1read 100read
2013年01月ワールド音楽94: 造語 ADIEMUSを語ろう! (667) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ケルト音楽(演奏家総合) part2 (239)
【ヴァリエテ】フランスのポップス(3)【シャンソン】 (963)
李博士 (395)
バグパイプ (633)
◇◇王菲の音楽について語るスレ◇◇貳◇◇ (805)
☆アルパ☆上松美香 (810)

造語 ADIEMUSを語ろう!


1 :01/10/28 〜 最終レス :2013/01/14
先日、来日も果たしたADIEMUSについて語りましょう

2 :
ADIEMUS来たの?いつ!
知らなかった・・・(ショック!)

3 :
1stが発売された地点ですぐに姉貴に薦められた。
それ以来ずっと聴いている。2ndが好きかな。
今思えば、姉貴すごいセンスいいのかも。

4 :
進歩がない。
ワンパターン。
2ndと1stの違いが分からない。
それが安心という人もいる。


って書くと、またボロクソに叩かれるんだろうな・・・・
>>2
9月末。たしかbunkamuraで。

5 :
↑この手の音楽よっぽど嫌いみたいだね。

6 :
1stだけもってます。
マイク・ラトリッジは今はもう参加していないんですか?

7 :
この前空耳にアディエマスの曲でたよ!
Cantus - Song Of The Trinity(Edit)つーの
「朝、マラ見たれ」
(゚∀゚)デシタ

8 :
以外に、あんまりレスついてないですね。
>>7さん
俺も見ました。でも、ADIEMUSっていたるところで
日本語に聞こえません?

9 :
>>1
つけますねー(藁。
私は、2枚目が一番好きですね。
1枚目は1曲目が好きだけど、あとの曲がインパクトにかけるかな。
2枚目は、これが好き!というのはないけれど、
全体的な完成度が高いと思う。
なんか、最近レベルが落ちてきてる気がするんですが、、。
以前のアルバムの方が好きかも。

10 :
>>5
嫌いじゃないよ。1stは持ってるし。
でも1stの1曲目のような衝撃が以降のアルバムにないのが残念なのです。
まとまってはいるが、飛び抜けて「これっ」っていうのが無いんです。

11 :
2ndの一曲目は?

12 :
ADIEMUSになる前のPRAISEの方が好きだな。
聴いたことのない人は日本版再販されてるし一度聞いてみてください。

13 :
みなさんがADIEMUSを知ったきっかけは?漏れは3〜4年くらい前のNHKの天体宇宙
関係の特番で。

14 :
>>12
お、Praiseの名まえが。
でも、Praiseとアディエマスってだいぶ感じちがうよね。
http://www.miriam.co.uk/

15 :
このスレもここまでか・・・

16 :
僕はPRAISEが好きです。
ADIEMUSファンは絶対に聞くべきです。

17 :
>16
praiseいいね。ミリアムが歌う、moonlight shadowも好きだけど。

18 :
Karl Jenkinsの”The Armed Man:A Mass For Peace”って聴いた人いる?

19 :
>10
> でも1stの1曲目のような衝撃が以降のアルバムにないのが残念なのです。
私も真性工房の時に偶然試聴してショックを受けました。
2枚目のアルバムまでは好きですが、そのあとのはCD買っているけど惰性っぽいです。
二枚目のアルバムの邦版ジャケットはいただけない…絶対洋版のほうが合っている。

20 :
私は beyond the century が最初だったので、この曲で十二分に
衝撃的だったのですが。アディエマス好きの人のこの曲に対する
評価ってどうなんですか?

21 :
なんかのCMでHYMNが使われてて
気になって探したんだよなー。それ以来か。
15秒程度のCMだったけどそれだけでなんか感動してた・・・。
ちなみに私はbeyond the century は好きじゃないです。嫌です。

22 :
age

23 :
自分もbeyond the centuryから入りました。
何度聴いても震えるほど感動…。
ちなみに知ったのはNHKね。
最近ヤクルトのCMで使われてる曲も良いなあ。

24 :
日本公演、行って来ました。
全てを終えて会場を出たとき、世界が違って見えました。

25 :
beyond the centuryはいいです。

26 :
ミリアム・ストックリーのセカンドソロアルバムが12月9日に発売だそうです。

27 :
>>23
ヤクルトのCMはADIEMUSじゃねえだろ!

