1read 100read
2013年01月ワールド音楽50: バグパイプ (633) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆アルパ☆上松美香 (810)
● 踊れないけど、タンゴが好きです。 ● (618)
***二胡奏者チェン・ミンのスレ*** (928)
マルコス・ヴァ−リって天才だよな? (772)
アストル・ピアソラ/Astor Piazzolla (946)
【東欧の音楽】 (221)

バグパイプ


1 :02/04/08 〜 最終レス :2012/12/27
「マーチ スコットランドブレイブ セットアップ!!、ブロー」ぼぉぉお〜
バグパイプスレを立ててみました。

2 :
マーチばっかじゃなくてたまにはピブロックやってくれ。

3 :
バグパイプ(GHB)買ったんですけど、リードが硬すぎて・・・
削ろうと思うんですけど、うまいやりかたというか、コツはありますかね?

4 :
>>3
横浜の桜木町駅前で
時々バグパイプ吹いてる西洋人がいるぞ。
尋ねてみれば?

5 :
ポール・マッカートニーの「ムル・オブ・キンタイア」
ってゆー曲の間奏でバグパイプが効果的に使われています。
いいですね。バグパイプの音。

6 :
MULLならマルでしょ?

7 :
リードの削り方がわからなくてGHB買ったってのは車の動かし方
わからないまま車買ったみたいなものでしょうか。。。
プラクティスセットはもうマスターしたのかなぁ〜?

8 :
プラクティスチャンターはなるんですけど。

9 :
リードの調整するなら絶対に予備のリードは持ってたほうがいいと思うよ。
もってる?持ってなかったら調整は自分でするの止めて日本に幾つかある
パイピングソサエティー辺りで面倒見の良い人探してやってもらった方が
いいんじゃないかと。
大抵のパイパーは幾つもリードを実験台にしてメンテナンスを覚えていくから。
それとプラクティスチャンターのリードに比べたら本物のGHBのリードって
豆腐とせんべい位硬さに差があるよ。

10 :
なるほど。ありがとうございます。
車の動かし方を知らずに車を買ったようなものなんです。

11 :
>>10
最初から出来る人なんて居ないんだからがんばってね。
リードの調整や演奏法に関しては結構いい内容のビデオが出てるから
探してみるといいと思います。

12 :
デイブ=スピラーン良いよね。
バグパイプ、自分でやろうとは思わん。身近な楽器で音色が似てるのって何かな?

13 :
>12
笙かな(全然身近でない 笑)

14 :
>>4の人もありがとう。けど、遠いんですよ。(遅れてすみません。)

15 :
mage

16 :
ハイランダーを買ったの??イイナーー!

17 :
>3
肺活量を鍛えるべし!!

18 :
>>12
構造から言ったらオーボエとか、ダブルリードの管がいいんじゃない?

19 :
>>18
オーボエ系だとアイリッシュパイプに近い音になるね。
ハイランドだとやっぱチャルメラじゃない。

20 :
>18,19
チャンター(旋律管)はダブルリードなのでチャルメラだけど、
ドローン(伴奏管)はシングルリード(フリーリード)なので、ハーモニカ(笙も)でしょう。

21 :
>>20
うちのパイプはドローンもダブルリードだけど何か?

22 :
>>21
どんなパイプ?
ドローンがダブルリードってお初だよん。

23 :
>>17
一番、説得力あるかも。次、買うときは小さいのにしよう。

24 :
フイゴ式のパイプを買うってのは?

25 :
ふいご式のスモールパイプはどう?

26 :
電動コンプレッサー・バグパイプとか作らないかな>明和電気

27 :
パイプを吹くとあの体に伝わる振動がいいんだよねぇ。
電動コンプレッサーまでついてるんだったら違う使い方しそうだ。

28 :
>>20
ドローンのシングルリードってのは、金属リードなんですか?
クラリネットみたいなタイプでは代用できないのかなあ。
なんにせよ、代用品を使う場合は独りでは演奏できないってことですかね。
つか代用品としてはサンプラー辺りが一番確実なのかも、
ってそれを言っちゃあおしまいか…

29 :
スコットランドのバグパイプもあきちゃうんだよね。
繊細な音じゃないから。

30 :
池袋サンシャイン60のワールドフロアに大量に売っているバブパイプはどうなんですか?
あれは楽器なんですか? それとも民芸品なんですか?

