1read 100read
2013年02月バンド107: オリジナル曲ってどうやって作るんですか?? (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベタベタ】ベタな歌詞【あるある】 (948)
バンド名を考えてくれ (890)
【大阪】阪神間のスタジオを語る【神戸】 (250)
おすすめの邦楽バンドをおしえてくれい (306)
バンドマンのアルバイト (229)
織田裕二、羽賀研二、舘ひろしで川柳スレ (846)

オリジナル曲ってどうやって作るんですか??


1 :2006/04/13 〜 最終レス :2013/01/16
バンドやってるんですけど今はまだコピバンで近々オリジナルを作りたいと思ってるのですが、
みんな初心者なもんでオリジナルの作り方がわかりません。よかったら親切な方教えてください。

2 :
2ゲット!

3 :
ヒント:インスパイヤ

4 :
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/band/1144754674/15
つまり板違いだし重複だし

5 :
作り方もワカランのならまだコピーでもしてればいいじゃん

6 :
天から降りてくるのをひたすら待つ。

7 :
鼻歌で作れば?
その後コード付けて、アレンジして、終わり
こんなもんじゃない?

8 :
BECK読めBECK

9 :
コユキを見習おう!!

10 :
http://taro.cocolog-nifty.com/taro/2006/02/post_21ed.html
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 R!R!
 ⊂彡


11 :
@ギターでコードをジャンジャカ弾きまくる。
Aそれで、これいいなと思ったコード進行にメロをつける(てきとーな鼻歌レベルでOK)。
(先にメロを作って、それにコードをってのもアリ)
で、いい感じになったらあとは練れ。

12 :
後々役に立つし、理論勉強したら?
とりあえず>>11の方法で十分だとは思う

13 :
ぶっちゃけ世の中には既に何万、何億という数の曲が存在しているので
現代人がオリジナル曲を作るのは不可能。
オリジナルだ!と言い張っても、自称作曲者が知らないだけで
地球上のどこかにきっと同じものが存在しているだろう。


14 :
>>13だよな。そういう意味ならレンジは何も悪くないと思うが

15 :
初心者がギター適当ひきながら鼻唄メロディ作っていく。その時の注意点。リズム、特にドラムのバスをしっかり意識する。

16 :
>>14
いや、あれだけ証拠があれば電子レンジは確信犯だろw
ロコモーションなんか確実じゃねーかwwwwwwww

17 :
パクリの何が悪いの?

18 :
俺はまず主体となるリフを作って、キーを決める。そのあとにそのリフから展開させていってメロディを付ける。んで最後に曲の展開とかを決めてくって感じ。
最初は好きなアーティストのパクりに聴こえても仕方ないと思う。むしろ自分がインスパアされてるアーティストに似てくるってのはある意味当たり前。
初めのうちはリフを作ったり断片的でも良いからメロディをのせてみることが大事。けど歌詞から曲を作るって作業はしない方がいいよ。とにかくガンバレ

19 :
リフとかインスパイアて!ビンゴブックに登録の人じゃないでしょーね^^

20 :
>>18
>そのあとにそのリフから展開させていってメロディを付ける。
ここ詳しく

21 :
age

22 :
(・о・)ヒトイネ

23 :
だってレンジは雑誌でパクってます発言しちゃったからねぇ。叩かれて当然でしょ

24 :
なんでギター基準

25 :
インスピレーションだ。ふと頭に浮かぶメロディー

26 :
クソメロディー^^

27 :
>>18
あ、それ俺と同じw
でも俺の場合モロパクるw

28 :
>>1よ、人から教えてもらって作ったものはオリジナルとは言わない罠
わかんねーならコピーやってなさい。
掛け算知らない幼稚園児に微積分教えるようなもんだ。
まだそのレベルじゃないってこった。

29 :
作り方が同じだとオリジナルにはならないのか

30 :
リフのキーってそう決めるんですか?

31 :
18だけど、ある程度キーとかスケールを理解してないととりとめのないもんになっちまうよ。理論を勉強しろとは言わないけど最低限の知識は必要。
リフから展開させてくってのは、簡単にいうとそのリフをベースにコードとか崩していったり、メロディをつけてくってことかな。
分かりにくいかもしれんが。つっても俺はギターボーカルだからこーゆうやり方をしてるわけで、他の楽器での作り方は知らない。
1はどんな音楽がやりたいの?ちなみに俺はスリーピースでガレージロックンロールみたいなのをやってる

32 :
コードを崩すって何?

