1read 100read
2013年01月昔6: 1997年〜1998年 (493) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ 一行リレー〜校長先生のあいさつ〜 ■ (327)
昭和に流行ってた物を教えてください。 (461)
ここが最古スレか (249)
昔の流行語、若者言葉を語るスレ (295)
とりあえず昔板の名無しを決めよう (216)
1997年ポリゴン事件 (269)

1997年〜1998年


1 :2011/09/21 〜 最終レス :2013/01/17
90年代後半のこの2年について語ろう

2 :
1乙

3 :
これで1980〜2009年までのスレ誕生だな

4 :
2010〜も一応あるよw

5 :
経済的な停滞と裏腹に文化や芸能はかなり活気があって
特に音楽とゲームはいまの停滞が考えられないほどの絶頂ぶり。ブームも多く生まれた。
不景気なのも含めて良くも悪くも平成のムードが形成されたのはこのへんかね。

6 :
芸能に活気なんてなかっただろ。
なんだかTVも規制が多くなって、つまんなくなってた。
ギルガメが終了、それにミニスカポリスがR見せなくなった頃。

7 :
当時15〜16歳
不況で暗い世相だったな
って今もか・・・
音楽業界の景気は当時と今じゃ全然違うがw

8 :
これPART2だろ
前スレのURLくらい貼れよ
おれはlog持ってないけど

9 :
GLAYとラルクの全盛期

10 :
なあ埋まるのは相当先だろうけど次から2年毎のスレはやめて5年毎に統一しようよ
○○年代前半と後半の二つで十分だし話題が分散して読みづらい
ターゲットの二年間をピンポイントで思い出せるのなんて学生だけだろうし
それじゃあ昔板の意義もない気がする

11 :
>>6
今と比べれば、ってことじゃね?

12 :
たまごっちだっちゅーの

13 :
>>10
はげどう

14 :
あまり覚えてない時代だけど
電波少年やASAYANやウリナリといったテレビが元気だったかもしれない

15 :
>>12
「ボキャ天」で流行ったんだよな、「だっちゅーの」は。
でもあっという間に消えたよな。
グラビアアイドルなんてそんなもんだよ。
今言うと寒いね・・・。寒いよw

16 :
>>15
不況だったという意味では今と変わらないが、「だっちゅーの」が流行った時代と聞くと恐ろしいほど古臭いな

17 :
チョベリバとかMK5とかもこの時代か
使ってる奴本当にいたのやら

18 :
>>17
チョベリバは96年じゃないか、97,98年頃はもう死後として
ネタ的に使われてたような。Mk5は97年だな
使ってるやつみたことないけど

19 :
その点最近の流行語は廃れる速度が遅すぎる
うざいとかも全然死語になってないし、草食系も死語になると思ったが一般化したし
KYもまだ使ってる奴いるし

20 :
だっちゆーのみたいなのは流行語というより一発ギャグだろう
芸人の一発ギャグに絞れば廃れるスピードはむしろ昔より速くなってる
というか、浸透する前に消えていく
ラミレスのお立ち台パフォーマンスがゲッツならわかったけど
いつからか全くわかんなくなった

21 :
>>19
「KY」は西友が「カカクヤスク」で使ってしまったからね。
草食系は若者叩きのためにマスコミが用意した言葉。
特に「今の若者は車を買わない」といって叩くためにね。
買えないんだっつーの。
というか、KY,草食系って98年の話じゃないんですけど。2008年ごろの話です。
この時代の流行語は悲惨だよ。「社員は悪くないんです」とかね。ワンコイン亭主とか。
リストラが本格化したからね。

22 :
広末涼子ポケベル始める

23 :
>>22
もうポケベル衰退期なのにまだドコモはポケベルのCMを広末起用で流していましたね。
でも翌年のiモード登場で一気にポケベルは死滅に向かいますね。
携帯メールの登場はポケットベルの死を意味した。
東京テレメッセージは退場していくことになる。
NTTパーソナルはたしかドコモに再統一された。

