1read 100read
2013年01月懐アニ昭和84: 宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5 (654) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【戦えライバル】巨人の星 第14球目【力の限り】 (424)
マジンガーZ その14 (285)
【有り金】チャージマン研!47【出し47よ!】 (787)
科学忍者隊ガッチャマン 【Part.13】 (307)
アタックNo.1 第5セット (638)
【空・海から】ミンキーモモ 総合10 【3代目まで】 (227)

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5


1 :2012/08/04 〜 最終レス :2013/01/14
ここは1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビア二メ
宇宙戦艦ヤマトパート1限定スレです。
その他の作品の話題はそれぞれの作品のスレでどうぞ。
■前スレ■
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338758883/l50
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1331156640/l50
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1322052100/l50
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1318806473/
宇宙戦艦ヤマト2 第5話
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1301716732/
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトV part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1311418884/

2 :
>>1


3 :
>>1
何もかも乙らしい

4 :
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    久しぶりだねヤマトスレの諸君、
               },゙r1  , _`_′'         また会えて光栄の至りだ
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./      勲章がまた増えたようだな、>>1
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、

5 :
『宇宙戦艦ヤマト TV BD-BOX 豪華版/スタンダード版』封入解説書誤表記のお詫び
ttp://www.bandaivisual.co.jp/?act=infodetail&id=126

6 :
>>5
まあみんな分かるよね

7 :
>>5
ひでえな、この数
交換サービスするべきだろ

8 :

波動砲〜! ⊂ ☆===≡≡≡)))☆チュドーン

9 :
ひどいな
全く知らない人が書き写した間違いにも気づかず作ったんだろう
新しく作った解説書を真摯に編集してない証拠だな
相変わらず作品への熱意無く製品を作るバンダイらしい間違いだ

10 :
画質もDVDと大して変わらないし、全然こだわりない感じ

11 :
画質はお察しだけど、柏原さんと庵野のコメンタリーは良かった。
あと氷川も収録当時の裏話とかも面白くてためになる。
青野さんの行き倒れアドリブとか永井さんの獣医なので助けられませんでした!とか声出してワロタ。
ただ、出渕だけはホント駄目だわ。終始、自分語りの自慢話とか一番嫌われるオタクパターン
素人だと大目に見ても、他の人は空気読んでしゃべってるのにこいつはコメンタリー出しちゃ駄目なタイプだと思った。
はしゃいでる分なおさら客を不快にさせるだけ。

12 :
>>10
画質は驚く程違ったぞ?おまえ本当に見たの?
あ・・・ネットのDVDか

13 :
ナニイッテンダ

14 :
>>12
安物の海外海賊版のDVDとでも比較してる?
それがネットのDVDだよ。
正規版DVDと正規版DBの基本画質は変わらない。
もしかして、画素数が高い=高画質とか思ってるお馬鹿さん?

15 :
正規版DB?

16 :
二層か一層化かの違いだろ。w

17 :
>>14
なんだそりゃ
造語でも出来たのか?

18 :
BD版のタイポじゃね
どちらにしても、改めてBD版を買う意味ないだろうね。
馬鹿はすぐ飛びつくんだろうけどw

19 :
僻みはチラシの裏に書けよw

20 :
Box定価だと割高とは思うけどアマゾン価格なら妥当だと思う
画質はフィルム傷とかセル汚れとか酷い所は少しあるけどセルが動いてる感が出てて
高画質だと思う、他にナディアBoxとかコブラBoxとかいろいろ持ってるけど

21 :
宇宙戦艦ヤマトが海賊船に為れよ。

22 :
もともとの画質がSD画質なのにBDとかアホじゃねw

23 :
チラシも無いならトイレットペーパーに書いてろよw

24 :
>>19=>>23
馬鹿

25 :
>>5
もうどっちかと言ったら歴史資料なんだから、編集の時に相応の気遣いができる人がやるべきかもな。

26 :
BD買って馬鹿を見た連中が醜いな >>19

27 :
>>24>>26
乞食乙w

28 :
BD買って馬鹿を見た連中が醜いな >>27>>19

29 :
>>28
顔真っ赤だぞwww
実生活では乞食
ネットではレス乞食
慢性的乞食生活御愁傷様

30 :
そろそろメディアでなく作品内容について語ってくれないか?

