1read 100read
2013年01月洋楽サロン16: 飾りじゃないのよ涙は (499) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012海外ロックフェス中継実況/感想汎用スレ8 (699)
コテデビュー (301)
【少し】   MTVの鉄平   【太った?】 (303)
細木数子 VS リアム・ギャラガー (440)
世界に誇る日本人アーティストって誰?????? (343)
なぜQueen信者は頭がおかしいのか (683)

飾りじゃないのよ涙は


1 :2012/01/05 〜 最終レス :2013/01/13
ハッハ

2 :
キムチR

3 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★


4 :
五年間愛用してたI POD CLASSICがぶっ壊れた。
つまり160GB約20000曲を失った。
今現在これをRECOVERYするのは不可能。
なぜなら法的に禁止されているから。
どうしたものか・・・・

5 :
それに加え、寄る波年月でどんな曲が入っていた
のか思い出せない。
密かに我が海馬を侵食するプリオンか、
あるいは脳内メルトダウンか。


6 :
わずかな記憶の欠片を寄せ集め、このスレでMY I POD CLASSICを
復元しようと思い立った。
とりあえずアルファベット順に辿ってみようか。


7 :
まずは「A」
ぱっと思いついたのはこんな曲だった。
http://www.youtube.com/watch?v=eMXKt99W61A
記憶再生の為にYOU TUBEを使おうか。
ASIAN DUB FOUNDATIONだけで30曲は入れていたと思う。
                 残り19970曲

8 :
エアボーンは、オーストラリアのワーナンブール出身のロックバンド。
2001年から活動。
http://www.youtube.com/watch?v=j2IyX5LXGyg
AC/DCのコピーバンドみたいな感じ。
もともとブライアン・ジョンソンよりボン・スコットの
VOが好きで、Airbourneを聴くようになった。
でも入れてたのは10曲くらいか。
         残り19960曲

9 :
Liszt Ferenc

10 :
さて、規制解けたかな?
とりあえず「A」の続き
Alice Clark
http://www.youtube.com/watch?v=EmcYSMChw4k

11 :
いやー名曲だよなあ。
この曲00年代に知ったんだけど、最近のR&Bより
全然いいわ。
そういえば、CLASSICも60,70年代が七割くらい
だったか。
http://www.youtube.com/watch?v=fSowG4oZRdY&feature=fvwrel
Alice Clarkが10曲くらい。
            残り19950曲

12 :

あっ、Ann Peeblesもいれてた!
http://www.youtube.com/watch?v=g5Rjo_imHDE
70年代のアルバムから30曲ぐらい選んだかな。
           残り19920曲

13 :
あと少ないながらレゲエも入れた。
ほぼ70年代初期、ROCK STEADY?五曲くらいか・・・
Alton Ellis
http://www.youtube.com/watch?v=yR8XrBKLc1E
           残り19915曲

          

14 :
洋楽歴うん十年にもなると、いろんなジャンルに
手を伸ばすようになった。
ただミュージシャンに対するファン心理は枯渇した。
用意されたルックスとかイメージに興味はなし。
Afromanは人気があるのか?
これも五曲くらい。
http://www.youtube.com/watch?v=SIMcktul77c
     
        残り19910曲


15 :
Afromanを日本語で紹介しているサイトがネットに見当たらず。
まあYOU TUBEで偶々見つけたわけで、ArtOfficialとかもそう。
http://www.youtube.com/watch?v=aTXf_GK4qdw


16 :
もともとERIC B&RAKIMが好きだった。
ラップに関しては90年代初期のものがかっこいい。
なのでそんなJAZZ FUNKYな曲をよく聴いている。
ArtOfficialで30曲。白人だったとは・・・・
 
http://www.youtube.com/watch?v=HKfCZri9z6Q&feature=related
           残り19880曲

17 :
さて、そろそろ規制かかるかな。
最後はALZO&UDINEで閉めますか。
これアルバム一枚いれてたけど
何曲入りだっけ?五曲くらいで計算しとこう。
http://www.youtube.com/watch?v=T0TU36k1vbQ&feature=related
        残り19875曲

18 :
しかし「A」のミュージシャンだけで1000曲くらい入れてたわけで、
この所業はネットDLによる賜物であった。
Andy Lewis
http://www.youtube.com/watch?v=4RzZybZcB98&feature=related

19 :
Andy Lewisはモッズ、ノーザンソウル系のDJ。ポール・ウェラーの
お仲間だったりする。音楽センスが自分好みで20曲。
http://www.youtube.com/watch?v=ocK5LbaxnyQ&feature=related
         残り19855曲

20 :
自分もDJ的な志向性で音楽を楽しんでいたような気がする。
世間大衆より一歩先に時代の雰囲気を感知する、みたいな。
これで90年代は全うした。
Andy Smith
http://www.youtube.com/watch?v=V9ghz2AbJJ8

21 :
こちらのAndyはPortisHeadの専属DJだったお方。
98年に自分名義のDOCUMENTをリリース。
このアルバムで黒人文化に関係なく、ラップは
音楽としても面白い、みたいなことに気がついた。
http://www.youtube.com/watch?v=dabYBRPvMxg


22 :
DOCUMENTシリーズは3作I PODに入れいてたけど、曲の切れ目が
なくて三曲として同期されたような・・・・
ちなみにDOCUMENT 4はネットで聴ける。
http://bristolsound.blog10.fc2.com/blog-entry-643.html
            残り19852曲


23 :
そしてこちらのAndyはXTCのリーダー。今XTCはメンバーが全員抜けて
活動中止とか。まあこの人のワンマンバンドだったから、ソロもバンド
もあまり変わりないだろうと思いつつ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=_jXH5Gwk38k