24 :
>>22
懐かしい

25 :
俺はこの頃高校一、二年だった。つまり今年30。
あの頃はオタだったなぁ。
ライトノベルという言葉もなかったけど、電撃文庫はよく読んでた。

26 :
>>25
というか、90年代後半はライトノベル全盛期じゃないのか?
スレイヤーズ、カイルロッド王子、ブギーポップ、クリスタニア・・・ハイファンタジーが多いね。
アホみたいな萌えなんてものはなかった。
ゲームも全盛期だよな。PS1全盛期だったな。

27 :
FF7や鉄拳でPS1全盛期だったのに
俺の親は当時SFC買ってきた件

28 :
この時期はたまごっちが異常なまでに人気だったなぁ

29 :
>>25
同年代かも。1981年生まれ?

30 :
今と同様、暗い時代。

31 :
世相は暗いがブームはたくさん
若年層と熟年層で特にギャップが激しい時代なのかも。
流行曲も歌謡曲やアイドルの匂いが消えて、洋楽嗜好になってった時期だし
いまはまたその流れに戻ってきてるけど。
一方でいまの時代に繋がる端緒となった時代かもしんない。文化的、世相的に

32 :
>>29
そう、81年。
97年4月に高校に入ったので学年も同じかな。
日本が落ちぶれて始めていく時期に思春期だったのはきつかったかも。

33 :
98年・・・。
幻想水滸伝2の時代だな。FF8ははずれだったな・・・。
バイオ2は本当に怖かった・・・。

34 :
>>31
洋楽嗜好はバブル期じゃない?

35 :
90年代後半は不況で暗い時代だったのに、00年代に入ってから手のひら返したようにマスコミが90年代懐古を煽った
当時子供文化は逆にバブルが続いて小中学生の間ではファストファッションやカードゲームが流行、ゲームボーイ、PHSを持つのが当たり前になってたから
今の20代半ば〜後半は「失われた10年」の事実を知らずにまんまと90年代懐古ブームに流されていった
懐古主義を楽しんで90年代の美化に満足してたのも00年代が停滞したことの一因だったように感じる

36 :
90年代懐古なんてあったかな?
97年〜02年あたりまで共通したムードのようなものがあったが
それが03、04年あたりから00年代のムードに置き換わった、という流れは感じたけど
ただ流行の根っこの部分は90年代の影響は強いかもね
大御所のタレント、ヒット曲のジャンル、ゲームの大作の顔ぶれ
ドラマやアニメやお笑いの作風、CMやファッションなどのデザイン面。これは単にネタ切れだから。
DVD時代とYOU TUBEの登場で過去の文化に触れられやすい時代にはなってるかも
90年代は新しさには敏感だったけど00年代は懐古(90年代に限らず)的な時代だとは思う

37 :
1945~1949戦後混乱期
1950~1972高度経済成長時代
1973~1991(1987~1991)安定成長時代(後期高度経済成長時代:バブル期)
1992~2007低成長時代
2008~マイナス成長時代
こう考えると90年代はたしかに暗い時代だけど、音楽・ゲーム・アニメ黄金時代だから「90年代懐古」は多数で見受けられる。
1998年に音楽・ゲーム・アニメ文化のピークを迎え、2003年から衰退し始める。
2008年以降はもう目も当てられないぐらい酷い作品が並ぶようになる。
だから90年代懐古。ただし「社会」は懐古の対象にならない。銀行があちこち倒産して経済が破綻寸前だったから。
全部公的資金投入と国債発行でツケを先延ばしにした。GDP比150%だった借金は今や250%にまでなった。
日本はいつギリシャのように破綻してもおかしくないんだよ。

38 :
>1998年に音楽・ゲーム・アニメ文化のピークを迎え、2003年から衰退し始める。
2008年以降はもう目も当てられないぐらい酷い作品が並ぶようになる
これって、あんたの主観でしかないよね?w

39 :
>>38
そんな事いったって音楽業界なんて音楽配信入れても1998年の半分にも満たないじゃないか。
何言ってるの。

40 :
98年頃って、邦楽は既にピークすぎてたろ。

41 :
でも日本でCDが一番売れた年って98年じゃなかったっけ?

