1read 100read
2013年01月プログレ137: 【ハイテク】Brand X を語ろう 【プログレ?】 (434) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ももいろクローバーZ (503)
☆彡 A.C.T ☆彡 (277)
で、THIS HEATの邦訳は結局「強靭」かねえ (220)
ジャーマン総合【シンフォ、ハード、ジャズ系等】 (308)
プログレ聴いていたら馬鹿にされるって本当? (449)
King Crimson 総合 20 (411)

【ハイテク】Brand X を語ろう 【プログレ?】


1 :2005/05/09 〜 最終レス :2012/12/30
ベスト3アルバム?
Morrocan Roll
Unorthodox Behaviour
Livestock
初期メンバー
JHON GOODSALL: G
ROBIN LUMLEY : KEY
PERCY JONES : B
PHILIP COLLINES : DR
KEPYサイト批評
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/hide-oba/index.html
Brand X
http://www.cnet-ta.ne.jp/k/kepy/diskreviews-new/brandx/brandx.html

2 :
っま、マイナーだからね。…

3 :
ちなみに、ボトムラインライブのテープ(エアチェック)もらったのになくしちゃった。
探せばあるかな。

4 :
それCDRに焼いて持ってるよ。

5 :
おらはパーシーが一風堂のバックでオールナイトフジに出て、すみれセプテンバーラブ
やったの見たよ。

6 :
おれはパガがNHKに出たのを見たよ

7 :
>>6
それは不幸な事件だ。

8 :
おらはPeter Robinsonがポップス・イン・ピクチャーに出演し、ショーン・フィリップスの
バックでピアノ弾いてたの見たよ。

9 :
>>5 メロン見た人は?
一風堂ラストツアーでのパーシーは?
ライヴ盤は持ってるけど、いきなりパーシーお得意のプクプクが炸裂してカッコいい。
誰かNYでグッドソールが運転しているタクシーに乗った人はいない?

10 :
>>4
ライブをボトムラインで見てたっていったら誉めてくれる?

11 :
ところで
ロビンは無視かいw。
実はいい鍵盤屋だよ。

12 :
最初聞いたときジョン・良猿もすごいテクニシャンだと思った

13 :
ふぃるも、早叩きっていう点ではすごいよね。

14 :
良猿のプロジェクト、Fire Merchantsは気持ちよく弾き捲くっていて良い作品だよ。

15 :
来日時ドラマーは、Pierre Moerlenだった。
合掌....。

16 :
>>3, 4
それって、聴衆がうるさくて、フィル・コリンズが
「うるせーっ、だまれ!」って言ってたやつ?

17 :
その昔、ケイト・ブッシュのうしろでモーリス・パートがいろいろな
打楽器たたいてたビデオみたことがある。

18 :
異常行為

19 :
異常性行為。

20 :
その昔渋谷公会堂でモーリスパートとピエールモーラン(合掌)のツインドラム見た。凄かった。
マイクオールドフィールドね。

21 :
>>19
妄想乙

22 :
レア音源集『異常行為前夜』が最高!

23 :
↑には一番「ファンク」を感じるんだ。

24 :
ブランドXは79年当時、イギリス最高のジャズバンドとして認知されてたね。
で、どうもその前後から、イギリスにかんしてはジャズというジャンルが
消えたようにも思う。

25 :
うーん、分類ってのはあんまし意味ないけど、ジャズロックっていうのでない?

26 :
>イギリスにかんしてはジャズというジャンルが消えたようにも思う。
マジレスすれば、そんな事はないと思う。
若手でもルース・チューブスなんかが出てきたし。
60年代後半から、ジャック・ブルースがロックとジャズを行ったり来たりしたのが
嚆矢となってジャンルもごったになったんだろうけど、
「ジャズしかやりません」って人も結構多いんじゃないかな。
(あんまりそういう人については詳しくないのでスマソ)

27 :
パーシー、ビッグ・ジム・サリバンのアルバムで弾いてるのが好きだ。

28 :
ちなみにパーシーよりテクが上って言うとだれ?
あとドラムのハイテクは?フィルっていったら笑われたもんで。(´-ω-`)

29 :
マスクスって、曲はいいけど、なぜかファンには人気ないんだよね。
私は好きなんだけど・・・一部、評論家筋でもいいって言う人いる
けど。

30 :
そりゃ、好みだけど自分的には(:D)| ̄|_ってきたね。

31 :
ジャズ系の人はパーシーよりうまいんじゃねーの?
ロイとかジェフとか。
つーか、ソフツのビデオでみたパーシーはうまくない。

32 :
MASQUESはドライブにはもってこいだよ。評論家筋ってなんやねん^^
??? 欠陥人間のことなんか気にするな! 

