1read 100read
2013年02月ビリヤード196: マイキュー欲しいんですが・・・ (980) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
子連れでビリヤード! (215)
【マナー】対戦中に練習を始める痛い人【最低】 (954)
【良い所】cognoscenti【悪い所】 (578)
日本人プロの試合なんかTVで放映すんなよ (427)
熊本県のビリヤード事情 (769)
女子中学生とビリヤードしたい!!! (300)

マイキュー欲しいんですが・・・


1 :2006/03/09 〜 最終レス :2013/02/06
メウチってメーカーのを友達が使ってて欲しくなりました
でも初心者向きじゃないらしい↓↓
実際どうなんでしょう??

2 :
未だに単発質問でスレ立てる馬鹿が居るとは・・・

3 :
糞な>>1がいるときいて飛んできました

4 :
>1
マウチがよいのでは?

5 :
どん☆彡マイキュる!
マイキュル
マイキュル
空気が読めない、プン!

6 :
この類の池沼はいまだにわいて来るw
そろそろローカルルールあったほうがいいんじゃない?
自治スレあっても機能してないもんなぁ。
名無し決めるのさえ荒れたし。
ビリスレじゃ無理かw

7 :
おまいはもうRいる・・

8 :

藻前はイトケンだな?

9 :
>>1 回線切って、首吊って市ね

10 :
欲しければ買え
以上

11 :
オマエは何を買っても無駄だよ

12 :
おk

13 :
ty

14 :
chinnko

15 :
>>14
で、君はどこで何を吹き込まれてきたんだい?

16 :
aa

17 :
http://mediafile.paran.com/MEDIA_5122544/BLOG/200511/1131366889_Kelly%20-%20A%20Moment%20Like%20This.wmv

18 :
ここはいろんなスレから出張してくるのですね

19 :
メウチは初心者向けだよ

20 :
キューに初心者向きも上級者向きもない。
自分が気にいるかどうかだけ。

21 :
>>20
ハゲド
ある程度の技術がなければ
そのキューの特性を活かせないってことはあるが、
このキューだと上手くなんないとか、そうゆうのはない。
自分に合う合わないを感じるのは、もっと先のお話。

22 :
安くてお勧めのキュー教えて

23 :
アダムかメッズのやすいの

24 :
アダムの倭ってネーミング危なくない?

25 :
4.5万以上6万以下位なら、素材も選定され最低限キューの性能が在るらしい。
長くやるつもりなら、ノーマルシャフトは止めた方が良いと思う。
後、行き付けの球屋なりを通すと安くなる事がある。

26 :
ストロークが安定するまではノーマルの方がいいんじゃね?
ハイテクだとちょっと撞点ズレても入っちゃうからな。
最初はまっすぐの位置で横回転が無いビタ止めをひたすら練習汁。
飲み会3次会とかでマイキュー無い時でも芝キューに楽に対応できるお。

27 :
>>25
素人は知らないなら書かないほうがいいよ
性能があるらしいって…w
長くやってる上級者のノーマルシャフト使いもゴロゴロいますしね
好みがわかるのはもっと先のことでしょうから
まず3万位でデザインが好きなものを選んだら?
まぁそのうち自分の好みとか目指す方向が見えてきますから
その時にいいモノを手に入れましょう


28 :
初めてだからこそ、ポケットする楽しさを味わって欲しいだけ。
性能云々は抜きにしても、均一のキューでは?
撞き込んで行けば、ノーマルだろうが何だろうと関係は無い(無くは無いが)だろうけどね。
同じキューで撞けるなら、芝キューでも同じでは無いと思うけどね。
何か勝手に素人呼ばわりして、鬱憤晴らしている奴がいるが、それだけならレスするなよ。
だったら、教えてあげれば良いのでは? 違う? 突っ掛からないで欲しい。
で、59は勝てなかったの? まぁ、俺も勝てなかったけどW

