1read 100read
2013年01月懐アニ昭和50: 【戦えライバル】巨人の星 第14球目【力の限り】 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
めぞん一刻 45 (450)
【祝】宇宙戦士バルディオスver6【総音楽集製作】 (416)
☆アニメだいすき!☆ WE LOVE ANIMATION (424)
●ドロロンえん魔くん●Part2 (373)
妖怪人間ベム (624)
ななこSOS 2 (590)

【戦えライバル】巨人の星 第14球目【力の限り】


1 :2012/10/06 〜 最終レス :2013/01/14
初回放送から40年たった現在でも野球アニメの金字塔として愛されている「巨人の星」
星一徹・飛雄馬父子の野球に懸ける一途な思いを軸に
バッテリー・伴宙太、ライバル・花形満、左門豊作らとの友情と戦いを描いた全182話
日テレG+にて放送中。放送時間は不定期なので↓を確認
http://www.ntv.co.jp/G/baseball/kyojin_no_hoshi/index.html
前スレ【心に汗を】巨人の星 第13球目【はばたけ飛雄馬】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1307731842/l50

2 :
野球人間ドック!?

3 :
メジャーリーグの誇る科学的トレーニングも梶原一騎が考えるとほとんど拷問に近いものに・・・・

4 :
追加で肉を5人前も食わされるのも一種の拷問だけどな

5 :
頑固親父と汁粉屋でサシよりマシじゃね?

6 :
【Cool JAPAN】 インドで『巨人の星(現地版)』を放送 アニメでインド市場を攻略
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349513312/l50
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/06(土) 18:12:08.58 ID:ht3NtV+w0
インド馬鹿にしすぎ
昔はアニメが無かったから通用したが
誰がこんなゴミアニメ見るんだよ
こんな黒歴史みたいなクソアニメ世界に発信したら日本文化が勘違いされるだろうが
どうせ考えたのはジジイだろ
ほんと恥ずかしいボケジジイだわ

7 :
ID:ht3NtV+w0よく覚えておこう

8 :
夢の中、鏡を覗いた自分の姿はオズマだった!w
野球人形が野球ロボットに出会って自我に目覚めるって
ケッサクだな
新しいライバルとしてオズマを創造するってこの頃の梶原は
冴えとるわ

9 :
>>8
確かに。
それも実際に来日したカージナルスの一員という展開だから、無理矢理感がないところもイイ。

10 :
インド版巨人の星って
カーストにまつわる差別表現とか出てくるのかね

11 :
「とうちゃんはインド一の日雇いカーストだ!!」

12 :
日雇いカーストって何だよ?

13 :
>>8
今日の2話は面白かったわ
社交性に溺れる不器用な飛雄馬と、勝負の鬼に徹する花形、左門のコントラストに笑った
こんな濃いキャラを作れた時代が羨ましい
つか澤村単独話は今見ても泣ける
戦争反対なんてスローガンには興味ないが

14 :
平和惚けしてる幸福な人間にだけ言える台詞だな

15 :
>>13
その時代性も知らずにのうのうとこんなことをほざく
頭の悪さ。お気楽さに反吐が出る

16 :
「澤村栄治物語」には勿論反戦の意味合いも込められているだろうが、戦争で負傷した星一徹のエピソードにより真実味を持たせるという演出上の効果も考えてのことだと思う。

17 :
http://www.dmm.com/monthly/animate_kyojinnew/detail_01_html/=/ch_navi=/
>そして、伴宙太が「野球人間ドッグ」と題した飛雄馬の復活プロジェクトを極秘裏に進めている話を星一徹に告げた。

野球人間ドッグとは一体何なんですか?

18 :
大人になって巨人の星をみて気づいたら野球をやってないときも結構おもしろく見れること。
飛雄馬は普通の人ならまだ高校生だから遊びたい盛りだね。
その上、若くしてプロ野球チームの主力選手という名誉も金も得たわけだし、誘惑も多い。

19 :
第94話 「飛び立つ星」(昨夜G+で放送)の冒頭でゴーゴークラブで演奏されてた曲の詳細知ってる人いる?
いくつかの番組で耳にすることがあるんだけど、曲名とかさっぱりわかんない。

20 :
ゴールデンカップスの「愛する君に」だとさ

21 :
ゴールデンカップスってそんなに流行ってたんだ

22 :
いいね。僕も気になったしいい唄だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=KAmwxPVROJU