31 :
>>29
自己紹介はもういいから
BD買って残念だったからって、ここを荒らすなよ

32 :
BD版買えば復活編みたいなCGみたいに綺麗な状態で見れると思ったんだろうね。
蓋を開けてみたらDVDと同じというか放送時のクオリティーという現実を目の当たりにした。
若干くっきりしているようだけど、DVDも対応テレビとかで見ればハイビジョン画質になるのにね。
そろそろ、ブラウン管テレビで再生して、
「ゴラー、上下左右が切れて画面、小っちゃー」
とか言い出す馬鹿も出てきそうw

33 :
公式の談話室で問題になっている2199番地って
福山市でチャリティ上映会してたグループに何かあったのか

34 :
ヤマトのふぁんの人って50代だろ?
爺さんにもなってアニメって・・・
家族とか引きまくりだろ

35 :
>>32
>DVDも対応テレビとかで見ればハイビジョン画質になるのにね。
揚げ足取るつもりは無いがDVDはSD収録なのでどう補正してもHD画質にはならない。
拡大してるだけだから若干ぼやけて見えるはず。
元が元だから比べない限り違いはわからないだろうけど
誤った思い込みは気持ちよくないので。
BD版の何がおかしいかといえば特典DISCのパイロット版やら諸々がSD収録のままなこと。
フルHDの真ん中にちょこんと小さい画面映されても・・・・
小さい分、DVDで見るより明らかにしょぼくなって見える。
製作側のやっつけぶりとかそんなイメージばかりが目立つBOXだわ。

36 :
>>34
はぁ?
まだあったんだそんな家庭
ま、確かに濃すぎる人は引く時もあるだろうけど

37 :
負け組の遠吠えが醜いな
自己紹介はもういいから
BD買えなかったからって、ここを荒らすなよ
>>31

38 :
>>35
SDとHDの意味をまるで理解してない情弱w
>>37
逆切れでここを荒らすのはおよしなさい、馬鹿者w

39 :
>>38
お前だろw
スルー覚えなさい、馬鹿者w

40 :

      ウェーハッハッハ
   ∧,,_∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ PC-98/
     ̄ ̄ ̄

   ∧,,_∧    < ウリのネット工作が…
  < ;`Д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_アボ-ン
  \/ PC-98/
     ̄ ̄ ̄

41 :

わたちは人気者でつよ

   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) 
   しー し─J

42 :
>フルHDの真ん中にちょこんと小さい画面映されても・・・・
>小さい分、DVDで見るより明らかにしょぼくなって見える。
結局、こういうこと。
BD買うやつ馬鹿じゃね。
明らかにDVDの方が綺麗w

43 :
基本的なことだけど放送当時SD画質だからBDにしたからって高画質になるわけじゃないよ
そういうことを理解してないでBDはCGみたいに綺麗だから買ったよとか本当に馬鹿としか言いようがないと思う

44 :
いきなり3分の1とか投げ売りだけど、そもそも実質の値段がそうなのかな。
アパレルで値札が2万だけど6千円に値下げで赤字覚悟とか言いながら
実は仕入れとかは4千円で全然赤字じゃないみたいな戦法ですかね?

45 :
SD画質なのは特典ディスクってだけ
本編は35ミリネガHDテレシネでDVDより遥かに綺麗
ただネガキャンしてもちょっと説得力が・・・安いブルーレイ再生専用機でいいから
買って色々見てからの方がいいよ、恥ずかしいぞ

46 :
恥ずかしいのはバンビジュだろ。
ネガキャンもなにも画質うんぬんより出渕のアホコメンタリーややっつけレベルの絵コンテモード、
間違いだらけの解説書とか「商品」として売る姿勢に企業として問題ありすぎ

47 :
結局、ここでBD買ったって言ってる奴って、
販売関係の人なんだろうね。
普通なら回収騒ぎになってもおかしくないレベル。

48 :
>>46
バンビジュは今2199に力入れてるから、こっちは手抜き感見え見え
って感じがしたw

49 :
お前ら11日NHKBSプレミアでやった「巨大戦艦大和」見た香具師いる?