24 :
つい聴き比べたりしながら22曲くらい。
XTCは若い頃はまったので、Andy Partridgeに間違いなし、
という感じで   残り 19830曲
http://www.youtube.com/watch?v=tkudsqI3Y24&feature=related


25 :
そういう感じでもう一人のAndyを。
こちらはERASUREのゲイボーカリスト。
04年にHIV感染者であることを公表したということは、
相方のヴィンス・クラークはどうなんだ?
まあイレイジャーも80年代が頂点のテクノポップだと
思っているので、Andy Bellのソロは5曲くらいか。
http://www.youtube.com/watch?v=cjLFzi11lUc
        
        残り19825曲

26 :
十代の頃はギター少年だった。当然のことだが、ギター少年には
ギターヒーローが存在する。自分の場合、ZEPPELINのJIMMY PAGEが
神の如き対象だった。なぜペイジがアイドルになったのかというと、
「天国の階段」のギターソロで、私を昇天させたからである。
Alvin Lee/Ten Years After 5曲
http://www.youtube.com/watch?v=2x0P2xje4uE

27 :
「ギター少年老い易く学成り難し」の如く、わりとすぐにギター弾きを断念した。
「ブルース界には天才的なギタリストがごろごろいるし、へたの横好きでギター
練習するより、彼らの演奏を聴く方がずっと楽しい」と得心したわけだが、
その頃には「天国の階段」よりも「アキレス最後の戦い」の方が好きになっていた。
http://www.youtube.com/watch?v=UN2VNFpiGWo&feature=related
残り19820曲

28 :

Amboy Dukesは後にギターのテッド・ニュージェントが看板になるが、
デビュー当時はサイケだった。
STRANGLE HOLDをコピーしていた頃、テッドはハードロックの人だったが、
I PODに入れていたのはDUKESばかり20曲。
http://www.youtube.com/watch?v=ch5bIhvfBCs&feature=related 
         残り19800曲

29 :
じゃあギターロックみたいなのは聴かなくなったかというと、
そうでもない。Albert Leeのカントリーは聴く、5曲くらいは。
http://www.youtube.com/watch?v=PscAZyOMGiA
          残り19795曲
        

30 :

また、聴く機会がなかった70年代のハードロックも、懐かしんで聴いたりする。
Amon Duulはタワレコにも置いてなかった。DISC UNIONは知らない。00年代ネット
で初めて聴いた20曲。
http://www.youtube.com/watch?v=W3-MC5EyFk0&feature=related
         残り19775曲

31 :
なんか70年代ロック、80年代ポップス、90年代黒人音楽をメインに聴いてきたような気がする。
まあ70年代的ROCKを90年代に聴いたりもしたが・・・Afghan whigs5曲
http://www.youtube.com/watch?v=KWJmTih96yA&feature=related
            残り19770曲

32 :

にしても70年代のロックが自分にとって本当のロックなんだよなあ。
ナウイ(死後)ダサイ(死後)とか関係ないのよ、本物だからwwwww
April Wine10曲
http://www.youtube.com/watch?v=YlcY_enzwmIfeature=relmfu
           残り19760曲

33 :
いつだったか、友人フェルディナントの車に乗っていて、
カーステレオからAdeleが流れていた。
フェルがアデルを知ってるよな、洋楽好きなら、みたいな
ことを言ってきたので「知らん。興味ない」と即答した。
するとフェルが「Amy Winehouseを教えたのはロドじゃないか」
「エイミー死んじゃったんだぜ27歳でよおおお」と。
そりゃR,I,Pだな、で20曲。
http://www.youtube.com/watch?v=KUmZp8pR1uc
残り19740曲

34 :
Amyの第一印象は「インド人がソウルを歌うくらいグローバルな
時代になったのかー」という誤解と「こんなのソウルの本場アメリカで
やっても受けないどころか、総スカン(拒絶)されんだろうなー。しかし
ふざけた真似するプロデューサーがいるもんだ」みたいな興味だった。
http://www.youtube.com/watch?v=namFjcOgHSE

35 :
エイミーはユダヤ人で、プロデューサーはMark Ronson。聴き込むうちに
幾つかの情報をググったりした。今風の言葉で言うと、エイミーワインハウスは
「キモかわいい」カテゴリーなんだろうか?
じゃあこのお方もアメリカではそういう受け取られ方をしていたのか、などと
思いをはせたりした。
http://www.youtube.com/watch?v=KSoXJl2ALUk&feature=fvst

36 :
アレサは米国で人種差別反対などのメッセージソングを歌った。
暴力と偏見を恐れずに差別と戦ったというイメージがあって、
歌声までも偉大に聴こえたりした。
あと、痩せてた頃の歌唱力はやはり凄いと感じる。その頃のAretha Franklin10曲
http://www.youtube.com/watch?v=k6YCxXQ6Scw&feature=related
               残り19730曲

37 :
オバマ再選でこの曲を思い出したりしたが、つまりアデルとかには
全然イメージが湧かない。小太りの平凡な田舎のイギリス人少女が
物真似を歌って一発当てた、くらいの印象。
本当のソウルミュージックを知る身としては、洋楽初心者でもあるまいし、
ことさら聴く理由がない。
Al Greenh15曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=hsU6_eSG4k4
             残り19715曲

38 :
Al Greenはじっくり聴き込むと、歌唱力というか表現力というか、
曲を通して卓越した巧さを感じる。聴けば聴くほど味がある。スルメみたいなものか。
そんな繰り返し聴きたくなる最近のソウルシンガーだと。
http://www.youtube.com/watch?v=9GJudICeU5c