42 :
98年頃ってベストアルバムが乱発されてた時期だからな
B'zのベスト2枚で約1000万枚だったか

43 :
ストリートファッション
茶髪、金髪、メッシュ
クロムハーツ
黒夢

44 :
>>42
売れてる桁が違うよね。
アルバムなんて3,000円だろ。6,000円も出す価値があったってことだよな。
プレジャーとトレジャーか・・・。

45 :
特に印象に残ってることがらといえば
ラルクやグレイが流行っていたなぁー
和歌山の毒物カレー事件があったなぁー
華原朋ちゃんが桃の天然水のCM出てたなぁー
バレーボールでSPEEDのALLMYTURELOVEがテーマ曲だったなぁー
ぐらいでしょうか

46 :
酒鬼薔薇もお忘れなく

47 :
>>37
日本復活の第一歩は反政府デモの勃発だと思うよ
それでもマスコミは被害だけ報じて、デモを起こした側を非難するだろうが

48 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1314955968/l50
こいつら馬鹿だよな。たぶんPS1のRPG黄金時代を知らないガキなんだろうな。
そんなに洋ゲーがいいかw
売上げがったった20万本で売れたとか騒ぐ時代にまでゲーム業界も落ちたんだな。
昔はゲームもミリオンが当たり前だったのに。

49 :
そうだな

50 :
アイデアはもともと洋ゲーは飛びぬけてたが
バランスよく調整して普及させるのが和ゲーの強みだった。
だけどもう調整や売り上げや技術面やモデリングまでも洋ゲーに負けだしたってのがここ最近。
本来冒険的なタイトルや製作者を育てる土壌となるはずのPC業界が育たず
ほとんどエロゲ、ノベルゲに占領されたのも和ゲーの弊害だな。
で、ポリゴンが扱いやすくゲームバブルも手伝って中小メーカーもどんどん参加できた
って意味でPS1時代はコンシューマーの実験場で非常に面白かったね。
PS2時代になると大作系や一部ヒット作の寡占化が進んだし悪い方向へ
任天、セガ、ソニーで競ってたころはまだまだよかったんだよな。
でも洋ゲーもいずれ和ゲーと近い道は辿るだろう

51 :
というかX-BOX360が全然普及していない時点で洋物なんか全然支持されてないのにな。
単に製作能力(制作費)ないから輸入代理店としてX-BOX360、PS3に洋物ゲームを販売いるだけなのにね。
PS2になると中堅タイトルが軒並み死んでいったよね。CGだけでもう制作費が回収できなくなった。
PS3になるともうブルーレイだからなおさら制作費の回収が困難になった。
結果、大作ナンバリングでも薄い、滅茶苦茶なストーリーしか作れなくなった。
気がつけば据え置きでのミリオン作品ははFF13と任天堂のWii対応作品だけになった。それもほとんどが任天堂自体がリリースしたものだ。
PS1と比べたらたぶん中身的にも売上げでも負けて」いるんだろうな。
おもしろくなければゲームじゃない。
結局音楽と同じで携帯配信に殺されていく。大衆文化がまた死んでいく。
でも一部熱狂的洋物ファンは作品劣化を認めたくないんだろうね。だから「J-RPGな」なんて蔑称つけて誤魔化しているんだろうね。
一部のファンだけでランキング上位を占めるのは異常だよ。

52 :
結局3Dテレビは大失敗で画像解像度競争に戻り、3DSも失敗で任天堂さんは赤字転落の予想がなされてるね。
ゲームなんて画像じゃなくて中身なのにね。テレビ番組もなんだろうけど。

