iPhone社員にくばる
iCal でスケ管理。
ホームページ、メールなどレンタルサーバ
をやめて自社におきたい。ってことなんです



178 :
>>177
それが完璧にできたら、それだけで飯食えるぞ

179 :
会社の規模によりけりだなぁ

180 :
>>177
自宅鯖(Mac mini server)、
.jp ドメイン取って趣味のページ公開。
SSL証明書も購入。
家族3人でiPhone 持っていてスケジュール共有。
もちろんメールサーバも稼働させてる。
他に、家庭内では楽曲と動画のサーバとして働いてる。
何にも難しいことないよ。
SSL証明書も海外から購入したけど、簡単だった。
全部が管理アプリからポチポチでできたかは覚えてないけど。
(すまん、俺はアプリよりコンソールのほうが楽に感じる部類だ)

181 :
すまない
少し言い方が乱暴だったかもしれない
仕事で使いiPhone配るなら、セキュリティの観点からプロファイル前提になると思う
さらにサーバーの機能をフル活用する様な使い方なら、現行のバージョンはまだ不安定だと個人的に感じている
自分も自鯖では使ってるけど、規模にもよるけど仕事で使うにはまだ信用できない感じ

182 :
>>178
あほな

183 :
いや食えるだろ
OS X Serverを完全に運用できる奴はまだ少ないからな

184 :
OSXで出来ても、金にならんよ。
EC2でサクサクできれば金になる。

185 :
177です。
Serverを勉強しようとするにはよい
機会かなぁと思ってます。
社はMac主体でマカーばっかりなんで
ここらで管理者になっとけば簡単に
クビは切れなくなるし。
ただLionServer関連の書籍が見当たらなくて敷居は高そうですね。


186 :
管理出来るやつなら喰えるとか冗談

187 :
食える、食えないは別ですね。
管理者スキルを持ったスタッフを
雇うと考えれば「代わりは幾らでもいる」
だろうけど二次的に「それもできる」
スタッフは重宝がられる。
生協の白石さんになるということ

188 :
迷うな、買ってしまえ。
喰える喰えないはようわからんけど、LionServerは楽しい。
買って試行錯誤すれば色々覚えるし、わけわからなくても、ブログに書き溜めれば、誰かの役にたつかもしれん。
ググっても情報が少ないのは、色々理由があるよ。
おれも色んなことをwikiで公開してるけど、LionServer建てることに何もつまづかなかった。
だから、書くこともないんだわ。
自分が情報源になればいいのさ。
些細なことにハマる人もいるからね。
それで知識も知名度も上がる。
もしかしたら、仕事に繋がるかもしれん。

189 :
画像処理に使うマシンとして買おうと思ってるんだけど、
今使ってるマックの内容を移行アシスタントでServerに移せますか?

190 :
だれもおらんか。

191 :
>>189
なんか色々間違ってる気がする

192 :
いや俺は正しい。
移行アシスタントで「macbook」→「mac mini server」の移行が出来れば世界中が幸せになる。

193 :
>>192
そのMacBookからLion(Serverではない)に移行アシスタントで移行することで
あなたは幸せになれる?
満足できない人が多くて手動で移す人は多いけど。
LionからLion Serverにする(アプリケーションのインストールだけど)事により
問題になるような使用方法はしてない?
この2つに答えられるなら最終的な答えは既に君の中にあり、
答えられないなら、世の中に誰も答えられる人間はいない(つまりいろいろ間違ってる)

194 :
基本サーバーとして使用する気はありません。
4コアの高性能マシンとして使いたいだけです。
最悪必要なソフトを手動で入れなければいけないのはわかっています。
禅問答はやめて下さい。

195 :
>>194
つまり何も調べてない事は解った。そして、ここはサーバーとして使う人間のためのスレだ。
Lion ServerにはServerではないOS X Lionも付属ソフトとして入っていて、クリーンインストールする事ができる
もちろん、その際移行アシスタントも使用できる。
http://www.apple.com/jp/macmini/server/specs.html

196 :
>>195
Lion Server → Mac mini Server

197 :
失礼つかまつった。
お付き合いいただきありがとうございました。

198 :
Lion ServerはTimeMachineサーバーとしてセットアップできるけど、
Server自身をバックアップする先って、自分の外付けディスクを直接指定するべき?
それとも自分の公開してるTimeMachineを選ぶべき?

199 :
lion serverのファイル共有とVPNを使って、外部からAFPでマウントできる環境を構築したのだけど、マウントした際に、ファイル共有で指定した共有ポイントだけでなく認証ユーザのホームディレクトリもまるごと覗けてしまうのだけど、これは使用なのかな?
セキュリティ上、ホーム除外して共有ポイントだけマウントしたいのだけど、解決法知ってる人居たら教えてください

200 :
>>199
「サーバー管理」で設定。

201 :
>>200
それじゃわからんよ
ACLでググる

202 :
199です。すみません。質問の仕方がもやっとしてた。
具体的に書くと、環境状況含め下記となります。
■環境
lion server. 10.7.3
サーバ管理 10.3導入済み
Server.appでの設定でVPNとファイル共有(AFP)の設定が完了し、現在動作中
■状況
・AFPで外部から共有ポイントをマウントした場合、共有ポイントだけでなく、認証ユーザのホームディレクトリまでマウントされてしまう。
・セキュリティの関係上、ホームディレクトリのマウントは回避したい。方法として、AFPのACL設定で対処可能と考えています。
・AFPのACL編集等のキーワードでググったところ、「サーバ管理.appのAFPサービス項目で確認及び編集可能」という情報と「Server.appのハードウェア項目の記憶領域で設定可能」という情報までつかんでいて、前者の手段でACL編集を行えば目的が達成できると考えています。
・ただ、サーバ管理のサービスの項目にAFPの項目が出てこない状況で、ACLの適応状況の確認ができず。
⇒サーバ管理.appにて該当サーバーを選択して「設定」内のサービス項目内にAFPの項目がないためサービス開始自体ができず。
・Server.app経由でのACL設定は、AFPのみではなく、ローカルファイルシステム全般で設定が適応されるようで、この方法でも目的達成できず
状況的にAFPのACL設定にまでたどりつけず、手詰まり感が、、、どなたか対処法等教えて頂ければ幸いです

203 :
VPNつながらん
ログみるとHangupとなってる。
もちろんファイヤーウォールも切ってるし、Mymacも使ってない。
なして?

204 :
俺は繋がる

205 :
Ipアドレス付与を全部チャレンジして落ちるって感じだな。
何だろ。

206 :
前ダメだった時もあるが
アップルがバグ解消して
いつの間にか使えるようになったよ

207 :
うちは一旦OFFにしたら復活する

208 :
駄目だ。。。
フレッツでRT-S300HIだと駄目とかありますか?

209 :
つながったー
DNSをルータとlocalhostにしたら行けた。

210 :
>>208
まずローカルでつながる事は確認してる?

211 :
済まん。
解決済みだったね。

212 :
http://www.ohmsha.co.jp/kaihatsu/archive/2012/04/24132040.html
甲斐さんキタ

213 :
>>212
あと二ヶ月くらいで山ライオン登場するのに、今頃出されてもな

買うけど

214 :
オレも買うぜ♩

215 :
じゃあ俺も

216 :
Mac mini Server (Mid 2010)
2台目のHDDが壊れた。(SMARTエラー)
Webデータを保存しててデータ自体はコピー出来たし、
AppleCare入ってるからHDDが壊れたこと自体はあまり困ってないんだが、
メールサーバとして使ってるので、一時的でも無いのは困るなぁ。
HDDの交換修理って即日出来るの?

217 :
ジーニアスバーに行けばできるんじゃない?
電話して聞いてみれば?

218 :
出先に設置してあるファイルサーバーとして使用中のserverにユーザーを追加してくれって頼まれたのですが、
MacもWinも素人なのでよく分からなくて往生こいてます・・・
何より、何も設定せずに新規に購入したWin7の端末からMacサーバーにつないだら、
認証もフォルダ別の権限の切り分けも何もすっ飛ばされて丸見え(読み書き可)なんです。
既存のWin7端末からは切り分けが出来てるみたいです・・・
Macってこういうものなんですねw
前任者は行方不明ですし困ったもんだw

219 :
>>218
そんなわけないだろう
ちょっと煽って答えを引きだそうとする魂胆がミエミエです
↓でも買って自分で勉強するが良いぞ
OS X Lion Server 実践ワークグループ&インターネットサーバ構築
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274068838/
なお、10.6 Serverの場合は↓
Mac OS X Server 10.6 実践ワークグループ&インターネットサーバ構築
http://www.amazon.co.jp/gp/product/427406798X/

220 :
>>219
その本は残ってましたが、リファレンスじゃなく、おすすめ設定の解説書なので
何も解決しませんでした。単に自分のレベルが低すぎるだけなのかもしれませんが。
ていうか、NASに切り替えることが決まったので、先の書き込みは単なる愚痴です。
Macが一台もないのに、マニアックな前任者のお遊びに振り回されて
憤慨してたもので・・・気を悪くしたらごめんなさい。

221 :
人が気を悪くしても自分さえスッキリすれば良いという自己中

222 :
こんなレベルの低い管理者置くのか
前任は行方不明とか言ってるし、よほどのブラックだな

223 :
類友ってやつやね。

224 :
lion serverってfragileな上に管理者をバカにしているとてもサーバとは言い状の無いもの
フェールセーフから最も遠いというかtmemachineのみがそれを受け持つという牛刀で
提供サービスに求められる柔軟性と強靱さがまるで無い
せめてservermanagerdが何をどのようにしているのかの資料でもあれば助かるのだが
このブラックボックス化が全ての元凶だろう

225 :
>>220
そのとーり
でもそれは著者が悪いんじゃなくて悪いのはApple
Appleの言うがままなすがままに指図されておれば安心という
言語道断な自己中心的傲慢経営的秘密主義的唯我独善
一種の宗教と言っても過言では無かろう

226 :
などと意味不明な供述をしており

227 :
昔と違って現在は信者も分断されて神に近づけるスキルを持つものもほとんど居なくなった
微々たる経典も不完全であらかじめ失われており信仰を維持する忍耐力はちょっとした悪魔の囁きによって完膚無きまで打ち壊され残るは怨みのみ

228 :
KittyGuy降臨中

229 :
むかしGUI Kittyってアプリならあった

230 :
寄る辺なき信者集団だな
信仰心とお布施をAppleに捧げるだけの存在

231 :
そうだねー

232 :
>>224
だがエンドユーザーが求めている方向は間違っていない。
あとは両立させるだけ。

233 :
俺らも同類!?

234 :
全ては神の御心に・・・。
まぁドキュメントが揃ってないのは
どこのシステムも一緒だけどね。

235 :

man があるのにのに。。。

236 :
man servermgrd | wc -l
80
・・・・・・・・・・・

237 :
>>234
オープンソースなら開発元にドキュメントもありソースもあり解説者も多いしサポート体制も結構ちゃんとある
Appleにはないものづくしだ

238 :

>>236
その半分が空行とかw
でも、要点だけ書いてあるんでわかりやすいっちゃわかりやすいです♪

239 :
要点って・・・・・何をどうやってるか全然書かれてないがネ
すべての元凶servermgrdがほぼブラックボックス
/Library/Preferences/com.apple.servermgrd.plist
内容分かる?
/usr/share/servermgrd/*.html
これはどこでどう使われている?

240 :

>>239
/usr/share/servermgrd/
配下を眺めてみると良いかもですね。
launchctl(8), launchd(8), serveradmin(8) も見てみろって書いてあるし。

241 :
結局わかってないだけのバカだってことが判明しちゃうだけだなw

242 :
で結局スキルあるアドバイスできる信者もいない訳で
>>240
/usr/share/servermgrd/配下を見て言っている訳で
ここに*.htmlあるのはどこで使われてるの?
launchctl, launchd, serveradmin
重要なのは分かっても
肝心な点を先送りするだけですよ
見てみるといいけれどそれぞれのデーモンやツールの説明があるだけ
servermgrdが「どう」使っているかは説明はないし
自分で考えることもできない
この
自分で考えることができないと言うのが最悪
Appleが隠蔽しているからね

243 :
Appleはね
manでもたいした情報出してないんですよ
自前のツールやデーモンたくさんあるのに
manで分かれば世話ない
サーバ管理してたらそのことすぐ分かると思うんだけど

244 :
前半はいいんだけど、後半、特に最後の行は跳躍し過ぎ。

245 :
そもそもServerって何をする物なの?
家にあると便利らしい事はわかるけど、具体的に何が出来るのかわからない
ここで使ってる人はどんな用途で使ってるの?

246 :
そんな根本的な話する場所ではあるまい
クルマって便利なの?何に使ってる?とかと同じ質問だ
あと煽って必要な情報引き出そうとするのは2chじゃ逆効果な
ニヨニヨして見送られるのが相場

247 :
>>245
家にあると便利、なんて状況は稀だと思うよ。
うちは家族5人のうち、4人がiPhoneとMac を持ってるから、スケジュールとチャットサーバが便利だわ。あと連絡帳の共有も。
ドメインとSSL証明書取って、メールサーバも予備として使ってる。
2人はコンテンツを後悔してる。
でも、Linux の知識が少々あれば、そんなもんは素のLionにも入れられるし、google apps でも何とかなる。
楽曲やムービー、写真なんかも共有してるけど、それもServerとは無関係だしなあ。
端末にプロファイルのインストールをするだけで、メアド含むサーバの設定が済んじゃうのは楽だけど、端末の数が少ないんじゃ、それも意味ないしね。
サーバとしてMac mini を建てるのは、すごく役にたつけれど、Lion Server はそんなに重要じゃないよ。

248 :
後悔してない、公開だわ。

249 :
更改した

250 :
コールセンター
ストア
正規サービスプロバイダ 1軒
に電話してみたが、mac miniのHDDの交換はどこも1週間ぐらいかかるみたい
(ジーニアスバーとは直接話しできてない)
代替機があればいいんだが、余ってるのがLionインストールできないMac miniしかなくて
しばらくこのまま放置することにした。

251 :
>>250
初代Airの、ロジックボード交換時、金曜夕方銀座持ち込み、1週間といわれ予備機としてMacBook購入。
で、月曜昼ごろ予備機にデーターを入れてる最中に修理済みAir到着...
という事はあった。
メールサーバーに使ってるのなら、
1) 1台追加
2) 5,6千円のHDD買ってきて自分で交換
3) 余ってるのをメル鯖化(ttp://earlybirds.ddo.jp/namahage/inegalog/article.php?id=15)後修理にだす
のが早い気が...

252 :
>>247
質問に答えてくれてありがとう。
既存のサービスで出来る事を、全部自前でやるためのServerと言う事か。
俺の家だと基本ネット使えるのは自分一人だけだし
スケジュールや音楽、画像の共有は必要無いからServerは必要無いね。
すごく参考になったよ、ありがとう。

253 :
なんのために使うかわからないソフトは手を出すな

254 :
>>252
普通の人にサーバは不用ですよ

255 :
>>251
どうしような〜と思いつつMac売り場に行ったら、店員に声かけられて、
在庫が1台有って、10%ポイント付けますよって言われたので買ってしまった

256 :
見事に引っかかっ・・・、いや、おめでとう。

257 :
Wiki Server 3 stuck at "Checking page status..." solution?
ttps://discussions.apple.com/message/16155546#16155546
これによればwikiで変更出来ない時、DB直接触ると解決するらしいけど
根本的な治療法無いのかな?再発する都度するの?