31 :
>>28
ノーサンバーランド・スモール・パイプなんかは金属製のドローンリード
よく使うよ。でもクラのシングルリードとは全然形が違いますね。
>>29
音色に飽きちゃうの?それとも音楽?
音色ならしょうがないけど音楽ならマーチばっか聴いてたらそりゃ飽きち
ゃうと思う。俺も飽きちゃうもん。
>>30
詳細情報希望です。

32 :
スコットランドのバグパイプは遠くで鳴っているのが好い。

33 :
金属リードといえば、ペチカというバンドが鍵盤ハーモニカとバルーンを組み合わせて
(つまりバッグの変わりに風船を使うのね)、
バグパイプ風のドローンを再現していたな。
ちょっと耳にやかましい部分も含めて、結構雰囲気出てたよ。

34 :
>>32
わかるわぁ。風にのって音が聞こえてくる感じかなぁ〜
♪〜〜〜〜♪〜〜〜〜

35 :
バグパイプの一種、イーリアンパイプの話題をふってもいいですかね?

36 :
ケルト音楽スレから来たよん。
パイプ奏者じゃないけど、イーリアンパイプの話とかも聞けるなら
嬉しいね。最近日本人でもパイプ持つ人増えたもんね。
みんなどうやって練習しているんだろう。やっぱビデオとかかな?

37 :
>>36
最近だといきなり現地(アイルランド)に行って習ってる人も多いよ。

38 :
>>37
それができる環境にある人はホント羨ましいよね。
そうで無い人で上級者って、どのくらいいるのかな?
関西の某老舗ユニットの人ぐらいしか思い浮かばないんだけど。

39 :
>>38
確かにほんとうらやましい。
俺も行きたいなぁ〜
自分の知ってるアイリッシュパイパーだと関西には日本人が3人、外人2人。
北海道に日本人が1人。
東京、静岡に外人が1人ずつ位だけど。
関西の3人の内、2人は女性でそれもかなりの腕だよ。
みんなやっぱり最初はアイルランドで習ってきたみたいですね。
ちなみにアイリッシュ・パイプって演奏法もだけどメンテナンスがほんと難しい
と思う。

40 :
パイプでは知らないけど他の楽器でだったら、
住みつかないまでも、がんばって現地に通って
習っている人もたくさんいるよ。
勿論その分色々なものを犠牲にしている人もいるし、
結局、自分が何を選ぶかって事なのかもね。

41 :
そうそう。
どんなこともそうかもしれないけど何かを犠牲にしないと得ることが出来ないと
思う。現実には家庭が在ったり好きな人が居たりして楽器を一番に持ってくる
ってなかなか難しい事だと思うけど。
ところで何故パイプを演奏しようと思ったの?

42 :
>>36
やったもん勝ちとは言うものの、現地の人結構呆れてます。
滅多に口にしないけどね。下地も素地もないのに、お金で
習っちゃう、みたいなの。

43 :
最初は多かれ少なかれトンJンな事ってあるでしょ。
そんなにニヒルな目で見る事もないんじゃないか?

44 :
>>42
トンJンな事も在ると思うね。
それってミルタウンとかの話?
やっぱりある程度ホイッスルなんかで最低限の指使いなんかはマスター
してからパイプを練習して欲しいって部分も在るけど。。。。
まぁ〜苦労するのもその人の問題なのであんまり言わないけど。
それとこちらのスレまでケルト音楽スレみたいな状態にしたくないから
突っ込むつもりはないけどね。

45 :
楽器固有の話以外はケルトスレでやろう

46 :
>>41
>ところで何故パイプを演奏しようと思ったの?
って、漏れに聞いたの?
自分はパイプはやりません。っていうか、見ているだけで
やろうという気にはならない楽器だなあ。
あれをやろうとする人は、よほど楽器に魅せられたか、
チャレンジ精神旺盛か、見栄っ張りか、どれかじゃないかしら。
どっちにしても付け焼刃やハッタリでできる楽器でも音楽でも
無いと思うし、長続きできなきゃ意味ないよね。
きっかけは何であれ、続けられるかどうかだと思うな。
10年後20年後に答えが出るみたいな感じかな?

