1read 100read
2013年01月SF・FT・ホラー55: 人型兵器の存在意義 14 (581) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺や (416)
【ユリアン】こんな銀英伝は嫌だ!パート26【以外】 (812)
面白くなかった名作を語ろう2作目 (225)
〜山尾悠子スレッド集成第二巻〜 (203)
ヴァルデマール年代記の続きが読みたいよぉ その3 (362)
カート・ヴォネガット (328)

人型兵器の存在意義 14


1 :2012/11/02 〜 最終レス :2013/01/14
男のロマンにして玩具会社のメシのタネ?実在の可能性を語るも良し、作品論として語るも良し
前スレ
人型兵器の存在意義13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1344001637/
過去スレ
人型兵器の存在意義すれ12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337934580/
人型兵器の存在意義すれ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1332051779/
人型兵器の存在意義スレ 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1328186264/
人型兵器の存在意義スレ 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1324822900/
人型兵器の存在意義スレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1322027032/
人型兵器の存在意義スレ 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1320759972/
人型兵器の存在意義スレ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319266510/
人型兵器の存在意義スレ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1316707297/
人型兵器の存在意義スレ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313745097/
人型兵器の存在意義スレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309016985/
人型兵器の存在意義スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1303907266/
人型兵器の存在意義が分からない作品をあげてけ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292066524/

2 :
R

3 :
なるほど!それは人型でないと意味がないですな!

4 :
スーパー戦隊シリーズではしぶとく出続けてるけど、実際面白みがあるのか…?

5 :
>>1
>>4中に人が入る操演は日本特撮の伝統芸、勝負するなら一番得意な分野

6 :
巨大ロボが出ないスーパー戦隊など・・・レオパルドンの出ないスパイダーマンの如しぢゃw

7 :
>>6
あんまり変わっていないんじゃ?

8 :
>>6
秘密戦隊ゴレンジャーとジャッカー電撃隊をdisりますか。

9 :
ええぃ五月蝿い ごちゃごちゃぬかすとスパイダーブギを聞かせるでゴザルよ!
・・・東映版スパイダーマンって版元公認なんだよな なんかスゴイ

10 :
飛行外骨格は絶対正義
サンダーバード2号も飛行外骨格

11 :
アレが人型に変形するとはシランカッタ・・・

12 :
スーパー戦隊のロボットを合体させていくと、ロボットと言うより
人型要塞 とか 人型戦艦 って感じになるんだが>玩具だと

13 :
やっぱ可動部の多いロボットが一番売れるのかな?>玩具

14 :
ゾイドから人型ロボZナイトへシフトして大ゴケしたでござる

15 :
要塞になる頭マスターは20年の時を経て復刻するぞ

16 :
>>14
必ずしも人型でなければ売れない訳じゃないのか。
土埃と硝煙の匂いと共に新兵器の優位性だろうか?
ゾイドだとガンダムのような人間ドラマは無かったみたいだが

17 :
>>16
アニメの話か?ゾイドはバトルストーリーの方はかなり濃い話が展開されてた。
まぁゾイドの場合恐竜+メカって、ちびっ子が大好きなキーワード満載だったしな。
可動がどんなに多くても、ちびっ子の琴線に触れなきゃダメさ。

18 :
>>17
俺が知ってたのは現生動物をモチーフにした奴の特集くらいでサイみたいな奴とか
帝国側の新型でゴリラみたいな奴が(その時点で)最優秀候補だったとか、小ワザの効いた
エイ型の潜水可能な攻撃機とかワニ型の局地専用とか設定にある国の開発合戦が
見せ場だった。
恐竜中心にシフトしたのかな?それと量産型の多数機による戦術とか戦争職人みたいな
キャラはいた?

19 :
>>18
サイと言うとブラックライモスかな?ゴリラはアイアンコング。シンカー・バリゲーダーだと思うが。
この辺りは80年代に発売されたヤツなので、結構古いなぁ。
恐竜中心と言うか、大型ゾイドはほとんどが恐竜か絶滅・架空動物がモチーフである事が多かった。
ゴジュラスギガやサーベルタイガー・マッドサンダー・オルディオスとか。
それと量産数を活かして戦うってのは、アニメに多かったかな。待ち伏せ用のスリーパーゾイドとか。
あと戦争職人ってのはどうか判らないが、傭兵が出てきたりしてたな。
後半になると、だいぶgdgdだったみたいだが。

20 :
ぼちぼち完全二足歩行ガンダムをバンダイが発売してもいい頃だと思うんだ

21 :
そうか、ゾイドは分り易さ抜群だったんだな

22 :
ラジコンザクなら10年くらい前に出てたろう?