258 :
>>257
DB直接いじってそれが原因の不具合とか起きそうで怖い

259 :
実は今私のところの鯖もwikiで同様の症状になって、サポートに報告して回答待ち
ログ提出して下さいとのことで提出済なんだが、GW明けには何らかの回答があるかも

ちなみにサポートによれば、「DBを直接編集したことにより生じたトラブルは
対応出来ないこともある」だそうだ
海外でも起きている症状みたいなのでもしかしたらパッチでるかもな

260 :
ついでに質問したことだが、同梱している各種デーモンについて、
「個々にセキュリティ・ホールが発見され修正パッチが出た時、
自動アップデートで出来るのか?apt-get updateのようなコマンドうつのか?」
に対しては、
アップル社が同梱されているすべてのパッケージの管理をすることにはなっていないので、
原則、お客様ご自身で管理されることとなります。
だそうだ。当たり前ではあるが、apt-getやyumに慣れた人としては面倒なんだよな。。方法ある?

261 :
それが本当ならば、大変だな
webサーバだと多くのモジュールが既に入っているし、それらMacに入っている全ての
パッケージは両手で数え切れない
それを自分でしろとなると辛いな てっきりアップデートで自動化できると思ってたぞ
Macrでも非公認レポジトリはあるみたいだな
それがserverのそれもカバーしているかは知らん


262 :
自前で管理できる訳ないじゃん
開発元提供ソースから簡単にコンパイルできないし
アップルのデヴェロッパサイトでパッチ当てたもの提供しないんなら
セキュリティーホール抱えっぱなしってことだ

263 :
>>262
抱えっぱなしって、どれだけMacサーバはネットに影響与えているんだろうなw
「Windowsと違い(実行できる)脅威が(比較的に)少ない」であって、全く心配ないということではない
つまり備えなくてもよい理由にはならない
ましてやサーバサイドで考えたら多数派を占めるプログラムが動いているんだ
少数派だから比較的大丈夫という考えすら当てはまらない
>>260 の話が事実なら、その備えをする際に一番手軽で効果が期待される自動
アップデートが万全でないということだ
先ず確認することは本当に上の話は正しいのか
次に正しいならば、ユーザはどうすれば対策を施すのか
だな。実際に外部に公開しているところでどんな対策しているんだ?


264 :
GW暇過ぎてアルミMacにLIONとServer入れてみた。
まだ初期設定らしきものはなんもしてない。
オレは何をしたらいいと思う?


265 :
>>264
暇つぶしなら、wiki3でも走らせて何か作ったら?
何のために導入して、何をしたいのか
それなく買うと、大抵のものはお蔵入りするな

266 :
>>264
ドメイン取って、何か公開するんだ

267 :
公開するなら、踏み台になった時の対応と、
踏み台にならない為の努力が大切
「軽い気持ちでサーバ作りました、後は知りません」が一番困るだろ
先ずは内向けで何かサービスを行いつつ慣れたら公開だろ?

268 :
>>264
>オレは何をしたらいいと思う?
適切な設定。
何をするかではなく、何をしないかだ。
無責任に公開しない。

269 :
264です
漠然とメールアドレスはプロバイダ変えようが携帯変えようが変更したくない。
ってことでメールサーバーからはじめようかと。敷居は高いのかなぁ?
迷惑メールとかどう対応したらよいんだろうか?

270 :
メールが一番難易度高いぞ

271 :
>>262
やったことある?>コンパイル
大抵の物は提供元ソースからそのままコンパイル/インストールできるよ。
実際開発にMac使ってるひと多いし。
あとCERTで公開されるのとセキュリティパッチが配布されるのはほぼ同時になるように調整されてるし。
CERT公開以前のリスクについてはどの環境でも一般人に取っては一緒だよね。

272 :
>>271
make installの作業で一番困ることって何かわかる?
それは依存・競合関係を調べて準備すること
>>260 が言っていることは、要はMac Serverに入っている数多くのパッケージの開発元や
各種情報板を見て、必要に応じて開発元からソース入手してコンパイル、導入をする必要
が公開した後求められるということ
「あなたはサーバのパッケージ管理業務にどれだけの時間を費やすことができますか?」
「Macなら、他人任せにしていたものを全部自分でしなければならないので、安心できます」
ってことなぞ

273 :
mac ports 入れればええやん。

274 :
Mac Portsは確か、導入後に新たに導入したパッケージの管理は出来るが、
導入前に導入されていたパッケージの管理は管轄外でなかったか?
Homebrewなら可能性あるとは思うけど、それらのレポジトリはServerに
入っているものも見てくれるか、それが大切だろ
パッケージ管理に終日費やせれる部署で働いているか、長い夏休み中でない限り
開発元参照してアップデートすりゃいい論は実現不可能だぞ

275 :
>>269
取り敢えずメール鯖立てるのであれば、メール配信に仕組みを簡単に知っておきたいところ
これはトラブったときに役に立つこともある
もちろんドメインについての知識も必要
まあ知らなくても次のことを知っていればたいてい送信はできる
次に、自分のプロバイダーがOP25Bしているかどうかを確認すること
していたら、OP25対策ネットに書いているから実施すること
ぐぐって躓いたら、立てないほうが良い
最後に自分から送ったメールが適切に届かないとき。それは固定IPでないから、
グレーリストに登録されている可能性があるというので、固定IP化する。
さてそこまでしたとき、
固定IPでサーバを公開するとなったとき、レンタルと比較してどちらが良いのか

276 :
需要があるんなら25番以外使って中継するメルサバで商売するかな
顧客のドメインのMX向けてもらえばいいだけだし

277 :

つ rbl.jp
/opt 配下も全然居心地は良いです(・∀・)

278 :
サービスデータがすぐ読み出せなくなっちゃってサーバが停まるんだけど何このサービスデータって
リブートしてたら復旧してきてるけどリブートしてたら必ず復旧するの?起動中に復旧できないの?

279 :
10.7.4キタ

280 :
案の定おかしくなった・・・・
なにこの薄氷を踏むようなサーバ

281 :
>>280
どこがおかしくなったかkwsk。

282 :
>>280
http://www.gizmodo.jp/2008/01/post_2929.html
これを読むといいよw

283 :
>>282
?よく意図がつかめないが

284 :
>>281
アップデート再起動後にical podcast timemachine web wiki profilemanager addressbookだったかな起動せず
server.appの自サバの設定でssl サーバデータが編集不能
サーバデータはHDD名の表示もなし
ユーザはローカルのみ
サーバ管理でDHCP NAT DNSだったかな起動せず
/var/log/system.logにばんばんエラー出ているもののどう対処すべきか皆目見当つかず
救いはmail(postfix amavis dovecot)とmailman(webインターフェース以外)が使えているということだが仕方ないので7回再起動するものの改善せず
最後はmailサービスも起動せず手詰まり
仕方ないのでcmd+r起動でtimemachineからリストア
再起動後に全サービス起動万々歳と思ったのもつかの間
server.appでは起動しているように見えてwiki不完全
起動しているように見えてicalもダメ
rubyがばんばんエラーはくはく
3回再起動して改善せず仕方なく再度リストア
再起動後改善見られずなんとtimemachineのバックアップ始まり止めようとするも止まらず
思い悩んで再起動再々リストア
再起動後ようやく復旧
怖いのでもはや触れない
19時頃からだから4時間かかったのか
アップデート前は何の不自由もなく動作していたというのに恐ろしすぎ

285 :
mac os x server white leopard

286 :
>>284
d
流石にそこまでメタメタだとアップデータが直接原因とは考えにくそうですね。。

287 :
>>286
アップデート後の話なのに意味不明すぎワロタ

288 :
>>287
アップデートだけじゃそこまでおかしくならんでしょ。
最後に引き金引いたのは確かでしょうけど。

289 :
何の問題もなく使えているけどなあ。
サービスはほぼすべてON。
前にもここで晒したけど、ドメイン取ってSSL証明書買って、ネームバーチャルホストで複数のサブドメインにして別々のコンテンツを公開。
メールサーバも建ててる。
仕事ではAmazon EC2でUbunts 鯖を複数建てて同じようなことやってるけど、OSX鯖は楽でええよ。

290 :
うまく行っているときは楽それは確かに
けれどlinuxならサービスはそれぞれ独立してメンテナンスできるでしょ
手でいじっても怒られないし(怒られる=異常になってサービス停止)
全部アップルのお仕着せだから不調になったとき何をしていいのか分からない
リストアぐらいだが今回リストアでも変なままだった
可能なら再インストールからやりなおしたい気分だけど
ユーザやグループの定義それにそれぞれのユーザやグループのwiki/ical/mail等のデータは引き継げるんだろうか
購入した証明書とかmailing listの定義やアーカイブとかも消えると困る(まあ別途取ってはおくけど)
今はちょっと冒険する気になれない
誰かそういうこと(各種データキープしての再インストール)したことある人いる?

291 :
>>290
うちのは2011mini梅にLionServer後入れですが、Lionクリーンインストール、Timemachineで復元は何回もやってて、設定関係は戻ってます。
ただし、ユーザーのデータがほとんどない状態でやってたのでそちらは不明ですし、OSバージョンアップとの合わせ技はやってないので、どうなるかは?です。
OSまるごとTimemachineで復元した方がいいかもしれませんね。

292 :
そこまでのトラブルが一気に起きたのなら、クリーンインストールして再構築した方が
OSX Serverの場合は楽な気がする。
起きた事はないけどね。

293 :
ところで商用利用で、updateの都度その体たらくなのは、どうなのよ?
正直Apple信者ではあるが、サーバはどうなのよ・・・
確かにMacMiniなどは高性能の割にはコンパクトでSOHO向けのハードかもしれん
でもソフトの方は、アップデート時に不具合起きたり、
そのアップデートに同梱パッケージのセキュリティアップデートが含まれることは保証されてないとか
タダのOSの方が安定しているし、アップデートというサポートは充実していないか?
どうせ、普通にメールやWebサーバ建てるだけなら、いいんでない?

294 :
その辺総合的に判断できないバカはサーバなんて立てんな

295 :
>>294
総合的に判断するならば、
Macサーバは外部に公開するサーバには使えない
Macでしか出来ないこと以外ならば、Debianなど入れた方が
細かい設定を施す場合や、障害時などで楽
結論
Macサーバはサーバとしても使えないこともないOS

296 :
お前の中ではな

297 :
手厚いサポートを求めるならば
RedHat
実験台上等、最新のものを使いたいなら
FedoraCore
旧RedHatに慣れていて・・・
CentOS
数多くのパッケージと安定を求めるなら
Debian
常に仕様と格闘しながらも、隔週来るアップデートで安心したい
Widows
Apple社の製品で溢れている
Mac Server

298 :
お前の中ではな
問題はサーバOSじゃなくて何するかと運用だろが
管理者が用足せれば何使ってもいいんだよ
その前提の上でOS Xサーバ使おうってスレなのに何基本中の基本ドヤ顔でほざいてんだコイツ

299 :
現状、総合的に君は考えてLionServerを使いたいと思うか?
「MacServerでしか出来ないサービス」上の障害ですら、このスレで未解決じゃないか
解決したっていえば、初期化だろ?原因わからず初期化したところで、再発するだけだろ
 Apple社丸投げ、そのApple社が全てのシステムを更新する義務はないとか言ってんだろ?
 全てをMacServerで完結出来れば越したこと無いが、無理して全てしようとするより
複数のOSの長所を生かした構成もあっていいだろ

300 :
今後のウチでのサーバーの使い方を考えて、長年運用してきたGUI無しのLinuxサーバーからLionServerにしたおいらがここにいます。
公開部分であんまり凝った事してないと言うのもありますが、なんかあったら簡単に戻せると言うだけでも、めちゃくちゃ楽ですよ。
意図しない動作になった時に情報が少なくてバグなんだか設定が悪いんだかよく分からず、構築時は悩みましたけど。w
どんどんパーソナル/SOHOに舵を切っててこれまでのOSXSaever使いな人から見ても随分違ってると思いますが、逆にそうであれば、Appleのお仕着せに乗っかる方が、あれこれ考える必要も無く使う方に集中できるので。
(勿論サーバー運用の最低限の注意はする前提ですが)

301 :
誰も複数OSの運用を否定してないだろ馬鹿が
お前のゴミみたいな感想はチラシの裏にでも書いとけって言ってんだよ

302 :
>>293
そんな事になった経験はないけどな。
アップデートに必要なセキュリティアップデート入ってなかったことないし。
セキュリティアップデートで外部からの攻撃で乗っ取られるもの自体が相当少ないしな。
それでも立てる実力がないならサービスプロバイダに頼めば良いんじゃね?
Apple Certified Professionals資格保持者がちゃんといて商売になってるし。


303 :
>>293
確かに不安定な気もするし、「何か問題があればbackupあるから」では原因を根絶
していない以上再発するわな
linuxは、それを自分で出来る或いはしなければならないが、一方MacはApple社が
ある程度してくれる。 Apple社が何とかしてくれるまで何度も復旧作業していれば、
どうにかなるだろうな
>>260 でサポセンの応答は気になるところ

304 :
Appleとサーバ保守契約とか結べないものかな

305 :
>>304
あってもハードだけでしょ。
以前あったよね。

306 :
ハードだけならほとんど意味なし

307 :
>>304
Appleはやってないけどウチダエスコとかダイワボウ情報とか保守サービスやってるところはいくらでもある。
そして、それらは認定資格もっててAppleがケツ持ってくれる仕組みになってる。

308 :
>>307
なるほどちょっと考えてみよ

309 :
7.4入れた後wikiが404エラーで表示されなくなった
とりあえず設定で、httpとhttpsを両方設定していたんだが
https(デフォルト)の方を証明書外して、http用に追加していたサイトを削除
すれば、wikiにはアクセス出来るようになった

310 :
Macを狙う「Flashback」の亜種がまた出現、感染数はいまだに高水準?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/24/news034.html
情報は古いけど一応貼っておきます。
質問なのですが、皆さんウイルス対策はどのようなことをなさっていますか?
またお勧めのIDSは何ですか?

311 :
wikiでカレンダーを表示させようとすると
「このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています」
ってエラーが出て表示されなくなりました
icalからだと
“HTTP/1.1 500 Internal Server Error”
対象となる操作:CalDAVAccountRefreshQueueableOperation
なにがいけないのでしょうか
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか

312 :
多分AppleRュ通知関係だと思うんだけど
push_notify[111]: discarding message; not connected to notification server
とか
jabberd_notification/c2s[1041]: SASL callback for non-existing host: example.co.jp
とか出てるんだけどサーバ.appでRュ通知は使ってないのになぜ?

313 :
pcastlibraryredirectordというのがエラーを吐くので
man pcastlibraryredirectord_startを見てみたらワロタ

314 :
>>312
iChatサービス?

315 :
ichatもpodcastもicalもオフにしてるし他もオフにしても同じ変わらない
ググルと世界中で同じように困ってて対処法見つからない

316 :
7.4に上げて結構トラブルでてきてるよな
暫く静観がよさげか?

317 :
>>316
変なエラーはアップデート前から群発ですよ

318 :
現時点で把握しているエラーをまとめてみる?
あと、それの対応策もわかるならまとめておきたいよね
どんなんがある?