29 :
できれば日本語で

30 :
>>27は単に突っかかってるわけでは無いと思うぞ
実際知ったかぶりして書かれるほうがよほど迷惑だがな
少なくとも>>28よりはまともなアドバイスしてるな

31 :
少なくとも314から入るのはやめとけ。
314しか使えない君の出来上がり。
いきなりハイテク使うにしても、ノーマルの感覚のあるWDとかならアリだわな。
当たり外れも少ないだろうし。
俺の経験上、ノーマルから入った人のほうが玉を長く続けます。

32 :
オートマ免許と同じでハイテクしか使わないつもりなら最初からハイテクでいい。
そのほうが楽だし上達も早い。
ハイテクの話はいつもゴルフやテニスの事を思い起こす。
はじめはいろいろ言われているがやがてハイテクが席巻するんだろうな。

33 :
MEZZ Axi
に一票
(*^ー^)ノ

34 :
>>26
314を使い始めて5年になります。
最近 初期のムサシ(ノーマルシャフト)
を撞かせてもらう機会があったのですが
まったく違和感無く撞くことが出来ました。
若干 テーパーをいじっているので 振った感じは
ムサシのイメージはありませんが 非常によかったです。
バットが弱いキューに ノーマルシャフトをつけて
それで勉強するのもいいですが あまりお勧めはしません。
下手なときに どこに飛んでいくか解らないキューで練習するよりは
少しでも 見越して撞かなくていい方がいいと思うのですが^^

35 :
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

36 :
>>26
ちょっと撞点ずれても入るって、どういうことかな?
個人的には、314等を初心者が使ってもメリットよりデメリットの
方がデカイから、ノーマルシャフトにしとくのが得策と思うので、
その点は賛成なんですが。

37 :
二億で売るぽ

38 :
>>36
初心者丸出しだなおいw
ノーマルで撞点ずれれば若干でも飛ぶし、カーブも出る。
少なくとも真芯を撞いたつもりの動きとは変わる。
314で撞けばカーブは出にくいし、見越しは0に近い。
正味1/24タップずれて撞いたくらい入れに関しては変わらない。
>>26はそれを言ってるんだよ。C級くらい撞けるならわかる話だと思うが。

39 :
1/24タップ

40 :
漏れ314使えないA級
逆にあのシャフト使えるってすごいと思うぞ
結論
使いこなせればどっちでもいいだけの話
撞いてみて合う方選べば良し

41 :
漏れもハイテクの撞きかた教わりつつ
実際に使わせてもらったが
 ハァ?
だった

42 :
>>34
見栄張らなくていいよ
嘘ってわかるから

43 :
314を使いこなせずにいる万年B級の俺が来ましたよ。
俺も>>26に一票だ。
ただな、昔のメウチのようにやたら柔らかいシャフトだけはやめとけ。
絶対に変なクセがつく。
最初のうちは2〜3万のアダムとかメッヅがいいんじゃね?


44 :
まっすぐの配置でのストロークが安定するようになったら
ノーマルでもハイテクでもどっちでもいいと思うけどね。
>>43
逆にまっすぐの配置だけに限って言えば、柔らかいシャフトでもいいかも。
この間久しぶりに、おもいっきりビヨ〜ンってなる柔らかいキューで
まっすぐ撞いてみたんだけど、油断すると全然入らなくてちょっとマジになったw



45 :
こないだ314撞かせてもらったけど、気持ち悪くてすぐ返した…
手玉の端っこ撞いてるのに手玉はキューの方向のまま直進していく!何あれw
木で撞いてるとは思えない妙な感覚だった。
あと、色々小細工したい人は314だと不満があるだろうね。
微妙な撞き方の違いも全部吸収されてしまいそうだ。

46 :
またハイテク教かwww
>>40でFAだろ

47 :
アダムの95?シリーズを購入しようと考えてます。  ビリヤード初めて3ヶ月ですが、どうでしょうか?