50 :
>>49
仕事もあったからすっかり忘れてもうた〜
ところで聞きたいんだけど、やっぱりカタカナヤマトファンって
漢字大和に興味持つ人多いのかなぁ?
とりあえず自分は呉に行ってみたいw

51 :
>>50
行きました。
面白かったよ。
むしろ、ヤマト展示室がいらんかったくらいでして。

52 :
>>49
録画した。
長いんで、まだ第5部までしか見てないが
ちとウルッときた。
CGは良く出来てたと思う。

53 :
再放送の情報ある?
見てみたい。

>>50
呉って?

54 :
>>53
呉市海事歴史科学館
http://www.yamato-museum.com/

55 :
>>54
行きたいけど広島は遠い・・・
あと原爆の放射能も気になります。

56 :
大和ミュージアムには10分の1の(26.3m)の大和がある。
名誉館長が御大w
最上階はヤマトコーナーで、アナライザーまで展示されてるw
2199は大和=ヤマトが希薄になった感があってそこが不満。
夕陽に眠る大和はいいんだが、「200年の眠りから覚めて甦れ」のナレが無いし、戦艦大和の最後のシーンもない。
わざわざ「偽装」と宣言したり、265mから333mに変えたりとか。
戦艦大和が宇宙戦艦として甦り宇宙を駆け巡ることに、ロマンが有り、血沸き肉踊るジャマイカ?

57 :
>>53
俺は録画失敗したんで(3時間中1時間40分でプッツリ)、再放送無いかNHKに問い合わせたが、今のトコないと。
でもやるような希ガス。

58 :
>>56
2199はどーでもいいが擬装とは昔から思ってた
大和の沈んだ地で大和の鉄屑に擬装して作られた地球脱出用の移民船ヤマト
専門知識を学んだ学生らを乗せて耐久力は最高級と出来る事は注ぎ込んだ
もしかしたら冥王星会戦はガミラスの目をヤマトからそらす目的があったのかもしれない
沖田と守の会話で沖田が地球に帰ろうとしたのはヤマトの援護と実戦経験のある乗組員をヤマトに乗せるためだったのかも
ところがサーシャの件で移民船から地球を救う宅急便に変更、波動エンジンを積んで戦闘・航海能力うpして滅亡前に配達完了するため旅立つヤマト
擬装でも充分ロマンは感じる

59 :
>>58
俺的には「偽装」と宣言しちゃうブチが空気読めねえと思った。
当時の消防だって、「200年前のスクラップ宇宙戦艦に改造出来るわけないよな?あれ偽装して地下で建設してた、ってことだろ?」って会話はしてた。

60 :
親子で大和を見送るシーンとか軍艦マーチとか使ったということは
作り直したのかなと思うのだがこれは意見が割れてもしかたないか
それぞれいいように解釈しよう
だいたい小説でも名作っていろいろ解釈できる部分があるな

61 :
>>50
現海上自衛隊の護衛艦の艦名はひらがな表記だけど
帝國海軍の艦名は元々カタカナ表記だったし・・・。
だから戦艦大和の正式名称は“ヤマト”な訳で・・・。

62 :
旧作のは改造したってのが公式設定だろ?

63 :
>>62
確かに出発前に「ここは以前は士官室があった所だ」みたいな、いかにも「改造」って感じの説明があったな。
沖田艦長も「我々は戦うためにこのヤマトを改造したわけではない」ってセリフもあるし。
ただ200年前のスクラップを改造するのはどう見てもムリがある。そこは突っ込んでは行けないところだ。

64 :
無理があるというのであれば他にもあちらこちらたくさんあるから
物語のためにその全てに目をつぶろうと思う

65 :
松本の爺様をはじめ実際の大和よりデカい設定にしたい連中が多いようだが、
むしろ小型にするべきだと思うのオレだけか?

66 :
とにかくさ、大和=ヤマトじゃないのなら、なぜ「ヤマト」を名乗り、およそ宇宙戦艦とは思えない戦艦大和に似た宇宙戦艦が空飛ぶと言う必然性が無くなるんだよね。

67 :
なんで、原作者でもない松本が関与してるの?
ヤマトにはもはや一切の関係は無いはずだけど。
ヤマトは海賊に占拠されたの?