319 :
不具合が起こったらshutdownしcmd+R起動でtimemachineから復元

320 :
>>319
それは対処療法であって根本的な解決になっていないよね
ロールバックは異なる選択をする機会を作るためであって、
異なる選択をすることではない
つまり、頻繁にロールバックする可能性もあるということだよ

321 :
加えて書くと、いちいちスレ立て
不具合が起こったらshutdownしcmd+R起動でtimemachineから復元すればいい
って言って終わるなら、

322 :
終わるなら、
それもいい

323 :
>>322
ならいちいちスレ建てるほどでもないよなw
質問者:「○○になったんだけどどうすればいいんですか?」
回答者:「ログはれや」
質問者:「貼ってみました」
回答者:「(無言)」
質問者:「で、どうすればいいですか?」
回答者:「shutdownしcmd+R起動でtimemachineから復元すればいい」
これがたまーに今後も出続けるわけか

324 :
不具合:サーバ.appで「ディレクトリに接続」するとサーバ.appが機能しなくなる
対処法:shutdownしcmd+r起動でtimemachineから復元
恐ろしい・・・・・
何も読み出せなくなる
再起動ログイン時にnetwork user unavailableとなるので
ローカル管理者としてログインするしかない
復元後もちろん復調
なんてトラップ?

325 :
以前wiki3でページを保存できなくなる障害について書いたんだが
本国でも調査中の案件で、現在対応策を検討中みたいらしいね
一応>>320の言う所の対処療法的な方法はDBの直接編集が
本国のコミュニティで提案されていること
エラーへの対応の遅さを考えると別にMacServerじゃなきゃって訳じゃないからな・・・
ところでこのスレ見ている人今どのぐらい居るの?

326 :
>>325
ノシ

327 :
よかったw誰もいないかと思って焦ったよ 面白いものみつけたから転載しとく
知らない人は損してると思うMacの使い方 Contorl+5
20 名前:とまと[] 投稿日:2011/09/24(土) 20:29:11.81 ID:uAHSY8PA0 [1/3]
例えば「木」と「白」と入力して確定。
木白  ←   この状態で選択
選択したまま 「control + 1」を押すと柏と変換される。
他に候補があればスペースキーで順次選択可能。
読みが分からない漢字を入力する時に便利。
197 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 16:29:02.24 ID:zFUY6qt20
因にLionだと>>20の「部品が共通な漢字を検索」機能のショートカットは
Control + 2になって、Contorol + 1は「関連文字に変換」に変っている

328 :
>>325
いるよーん

329 :

ATOK2011です♪

330 :
初期のことえりのことを考えると偉い進歩だよね
さておき、wiki3のことも踏まえ代替サービスを検討して導入やってみる
一応成功したら纏めて報告する

331 :
MacServer にしようと思ってずっと見てるけど
ここ見て躊躇している......

332 :
>>331
何をするのかによるかと。
LinuxServerばりにガリガリいじってとか考えなければ楽ですよ。

333 :
おもちゃとしてならおもしろい

334 :

macports入れちゃえばそこそこいけるんじゃないかなぁと。

335 :
Amzon EC2 の無料枠で好きなディストリビューションの鯖建てて、やりたいことを一通りやってみる。
それで満足できる環境を構築できてから考えるんだ。

336 :
macportsなんぞいらん

337 :
メールサーバーとしてだけ考えた場合、Lion Server ってどうなの?
マルチドメイン、スパムフィルタ、メーリングリスト
そこそこいける?ログの閲覧とかだけ Web でできればなお可なんだけど。
Windows の XMail から移行検討中。

338 :
スゲー楽

339 :
おーし、試しに特攻してみるかー

340 :
今までの経験からするとメール関係はガッシリしている
/etc以下自前で触っても大丈夫な部分とそうでない部分とがある
これまで困ったのはwindowsからの認証関係ぐらいかな

341 :
>>337
>ログの閲覧とかだけ Web でできればなお可
ウェブじゃできなくて
でもサーバアプでできるから

342 :
あるいは自前でcgi書く自分そうしてるそのままじゃなくてフィルタして成形してるけど

343 :
じゃ、とりあえずはリモートデスクトップで見ればいいか。
よーし、いっちゃう。ありがとう。
メルサバは特に神経質になってたので勇気づけられました。

344 :
>>337
>マルチドメイン、スパムフィルタ、メーリングリスト
こういう管理もサーバアプ使うから
結局管理用サーバをもう一つ入れるか
画面共有でやるかどっちか
サーバアプ使わないと怒られること多し
ただ画面共有はサーバのディスプレイのミラーだから
直接又はネット経由で他人に覗かれる可能性もある
このあたりウィンドウズの方が優れているのは
なんとかならんか

345 :
>>344
>結局管理用サーバをもう一つ入れるか
>画面共有でやるかどっちか
外部から管理する場合ね
直接扱うんなら>>344の懸念は無用

346 :
>>344
VPNつかえばいいんじゃね?

347 :
>>346


348 :
>>344
そんなポート開けなきゃイイし、外部からいじる必要があれば、VPN(PPTPは怖いのでIPSec)でイイと思うけど。
ウチはそれでiPhoneから見られる様にしてる。

349 :
画面共有はサーバのディスプレイをミラーしているだけだから端末の前では見放題だし
vpnで接続させるプライベートなネットワークにだけvncのポートが見えるようにしてもvpnで接続できるユーザに筒抜けになるわけで

350 :
まあ実際は自分もvnc使えるユーザは限定はしてるけど
本質的には接続に固有ではないというのが気に入らない
ウィンドウズのリモートデスクトップだと別々のセッション別々の画面だよ
Xもそう

351 :
>>350
Lionも画面共有じゃなくて別のセッション張れるから端末前で見てても何にもでなくできるよ。


352 :
>>349
あと、OSXの画面共有はVNC「も」サポートしてるけど上位互換のプロトコルだよ。
全通信を暗号化して処理する事もできる。
画面共有の環境設定を一度見てみると良いよ。

353 :
それはいいこと聞いたありがとう

354 :
共有の環境設定のリモートマネージメント(画面共有を含む)だよね?
特に暗号化や別セッションに関する設定項目がないようだけど
どこで設定するの?
ちなみに現在
コンピュータ設定:リモートマネージメントの状況をメニューバーに表示のみチェック
アクセスを許可:次のユーザのみ:ローカル管理者
オプション:全部許可
になってるけど

355 :

/System/Library/CoreServices/Screen Sharing.app
の環境設定のことだね
暗号化の設定は2種類:パスワードとキーストロークのみの暗号化か全パケットの暗号化か
これは自分はどっちでもいいや
別セッション張れるというのは?
それとFinderからのサーバへ接続ではvnc://server.urlで接続していたけれど
vncじゃないものを使うならどう指定するの?

356 :
へー画面共有は VNC の上位互換だったのか。それも試してみよう。
Win のリモートデスクトップが速いので VNC は長らく使ってなかった。
(PC anywhere レベルだろうか?)

357 :
いろんなサーバー使っているが、結局一番管理が面倒なのはメールサーバーだと
思っているので、メールサーバーさえ堅けりゃ Lion Server 使うよ。
良いメルサバだといいなぁ。

358 :

postfixだけれども。。。
別にwebminだっていんじゃない?
管理できるか否かなんだったら。

359 :
>>355
>別セッション張れるというのは?
一番判りやすいのはホストでだれか(ゲストアカウントとか)でログインした状態で
クライアントから画面共有でアクセスする。
いきなり直接張る方法もありそうだけど知らない。
接続判定はサーバークライアント間のネゴシエーションでやってるようなのでアクセス方法は同じ。
"~/Library/Application Support/Screen Shareing/"下のファイルが参考になる。
共有のコンピュータ設定でVNCを許可しなければフォールバックする事はない。
>>356
Mac同士の画面共有は結構速いよ。帯域さえ許せば720pの動画が余裕で見れるぐらい速い。
音はこないけどね。


360 :
GUI てんこ盛りの画面見ると postfix とかどうかとか
もう関係ないレベルになっちゃってるんじゃないかと思ってさ。
MTA だけじゃなくて管理のしやすさが大事だよねぇ。

361 :
でも細かいチューニング含めた設定するとなるとGUI操作に限界あるからな
結局コンソール開けてviで編集っている

362 :
>>359
やってみたけれど同じセッションですよ
うーみゅクライアントがsnow leopardだから?
VNCを許可しなければって書いているのはもしかして画面操作のこと?
これは操作か監視かを設定しているだけじゃないの?

363 :
うーみゅクライアントって何や?

364 :
>>362
server.appのツール「画面共有」で、接続先選択後、画面共有するための名前とパスワード聞かれる。
で、Mac Aにaさんがログインしていても、このMacにBさんがユーザとして登録されていれば、
Bさんの名前とパスワードを入力。
で、この「ディスプレーを共有(Aさん使用中)」「仮想ディスプレーに接続」の選択画面で
「自分のディスプレーに接続」を選択すればBさんのスクリーンとなる(AさんはBさんが入ってきたことはわからん)。
これは多分Lionから実装された。
まあ、鯖モニターの電源offしてりゃ気にならないんだけどネ

365 :
誤:「自分のディスプレーに接続」
正:「仮想ディスプレー」

366 :
>>362
クライアントがSLだから。サーバー機で
ssh -NL 5901:localhost:5900 localhost
とかやって、localhost:5901に画面共有で繋いで、現在使用してるアカウントとは別のアカウントで
ログインすると1台だけで実験できる。
1つの画面で2つのセッションもなかなかおつなものよ。

367 :
>>361
その設定(要vi)がどういう設定なのか良かったら紹介してもらえませんか?
あと、要vi だとしても GUI は便利ですか?
Linux 系サーバーで vi はよく使ってますが、そういう人間は結局 Linux で
やった方がいい?

368 :
あーそれじゃクライアントもライオンにするかなあ・・・
そっちにもサーバアプ入れて楽々リモート管理か

369 :
>>367
全部言う必要は無いだろうが、メジャーどころだと
Webサーバ
・Apacheのプロセス関連の設定(要はチューニング作業)
・PHPの詳細設定 (CMSを導入、ファイル投稿機能を入れるなどのときは必要)
Mailサーバ
・OP25B対策
・チューニング項目
どのサービスでもそうだけど、基本チューニングする必要は無いだろうけどね
まあ、今タイムリーなものだとサブミッションポートの設定とかGUIで出来たかな?

370 :
こんなこと言うと荒れそうだけど、
正直言えば、DebianはじめとしたLinuxで鯖建てたことある人にとっては
MacのGUIのメリットは感じること少ないかな?
むしろMac鯖独自のサービス、Wiki3やiCal共有などが目玉だろうね
GUIの利便性について強いて言えばアカウント管理が直感的で楽になった程度かもしれない
もっとも、Wiki3をはじめ、ほとんどの独自機能においてLion鯖では不安定要素あるとおもうけどね

371 :
>>369
ありがとう。すごく為になった・・・が、やっぱり Linux でいいんじゃないかと
思ってきた・・・。
昔は QTSS とか使ってたんだけどなぁ。

372 :
グローバルIP回線を維持したまま Mac のメールサーバーに移行するか
それとも Amazon EC2 とかに行っちゃうかで悩んでいる。
Amazon には MacServer という選択肢はないから・・・。

373 :
>>371
「MacLionサーバだから出来る事」 と 「MacLionサーバでも出来る事」 は違うからね
あなたがサーバに求めていることが、「MacLionサーバだから出来る事」 であるならばLion鯖を勧めるけど
ネットで拾える情報や書籍の数、コミュニティ人口も加味して検討しなおすといいかもね

374 :
正直「Lion 鯖にしかできないことを探してみたい」という欲求はあるね。
Mac 製品で固めたときにどんな快感が待ってるのかを知りたい。
たとえば鯖関係ないけど AirPlay とかね。あれ快感だもん。
なんかメールから関係なくなってきた。俺はメールを言い訳にして Lion 鯖
立ててみたいだけかもしれん。

375 :
RedHat買うわけじゃないんだから、私みたいにMac miniサーバ買って
遊んでみるってのがいいかもね
サーバ建てるぞって肩肘はってやると大抵不安要素をどうしてもつぶそうと躍起になって
投げ出してしまうからw

376 :
Lion鯖にしかできないことねぇ。
Mac倉のネットワークホームとか、メル鯖でRュ通知とかかな。

377 :
>>363
前居た気持ち悪い人だろ

378 :
>>370
>もっとも、Wiki3をはじめ、ほとんどの独自機能においてLion鯖では不安定要素あるとおもうけどね
wikiが停まること多し
system.log見るとcom.apple.collab.....でrubyがどうのというエラー出ずっぱり
wikiの起動停止を繰り返していると正常化することもあればしないこともある
しないときはwikiというよりもopendirectoryのどこかのデータを読み込めてないらしい反応をして手が付けられない
再起動で改善することもあればしないこともある
これまではリストアでなんとかしてきたけど
いつもそれで上手く行くのかどうか確信はない

379 :
そういや、まだvi使ってないけど外からLionServerにMail送れてるし、LionServerからプロバイダへのリレーもできてるよ。
サブミッションの設定もAppで出来る。
リレーサーバーの設定はしばらく悩んだけど。。
LionServerでしか出来ない事ねぇ。。
iOSクライアントとIPSecでVPN
iOSクライアント向けプロファイル一発作成
バージョンとか気を遣わなくて済むAFPのファイルサーバー(SMBは気を遣うけど。。)
あと、(とっても楽な)復元w
CentOS鯖(GUI無し)から移行したけど、マニュアルマトモに読まずはじめたのもあって、初期設定は結構悩みました。
(OSから入れ直しは相当やった)

380 :
つーか、メールのRュってできんのな。
全然きづかんかった。

381 :
imapでね

382 :
週末になったのに。。誰も書き込みがない
見ている人居るのかな?

383 :
見てるよ
まあ、人が働いていないときに鯖いじってるからね〜

384 :
何の問題も起きないし、快適に運用できてるから、語ることもない

385 :
おまいらの/var/log/system.logを見せて

386 :
tail -10 /var/log/system.log


387 :
そんなん見てどないすんや?

388 :
何か問題があるかを?

389 :
戸田奈津子?

390 :
ここの鯖管理人
とりあえず動いていれば、何も問題起きていないっ!
って人ばっかりだろうからな

391 :
/var/log/system.log見るのはサバ持ちの必須事項
何もしてないときは必ず眺める
時には/var/log/secure.logも見ないとね

392 :

いつもと違うフレーズがある時だけメール発射すればいいと思うす。
眺めている時間分、他の作業が出来るす。

393 :
だから何もしてない時だってw
何か作業してる時まで見なくて結構

394 :
>>392
>いつもと違うフレーズ
ところでそちらのいつものフレーズって?
tail -10 /var/log/system.log
の結果は?

