1read 100read
2013年01月PCニュース179: プラットフォーム・ウォーズ: MSXエミュレーターを動かす (342) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆PCニュース スレッド作成依頼スレ★14◆ (368)
Mac OS Xに似せてるって訳じゃないよね? マイクロソフト、「Windows 8」ではスタートボタンを廃止か.. (248)
プラットフォーム・ウォーズ: MSXエミュレーターを動かす (342)
iPhoneR250回以上も逮捕 (215)
Sony Tablet S は「尿液晶」と発覚、返品率は何パーセントになるか (229)
【製品】iPad販売、量販店では失速(10/11/11) (272)

プラットフォーム・ウォーズ: MSXエミュレーターを動かす


1 :2012/11/15 〜 最終レス :2012/12/31
turboR設定(クロックMAX、べーしっ君コンパイル時)で99BASICの約半分、DarkBASICの
10分の1程度のパフォーマンス。
- - - - - - - - -
ベンチマークテスト参考値(数字が大きくなるほど速い)
MSXエミュ(非コンパイル時) -- 1
MSXエミュ(コンパイル時) ---- 30
99BASIC ------------------ 60
VC++ --------------------- 250
DarkBASIC ---------------- 300

2 :
MSX(プッ

3 :
いよいよホンスレかw

4 :
Nexus7でMSXエミュを動かすと、「 これほどコストパフォーマンスに優れた開発環境はない 」 と言う。
” コンソール・ウォーズ ” から 『 プラットフォーム・ウォーズ 』 へ。
切り捨てられるリスクを回避する新しい戦術理論だ。

5 :
すまないが、何を言いたいのかさっぱりわからん。
ワルキューレの冒険Uでも作ってくれるのか?

6 :
修行が足らんwwww”

7 :
ダーク♂ベーシック

8 :
いや、16bitのR800 28MHzと比べて60倍とか300倍のほうが問題じゃね

9 :
>>8
エミュのクロック上限設定値が決まってるから仕方ないなw

10 :
BlueMSX?

11 :
…ってなワケで、” コモドール路線の継承 ” から 「 MSX路線への移管 」 を図る。
コモドールの弱点は製品サイクルが早すぎて、ユーザーの育成が困難な状態にあった。
VIC-1001(VIC-20)から進化したはずのCommodore64は、基幹ミドルウェアのBASICの
進化がほとんどなかった。
進化したはずのハードウェアの操作はほぼすべてPOKE文で行い、必要であればPOKE
文でメモリに直接機械語コードを書き込み、SYS文で呼び出す…。
コモドール路線に唯一対抗できるのが、” MSX規格 ” となった。
TI-99/4で失敗したTMS9918の使い道と、コモドールに市場から追い出された弱小のマイ
クロソフトと、パソコン事業に乗り遅れた家電メーカーの思惑が一致した形だ。
MSXの価格も性能も、コモドール64に比べるとやや貧弱で 「 こんなの誰も買わない 」 と
思ったのは、当時の日本のPCユーザーだ。
日本のPC市場は欧米に比べると2〜3倍程度の店頭価格で、しかもコモドールの製品
より遥かに性能が低い。
それでもメディアが必死に海外製品をブロックしてきたため、PC市場の鎖国、文化砂漠
は続いた。
MSXが実際に市場に出ると、店頭には不良在庫が山積みになり、それが失敗だと言う
コトが知れ渡った。
家電メーカーの半分は早々にMSXから撤退し、MSX規格そのものが失敗に終わるので
はないかと言う憶測が市場に流れた。

12 :
(続き)
これらの原因はMSXの表示能力、つまりは ” 見た目 ” にあり、貧弱な16色グラフィック
スに起因すると言われていたが…当時の日本市場の主流であるとされるPC-8801やX1
は8色しか表示できないのだから、メディアによる 「 市場排除工作 」 と言う見方が優勢
になった。
MSX2規格が発表されると市場に大きな変化が起こった。
見た目の悪さを改善して256色グラフィックになると、当のPC-8801やX1ユーザーたちは
悔しがって地団駄を踏んだ。
何しろ彼らの投資額の半分未満でそれ以上の性能を発揮するのだから、これは悔しい
としか言えないだろう。
それでもまだ 「 ソフト資産が優位だ 」 と言い張る。
身の丈を知らない経済感覚で高い買い物をした結果、少ないユーザー数に気付いた彼
らは路頭に迷うコトになった。
MSX1規格で山積みになった不良在庫を安く買ったユーザーたちが育成され、ソフト資産
もユーザーのITリテラシーも育成された。
MSXに搭載されたBASICは、パソコンでは珍しいBCD演算をサポートするもので、精度の
要求される科学計算にも使われた。
また、進化したハードウェアを直接操作できるように命令文も追加され、コモドール製品
にあった弱点は解消された。
世界市場では、コモドール64(1,700万台)が欧米市場、MSX(400万台)が日本と発展途
上国へと…群雄割拠の様相を見せた。