39 :
Aloe Blaccはもともとラッパーだそうだ。特筆すべき歌唱力は感じられない。
でもこの動画を見ればソウルミュージックの素晴らしさが分かる。
小太り厚化粧の英国女性が座って歌うのとは全然違う。まあそれが「新しい」
のかもしらんが。
この元ラッパーは体全体を使って歌っている。喉だけじゃなく手足の筋肉、そして
脳も駆使して。雰囲気の中に知恵や工夫が見られる、15曲。
http://www.youtube.com/watch?v=skJGNc9ffbU&feature=related
             残り19700曲

40 :
まあ全部個人の思い込みに過ぎないわけだが、英語の歌詞を介せず
洋楽を楽しむには「思い込み」が絶対に必要じゃなかろうか?
そしてAlone Blaccは、過去の偉大な黒人音楽を超えようと孤軍奮闘して
いる姿が想像できる。
まだまだ「A」は続きそうだ・・・・Archie Shepp5曲
http://www.youtube.com/watch?v=Kj3ALA3RgDY&feature=fvwrel
           残り19695曲

41 :
我がi podには2000以上のバンド、ミュージシャンが登録されていた。
その中にビートルズ、ストーンズ、ZEPなどの定番的楽曲はない。
マドンナやマイケル、GAGAにCOLDPLAYなどの初心者向け大衆洋楽も存在しない。
とにかく無名でマイナーか、個性的過ぎて聴く者を選ぶ方々、あるいは
見た目が地味で女子供から人気が得られないバンドなどが、我がCLASSICに選ばれた。
音楽は簡単にDLできるようになったが、その選別に時間がかかった。
ATOMIC ROOSTERには思い出がある。30曲。
http://www.youtube.com/watch?v=qGh-xVK_KNE&feature=relmfu
残り19665曲

42 :
wikiで調べれば分かるが、このバンドは再結成まで含め、活動歴が20年近い。
その間二人の固定メンバー以外のメンバー入れ替わりが激しい。
10期ほどあって、カール・パーマーやクリス・ファウロウ、ジンジャー・ベイカーに
あのピンクフロイドのデイブ・ギルモアまでいる。
キーボードをフューチャーしたハードロックではあるが、70年代の日本ではDEEP PURPLEや
ユーライアヒープほどの人気は出なかった。
自分もネットでDLできたから聴いたようなものだが・・・・・今思い出した!
Ariel 10曲
http://www.youtube.com/watch?v=PMLy3t92Rok
                 残り19655曲

43 :
1974年のオーストラリアにもプログレバンドが存在したわけだが、
数年前たまたまYOU TUBEで発掘した。
ここ数年のYOU TUBEはまるで金鉱のようだ・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=fsmHXCKQzXE&feature=related

44 :
  
AmbrosiaはAORバンドとしてかなり有名。CDのベスト盤は90年代の一時期愛聴した
ものだ。しかしこのアメリカ西海岸のバンド、もともとプログレをやってたらしい。
AOR寄りになってヒットした3枚目は当時簡単に手に入ったが、75年の1stは大型ショップ
でも出回らなかった。それが今やAmazonやネットで楽に手に入る時代となったわけだ、15曲。
http://www.youtube.com/watch?v=uziDEMpJmAo&feature=related
              残り19645曲

45 :
Arthur Russellもヨウツベで見つけた。面白い曲だなと耳?を止め、聴き込んで
ネット検索。チェリスト、DISCOの変革者、TALKING HEADSなどのレコーディングに参加、
92年40歳でエイズ死。映画にまでなっているお方でした。
ここ最近知ったわけだが、当時この人を取り上げた雑誌があったのだろうか?で、10曲。
http://www.youtube.com/watch?v=8n07qiAo1lM
残り19635曲

46 :
76年くらいのMUSIC LIFEでは、ベイシティローラーズやANGELあたりを
Rュしていたと想像。地獄の軍団KISSに対抗してアサイラムレコードが
天使の軍団ANGELを召還。QUEENよりも美男子揃い、みたいな売りで。
まあ個人的に70年代以前の大衆洋楽は何でも受け入れます。
だって自分にとって基礎とか核に当たるものですから、ええ。というわけでAngelも
迷わず10曲。
http://www.youtube.com/watch?v=O3fI0mLz3ks
              残り19625曲

47 :
それと最近になって素晴らしさを再発見することが多くなった。
やはりツベで映像を見てからの印象も大きい。
アメリカも10曲くらいフォーキーソウルやっていたのか!みたく。
http://www.youtube.com/watch?v=wiYbV9qqito&feature=related
                 残り19615曲

48 :
フォーキーソウルといえばAlzoのソロ15曲もアマゾンのない時代は入手困難だった。
しかし一部の日本人DJが取り上げて日本盤が再発されたアルバムもある。
最近だと韓国のレコード会社がCCM(コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック)
の音源をよく再発している印象がある。
ちなみにAffinity10曲は日本盤が出たときに購入した。
http://www.youtube.com/watch?v=4WZWInHRFeM&feature=related
               残り19600曲

49 :
計算間違ったな。訂正、19590曲からスタート。
さて、そもそも登録数が5や10などキリのいい数字が嘘である。
誰を何曲入れていたか正確に思い出せないし、そんなこと
気にもかけていなかった。
だいたいI POD CLASSICには40000曲入ると宣伝してあるが、
アートワークなんかいれると30000曲以下しか入らない。
我がCLASSICには動画も数百入っていたので、20000曲くらいかなと
仮定しているだけなのだ。
ただ日記や記録のように続けるつもりなので、ゴールを設定したく、
20000という数字にこだわるつもりだ。
そして可能な限り、アルファベット順に記憶を想起したいと考える。
今日もABCから始めようか。ABCで5曲。
http://www.youtube.com/watch?v=BTV5FvNCbhk
残り19585曲