33 :
>31
いわゆる、ウマイという点ではパーシーよりギブリンのほうが上
パーシーは唯一無二なところが魅力。
>29
私も実はマスクスが一番好き
唯一フィルコリンズが一曲も参加してないのに、ある意味一番POPな出来
でも、ブートのライブ聞くとマスクスの曲をやたらグチャグチャにして
インタープレイの応酬になっていて、それはそれでよい。
>28
フィルコリンズは16のフィルでバタつく(それが味でもある)以外は
とてもとてもうまいです。笑ったやつがアホというかドラマーの実力を見切れないヤツ。

34 :
確かに。マスクス車に乗るときにいいかも?
今度、聞いてみよう。

35 :
>>33
オレじゃなく>>28に言ってやれよ

36 :
異常行為のアナログ盤は凄く音質がいい。

37 :
マスクスを聴くとチャック・バーギってこんなに
上手かったのかって思う。

38 :
すげーブランドXのスレにレスが。
洋楽板では見向きもされなかったが・・・感涙

39 :
37>さん、私も同感です。まさかレインボーのドラマーがセッション
とはいえ、元ブランドXなんて誰も思いませんよね。あのアルバム聞く
と、フィルもいいけど、チャックもいいなあっていつも思います。
ところで、チャックって今、何やっているんですかね?

40 :
>>38
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
でもホントだね。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

41 :
>38
そりゃまあプログレ板ですから・・・当然かと

42 :
ところで知っている人がいたらぜひ教えて欲しいのですが、
1978年発行のプレイヤー別冊ザ・ギターにツアー中の
BRAND Xの機材が紹介されてます。
パーシーのWALのBASS(当時入手したばかりらしい)等が
写っているのですが、ギターに関してこのツアーでは
ジョングッドソール(グッドサル)ではなく代役のギタリストが
弾いていたそうです。でそのギタリストの若い兄ちゃんと
彼の使用ギターのギブソンSGが写っています。
が、彼の名前が明記されてないんですな。
この時期のツアー代役ギタリスとが誰であったか知っている方、
是非教えてください。
なんせ25年来の疑問なもので・・・

43 :
ギタリストは
The X Files (2001)のVan ManakasとJeff Llewelyn ぐらいしかしらんなぁ。


44 :
>>そりゃまあプログレ板ですから・・・当然かと
まあ、プログレぢゃないって言い張るのもいるけどw

45 :
1stを聴いて衝動的にベースのフレットを抜いた。
25年以上前の話だが・・・

46 :
すごいなぁ、25年来のファンがいるなんて
モロッカン〜マスクあたりのメンバーでライヴを見たかった

47 :
ttp://www.ne.jp/asahi/genesis/tribute/boot/brandxboot/bxratedx.htm
マイク・ミラー?

48 :
どうしてブランドXの映像が発掘されないのか とっても不思議だ
ブートビデオ(DVDでもいいけど)でも全然オッケー

49 :
もうひとつ97年頃に仙台とかでライヴやったはずだけど、何でブート
出ないんだろ?ずっと待ってたけど、もうあきらめた。

50 :
"Do They Hurt?" 誰か持ってない?(´Д⊂

51 :
>>46
いや、この板には成人病で苦しむオサーンがいっぱいいるはず、、w

52 :
リッチーがチャック・バーギのドラムを気に入ってたのは有名。

53 :
ケンウッド・デナードのドラミングもいいよね。

54 :
>>45
で、パーシーをコピーした?

55 :
この板で6番目のレス数だよ。すげ。
ちなみに>>47>>42へのレスね。アンカー忘れてた

56 :
>54
必死でしました。
だがクセが強すぎてできんかった。
フレット抜いたのはフェンダー・テレキャスターですわ。

57 :
パーシーはジャコパスのパクリだ、と欧米で叩かれているというレスをどっかで読んだけど
全然タイプ違うよな…。ハーモニクスの使い方も。

58 :
ここまで手数の多いバンドは他にないからな

59 :
ベースの巧さではジャコだろうけど、灰汁の強さでいったらパーシーだろうと思います
一時期ベースやっててジャコは聴きなじんでたけど、パーシーのははじめ聴いたときポカーンてなった
こんな個性的な音があったのかと
>>58
手数はまあプログレのジャズ系バンドの中じゃ多い方ですよね
聴き所っていうとまた違ってくると思いますが