395 :

はいはい。
$ tail -10 /var/log/system.log
Jun 3 22:50:46 cielo dovecot[157]: pop3-login: Warning: SSL: where=0x2002, ret=-1: SSLv3 read certificate verify A [*.*.*.*]
Jun 3 22:50:46 cielo dovecot[157]: pop3-login: Warning: SSL: where=0x2001, ret=1: SSLv3 read finished A [*.*.*.*]
Jun 3 22:50:46 cielo dovecot[157]: pop3-login: Warning: SSL: where=0x2001, ret=1: SSLv3 write change cipher spec A [*.*.*.*]
Jun 3 22:50:46 cielo dovecot[157]: pop3-login: Warning: SSL: where=0x2001, ret=1: SSLv3 write finished A [*.*.*.*]
Jun 3 22:50:46 cielo dovecot[157]: pop3-login: Warning: SSL: where=0x2001, ret=1: SSLv3 flush data [*.*.*.*]
Jun 3 22:50:46 cielo dovecot[157]: pop3-login: Warning: SSL: where=0x20, ret=1: SSL negotiation finished successfully [*.*.*.*]
Jun 3 22:50:46 cielo dovecot[157]: pop3-login: Warning: SSL: where=0x2002, ret=1: SSL negotiation finished successfully [*.*.*.*]
Jun 3 22:50:47 cielo dovecot[157]: auth: Warning: send to notify socket /var/dovecot/push_notify failed: No buffer space available
Jun 3 22:50:47 cielo dovecot[157]: pop3-login: Warning: SSL alert: where=0x4008, ret=256: warning close notify [*.*.*.*]
Jun 3 22:51:00 cielo login[57740]: USER_PROCESS: 57740 ttys000

396 :
一度システム終了したらServer.appでログイン出来なくなってしまった。
「このサーバはサポートされていません。
“Sever”は Mac OS X 10.7 を実行しているサーバをサポートしています。」
と出る。
同じような状態になった人いる?

397 :
>>395
pop3でそんなウォーニングこっちではまるで見たことないなあ
てゆーかpop3のログは/var/log/mailaccess.log
なんでそっちsystem.logに出てるの?

398 :
他の人もドゾー
ちなみに俺のは
Jun 3 23:31:37 server org.clamav.clamd[95]: SelfCheck: Database status OK.
Jun 3 23:31:57 server push_notify[112]: notification server connect failed, will retry in 300 seconds
Jun 3 23:32:04 server push_notify[112]: discarding message; not connected to notification server
Jun 3 23:32:35: --- last message repeated 2 times ---
Jun 3 23:32:35 server push_notify[112]: discarding message; not connected to notification server
Jun 3 23:33:05 server push_notify[112]: discarding message; not connected to notification server
Jun 3 23:33:35 server push_notify[112]: discarding message; not connected to notification server
Jun 3 23:34:05 server push_notify[112]: discarding message; not connected to notification server
Jun 3 23:34:35 server push_notify[112]: discarding message; not connected to notification server
Jun 3 23:35:05 server push_notify[112]: discarding message; not connected to notification server
push_notifyよ何をしようとしてるんだ・・・・・・・・

399 :
ログなんかそのまま載せるなよ
重いだけで価値ないわ

400 :
重い?

401 :
画像やファイル上げているわけじゃあるまいしw

402 :
スレの容量制限も知らんのか
みんなでログをあげるスレ化したら1000まで持たんぞ
たいした情報もないのに

403 :
次ぎ作ればいいだけじゃ?

404 :
何もレスがないよりは、なにかしら活気あっていいじゃないか
持たなければ次スレ立てればいい
リストアする都度言い訳考えるのがもう面倒になってきたよ

405 :
>>403
過去ログを全部フロッピー(5インチ)に保存してるんじゃないだろうか?
無駄にかさばるからいやなんだろう。

406 :
街を歩いてる俺の脳内 syslog は、R判定だらけ(´・ω・`)

407 :
脚判定デーモンが起動してるけど、ログレベルが高いのとローテーション間隔が短いのとで、おらのsyslogはスッカラカン。w

408 :
399じゃないけどログ貼るのは冗長になるから好かないな

409 :
夏場が勝負だろう夏場が夏場に備えて容量確保しないとな
>>406には悲しい知らせかも知れないが 
今ブラチラ予防グッツが売れているらしいぞw

410 :
他人のマシンのsyslogほど参考になるものはないがな
適切なアドバイスできるスキルある人間が皆無である現状
いい加減なアドバイスより設定やログを見てみたい

411 :
的確な個所を貼れる奴が果たしてどれだけいるかということを考えると、単にログを貼り付けていくのは資源の無駄というものだな。

412 :
必要ないとこまでダラダラ貼るだけなのが目に見えてるわな
何が問題なのか切り分けられもしないだろ

413 :
実際の所ログは兆候をつかむ意味でも大切だろう
ログ見たところで理解できない人ばっかりだと意味ないが
それはそれでMacLionServerのユーザコミュニティのレベルを垣間見れるだろうな

414 :
tail -10 /var/log/system.log
だけでいいよ

415 :
最後の10行見てなにニヤニヤしたいのかkwsk

416 :
逆に最後の10行を見るという習慣すらないのは問題あるとおもうけどな
ログってのは、そこから色んなことが分かると思うぞ
サーバ管理業務の6割はログ監視なんじゃないかな

417 :
>>416
他人のログの最後の10行見てどうしたいの?という事なんですが。。

418 :
参考にさせて戴きます。。

419 :
まあ仮にエラーが大量にでたところで、
個人じゃどうしようもないことの可能性もあるんだが
で、wiki3の保存問題とか結局どうなったんだ?

420 :
一応関係ありそうなニュースあったので
「BIND 9」にサービス拒否の脆弱性 ? キャッシュサーバに大きな影響、早急に対応を
ttp://www.security-next.com/031226
PostgreSQLが脆弱性に対処
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/06/06/153/

421 :
スレに静寂が

422 :
tail -10 /var/log/system.log
を挙げないからだよ

423 :
>>422
サーバ管理している人の「大丈夫だ、問題ない」発言には3種類あるよな
で、個々に集う人がどの区分に分類されているかを知りたいのだろう?
ログみて確かに何も問題ないということ
ログみて問題はあるのだが、解決策がないことを隠している
ログみて問題があるかどうか分からない

424 :
>>423
3番目です。
生きていてすみません。

425 :
そもそもログ見たことないやつも多そうなスレだな

426 :
サーバ管理はログ管理に始まりログ管理に終わる
これが日常だと思っていたがw
まさか、そんな香具師が鯖管理しています、ドヤッ! は無いよな?w
ま、尤も乗っ取られた場合、ログが改ざんされていること間違い無しなんだが

427 :
>>426
ログはttyからシリアルケーブルで別マシンに垂れ流し。

428 :
シリアルケーブルとか・・・・
macのは拡張されてるみたいでどうやるか知らないが
普通syslogd使うだろ別マシンへ送るのには

429 :
余ってるマシンのターミナルソフト使ってttyでタレ流してログ収集とか良くやったぞ。
最近やってないけど。w

430 :
>>428
ネットワーク全体が乗っ取られる事を想定して切り離した機械に出すんだよ。
昔はプリンタに直接出してた。

431 :
>>430
プリンターに直接出してたのは記憶装置に制限があったり、電子的な記録に
法的証拠能力が無かったからじゃないの。
四六時中印字してたら印字コストも保管場所も問題になるから、そんな事を
日常的にやった人間はいないと思う。いてもかなり特殊じゃない。
カッコウ読みすぎ…

432 :
>>431
若い人はマジでタダの神話だと思ってるんだな。
ほんの10年前までは普通の運用
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/zagaku/2001/0201/index.html

433 :
>>431
ログ(ジャーナル)の紙打ちって結構普通だったぞ。ってか、うちの会社にゃ今だに一部残ってるけど。。w
もちろん最近のシステムみたいになんでも記録してたら足りないので、打ち出される項目はよくよく絞り込んである。
昔はよく古い打ち出しメモ用紙にもらって帰ったもんだけど。

434 :
安定の末尾P

435 :
末尾PをNGにしないバカいまだにいるんだ

436 :
末尾P って p2 ?

437 :
なるほど

438 :
そして停滞する

439 :
Mac mini server (Lion server)
MacBook Late 2008 (Lion)
使ってるんだけど、Server版をMacBookに入れて
常用しても問題ないかなあ。
いや、Mountain Lion来た時に通常版とServer版を
買うより、Server版を一本買うだけで済むかなと思って。

440 :
>>439
法人用だよね。
Mountain Lion 1700円、Serverが今の4300円より高くなるとは思えないので、
普通に2本買えば良いと思うよ。
Mini serverに付属のLion/Serverはライセンス的には本体にくっついてて不可分。
2008は別に買ったものだろうから、他に動かしてもいいはず。
個人ならライセンス変わらなければMountain Lion来たときにどちらにしても一本だけで良い。

441 :
OS X Lion Server Help: Push notification certificate
OS X Lion Server Help: About push notification
が消えてる!
googleにキャッシュは残っているのに!

442 :
ディスカスも爆寸
何が起こるんだ?

443 :
>>442
メンテナンス

444 :
山獅子鯖まだぁ…
獅子鯖乗り遅れたからはよ出てほしい

445 :
乗り遅れたの意味がわからん。
LionServer入れるには今が一番良い時期じゃないか。

446 :
もともとSLがのってた、Mac mini Server(mid 2010)なんだけど
Lionになった時もLionだけでなく、Lion Serverも強制的にインストールさせられたんだけど
Server機能使ってないんだけど、Mountain Lionになる時もMountain Lion Serverをインストールさせられるのかな
何か中の構造が違うのかな?

447 :
だけどだけどだけど

448 :
馬鹿はパソコン使うべきじゃないな

449 :
>>446
そのLionはいくらだった?Lion Serverは別商品で別の値段がついてるはずなんだけど。
強制的にったって、インストーラーが立ち上がったときに終了しちゃえば入らないし。

450 :
serverから普通のosxにバージョンアップはできないかったはずでは

451 :
>>450
もう残ってないからGoogleのキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:5DHr75_yO14J:www.apple.com/jp/macosx/server/how-to-buy/+snow+leopard+server+lion+upgrade&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=safari
Server持ってても持ってなくてもアップグレードのやり方は一緒。
そしてLion Server買わなきゃ入らない。

452 :
>>451
そこに書かれているのはlion serverにする方法は同じということで
snow leopard serverからlionにアップデートできるとは書かれていない

453 :
Mountain Lion Serverのページが更新されたね
価格は1700円かー
1700円(ML)+1700円(ML Server)=3400円
http://www.apple.com/jp/osx/server/

454 :
>>452
いまSnow Leopardを使っている人でも、Snow Leopard Serverを使っている人でも。
あなたのMacをLion Serverにアップグレードするのは最高に簡単です。
Mac App Storeにアクセスして、LionとLion Serverの両方を購入、ダウンロードし、
あなたのMacに直接インストールするだけ。Lion ServerはMac App Storeで手に入るので、
Lionからのアップグレードも、いつでも好きな時に行えます。
読めない?このページはURL見てもわかる通り、+snow+leopard+server+lion+upgrade
SLサーバーを使ってる人がアップグレードするときに見るページだった。
そこまで言い張るなら逆に>>452の言う正式なアップグレード手順を教えてくれ。

455 :
>>454
だから両方買うんでしょ
それ以外のことは書かれていない
>>446の書いたのはそれがインストールされるのが強制だってこと
残念ながらlionにはなれない

456 :
サーバー版持ってる人がアップデートするにはサーバーアプリも強制的に同時購入。
入ってても使わなければ通常版の山ライオンと同じと考えれば
両人の言ってることは同じw
後で削除できるようなこともどこかで見たような気が、、、
それで次回は通常版にアップできるかどうかは不明。

457 :
>>455
残念だが・・・お前は獅子にはなれない・・・
カコイイ

458 :
LionとLion Server入れた状態だったら、USBメモリーからLionだけクリーンインストール出来ない?
そこでServerパッケージまで入れられちゃうなら仕方ないですが。。

459 :
Lion Server入れてない状態でLionのインストーラ起動したらどうなるんだろう?
もしや起動しない?それなら仕方ない気もするけど別商品も買わないと起動しないとかすごいな、、、

460 :
timemachineからcmd+r起動で
全体の復元はできるんだけど
普通にログインして使っている状態で
個別ファイルの復元ができないのは
なぜかな

461 :
>>460
ACLが効いているから。
でも、TimeMachineのUIからならできるだろ。

462 :
復元に掛かる時間は?1日か

463 :
TimeMachineのUIって?
メニューバーにアイコン出していてここからタイムマシンに入る選んでも何も起こらない状況

464 :
>>462
そんなかからないよ
せいぜい30分ぐらい

465 :
>>463
TimeMachineが正常に動いてないようですね。
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/#timemachinebasics
1分20秒あたりからのUI
直せる事もあるけどその手間をかけるほどのメリットは滅多にないので、
そのディスクは過去のバックアップとして、今日から新しいTimeMachineディスク作るのがおすすめ。

466 :
TimeMachineまでも不調ってことか
足元がぐらついているようなサーバだよな

467 :
Serviceが不調になるのとサーバが不安定なのは関係ないだろ

468 :
>>461
tail -f system.logで見てたら
timemachineを起動しようとするたびに
Finder: Error enumerating (null): ファイル"Backups.backupdb"を表示するためのアクセス権がないため、開けませんでした。
って出てくる
これってサーバだとBackups.backupdbはシステム権限で使われていて、一般ユーザは開けないってことじゃないの?
誤解されてるとイヤだけど
このtimemachineサーバを使っているクライアントではtimemachineからのファイルの復旧に何の問題もない
サーバ内では使えてないんだけどどうしてかなっていう疑問

469 :
cmd+rで起動すると問題なく復元されるから
システム権限があれば大丈夫なんだろうけど

470 :
>>468
TimeMachineバックアップが矛盾してるんだって。
TimeMachineにアクセスするには当然管理者権限が必要。
だって、システムファイルだってパスワードファイルだってなんだって全部バックアップするんだから。
その辺りをユーザーに意識させないでバックアップできる仕組みを提供してるのがTimeMachineの便利なところ。
http://www.apple.com/jp/osx/server/features/#time-machine
「OS X Server自体もTime Machineを活用して、共有ファイル、カレンダー、Eメール、
Wikiといったサーバ上のデータのバックアップを別のハードドライブ上にとることができます。」
で、>>465
金払ってでも直したいなら、X Serverのサポートやってるところに持っていけばきっとやってくれるよ。

471 :
/Volumes/Time Machine/Backups.backupdbでEveryoneがアクセス不可だったのを読み出し可にしたら使えるようになったよ
なななーんだって感じ

472 :
>>471
他に矛盾が出てバックアップが崩壊しない事を祈るよ。

473 :
>>472
酸っぱい葡萄か

474 :
ACLも理解してない管理者が直接Timemachineの内部のファイルをいじるという事が
どれほど無茶な事か理解してないんだろうな。
こういう人間は素直なアドバイスをアドバイスと受け取れなくて、、、
まあ、人ごとか。

475 :
Q:次のような不具合が発生したのですが、対策はありますか?
A:TimeMachineでロールバックして下さい。
Q:再度不具合が生じた場合もTimeMachineを使うことになりますか?
A:はい。そうなります。
Q:不具合が発生した場合、直近の復元ポイントから現在までのデータは失うということですね
A:はい。そうなります。
(後日)
Q:TimeMachineで正常にロールバック出来ないのですが・・・
A:初期化して下さい。初期化の方法を説明します。(ry
Q:提供中のサービスで得られたデータを全て初期化するということですね
A:はい。そうなりますね。

Q:あなたは、これからもLionServerを使いますか?
You::

476 :
スキルがない管理者がサーバを扱うことの愚かさよ

477 :
まあ、良いんじゃない?
大事な事は自分が理解が十分ではないという事を理解して使っていれば。
そういう意味ではかなり優秀なサーバーだと思う>Mac OS X Server

478 :
まあ、スキルもないのにドヤ顔でアドバイスしたがるのも
このスレの風物詩だなw

479 :
で、そのアドバイスで上手く行かなかったときは
「shutdownしcmd+R起動でtimemachineから復元すればいい」
とドヤ顔で言うんだろ?
TimeMachineが無かったらどうなるんだろうな?
TimeMachineは確かに便利だが、復旧後同じ事を行えば同様の障害が発生する可能性があるよな?
TimeMachineは原因を根絶する可能性はあるが、絶対ではないだろうな
にも関わらずTimeMachineが「解決法」だと信じている辺りが、俺は好感持てるぞw


480 :
えーと、Time Machineの使い方しってる?