28 :
↑そうなんですか!でもファーストはいまいちでしたからね〜

29 :
http://webobjects.elektra.com/cgi-bin/WebObjects/elektra/Home.woa/wa/load?type=1&ID=5186&Page=ClipPlayer
http://webobjects.elektra.com/cgi-bin/WebObjects/elektra/Home.woa/wa/load?type=1&ID=5185&Page=ClipPlayer


30 :
日本だと「ヒーリング系」というコーナーに置かれちゃうのが、不幸の素かも。


31 :
>>13
Coccoのライブ映像の冒頭のBGMを聞いて。

32 :
Adiemus Bunkamuraでコンサート見てきた 9月だったよねー
めっちゃ感動して鳥肌たったよー
私はHymnっていう曲が一番好きだけど、コンサートではギターソロでの演奏でした
かっこよかった・・

33 :
http://www2.tky.3web.ne.jp/~tetnet/

34 :
1STが好き。

35 :
モー娘。の正月のドラマの主題歌(?)で使われてたけど
あの違和感と言ったらもう。

36 :
あげ

37 :
>>18
コソボ紛争の犠牲者に向けたレクイエム。「アッラー・アクバル」入り。
編成は変則的だが一応レクイエムの形式になっている。ちょっと重いよ。
>>26
田舎なもので、まだ輸入版を探し中。

38 :
NHKスペシャルの「Beyond The Century」ってadiemusですよね?
なんかラストが「ナンダカネーナンダー」としか聞こえない

39 :
アディエマスの曲はNHKで使用されることが多いよね。
私はNHKスペシャルか何かで聴いた「風の神の歌」からアディエマスにはまった。
>>37
ミリアムのアルバムまだ聴いてません。早く買って聴いてみたい。

40 :
NHKのスタッフが好んで使っていて、「世紀を越えて」のときには
わざわざKarl Jenkins氏に依頼して別録音しているみたい。
>>37
日本版はみかけるんだけど、輸入版が見つからない。田舎だからなぁ。
既出だけど、日本版のジャケットって、何か誤解している様に思える。
CMと言えば、だいぶ前のアルバム Palladio (日本版はDiamond Music)
の中からタイトル曲が使われていたと思う。あれも良いと思う。

41 :
保守

42 :
age

43 :
はじめの頃は良かったが、だんだん商業的な匂いがしてきて、嫌いになりそう....ベスト盤なんか出さないで欲しかった!

44 :
Rそうな言葉ね。

45 :
ミリアムってAVEXからもアルバム出してたよ、むかし。

46 :
中古で100円盤じゃなきゃ聴かない。

47 :
>>43
いや、カール・ジェンキンスって人は最初からかなりの商売人だと
思うよ。ケルトその他流行のエスニックな要素を巧みに入れて
売れセンをしっかり狙っているし。それでいて、音楽的な深さ、
完成度に妥協がないところがすごいと思う。

先日、Adiemusの楽譜を買ったのだけれど、一冊はリコーダ用の
カラオケ。シンセで合わせているんだけど楽しめるよ、これ。
こういうのを抜け目なく売り出すというのもさすが商売人だね。

48 :
Second Nature / Miriam Stockley
3ヶ月前位にようやく購入していて、やっと聴く時間がとれたので今聴いてます。
半数程の曲はアフリカンテイストが強く、KayamaとかCantusから
オーケストラを減らして打楽器を増やしたような感じです。
残りの曲にはクラシック系とかジャズ系の音が混じっていて、
彼女のレパートリーの広さがうかがわれます。
Miriam / Miriam Stockley
のほうは、近くの中古CD店では\600(輸入版)になってました。

49 :
2nd
Cantus-Song Of Tears、Song Of Aeoulus
4th
CU CHULLAIN
アホみたいにかっこいい。惚れた。
>>13
ラジオでAdiemus(曲名)がかかってて局に問い合わせてレコ屋で買った(1st)
>>21
漏れもbeyond the centuryはそれほどいいとも思わんね。
ところでKarl Jenkinsってメガネかけたひげ男性なの?