60 :
テクニック的にはアルティ・エ・メスティエリの方が上だと思う。
音楽的には個性があるのでどっちがどうとは言えないけど。

61 :
初聴で驚いたっていうとパーシーとジェフ・バーリンだな。

62 :
私は異常行為とかAnother Green Worldとか聴いてフレットレスを志しましたが躊躇し、
結局Mick Karnを聴いてフレットを抜きました。当時グレコのプレベです。高校生でした。

63 :
フレットレスってRみたいなもんで、「抜きたい」って衝動を抑えられなくなる
ことが5年に1回くらいある。で過去2回ほどやってますw
後悔するんだけどww なもんでしばらくパーシー聴かないようにしてまつ。

64 :
>>61
各々、違う種類の驚き?

65 :
漏れも学生時代に抜いたよ、同じグレコのプレベ。
男の36回払い継続中だったフェンダーUSAのジャズベは抜かなかったあたりに、
自分の決意の程度が見て取れたものでつ。w
その学生時代に熱出して寝てた時、なんだか".Voidarama"のイントロが頭から
離れなくなり、未だに後遺症を引きずっていて、、
もっと自己コントロールが効かない時だと、"さぁらりとした、う・め・しゅ♪"が
10分くらい止まらなくなるし。。(´Д⊂

66 :
>47>55
THANKS!! そーかマイク・ミラーって言うのか・・・って
このBOOTおれもってんじゃん・・・ orz
多分いろんなプログレのBOOT買い漁ってた時期に購入したんで
全然クレジットなんて確認してなかった。
年はとりたくないもんだ。
教えていただいたサイトの他のページのBOOT紹介
(こっちもX関連はほとんど所有してた・・・さらにorz)
をみても、マイク・ミラーで決まりみたいですな
マイク・ミラーって他にどんな活動してたんだろ?
フィル・ミラーならよく知ってるんだがw

67 :
しかし、ずっと疑問だったことの解答が
手持ちのBOOTにあったとは、ようするに私は
認知症だったのか
つくづく年はとりたくないもんだ

68 :
英語だけど>>42
ttp://www.allaboutjazz.com/iviews/mikemiller.htm

69 :
>68
おお、またまたTHANKS
バイオグラフィー見るとサウスダコタ出身のアメリカ人で
モロJAZZフィールドの人なんですな
Chick Corea Elektric Band か、CD持ってるけど聞いてない悪寒

70 :
連投スマソ
>68
押入れから引っ張り出してきたプレイヤー別冊の件のページと
紹介してもらったWEBにある写真を比較した結果、
同一人物でした。(WEBの写真は幾分年食ってましたが)
重ね重ねありがとう
しかしプレイヤー別冊、久々に見たけどプログレ関連では
スティーブハウの175とかEシタールとか載ってる
何もかも懐かしい

71 :
>42
懐かすいな、その別冊。つかモノ持ち良すぎw
それ結構高かったよね。当時行きつけの楽器屋で眺めてたもんでつ。
パーシーのWAL、ナチュラルボディに黒(?)ピックガードってヤツだよね。
しばらく前に同じのがヤフオクに出てて、よだれがでた。

72 :
パーシーの奏法で一番ぐぐっときちゃうのは、ミュートしてコードをプププペン
と弾くところ。

73 :
livestockの一曲目が気に入るかどうかでプログレ解するかどうか図れる気がする

74 :
Livestockの頭2曲は神です。

75 :
いや、やっぱ最後の曲でしょう。

76 :
ナイトメアパトロールは、ネオアコやドリームポップと同じくらい大好き!
プロダクトは平均してポップでいいよな。

77 :
>>73
おもしろい切り口だ。
奇しくも、俺も80年代のチックコリアelec関連やカシオペア好きにそれを聞かせて
「何が良いのかわからない」と言われた事がある

78 :
>>62
高校生でそこまで聴いてたのもすごい…
アナザーグリーンでのプレイは当時ブランドX知らない僕にも強烈な印象を残したなあ

79 :
バニー・ブルネルがコリアのバンドで出てきたとき、これはパーシーのパクリだって怒りを覚えたよ。

80 :
>>77
浪漫の騎士辺りのRTFに通じる部分もあるのにね。

81 :
そもそもその人らは浪漫の騎士が好きでなかった。
マハビシュヌ火の鳥あたりは「むちゃくちゃだ」とさえ言ったw
あるジャンルで今は結構有名なプロミュージシャン、作曲家だったりする。

82 :
まぁ、そんなもんだw

83 :
Squarepusherは間違いなくパーシー

84 :
前から思ってたんだが、モロッカン・ロールの最初のフィルの歌声邪魔w
ジャケとリンクしたような曲だから雰囲気は伝わってくるけど、どうも・・・

85 :
>>79
そんなに似てるかね?