48 :
デザインが気にいって予算があるならどうぞ
買って練習してください

49 :
>>47
その手のタイプが好きなら、下記のサイトに結構あるよ。
95よりさらに古いから好みは分かれそうだね。なんか見た目ショボイのもあるし・・・
ttp://www.sig-nm.com/

50 :
48 49さんレスありがとうございます。私のような初めてばかりの人間にもっと相応しい、又はオススメのキューはありますかね? とりあえずアダムかメッヅで探してます

51 :
>>50
最初のキューはなんでも良い。
コーティングシャフトだけはお勧めしないが。
極端な例だあが予算があるならカスタムでもいいんだし。
http://www.er-sports.com/cue/mezz/axi/index.html
この辺あたりならA級になっても十分使えるキュー。
ノーマルに近いハイテクシャフトが付いてるし。
シャフトの当たり外れもなくなるでしょう。
予算がわからない限りアドバイスのしようがない。

52 :
51さん、レスありがとうございます。予算は二万円以下を考えてます
アドバイスよろしくお願いします。

53 :
>>52
それではまともなキュー買えません。
最低3万くらいから考えないと。
1年くらいびっちり使って使い潰すならいいんじゃない。
長い目でみれば銭失いだが。
ちなみに95はアダムですが中華キューです。
http://www.newart.co.jp/cues/adamws.html
まだこっちの方がまし。
ジョイントも汎用性があるし。

54 :
53さん、レスありがとうございます。 中華キューとはなんですか?とりあえず最初ですので、二万ぐらいで探したいのですが。

55 :
>>54
好きなのかえばいいよ。
リンク先ちゃんとみた?
中華キューとは言葉そのまま。
日本製じゃないってこと。

56 :
2万と3万の差は価格差以上に大きいですよ
私は3万以上を勧めます
根本的に別モノですよ

57 :
ギターは釣り竿とかでもそうだが、初心者が飛びつきやすい価格帯っての存在する。
その価格帯では道具は買えても、後々判断すると後悔するものが多い。
ビリヤードのキューでいえば2万以下のキュー。
どうしても最初はたかが木の棒に4〜5万掛けれないと思うものらしい。
長い目で見れば、汎用性のある道具を買っておけばよかったとなるはず。
最初のキューは使い潰すってことなら安いのでもありだが、
キューを言い訳にして辞めてしまう人も多いのも事実。
とにかく2万円のキューを買うくらいなら気に入ったハウスキューで十分。

58 :
http://user.ftth100.com/cue2ch/cue/neta.htm

59 :
少し上手くなってB級に上がれそうになったら
2万のキューを買わなかった事を心底良かったと感じると思う
もし2万のキューを買ったら
練習して派手なプリントが剥げてくる頃
3,4万のストレートがとても羨ましく見えてきます
そして数年後数十万のカスタムが欲しいと思うようになります
そしてその後数本カスタムを買い換えるようになります
気がつくといつのまにかキューに100万金使ってます
…俺、最初に買ったキュー4万だったなぁ
あの頃が懐かしいや

60 :
バカかおまいら
大して知識もないのに高いキューを買って後から後悔したらどうするんだ?
しばらく撞き込んで初めて、自分に合わないと感じ始めたら?
5万も出したのに…って愕然とするぞ。
>>57
>キューを言い訳にして辞めてしまう人も多いのも事実。
そんな話聞いたことないぞ。
「買い換えれば?」で終わるだろ。言い訳にならん。
第一、最初から高いキューを買ったら、よけい道具のせいにして辞めるぞ。
「せっかくこんなに高い、汎用性が高いというキューを買ったのに、
俺には全然上達しない。俺はビリヤードに向いていないんじゃないのか。
キューを買い換えてみたいけど、これ以上お金出して上達しなかったら
無駄になるし、もう辞めよう」みたいに。
>とにかく2万円のキューを買うくらいなら気に入ったハウスキューで十分。
あまりにも極端すぎる。
ハウスキューのデメリット
・毎回同じキューを使えるとは限らない。最悪、店に行くたびにキューが
違うことになり、タップの形状、微妙な長さやバランスの変化やキューじたいの
曲がりに、自分の撞き方を合わせなければいけない。→ 上達の妨げとなる。
・曲がっている/今後曲がる可能性の高いキューが多い。
・皆が使うので、ある日突然バットやシャフトに大きな傷が入っていたりする。
・皆が使うのでとても汚れる
etc
これらをクリアすることに、まず自分のキューを持つメリットがある。
更に、自分のキューを持つと愛着が湧くので、手入れもするようになるし
なるべく時間を空けて撞きたくなる。店の店員や常連との話の種にもなる。
>>56
>根本的に別モノですよ
説得力ないよ。どう別モノなのか、具体的に説明してくれ。
>>59程度の内容ならもう書かなくていいけど。
>>57
>後々判断すると後悔するものが多い。
どう後悔するのか具体的に説明してくれ。