33 :
ガレージロックンロールなのに理論とかスケールに縛られてるなんて
予想だとこじんまりしてそうでつね

34 :
>>33
するどいつっこみだw

35 :
ちなみに俺はガッレジロックンロールだぜ

36 :
風呂場って結構いいよな

37 :
曲できたらスコアにした方がいいの?

38 :
>>18
なんで歌詞から作っちゃいけないのさ?
歌詞からのほうがイメージ湧くって人もいるだろうに。
断定いくない(;_;)

39 :
まぁマジレスすると
作るもんじゃない、沸いてくるもんだ
それがわからんうちはオリジナルなんてやんなくていいよ
1000曲ぐらいコピーしたらわかるよ。たぶん

40 :
ファ、ソ、ラが♯のキーって何ですか?

41 :
もちろん歌詞から作るのも良いんだが、最初のウチは歌詞に縛られてメロディが不自由になっちまうから俺はあんまりオススメできない。
歌詞からだと文字数とかの関係で制限されることも多くなるし。けどとりあえずあくまで俺の感想だから正しいって言い切れることではまったくないから

42 :
キーの知識もスケールの知識も必要ねえよ。
なくても大体でわかるしキーとかスケール勉強してるうちに面倒くさくなって
やめるリスクのほうがたけー

43 :
素人が必要とするキーとスケールの話なんて、10分もあれば十二分に消化出来るんじゃないの?
俺が何か間違ってるのか、>>42が相当頭悪いのかはわかんないけど。

44 :
>>41
ちょっと感情的になっちゃった俺を許してくれ(;_;)
俺はメロから作ろうとすると似たようなのしかできなくて、歌詞から作ってた。
作曲と呼べるほど大した曲じゃなかったけどな(;゚∀゚)

45 :
>>43
じゃないの?って言われてもさーお前の想定してる知識の程度がわからねーから
レスのしようがねーんだこれが。そこ先に説明する前から人のこと馬鹿呼ばわりってのは
ひどいんじゃないの?

46 :
http://www.uploda.org/uporg370896.jpg

47 :
おお、ちょっと見ないうちに香ばしくなってきたな。
どこのスレでもそうだけど理論云々始まると荒れるよな、見てて面白いからいいんだけどさ。
理論て言葉に過剰反応する奴が必ず一人はいる不思議

48 :
最近コードも結構勉強してメロディも元気な時は作れるようになったんだけど、録音とかするのに何買えばいいの?ドラム打ち込みとかも入れたいですが。

49 :
>>48
予算は?
一番安上がりなのはラジカセと安物のリズムマシンの二つ。

50 :
YAMAHAのXGワークスを手に入れて、2ちゃんで厨房呼ばわりされるのをおすすめ。
俺がそのタイプ。
でも、無料でも録音と打ち込みの環境を構築出来るみたいだよ。
面倒くさいんで、評判のいい無料ソフトの紹介とかはしないけど。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/
http://nanasi_sampling.at.infoseek.co.jp/dtm_faq.html

51 :
>49
予算は特に考えていません。リズムマシンとゆうと?
これ一つで全部出来る!ってのもありますよね?
>50
残念な事にパソコンを持っていません。

52 :
>>51
コレひとつで全部出来る!ってのもあるけど高いよ?
それに使いこなせなきゃ勿体ないだけだからな。
パソコン無いならDTMの経験とかもないんだろ?
リズムマシンだって一万円も出さないでもそれなりのモンが買えるから、
それ鳴らしながらラジカセなんかに録音するのが簡単でオススメ。
リズムマシンてのはドラムのパターンを鳴らせる機械ね。
自分で編集もできるよ。

53 :
>>51
予算決まってないならパソコン買えばいいじゃん。
パソコンだと曲の編集がチョー楽だよ。
リズムマシーンやMTRのフリーソフトだってたくさんあるし。
お前の大好きなエロ動画もたくさん見れるし一石二鳥だよ。

54 :
そうですね。最近引きこもりはじめたので近々パソコン買おうと思ってたので丁度良いです。
>52
それって使い方難しいのですか?

55 :
引きこもりがパソコンもつと部屋からでれなくなるぞ
ってかR社会のクズ

56 :
パソコン買う→ネットつなぐ→2ちゃんねる入りびたり→サウンドハウスやアマゾンでDTM機材・ソフト買う
→実況入りびたり→インストールすらしない→ヤフオク行き→新品未開封!→評価うなぎのぼり→転売厨

57 :
引きこもりっていってもバイトくらいはしてるお(;^ω^)

58 :
>>54
使い方が難しいかどうかはお前の知能レベルによる。
まあパソコンよかは簡単に使えるがな。

59 :
そうですか。ありがとうございます。今日パソコソ見に行ったけど迷いますね。。
MTRやらDTMって一体なんなんですか?