481 :
>>480
Time Machineの使い方を知っていなければ、サーバは管理出来ないものなのでしょうか?
Time Machineじゃなければならない理由はありますか?
Time Machineしか出来ないことがあるのですか?
そしてそれはサーバ管理業務に於いて重要なことですか?

482 :
>>481
>Time Machineの使い方を知っていなければ、サーバは管理出来ないものなのでしょうか?
バックアップからの復帰方法を知らずに鯖管理などあり得ない
>Time Machineじゃなければならない理由はありますか?
Time Machineの話をしているのがわかりませんか?わかってないならすっこんでろ
>Time Machineしか出来ないことがあるのですか?
あるよ?
>そしてそれはサーバ管理業務に於いて重要なことですか?
バックアップからの復帰は重要なことだよ?そんなことも知らないの?

483 :
>>482
>バックアップからの復帰方法を知らずに鯖管理などあり得ない
鯖管理に限らず電算機を利用する全てのユーザに本来求められるべき能力
鯖管理しているから特別に知って置かなければならないということではない
日本で生活していてお箸の持ち方を知っているのと同じように、
電算機を使っていて当然知っているべきこと
少なくともuser以上の立場であるならなおさらでしょう?
>Time Machineの話をしているのがわかりませんか?
このスレはLionサーバのスレですよね?サーバ全域に関しての話題はスレチですか?
>>Time Machineしか出来ないことがあるのですか?
>あるよ?
では上げて下さい?
それは、tar, dd, dumpなどでも出来ないことですか?そしてそれは需要ですか?
>バックアップからの復帰は重要なことだよ?
サーバ管理業務に携わる人は復元することは最低限度のことであって、
その人じゃないとできないこと、つまり技術者は原因を特定して再発を防ぐということが重要なこと
障害が生じた場合、復元してからが仕事ではないでしょうか?

484 :
新参と古参の争いがここでも
考えようによっちゃOS X Serverのおかげで敷居が下がった結果かもしれんけど

485 :
確かに自宅にサーバを置けば家族も幸せって噴飯物の漫画をM社が出すぐらい
最近自宅サーバって言葉が広がってますからね
私もRedHat 5 時代に、道を誤ってかこっちに来ましたがw
あのころあたりから随分変わって来ましたよね
敷居が下がった分、要求されるレベルも下がったから楽で良いですがw
今でも場所によってはやっている所あるとは思いますが、テープに
バックアップを取る苦労と比べればTime Machineは楽になりましたよね
そういう意味ではAppleは楽にしてくれましたよね

486 :
あのさ、479=481なん?

487 :
tarやrsyncで十分できることだけれど手軽に使えるインターフェースはいいね
でもまあただのバックアップだよそれだけ
osxserverの難点は問題解決にバックアップからのリストアしか提案できないって所だろ
>>483
>障害が生じた場合、復元してからが仕事ではないでしょうか?
普通は復元のようなことする前にその原因を探るんじゃない?いろいろ動いてるからね
osxserverでなければたいてい設定ファイルを正しくしてプログラムを再起動すれば復旧するけれど
自分の経験ではosxserverは設定ファイルがservermgrによって勝手にいじられるし何かが悪いのだけど何が悪いか分からないこと多し
最悪はcmd+r起動でtimemachineから戻して再起動しても復旧してないことがあること
戻して戻して4時間前まで戻してようやくということもあったよ
けれどそれも4時間前まで戻したことが成功した理由かどうかは分からない
もしかしたら何度かやっていて何かが正常になってそれが理由だったのかも
というのは同じ時点にまで戻してダメだったのをもう一度やって戻ったなんてこともあったから同じ時点に戻しても同じ状態に戻るということではないのかもね
そうだ
ログはバックアップされないからそれ?ログ以外にバックアップされないものは何かな?キャッシュ?
スポットライトデータベースみたいな動的データベースとかは?

488 :
>>483
>鯖管理に限らず電算機を利用する全てのユーザに本来求められるべき能力
これを全てのユーザーに求めないですむように努力してる人たちが沢山いる訳で。
TimeMachineはその一歩の一つであり、iOSのiCloudによるバックアップもまた一つ。
使い手にいろいろ要求するのはスマートではないよ。そういう考えでは自動車でさえ、
未だに助手が必要で、キャブの調整やクラッチの使い方は運転する人の最低限必要な技術になってしまう。

489 :
障害発生後timemachineで復元して終わり。終わらざるえないってのは
1技術者としては敗北感感じるのは私だけなんでしょうかね
>>488
RH系列でも自分自身の判断で対応した結果新たなトラブルが生じた場合
の責任の所在ってのがあるから、大概はサービスで必要となる最小限のデータ
を取り出し初期化で終わるのも事実 事を大事にしたくないのもあるしね
障害発生後調査してそれが長時間に及ぶもので、かつサービスが
組織全体に影響与える場合障害発生した機材のデータを記録
その後代替サーバで復元してサービスを続行で良いかな?
MacOSだとライセンスでそれが困難なのかな?
バックアップ対象外は揮発媒体上のデータ。
timemachineがそれらもバックアップとっているかは私は知らない。
復元ポインのを作成する際にはinit 1でrootをとるってのが鉄板だったかと思います
LVMが出てきてから楽にあちらはなってきた様ですね
よく考えると「複雑な手順をユーザに感じさせない」これが「Macだから出来ること」
なんでしょうね

490 :
やつぱわかってねえな
タイムマシンって単に環境ごと戻せるだけじゃないだろ

491 :
>>490
>だけじゃないだろ
だけじゃなくて何?

492 :
Time Machineから復帰する時のオプション考えろよ
あれ鯖でも有効なんだぜ

493 :
>>492
>Time Machineから復帰する時のオプション
というのはシステム環境設定でのオプションのこと?
それともタイムマシンから出る時に何か特別なことができる?

494 :
おいおい、Time Machineバックアップからの復旧したことないのかよ

495 :
DVDからだとTime Mchineから復元できるがネットからダウンロードしたLionはどうするんだろう?

496 :
LionをDVDに焼いておいてた方がいいみたいだな。

497 :
>>494
復帰・復旧というのはリストアのこと?そのとき何ができたっけ?
それともファイルを上書きするかどうか聞かれるあれ?

498 :
>>495
アップルのサイトで詳しく説明があるよ
Lion(インターネット)復元ね
http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja_JP

499 :
>>498
おお、ありがとう!

500 :
でもインターネットから復元するにしても起動用HDDが死んでいたら出来ない訳で、何れにしろ別途、起動用ディスクは用意しておいたほうがよさそう。

501 :
>>497
リストアのやり方は一つじゃないってこった
他OSの知識や経験も大事だが、これがMac OS Xだってこと忘れちゃなんね
起動ディスクはUSBメモリが手っ取り早くていいぞ

502 :
相変わらず説教臭いのがいるなw

503 :
>>501
ちゃんと答えて欲しいんですけど?

504 :
>>503
ん。あんた479とか481なの?違うなら横入りしないでな

505 :
>>504
はははここでそんな発言が聞けようとは思いませんでした
私が答えて欲しいと書いたのは
>>490であなたが書いている「だけじゃない」というのが何なのか分からなかったので質問しただけですのに
>>501では結局はぐらかされたからです
もう一度書きますと
復帰・復旧というのはリストアのこと?そのとき何ができたっけ?(旧システムを残すとかユーザ領域を上書きしないとか選択できたんでしたっけ?)
それともファイルを上書きするかどうか聞かれるあれ?(上書きするか両方残すか以外にも何かできたんでしたっけ?)

506 :
コテとトリップつけろ、NGにしてやっから

507 :
>>504
479.481書いた者だが ID:0f8/k9uU0 は別の人だよ
489書いた日時と487が書かれた日時を比較して同一日時でIDが異なる場合、接続元が異なるってことだよ?
接続元が異なるから別の人って証拠にはならんが。。
ID:0f8/k9uU0 の方は私が聞きたいこと聞いているから静観していました
ID:gFxUgSLw0 と  ID:gApHYidl0 が同一の方ということ前提で返しますが
異なる意見を言う人が居れば、その人と率先して接触して意見交換を行う
その過程で自己の成長が期待されるって場合もあるんですよ
自分の周りに崇拝者や同調者ばかり居ても楽しく無いと思いますよ


508 :
公開Rー見せられる側の立場になれっつーのよ

509 :
なにも2ちゃんでやらなくてもw
あぽーのコミュニティでもブログでも場所はいくらでもあるじゃん

510 :
>>508
自分で言ってれば世話ないなw

511 :
>>508
I'm sorry you are all morons
とりあえず、ごめんよー 気悪くしたんなら謝っとく
>>509
何もそしたらスレ建てる必要なかったってなっちゃうジャマイカ
まあ確かに停滞気味のスレ。人口も数名規模?
そこにぶら下がるより公式のほうが期待できるってのも分からないでもないですよね

512 :
>>511
Rよクズ

513 :
なんかLionになってから急に2ちゃんねるっぽくなってますな、ココ

514 :
ServerのHTTPDはapacheでつか?

515 :
MacPro 2010 にLionServerいれて運用。
HDDは、Apple純正RAIDカード使用でRAID5。ACLは、everyone読み/書き
クライアントのWin7から、共有フォルダ内の1000ファイルに対して
リネームソフトで変換を行うと、2分以上かかる、途中で処理に失敗する。
(リネームソフトは、ほぼ全てといってよい)
10.4サーバーは遅いが成功する。Win Server2008内で行うと5秒ぐらいで終わる。
これって仕様?

516 :
負荷テストしているのかな?
暇なときに出来たら追実験してみるよ
リネームソフトで秒間辺りどれぐらい変更キューを投げているんだ?
何かしらの制限がかかっていて、それを超えた量投げられたから破棄しているとか?
SMBは不勉強だったから、ちょいと調べてみる
ちなみに実験しているときのログとかはどうですか?

517 :
50人程度の会社で、次期ファイルサーバの検証しているのです。
候補は、2つ。クライアントMac20台、Win30台。
Lion server VS ExtremeZ-IP+Win Storage server 2008
Lion押しだったのですが、コスト以外負け越しています。

518 :
>>514
基本apache

519 :
>>515
>リネームソフト
よさげなリネームソフト教えて

520 :
>>519
allrename(お〜瑠璃ね〜む)が定番でしょうか。

521 :
>>520
これをテスト目的に使う
なるほど良いですね
ファイルサーバ立てたときは、クライアントとサーバ両方の設定に依存するので
調べたとしてもデータとして使えるかは別ですよね・・・

522 :
>>518
Thx

523 :
>>515
allrename.exe教えてくれてどうもありがとう
こっちでvmware上のwin7からlion serverの共有フォルダをsmbでマウントして
mkdir rename
cd rename
for ((i=1;i<1000;i++)); do touch $i.txt; done
で作った空ファイルをallrenameで$i.all.txtに名称変更させてみたけれど
かかったのは10秒ぐらいだったよ
空ファイルだしとも思ったけど
ファイル名変えるだけだから中身いじる訳じゃないし
lion serverのHDDが何か相当変な状況になってるんじゃないの?

524 :
あーでもフォルダの選択でリストアップされるまでは結構かかるな
それでも20秒ぐらいだけど
もういちどrenameやってみたけどやっぱり15秒ぐらいだよ

525 :
>>524
ありがとう、HDDチェックしてみます。

526 :
すみません、Lion Serverの更新について質問させてください。
あるApple IDで購入したLion Serverをインストールし、その後別の人にMacを譲るなどして
別のApple IDとアカウントでコンピュータを使用する場合、正しくOSの更新は行われてゆくのでしょうか。
というのは、昔、父に譲ったiMacを久しぶりに見たところ10.7.0のままになっていて、しかしソフトウェアアップデートをかけても最新だと言われる…という状況に遭遇しているためです。
譲った時はServer.appを削除したりして無効化したはずだったのですが、結局Serverのままなのは変わらないので
ひょっとしたら、前述のように購入したApple IDとOSのアカウントが違うと、Serverの更新や管理はうまくいかないのかも、と考えております。
さしあたり手動で統合アップデートをインストールする方法も考えたのですが、今後が心配です。
Appleのサイトを見ても、一度インストールしたServerオプションをアンインストールする方法は無さそうなので、OSをクリーンインストールしたほうがよいでしょうか。
それとも、何か更新をきちんと行う方法はあるでしょうか。

527 :
>>526
現象が何故起こるかは不明だけど、
本体を他の人に譲るときに最初にインストールされているソフトウエア以外を入れて譲るのは
ライセンス管理上とても厄介なので、クリーンインストール以外譲る方法は無いと考えた方が良い。
その上で、同時に譲るソフトウエアがあれば、そのパッケージなりシリアルナンバーなりを個別に譲る事になるけど、
これまた、自分のところから消す(バックアップも含めてとなるのでTimeMachineとか色々面倒)必要があるし。
そもそも、その譲ったマシンはライセンス的にLionを動かす事ができる状態(プレインストールがライオン)なの?

528 :
>>527
なるほど、アドバイスありがとうございます。譲るときに再インストールをさぼったのが良くなかったようです。
モデルはiMac Early 2008なので、プリインストールOSは10.5 Leopardだったかと思います。
Lionはインストール時にリカバリ領域を作成するようなので、自分ならそこからブートしてクリーンインストールかなと考えてますが、
仰るように厳密にやるなら、まず10.5にしてから、父のアカウントでLionを買い直してアップグレードですね。。。
他人に譲る際はライセンスに気をつけたいと思います。
他に10.7.4統合アップデートのインストールを試したのですが、Lion用もLion Server用もインストール要件を満たしていないと言われ、うまくいきませんでした。
この現象はライセンスの問題とあまり関係ない気がしてきましたが、更新が止まったりOSのバージョンがうまく認識されない原因も不明なので、
やはり一度クリーンインストールしておきます。

529 :
lionのライセンス共々譲渡できるのが本当じゃないの?

530 :
Mountain Lion Serverが出るまで1スレ使い切れなかった
けど、次スレどうする?
スレ使い切ったらMac OS X Server総合スレにする?