23 :
http://www.kotaku.jp/2012/11/cyber_bionic_arm.html
あと一息じゃね?

24 :
番台はドカーンと資本をあつめて、第二のディズニーを目指すべきだよ。
せっかくヲタク向け有料コンテンツを大量に抱えて、チマチマオモチャや円盤だけ売っててもしょうがないだろう。
ガンダムランドを早く作れ
俺が年間パスポート買っちゃる

25 :
園内を徘徊してる
チリ毛の可愛げのない高校生に生意気な口利かれたり、
眉毛のないロン毛の不良高校生に一々嫌味言われたり、
白目のないエリート軍官僚に上から目線で偉そうに命令されたりしたいと…?
金髪の美人に『あなたならできるわ』とか言われてみたいというのは良く分かるが…

26 :
>>25
金髪さんが小説版設定(土産に「御守り」つき)だったら通い詰めるw

27 :
そういう、大人の為の夜のガンダムランドはどこかに既にありそうな気もしないでもないw

28 :
http://blog.goo.ne.jp/mj0120/e/82be2361fd6e3c3b4c26a937aad77509
これだな

29 :
ならば青木ヶ原樹海をジャブローに見立てて開発するというのはどうか

30 :
>>29
自殺志願者が分け入って行くと、アッガイやゾックが居るのか
…防止には良いかもしれんw

31 :
潜入ジオン兵に諫められて自殺を思いとどまるのか

32 :
>>28
>ガンダムファンががっかりしないように、店長がこまめに女の子と「ガンダム鑑賞会」を
>するそうです。
嬉しいような悲しいような…

33 :
シャア専用なら3倍のスピードで終わるはず
値段も3分の1にするべきだと思う

34 :
>>33
シャア専用に金髪さんはダメだろ
やはりインド系で

35 :
>>34
大佐はハマーンさんにまでセイラカットをさせちゃう人だから
金髪で合ってるのかもしれない

36 :
シスコン+マザコン+ロリコン…
さすが少佐だ、通常の三倍のRだったんだな

37 :
AVとかで姉モノとか妹モノとかあるが、実際に姉とか妹を持ってる人間に言わせると、『ナイナイ、絶対無い、気持ち悪い!』…らしいぞ。

38 :
俺の友人は妹いるのに普通に楽しんでいたぞ

39 :
>>37
母モノを楽しんでる奴には母親いないと言いたいのかな。

40 :
昔から、おっきしたモノを鎮めるには母親の顔を思い浮かべろ…と、よく言ったものだが…

41 :
そう言うのを「性幻想」と言う、性幻想は個人の成長過程の経験で獲得する
後天的なのだから
それこそ百人百様で妹がいる奴は〜とか、母親の顔〜みたいに一般化した答えは存在しない
人間は簡単に一般化や平均化できるほど単純じゃないってことだ

42 :
姉型兵器を開発すれば俺などあっという間にやられる

43 :
ウチには姉がいる。
他の目標より優先して速攻撃破だな>姉型兵器

44 :
私を産んだのは姉だった

45 :
ロボット妹というそのまんまなタイトルのラノベがあってな

46 :
我はロボット妹、名前はウラン

47 :
アシモフなのか漱石なのか治虫なのかはっきりしろw

48 :
これからは孫萌えとか来るんじゃね?

49 :
俺の介助用孫娘型決戦兵器がこんなに可愛いわけがない(電撃シルバー文庫)

50 :
老人Z?

51 :
>>49
長げーよ

52 :
決戦兵器って・・・そもそもどういうカテゴリの兵器にゃのかにゃー?

53 :
ガンパレ的な

54 :
茶飲み友達に刺されるエンドか・・・

55 :
そういやガンパレって戦車(士魂号)より歩兵の方が強くなるんだっけか。
確か歩兵でラスボスも倒せたよな。

56 :
脳血栓兵器

57 :
ターミネーターみたいな人型兵器作るならまずは老人型の方が良さそう
ぎこちない動き=老人らしさになるだろうし

58 :
ロボジーですね。

59 :
今の人間型ロボットって、もはやぎごちなくないっスよw

60 :
姉型兵器?必殺タマ砕きが主兵装?