60 :
最初は安いMTR一つあれば十分だよ。ボスのBR4だっけかなぁ。始めからDTMのソフト買っても、編曲経験なしじゃ、自分のパートすらろくにアレンジできないよ。まずは、鼻歌にコードをつける練習がいいよ。

61 :
コードがつけられるようになったら、ギターでテンションなどいれたコードアレンジからインスピレーション受けて、それにメロをのせる。どちらもできれば、A・Bメロに後者、サビに前者みたいな作曲をすれば緩急がつきやすい。

62 :
ご丁寧にありがとうございます。
MTRって打ち込みかなんかですか?

63 :
>>62
本読んで勉強したほうがいいよ

64 :
そりゃそうだ
出なおしてきますノシ

65 :
MTRとDTMの違いが分からん。。

66 :
>>65
DTMってのはデスクトップミュージックの略だよ。簡単に言えばパソコン使って音楽作ろうってこと
MTRはマルチトラックレコーダーの略で、専用機もあればパソコンをMTRにするソフトもある。
DTMとPCをMTRにするソフトを統合して使うのが最近多い。DAW デジタルオーディオワークステーションと呼ばれるもの。
MTRは
A→
B→
C→
D→
と複数トラック(録音・再生できる場所)があってそれぞれにドラム入れたりギター入れたりして
再生すると同時に再生される仕組みのもの。例えばラジカセ2台用意して一方にギター、一方にボーカル入れて同時再生するようなことを
一つにまとめたもの。

67 :
>>65
DTMはシーケンスソフトと呼ばれる音楽作成のソフトがあって
基本は音符を入力していくとパソコンがその通りに演奏してくれるってもの。携帯の着メロも一種のDTM
打ち込みはその音符を入力する行為。上級者とかになると音符ではなく数値を入力して鳴らす音を決めたりもできる。
例えば自宅でとてもドラムが鳴らせないとかドラマーがいないとかでドラムだけ打ち込みにすることがよくある
それ以外もピアノやオルガンやストリングスなど数多くの楽器を鳴らすことができるので非常に便利なもの。
最近は打ち込みのドラムと言ってもパっと聴いただけではわからないくらいリアルな音を鳴らすものもある。
まあ詳しくはDTM板ってのがPC等のカテゴリーにあるのでそこの初心者スレとかDTMやDAWで検索するといい。

68 :
>>47
必死の煽りが無視されてカワイソス

69 :
弾ける楽器弾きながら、適当に歌う。こまめに録音。
いいのが出たらそこから展開。

でいいんじゃない??

70 :
バンドスコアとかタダで見れるいいサイト知りませんか??

71 :
>>70
立ち読みしてこい

72 :
>>70
確かGuitarTABUniverse(スペルあってるかわからん)とかいう洋楽の海外サイトがある。

73 :
プレイヤーなら譜面くらい買えよ。

74 :
プレイヤーって言う人は初めて聴いた
耳コピすれば

75 :
耳コピも大切だがちゃんと譜面を買って弾くことも大切だぞ。
曲によっては細かく書かれてるし、ソロパートとか特に。

76 :
絶対音感はつかないが、相対音感はやりつづけてりゃつく。曲数こなせば耳コピもしぜんにできるようになる

77 :
>>76の言う通り。
オリジナル曲を作るにしてもたくさん曲をコピーしていろんなアプローチを知ることが大事。
そうすれば自然と耳も良くなるしね

78 :
まあスケール勉強すれば?

79 :
パソコンもってない初心者なら単体でどうさするMTRがいいよ。
それも安い4TRくらいのシンプルなやつ。ラジカセ感覚でレコできるし。
PCベースのDAWソフトは、初心者には環境を構築するだけで大変
な作業になる場合がある。
スキルがあがったらDAWに転向してもCH数多いMTRに変えればよし。

80 :
コード進行しらべて作るんだよ。まずあるていど、おぼえないと、

81 :
コード進行なんて、3つあれば充分。
で、始まりと終わりを同じコードにすりゃいい。
例) CGF
Aメロ: C G C G
サビ: F G C F G C
飽きたらアクセントで、 Am  Emを ちょっと入れるのもいいかもな。
あとは適当に歌え。


82 :
ここ何気に良い人多い良スレage!
>>1
俺はいつもリズムから作るよ、そんでもって次にコード進行。
んで最後は鳴らしながらメロ光臨を待つ、そんな感じ。
始めからメロ浮かぶ人ってマジ尊敬するよ。