13 :
(続き)
この間に、アタリとアップルは崩壊し、世界市場から消え去り、IBMは個人市場から大きく
後退していった。
従来のブランド志向がほぼ完全にぶっ壊れた形だ。
MSXはメディアから ” 複雑な扱い ” を要求された。
やはりPC-8801やX1の牛耳る封建市場の圧力は強大で、MSXは海外製品をブロックする
ための防波堤工作に利用された。
しかしスプライト機能すらない彼ら封建市場ユーザーの粗末な画面の中には、PC文化の
中心だと言い張る姿しか映らなかった。
MSX規格は2、2+と発展し、現在のAT規格が出るまでの繋ぎ役となった。
turboR規格はパナソニック一社のみで…事実上の一社独自規格で、実際には広範に普及
しなかった。
MSX規格の中でも最も普及したのがMSX2である。
たいていのMSXのソフトウェアはMSX2を基準に作られている。
MSXユーザーの多くは少ない出費で多くの体験を獲得し、AT規格以降も抵抗なく移管できた。
MSXは ” パソコンの民主化 ” にも一役かったと言うコトになる。

14 :
なるほど、MSX神格化ってこんな世界観なんだw
実際には、タイルマップが無いに等しくてスプライトも貧弱過ぎたからゲーム機になり切れず、
PCとして使うには遅すぎる中途半端な機種だったのだがなぁw
ホビー用途でちょっとだけ長生きした8bitPC、それがMSXw

15 :
はいはい9898(大爆笑)

16 :
>>14
40万出した98にスプライト載ってなかったって何かの罰ゲームかい?

17 :
ホント、98の馬鹿のせいで日本は10年遅れたって言われてるからなw

18 :
>>15
>>14に反論されて、>>11-13では一言も言及されなかった98を引っ張りだしたのは何故?

19 :
え?今時MSXとか動かしてどうすんの?

20 :
そもそもニュースのスレで、日記ってどうよ。

21 :
何をブツブツ書いてんだ?w
ハッキリ書けよ♪(アハ♪”

22 :
>>11-13
98ユーザーに大勝利ですね、分かります

23 :
┌────┐┌──┐
│ReactOS.││検索│
└────┘└──┘

24 :
ファイナルファイトでキャラ4人しか出せない16ビットパソコンがあったらしいねw

25 :
88VAか…w”

26 :
グラディウスが付属してたあれだろ

27 :
ワロタ!

28 :
>>26
グラディウスが附属してたアレか…。
あ、Indyだな!(納得)

29 :
仮想敵はPC-98x1なのかw
俺はマイナー思考を拗らせて、Towns行って酷い目にあってたわwww
スプライト?いらないよそんなのw
じハードウェアでそんな機能積んでると、時代遅れになった時目も当てられないからw

30 :
《参考》 各OSの評価
    .
   │
   區區\
   區區::..| MSX-DOS & TOOLS(1987)
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|                                 Windows8(2012)
   區區::..|                                             區區\
   區區::..|                                             區區::..|
   區區::..|                                             區區::..|
   區區::..| TownsOS(1994)         WindowsVista(2006)....  區區::..|
   區區::..|   區區\                      區區\        區區::..|
   區區::..|   區區::..|                      區區::..|        區區::..|
   區區::..|   區區::..|   WindowsME(2000)...   區區::..|        區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區\        區區::..|        區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區::..|        區區::..|  (     區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區::..|        區區::..|    (   區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區::..|        區區::..|  )     區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區::..|        區區::..|    )   區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區::..|        區區::..|  (     區區::..|
   區區::..|   區區::..| Win98... 區區::..|        區區::..| 7 (    區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區\ 區區::..| Xp.    區區::..| (..). )..(.  區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區\ 區區::..| (...) .)..(  區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|

31 :
1980 Apple-DOS
http://2.bp.blogspot.com/-N3uW7kvrQrI/UFSpfPa_9WI/AAAAAAAAAzU/YHfTDNOt9Qo/s1600/apple-dos33.jpg

32 :
>>31
10万もするDOSなんか誰が買うかw

33 :
売れに売れまくりましたけど?