61 :
そこは普通に骨抜きにしてくれ

62 :
>>55
まあ強化服着た改造人間だし

63 :
どっちか片方だけで良くネ?>強化服着た改造人間

64 :
強化人間にも私生活があるんじゃない・

65 :
いや、改造人間に強化服は必要ないだろ…というだけで、素っ裸で居ろと言っているワケでは…w

66 :
ガンパレって強化服も改造人間じゃなかったっけ。

67 :
強化人間と言うとこういうタイラントとかか
http://www.youtube.com/watch?v=9I_E01PYjVc

68 :
http://www.youtube.com/watch?v=XWyffBT3aco#t=74m08s
しかしこのタイラントですら戦車の砲撃で一撃
http://www.youtube.com/watch?v=XWyffBT3aco#t=77m18s
戦闘機の機銃で瞬殺なんだよねぇ…
http://www.youtube.com/watch?v=XWyffBT3aco#t=83m08s

69 :
軍艦以外で戦車砲を受けてほぼ無傷でいられる可能性があるのは戦車くらいだろう
人型・動物型兵器なら足が地についてる分、航空機よりは頑丈だと思うが
フチコマはヘリが天敵という設定らしいが、どう考えても大型の機関銃やカノン砲を
装備できる装甲車が数も多く、フチコマタイプでは撃破しにくそうで天敵に見える。
逆に空から身を隠しやすい柔軟性を持ったフチコマならヘリはやり過ごしやすそうだ。
戦場での数なら
AFV≧IFV>戦車>ヘリ
だろうし

70 :
フチコマは立体機動が可能だからAFVの射界からすぐに外れるんじゃないの

71 :
間合いを取ればどうという事はないよ

72 :
フチコマの立体機動って、よっぽど工学的革新が起きなきゃたかが知れてて、
しかも結局、同レベルの技術で作られた対戦車ヘリの相手にはならないんじゃないかなあ。
軽量化、高出力高応答性のモーター、高強度のワイヤー等

73 :
>>72
ビルを登ってなかったか?

74 :
あと光学迷彩もついてたよね?

75 :
フチコマタチコマさんたちは警察行動がメインで軍事運用は想定されてないんじゃないの?

76 :
>>66
強化服(ウォードレス)着た状態を基準に設計されてるのが第六世代
骨格は生体プラスチックで補強され、握力でコンクリートを抉れるレベルの「人間」
M侍(士魂号)は巨人族(ホモ・ギガンテス)のクローンをサイボーグ化したものが素体
制御中枢は「事故に遭った」人間のモノだったりもするが

77 :
>>66
改造人間を着るって…なんか嫌

78 :
秋山完の小説で、電子機器が作動せず
螺子も摩擦が落ちて勝手に外れる惑星で使うための生体戦車ってネタがあった

79 :
ら、螺子…

80 :
螺子植物

81 :
>>80
なんか螺旋力を蓄えてそうな

82 :
>>72
攻撃ヘリは車両より稼働率が低く、携行SAMや対空砲に対して極めて脆弱、
対ヘリ地雷のお影で迂闊に動けないので兵力として常に期待できる物じゃない

83 :
>72
というか、「ヘリが天敵」と書いてあるにも関わらず、
>対戦車ヘリの相手にはならないんじゃないかなあ。
とか主張してるのはなぜ? 何を主張したいの?

84 :
>>83
>>69からのレスの流れを読んでくれ!