61 :
2万と3万のキューは大して変わらないよ。

62 :
>>60
すごく興奮してるようですが落ち着いて。
>5万も出したのに…って愕然とするぞ。
好きな趣味にこの程度出せない人は、経済状況を見直したほうが良いね。
なにもカスタムを買えとか言ってるわけじゃないんですよ。
最低限のクオリティのレベルがあるってこと。
曲がったハウスキューってwそんな極端なw
気に入ったハウスキューを見つけたらそれを譲ってもらって練習しろって言ってるんですよ。
1万台のキュー買うくらいなら、性能的には大して変わりがないと。
ちなみにヤフオクでDCB買って辞めたやつなら知ってますw
そしてキューテック買って後で買い換えた人間も知っています。
わかる?そういうことですよ。
人の揚げ足ばかり取らない>>47にアドバイスしてあげなよ。
2万円以内でお勧めを彼は聞いているのですよ。
俺は>>53でFA。
この手の質問に何度も出てくるが3〜4万くらいは予算を見ておいたほうが無難。
それくらい出せないようなら、大してビリに思い入れがないんだよ。

63 :
>>60が初めて買ったキューが気になるw
アダムのWSっていきなりモラビアついてるんだな
これならタップ換えなくてもいきなり使えるねえ
染色バットはやすっちいが、ローズウッドやパープルハートもあるし
実物みれるなら当たりの木目あるかも

64 :
>>62
>この手の質問に何度も出てくるが3〜4万くらいは予算を見ておいたほうが無難。
>それくらい出せないようなら、大してビリに思い入れがないんだよ。
思い入れとキュー購入金額は別だよ。
人それぞれ経済状況が違うしね。学生さんもいるだろうし。
2万円以内でお勧め
アダム AD
メッヅ NB
その他のシリーズでも低価格モデルで2万切るのもある。


65 :
最初は気に入ったキューならなんでもアリ
違いがわからないのに高い金を出すのは気が引ける
安いキューから性能を学ぶのもありかと…
漏れはキュテックからエクシードに買い替えたけどキュテックは大事に持ってるよ
初めてのキューだったしダメキューだったが愛着ある。普段はエクシードを使ってるが
たまにHTにキュテックを持ち出したり…失敗しても楽しみ方はいろいろありますよ

66 :
>>64
最後の2行は言い過ぎたかも知れないが、
それだけビリって金がかからない趣味ってことです。
プレー代もたかが知れてるし。
俺のいう思い入れってのは、どれだけこれから上手くなろうかって意志とか目標。
そうとってもらえれば嬉しい。
B級にでもなれば、1万円代のプリントキューなんかでは物足りなくなるでしょう。
誰かも言ってたが、木目の綺麗なストレートとかが良いかもね。

