1read 100read
2013年01月TECHNO136: テクノ聴きはどんなヘッドホンを使っているか (610) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
THE PRODIGY(プロディジー)part11 (374)
+++ art of noise +++ (919)
AOKI takamasa (360)
Flying Lotus (576)
+++ art of noise +++ (919)
@(ΘωΘ)@【THE KLFスレムーン】@(ΘωΘ)@ (789)

テクノ聴きはどんなヘッドホンを使っているか


1 :2007/02/05 〜 最終レス :2012/12/04
復活
俺は室内用にPRO-5、野外用にATH-EM7使ってる
オーテク大好き

2 :
ボーズ トライポット

3 :
ヘッドホンは使わないな
外で聴くときはラジカセを肩に乗せて歩く

4 :
>>2
そんなヘッドホンはない

5 :
ジャンルによって使い分けてますね。
デトロイトはソニーのCD3000を使っております。
ドラムンベースはゼンハイザーのHD600です。
野外で聞くときにはゼンハイザーのHD25をつかっております

6 :
>>3
何その昔スタイル

7 :
糸電話

8 :
オーテクだけはクソ

お勧めは
beyerdynamicのDT990
ソニーのMDR-Z900無印
ソニーはヘッドフォンだけ良いのを出してる

9 :
まあ、試聴して決めろ。
ボーズは厨な音。HD25も同じ。
その他のゼンハイザーやAKGなど大抵のヘッドフォンはクラシックなんか用に作られているから、
低音無いのでテクノ/ハウスには使えない。
割り切ってパナソニックなんかのDJ用のを買うのも手だが、
あれは外で付けられない

10 :
最強はultrasoneのedition7ですね。

11 :
>>8
どっかのヘッドホンのインプレサイトにオーテクとソニーが最強と書かれていた訳だが

12 :
UltrazoneのProline750最強。
外ではつけられないが。

13 :
ヘッドフォンよりインナーイアンホンよ

14 :
>>11
オーディオテクニカが最強だって書いているまともなサイトがあるならぜひリンクを貼るべきだな
>>10,12
ウルトラゾーンは一度試聴してみたいね。
ただし高すぎる。その辺で売ってないし

15 :
低音厨のオレはデカいキックしか聴いていません。
DJ用のヘッドフォンは耳が潰れて痛いし、
見た目もつけているのが恥ずかしいからパス。

16 :
オーテクは音以前にあの装着感が大ッッッ嫌いだ!

17 :
おーてくはどうでもいい違いしかないのに種類たくさん出しすぎ

18 :
>>17 わかってないなぁ。それが高度消費社会ならではなんだよ。

19 :
EM7の秀逸なデザインは発売から今まで俺を魅了してやまない

20 :
>>3
奇遇だな。おれもだ。

21 :
メーカーの工作員が必死ww

22 :
>>19 違いの分かるセンスの良い男だ。

23 :
アキバで2万ちょいの安いウルトラゾーンのヘッドフォン買ってきたぜ!
まだ全然馴染んでないけど、低音がいいねいいね!

24 :
http://www.h-navi.net/
ほれ、貴様らの為に前スレにも張られていたサイトを再発掘してきたぞ
ホントは>>1に載せとくべきだったかとは思うけどどうぞ見てやってください
>>8
Audio-Technica [オーディオテクニカ](日本) 
ソニーと並ぶヘッドホン国内大手。
従来は密閉型を得意としていたが、近年、開放型の新製品も発表し、高い評価を受けている機種もある。
外観と装着感については、その多彩な製品群ののほとんどについて評価が高い。
1 万円台のヘッドホンは、誰にでもお勧めできる無難な音づくりで「定番」とも呼ばれている。
また、2万円以上の製品(特に密閉形)についても、ATH- W2002を筆頭に、ATH-W1000や
ATH-A1000等は高い評価を受けている。しかし、開放型については未だに経験不足のためか、
ゼンハイザーやAKG等の海外メーカーに一歩譲る感がある。
問題はATH-W1000やATH-A1000のような上位機種(特に限定生産品)を
ころころとモデルチェンジする点であり、このため魅力ある過去の製品を手に入れることを困難にしている