50 :
今宵は80年代の洋楽を「A」に括って聴いていこう。
80年代に洋楽は変わった。
70年代はラジオ、レコード、ライブという媒体で
大衆音楽が世界に拡散していったわけだが、
80年代ラジオにMTVが加わった。
またソニーとフィリップスがCDを共同開発、生産し、
83年にソフト、ハードが市場に出た。
音楽商品がレコード、カセット、CDとなり、新製品を売るために
TVが宣伝媒体に取り込まれた。
このメディア戦略の象徴的な存在がマドンナとマイケル・ジャクソン
だったが、70年代のロックを愛好する私はこのメディア戦略は受け入れがたい
ものがあった。マイケルはJACKSON5という偉大なソウルグループ出身という
こともあって、リスペクトしていた。
あとDISCO MUSICにも抵抗があった。70年代後半、DISCOで踊るためには流行の服装と
ヘアースタイル、ある程度の経済的自立が必要最低条件となっていた。
DISCOで貞操観念がない若い女性と知り合い、車でドライブデート、そしてRで
朝までやりまくる、という都市伝説が広く流布していて、未成年の私にとって
DISCOとは、手の届かない夢の世界であった。Atlantic Starr5曲。
http://www.youtube.com/watch?v=gTF97_ve118&feature=related
              残り19580曲

51 :
音楽とファッションが経済時に結びついたのが80年代。
音楽が芸術のカテゴリーに守られていれば、それはCLASSICとなり、
時代の空気に飲まれることはない。
しかし芸術(表現)から逸脱して商品となれば、古い、新しいだけの
イメージに過ぎなくなる。
もともと芸術である音楽に実用性はない。音楽とは心を豊かにして、
創造性を高めるだけのものなのだ。
歌は文学であり、自分の想いを誰かに伝える表現であった。
それが消耗品に見えたのが80年代。
AWBの10曲は微妙に違うと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=8VSPL7-EzvY
            残り19570曲

52 :
アヴェレージ・ホワイト・バンドはスコットランドのFUNK BAND。
「白人もFUNKできるんだ」と思っていたが、リズム隊は黒人に外注して
たんだ。もともと黒人が少数だったヨーロッパのフランスがディスコ
発祥の地らしいが(韓国ではないようだ)、音楽的にはドイツが先行していた
イメージがある。黒人にリズム外注できないなら、ひとつ電子楽器で代用させ
ませんか、モルダーさん。*ジョルジオ・モルダー(ギリシア人)みたいな。
それがテクノPOPやエレクトロPOPを生んだと認識している。
ただ、貧乏でディスコには行けず、黒人のようなリズム感もない若者なら
PUNK一択だったのが70年代後半。
それを引きずってのNEW WAVE。堂々と現実逃避を宣言したNEW ROMANTIC。
我がクラシコにはAdam&The Antsが10曲
http://www.youtube.com/watch?v=4B2a6l6wM2k
           残り19560曲

53 :
80年代は音楽市場が急成長した時代だったと思うのです。
その影響でで大衆に好まれる、ファッションが先行する
ような音楽が売れるようになったと。また雨後のタケノコの
ようにバンドが続々とデビューして売り出された。
メジャーや老舗もあれば個人経営みたいなインディーズも誕生した。
電子楽器を使ったディスコ音楽にうんざりした私は、大手が扱わない
白人アフロファンクなどを聴いてやり過ごしたのだった。
A Certain Ratio 10曲
http://www.youtube.com/watch?v=uQLTOGVld8A
              残り19550曲

54 :
70年代王道だったハードロックとプログレは没落した。
パンクという反体制運動が起こり、ロックは一部のファンから
大衆(女子供)に解放された。
女の子ロック、これはNEW WAVEか?Alterd Image5曲
http://www.youtube.com/watch?v=40K2S0-5Xo0
          残り19545曲

55 :
まあロックは若者の音楽でファッション(雰囲気)が先行するのは時代の常なんだが、
反体制的なロックはベトナム戦争が終結して終わったと思う。
若者は権威や既成概念、古い価値感、既得権益と戦わないと。
戦ってこそ若者。それがロックから受け取ったメッセージなんだが、
戦うことから逃避するのもアリ、みたいな価値観が80年代にあったような気がする。
というのは浅田彰「逃走論」というの(ry
Aneka1曲
http://www.youtube.com/watch?v=nCH1IlOfDTM&feature=fvwrel

56 :
なので80年以降のロックは商標みたいなイメージしかない。
80年代のロックはすべて産業ロックだし、U2はクリスチャン・ミュージックと
して聴いた。とはいえ、プログレやハードロックから解放され、
豊かな大衆音楽を享受できたのが80年代だと思っている。
Aztec Camera9曲
http://www.youtube.com/watch?v=CM3mB6WrhJ4

          残り19535曲

57 :
さて、80年代、大衆洋楽が日本でも広く普及するようになった。
一説によると、アメリカのMTVは当初黒人のミュージシャンを
取り上げなかったが、ソニーが圧力をかけてマイケルを
ごり押ししたそうだ。
1988年ソニーがCBSレコーズ・グループを買収するが、当時
破竹の勢いだったからこそできたのだろう。
また、マイケルが社長の盛田昭夫を師と仰いでいたのは有名な話だ。
友人フェルディナントの話によると、90年代、アメリカの
黒人コミューンでは、ソニーが企業以上のリスペクトを受けて
いたそうだ。今やアップルとサムスン?の時代になったが。
Alexsander O'neal0曲
http://www.youtube.com/watch?v=CySYwZNH65I
残り19525曲