50 :
ttp://www.karljenkins.com/
海外サーチエンジンで検索すればいいんだね。
ところでこのスレって1年前にたてられてやっと50レスなんだね。
次のレス遅いんだろうな・・

51 :
[Karl Jenkins]
アルバム「The Journey」(UK版)の冊子の最初のページに写真があるよ。
最後のページにはMiriam Stockleyも写ってる。
以前「Diamond Music」がCFで使われてたのが気に入ってCDを購入したことがある。
それと、久しぶりに「Imagined Oceans」を聴いたけど、
「乗りの良い「なんちゃって」クラッシック」という感じで、かえって新鮮に感じる。

52 :
おぉ、1年前の書き込みに
おもわずレスしそうになってしまった。
アディエマスのスレ、あったんですねぇ。
エニグマやディープフォレストや
グレゴリアンチャントとかブルガリアンボイスとか
90年代中期は、こういったのがもてはやされたね。
カールジェンキンスは、プログレファン(特にソフトマシーン)には
有名な人なり。

53 :
[Soft Machine]
プログレッシブ・ロックっつーか、3rdあたりからジャズ・ロックって言わなかったっけ。
なかなかフリージャズ風味が効いていて、楽しかった。それと、
Led Zepperinみたいにアルバム名が連番なので、わかりやすいよね。

54 :
3rd最近聴きましたが微妙ですね・・・
なんかこう、緊張感がないというか
他のアルバムは知らないんですが

55 :
(^^)

56 :
あげ

57 :
(^^)

58 :
3rdのZarabandaが一番好きです。゚゚(´□`。)°゚。

59 :
ttp://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_content.cgi?date=20030126&time=190000
今スカパーのヒストリーchで「ケルト」の番組見てるんだけど
BGMがアディエマスばっかり。
ファンとしては嬉しい。

60 :
保守

61 :
age

62 :
音楽性はどういうった方向なんでしょうか?
凄く根本的な質問ですけどw

63 :
エンヤなんかと近いかもしれませんね

64 :
親切な63に幸あれ

65 :
age

66 :
漏れも楽譜欲しーっ!
検索しちくるよっ

67 :
リケンのドレッシングのCMの音楽がなんかアディエマスっぽいとオモタ

68 :
(^^)

69 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

70 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

71 :
キリン「生茶」のCMの音楽がなんかアディエマスっぽいとオモタ
(視聴)http://www.beverage.co.jp/namacya/(キリンビバレッジ公式HP)
                      MENU → CM情報 → 「藤」篇

72 :
>>71
KOKIAでつよ・・

73 :
1997年頃、NHKで「シルクロード鉄道の旅」という番組を放送してた。
そのときに流れてた「Song of Aeolus」でADIEMUSを知った。

74 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

75 :
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku09.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku02.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html

76 :
>>74
>>75
うざい。引っ込め。

77 :
楽譜買ってみたけど省略されすぎ(゚Д゚)
譜面起こすのがやだから買ったのに…

78 :
カールジェンキンスのダイアモンドのCM曲流れで知った。

79 :
初めて聴いたけど、言葉を失ったね。メロディが大陸的でおおらか。
日本でも似たようなことやってる人がいるけど、比較にならん。

80 :
なんだっけ?
イギリス人のコンポーザーにドイツの合唱団のコラボみたいなのが
ADIEMUSだって昔ドイツ人の知り合いのオッサンに聞いたんだけど、
結局彼らの歌う言葉のベースはやっぱりケルト系の言葉なんすかね。
情報キボンヌ。

81 :
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/


82 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

83 :
だれかAdiemusのMIDI作って公開してる人いませんか?
ピアノ、ボーカル譜買ったんですけどかなり省略されてますよね。

84 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

85 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

86 :
恐らくイマージュ2なんですが、1曲目の曲アディエマス変奏曲が何かのドラマに使われてたんですが、
そのドラマが分からないです。気になってしかたありません。
教えてくださいお願いします。