53 :
>>52
>ゲームなんて画像じゃなくて中身なのにね
任天堂のDS&Wiiでその路線やって一時代ブームになったが、結局はスマートフォンやケータイゲームに負けた

54 :
>>53
本当か?スマートフォンの普及率はたった9.5%だぞ(残り90%は普通の携帯電話)。
そもそもDSは携帯機であって据え置き機じゃない。君の言ってる「携帯」ってモバイルゲームの事だろう。
本当か?結局最も普及している機種は1位が「任天堂DS」、2位が「PSP」じゃないのか。
モバイルゲームで成功しているものはせいぜいドリランド、ドラゴンコレクションぐらいだぞ。

55 :
まだ普及段階だし、勢いはあるけど負けたというのは時期早々だね

56 :
おーい話がスレタイから脱線してるぞ
ゲームはPSにセガサターン
FFはまだ7かな
スマホ?なにそれ?ピッチだろPHS
3D?そういや3D撮影できる使い捨てカメラがあったな

57 :
俺が脱線から修正してやるまかせろ
俺の曖昧な記憶のこの頃の出来事とは
安室奈美恵全盛期の衰退期を迎える
EveryLittleThingが流行り出す
宇多田ヒカルの黄金期を間もなく迎える
浜崎あゆみはまだブレイクせずオリコン10位以下
漫画GTOが話題に
女芸人パイレーツがいたような
ネプチューンもブレイクしだす
めちゃいけは沖縄ロケやってたような
プレイステーション全盛期サターンや64所持者は悲壮感

58 :
まだまだあるぞ
GLAY、ラルクがブレイクしV系ブーム
B'zのベスト版が2枚で1000万枚、以降各種アーティストのベスト版連発が起こる
るろ剣が人気でアニメでタイアップのついたアーティストが軒並みブレイク
失楽園、ビーチボーイズ、ショムニ
もののけ姫、タイタニック、リング、踊る大捜査線(MOVIE)
ジャンプがマガジンに発行部数で負けるもワンピ、ハンタの連載開始がこの頃
任天堂が据え置きでソニーに政権を譲り渡したが
ポケモンブレイクし、携帯が据え置きと並ぶ存在となりだしたのがこの頃
たまごっち、エアマックス、Gショック、ルーズソックス
猿岩石がブレイクして以降電波少年が無名芸人で無茶な企画を連発してた頃
カセット→MD、ポケベル→PHS,携帯への移行期??
こう見ると96年に端を発して97年にブレイクしてるパターンも多いか

59 :
大学の頃だから懐かしいな。
エレカシがよく流れてたっけな。
あと竹の内、反町コンビのドラマがやってた気がする。

60 :
>>57
N64はなぜか子供にはすごい人気あった

61 :
純粋に多人数プレイのゲームが多かったし
子供にはピッタリだったと思う

62 :
ケータイもパソコンもまだ持っていなかった
持ってる人もそんなに多くなかった
電波少年をはじめ、テレビはまだ面白い時代で毎週お気に入りの
番組があって、よく見ていた
録画はまだVHSビデオを使っていた レンタルビデオ屋も
よく利用していた

63 :
この時代は使い捨てカメラがはやった時代かな
白黒が売れたんでしょ?あとプリクラっていうやつ
まだ手紙も健在だったけど、年賀状などのハガキなどにどいつもこいつも
プリクラを貼っていたね

64 :
下着ファッションが流行ったのはこの時代かもうすこし後だった
ような気がする
シャヅナとかシャ乱Qとかのヒット曲、昭和世代には
割と聞ける音楽が出たのもこの時期だったような気がする
これが最後の波だったのだろうな