23 :
シングル:愛する君に/クールな恋(1968年9月1日)
なるほど、A面B面の関係なのね

24 :
「タイアップ」などという発想が全くなかった当時、クールな恋をオーロラ3人娘に唄わせたプロデューサー?のセンスが実に素晴らしいと思う。

25 :
>>21
凄く流行っていたわけではない。
オリコンでもベスト10まで行った曲もない。ただ、演奏技術はトップクラスだったらしい。
youtubeに残っている他の曲も演奏技術の高さを感じさせる。

26 :

いざさらば 雪見に転ぶ 所まで

27 :
>>22
こういったタイプの曲を聞くと、ガキの頃見に行ったゴジラ対ヘドラにも
似たような曲が流れてた事を思い出す

28 :
愛しすぎて辛い 別れが辛い   ・・・深い

29 :
>>26
橘ルミが何でそんな芭蕉の句を知っていたのか謎だ。
「貧者の一灯」のお京さんといい、「薄っぺらい芸人(by一徹)」や「アバズレ、メス猫(by西岡)」などではなくて、
二人とも実は才女なのか?
>>28
辛いじゃなくて正しくは「こわい」だろ。

30 :
長い髪の少女は好きだけど、この曲は知らなかった

31 :
>>20
その曲ではなく、インスト曲

32 :
花形特別編って古いアニメだった気がするが絵が新しかった
一度リニューアルしたのか?

33 :
>>32
基本的には総集編だよ
ところどころ新規作画が入ってるが

34 :
一徹こそ戦争で右肩を負傷したのならば、右手で捕球し左手で投げる特訓をして、
自分が「大どんでん返し」をやってのければ良いものを
左投げのサードが有利なのかどうかは知らないが
少なくともライン際で捕球した時の送球は投げにくそうだ

35 :
>>34
そ…………それを二度と口にするな!!

36 :
息子さんが転向できちゃったからな

37 :
>>35
星さん、いや星コーチ、あなたは卑怯だ

38 :
一徹は飛雄馬と明子の独立で、自分の価値観が通用しなくなったことを悟り、
それでも、あくまで自分の人生に忠実に生きる事を貫くゆえ、中日入りを決意したのかな

39 :
父ちゃんの時代に野球人間ドックがあったら
復帰できたよ。

40 :

人生にはケジメがないと見苦しい。

41 :
一徹は老けて見えるが年齢的には若いんだろう
昔の人間は早婚が多く、貫禄が付くのも早い
その分、人生は60年くらいか?

42 :
中日コーチ時代でまだ40代でしょ。

43 :
一徹はおそらく大正12年(1923年、関東大震災の年)の生まれ。
「親爺もほどよく枯れて老いた」と息子に言われた時点(昭和51年、1976年)で53才。

44 :
小学校時代の飛雄馬にスパルタしてたころの父ちゃんは
30代としてまったく違和感ない。

45 :
今は50代でも頼りなさそうなのが多いように見える
というか、最近は伴にさえ飛雄馬は浮ついてるように見えてたのだから
一徹から見たら、まだティーンエイジャーの息子を張り倒したいところじゃないか?
しかし、巨人の星に女キャラが多くなってきて、反射的にアタックNo1が見たくなってきた

46 :
どうでもいいような話だが、今カージナルスに「コズマ」っていう選手がいる。
昨日の地区シリーズでホームランを打ったようだ。

47 :
途中でベルトレスになった時代もあったが、現行のカージナルスのユニフォームは
巨人の星の頃と全く同じなんだな
日本は阪神のTigersロゴやHT帽子、巨人のYG帽子以外は、ほとんどが変わってしまった
パ球団に至っては親会社も本拠地も全部変わってしまってる

48 :
2007年にドラフト指名されたらしい。
↓コズマが指名されたというカキコのあとにオズマの話題も出てるのに誰も関連付けないのが
残念流れだわ。

http://logsoku.com/thread/ex20.2ch.net/mlb/1171888215/
246 : 名無しさん@実況は実況板で : 2007/06/08(金) 12:33:50 ID:z5G99DG5 [2/2回発言]
更にドラフトも行われた。カージナルスの1巡目指名選手は高校生のショート、ピーター・コズマ。右投右打。
271 : 名無しさん@実況は実況板で : 2007/06/15(金) 14:10:45 ID:hdsKFb1c [1/1回発言]
ところで巨人の星で見たんだが、このチームは黒人を拉致監禁して
野球ロボット作ってたのか?なんてな。
オズマの特訓シーン、あれメチャクチャにも程があるだろw
電流流して体反らせるような特訓とか。
あれ見ると、当時のMLBに対する見方が分かるよ。
272 : 名無しさん@実況は実況板で : 2007/06/15(金) 14:35:31 ID:FaDreRSd [2/2回発言]
オズマの出身チームとは知っていたが、虚人の星にはそんなシーンがあったのか。
養成ギブス、火の玉ノック、花形の鉄球打ちとかへの対抗上、
黒人への電気ショック訓練くらいは必要だったんだろ。

49 :
今は大谷がオズマに被る

50 :
むしろアームストロングってネーミングが
黒船来航〜幕末・維新時の(アームストロング砲)最新西洋兵器って感じがしてかっこよすぎる

51 :
原作では電気ショックなんてなかったよね?