47 :
>>41
俺の場合はボシーバンド聴いて完全に虜になっちゃったよ。
それで始めたんだけど。でも現実は甘くなくて最初は凄く苦労したよ。
もっとも今も苦労しっぱなしだけどね(笑)
たしかに>>46が言うように何年も先にならないと答えは出ないのかも。

48 :
>>47
パディー・キーネンって良いよね。
もう別格って感じがする。
彼、最近はどうしてるのかな。

49 :
おお、もりあがってきてる!
ケルトスレの50番です。
賛否両論あるとおもいますけど、
僕があこがれてるパイパーは、Davy Spillaneです。
やりはじめたきっかけも彼ですかね。
もちろん、Paddy Keenanも好きです。
そうそう、ケルトスレの78番さんはいらっしゃいますか?
リードは自作とのことですが、どういった風につくってらっしゃるんですか?
もっとも、パイプの知識がまだ生まれたての赤子状態ですので、
どれが調整できていて、どれが調整できていないのかもわからないんですけどね(笑)
僕が練習で見ている本は、
H.J.Clarke著「the new approach to Uilleann Piping」で、
ビデオは、
The Art of Uilleann Piping Vol.1,2
です。
みなさんは、どんな風に練習されてますか?
おしえてください〜

50 :
>>48
彼はフランス、アイルランド、アメリカってパターンでツアーしてる
みたいですよ。でも現在はアメリカに住んでるんじゃなかったでしょうか?
数年前に来日してましたよね。
>>49
作り方はアイルランドで教えてもらったり後は、書籍を参考にして作り
ました。でも気に入ったリードってなかなか出来なくて半分以上は失敗
に近い出来です。まだまだです。
ちなみに練習に使用されているビデオはとてもいいものだと思います。

51 :
リーアム・オフリンどうすか?古い?
かつて日本で生で聞くことが出来たのはラッキーと思いました。
クランで来たRブラウンも良かったなあ。
>>49
もしかしてリバーダンスのファンかな?
せっかく始めたからにはがんばっちくり。

52 :
>>51
変なたとえだけど、
リーアム・オフリン = 高級ベンツ
デイビー・スピーラン = 高性能スポーツカー
パディー・キーナン = 2000馬力のけん引用トラック
ローナン・ブラウン = トルクのある四駆車
って感じのイメージがあってね、リーアム・オフリンはとっても安心
して聴いて(乗って)られると思う。
個人的には暴走トラック野郎か四駆派が好きだったりするけど。

53 :
パディ・キーナンが一番ゼロヨンは早いわけね

54 :
ミック・オブライエンってどう?
彼も結構好きなんだけど。

55 :
いいねぇ〜 ミック・オブライエン。
性格が演奏に出てるって感じで。
実際、知人はアイルランドに行くとよく彼によくお世話になってるみたいで、
人望もあついみたい。なんか関係の無い話だけど。

56 :
>>51
五年ぐらい前かな?
まだ、リバーダンスが生まれる前(僕が知る前)に、
何かの企画物のアルバムで、DAVYのMIDNIGHTWALKERという曲を聴いて、
魅せられました。
だから、純粋にREELやJIGなどのトラッドを聞いて、
やろうと思ったわけではないんです。お恥ずかしい(笑)
そうそう、技術的(?)な質問なんですけど、
どうも、ボトムDの時に、音が下がりきらないんです。
半分上ずった音がでて、数秒後ぐらいに安定して下がりきる。
これって、空気の流れが悪いというか、
まだコントロールできてないってだけなんですかね?

57 :
>>56
通常、アイリッシュ・パイプのボトムDでは二種類の音色を使い分けます。
通常のDとハードDと呼ばれるものです。
通常のDはちゃんとした音程ですがハードDだと若干、音程が上ります。
>>56さんの現象は意識せずにハードDが出ている状態ではないかと思います。
もし必ずその現象が発生するのなら次の原因が考えられます。
1.柔らかいリードを使用している。
2.バックを押し過ぎている。
で、先ずはバックへの圧力を一定にしてDを出してみたら?
大抵はバックは強く押さないと駄目だと言う先入観を体が覚えてしまって
て強く押しすぎたりします。もっと力を抜くと良いかもしれませんね。
もしそれでも駄目ならリードのステイプルを調整し、リードの先端の間隙を少し
ばかり開いてみると硬いリードになりハードDが出なくなるかと思われます。
この場合、全体的な音程が下がる等の弊害が若干出てきますがその分、リードを
チャンターに深く刺し込むことで解決出来ます。
ただ今度はハードDを出すのが難しくなったりするんですが。。。。
ちなみにリードの調整はあくまでも自己責任ですので(^_-)
個人的な意見ですが簡単にハードDが出るリードは結構良いリードが多いですよ。