25 :
>>24
音に関して「無難」と「最強」の間には随分間があるな。
量販店で取り扱っているところが多いことを、
「ソニーと並ぶ」と書いているわけだろ。

26 :
売れるということが云々・・・
認めたくないんだなってことだけ分かった

27 :
売れてれば最強なんだ。
お前はORANGE RANGEでも聴いてろ

28 :
モニター:CD900ST
電車:E4c
野外:LX90

29 :
MDR-Z900

30 :
>>29
分かってる。
低音と超低音が出るんだよな。だけどBOSEやHD25のモゴモゴと違って低音域の分解能が高くて。
その代わり超高音はカット。

31 :
KOSS the Plug
を使ってる。
2000円以下でキックの音圧が満足できるイヤホンはこれだけ。
iPodのイコライザーで「Bass Reducer」を指定して、ちょっとローを削ってちょうどいいぐらい
音漏れもしないし、最高だよ

32 :
自分の使ってるヘッドホンが物欲系の雑誌で紹介されてたことがあって優越感を覚えた思い出が

33 :
おれは
室内:MDR-XD300
屋外:PX200
つかってる

34 :
>>8-9
ヘッドホンの試聴ってできるの?
見たことないけど

35 :
できるよ。

36 :
>>35知らなかった…
いつも後ろに書いてる音圧感度やらインピーダンスやらの数字で判断して買って失敗してた。

37 :
>>36
どこに住んでいるか知らないが、
ヨドバシのオーディオコーナーでは普通に試聴機が並んでいるし、
高級機も秋葉原で試聴できる。
一つ一つ、驚くほど音が違うから試し聞きは楽しいぞ。

38 :
あと、
テクノ/ハウス を聴くなら、生音に忠実なヘッドフォンではなくて、
味付けをおもいっきりしたものの方が音圧があって聴ける。
例えばCD屋、タワーなんかの試聴機のヘッドフォンは、
低音がバカみたいに出てハウジングも低音に合わせて震えるじゃん。
そっちのがノレるし踊れる。
ちまたのヘッドフォン批評サイトは、
クラシックオタかアニソンオタかJポップしか聴いてない奴らが書いているから、
参考にしてはならない。

39 :
>>37-38
ご丁寧にありがとう。ちなみに大阪人です。ゴアオタです。
某電気街行ったらためしに見てみます。

40 :
バスドラムとスネアとハンドクラップが強調されるヘッドホンを教えて下さい。

41 :
>>40
__           __
  |  《            》  |
  |  《_   ___上__  _》   |  
  |   《/      \》   |
  |  / デーブ大久保/  \   |
  \  \/\皿皿/\/ /
   |     /    \    |
   | || | | | | | | | | | | | | | | |   
<===|  |  <>  <>  |  |===>
   |  |      ハ      |  |    
   |  |     ()()     |  |
  ノ   |     ‖     |  l\
  ノ   |\ <皿皿皿>/|  l\
  ノ丿 ノ  |\___/|  \\\

42 :
ポータブルでテクノ聞くのにAKGのK26Pは有りかな?

43 :
コスのポタプロ。これ最強。

44 :
mdr-z900hdって良くない?前身のmdr-z900の方が良いの?
試聴して一番良いと思ったんだけど

45 :
>>42,>>43
普通に有り。
>>44
生産が終わってる無印の方が低音が強くてアクが強い。
後継はいたって普通の音。
好みだろ。

46 :
レスサンクス
これでK26Pを買うのに迷いがなくなったよ
最近、過疎ってるから返ってくるか心配だった。

47 :
DJ用の割には凄い聴きやすいよな>mdr-z900hd
mdr-z900の方が良いってのはHIPHOP板でも言われてるなw
米でしか出てないmdr-7509とかどうなんだろ

48 :
>>46
同価格帯の競合機、PX200より明らかに低音が太い。
PX200は音は薄いが鳴りモノの高い音はK26Pより出てる。

もっと音が汚くてもいいなら、ポータプロがいいよ

49 :
>>48
PX200持ってるけど、テクノを聞くと物足りなさを感じてしまう。
ポータプロって音汚いのか?
そもそもポータブル機で開放ってのが自分としては使いたくないんだけど

50 :
低音が強調されてるのを好むのは素人

51 :
>>49
音漏れはあるよ。別に気にしない。オレはね
なら耳栓のコスのプラグ。さらに音が汚くて太くて、耳の穴が痛い。
で、安い

52 :
そっかぁ・・・
でもさ、ドンシャリって聞きやすくない?