65 :
ルーズソックスと厚底靴もはやってたな
日本において、メリハリのある特徴的な時代はこの辺で終わりだな
あとは無機質的になっていく

66 :
>>63
セピア色写るんですが売れたんです。

67 :
使い捨てカメラやビデオテープなどアナログ機器が最盛期を迎えた時代かな?
セルアニメやドット絵とかもこの前の時代〜この頃までが頂点だった気がするね。
レンタルビデオ&CDも、今より選択肢は少なかったけど
少ないからこそいまほど情報に振り回されることがなかった
そういう日常と娯楽のバランスが取れてた最後の時代だったかもね
00年代を迎えると、便利さとともに煩雑さや情報量が激しくなってくる。
商品や流行のサイクルも短命で激しくなってくるし

68 :
>>60
N64はなんといってもマリオとゼルダだろう。小学生御用達みたいな機器だったが、
やっぱり児童向けでもPS1には勝てなかった。

69 :
ボンバーマン好きだったな

70 :
>>54
スマートフォンの普及率が9.5%って本当?
電車乗ってるとスマートフォンいじってる人たくさん見かけるよ
オンラインゲームがつまらないのは同感だが

71 :
>>70
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/0801mobile/
よーく考えてみよう。携帯は今や国民的商品。おじいちゃんやおばあちゃんも使う。
おかあさんも使う。40代以上のお父さんも使う。これらを除くと・・・
あれ?20代しかいないぞ?となる。
PHSも同じ。1997年はポケットベルのピークなのだ。PHSのピークはなんと1999年。
ところが1999年は写メール(Jフォン)、iモード(ドコモ)の発売で数年後には一気に同時に姿を消してしまうのだ。
でも今度のスマートフォンはどうかな?高齢者や中年が使うかな?

72 :
まだ普及して2.3年だからそんなもんだろね

73 :
97年は「いかにも皆がイメージするTHE・90年代」って感じだな

74 :
そおかあ?90年代じゃなくて「90年代後半に限れば」だろ。

75 :
>>74
1990年はバブル絶頂期から末期に一気に転落する年。
1999年は金融危機でそごうや生命保険が倒産した時代。
銀行は公的資金投入で事実上倒産。強制合併に向かう時代。
たった9年でここまで違う。じゃあ90年年代らしさって何年なんだろうか。
1995年なんじゃないのかな。PHSの登場が1995年。金融危機が発覚したのも95年。
サリン事件も94年と95年。阪神大震災が95年。戦後50周年の不戦決議が1995年。
1995年がいろんな意味で戦後転換期だろうな。

76 :
94年まではまだ雰囲気的にバブルが残ってる
95年も何かまだ古臭い
96年を挟んでで97年が90年代のピーク
98年にいきなり世紀末の空気になって
99年になると02年頃まで続く空気になる つまり新世紀の雰囲気

77 :
90-91、93、95、97-98あたりでそれぞれ印章が違うよね
92、94、96年は前後の比較的濃い年に挟まれてちょっと印章が薄い
91、95、97年が分かりやすく前半、中盤、後半の核となる年って感じかなぁ
事象的には95年、文化的には97年が濃い年で意見が分かれそう。
99年はカオス過ぎて異端なのと空気的には半00年代チックなんだよね。

78 :
>事象的には95年、文化的には97年が濃い年で意見が分かれそう。
90年代のピークって意味でね

79 :
04年まではまだ雰囲気的に90年代が残ってる
05年も何かまだ古臭い
06年を挟んでで07年が2000年代のピーク
08年にいきなりサブプライムショック10年代の空気になって
09年になると2012年頃まで続く空気になる つまり震災の雰囲気
これ、全然年代入れ替えても文章変わらないんですけど。
80年代なら?
84年まではまだ雰囲気的に70年代が残ってる
85年も何かまだ古臭い
86年を挟んでで88年が80年代のピーク。ザ・バブル。
88年にいきなり昭和天皇の様態があやしくなりながら経済はバブルで絶好調となり、
89年になると1991年頃まで続く空気になる。つまり「バブル」の空気
うーん。1年しか変えられないな。


80 :
80年代はキッチリ80年から始まってるだろう 70年代とは明確に断絶されている
山口百恵の引退と松田聖子のデビューに象徴されるように

81 :
それは芸能界だけだろw

82 :
「80年代らしさ」ってのは80年代前半がピークだと思う
86年以降ぐらいからは80年代っていうか「バブルの空気」になっていって
80年代は早熟で90年代は遅熟