52 :
そのうちオズマとコズマの「カージナルス」とかいう芸人コンビが出てきそうだなw

53 :
カージナルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93)

54 :
有名すぎて突っ込む気になれない、カージナルス
リアルタイムで見てたから

55 :
たけしが事故ったとき
北野ファンクラブでコントしてた。
おもしろかったよ。

56 :
>>48
飛雄馬よ、野球も人生も常に自分の思い通りにはならぬもの
全ては己の腕と努力で望みを叶えるのじゃ
>>50
苗字の方でアームストロングというのはあるな
宇宙飛行士のイメージだが、アメフト選手にもいた
スポーツ界では、かなり少ない

57 :
山の上での口説き文句が見事だったよ。星君。

58 :
悪性黒色腫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E9%BB%92%E8%89%B2%E8%85%AB

59 :
次回よりしばらく星君は球拾いだけの日々が始まります。

60 :
野球より女だよね。

61 :
野球と女二者択一というのが何とも・・・
今見ると普通に野球のためのモチベーションにすればいいのに
思うわ
ま、星は死に別れだけど

62 :
愛した相手が不治の病で死に別れというのは、古今東西よくあるパターンだが
この作品の場合、状況を手紙で知らされた一徹が流した涙が最大の見所だったな
>>60
ノムは女を取って成功したな

63 :
球場にいつ熊先生がすっ飛んでくるかと思うとおちおち試合もできまい

64 :
クリスマスツリー投げ飛ばし→元旦に人間らしく生きる宣言→立花ルミとの交際と別れ→日高美奈さんとRと死別
この間わずか2ヶ月の出来事

65 :
消える魔球を花形に打たれる→東京に勝手に帰る→
新宿の映画館で痴漢の罪をなすりつけられそうになる左門と出会う→
左門をはめようとしたスケバンのボスをひっぱたく→
ついでにRもボコボコ→なぜかそのボスに惚れられ一緒に酒を飲む→
家に朝帰りしたら一晩中星を待っていた伴に励まされる
オレはこの激動の一日が好きだ

66 :
単行本で言うなら、17巻の終盤から18巻のちょいぐらいか
あの辺りは濃いよね…原作だと、やたら飛雄馬は冷めてる時期だし

67 :
>>65
オールスターでパリーグ打線に大リーグボール2号滅多打ち
→オールスターで大リーグボール3号初披露でパリーグ打線きりきり舞い
この間もそれくらい濃密だったような覚えがある。

68 :
星君 現役生活2年とちょっとでしょ。
魔球 女と大変濃い生活だったと思います。

69 :
この104話での一徹の豹変に子供のころものすごく怖かった記憶がある。
ちょっと前に飛雄馬の手紙で知った美奈さんの運命に涙したのに

70 :
>>69
今、録画したの見たが凄いな
前に出た時は「母さん、この命懸けの問いに、どう返事をすればいい?」と号泣してたんだが
しかしルミ、美奈と続く流れの中でのマスコミのしつこさ、嫌らしさが際立ってるなw

71 :
一徹みたいなスパルタをリアルでやってたのが別所さんだっけ?
今回は似てる似てないに関係なく、星野、坂東が登場したことにニヤニヤした

72 :
飛雄馬勃つ

73 :
伴の親父も鬼みたいな顔になったw

74 :
美奈さんと会ってた期間って一ヶ月も無いでしょ?
当時の宮崎キャンプって3週間位?