58 :
自分はパイパーじゃないけど、読んでるだけで楽しいね。
ケルト・スレが荒廃してるぶん、こっちに期待しちゃおう。
52のたとえなんかサイコーです!
俺もやっぱ暴走トラック派かなあ。パイプの音ってなんか
重みがあるから、その比喩はきいてますよね。

59 :
52、自分も成る程と思った。下の二名、特に一番下が好みかな。
高級スポーツカーは実に言いえて妙だな。残念ながら、本物の
車同様、俺には自分の好みじゃないんだけど。
昔のパイパーだと、どんな人のを聞いたりするんだろう?それとも
現役の人の演奏の方が、感覚的にぴたっとくるかな。

60 :
ミックも好青年だけど、ローナンもいい人だよね。

61 :
カルロス・ヌニェスはどうでしょう?
自分は彼のガイタに魅せられてます〜。

62 :
茂木は否定的だよね。たしか自分のサイトでカルロスのアルバム評出していたけど、
モダンなポップ・ミュージックを積極的に取り入れているカルロスは
気にくわないらしい。
俺は好きだよ。セカンドが特に良い。

63 :
>>59
昔のパイパーだとシーマス・エニス、Patsy Touhey辺りかな。
でも延々とパイプの音なのでよっぽどパイプが好きかパイパーじゃないと
疲れてくるかも。自分はパイパーだけどしんどくなってくるから。
やはりここ30年以内に録音された音源の方が聴きやすいと思うよ。
>>61 >>62
自分も好きだよ。本流行ってるのも良いけどモダンなアプローチ物も
とっても好き。エビアなんかも良いと思ってる。
レア・エアとかみんな聞かないんだろうか?
個人的には評論家の書いた批評ってトラッド系に限って言えばあんまり・・
って感じのが多いような気がする。

64 :
ブーム以前から聞いていた人が多いから、モダンなものは邪道だと思うのかな。

65 :
>>57
なるほど。
ボトムDとハードDと二種類あるのですね。
まだまだ、僕の練習しているレベルでは、まだハードDと言うものは出てきてないので。
むずかしいなぁ〜。
僕はいきなりハーフセットで購入したので、ドローンスイッチをいれると、
空気圧が下がってそれほどハードDがでずにボトムDが出やすくなったような気がします。
やはり、バッグを絞りすぎてるようです。もっと楽にやらねば。
私が制作を依頼した職人さんは、リードを作るのがさほど上手ではないという評判でしたが、
今つかってるリードはもしかしたら当たりなのかもしれませんね!

皆さんが名前をあげてらっしゃるパイパーのCDなどは手にはいりやすいものなのでしょうか?
恥ずかしながらパディー・キーナンとデイビーのCDしかもってないので(−−;
素人くさすぎる質問ばっかですが、よろしくお願いします。
もっと教えてください!

66 :
>>64
でも日本の家元制度以外の伝統音楽や海外の伝統音楽って凄い勢いで
時代の変化を取り入れて進化していくイメージがあるから別にモダン
なものでも良いんじゃないかと思う。
もちろん伝統的なものを否定しているわけじゃないよ。
>>65
がんばってね!!
ちなみにパイプの練習するときにはホイッスルの練習も一緒にするといいですよ。

67 :
>>64
>ブーム以前から聞いていた人が多いから、モダンなものは邪道だと思うのかな.
それは違うと思うよ。
アレンジものはブームより遥か以前より既にあったのだから。
むしろそういうものから入って、やっているうちに核心が見えて来たと
いう方が正確だと思う。もちろん今でもアレンジもの好きだし
コアなものと合わせて楽しんでるよ。そう言う人は多いと思う。

68 :
>>65
やっぱ通販でしょう

69 :
>>61
ヌニェス良いね!ガイタ大好き!!

70 :
>>30
使えるよん。リードもヘンプも売ってる。

71 :
>>70
そんな場所で売ってるって凄くおもしろい。
ちなみにみんなどうやってメンテナンス用の部品を手に入れてるの?
自分は個人で輸入してるけど国内で安くで手に入れられるところって
ないのかなぁ?

72 :
サークルかなんか作って共同購入しれば?