34 :
はい嘘決定w

35 :
>>31
すげぇレア物だな。

36 :
MSXは本来、ラジカセとテレビで使えるパソコンを目指したものなので性能はどうしても低くなるが、
どういうわけかBASICが>>12のようにPC-8801が転んでもできないBCD演算なんですよねえ。
(シャープのMZにもBCD演算をするBASICは別売りであったが、初等関数とべき乗がないので事実用事務用BASIC)

37 :
AppleIIも知らないやつがいるとは...
http://2.bp.blogspot.com/-qAQYHMAeT14/UFSpd7QoALI/AAAAAAAAAzM/iZXMz-wT6Oo/s1600/Beneath_Apple_Dos_Front.jpg

38 :
BCDだから何?って感じだけどなぁ。
関数電卓やカシオのポケコンの方が実用的なんじゃね?w

39 :
MSXエミュレータじゃなくて、
MSX・BASIC(コンパイラ)シュミレータが欲しいなぁ;

40 :
逃亡w

41 :
>>37
おまえは何を知ってるの?

42 :
99BASICすらできないアホはほっとけw

43 :
あいつ99BASICすらできないのかw

44 :
このレベルではちょっとねぇ〜w

45 :
           アイツを利用して、美味しいところは 俺が… ♪w
          ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             o                  o
           。 ゚                    ゚ 。
   _/  ̄ ̄~`丶                     ///       ヾ_ ノヘ
  /  /| | ハ   丶                   ヒ i          i~:|
  | /= |/|/ =\  │                  ヒイ  三_  _三 Y |
 ( イ -=・ ∧-=・ 丶_ |                   > !-i `・- i--i -・´ i-! <
  ヒ|   ( __ )    |ソ                  ( | ヽ_ノ  ヽ__ ノ | )
   | 丶-ー-ノ ・ /ノ                   ヒ|`、 _ ノ (_ )ヽ _ ノ /
   丶  ` ー"  /!                     !   〈トェェェェイ〉  _ノ
    ,'\___ / ∧                     ヽ    ̄ ̄  /!
   /~|\ _ _ / /\                     ヽ `ー―― /\
 /  |/ >-<\/  丶                   /~| \ ̄ ̄/   / ~ヽ

46 :
>>30
7<XP<<<<<<<<<<ME<<Vista<<<8ってこんな評価をしている馬鹿は初めて見たw

47 :
事実を直視m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

48 :
【落ちぶれマイクロソフト】Surfaceの虚偽広告で訴えられる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353324987/

49 :
《参考》 各OSの評価
    .
   │
   區區\
   區區::..| MSX-DOS & TOOLS(1987)
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|                                 Windows8(2012)
   區區::..|                                             區區\
   區區::..|                                             區區::..|
   區區::..|                                             區區::..|
   區區::..| TownsOS(1994)         WindowsVista(2006)....  區區::..|
   區區::..|   區區\                      區區\        區區::..|
   區區::..|   區區::..|                      區區::..|        區區::..|
   區區::..|   區區::..|   WindowsME(2000)...   區區::..|        區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區\        區區::..|        區區::..|

50 :
1980 Apple-DOS
http://2.bp.blogspot.com/-N3uW7kvrQrI/UFSpfPa_9WI/AAAAAAAAAzU/YHfTDNOt9Qo/s1600/apple-dos33.jpg

51 :
買えなかったクセにw

52 :
AppleIIって当時30万したんだよなw
しかも6万のVICよりスペック低くてワロタw”

53 :
Appleのボッタクリと切り捨ては昔からだからな

54 :
1980年当時って言うと、MZとかPC-8001とかだよな。
PC-8001がバカ売れしてNEC大笑いだったらしい。
VICが出るとしぼんだけどな(笑)

55 :
VICって、ナムコのゲームパクって裁判沙汰になった機種?

56 :
AppleIIのパクリが多くて笑ったよね〜
今のiPhoneのパクリだらけ、みたいな状況。って言えばわかるよね〜

57 :
>>55
あんまりデキがよかったから本家が発狂したらしいw
VICのナムコのパクリゲームの作者はどこかで社長やってるとか(笑)

58 :
>>57
スプライトもないのにドット単位の動きやってたんだよね?