85 :
フチコマってミニパトみたいなもんで軍事車両じゃないよな?
都市部の市街戦での使用がメインなので立体機動も活用できるし、
AFVや戦車と長距離で戦うというシチュエーションも無いだろう。
どの程度の効果があるのか分からないがステルス機能もあるし。
フチコマにとっての一番の強敵は、地雷などのトラップと重火器を持った
サイボーグじゃないだろうか。

86 :
立体機動の際に壊しまくる建築物の補償が最大の敵。
壊れないわけがない。

87 :
壊すときはステルスモードになるからバレないんだよきっと

88 :
スパイ組織だから作戦上の被害は無視なのか

89 :
一般人を誤射してもバレてないからOKみたいな描写もあったような気もした。
それに比べりゃ物損なんてどうでもいい話だわなw

90 :
流れ無視、マイナー旧作の話題ですよ
グロイザーX
なんかロボが飛行機形態に変形するのが売りなだけの地味なマイナー作品かと思ってた
でも毎回登場する隊長の個性凄すぎないか?作られた当時の作画レベルだと制服なんか
着てた日には誰が誰だか判らなくなるとか、永井豪はとんでもない個性的過ぎる教師が
すき放題やるハレンチ学園の作者でもあるとかで容易に納得できる物ではないキャラクター
達がそれはもう週代わりで登場してくる。
実はガイラー帝国って極端に個人の志向を容認する文化だったって解釈はどうだろう?
自由を尊重すると言いながら社会生活を営むためには他者には理解されないような個人の
主張は隠して生きなくてはいけない地球の文化に心を痛めたゲルドンが地球人を解放するために
一肌脱いだと言う話しだったら本国からの支援や補給の当てもなしに調査団がいきなり侵略軍団に
商売変えしてしまうよりはありえそうだ。
もし今日リメイクするなら深夜アニメとして製作される事になるだろうけどあえてRコスチューム
全開、地球では決して日の当たる道を歩けないような因果な個性を持ってしまった地球人も
ガイラー帝国に帰順して重爆ロボで暴れまわるなんて展開にしたら12話とかじゃまとまらないかな?

91 :
ふーん

92 :
>>90
ダイナミックプロではあるけど、豪センセではなく桜多吾作原作ね。一応。

93 :
グロイザーXは桜多吾作が原作。豪ちゃんはあんまり関係ない

94 :
じゃあダガーの格好も桜多吾作のセンスって事ッスね?

95 :
昨日クラタスのお披露目があったのか幾つかの番組で映像が見られたが
さすがにまだ動き回るまでには行かないようだね

96 :
クラタス「私は後2つの変形を残してる!」
なんてことはないだろうな。 

97 :
最初の巨大ロボットが人型兵器だった。それが人型兵器に戻ってくるまでガンダムを
待たなきゃならなかった。

98 :
クラタス…
あんなものを人型と認めてしまえば何でもOKだな

99 :
>>98
いやおま、あれが人型兵器以外のなんだというのだ。
土木工事にだって実用性ないぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
それにしても 2010年ってSF だなぁ  2 (247)
カート・ヴォネガット (328)
【妄想】 スタートレック新シリーズ 9 【全開】 (945)
ジュブナイルSFを語ろう その2 (227)
俺や (416)
東京創元社 5 (968)
--log9.info------------------
乙女@遙かなる時空の中で4 その98 (557)
↓↓次の人が答えれ@女向ゲーム一般板↓↓64 (338)
乙女@アンジェリークSP2〜トロワ22【PSP移植祈願】 (815)
乙女@TOKYOヤマノテBOYS 1日目 (435)
乙女@オトメイト総合105 (221)
乙女@工画堂スレ 18ターン【パレドゥレーヌ/妖ノ宮】 (449)
乙女&BL@アリスマティック総合11【携帯】 (395)
乙女@女主人公で遊べる洋ゲー 総合スレ3 (229)
乙女@源狼 GENROH 攻略ネタバレスレ3 (236)
TAKUYO総合スレ17 (689)
乙女@夏空のモノローグ攻略バレスレ 2ループ目 (946)
乙女@D3パブリッシャー総合スレ21【ラスエスカッツェ/ストームラバー】 (608)
声優オタが乙女ゲーを駄目にする その3 (609)
乙女@ときめきメモリアルGirl'sSide2ndKiss205 (324)
【KONAMI】ラブプラスGirl's Sideを希望するスレ10 (499)
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その22 (374)
--log55.com------------------
フルメタをスパロボから追放したい奴の数→
アーマード・コア2アナザーエイジ等のスレ part10
スーパーロボット大戦K part402
スーパーロボット大戦Z 総合反省会スレ9
マグマックス 3週目
スーパーロボット大戦W part229
バディ・コンプレックス 参戦希望スレ
革命機ヴァルヴレイヴ 参戦希望スレ5