87 :
>>86 NHKかTBSだな

88 :
(^^)

89 :
新譜の話が出てるのに、、閑散としてますね('A`)

90 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

91 :
>>89
Adiemus V - Vocaliseか?
出たら買うよ。

92 :
今度のアディエマスV発売まで、あと一ヶ月をきりましたね。
Miriam不在のアディエマスがどの様に変化するか
不安なような楽しみなような・・・。
>80さん
Adiemus語はKARL JENKINSの造語ですね。
KARL自身WALESの出身の人なので、ケルト的な要素はあるかも。
でも、VOCALに関して言えば、MIRIAM STOCKLEYが南アフリカの
出身なので、アフリカ的かも。
かなり遅めのレスですが・・・。

93 :
SoftMachineは6thから参加だから、3rdには関係してないよ。>>54
Bundlesというアルバムが、似た雰囲気があるかもしれない。
俺はAdiemusは最近中古で買ったばっかりで、なんか聴き覚えのある
フレーズ&名前だなーと思ってたら、同一人物らしくてヘーと思った。

94 :
みなさん、こんばんは
Catrin Finchという英国のハーピストのアルバムを
KARL JENKINSがプロデュースしていますが
素晴らしい出来です。
みなさん、是非、試聴してみてください。
www.catrinfinch.com
日本版も近々発売の予定です。

95 :
チリのオルティガがアディエマスに似てる。

96 :
家族が予約するか迷っているというのでアマゾンで調べてみたら、
CCCD(偽CD・珍D・銀盤とも呼ばれる)だった・・・
まさか!とは思ったが。やっぱり。
鬱。

97 :
>>96
CCCDなんだ・・
Adiemasのは買うから別にいいや。
そういやここまだ出てないみたいだけど
みんな知ってるか。
Adiemus World
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~aworld/

98 :
>>97
あ、そこ知ってるよ。
今、好きな曲の投票を受け付けてるみたい。
みんなはどの曲が一番好き?
新譜にミリアムが出ないのが残念。
彼女の替わりに誰がリードヴォーカルをやるのかな?
それとも今までとは違う感じにするのか?

99 :
ttp://aokisenshitachi.ferio.net/movie/j1shoukaku.swf
このフラッシュで使われてる曲が、ADIEMUSらしいのですが、本当でしょうか?
良かったら、曲名教えて欲しいのですが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
● 踊れないけど、タンゴが好きです。 ● (618)
※・※アイヌ音楽について知りたい※・※ (929)
パコ・デルシア (740)
インドの弦!!!シタール! (895)
【東欧の音楽】 (221)
本場ブラジルのサンバのおすすめを教えてください♪ (643)
--log9.info------------------
埃かぶった糞ハード (415)
PS3が出荷台数の世界累計でxbox360を上回る (857)
どうしてドラクエもモンハンもPSハードで出ないの? (539)
PS4に課せられるハードルを書いて行け (279)
PS3とはどんなマシンなのか (347)
衝撃!Vitaは2012年に67万台しか売れていなかった! (658)
Wii「やめろフリーザッッ!」 (601)
ゲハの奇妙な冒険 第3部 (352)
グリー関係者「旧ぶつ森の児童に関する事案はグリーより多い」 (1001)
ソニー、自社ビル「ソニーシティ大崎」を売却 (296)
ここは18年前のゲハ (373)
アニプレックスの2chステマ騒動が起きてる件 (496)
イズン様専用スレ その22じゃない! (872)
「とび森」の異常な売れ方を映像でご確認ください (775)
【IGN】 WiiUはソフトが出ず任天堂は64時代みたいになる (989)
3DS 279,259 WiiU 67,083 PS3 64.352 PSP 54,873 Vita 33,309 ★3 (581)
--log55.com------------------
【きらファン】きららファンタジア まったり part221
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part759
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part317
【アズレン】アズールレーン まったりスレ Part106
陰陽師本格幻想RPG【169日】
プロジェクト東京ドールズ part178
機動戦隊アイアンサーガ 193機目 【アイサガ】
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1174 【赤信号糞詐欺運営】