531 :
>>529
本体にLionがついていた機械じゃなければLionのライセンスは今のルールでは譲る事ができない。
LionはAppleIDにひもづけられていてそのIDの持ち主の使用するApple社のMac上でいくつでも動かせるライセンス。
本体に付属のOSのみ例外。

532 :
>>531
かも知れないけれどこれは不当だと思う

533 :
>>532
ぜひ訴え出てくれ。ライセンスに記載されているというだけなので。
個人的には、一つ買えばいくつでも使える今のライセンスが好き。

534 :
自分所有のMacならいいんじゃね?
他人のMacならダメなんじゃね?
貸し出しなら知らん
そんな簡単な話

535 :
ところでLionサーバのwiki3 サービス
書き込みができないバグは何時なおるんでしょうね

536 :
>>532
個人ではそうなんだけど、中古屋がタダで譲ったことにして最新OSのインストールサービスができちゃうかもしれんからな
そのへんがうまく解決できるならいいと思う

537 :
>>535
書き込みできるよ

538 :
Mountain LionのPower NapでMobileアカウントの同期がスリープ中にできるといいなぁ。

539 :
とりあえずスレ消化いそがないといけないね
見ている人ー
いない、少ないならば、次スレ不要だろうね

540 :
超スロー進行でも存在してた方が良いんじゃね?
他に行き場所ないし。

541 :
Web Scripter's Meeting が有った頃が懐かしいな。

542 :
確かにそうだねー
次のも同じような雰囲気で進むとなると
統合スレでいいとおもうよね
何か困ったことあったら、verもかけってテンプレ入れて

543 :
公式のSSを見ると、次バージョンではFTPが復活してるっぽいね。
Open DirectoryだのもServer.appに統合されてるみたいだし。
Time Machineドライブを複数割り当てできるように戻ってるといいな。
Lion Serverは微妙すぎた・・・

544 :
server
server admin
system preferences
workgroup manager
directory utility
管理ツールがつぎはぎだらけ
勝手にいろいろやるくせに
何をやってるのか情報は出さず
ブラックボックスのまま使えと

545 :
MySQLも復活してほすぃ。

546 :
MySQLは開発元がねぇ。。 まあ色々とあったから、どうだろう次で元に戻るかどうか
微妙かもね
ところで、いつもおもうことだが、「MacServerだからできること」として「ドヤッ」って
示したいことが多いこともわかるが、それらを支えているapacheなどのオープンソース
コミュニティの産物を使っていること、もう少し前面に出して欲しいよな
全てAppleがやりましたって雰囲気じゃないか・・・

547 :
取り敢えずApple製品とその関連について最近のニュース
「iOS」のアプリ内購入を迂回するエクスプロイト--アップル、対策に乗り出す
http://japan.cnet.com/news/business/35019283/
Oracle、定例アップデートで88件の脆弱性に対処
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/17/012/
Intel OS Xバイナリを持つマルチプラットフォームバックドア
http://blog.f-secure.jp/archives/50672929.html

548 :
例えばApacheをはじめとしたオープンソースを使ってるってのは10.0の時とか散々宣伝してたわけで、何を今更なんだが
お前が知らないだけ

549 :
EC2みたいなのApple始めてくれねえかな
OSX使いたいんだけどAppleがやらなきゃ他は絶対やらないだろ

550 :
>>548
一度昔言っていれば、それ以降は言わないでも良い
そんな傲慢さが気に入らないなってことだよw
同じようにオープンソースコミュニティの産物の上に乗っかっているRedHatは
資金提供や企業からライセンスを購入して無償で提供したり
率先してやっているだろう?Appleは何をしたんだ?
Appleは一度オープンソースコミュニティに任せて
その成果を取り上げた過去があるから納得はするけどさw

551 :
GPL第3版のせいもあるんじゃないか
あれライナスもなんだかなと言ってるくらいで

552 :
>>550
お前の無知をアップルのせいにするなよw
WebkitとかLosslessとかBonjourとかGCDとか、オープンにしてんのも多数あるだろ
オープンソース関連の企業とも取引してるから金銭面での貢献だってきちんとしてる
他人の成果だけ使ってオープンソース支持者でございと偉そうなツラしてる馬鹿信者よりよほどマシだわ

553 :
>>550
まーー何度も言われてる事だがそれがいやならオープンソースなんてやめちまえって
まあたいていこういうのに不満を感じるのは全く関係のない外野だけで開発者自身は納得してるんだろうけどな

554 :
>>550
お前が知らないだけ。
http://images.apple.com/macosx/docs/OSX_for_UNIX_Users_TB_July2011.pdf
お前はAppleが開発リソース投入してきたWebkitやgccやllvmの恩恵は全く受けていないのか?
>そんな傲慢さが気に入らないなってことだよw
正に傲慢の見本を示す良いセリフだな。

555 :
ical serverさえもっとしっかりしたものになってくれればいいんだけど

556 :
>>552-554
OpenDarwin
KHTML
これについてなんで「失敗」したのか説明できるか?

557 :
>>556
まずは自分が間違ってたことを認めて謝罪しろカス
お前に発言が認められるのは社会奉仕作業のあとだ

558 :
>>556
まだ現行プロジェクトなのに失敗にされちゃったよ、かわいそうなKDE。
KDE主導でのフットワークが気に入らなくてWebKitとしてスピンアウトしていったのは知ってる。
ライセンスにBSD Styleが追加され、結果として、Chrome, Safari, iCab, Omniまで乗ってきた。
あとプロダクトとしてのBlackBerry, 一部のWindows Mobile, PS3, Vita, Android等々。

559 :
何でもいいので使いやすいように情報出して下さいAppleさん

560 :
英語含めれば結構情報あるし、足りなきゃトレーニング受ければいいじゃない

561 :
金を取るのか!

562 :
>>561
お前は金を取らずに仕事するのか?

563 :
トレーニングでしか情報出さないっていう姿勢を言っているんだよ!
それにMSなんてウェブトレーニングで甘2000円くれたぞ

564 :
>>563
WWDCにいくら払っていってると思ってんだ?
VM Worldもしかり。
Serverスイートなんて仕事で導入するか導入をサポートする人間が主たるユーザーで、
それ以外の人間はついでだから、価格をあの値段で提供してもらえて趣味で使えるんだろ。

565 :
そんな別のことやってるから褒めてくれって言われてもね
スタンスが胡散臭いわ

566 :
胡散臭がるのは勝手だが、英語ならたくさん情報が公開されてるのだからいくらでも利用すればいい
トレーニングはアップルが実施してるわけじゃないし、私企業が利益追求するのを否定されてもな
サーバの解説本だってあるわけで、その気になればいくらでもソースはある
結論としては、馬鹿はサーバなんぞいじるな、だな

567 :
あー、まだ相手してやってたのか

568 :
もちろん英語の情報検索しまくりさ
でもぜんぜん足りない
君ら欧米のユーザサイト見てるか?
トラブル対処できなくて困ってる人めちゃくちゃ多いぞ
もちろんスキルある人がそろっているサイトでそれだ
別にトレーニングに参加する人から金取るのは否定してない
トレーニングでしか分からないようなことがあるんならそれがスタンスとして胡散臭いってことだよ

569 :
それからトレーニング自体にもちょっと胡散臭いモノは感じているんだが
それはおそらくそのトレーニングって正常な状態で正常な運用をするにはどうすればいいかと言うことを教えるだけなんじゃない?
異常時にどこをどう調べてどう解決するかについて通り一遍のことより深いことは教えてくれないんじゃないかな

570 :
自分より知識のある人間はその知識を無償で教えろ
当然障害が出たら対処法を無償でわかりやすくウィキにまとめておけ

571 :
普通
都度尋ねられる煩わしさを解消するため知識はどこかに書いておくのだけれど
アップルにはそういう文化がない
尋ねるのも有償で
尋ねても有効な答えが返ってくるか怪しい
サポートに電話して結局諦めてクダサイしか言われないことはよくある訳で
それがトレーニングの結果というものなんだろうなと思うと力抜けるばかり

572 :
>>569
お前が欲しいのは「サポート」ですらない、「尻拭い」だろ?

573 :
欲しいのは情報

574 :
だったら海外のフォーラムとかで聞いて見たらどうだ?見てみたんだろ?
お前の欲しい情報がないってことはお前以外は困ってないか、お前が見つけた不具合かもしれん
情報を求めるなら自分からも発信しろよ
ギブアンドテイクの精神でやれよ
あと社会奉仕活動済ませてこい、福島でな!

575 :
もっと楽になんとかしたい
それがWeb2.0時代なのよとウチの母も言ってました

576 :
さすがにApple独自仕様の部分はApple自身に説明していただきたい

577 :
>>575
外注しろBBAw

578 :
>>574
同じ問題で困ってる人続出なんですけど

579 :
>>578
お前の問題が何か知らんのにそんな戯言聞こえんわ

580 :
>>579
だから>>574に書かれていることは間違ってるってことだよ
まったく海外の掲示板とか見たこと亡いのかね?放置されたまま未解決の問題ぞろいなんだが・・・・・・
もちろん解決策が分かっていて放置されているような陰湿な意地悪をされている訳じゃないよ

581 :
具体的に何を困ってるのか教えてほしい

582 :
>>581
俺はこれかなー
その都度DBさわるの面倒だし・・・
Wiki Server 3 stuck at "Checking page status..." solution?
ttps://discussions.apple.com/thread/3271463?start=0&tstart=0

583 :
>>558
これに続けるのもどうかとも思ったが、、、
HTML5もWebKitと同じ道を辿るのかな?
http://techcrunch.com/2012/07/22/html5-work-splits-into-living-and-snapshot-standards-developers-need-not-standard/
Apple、Mozilla、Operaだから、対抗できるのはIEぐらい?
GoogleはWebKitだけどどうするんだろ?これも分裂?
件のひとはこれも成果を取り上げたと言うんだろうな。

584 :

M.Lion Serverはまだ出てきませんね。

585 :

でてたw
http://itunes.apple.com/jp/app/os-x-server/id537441259?ls=1&mt=12

586 :
Moutain Lion Server じゃなくて OS X Server ですね。次からどーするんだろ?

587 :

山獅子鯖入れたら。
ものの見事に、セテーイが上書きされた(・∀・)
tu-ka、Server.appに似う設定を描かなきゃなのね('A`)

588 :
>>587
人柱乙
済まんが、もう少し詳しく症状を教えてくれないか?
(どの設定が上書きされて再設定の必要が生じたか等)

589 :

>>588
そもそも、そぐわない描き方(.conf直書き)していたから、何の人柱になっていないかもしれませんですm(_ _)m深謝
ひとまず、web閲覧ができるように(出来ないと困る方々がいるw)、httpd.conf類は/etc/apache2に置いて、
/Library/Server/Web/Config/apache2/httpd_server_app.conf
に Include で追加しました。
dovecotも。。。

590 :
>>589
君もしかして今までserver.app様に逆らっていたのではないかい?

591 :
>>589
いずれにしてもd
httpd.conf類は/etc/apache2
これは問題ないはず。
でも、/Library/Server/Web/Config/apache2/httpd_server_app.confに Include で...
がわからん...(こんなフォルダーやファイル無いはずだし)
/etc/apach2/sitesのconf類もこっちで設定していたということ?
それなら、多分移行(というかserver.appでweb設定を変更しても?)で問題が生じるはずだが...

592 :

>>591
ディレクトリの作成日からして、10.8からのようです。
httpd_server_app.confに Include でというのは以下の通り。
line 579-
<IfDefine WEBSERVICE_ON>
# Include /Library/Server/Web/Config/apache2/sites/*.conf
Include /etc/apache2/sites/*.conf
WEBSERVICE_ONは、launchdのplistで描かれています。
psで見ると、
root 6456 0.0 0.0 2437048 6504 ?? Ss 10:17AM 0:01.08 /usr/sbin/httpd -D FOREGROUND -f /Library/Server/Web/Config/apache2/httpd_server_app.conf -D WEBSERVICE_ON
って出てくるます。

593 :
>>592
かさねがさね有り難う!
設定ファイルの置き場所自体が変更されているのねorz...
こりゃウチも影響受けるな。
10.8.1か10.8.2まで様子見する決心が出来た。

594 :
OS X server買ったけど初めてで
全然使い方がわからない初心者はどこに行けばいいですか。

595 :
>>594
何に使おうと思って買ったの?

596 :
>>594
Linuxスレ

597 :
>>595
カレンダー、連絡先、メールサーバー使いたかったんですけど
単純にOS X serverに興味があったというのが正解かなぁ
あれだけ『簡単』って書かれてるし、さぞ簡単なんだろうなと思ったんです…

598 :
操作方法は簡単になったけど、基本的な考え方は今まで通りでしょ。
root作ってUser権限設定して、ワークグループを作る。

599 :
>>597
それだけしか使わないのであれば簡単だと思うよ。
Server.app動かして使いたいそれらのサービスを有効化するだけだと思うけど…

600 :
>>597
「設定」はとても簡単。GUIだしtextエディターで何行目とか探す必要もないし。
ただし、「設定」にどんな「数字や文字」を入れるかはそれなりの知識が必要。
それなりのね。

601 :
GUIは確かにしるべき知識量は少なくてすむかもしれないけど
トラブルが起きたとき原因を究明できるかどうかは、知識量と経験で決まるから
鯖を建てることは出来ても、トラブルを解決することは出来ない場合もあるわな
コンソール開いて管理者権限に昇格した上で直接viなりで編集かけていれば
編集したい項目なんぞはコマンド一発でいけるよな
いちいち全文読むことはないぞ


602 :
>>601
でも、それやるならServer導入する必要ないよな。
ふと気づいたらMounain Lion、Web共有省かれたのな。

603 :
山ライオン用のServer Admin Toolsてないの?

604 :
>>602
GUI がなくなっただけでコマンドからは出来るらしい。次で廃止フラグかね
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51814209.html

605 :
>>604
えと、、ま、いいか。うんそうだね。

606 :
まあ結局のところGUIで出来ない、出来なくなったことでも
直接conf編集するなり、何なりすれば出来るようになったりするから
はじめからconfを直接編集している訳だがw

GUIからWebサーバのチューニング、DBのチューニングはできますか?
中規模以上なら避けて通れない問題だとはおもうんだがw
中規模以上ならばServer導入する必要がないということですね
或いはメインとして使われないってことですか?

607 :
>>606
OSX Server特有の機能を使うのでなければ、Server版使わずに自分で組み込めばいいということでは?

608 :

多分その方が良かったかも。。
Server Add-on の uninstall って出来ないのかしら?
それか再インストール(clean modeとか)したい。。
dovecotがどうしても起動出来ない(つД`)
plistもdovecotだけが旧設定が残ってなく、 /Applications/Server.app/Contents/ServerRoot/System/Library/Launchdaemons/org.dovecot.dovecotd.plist しか見つからないし。。。
そしてプロファイルマネージャは設定が読めない云々でエラー吐きまくりorz...