68 :
>>67
あーその辺は法的にもちゃんと解決してるから問題なしらしい
詳細は忘れたけど

69 :
>>66
大和の沈んだ場所で建造したから
大和の鉄屑をカモフラージュにして、つまり大和に守られてたから
大和のカモフラージュの皮にしたから形状が似通うのは必然
63の案内はエレベータ等内部移動で場所位置の把握が難しいが形状が似てるからあれでだいたいの艦の位置が把握出来る
63の改造、あれは移民船から宇宙戦艦に改造した事を指す
地球を脱出する移民船からメッセージにより地球を救う使命を帯びた宇宙戦艦への改造、それは戦艦には普通無い工場や農場や酒場等に名残がある
沖田のセリフもそれ前提で聞けば違和感はない
ヤマトの名前?ここまでの説明で一番ふさわしい名前だから

70 :
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/anime/s/ssd1344003032778.jpg
あとからいくらこじつけようが改造したってのが正式設定なんで

71 :
なるほど、これで「正式設定」か・・・>>70は幸せ者だな。

72 :
>>70
これは知ってる、というか持ってる
でもさ、上の図みてみな
よく似たフォルムだけどその実同じどころは無いだろ
つまり完全に入れ替えてる
何が言いたいかと言えば、その公式設定の大改造は元の大和の何もヤマトにはない
入れ換えて新造したけどそれを大改造といってる、それも有りと思うよ
まー海の底で200年腐食した鉄屑を溶かして装甲に、って話があったな
それの真偽は知らない、あり得ないとは思うけどその証拠な知らないから

73 :
Zガンダムに出たゲルググは
ネモを裸にしてゲルググの装甲を着せただけ

74 :
だいたい偽装なんて言われるようになったのは
バラバラの残骸が発見された後の事
しかもファンが勝手に
それまで大きさや形が違っても偽装なんて言うヤツはいなかったし
関連本でも大和を改造したという記述はあっても偽装は見た事無いな

75 :
>>69
>>72
大和を改造してヤマトを建造が正しい。
偽装の意味は無意味。
地下で作れば偽装も要らない。
大和の残骸がある場所で作ったのは、
大和をベースにしていたから。
これだから、にわかは困るわ。

76 :
>>75
69で72で58です
地下に作ってどうやって発進する?
沖田艦の入ったドックの入り口や通路じゃ小さくて出る事も出来そうも無いが壊していくか?改造?新規に作る?
擬装が無意味?でも発進直前まで見つからなかったんだから意味は充分有ったな
直ぐ飛びたてるし仮にもっと前に見つかってたとしても地下都市に影響ないところも良い点だ

77 :
随分前に見た分だから何の本に載ってたか忘れたが(ケイブンシャの大百科?)
地下工場で建造中のヤマトが 地下都市の天井部分にケツだけ出た形になってる設定画があった気がする
ああいうのってどう解釈すべきなんだろうね?
子供心に どうみても一から新造してるようにしか見えなかったんだが・・・・・・

78 :
いくら駄々こねても当時の制作側が改造で話作ったんで

79 :
>>76
大和なしで新規で作るならそうしていたよ。
地下で作るのが安全だからね。
わざわざ目立つ残骸で偽装する意味あるか?
それに、地下都市はもはや700mの地下だから関係ない。
でも、大和の骨格や内部区画エリアなどはそのままで、
改装されたのがヤマトだよ。
資源の枯渇した地球でエネルギーも乏しいし、
巨大ドック建造はもはや不可能なのよ。
一度アニメのヤマト1を見てからツッカカッテきなよ、坊やw

80 :
>>76
お前、もういいから黙れ

81 :
荒れるの止そうよ

82 :
>>76
偽装の意味が有ったって、それは改造以上のご都合なのでこれ以上ヤブヘビしないように
他にも色々とそびえてたらならともかくあんな目立つもの放っておいてどうする

83 :
戦艦大和に憧れる1974年の子供達がカッコイイと思える演出効果
この大命題の前には如何なる物理法則も消し飛ぶ、それがヤマトだ

84 :
>>82
判りにくいレスだけど擬装に意味があったと書いた事への反論って事かな?
あれはガミラスが何等かの反応があって調査探査に来てみれば巨大な戦艦の残骸があって誤魔化す、って効果を狙ったんだろ
隠すためのダミーの視覚的効果には朽ち果てた鉄屑の山は充分意味あったんだろう
本編で発進直前まで誤魔化せたんだから、こうかはばつぐんだ

85 :
地表にあったから何等かの反応でバレたんじゃん

86 :
>>85
いやーそれでもヤマトをほとんど完成させるまで誤魔化せたのは素晴らしい
あれで誤魔化せるなんてガミラスの探査能力も…なもんだけど
まー地球人を野蛮人と見くびったりワープがまだの技術レベルや弱い軍装備に侮ったりしたのかな?