67 :
>>60
>>56ですがちょっと書きますね
まずシャフトが全く別物です
メイプルにも細かくランクがあるのは知ってますか?
腰の無い手玉に負けるシャフトでは上達は厳しいと思います
さらにキューが曲がる確率は大ですし、シャフトを交換できない点もデメリットです
手玉のアクションは気にせず、単に玉入れ遊びをしたいなら2万以下でもいいとは思います
>>47は知識が無いから皆さんのアドバイスが欲しくて書き込んだんでしょう
書き込まれた皆さんは真剣にアドバイスされているように感じましたが?
それに対して「おまいらバカか」は酷いですね
>大して知識もないのに高いキューを買って後から後悔したらどうするんだ?
しばらく撞き込んで初めて、自分に合わないと感じ始めたら?
そういう人もいるでしょうが、私の知る限り逆のパターンのほうが圧倒的に多いです
じゃあ2万以下のキューを買って後から後悔したらどうすんだ?www
本当に2万以下で使えるキューがあるなら上級者も使ってますよ
不満なく使えて安いならこんないい事ありません
でもどうすんだって言われてもねぇ…
あくまで読まれた方の自己責任ですからww
これでいいですか?
ちゃんとわかってもらえましたか?

68 :
キュー選びってその人の性格が結構出るよな
自分が知ってる中で一番うまい人は4000円のハウスキューを使ってるな
その人も最初からハウスキューだったわけじゃないのだろうけどね
この前新しいシャフト買ったって嬉しそうに話してたからなんか特殊なシャフトなのかと思って聞いたら
2000円ぐらいのハウスキューのシャフトを何本か買って気に入った奴が見つかったって話だったなw

69 :
ハウスキューシャフトのぺらんぺらん具合に、固くなった薄いタップ
付いてる時の撞き心地はイイですよ。
球は入りませんが・・。

70 :
>>68
ほぅ
そういう人もいるんですねぇ
確かにハウスキュー並みのキューでも数100本に一本は当たりがあると聞いたこともあります
ちなみに私はそんなキューに当たったことは無いですが…
でも目利きできない初心者さんには無理な方法ですね^^

71 :
>>68は突っ込みどころ満載だなw
自分が知ってる中でって誰だよ
プロか?SAか?
まさかB級?ww
ビギナーから見たらB級でも神様だからなw
断言するがそんなSA以上のヤシはいねーぞ
多分>>68>>60だな
文体似てるしw
悔しくても脳内捏造はどうかと思うぞww
2000円のシャフト何本か買ったって?
5本買ったら1万だな
そんなヤシいねぇってww
素直にWD一本買ったほうが誰が見ても正解だよな?w

72 :
>>71
ビリヤードやってる人ってこういう人が多い気がするのだけどそういうところが残念です

73 :
店のマスターに教えてもらっている時に
マスターは普通にハウスキューでジャンプ…
C級の俺はしびれたw
その人は60間近でプレイキューのメーカーは
知らないって言ってたww
キューにこだわらなくても上手い人は居る
これはガチ!

74 :
おそらくマスターは普通のA級
今はプレーキューでジャンプ見せるだけでしびれるのね
ジャンプキューなかった時代はシバキューで飛ばしていたものです
道具が進化したことによって、プレーを見極める眼が衰えたってことか
それも悲しいことだな

75 :
ああ、ラック組めない奴も大杉

76 :
どう見ても71が正論。
68 72 夢見すぎ

77 :
もれのマイキュウはひだりに曲がってるぞ。
彼女はそれが良いと言ってくれるがな・・・
どうだまいったか・・・

78 :
>>38
>初心者丸出しだなおいw
スマンw
>正味1/24タップずれて撞いたくらい入れに関しては変わらない。
うーん、説明されても理解できないなぁ…。
俺は「ハイテクだとちょっと撞点ズレても入っちゃう」ていうのが
わからない所なんですけど、どういう事なのでしょうか?
他の人でもいいんで、分かる人いたらご教示くだされ。

79 :
>78
ん〜なんて言うのかな。
たぶん
たとえば1タップ右をひねるつもりでキューをその撞点に対して真っ直ぐ引いたのに撞く時にはその撞点じゃない。
つまり真っ直ぐ引けてるのに真っ直ぐ撞けていないって事じゃないかな