609 :
server.app様のご指示を仰がぬ不逞の輩は呪い受けることなるぞ

610 :
server.app様が完璧なものであるなら、server.app様が独裁をしき
それに反する奴が叩かれるのならば まだ納得するよ
server.app様にしたがって管理していれば、問題ないんならね・・・
server.app様が出来ないことがあるから直接confいじることになるんだよ・・・

611 :
ならわざわざサーバ入れずにやればよくね?コアは同じだし

612 :
ローカルの設定するだけなのに、なんでServer.appは
設定情報読むだけでこんなに時間かかるのかな
いつまでもくるくるインジケーターが回ってるけど、普通こんなに時間かからないだろ
GUIで設定する以外に何やってんの?このアプリ

613 :
>>612
お前さんは何も分かっちゃいない
それが理解できないならOS X Serverなんて触るのやめた方がいいぞ

614 :
わかってないから触るんだろ

615 :
わかっていて使う人と、解っていなくて使う人との差が歴然なのがMacServerなんだろうな
初心者向けとか、簡単に出来る。それは敷居が一見低いだけで、
チューニングするとか、その他詳細設定をするとか、新たに何かを追加するとか、トラブルを解決するとか、
そういうときに求められるものは高いよな
そういう知恵を交換し合えれば良いものを・・・

616 :
>>615
金になるからな。

617 :
金になるから知恵を出さない
でも他の人達が知恵を出し合って作り出されたものは使う
金になるから無償で知恵を放出したくない
結構なことだが、ならスレ建てる必要ないよなw


618 :
金にならなくていいやつが交流すればいいじゃん
何もここしかコミュニケーションの場がないわけじゃないんだから
視野が狭すぎ

619 :
何もここしか場所がないわけでない、
知識を共有したい人が少ない
なら次Serverスレは必要ないだろう?
公式サイトもあるんだ そちら行けば良いだろう
まあ公式サイトも。。。だがw
公式の対応も比較的遅い、ユーザーコミュニティが不活溌、
ネット上に落ちている情報が古い或いは少ない

620 :
姉もなければ知恵もない

621 :
自宅のMac OS X ServerでiCloudサーバー建てたい人
もちろん、iOS6やMountain LionなどのクライアントOS側で
自宅のiCloudサーバーのIP、ドメインを指定できるようになる前提です


622 :

ただOSX Server一台潰すのももったいないのでAirMacあたりにその機能がついてほしい

623 :
猫も杓子もCloud化って言う時代になったけど
ネットワーク機器を含めたCloud化に伴い消費される総電力考えたら
節電という観点からどうなんだろうな・・・

624 :

>>612
→いつまでもくるくるインジケーターが回ってるけど、普通こんなに時間かからないだろ
man wait4path
なぁんか指定されたディレクトリが無ければ、作られるまで待つらしいです('A`)

625 :
>>624
ヘェー面白いな
けれどリブート後は一発てことも多いので
その仕様が原因ではないこともあると思うなあ

626 :
log見りゃいいだろ。

627 :
ログで分かれば世話ないっツーの

628 :
1700円で安いからML Server買ってみたけど、マニュアル類一切ないんだね。
一般のガイドブックもぜんぜん出回ってないみたいだし。
Lion Server向けの書籍なんかは多少あるみたいだけど、勉強のために買っても大丈夫ですかね?

629 :
>>628
まだ、全面的にML Server向けはない&日本語はないけど
http://movies.apple.com/media/us/osx/2012/server/docs/OSXServer_Product_Overview.pdf
https://help.apple.com/advancedserveradmin/mac/10.8/
http://movies.apple.com/media/us/osx/2012/server/docs/Apple_Server_Diagnostics_UG_109.pdf

630 :
>>628
ヘルプもないの?

631 :
俺も安いから普段使ってないMacに興味本位で入れてみたけど、確かにルーターの内側だけで運用するなら
誰でも使える「みんなのサーバー」だな。
でも外部に公開するとなるとそれなりの知識が必要だけど、OS X Serverに関する情報が少なすぎる。

632 :
「情報が少ない」
初心者からのステップアップには少々向かないものだよな
万年初心者から脱しないサーバ管理人が量産されなきゃ良いが

633 :
ところでこのスレで共有された知識ってどれだけなんだろう
半分消化した今振り返ってみれば、争いが半分ぐらいだなw

634 :
まともな事がかいてあると、攻撃されたり、無視されたりだからな。
争っとくとスレが盛り上がる。

635 :
LionServerからのアップデート手順(サーバー後入れ)に少々不安を覚えたが、週末にやってみたらあっけなく完了した。
MailとWebとVPNとファイルサーバーだけだし、全部GUIで設定してたのが良かったのかな。
自分で入れたDLNAサーバーもちゃんと動いてる。

636 :
情報がないと不平を言うよりも
進んで情報を書きましょう

637 :
Lion Server から、Mountain Lion Server へアップデートしたところ、
Server.app で、プロファイルマネージャを開くと
コマンドの処理中にサーバでエラーが起きました。
プラグイン“servermgr_certs”でタイプ“exportIdentity”のコマンドの処理中にエラーが起きました。
コンソールには以下のエラー
2012/07/31 0:43:09.551 Server[587]: Error: The server '127.0.0.1' reported an error while processing a command of type: 'exportIdentity' in plug-in: 'servermgr_certs'.
Error: Error Domain=XSActionErrorDomain Code=0 "NIL_RESPONSE_ERR (*** -[__NSPlaceholderArray initWithObjects:count:]: attempt to insert nil object from objects[0])"
UserInfo=0x7fbfd91ca4e0 {NSLocalizedDescription=NIL_RESPONSE_ERR (*** -[__NSPlaceholderArray initWithObjects:count:]: attempt to insert nil object from objects[0])}

というエラーが出るようになってしまいました。
エラーを出なくするにはどのようにすればよいのでしょうか?

638 :
>>637

639 :
>>637

640 :
10.8化うまくいってる風だったけど、メールが半死状態だった。w
(外からメールが入ってこない。ログは何ぞファイルがないとエラー吐きまくり)
勝手に追加されてたファイルサーバーのディレクトリをいらんだろうと消したのが原因かもと思うんだけど、設定覚えてない。ww
復旧方法いろいろ考えたけど、大したモノ入ってない事もあり、今晩クリーンインストールする事にした。

641 :
>>638
>>639
?

642 :
色々書いてあったから貼っとく
http://arstechnica.com/apple/2012/07/the-server-simplified-a-power-users-guide-to-os-x-server/

643 :
server.app様の祟りじゃ!

644 :
mail.appでpop3でメールを読んでいるのですが
lion serverのdovecotがたまにエラーになります
ログには
pop3-login: Aborted login (auth failed, 1 attempts)
と残ってますがmail.appでもう一度試すとたいてい何の問題もありません
認証が一時的に処理できてない感じなんですが
ネットも混み合ってないし
サーバも特に負荷が高いわけでもありません
何が変なんでしょう?
ググるとけっこうたくさん同じ問題が出てきて解決されてないみたいですが

645 :
lion serverの/var/log/apache2のログ
ローテート&アーカイブしてないけど
そうするにはどうしたらいい?

646 :
匿名掲示板は知識共有のモーチべーションが皆無なので
愚痴や非難批判以外の目的にはそぐわない

647 :
>>645
rotatelogsかnewsyslogだろうけど、個人的には後者のほうが好き。
/etc/newsyslog.d を参照

648 :
>>646
そうか?あんたがそういう性癖だというだけじゃないのかな

649 :
共有でパブリックフォルダやドロップボックスを使えるようにしたいのだけど
ホームディレクトリを公開しないと無理ですよね
公開したくないんですがパブリックフォルダだけ見せる方法はないですか

650 :
パブリックフォルダに拘らずに、共有フォルダを
ネットワークストレージサービスで利用する方法は?

651 :
ユーザがすごいたくさんいるんです
ネットワークストレージサービスをそれぞれ設定なんて無理

652 :
>>649
LionServerじゃなくてLionだよね。スレ違いだけど、普通に共有をonにしたらその状態にならない?
もちろんownerのアカウントで接続したらホームが見えちゃうけど、
パブリックというからには~/Publicの事だろうからここはowner以外からは見えないよ。
ownerのアカウントで接続して、なおかつホームを見せたくないというなら、設定をそれなりにいじらないといけないけど。

653 :
>>652
lion serverです
afpとかでアクセスするとUsersにユーザのホームがずらっと見えてます
クライアント同士だと確かに〜のパブリックフォルダってなりますね
mac同士ならコレでいいかもしれないですが
お互いにユーザ登録してないとゲストでアクセスさせるってことですか?
ゲストは避けたいです

654 :
見えるのが嫌ならファイル共有のみに使うアカウントを用意するとか

655 :
>>653
Serverなのか。なら設定次第でそうならないようにするのもそう難しくはないはずだけど。
https://help.apple.com/advancedserveradmin/mac/10.7/
あとサーバー管理ツール使うとすこし幸せになれるかも?
http://support.apple.com/kb/DL1488?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

656 :
>>654,655
今一要を得ません
各ユーザのパブリックフォルダだけを見せたいと思ってます
サバ管でどんな風に設定したらいいですか?とゆーか
lion serverじゃなくてlionだったらそれ理想的なんですけど
これと同じことどうしてlion serverだとできてないんでしょうか

657 :
>>656
「各ユーザー」サーバーではホストにあるアカウントを、クライアントでは各端末をさすので
>lion serverじゃなくてlionだったらそれ理想的なんですけど
が何を意味しているのか全く解らない。
見せたいのは各クライアントの各ユーザーのパブリックフォルダ?
サーバーの各アカウントのパブリクフォルダ?
「すごい沢山」20万人ぐらいいるの?そのへん含め何がやりたいのか結局説明できてないので
回答する事ができない。

658 :
Lion server Mauntain Lion server 共にですが、
ファイル共有している親フォルダのアクセス権をアップしたファイルやフォルダが自動継承してくれません。
everyone アクセス不可を、読み出しのみに自動変更してほしい。が望みです。
Google のキャッシュで現在は削除されている help のキャッシュをいくつか見つけたのですが、
具体的にどうやったら良いのかがわかりません。どなたかお教え願えませんか。

659 :
>>657
>>lion serverじゃなくてlionだったらそれ理想的なんですけど
lionの場合の見え方が理想的ってことですが

660 :
>>657
ユーザ数は30人ぐらいだけど
人数によって変わる話ですか?

661 :

>>658
plistにumaskを設定するところがある「かもしれません」

662 :
>>661
ありがとうございました。
umaskでフォーラム内のやり取り等見てみましたが、やはり良くわからず、
folder action で chmod させるようにしました。
leoperd のGUIでの細かな設定を懐かしんでも仕方ないですね。これでがんばります。

663 :
http://support.apple.com/kb/DL1488?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
Mountain Lion用はいつでるのか、、

664 :
出なかったりして

665 :
Workgroup Managerは出てるみたいだけど、Admin Toolsはどうなんだろね。

666 :
OS X Server 10.8で
WebMailってなくなりました?
Server.appのどこを探してもスイッチがないのですが。。。
WikiサーバのWebMailのリンクをクリックしても、Not Foundになってしまいます。。。

667 :
>>666
なくなりました。 GPLv3 だからみたいです(mailmanも同じく)
ttp://lists.apple.com/archives/macos-x-server/2012/Jul/msg00066.html

668 :
>>667
そうなんですか。
ありがとうございます。
Lion Serverからアップグレードしたんです。
WikiサーバでWebMailのリンクが残っているのは、
アップグレードしたからでしょうか?
どちらにしても、アップグレードに失敗したわけではなさそうなので
よかったです。


669 :
アップグレードって大丈夫なもんなの?

670 :
私は7/15にLion Serverをクリーンインストールして、ユーザだけ作成してから7/26にアップグレードしたので。。。
今のところほとんど問題なかったですが。。。
皆さん苦労されていらっしゃるみたいですね。
でも、私も初心者で何が正かがもはやわかりません。(笑)


671 :
>>667
何だそりゃあああああ
もう絶対ライオンから上げねっと
アップルはサーバー切り捨て秒読みだな

672 :
GPLv3を選択されちゃったらしかたねーだろ。
逆に同梱させたくないからRoundCubeが選択した訳で。
Appleも10.7でSquirrelMailから乗り換えたとたんにこれだからある意味被害者。
RoundCube自体は動かなくなった訳じゃないから本家から持ってきていれれば動かす分には全く問題ない。
お仕事で使うならよく考えてな。

673 :

リブートするたびにdovecotがぐずる('A`)
dovecot-lda[60435]: lda: Error: userdb lookup: connect(/var/run/dovecot/auth-userdb)
failed: Permission denied (euid=214(_dovecot) egid=6(mail) missing +r perm: /var/run/dovecot/auth-userdb, dir owned by 0:1 mode=0755)
Aug 17 17:29:27 *** dovecot-lda[60435]: lda: Fatal: Internal error occurred.
誰が勝手に書き換えるんだろ。。。(´・ω・`)

674 :
>>673
timemachineからrestore

675 :
webdavで共有してもwinから繋げない…。
IDとパス入力画面にはなるけど認証しないな。
webdavクライアント入れたらすぐつながるのだけど、OSレベルで接続できない?

676 :
>>675
Vistaじゃないよね。
うちでは普通につながる。

677 :
>webdavクライアント入れたらすぐつながる
>IDとパス入力画面にはなるけど認証しない
ディレクトリ指定とかちゃんとしてないとこうなったりするが
もしかしてMacと同じに
https://www.hoge.com/webdav/
で繋がるとか思ってないよな?

678 :
>>677
だめなの?

679 :
windows7です。
95以来のwindowsなのでサッパリわからん。
Macがいいな、やっぱり。

680 :
>>679
知ってる2つの単語でググる事さえしないとは、、、

681 :
>>680
ググッてレベルを下げて見たけど、
それでもつながらない。
共有フォルダまで指定もしてるんだけどね。
もうcyberduckでいいや。

682 :
>>681
それでつなげるんだよ
普通には無理

683 :
繋げるのは確かに面倒だから、クライアントが使える環境ならそっち使った方がいい

684 :

今気がついたけれども httpd の Basic認証が入力受付後、1分ほど考え込んでいる。。。
昔からだったんだろうか、、、@山獅子httpd(Apache/2.2.22 (Unix) DAV/2 mod_ssl/2.2.22 OpenSSL/0.9.8r)

685 :
odの認証は凄い時間かかる
特に攻撃されている間は

686 :

osxserverだとapacheの認証でもod使うよ

687 :
ML Serverってログ以外でVPN接続中のユーザー確認出来ないんだな
前は接続中ユーザーがリストで表示されてた気がするんだけど

688 :
AppleCare Help Desk Supportって
このサポートプランには、OS X Serverのネットワーク設定とサーバ管理に関するGUIベースのサポートも含まれます
ということはGUIでできることしかやってくれないの?
Mountain Lion Serverで外されたmailmanとかwebmailの導入とか
ログを見て分析して解決するとかは対象外なのかな

689 :
迷惑メールのフィルタの設定の説明って、逆だよな

690 :
サーバの「コード署名証明書」というのがexpireしそうだからアップデートしろという警告が出てるんだけどこれって何?
いろいろな証明書は正式に購入して入れてあるんだけどexpiration dateはまだまだまだまだ先
いったい何のことやら

691 :
>>690
>アップデートしろ
とまでは言ってないや
もうすぐexpireするぞという警告

692 :
「証明書を管理」で期限見てみたけどどれも数年後になってる
どゆこと?

693 :
>>692
むしろ近日中に期限が切れる証明書を発行する場合なんてあんのか
ワンタイムパスワードじゃねえんだぞ

694 :
>>693
だから
どれも数年後なのになんで近日中にexpireするって警告出るの?って疑問なんだが
サーバのコード書名証明書って「証明書を管理」の一覧に出ないんだけどどゆこと?って疑問もなんだが

695 :
根本的に理解できていないに100ペリカ

696 :
じゃあお前は理解してるのか?サーバ.appで証明書を管理してる?
自分購入した複数の証明書を登録してそれを各種サービスにそれぞれ使っている
どれも期限は数年後
それなのにサーバ.appの警告とそれからメールの通知で
「server.example.jp コード書名証明書がそろそろexpire」だって
サーバ.appの管理している証明書の一覧にこんな名前の証明書はないし
なんのことやら途方に暮れるしかないんだが
お前は何か情報持ってるのか

697 :
このスレは
一般的なユーザーレベルの技術力を持ったドヤ顔の人と
少数の技術は金になるから貧乏人には教えたくないROMと
教えて君
で構成されています

698 :
ムキーッ!
結局有効な情報は皆無ってことか
訳分からん期限切れって諸兄のマシンじゃ起こってないってこと?