58 :
しかし80年年代はミネアポリスPRINCE一派のジャム&ルイスが米国音楽界を
席捲したイメージが強い。この黒人プロデューサーコンビがリズムにドラム
マシンのローランド・TR-808を取り入れ、ターミネーターのような?サウンドを
コンパイルした、と自分でもちょっと何言ってるか分からないのだが、まあ
新しいと感じた。
それゆえ、すぐに飽きた。しかし、この電子楽器を使うことで、人件費の節約など
できたのだろうか?個人的にはアナログ&ロック世代なので、80年代のブラック
ミュージックは、なぜか高性能なBGMとしてしか聴こえない。
チープで軽い音楽自体乗りやすく、踊りやすく、若い女性は股を開きやすいような
エフェクトがあったのかもしれない。
しかし70年代の黒人音楽を崇拝する我が身としては、そう簡単に魂(ソウル)を
捨てられないという現実がのしかかった。・・・・いや、のしかかるほどのものでもないな。
  ASWAD10曲
http://www.youtube.com/watch?v=XEDEpOqinAk
          残り19515曲

59 :
レゲエがRebel(反抗)Musicだったのも70年代。
80年代のジャマイカはIMFによって統治され、人々は多重債務奴隷化し、
レゲエは尻振りエロダンスに堕ちたという噂もある。
昨今のキングストンではもうラスタマンと警官との銃撃戦もなくなったらしい。
The Equals10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=WXJxYNUoJKs&feature=related
              残り19505曲

60 :
「A」ではないが、今思い出した。さすがにAのつくバンドやミュージシャンだけで
レゲエを語るには無理がある。こじつけにもほどがある。
というわけで、80年代のレゲエも軽くなったような気がする。
「こんな軽いのはレゲエではない」というわけで、個人的に重低音サウンドのDUBが
お気に入りとなった。
  Adrian Sherwood10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=Kh1711LV5Jk&feature=related
 
            残り19495曲

61 :
SherwoodはNIN1stのプロデューサーとして名前を知ったが、
他にも元SLITSのAri Upがいた。
よしよし、Aでつないだぞ!で5曲。
http://www.youtube.com/watch?v=Xp6kvbmQ2PM
         残り19490曲

62 :
しかしDUBを聴いてたのは90年代以降だったか。都内に大型レコード店ができて
からだ。これもひとえにウルグアイ・ラウンド(Uruguay Round、1986年 - 1995年)
のおかげかもしれない。世界貿易上の障壁をなくし、貿易の自由化や多角的貿易を
促進するために行なわれた通商交渉。円高ドル安で輸入盤を買い漁ったのも今はいい
思い出。90年代は流通革命があった。価格破壊とか。そんな勢いで衝動買いしたのが、
 A Tribe Called Quest 20曲 
http://www.youtube.com/watch?v=ERQzl4xDpXk&feature=relmfu
            残り19470曲

63 :
80年代のジャム&ルイス、ナイル・ロジャース、スライ&ロビー、そして
特にユーロビートのストック・エイトキン・ウォーターマンに嫌気がさした頃、
RAPが流行りだしたような記憶がある。
80年代はPRINCEだけ聴いてればいいな、みたいな気分だったから、RAPのサンプリング
の元ネタのジャズやレア・グルーブが非常に新鮮だった。
この曲はプリンスの声をサンプリングしてるような気がするが、何という曲だったろう。
  Arrested Development10曲
http://www.youtube.com/watch?v=6VCdJyOAQYM
                  残り19460曲

64 :
飽きたと思っても、久しぶりに聴くと心地よい気分になる曲がある。
そういうのをナツメロとでも呼ぶのだろうか。
ナツメロといえば大衆音楽。80年代、レゲエも大衆音楽に取り込まれ
たんだろうなあ。
 Amazulu 5曲 
http://www.youtube.com/watch?v=br6eUNzNOlM
        残り19455曲

           
 

65 :
90年代のグランジ、オルタナを思い出そうとしたが、Aで始まるバンドが
一つしか浮かばない。Alice In Chainsの輸入盤を買った記憶はあるが、
聴きこんだ覚えはない。当時同じシアトル、SUB POPの看板バンドSound Gardenで
十分事足りると、ろくに聴かずに捨て置いたはずだ。
当然我がClaasicにも入っていない。まあAlice Cooperなら10曲ほど。
http://www.youtube.com/watch?v=6Z7I022m5GI&feature=fvwrel
残り19445曲

66 :
70年代のロックンロールがグラムロックだったと認識しているが、
化粧に長髪、ロンドンブーツと金ラメの衣装でR&Rをやれば、それがグラム。
メッセージや演奏技術よりも、ファッションを重視した若者音楽がR&R。
恋愛よりも性愛を讃歌するのがR&Rだが、その衝動を甘美な感情として歌ったのが
Aerosmith 15曲。
http://www.youtube.com/watch?v=82cJgPXU-ik
              残り19430曲


             

67 :
Sweet Soulなら黒人音楽の方が一枚上だと思うが、情動をうまくリズムに
取り入れたのがSouthern RockやSWAMP MUSICじゃないかなと思う。
The Allman Brothers Band 15曲 
http://www.youtube.com/watch?v=SXP4JE8YnrA
 
        残り19415曲

68 :
ダンスの腰使いと交尾のピストン運動に相似性を求めたのがファンクだと思うのである。
体位によって様々な腰の動きが出るが、そこをシンコペーションで表現し、さらに
若い女性の貞操観念をいかに突き崩すか、という問題提起をやったのが、ダンス
ミュージックの本質である。いや、本質というほどのものでもないな。
  AudioSlave10曲
http://www.youtube.com/watch?v=8n1ZOs0-N9E
              残り19405曲