53 :
>>51
周りを考えるとやっぱり使えないよ
耳栓タイプは耳が痛くて耐えられなかった。
よって密閉のオーバーヘッドバンド

54 :
MDR-Z900使ってて壊れたから、MDR-Z900HD買ったんだけど音が全然別物。
しょうがないのでテクニクスのRP-DH1200買った。
割とMDR-Z900に似て押しの強い音なんで、とりあえず満足。

55 :
>>50
と、思うべ?
だけどダンスミュージックに限っては正解。

56 :
俺アンビエント聴きだから限られた音域が特別強調されるのは欲しくない
ヘッドホンの違いは素人だからよー分からんしソニーは高音域と低音域が強いってんでオーテクの使ってる
決め手は見た目とメーカー名だったけど後で調べたらソニーと並んで国内最大手だってんでびっくり

57 :
オーテクの何遣ってんだぜ?

58 :
>>57
>>1

59 :
>>56
値段高くなれば(実売3万以上)大抵音の傾向はフラットになるよ。
むごいドンシャリや味付けは安い機種
オーテクのヘッドフォン一つでスレ立てちゃったか
いいけどさ

60 :
いやいや、自分のヘッドホンの事を書きたかった訳じゃなくて
3年くらい前にこの板で建てたヘッドホンスレが結構伸びてたのを思い出して建て直した次第なのさ

61 :
ボーズに代表される安い音ではなく、
MDR-Z900みたいないいドンシャリってものがある。
クラブへ行けば分かるが、あの箱の中は究極のドンシャリだ。

62 :
kossのthePlugはクラブで聴く音っぽい感じがする
まあ低音出すぎでハイがマスクされすぎの感はあるけど
1600円程度であれはすごいな
耳にちゃんと入るなら

63 :
そういえば誰かthePlugでDJしてた人いたなあ
誰だっけ。。。。

64 :
ドンシャリ(ソニーなど)とはつまり低音と高音が前に出てくる傾向を指す。
下と上が出る代わりに、中(ボーカルや旋律など)が引っ込んで聞こえなくなる。
コンポのツマミで低音に目一杯振れば人の声は消えるだろ?
逆に真ん中が豊かなヘッドフォン(AKGなど)は、ボーカルが伸びて気持ちいい代わりに、
低音や高音が聞こえなくなる。
クラシックなどにはフラット(ゼンハイザーなど)と言われているが、
このヘッドフォンでテクノを聴くと非常につまらない。
さて、自分の好きな音を探しましょう。スピーカーにこだわるオーディオオタクより金がかからないから健全な趣味だと思うぞ

65 :
50万のヘッドフォンとか気にし始めたら同じ穴の狢だけどな

66 :
( ´,_ゝ`)プッ

67 :
スピーカーはもうひとつ桁が上だからな…

68 :
( ´,_ゝ`)貧乏人が生言ってんなYO!

69 :
        //ミミミミミ彡彡
       / /巛巛巛巛巛彡彡    
       |三|::           ||   
      |コ l|::    /'  '\ |||  
     .,;'"⌒ヽヽ   (・ ) ,  (・ )"{^ヽ 
    |.sony | |   '"" ) ・・)""ヽ| .| 
     ヽ __ ノノ  ┃  ノ二) ┃ |ノ  
        | l    ┃  )─ィ |┃ |   テクノ+中村ノリ=テクノリ
      .ノ ヽ.     ┃    ┃ノ  
   //\\ ヽ   ┗━━┛ /|\      
  //    \\  ト ───イ/|   ヽ
../ /       ヽ、` ─── イノ    i 
/ /           ̄ ̄ |  ̄   Y   |
 /     y        |     入  |

シャンシャカシャン
 ♪♪    //ミミミミミ彡彡  シャカシャカシャカ
   \  / /巛巛巛巛巛彡彡    ♪
  ☆   |三|::           ||   (   ドワーンギューン
      |コ l|::    ⌒   ⌒ |||  ノ ☆   ズドコドコドコッ
 ☆   .,;'"⌒ヽヽ   -="-  (-="{^ヽ / 
♪ =- |.sony | |   '"" ) ・・)""ヽ| .| - ─ ♪ シャンシャン
     ヽ __ ノノ  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |ノ        ッタカヅッタカ
 ♪     | l    ┃ |コュユコュ|┃ |  \
   / .ノ ヽ.     ┃ヽニニニソ┃ノ   ♪ ドンツクドンツク
 ☆ //\\ ヽ   ┗━━┛ /|\      ズンドコズンドコ
  //    \\  ト ───イ/|   ヽ
../ /       ヽ、` ─── イノ    i 
/ /           ̄ ̄ |  ̄   Y   |
 /     y        |     入  |