87 :
>>84
論点はそこじゃないよ
流れを理解できないというのは82と同じニワカだから

88 :
みんなが争わないように次のようなことを考えた
本物の大和を地下の工場に移してくり抜いて改造し
地上には別に作った偽装の大和を置いておく

89 :
>>88
なんでそんな目印みたいな物を置いとくんだよw

90 :
>>85
完成に至ってエネルギーを注入しはじめたからバレたんだろ?

91 :
>>88
馬鹿みたい
くり貫いてのの部分は正しい

92 :
>>90
エネルギー探知可能なら、防衛軍の基地やドッグも発見される。
そこに遊星爆弾落下で解決じゃん。
ガミラの偵察機が目視確認で怪しいと判断したんだよ。
目立つんだから偽装の意味はない。


93 :
>>90
地下で作ってりゃエネルギーを注入も普通の地下都市活動でごまかせたのに
地上の沈没船でやったから怪しまれたんだよ

94 :
>>90
1話では完成にほど遠い状態で偵察機が来てるんだけど

95 :
>>93
大きすぎて地下にあるだろう造船所じゃ間に合わないんたろ
それとも地上に出るまでの通路や出入口が小さいとか
なんせ沖田艦で丁度くらいだから倍以上のヤマトが通れる訳が無い
造船所は必須だけど通路とかの施設を作るのはエネルギーとか時間とか色々問題あるだろうからいっそのこと…て感じの廃品再利用だろ

96 :
>>94
そりゃガミラスだってバカじゃ無いだろ

97 :
>>95
大和の下の工場街はヤマトを収容するには充分な広さに見えるが
>>96
地上になきゃ偵察対象にもならなかったんだよ

98 :
戦艦大和をベースに移民可能な宇宙戦艦を作っていたところにイスカンダルの技術が手に入って完成したのがヤマトでしょ。
昭和のあの頃はタイヤだろうが車だろうが宇宙に行けたし個人レベルで巨大ロボットを秘かに作るのもアリの時代だったというだけのことだ。

99 :
>>92
放射能の干渉で地下深くはエネルギー探知が難しいとかじゃないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
巨神ゴーグ (733)
日本テレビ版 ドラえもん 9 (288)
トップをねらえ!【バスターマシン47号】 (881)
【敏感】は〜いステップジュン【メカニック】 (348)
【クロノスの大逆襲】葦プロ版マシンロボ総合スレ5【剣狼伝説】 (219)
【おバァの】じゃりン子チエその5【テツ救出作戦】 (694)
--log9.info------------------
好きな相手が居る時無意識にしてしまう仕草★13 (718)
□□バイトで一緒のあの人がスキ!! part85□□ (215)
披露宴に呼ばれるのは迷惑2 (722)
会いたい人へ Part 4 (945)
想い人にいいたいことを書き込むスレ (779)
相談者の立場に立って考える恋愛相談室★53 (430)
恋愛感情がない・分からない 17 (630)
あなたの顔面偏差値を教えます☆PART1050 (706)
『この人が好きだ!』気付いてしまった瞬間を語れ (474)
いんげんが298円だった。。。 (493)
本気で二次元のキャラに恋をしてる人専用3 (849)
【指導員】教習所内恋愛Part59 【教習生】 (233)
告白したら返事が保留なスレpart7 (966)
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part41 (702)
何で女は気のない相手でも飲み行ったりするの? (209)
男子高生の質問に女子高生が答えるスレ 71時間目 (626)
--log55.com------------------
コテ雑inラウンジクラシック part290
コテ雑inラウンジclassic part290
コテ雑inラウンジクラシック part289〜b
メンヘラコテ雑(パート不明)
メンヘラコテ雑(パート不明)
コテ雑inラウンジクラシック part289
コテ雑inラウンジクラシック part288
性の喜びをしりやがって!2