80 :
>>78
細かいことは説明できないけど
ノーマルシャフト使ってるときに球とタップが接触した瞬間に自分の思ってる撞感とイメージと違うことがない?
たとえば中心撞きでセンターショットをした場合
しっかり球の芯をつけてないようなズレを感じるときがあると思うのだけど
その場合ノーマルシャフトで撞いたときは的球がポケットしないような場合でも
314とかならそのズレを感じたときでもポケットする確率が高くなるってことだと思う
きっとある程度のレベルまでノーマルシャフトをお勧めする人たちは
ハイテクシャフトを最初から使うと撞点がずれても的球がポケットしやすいので
撞点のズレに対する意識が低くなるのが問題だからノーマルシャフトを勧めるのかと

81 :
>>80
レスありがとう!
>314で撞けばカーブは出にくいし、見越しは0に近い。
ここら辺がわからないんす。配置がストレートショットだとします。
314で右にコジッたら、俺の場合先玉は左に外れるんですが、
あってますかね?
だとすると、同じコジリ方をした時にノーマルシャフトの方が飛びの
分だけ許容範囲が広いって思ってました。
なぜ俺はみんなと違う結果になるのかが知りたいです。
直接会って実演しながら説明してくれる人がいりゃいいんだけどなー。

82 :
安いバットに、ハイテクシャフト付ければ良いんじゃね?
俺の中ではキュー性能はシャフトが7割と見ているけど。

83 :
>>81
右捻りを入れて、突いた瞬間は性能で真っ直ぐ出て、捻ってる分ラシャとの摩擦で右カーブが出て先玉を左に外すんじゃね?
あとは先玉に触れた瞬間手玉と先玉の摩擦も考えられるし。

84 :
>314で右にコジッたら、俺の場合先玉は左に外れるんですが
コジリすぎなだけ。
それは先球のスロウ。

85 :
>>83
じゃあ俺の言ってることで合ってますね。
>>84
コジリすぎって…すいませんが質問の意図が伝わってないようですね。
やっぱり314の方がイレは難しいってことですね。

86 :
>>85
314の方が入れが難しいかどうかはその人の感覚だからなんとも言えないけど
多くの人はひねったときに314の方がポケットしやすいと思うから314を使う人がいるのかと
自分はハイテクシャフトは撞いた感覚が硬すぎと言うか球離れが良すぎる感じがするのでノーマルシャフト派ですけどね

87 :
Aじゃないやつ、アドバイスはヤメレw
特にB!半分あってて半分間違った中途半端な意見は慎むように。
それにここはシャフトの性能や使用方法を語るスレじゃないよ。
マイキューが欲しいCとかが読むスレだよ。
ハイテクシャフトは硬い>はぁ?
あと36さん、シャフトの見越しを見るっていう意味を、もう一度考えなさい。
それがわかってからコジリやハイテク論じてね。
とりあえずマイキューは個人的には3万〜が性能安定してます(ただし値段が全てではない)ね。
が、それ以下でも使えないことはありません。
ADAMが出しているハウスキューですら最高の性能の物がありますから(当たれば)。
でもできれば試し打ちする事をおすすめしたい。
初心者でも、人の感覚は鋭いですから。
撞いてみていいなと思ったキューで、予算に合えば買えば良し。
そのとき、上級者(売りたい!とかだけの人ではなく)に見てもらえるとなお良し。


88 :
Aじゃないやつ、アドバイスはヤメレw
特にB!半分あってて半分間違った中途半端な意見は慎むように。
それにここはシャフトの性能や使用方法を語るスレじゃないよ。
マイキューが欲しいCとかが読むスレだよ。
ハイテクシャフトは硬い>はぁ?
あと36さん、シャフトの見越しを見るっていう意味を、もう一度考えなさい。
それがわかってからコジリやハイテク論じてね。
とりあえずマイキューは個人的には3万〜が性能安定してます(ただし値段が全てではない)ね。
が、それ以下でも使えないことはありません。
ADAMが出しているハウスキューですら最高の性能の物がありますから(当たれば)。
でもできれば試し打ちする事をおすすめしたい。
初心者でも、人の感覚は鋭いですから。
撞いてみていいなと思ったキューで、予算に合えば買えば良し。
そのとき、上級者(売りたい!とかだけの人ではなく)に見てもらえるとなお良し。