75 :
荒木伸吾回顧展「瞳と魂」
ttp://www.arakishingo.com/

76 :
>「母さん、この命懸けの問いに、どう返事をすればいい?」と号泣
息子の敵になってその命とも言える魔球を打つ!
それが春江ママの答え

77 :
飛雄馬は、極端から極端に大振れする日本人の体質を体現してるキャラだと思う
しかし、愛と誠もそうだが、梶原作品みたいな命懸けの燃え尽きる恋愛は一度はやってみたいもんだ

78 :
岩清水は嫌だ

79 :
>極端から極端に大振れする
人間成長テーマのヒューマンストーリーなのだからそれで良いんだよ
花形も伴もオズマも明子も、そしてあの速水ですら極端から極端に大振れしているw
北極星のように常に磐石不動なのは「大地に根を生やしたような男」と言われる左門だけ

80 :
いやいや、左門もお京さんと出会ったときにそれまでまったく見向きもしなかったゴーゴーを踊ったりしてるぞ

81 :
武藤礼子の声はとてもいい

82 :
ヨシ子先生の声か

83 :
ノンノンだな

84 :
巨人の2軍て雰囲気悪いね

85 :
そりゃあ勝負の世界だからな
スポーツ少年団じゃないんだから

86 :
他人を蹴落として自分だけが生き残ればそれでいい、生存競争の厳しを表現してる作品も少なくなったな
オズマのあのスイングは、トルネード打法とでも言えばいんだろうか

87 :
明子姉ちゃんの腋が気になるな。
処理してるのかな。

88 :
そりゃ、年頃の娘なんだから剃ったりはするだろ

89 :
お京さん&竜巻グループの皆さん(←左門風の呼び方)の陰毛処理はどうなのだろう?

90 :
虱でも湧けば剃るだろ

91 :
スケ番のリンチに土手焼きと呼ばれるのがあってのう。

92 :
昨日のG+は時間押しでやったのか?もう120話になってるじゃないか

93 :
>>92
優勝特番の後で、23時からやってたよ
しかし、少し前まで飛雄馬のスキャンダル探しに躍起となり、無ければ作ってでもデッチ上げてでも
スキャンダルまみれにしてたマスコミが、一転して「実の子を、ここまで完膚なきまで叩きのめすことが
許されるのか!」と正義感ぶって一徹に詰め寄るシーンには苦笑いしかでなかった
梶原のマスコミの描き方はいいw
今日の明子のガソリンスタンドのシーンは、原作の方がCMに使われてたことがあったな

94 :
そうなのか、サイトにも注意書きあるけど
Gの優勝とかまっっっったく関心ないからな〜

95 :
昨日はGさんの優勝のせいで
録画失敗ですよ。ホント迷惑。

96 :
昨日の「大リーグボールの死」ってサブタイ通り劇敵な
描き方だったわ
死の直前(オズマに打たれる)に走馬灯を見るかのように編み出すまでの苦労の日々が
脳裏をよぎるってドラマチックだわ〜
やっぱり巨人の星はドラマが今見ても面白いね
トレーニングとか理論はアレだけどw

97 :
大リーグボール2号が芽生えるまでの星君の鬱描写がしばらく続きます。

98 :
野球ロボットじゃない!人間になりたい!から躁鬱状態が長いな
今の時代の週一だと、絶対にできない展開
>>96
大仰な演出も洗練されていってるなw

99 :
auのCM一徹の声代わってるな。精三さん何かあった?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メイプルタウン物語&パームタウン編 Part2 (368)
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart88【恩讐】 (651)
不思議なメルモ 3 (221)
【牛肉一筋】キン肉マン10【三百年】 (586)
宇宙戦艦ヤマト総合 119 (707)
【あの頃の記憶を】はだしのゲン【もう一度】 (610)
--log9.info------------------
【泉質主義】草津温泉Part10【謙虚さはどこに?】 (277)
伊豆の温泉5 (541)
混浴に二十歳前後の若い女の子います? (711)
[草津温泉]桐島屋さんはキチガイじゃない[アフリカ寄付] (206)
札幌の奥座敷定山渓温泉 (379)
那須温泉 (496)
銀山温泉 其の二? (701)
★伊東園グループについて語ろう★ (515)
温泉シールラリーゆらんPART3 (244)
野沢温泉Part3【長野県野沢温泉村】 (247)
大分県の温泉 (248)
本当に温泉で病気が治るの? (257)
塩原温泉郷 その7 (885)
山形県温泉スレッド7 (958)
強酸性の温泉 pH0.1 (237)
《石油臭》アブラ臭の温泉《恍惚》 掘り直し (411)
--log55.com------------------
屋上自衛隊(Shimokitazawa Rooftop Self-Defense Force)no.6
【体験航海】観艦式を待つスレ70番艦【一般公開】
屋上自衛隊(Shimokitazawa Rooftop Self-Defense Force)no.7
郵便局の最悪の実態
和歌山中央郵便局
4698799名古屋神宮郵便局「11」469
局内の恋話 第11弾★
もうすぐ【閉局】新岩槻郵便局 Part2