83 :
テレビつければ小室ファミリー
エヴァンゲリオンって騒いでるヤツうざかった、俺もののけ姫みた
ジョブス帰ってきた、corpland構想挫折、rapsody(OS X)に夢見てた


84 :
あ、酒鬼薔薇。
本人写真探せた時、インターネットすげーって思った。

85 :
>>82
「80年代らしさ」ってまさに「バブル」の事じゃないか?1986〜1991年という日本黄金時代。
1985年は円高不況だし、暗かった。それ以上に平成不況(1992〜2001年)は暗かったけど。

86 :
>>85
80年代っていうか80年代前半はまだ昭和らしいほのぼのとした感じが残ってたんだよ
80年代後半はもう完全に昭和とは別物
80年代後半から90年代初期は年代議論の中では特例な時期だと思う

87 :
>>79
>06年を挟んでで07年が2000年代のピーク
これはちょっとないなぁ。90年代らしいのは02年までで、90年代らしさとは違うところで
00年代らしい活気が一番あったのは04〜05年くらいまでじゃない?
その先は首相は1年で交代するし、林檎やサムチョンを尻目に日本勢ガラパゴス化
アニメ、アイドル、韓流推しで文化衰退と悪い流れが次第に加速する
私的には動画共有サイトの登場が画期的だったくらいだなぁ
そのアニメやアイドルこそが00年代らしさといえばそうなのかもしれんが
80、90年代ほどではないにせよ、00年代も前半と後半で緩く断絶してるような。
あとスレタイ期の頃前後はまだ世紀末狂騒ムードというか
文化的なブームが並列して起こってたから92〜94、99〜02年
頃よりは明るいイメージがあるな。明るいというよりクールというべきか。

88 :
97年といえばFF7やもののけやタイタニックだなー

89 :
>文化的なブームが並列して起こってたから92〜94、99〜02年
頃よりは明るいイメージがあるな。明るいというよりクールというべきか。
92〜94より、この頃が明るいって?どんな感性してんだ?w


90 :
>>89
けっきょくは人それぞれだけどなw
92〜94年って、バブル→平成不況、野島ドラマ、洋楽でもグランジ台頭などで
世相・文化が一気に暗くなった時期だ、それまでのギャップによる相乗効果だな
ゲームや少年漫画までその世相を受け急に暗くなった(FF6、幽・遊・白書)
Jリーグ開幕など明るい話題もあったが、全体的などんより感は払拭できなかった
スレタイ期は暗い世相がもはや当たり前として、コギャルブームとかお気楽なブームもでてきた
PSや邦楽バブルのPOPだったり華やかなイメージも影響してるかもな。

91 :
一番00年代らしい00年代は03〜05年だろ

92 :
>>90
この頃って、銀行潰れたりで
いよいよ日本ヤバイな・・・って時代だろ。どこが明るいんだ?
邦楽も「落ちこまず一生懸命、生きていこう」みたいな歌詞の歌が増えたし。

93 :
>>92
経済的にみれば逼迫してたが、けっきょくそれは00年代以降にも
持ち越された訳で、メガバンク倒産も影響はこの先だからなぁ。
ひたすらズブズブ停滞一色だった直前よりは
文化的に盛り上がりが多かった分、まだ明るさが見られる時代ってとこだな
邦楽は自分探し系(AC系)が増えた時代か。

94 :
明るくないだろw

95 :
だからあくまで前後の時代と比較すれば、ね。
バブル崩壊、メガバンク破綻と言われつつ
雑誌やゲーム(ソフト)やCDはこの頃がピークってくらいバンバン売れてたし。
映画の興行成績塗り替えも頻繁に報道されてた。
そういうとこにまだ華やかさがあった頃じゃないの。