699 :
時計が狂ってるんじゃね

700 :
>>698
サーバーのバージョンは?

701 :
サーバの時計は問題なし
Last login: Tue Oct 23 20:09:00 2012 from client.example.jp
(実際火曜のこれがshellを使った最後)
OSのバージョンは10.7.5かな

702 :
http://support.apple.com/kb/HT5358?viewlocale=ja_JP

703 :
>>702
どうもありがとう
警告だけでなくなんでこのページ見ろって言う情報付けてくれないのかAppleは

704 :
>>703
どいたしまして。
根本的に云々と書かれてた意味わかりましたか?

705 :
>>704
そっちは分からんけどどうして?

706 :
もうひとつふたつ教えて欲しいんだけど
自己書名証明書は最初にあったまさに自己署名されたssl証明書のデフォルトだって事は分かる
証明書一覧にも出るしね
問題にされたコード署名証明書とはプロファイルマネージャが何かの目的のために使うものなの?なぜ証明書一覧には出ないの?

707 :
サーバーappで管理するのは、サーバー証明書
ユーザー管理で使うのは、クライアント証明書
コードサイニング証明書が何者かちょっとググってみるとかないですか?

708 :
優しいなぁ
へりくだれとは言わないけど、礼儀作法が全くなってない人には実社会でも教えるつもりが無い>>695です

709 :
>>707
コード書名証明書でググっても大した情報は出てこないようだな
ただの定義ぐらいなものでosxserver特有の処理に付いての例のページは分からなかった
そもそも俺は購入してないしということはosxserverではデフォルトで付いてくるの?
けどそうだとしたら俺以外にも件のページの情報が必要な人は多そうだが
あんまり困ってる人は居なさそうなのが不思議
>>695は何も知らない人だったようだな

710 :
定義が重要なんだけどなぁ。。
その定義を念頭において、プロファイルマネージャーが何をしてて、何にコードサイニング証明書を使うかよーく考えてみそ。
>>708
まあ、俺も昔はタコだったわけで、ホゲり方から教わりながら来たからね。

711 :
>>710
やっぱ優しいと思うよ?
自分も最初はタコだったしあれこれ教わったけど、経験としてやっぱ聞き方っつーか最低限の礼儀と努力ってどこの世界でも大事だと思うし

712 :
タコは育てよ育てよタコよ
>>711は礼儀というものをはき違えているようだな

713 :
心配しなくても大丈夫。
育たない奴は淘汰されるよ。
自分の答えたいときに答えられる事を答えれば良い。

714 :
本家でも相当前からタコは育てず叩き潰す方向に行ってるのになあ
まだ育てるくらいにマイナーということか

715 :
>>713
>自分の答えたいときに答えられる事を答えれば良い。
その通り!
それ以外は害悪にしかならないからな

716 :
>>714
育てるも叩きつぶすも
そもそも人口が少ない上にトリックスターも居ないし他力本願ばかりではどうしようもないな
アメリカのdiscussionにはもしかして中の人?と思うほど相当詳しい人も出没しているが日本のには皆無
このスレも大した情報出てこないし自分から情報出そうともせず有効な質問するやつもほとんどいない
まあいずれosxserverは無くなる運命なのだろうから誰も真剣になれないんだろうな

717 :
なんか昔懐かしい感じの教えて君が沸いてんのね

718 :
ところでだ
Mac鯖で宅鯖走らせている身としては、他所からの攻撃があって調べると
相手もMac鯖だったとき、何かしら不安になることあるよね?

719 :
>>718
んなことがあったの?

720 :
>>719
ポートスキャンと、Webサイトに対してスパム投稿しようとした形跡がログにあって
IPからたどって見たら実体ある地方の中小企業のサーバにたどり着いて
さらにアイコンが見慣れたものだったので、webmailにアクセスしたらあの画面で・・・
取り敢えずログを添付した上で相手に伝えておいたけどね

まあ配下の別の端末などに感染したと信じたい

721 :
あれまぁ。
OSX ServerってデフォルトでNATルーター機能なんて持ってましたっけ?
ってか、NATルーターの向こうにServer置いててって話か。w

722 :
>>721
>OSX ServerってデフォルトでNATルーター機能なんて持ってましたっけ
あるよ

723 :
このスレ見ている人いるのかな・・
雑談みたいなものでもなんでも良いから鯖さわっている人同士で
話せる場所、ふえてもいいきがするんだけど・・・

724 :
>>721
720だが、遅レスになるけど
恐らくだが、そういう規模の企業だとDMZ設定をルータで設定して
ルーターうしろに従業員がつなぐネットワークとサーバがある形じゃないかな?
わざわざ1台ルーター兼用にすることないとおもう

725 :
10.6.8サーバのwikiを10.8.2のwikiに、
そのまま移行する方法、ありますか?
ちなみに、サーバ本体は別です。
10.6.8のスペックが非力なんで、
引っ越ししたいんですけど。

726 :
VPNのPPTPかL2TPでipadに接続するのってどうやるの?
とりあえず、サーバー側ではVPNホスト名だけ初期から変更した
ipad側の、サーバ、アカウント、パスワードがなんなのかよく分からん

727 :
>>726
iPadに接続じゃなくて、iPadで接続ですよね?
サーバはあなたのLionServerのドメイン名、アカウントはサーバのユーザーアカウントとパスワード。
環境によってルーターなどの設定も必要かと

728 :
>>727
助かりました
ありがとうございます。
ルーターの設定も必要っぽいので、別に調べてみようと思います


729 :

メールがいちいちウイルスメールを削除しましたと喧しいです。@10.8.2(Mt.Lion)
そんな設定、表にはありませんですよね?

730 :
警告の所の通知設定で解除できると思う
通知メールは別にいいんだが、ウイルス検出多すぎ

731 :
ときに、そのウイルスメールを削除した旨が騒がしく感じるほど
報告があるという状況に対して対策を取らずして、報告を見ないことにする
設定を先に行うのはどうなの?
発信元の特定、発信先の特定、発信先のアドレスの運用状態の調査
それを着手するための重要な警鐘を切る理由が私には思いつかないけど・・・
確認だけど一応調査はしているの?

732 :

対策も何も、該当メールヘッダのReceived行(中継元/発信元)も無ければウイルス名も無しで来るもんですから。。。
.confで素直にセテーイできれば・・・

733 :
え、通信している以上はログ取れるよね。当該メールが受信した日時前後の通信ログを
そこから解析してみるっていけないのかな?
さきにそちらを拒否するなら監視対象にするほうが先じゃないの?

734 :

んーと通知を停めるだけです。
clamavは生かしてます。
clamXavも入ってます。
postfixの黒リスト(access.db)に、どんどん追記していけばイィだけですけれども。。。

735 :
Mountain Lion Server の ftp サーバーに関するドキュメントは
どこかにないでしょうか?
「ほかのユーザーのフォルダを見せない」ようにしたいんです。
アクセス権などいじれば、中身を見せないようにはできましたが、
その存在も見せたくないんです。
ftpchroot を使えばいいのかとやってみましたが変化がない様に思えます。
コンソールに抵抗はありませんが、UNIXの知識がないのが難点です。
どなたかヒントをください。お願いします。

736 :
>>735
OS Xのftpdはtnftpdのはずだけど、まずはman ftpdかmdfind ftpdからじゃない?
で、あなたのやりたいことを正しく理解できてるかわからないけど
/Library/Server/FTP/Config/ftpd.conf に
chroot real %d
を足せば実現できないかな?

737 :
当方2010年から10.6.8 SL サーバーで社内wiki運用中。
10.7アップグレードはパスして、10.8に興味あり、
10.8.0の時にSLをMLにして、尚かつ10.8サーバーをダウンロードしてコンバート走らせらたいたるところに不都合噴出。10時間もあれこれやったが撃沈。CCC復活後、現在まで10.6.8。
10.8.2で再チャレンジしても吉と出ますか?
偉いみなさまはどうされたでしょうか?

738 :
男は黙って新規インスト

739 :
ずっと /private/etc を見てました……
ftpd.conf の変更と ftpchroot の設置でできました。
>736 さん、ありがとうございました。

740 :
質問です!
Mountain Lion severを使ってます.(OS X 10.8)
diradminを同時に作り,open directory を有効にしました.
server.appからユーザでプラスのマークを押してユーザーを適当に『testuser』とかで作成すると、ユーザアイコンの右下に地球儀みたいなマークが出たと思いますが、いくらやってません.
移動→サーバへ接続(afp://0.0.0.0/)してもエラーが出てつながりません...
ご教授願います.
windows ネットワークから,サーバIPアドレス(\\0.0.0.0)を入力すれば、認証画面は出ずにアクセスできる状況です...

741 :
>>740
日本語でおk
とりあえず Terminal.app から dscl /LDAPv3/127.0.0.1 -list /Users で testuser が
出てくるか、かな? あと afp はユーザー作った後にファイル共有で設定しないとダメ
だよ?

742 :
>>741
やったけど...
サーバ"0.0.0.0"への接続で問題が起きましたってエラー画面でちゃう...

743 :
os x mountain lion serverを使ってます。
open directoryの質問です!
finder→移動→サーバへ接続でafp://server.localへアクセスすると「サーバへの接続で問題が起きました」と出ます…
しかし、windows 7 Proで192.168.10.1でアクセスすると、ログイン画面がちゃんと出ます…
どうしたらいいのかご教授願います( ̄Д ̄;;

744 :
>>743
どのへんがopen directoryかわからないけど、、、
smbはちゃんと動いているように見える。と言う事がわかるだけ。
なんでFinderからアクセスするのにFinderの移動を利用してるのかがわからないけど、
それやってるってことは、サイドバーに見えてないんだろうな。そこで想像できる事は、、
FinderはサーバーマシンのFinder? だとしたら、デフォルトのローカルホストへのafpアクセス(smbも)は
制限されているのでアクセスできない。
クライアントマシンからの接続なら、接続できない原因がBonjourなのかafpなのかを切り分けるため
IPアドレスでアクセスしてみれば良い。
アクセスできるならBonjourみなおすし、そうでなければsmbでクライアントからアクセスしてみる。
などなど、ちょっと考えるだけでやること沢山あるんだが。

745 :
>>744
俺も全く同じようなこと書こうと思ったけど、キツくなったから止めたw
何でOpenDirectoryの話と思ったかわからん。名前解決かな?
どのみちこのレベルでOpenDirectory運用しようってのは自殺行為
勉強で立ち上げたなら基礎から大分苦労する必要があるな

746 :
OS X Server v2.2 だそうな。
ttp://support.apple.com/kb/HT5583

747 :
>>746
なにこのPostgresに付いての記述

748 :
>>747
書いてある通りだろ。

749 :
酷いって事だよ

750 :
osxserver買ってiPhoneでvpnしようと思ったんだけど
認証に失敗しましたってなって接続できない
何がいけないんでしょう
タイムカプセル使ってます

751 :
ログは?

752 :
ごめんなさい、やり直してたらいけました…
あと3g、lte回線では接続できないんですかね
ソフトバンクのiPhone5なんですが

753 :
>>752
LTEとau、最近のSBはNATの下に端末がいるのでNAT traversalをサポートしないと繋がらない。

754 :
OS X Serverのアップデートが来たので適用したら、
iTunes 11まで入れられたでござる。
iTunesは旧版のまましばらくやり過ごそうとしたのに……

755 :
Timemachineの出番じゃな

756 :
Mac mini、マウンテンライオンサーバです。
AFPで共有しているフォルダがあるのですが、
FTPでも共有したいです。
FTPを起動してすでにAFPで共有しているフォルダを選択すると、
アクセス権などが下の欄に表示されません。
AFPのアクセス権が当たっているのかと思ったら、管理者以外繋がりませんでした。
この場合のアクセス権はどこで設定するのでしょうか?
よろしくお願いします。

757 :
エスパーの登場が待たれるな、、、

758 :
マウンテンライオンサーバにしたらcyberduckでwebdav共有からダウンロードできなくなった…。ライオンサーバではできたのに。
何か設定ありますか?

759 :
>>758
自己レス
転送方法の設定をブラウザに変えたらできるようになりました。

760 :
>>756
>Mac mini、マウンテンライオンサーバです。
>AFPで共有しているフォルダがあるのですが、
>FTPでも共有したいです。
>FTPを起動してすでにAFPで共有しているフォルダを選択すると、
起動したFTPとは?
>アクセス権などが下の欄に表示されません。
下の欄とは?
>AFPのアクセス権が当たっているのかと思ったら、管理者以外繋がりませんでした。
アクセス権が当たるとは?
管理者がつながるとは?
>この場合のアクセス権はどこで設定するのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

761 :
今時、素のFTPとは Joe Jack!

762 :
>>760
> >>756 
> >Mac mini、マウンテンライオンサーバです。
> >AFPで共有しているフォルダがあるのですが、
> >FTPでも共有したいです。
> >FTPを起動してすでにAFPで共有しているフォルダを選択すると、
>
> 起動したFTPとは?
マウンテンライオンのサーバ設定のFTPです。
>
> >アクセス権などが下の欄に表示されません。
>
> 下の欄とは?
マウンテンライオンサーバ設定ののFTP項目にある、アクセス権の一覧です。

>
> >AFPのアクセス権が当たっているのかと思ったら、管理者以外繋がりませんでした。
>
> アクセス権が当たるとは?
> 管理者がつながるとは?
AFPで共有しているフォルダにACLでアクセスできるユーザを割り当ててます。
管理者はユーザの設定でサーバの管理者設定にチェックを入れている人です。
>
> >この場合のアクセス権はどこで設定するのでしょうか?
> >
> >よろしくお願いします。

763 :2013/01/16
>>756>>758 が別人らしいことに衝撃を受けた。というか今でも ftp のニーズは
尽きないのだね。何に使うのだろう?
>>762
OS X の ftpd は com.apple.access_ftp というグループに所属してないユーザーを
弾くみたいなんだけど、そこはちゃんと設定されてる?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PeerCast for Mac Part2 (721)
整備済製品が出ているときのスレ 23台目 (659)
1Passwordのスレ Part3 (508)
テキストエディタスレ-TextMate使ってる?- (882)
【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】 (925)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ8 (741)
--log9.info------------------
機動戦士ガンダム Vol.28 【大西洋、血に染めて】 (882)
■■■ジャングル黒べえ■■■ (425)
【祝】宇宙戦士バルディオスver6【総音楽集製作】 (416)
ど根性ガエル その六 (807)
家なき子 Part5 出崎統・立体アニメーション (215)
機甲戦記ドラグナー/D−8 (494)
超音戦士ボーグマン・スレッド 5th Battle (350)
アタックNo.1 第5セット (638)
【勇ましく】アストロガンガー【今日も飛ぶ】 (233)
キャッツ・アイ(Cat's Eye)その13 (639)
海のトリトン Part5 (969)
【TV版】六神合体ゴッドマーズ PART 10【映画版】 (430)
OVA◆六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説 PART 2 (215)
闘将!!拉麺男(ビクトリーラーメンマン) (790)
懐かしアニメ昭和板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (310)
メイプルタウン物語&パームタウン編 Part2 (368)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所