89 :
>>88
君は書き込む前に2ちゃんのお勉強から始めなさいw
ビリヤードをしてる人が全員A(笑)になるわけなるわけじゃないのですから
ま、まさか、つ、釣られたクマーっ?w
それはさておきマジレスをすると初めて買うキューは
自分の買ったキューが最高と思えるようになることが一番重要なことだと思いますよ
いつも同じキューで撞くと分かることは多いですから

90 :
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   痛いクマー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

91 :
>>85
捻りのよる先球のスロウわかってる?
こじったときに顕著に出ますよ。
そもそもCSの距離だけをもって比べても意味がない。

92 :
>>91
ひねりとこじりは別の意味ですよね?
ビリヤード用語って統一されてないから分かりづらいです(><;)

93 :
>>92
コジリとは意識的にやる場合もあるが無意識のコジリ。
そもそもあなたが誰なのかわからないからどう応えていいかわかりません。
少なくとも314でイレが難しいって結論になる人は、ノーマルで育った人間です。
C級レベルでは捻ったときのトビを基本的に考えなく良いから楽。
先球のスロウは考えなければならないが。

94 :
キューは木の棒なんだから、なんでもよい
というわけでもないと
いつもフィリピンキューでついてる俺が
3万程度のメッズを使ってみて思った、いい棒だな。

95 :
>>86
そうですね、ヒネった時の飛びの安定っていう意味では入れやすいのに
異論ないです。中心近くを撞いた時の話です。
>>88
俺はA級ですが、納得できる意見を出してくれるならば、例え相手が
B級でもC級でも教えてもらいたいと思ってます。
>>91
>捻りのよる先球のスロウわかってる?
これはスロウという現象を知っているか、っていう意味ですか?
>そもそもCSの距離だけをもって比べても意味がない。
>>26の例を受けて、ストレートショットの例を出しただけです。飛びとスロウが
はっきりわかるし、例としては別に悪くないと思う。なお、センターショットの
距離でとは俺は書いていませんので、他のレスと混同されてるんじゃないかな?
91さんはワカってらっしゃるようなので、逆に質問させてもらいたいんだけど、
ストレートショットで思いがけずコジった時、314とノーマルのどちらが大きく
外れますかね。皆さんは314はコジっても入るって言ってますが、314で
コジッたらコジった方に玉が飛んでいきますよね?飛びがほとんど
無いわけですから。あとは91さんの仰る通りスロウもするのに、なんで
314が入れやすいっていう評価なのかが疑問なんですよ。
中心線付近で組み立てができず、大きく捻りを使わざるを得ない
場面が多いから?確かにハジばかり撞くなら力加減が狂っても何とか
入る314が楽に感じるかもしれないけど。
>>26では、314だとコジっても入ってしまうからためにならない、って
評されてたんで疑問に思った次第。ハイテク論とか、314とノーマルでは
どちらが性能w がいいのかってレベルの話じゃないです。
個人的にはC級くらいで314を使うと上達の妨げになると思うんだけど、
その理由は「距離感のない玉撞きになりやすいから」であって、コジった時
云々というのとは別の話。
まともにA以上で撞いてる人なら、俺と意見が違っても言ってる意味は
ワカると思うが…。

96 :
ワタシA級ですが>>95さんはあながち間違いではないと思います
ただ、見越しの取り方で微妙に感覚が変わってくるのではないでしょうか
ノーマル使いの方ですと
@一旦中心で会わせて平行移動する方、
Aブリッジ支点で見越しを合わせる方、
Bワタシの様に何も考えないで自然と見越しを取る方
314への対応度は@が対応し易く、Bが全くダメだと思います
恐らく@のような方は314のトビが無い分捻った時の撞点が多少狂っても手玉の進む方向があまり変わらない訳ですから、易しいと感じるのでしょうね(意味わかって頂けるか心配ですが…^^;)
Aのような方は支点でずらした分捻った方向に手玉が飛び出すのですから、多少の違和感があるのだと思います
Bは…感覚が全く違うので314使うと壊れます(TT)
BやCの方を含めて反論や意見等生の声を聞かせて頂きたいです^^