69 :
80年代、グラムロックのファッションでハードロックをやったのがLAメタルだと
思っているのだが、当時の長髪、革パンはただのファッションに過ぎなかった。
アメリカの徴兵制は1973年1月にベトナム戦争の和平協定成立時に廃止されたが、
それまでの長髪には徴兵制度に反対する意味があった。
つまり80年代ヘビーメタルの長髪には、社会的に意味があったのか?ということ
である。
Anthrax 10曲
http://www.youtube.com/watch?v=be7iNHw8QoQ&feature=relmfu
              残り19395曲

70 :
オーディオスレイブもアンスラックスもカバー曲なのは、個人的にメタルに
興味がないからですが、80年代のメタルファッションはかなりハードルが
高かったような気がする。
だって80年代、日本人の長髪は自意識過剰にしか見えなかった。
若者は自意識をファッションに投影することが許されるが、当時長髪はかなり
マイナーだった印象がある。
日本の場合、メタルがビジュアル系に取り込まれたような気がするのだが、
まあ宝塚歌劇団と同じで、聴くよりも見て楽しむようなものだと思う。
Atari Teenage Riot10曲
http://www.youtube.com/watch?v=pYZ5TpXpoSU
                残り19385曲

71 :
ATRの方がよほどヘビーメタルぽく聴こえる、と思いつつ、自分の中での
ヘビーメタル原点はBlackSabbathではなく、King Crimsonだったりする。
At The Drive In 10曲
http://www.youtube.com/watch?v=7NYbojdoAQE

              残り19375曲

72 :
しかし2012年のROCKとは何だろう。ふとAmanda Palmerの5曲を思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=dyE2MLq24OE
           残り19370曲

73 :
昨日はかったるくなって、なぜAmanda Palmerが現在のROCKと思えるのか
説明しなかった。
ゴンザレス、メールしてくんじゃねえ。てめえはストーカーか?みたいな
私信を交えて理由を書きたい。
アマンダを知ったのは、ゴンザレスいう知り合い(DL常習者)に教えてもらった
からだが、彼はネットでたまたま記事を見つけたらしい。
アマンダ・パーマーは自身のニューアルバムやツアーなどの資金をクラウド
ファンディング・サービス Kickstarterを通じて、1ヶ月間で25,000人近くの
ファンから約120万ドル(約9,450万円)の調達に成功し、新記録を達成した。
このことに対し、ニルバーナのプロデュースで知られたスティーブ・アルビ二が
非難するコメントをネットに上げたのだが、その詳細はどうでもいい。
今流行の炎上マーケットみたいな感じか?
個人的には新しいビジネスモデルか?と思ったのだが、ファンから金を集めることで、
大手レコード会社のプレッシャーから解放され、自分の追及する音楽制作ができたのか?
という興味を持ったのだが、音楽的にはピンとこない。
ただビジュアル的には少しだけピンときた。
http://www.youtube.com/watch?v=rcoreV10hI8

74 :
下半身的にピンときたわけだが、まあGAGA路線を踏襲しているのだろう。
これからは音楽CDだけではなく映像付のDVDも商品として販売していく、
みたいな。そういえばあのプリンスも新聞契約のノベルティとして、
CDを無料で付けた、みたいなニュースがあった。
また、日本のAKB48は握手券の付録にCDをつけたとゴンザレスから聞いた。
そして、メディア戦略としてRビデオを使ったらしい。
結局豚のような大衆はアイドルのBUKKAKEが見たいだけなんすよ、と
ゴンザレスはしたり顔で語ったが、私のクラシコにもAKB ARが入っている、10曲くらい。
http://www.youtube.com/watch?v=CxG2Dbze_Qs

残り19360曲

75 :
そういえばコバヤシサチコがインディーズから新譜をリリースしたが、
売り上げが悪くて紅白出場が危ぶまれるとか。
しかしヤザワエイキチもタオルを売って借金を返済したし、アキコワダは
○○系パR○半の広告塔となり、パRの景品としてCDをリリース
しているとかのゴンザレス情報があるが、元々インディーズとはライブで
実演直売が基本だろ、とは思う。
AKIKO WADA 5曲
http://www.youtube.com/watch?v=EkIkG9G9kjg&feature=related
               残り19355曲

76 :
ゴンザレスに言わせると、本当のインディーズとはRAPのMIXTAPEだけらしい。
よく知らないので分からないが、個人的なインディーズといえば、流通してない、
再発されない、古いレコードのような気がする。
Al Willson10曲
http://www.youtube.com/watch?v=T_ZBqpEUbik
             残り19345曲

77 :
8レスしか書き込めないんだっての。
60,70年代の大衆音楽がスタンダードの自分にとって、今YOU TUBEでその当時
流行った曲を聴けるのは大変ありがたい。その代わり、新人バンドへの興味が失せた。
The Action15曲
             残り19330曲

http://www.youtube.com/watch?v=yrbNEiXDxC8&feature=related

78 :
ビートルズやストーンズとチャート争いをしていた当時のバンドのレベルを
想像すると、今のガガやアデルみたいなメディア総動員のCM MUSICが比較される
ことじたい誤りだと思うのだ。・・・・CMソングで思い出した。
Al Kooper30曲
http://www.youtube.com/watch?v=MRZnhHbZT2k
              残り19300曲

79 :
確かソニーのCMだったような記憶がある。アル・クーパーのネイキッドソングを
中古店で3000円で見つけたときの喜びは、今やいい思い出。
もう一人のAlも思い出した。Al Campbell 10曲
http://www.youtube.com/watch?v=npCQBnBvHx8&feature=related
            残り19290曲