73 :
自分はアイリッシュ・パイプだけどなかなかそこまで人数が居ないよ。
ハイランドなら沢山居るけどね。

74 :
なるほど。
通販ですか。
そういえば皆さんは、NPUにはいってらっしゃるんですか?
ttp://www.iol.ie/~npupipes/npuhome.htm
まったく英語ができないので、ちょっと近づき難く思っているのですが、
MLとかに参加したらもっと情報が入ってくると思ってはいるんですけど。
参加していると、CDなども会員価格で買えるようですね。

75 :
>>74
はいってるよ。
リードの材料なんか買ってる。

76 :
なんかアイルランド勢に占められてしまった・・・

77 :
>>30
70ですが、ごめんなさい。フロアのの大量ものは解らない。私が見たのは奥の英国品の別ルームにおいてあるもの。
アフリカンブラックウッドの良いものだった。多分マックロード。

78 :
KORNとか。

79 :
>>78
kornってグループのKORN?

80 :
デスメタルのバンドだっけ?

81 :
>>78
意味がわからん。。。。。

82 :
ハイランドパイパーの皆さん。どこかのチーム?に所属してますか?
>>78
ほんにわかりません。。。。

83 :
先日、DE JIMBEの京都ライブみてきました。
むむぅ、さすがだのぅと思いますた。
うれしいハプニングもあり感動。
僕も早く一人前になれるように、あと20年と六ヶ月がんがります。
と世間話などまじえながら、サルベージage

84 :
東京とは違ったんだ。あっちはだいぶ不評だったみたいだけど。

85 :
>>84
あちらはデジンベ自体より回りの演奏家にブーイングが集中して
いたようだけどね。東京の人達は、パフォーマンス系ライブしか
受け入れられない体質なのだろうか。

86 :
>>85
ちげうよ。セッションとしても周りの演奏家に問題あったから
ブーイングが出たってこともあるの。
事前に、関係者が、ジンベの方たちがメインですからよろしくみたいな
ことをお願いしてたそうだよ。出来たらやっぱりパイプスちゃんと
聞きたかったよ。

87 :
京都でのジンベのライブはどんなだったですか?ハプニングとは?
もちょっと教え手。

88 :
>>83
俺も知りたい。そのハプニングとやら。
ちなみに京都の何処でやってたの?

89 :
でじんべ京都ライブは、
最初にFieldの主要メンバーの方二人が前座をしていました。
フィドルとブズーキのデュオです。
その後、デジンベ二人のステージ。
東京は、デジンベ+αだったんですか?
京都では、純粋に二人でした。
あ、途中で歌一曲、最後に福田さんのフィドルを交えて三人。
アンコールでは、先に登場したOLD Fieldの二人を交えて五人で。
自然と手拍子がおこる平和な二時間でありましたとさ。

90 :
ここもだんだんスレ違いな話題になってきたな。
P&Gもここもケルトから分かれた(?)スレのようだけど、
内容はどこも似たりよったり。
いっそ日本の演奏家スレとか、作った方がいいんじゃないの?
(って自分で作ればいいのかもしれないが・・・)

91 :
別にスレ違いでもないと思うけど。パイプスが関わっている
音楽の話だろ。それともここはパイプスそのものの話とか、外国人
有名パイパーの話しかしちゃいけないのかな。ちなみに東京でのジンベ
ライブには日本人パイパーもちょっと出たよ。

92 :
質問してもいいですかね?
ロールなんですけど、Eのロールは、ミー・(ラ)ミー・(レ)ミーと装飾音をつけますよね?
ラに行く時は左手薬指を軽く開くという感じで雰囲気がでるのですが、
レ、ボトムDの時は指を全部閉じて、ボトムホールをあけるんですか?
それだったら、ばたばたトロくなってしまいませんか?
僕がモタモタするだけなんですかね?
CDなどを聞いてみると、
ミー・(ラ)ミー・ミーとやってるようにきこえたりします。
他の音の時も同様にしっかり教科書どおりの指でなく、
ある程度、ごまかす(省略する)指使いなんでしょうか?
先輩の皆様がた!おしえてください〜。

93 :
>>92
色々なパターンが在るけどもしチャンターを膝につけた状態なら右手は
薬指だけを使用してミー・(ラ)ミー・(レ#)ミーって感じ。

94 :
演奏家スレ立てました。交流の場としてどうぞ。

95 :
>>94
サンクス!!
行ってみます。

96 :
>>93
なるほど。ありがとうございます。
では、Hの音の時は、
シー・(ド)シー・(ラ)シーですが、
ドの時は左手人差し指を放すって感じの方が、
中指・薬指におしかえるよりも素早くスムーズにいけるって感じですかねぇ?
それと、あんまり関係ないんですが、上でHと書きましたが、
僕は元々クラシック畑出身なんですが、パイプ等の時には、一般的にはBとかいうのでしょうか?