97 :
すみません。 今度、キューを買いたいと思っていますが、これは買ってはいけないキューはなんでしょうか?
暦は、1年です。
捻りは、ほとんど使いません。捻りを使ったネクストのイメージが無いためです。

98 :
>>97
予算はおいくらでしょう?
無難なところですと3万〜4万のメッズがアダムでしょうか
あと、捻りは今は使わなくても将来上達するためには必要ですよ^^
買ってはいけないとなると
○○○○とか××××××とか△△△△△ですね(自主規制^^)
あと、数十万以上のカスタムも今はやめておいたほうがいいかも知れません(お金持ちなら止めませんが^^)
正直重さやバランスが合うがどうか、またデザイン等いろんな要素がありますからね
試し撞きして自分に会うと思ったキューを選べばいいのではないでしょうか

99 :
>>97
多分、かっても1年後くらいにまた買い直したくなる可能性が大なので、それを前提に決めた方が良いと思います。
後、最初に買うのはハイテク・シャフトではなくて、ノーマル・シャフトのキューを個人的には薦めます。
最初のうちにトビとかの感覚を養った方が良いと思うので

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【革?】グリップを語るスレ【糸?】 (790)
IDに数字が出たら貯金してキュー買おうぜ【6本目】 (490)
ビリヤードってキモオタがやっても大丈夫? (233)
【スタンダード派】ブリッジ【オープン派】 (212)
【意外に】上田陽子【かわいくないか】 (324)
■□■球屋で見掛けたDQN■□■ (604)
--log9.info------------------
機動戦士ガンダムオンライン チートスレ (233)
【永久に】砂城鯖1170砦目【不滅】 (782)
ネトゲで恋をしてしまいました【77】 (553)
【Roエミュ】Twice Moon Tower【ローグ系】 2F (381)
アスガルドエミュ鯖スレ8 (285)
Pristontaleエミュ鯖スレ Part1 (916)
ハンゲ パRパチスロチートスレ 5升目 (828)
【マビ英】マビノギ英雄伝 升スレ Part6【チート】 (736)
【北米版】グラナドエスパダ【Sword2】 (425)
【業務】スペシャルフォースチートスレ7【メンテ】 (630)
Flyff Online エミュ鯖スレ (827)
チョコットランド弁スレ106 (508)
RMTサイト ダイアモンドギルでトロイの木馬検出 (256)
一緒にネトゲ始めないか part2 (375)
痛いと認定される名前のまとめ Part2 (206)
Second Life 【シモネタ専用】 4 (609)
--log55.com------------------
【韓国から提案】韓国首相「『GSOMIA』と『輸出優遇(ホワイトリスト)』セットで一緒に元へ戻すのはどうだろうか」
【東京五輪】旭日旗の持ち込み禁止せず 韓国側の決議に組織委が方針…「政治的宣伝とはならない」
【経済】日本の製造業、全業種で大幅減益 -27.9% 4-6月期 ★3
【APEC】議長国チリ、韓国の日本批判を注意「APECの場に2国間の問題を持ち込むべきでない」
【日韓】韓国財界OBが明かす「文在寅と安倍晋三に聞かせたい“瀬島龍三の言葉”」 日韓の間を奔走「瀬島さんには色々なことを学んだ」
【韓国から提案】韓国首相「『GSOMIA』と『輸出優遇(ホワイトリスト)』セットで一緒に元へ戻すのはどうだろうか」 ★2
【地球外生命】「地球型」とは違う生物がいてもおかしくない 太陽系にも生命がいる可能性は十分 宇宙を漂う「生物の材料」調べる研究も
【社会】目黒女児虐待死、「凄惨だった」 消防隊員が公判で証言