59 :
>>58
あれはPCGをリアルタイムで書き換えてたんだよなw
曲芸の好きなお人だ…ry(ヲッ

60 :
>>46
アンチを拗らせた奴が、評判のいいところを下げてるだけだからなぁw
ぶっちゃけグラフの棒が逆を向いてるだけというw
そう考えると、MSX-DOSやTownsOSは妥当な所にいるわw

61 :
いいこと思いついた。DarkBASICでMSXエミュレーター作ったらむっちゃ速くなるんじゃね?

62 :
つまらない書き込みで「じゃね?」と同意を求めるもの程うざいものはない。

63 :
作った上で「こっちの方が速いんじゃね?」とやったらかっこいいんだがなぁ。

64 :
>>59
スプライトの原理かな?

65 :
>>64
スプライトと言えるのはX68000の仮想スクリーン方式までで、それ以降のVRAMを持ったスプ
ライトはフレームバッファ方式と言える。
仮想スクリーン方式の概念は、複数の画面が個別に座標を持っていて、表示優先順位によ
って前に見えたり後ろに見えたりする。
つまり、1つ1つのスプライトが独立した画面と言うコトになるから、半透明や演算はできない。
フレームバッファ方式は、従来プログラムで画面の表示を書き換えていたものをハード化した
もの。
スプライト同士が同じVRAM内にあるから半透明や演算がやりやすく、ハードの進化によって
機能が発展する。
旧世代のPCでグラフィック画面、あるいはPCGを使ってスプライトを表示するプログラムは
ある意味正解。

66 :
これのどこがニュースなんだよ?
昔のPC版でやれ。くそども。

67 :
>>65
ファミコンも仮想スクリーン方式だよね

68 :
>>67
…ファミはMSXの永久の敵。
当時の任天堂の社長は 「 MSX?あれはダメです 」 と公言してモロに反感買ったからなw

69 :
.
ソニー、Studio Liverpool の閉鎖を認める。旧 Psygnosis から28年の歴史に幕
http://japanese.engadget.com/2012/08/23/studio-liverpool-psygnosis-28/
Sony to axe Liverpool studio - WipEout studio to close doors after 28 years
http://www.computerandvideogames.com/364296/sony-to-axe-liverpool-studio/

70 :
>>69
…” ワイプアウトしか出さないシグノシス ” なら 「 いらない 」って言う評価だろうな。
やっと糞ニーから解放されたな。

71 :
シグノシスの路線はそれで終わりだろ。

72 :
>>71
…終わりだろうな。
「 ポスト・カーレース 」 の次はもうなかったんだから仕方ないよな。
こういうのは ” テクノクラシー路線 ” と言って、一般受けしない。
俺は好きだけどなw

73 :
>>72
G-Policeぐらいからおかしくなってきたね。

74 :
>>73
…「 売れるものを作るか、作りたいものを作るかの違い 」 だろうな。
結果として複雑なものは一般受けしないから、ワイプアウトみたいな簡単なものしか残らなかった。
ゲーム性とバランス調整は難しいんだよ。

75 :
そしてコロニーウォーズでモロにコケたw

76 :
…自分たちがいいと思ってても、市場から無視されたら終わりだからな。
ま、そこはプライドが邪魔して敷居を下げられないって言う、” 大人の事情 ” があるんだろうな。
俺なら…ゲーム性はともかく、バランス調整はしっかりやるよw
頂点プレイヤーしか残れないゲームは、歴史的にも続いてないからね。

77 :
MSXやファミコン、X68kのスプライトで半透明や色演算ができないのは、
ラスターバッファやフレームバッファにレンダリングする(バッファからの読み直し・上書きが発生する)
という構造になっていない、旧来のラインバッファ式スプライトだからだよ。
独自の画面を持っているせい(キリッ
とか言っちゃうのはもうね、ハードウェアのこと何もわかってない、ド素人の戯言。
ウィキペディアのハードウェアスプライトの解説もラスターバッファに出力する事になっているけど、
フレームバッファ以降の構造しか知らない、昔のハードウェアを知らない若造が、想像して書いたせい。

78 :
>>76
3作目は?
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/simple_break_out_V2_R1_E.jpg
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/the_first_invaders_V2_R1_E.jpg

79 :
>>78
…4年に1度のパソコン買い替え(笑)が控えてるからしばらく休止だよw
2TBのファイル駆除中(大笑い)
システム更新作業は面倒…。

80 :
>>77
ずいぶん元気そうでワロタw”
もしよかったら自分で何か作ってみない?→あ、ムリかw

81 :
ファミコンはラリーXが移植できなかったんだよな。
同様の理由でバンゲリングベイも不完全な移植になってたし。

82 :
>>79
次の政策目標は?