97 :
ドイツマンセーなJクラシック以外はHとかハァなんて言わないのでは?

98 :
●○●●●
○○○●○
○○○○○
●●●●●
●●●●●
●●●●●
●●●●●
−−−−−
●●●●●←膝に置いてることを意味します。
B C#B A B
黒丸はクローズ。白丸はオープン。
ツェーとはアーなんて言わないですね。エー、ビー・・・・です。

99 :
>>97-98
おお、御二方ありがとうございます。
やっぱ、エービーシーですか。
僕もこれからそっちで読むようにしよう。
さらにもういっちょ疑問が・・・・教えて厨ですいませぬ。
よくSlow Airなどで音がスラーで一音あがったりするじゃないですか。
たとえば、
ソ〜〜・ラ〜〜ではなく、
ソ〜〜ルァ〜〜って感じで。
あれは、膝から放したり、バッグの圧力を変えたりするのですかね?
まだまだ僕のレベルではそこまでできる事ではないのですが、
SLOW AIRをやりたいがためにパイプをはじめた僕は、気ばかりがあせってしまって。
ところで、ここには何人のパイパーの方がいらっしゃるんでしょうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヴァリエテ】フランスのポップス(3)【シャンソン】 (963)
フラメンコ大好き 2 (823)
ケルティックウーマン (Celtic Woman)☆一枚目☆ (791)
アストル・ピアソラ/Astor Piazzolla (946)
新星★マイア・バルー★ワールドミュージックの歌姫 (446)
本場ブラジルのサンバのおすすめを教えてください♪ (643)
--log9.info------------------
【A.V.A】Alliance of Valiant Arms晒しスレPart109 (803)
【ポケモンBW2】切断厨晒しスレ46 (861)
【MoE】-Master of Epic-E鯖隔離スレDay154 (956)
FindingNeverlandOnline聖境伝説オパール晒しスレ7 (386)
痛々しい不妊様をヲチ19 (718)
==ガラカメファンサイト・アングラネタpart14== (324)
ドラゴンネスト ネルウィン鯖闘技場晒しスレ23 (631)
【前科豚】元東京kitty松戸新田408【無職47歳】 (351)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ K鯖ネツァワル8(F鯖73) (819)
【ツレうつ】ツレが育児をしませんので10【細川貂々】 (367)
(;¬_¬)クレクレ雨宮と不愉快な仲間たち3【農園】 (830)
【pixiv】マサオ総合61【貼り絵ぬりえおじさん】 (361)
ハンゲーム ななぱち 晒しスレpart19 (556)
The Tower of AION ユスティエル鯖晒しスレ75 (441)
【アニメの終わりが】yuna検証ヲチスレ3【私の命日】 (514)
【WoT】World of Tanks 晒しスレ Pz5【次目標】 (593)
--log55.com------------------
ランサーズ「嫌儲に自動で書き込むツールを2万円で募集しています。特定のスレタイに反応するもの希望。」 [743191609]
134坪の温泉付きの土地が100円 [737440712]
【悲報】 八嶋智人「コロナで自粛とかヤダ。演劇観ると免疫力が上がるというデータもあるんだが?」 [541495517]
『スマホゲーム』ってゲームが好きな奴ほどプレイしないよな 何でなん? [915050305]
アメリカ、月20万円を6カ月にわたって配布へ すまん、渡米するわ [389866395]
コンビニ店員まんさん「熱あって喉も痛い…」保健所「PCR検査しましょう」翌日保健所「あなた陽性です!」まん「え?今勤務中です!」保「」 [597533159]
【悲惨】鎌倉の道路が不要不急の観光客の車で大渋滞 観光協会「お願いだから鎌倉には来るな!!」 [597533159]
僕が昔カードショップで働いてた時に恐怖を感じたお客様ランキングを発表します!!←10.3万いいね [192334901]