96 :
それは単純に失われた10年と失われた20年との差でしょ。
「失われた10年」は退廃文化のピークですから。
「失われた20年」になるともう自分でテレビ画像機も作れない時代になりましたから。
パイオニアと日立はテレビ製造撤退。パナソニックは国内一貫生産中止。ソニーは三星にOEM供給した「もらった」けどそれでも赤字だらけでさらに安い発展途上国にOEMを切替。
日本は1995年当時世界シェア50〜55%だったテレビ製造はいまや15%に(2011)。何が3Dテレビだよw
当然、ソフトも貧困になってゴールデンタイムの視聴率がオール1桁台。10代のTV視聴時間は-30%減というさんざんたる結果となった。
ゲームは合併を繰り返してミリオン作品は作れず、音楽業界の売上げは半減。
この時代「マルチメディアだ、ソフトの時代だ」と連呼してたけど、ソフトを扱う業界は総じて悲惨なことになってる。
元気なのは暇つぶし携帯ソーシャルゲームぐらいだ。あきらかに「ゲーム」としても後退してる。

97 :
バブルは昭和の集大成であり、80年代の結晶みたいなものでしょう。
だから1990年1月4日から突然株価は崩壊するんですよ。バブルとは80年代文化なんです。
90〜91年はもうバブルの「名残」でしかない。92年以降はもう平成大不況。

98 :
>90〜91年はもうバブルの「名残」でしかない
むしろ、89年〜90年辺りが一番バブルっぽかった。

99 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1315922604/l50
バブルの話題はこちらで(1986〜1989年スレッド)。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分にとって2ちゃんが一番楽しかった頃は?2 (542)
1997年ポリゴン事件 (269)
昔のツッパリと今のヤンキーの違い (794)
1995年〜1996年 (811)
1990年〜1994年 (854)
さだまさしは過小評価されすぎていると思う人の数→ (290)
--log9.info------------------
【クウガ響鬼ガオ】オダギリVS細川茂樹VS玉山鉄二 (340)
赤西仁vs押尾学vs水嶋ヒロvs堀江一眞vs西野亮廣 (267)
全エロゲキャラクター最強議論スレ4 (460)
誰が残れるのか!長澤まさみvs上戸彩vs沢尻エリカ (410)
【馬鹿橋首血】成田良悟作品強さ議論スレ【37564】 (949)
大学ランキング (275)
【尾田のパクリ】真島ヒロVS水嶋ヒロ【松本潤のパクリ】 (217)
【AKBSKE】顔面格付け議論★1【NMBSDN】 (344)
全ジャンル人類最強スレvol.3 (442)
ナルシストの芸能人 (311)
織田・武田戦国最強格付け (327)
大学ランキング (393)
【EXILE】TAKAHIROvs中山優馬【優馬w/B.I.Shadow】 (351)
全ジャンル非人類最強スレvol.3 (383)
向井理と瑛太はどっちがカッコイイ? (208)
大学ランキング (386)
--log55.com------------------
【文大統領】今年最後の補佐官会議で検察改革強調 日本の輸出規制にも言及 「強い経済の礎を築く機会にすることができた」★2[12/30]
【帰化条件緩和・日本人化進む】朝鮮学校生徒減少の背景に少子化 帰化・国際結婚で深刻に[12/30]
【日韓】文大統領に直撃弾飛ばした安倍首相「福島をいじめるのもいいかげんにしてほしい」
【北朝鮮】 「近く新型戦略兵器を見ることになる」 金正恩委員長がアメリカを批判し、軍事的挑発を示唆
【日韓】 釜山への日本人観光客 31.7%の大幅減
【日台友好】蔡英文総統の新年ツイート、日本の対台湾窓口がフェイスブックに返事[1/2]
【軍事】 北朝鮮が警告 「脅威が生じた場合は即時的かつ強力な打撃で対応する」
【ほとんど詐欺商品】韓国車は高いけど日本車は安い「Grobカー・ドライバー」の本音[1/3]★3