83 :
>>82
…これまでどおり、” CONSOLE2011step12 ” の継続。
Windows8でゴタゴタしてるように見えるけど…基本的にはMSのWin8SDKは使わないし、変えないw
あとはNexus7が加わったから…Androidにも少し手を出してみるか(笑)
情報収集も開発作業の一環。

84 :
>>83
次は3Dで!

85 :
>>84
…あんまりハードの敷居上げるとダウンロード数減るからなw
それにNexus7みたいな低価格タブレットが売れてる時代だから慎重に検討する。

86 :
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/the_first_invaders_V2_R1_E.jpg

これ画面処理はどうやってるの?

87 :
>>86
だいたいグラフィックでスプライト不使用(笑)
…つーか、スプライトじゃトーチカの処理できないからなw

88 :
>>87
DarkBASICで作らないの?

89 :
>>88
99BASICで作ると容量が少なくて済むから、ダウンロード時間の負担もほとんどない。
秒単位で終わるのはかなり魅力w

90 :
快適なプレイ環境は楽しめない
って何すか?ゲームとしては全く面白くないから、快適な環境を楽しんでくださいって事?

91 :
>>80
頭おかしい?

92 :
>>90
よく分かってんじゃんw”
俺はゲーム性は無視してユーザーの ” 勝利体験 ” を優先して作ってる(いわゆる甘甘設定w)。
難しいゲームばっかだと 「 ゲーム離れ 」 してしまうぞ?(ゲラ

93 :
ぱっと見、入り口の役目も果たして無さそうなんだけどなぁ。

94 :
いつもの発狂かw”

95 :
殺されますように

96 :
脅迫なら間に合ってるよ(薄ら笑いw

97 :
ゲーム離れを憂いて簡単なゲームを作っても、入り口になっている訳でもない。
掲示板で自己主張しても誰が聞いて理解してくれる訳でもない。
殺さなくても死んでるようなものじゃん。

98 :
まず作らなきゃなw
作れないのに作ったクチを聞くのは10億万年早ぇーんだよ(笑)

99 :
え?
どんなゲーム作ってんの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パクリApple死亡】アップル、日本企業からのパクリがバレる サムスンとの特許訴訟で (284)
AndroidのパテントをめぐるMicrosoftのやり口に対しGoogleが“それはゆすりだ” (451)
【信者の信仰心崩壊】Windows 8が糞過ぎて、74%が導入を考えていないことが判明 (226)
Windows 8へアップグレードする馬鹿なんていない 4スレ (940)
オンキヨー、「世界初」Core i7搭載した11.6型Windowsタブレット (613)
【マジキチ】Windows Phone 7.5 端末は、8 へのアップデートが不可能だと判明 (418)
--log9.info------------------
ぷちます!-プチ・アイドルマスター- 2あふぅ (830)
おはよう忍者隊ガッチャマン 3 (788)
探検ドリランド part4 (972)
CODE:BREAKER(コード:ブレイカー) part8 (414)
〜忍たま乱太郎〜 五十之巻 (749)
【アニメ】遊戯王ゼアルアンチスレ19【ZEXAL】 (382)
ジョジョの奇妙な冒険 アンチスレ part5 (316)
イクシオンサーガ DT −IXION SAGA DT− Part16 (956)
ちびまる子ちゃん その21 (525)
ビビッドレッド・オペレーションはエロとアイドル声優で釣る糞アニメ (434)
聖闘士星矢Ω -セイントセイヤオメガ-は急造黄金だらけの糞アニメ 31 (644)
たまこまーけっとはいっぱいの「(自分)好き」でできた自己愛糞アニメ (278)
みなみけ ただいま バカ野郎505人目 (1001)
ダンボール戦記はアキレス無双の呆れたアニメ (661)
ダンボール戦機W 52機目 (859)
バトルスピリッツ ソードアイズ Turn4 (824)
--log55.com------------------
十万石饅頭スレ 二十三個目
【前科】泰葉を生温かく見守るわよ186【一犯】
生まれ変わったら先進国に生まれたい奥様★1
【引っ越せ】旧皇后美智子を折々思う奥様のスレ85【我流】
【アンチ】小林麻央 麻耶 海老蔵 ★348【嫌われハゲ蔵 四面楚歌の襲名】
「安倍政権で正社員130万人増」というニュースを見て「俺はいつまでたっても無職!」と思う髭奥様 w★5
○o 。○ o 。飲酒夫人 149本目。o ○ 。o ○
===ヨコハマの奥様スレッド(IDなし)その17===