70 :
>>69
お前もオススメのHPを一つは書いていけよ

71 :
わかりやすい

72 :
なぁみんなエージングってどうしてる?
俺はPCでピンクノイズ出してそれを二日間くらい続けてるんだけど

73 :
>>72
しないねえ。そんな高級なもんじゃないよ。
意図的に劣化させるなんてバカバカしい。普段通り使い続けるだけ。

74 :
やべぇw
発見w
まじ荒らすw
ヘッドフォンスレはもれなく荒らすw
しかもレベル低すぎw
未だにエージングとかいってるしw

昭和かw


75 :
( ´,_ゝ`)貧乏人が生言ってんなYO!

76 :
>>74
自宅にある画像うpマダー??

77 :
ゼンハイザーのHD-25ってのがサイトのレビュー見る限りクラブミュージックに最適という風に書かれてるんだが
使用してる人いるか?オーテクのES7から

78 :
ES7から乗り換えようかと思ってる

79 :
>>76

じゃあ君からうpねw
まじわらえるw

80 :
まってま〜す>>76

81 :
確かにHD25はださかっこいね

82 :
テクノ板って他の音楽板と違って明らかに変な奴が混じってるから
ださかっこわるい

83 :
>>77
クソだよ。二千円以上出せない音だ。
とにかくくぐもっていて、何にも聞こえない。あわせて高音は全てシャンシャン鳴って、
まるで季節外れのトナカイのソリかと疑う音だ。

84 :
クラブDJで使っているヤツもたまにいる
防音性はあるから。
ただ値も張るし、ありゃファッションHPだな

85 :
>82

86 :
お初です。
私は室内用はATH-PRO5V/野外用はATH-SJ555
ボンビーだもん
どうせ私はボンビーだもん

87 :
ベイヤーでニカを聴く

88 :
これは酷い

89 :
さっきK26P買ってきた
ずっとつけてると痛いしなんか低音がゴモってるしちょっとがっかり
でもPX200よりイイカンジ

90 :
買ってきてすぐやったらわからへんがな(´・ω・`)

91 :
>>14
亀レスだが。UltrasoneのProline750とDJ1PROは打ち込みとは相性良いよ。
Prolineの方は生音、歌物もこなせる。おすすめ。探せば二万前半で買える。
最近だとヨドバシとかの量販店でも視聴できるところあるよ。

92 :
>>89
比較対象がPX200なら、そりゃこもって聞こえるだろうな

93 :
>>86
オーテクって、ジーンズに例えると、
エドウィンみたいなもんだよ
そろそろ卒業しようぜ

94 :
どこの社員さんですか?

95 :
>>94はオーテク社員。
とかいうスレの方向にもってくつもりか

96 :
うわ、引くわ

97 :
>>93
ジーンズはドゥニームとかスチームロコモーティブが好きなんですが
そんな僕にオススメのヘッドホンはありますか?

98 :
>>93はユニクロジーンズしか履いた事ないから聞いても分からないよ

99 :
>>97
つaiwa

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハードフロア Hardfloor 2 (717)
four tet (434)
良さがわからないDJ (576)
☆三田格のスレがあってもいいじゃないか その3☆ (754)
Underworld,Kittensについて猛烈に熱く語るスレ (976)
AOKI takamasa (360)
--log9.info------------------
ヒャッコ 28コメ (428)
TIGER&BUNNYは糞アニメ11 (386)
聖痕のクェイサーU R51揺れ目 (755)
人類は衰退しました 妖精さん51人目 (927)
エレメントハンター 原子番号18[Ar/アルゴン] (901)
戦姫絶唱シンフォギア111曲目ッ! (513)
Fate/Zero フェイト/ゼロ 429 (473)
しばいぬ子さん 4 (237)
カンピオーネ! 女殺し24人目 (366)
境界線上のホライゾンU 258限目 (755)
ましろ色シンフォニー ‐The color of lovers‐ 72色目 (405)
怪物王女 42 ふがふふんふふんふがふふん (927)
迷い猫オーバーラン! 第41幕 (210)
アイドルマスターXENOGLOSSIAは知恵遅れ向けアニメ (334)
ブルードラゴン BLUE DRAGON 天界の七竜 Level 22 (440)
ジュエルペット サンシャイン 84イェイッ! (373)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所