80 :
ゴンザレスによれば、現在のヒットチャートは、インターネットを繋げない
アメリカの特定層の人気を反映しているそうだ。
DLできずにCDを買う他ない人々が主流派になったヒットチャート。
大衆の愚かさと貧しさを代表する曲が江南(カンナム)スタイルって、マジかよ
ゴンザレス。Aldo Vanucci10曲
http://www.youtube.com/watch?v=KjVeV_dVoWg&feature=related
 
             残り19280曲

81 :
何かと話題だったPSYを視聴してみた。
ゴンザレスは大衆の愚かさと貧しさによって絶大な支持を受けた、
まさに2012年のソウル(韓国的な意味で)ナンバーだと言ったが、
てめえは愚かで貧しくないのかよ?
世界中の子供たちが愚かで貧しいだろうことは普遍的な事実ではないのか?
しかし、愚かさと貧しさのアイコンにアジアの同胞、それも中年のおっさんが
選ばれたことが、素直に喜べないのは事実だ。
坂本九のSUKIYSAKIがビルボードにチャートインしたこととは、意味が違うと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=AIXUgtNC4Kc

82 :
我がIP0DにはDie Antwoordの動画が入っていた。動画なのでカウントしないが、
最近のお気に入り(プレイリスト)だった。
子供は愚かで貧しい。それゆえに力強い。美しいものより、醜いもののほうが、
秘めた力(憎悪)を感じさせる。
分別や美徳、常識や知性は人を理性の囚人にする。
囚人となったことにストレスを感じると、子供だった頃を懐かしんだり、
子供の無邪気さをうらやんだりする。
それはつまり、子供(野性)への憧憬と到るのかもしれない。
まあ男というものは、エロやグロに反応してRするものだが、
グロとは禁忌的、かつ暴力的である。
http://www.youtube.com/watch?v=_mej5wS7viw

83 :
音楽というのは脳への刺激であり、脳というのは、知性をつかさどる大脳新皮質と、
欲求を喚起する大脳辺縁系から成り立つのだが、テキトーに分けると、
理性が情緒的で、本能が衝動的といえる。
もっとテキトーに分ければ、エロが理性的で、グロが本能的。
さらにテキトーに言えば、エロ(理性)がメロディーで、グロ(本能)がリズム。
性衝動や破壊衝動みたいなのは本能側にスイッチがあると思うんだが、
音を聴いて、体が動いて、スイッチが入る、そんな感じだと、
Prodigyのポイズンはかなり即効性があった。94年では画期的だった。
http://www.youtube.com/watch?v=QU3jlBxWwpw&feature=related

84 :
さて、Prodigy20曲からのApacche Indian10曲。
やっと本題に戻ったが、やはり聴きこんだ曲はすぐに思い出すな。
聴き流したものはなかなか思い出せない。・・・・インドで思い出した。
Anoushka Shankar5曲 
http://www.youtube.com/watch?v=jguri1qOCY0&feature=fvst
              残り19245曲

85 :
確かNorah Jonesの異母姉妹だったか。大衆音楽というより民族音楽に近い。
まあすべての音楽は民族音楽から始まったわけだが。
Amp Fiddler20曲 
http://www.youtube.com/watch?v=kLWWtd5YTIA
           残り19225曲

86 :
Amp Fiddlerなんかはフェルディナントに教えてもらったんだが、
「いいね、これ。こんな70年代ぽいFunkが好きなんだよなー」と言ったところ
「これMr Fiddlerですやん。ロドさんイチオシのNew Jack Swingの」とのこと
であった。Mr.Fiddler10曲
http://www.youtube.com/watch?v=BInKCb7L2oE
             残り19215曲

87 :
もう音楽雑誌とか読まないし、タワレコも行かないので、最近の流行はネットか
知り合いからの情報で知るのみ。でも楽して手に入れた音楽はあんまり思い込みが
できない。それに斬新と感じるインパクトもない。新しいというより、ちょっと
変わってるくらいの感じか。AnimalCollective10曲 
http://www.youtube.com/watch?v=ztvr09J7KK4
            残り19205曲

88 :
悪くはない。良いね。でも今更ピッチフォークとかありがたがるほど
若く(初心)もないしなあ。まあたいして聴き込まずにPODに入れた曲も相当数あった。
それがほとんど思い出せないのだが・・・・Atlas Sound10曲
http://www.youtube.com/watch?v=al1QX9lUqpw
            残り19195曲

89 :
すべての大衆音楽の起源は民族音楽である。民主主義や資本主義によって、
民族音楽は大衆音楽になった。
多数決と市場原理が社会生活を決定する国家においてのみ、大衆音楽が存在する。
北朝鮮やソマリアに大衆音楽は存在しないのかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=7lCPXEARpE8

90 :
K'naanはソマリアからカナダに亡命したラッパーである。
愛する祖国は欧米の植民地政策的資本主義経済によって蝕まれ、無政府状態となった。
唯一の外貨獲得手段であるマグロ漁は、外国資本の多国籍企業によって領海侵犯され、
漁場が荒らされている。
最貧国家であるソマリアに自国の領海を守る軍事力はなく、漁民は自ら武器を手にして、
自分たちの生活を守るため、外国船と戦ってきた。それに海賊行為という汚名を着せ、
我々ソマリア人にRPGをぶっぱなすのは許されない。
先進国資本主義に正義はない。己の欲望のために、ソマリア人をRな。
こんなメッセージをラップにするK'naanは貧しく、虐げられた人々のヒーローだったに違いない。
http://www.youtube.com/watch?v=TGREnfgojkk