86 :
まるっきり似てない。

87 :
コブハムとサイモンフィリップスくらい似てない

88 :
このバンド黒っぽいグルーブがまるで無いよな。
あっさりと言うか淡白というか。。。
その辺がブレイクしなかった理由だと思う。
やっぱヨーロッパなんだな。

89 :
黒っぽさは確かにないが、
白人的ファンキーさはそれなりにあると思う。
この手のジャズロックではグルーヴィーな方だよ。

90 :
Brand Xは国内盤紙ジャケ化されたことあったっけ?

91 :
>>90
ない

92 :
別に紙ジャケになっても....(w

93 :
リマスターもまともにされてない。Hawkwindと並んで未踏の山脈。

94 :
DO THEY HURT持ってるけど、
IS THERE ANYTHING ABOUT?持ってない。

95 :
>>93
輸入盤のマスクを買った。リマスター以前の問題。
まともに音が出てこない。

96 :
>>89
おまいは人種差別主義者か! ブラインドで聞いて肌の色がわかるん?
 あほか、おまえは! Rや糞! 

97 :
>>93
ホークスはデジパックリマスター盤が出ている。
(といっても10年以上前だけど)
ブランド×の録音の良さを生かしたリマスター盤出ないかねえ。
「ライヴ・ストック」なんてアナログで聴くと最高だよね。

98 :
>>97
ごめ。言葉が足りなかった。紙ジャケのことね。
ぢつは私はHawkwindスレの住人でもあって、EMIのリマスターデジパックは全部持っている。
美味しい未発表曲もついて、あれはいい企画だった。
最近もってなかったMasquesとかアマゾンで980円で買ったんだけど、ひでー代物だった。もともと
音がよかったバンドだけに残念だよ。

99 :
>>96
どうしちゃったの?あにき〜。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スマイレージ前田憂佳卒業はPガブリエルジェネシス脱退以来の大事件 (744)
■YES〜イエス(53)時間と言葉■ (669)
プログレって超ナウいよね! (243)
【青い影】プロコル・ハルム【グランド・ホテル】 (336)
King Crimson 総合 20 (411)
で、THIS HEATの邦訳は結局「強靭」かねえ (220)
--log9.info------------------
遮光幕スレ2 (766)
この駅どーこだ (700)
特急停車駅しりとりPart10 (487)
東京メトロと都営地下鉄の統合★5 (549)
【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅 3【地下鉄・あおなみ】 (202)
【中部地方】乗り換えゲーム【私鉄可能】5路線目 (825)
【♪】おんぷちゃんねるを見守るスレ27@鉄板【♪】 (226)
manaca 12枚目 (600)
スルKANアーバンしりとり その21 (287)
鉄道マニアの社害人 (318)
切符発売情報を語り合うスレ (625)
【グモッ】人身事故スレ◆Part572【チュイーーン】 (968)
【年末】鉄道部品を集めよう62品目【冬季賞与】 (712)
駅寝 (222)
青春18きっぷ廃止していいから代わりに (221)
【キレイ】レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド85【な体】 (278)
--log55.com------------------
【新型コロナ】アビガン投与2週間で重症者6割が改善、軽症者は9割…「今後も検証続ける」[4/19]
【コロナ19】 またクルーズ船で感染発生、日本の感染者数集計に関心集まる〜今度は小細工できない理由[04/23]
【国際】「慰安婦が生きてるか死んでるかは関係ない。100年闘うんだ」…慰安婦支援団体前代表が当選 反日帝国化する韓国[4/18]
【武漢ウイルス】自粛要請後も県バスで移動 三菱重工業長崎造船所に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」感染拡大[4/23]
【中央日報】 韓国とは正反対の「保守天下」に進む日…日本維新の会、支持率2位 [04/20]
【韓国のタブー】韓国軍のベトナム戦争虐殺を調査した記者に「激烈な脅迫」[4/23]
【韓国】日本からのフォトレジスト輸入が増加 フッ化水素は中国からの迂回ルートで輸入=ネットで不満続出「国産化成功はうそ?」
【韓国チョ・セヨン外交部第1次官】日本大使を指名してコロナチャレンジ提案…韓日、コロナで接点探し[4/23]