83 :
俺はとりあえずなんか好きな単語や言葉(5文字ぐらい)に適当にメロとコードつけてサビ頭を作るよ。
少し出来れば後はなんか続く。最初から一曲まるまる浮かぶような才能は無いし、…
とりあえずワンフレーズ

84 :
真面目な話、今日は「Rを食べたらRだと言われ」
ってフレーズから曲完成まで行ったよ。そういう日もある。

85 :
コード+メロは作れるんですけどその先どうすればいいか分かりません。

86 :
次にしっくりくる音を自分で探してみるのは?最初のフレーズ決まってればある程度選択肢があるわけだし。俺83だけど

87 :
>>84ちょwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwww

88 :
死にテー。僕は重大なミステイクを犯した。やってしまった。
さようなら・・・
明日出勤するのまじで嫌だー

89 :
>>88
退職届の書き方を検索しておけ

90 :
>>87
ネタだと思ったかもだけど、本当の話だよ。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2176.mp3

91 :
>>90
ロクデナシU(素人に食わす糞は無し)じゃねえか!!

92 :
でもさっそくiPodに入れた

93 :
>>91
そうそう、それそれ。ちゃんとしたボーカルはボーカリストにやらせればいいやぁ、って思って。

94 :
今の若い女は黄金を嫌がるってところで悶絶したwwwじゃあ昔は好んでたのかよwwwwww
バックはなんだか凶悪そうな雰囲気だしwwww

95 :
で?

96 :
>>85
次に、それを鼻歌でラジカセに録音しろ。
ラジカセなかったらなんか声録音できる奴で、なんでもいい。
次に再生しながら、専用のノートにコード進行を丁寧に書け。
1曲につき、1〜2ページくらい使う勢いで、
行間に余裕をもって書くのがいいだろう。
そして、そのコードの順番を書いた行の下に
歌詞を書いていく。
こっから作詞活動だ。
とにかく早くつくりたきゃ>>84みたいなノリでもよいだろう。
とにかく心をオープンにして書くというのが大事だ。
スランプの時なんかはふざけた気持ちで書くとすらすら書けたりするぜ。
んで、歌詞できたら、それを歌って録音しろ。
弾き語りでいい。それで完成だ。
アレンジつけたかったらあとは勝手にやれ。



97 :
俺は洋楽の歌本一冊買って今のとこ名曲のコード進行のボイシングちょっと変えてそのまま使ってる。
リズムとメロディは変えるけど案外上手くいく。
趣味だからこんな感じ。


98 :
>96
そこまでは出来るんですよ〜アレンジがよく分かりません。

99 :
>>98 アレンジがわからない、という人間の9割は
    既成の曲のコピー経験不足。
   つまり具体例の引き出しが足りない、ってこった。
   

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デブのくせにバンドやる奴って死んだほうがよくね? (874)
デブのくせにバンドやる奴って死んだほうがよくね? (874)
札幌高校生どす。バンドやりたいけど仲間いないよ☆ (260)
【就職】あなたはどうする?【音楽】 (567)
【疾走】メロディックパワーメタルバンドを組みたい!!【疾走】 (567)
ベンチャーズやるおっさんバンド (228)
--log9.info------------------
女が好きな洋楽 (273)
カスチルみたいなのが売れてるから邦楽は糞 (812)
スティービー・ワンダーの曲で一番の神曲って何? (522)
2ndまでのレディオヘッドは神だよな (344)
洋楽最強のアルバムはVAN HALENの「5150」 (233)
【ジョジョ】スタンド名に使わせたいアーティスト (322)
洋楽に一番近い邦楽アーティスト (298)
イアン・マカロクって (295)
フィッシュマンズよりいいバンドって世界にいるの? (336)
ブルース板も作ろう (405)
ドラムから始まる良い曲教えて下さい (239)
ミスチルってオアシスは越えてるだろ (854)
洋楽板の天使 高樹千佳子 vol.2 (586)
ベースが素晴らしい洋楽集 (243)
ボンジョヴィってどこが凄いのwwwww (697)
男 前 ロ ッ ク 赤 西 仁  (218)
--log55.com------------------
【SKE48】竹内彩姫応援スレ☆29【さきぽん】
【SKE48】松本慈子応援スレ☆11【ちかこ】
【元SKE48】小林亜実応援スレ★91【こあみ】
【SKE48】菅原茉椰応援スレ☆16【チームE】
【SKE48】谷真理佳応援スレ110【だ〜す〜、つ〜ま〜&に〜た〜Forever】
【元SKE48】小畑優奈ちゃん応援スレ☆26【ゆなな】
【SKE48】高柳明音ちゃん応援スレ【ちゅり】紳士26
【SKE48】野島樺乃応援スレ☆31【かのファミリー】