91 :
腐敗した権力と戦うのは「かっこいい」のだ。
そして権力は必ず腐敗する。だから選挙で為政者を決め、権力の腐敗を防ぐ
必要がある。貧しき者、虐げられた人々は権力と闘え、というメッセージは
普遍的なものだ。
http://www.youtube.com/watch?v=_tLp3p4okmg&feature=related

92 :
国家権力が暴力を行使するならば、我々は武器を取って立ち上がる。
独立戦争や市民戦争によって生まれたアメリカという国家では、
市民が銃を所持する権利がある。
http://www.youtube.com/watch?v=E9VhD4SccSE

93 :
おまえの戦争なんて必要ない/それは金持ちを太らせ/貧乏人を飢えさせるものだ/
おまえの権力への渇望が/スーパーマーケットで人を兵士という商品に変える/
そいつは新鮮な商品なんかじゃない/おまえの戦争なんて必要ないんだ。
みたいなことをアクセル・ローズは歌っているが、この動画はPRIVATE RYAN。
何か物凄い矛盾を感じるんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=hzYA7dXL74Q

94 :
1970年、「岡林信康withはっぴいえんど」10曲はすんなり聴ける。
スティーヴン・スピルバーグのプライベート・ライアンも、自由と平和を守る為に、
アメリカの多くの若者が惨たらしく死んでいった、という感動戦争暴力映画だった。
戦争反対などのメッセージソングはフォークの弾き語りが弱弱しく、貧乏ぽいので
共感できるかな。
http://www.youtube.com/watch?v=w211KOQ5BMI

95 :
大衆音楽商品を売るためには、民主主義や資本主義のルールが必要不可欠。
差別される側は力を結集して団体を作り、政治の世界に代表者を送り、
自分たちの権利を守る法律(ルール)を制定すればよい。
民主国家のシビリアンコントロールによって、国家の暴力装置はコントロールできる。
ただ、権力は経済をコントロールできるのか?という問題は残ると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=-4LVf9qdFYA&feature=relmfu

96 :
ともあれ、平和な時代であれば、メッセージソングの需要はない。
民主主義や資本主義よりも優れた社会を想像できなければ、それが
「歴史のおわり」(フランシス・フクヤマ)なのかもしれない。
しかし、民主主義と資本主義が本当に平和と自由をもたらすのだろうか?
K'naan 10曲。NWA10曲。Isley Brothers30曲。Gun's And Roses10曲。
RATM10曲。岡林信康10曲。Anthony Hamilton15曲。
最後に自由とは「真実はない。許されないことなどない」ことであるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=zJjJY5YpKRI

残り19115曲

97 :
中森明菜 工藤静香 

98 :
アメリカでは大統領選挙、中国では共産党指導体制の刷新、そして日本では
衆議院解散と、立て続けに大きなニュースが世間をにぎわしているというのに、
我が甥ペドロはAssasin's CreedV買ったとメールしてきた。
かつてこのゲームを薦めたのは私だが、まさか本当にイーグルジャンプしやがる
とは思わなかった。普通の人間はあの高さから飛べば死ぬし、藁山は絶対に衝撃
緩衝材などではない。まああれから3年ほどたち、我が甥も20過ぎたので、
再び同じ過ちは繰り返さないと思うが・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=_CbFAZ2ztlE

99 :
さて、アサシンクリードだが、新しい主人公が17世紀のアメリカでいかに活躍するか、
気になるところではある。テンプル騎士団の唱える世界の平和と、アサシン教団が守ろう
とする人間の自由。選ばれたテンプル騎士団による国家支配体制は共産主義的だし、
真理やタブーすら認めないアサシン教団は無政府主義的だ。
ここにアメリカの共和党と民主党の違いを見たりするのだが、平和によって自由が
もたらされるのか、自由なくして平和がないのか、とても今日的なテーマではある。
http://www.youtube.com/watch?v=Mav6Up4YQFU&feature=related

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
町田、相模大野、本厚木の洋楽事情part3 (217)
好きな洋楽アーティスト5組あげて自己満足するスレ (482)
京都府民の洋楽事情 (623)
クイーンvsジミヘンvsザッパvsプリンスvsスライ (864)
☆☆☆サイモン&ガーファンクル VoL3☆☆☆ (382)
町田、相模大野、本厚木の洋楽事情part3 (217)
--log9.info------------------
【鹿児島】中学生総合スレ【バスケ】 (337)
Boston Celtics part49 (580)
【政令】堺市にbjを誘致するスレ【指定都市】 (353)
【徳島香川】四国のバスケットボール【愛媛高知】 (661)
【UTAH】ユタ・ジャズ part32【JAZZ】 (770)
【bj】浜松・東三河フェニックス8【道険し】 (677)
【LA】Los Angeles Clippers part3【クリッパーズ】 (263)
黒子のバスケが今一番面白い! (322)
【実質的に】2013年開幕 新リーグ★3【プロ?】 (436)
アンチコービーの滑稽さは異常w2 (318)
□栃木の中学バスケ□ (650)
新潟アルビレックスBBラビッツ part1 (499)
全国高校バスケ44 (1001)
愛知のミニバス (349)
〓TOKYO 東京ミニバス TOKYO〓 (349)
【bjリーグ】島根スサノオマジック13【守護神デービス】 (309)
--log55.com------------------
【AUTOZAM】AZ-1&CARA part.25【SUZUKI】
【HONDA】N-VAN 20箱目(テンプレ修正版)
貧乏なやつほど軽自動車を嫌うのは何故?7台目
戸建て軽乗りvs団地の高級車乗り
白おっさんスレ
軽で車中泊を楽しむスレ 38泊目
田舎者の軽嫌いは異常w
【HONDA】 ホンダ N-BOX SLASH Vol.10 【N/】