2013年02月的スポーツ305: 銃砲業界名物 故築地氏の思い出を語るスレ (335) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【先行】ダーツ設置店 経営者が集うスレ【不明】 (786)
【混沌】山形事情【閑散】 (780)
「ちょいワルオヤジ」はグラサンでダーツ (346)
ダーツ勝負で負けたときの最悪だった罰ゲーム (452)
熊本のダーツ事情 2LEG目 (728)
大分県内ダーツ関係情報交換スレ (413)

銃砲業界名物 故築地氏の思い出を語るスレ


1 :2007/01/28 〜 最終レス :2011/05/16
まあ適当に思い出を語ってやって。
直ぐになくなっちゃうスレかもしれないけどさ。


2 :
俺の場合。
どうしても欲しい銃があった。でも手持ちがない。
メールで『手付け1000円で抑えさせてもらえるかな』
返事『いいよ』 次の日書類が届いた。
その次の銃のとき。
所持許可が下りるか否かかなり不安な銃。ミリ系。
二人してフォトショップを使ってあーでもないコーでもない。
出来上がった写真になるようにいろいろ加工してくれた。
結構、するりと許可が出た。
 :
 :
現物確認のとき。
担当『銃身長が80ミリ合いませんよ。全長も80ミリ。書類書き直して
貰ってきてください』
築地さんに電話
『んーーーーーーーー?そう?書き直して直ぐに送るね』
次の日速達で届いたのでまた警察に。
担当
『あのー。今度は短すぎますよ。すみませんけどもう一度・・・・』
また電話。
『ん”−−−−−−−−−!何センチなの?悪いけど計って教えてよ』
書類届いた。未開封で持ってった<伏線
担当
『あのー・・・・単位がメートルになってて・・・』
思い切り笑ったww
その次でようやく合格。
冥福を祈りますよ、築地さん。


3 :
折れは、思い出という程の「もの」は無いけれど・・・
商売のやり方には、正直脱帽ですねぇ  あれだけの男は、そういない と、
思う
ただ、今後どうすんだろ?
ちなみに、通夜は明日29日 板橋にて行われます
心よりご冥福をお祈り致します

4 :
むこうでトムの親父と仲良く・・・







やってる訳無いな。

5 :
あと47日後、あの世で大喧嘩・・・・かと

6 :
築地家 業務連絡
通夜 本日1月29日18時〜
告別式    30日10時半〜11時半
場所 新板橋駅前ホール 03-3963-1194
板橋区板橋 1-48-13 以上

7 :
大した買い物をした訳でもないし、築地氏と親しい訳でもないが。
あのコラムは楽しく読ませてもらった。コラムの更新が楽しみだったな。
合掌

8 :
文章の上手な人でしたね。
誤字もあったけど、楽しめました。
あのコラム、また読みたいなあ・・・・。逝くの早すぎですよ、築地さん。

9 :
まぁアレな内容も多かったがなw

10 :
うむ、これからはまた旧体制の闇の時代に戻ってしまうな
次期FEの社長は期待できんし・・・

11 :
>>10
期待できないは、それって、A氏の事?
ただ、葬儀があれでは・・・
続けて欲しいは山々なれどw

12 :
アクセサリーやメンテナンス用品を買った程度の客だが築地氏が日本人のシュータや
ハンターそして輸入代理店に与えた影響は大きいと思う。近くの銃砲店で正規品の散弾自動銃やライフル銃を
20万円以下で買えるようになったのも氏のおかげだと思う。10の言うように
また闇の時代が来るかもしれないと思うと怖い。

13 :
>>12
闇の時代 ねぇ        まぁ ベネリーのKGSがあるから、元に戻る
事はないでしょう
ただ、FEGSが弱くなれば・・・ペラッチが上がるは必定
早くもベレッタは上昇の気配ありDT10がイイ例しょ

14 :
闇じゃ・・・闇がやってくる!

15 :
>>11
Aですが、なにか

16 :
>>13
まあ値段的な問題は今後も変わる可能性は少ないと思うが並行品を扱ううえでの
メンテナンスとか部品調達とか技術的な質は下がるかも知れないそれが怖い。
高くても正規品という考え方がまた始まるかも知れないのが闇

17 :
知らなかった、亡くなってたなんて久々にホームページを見てびっくりした、
世の中Rばいい人間が死なずに死なないでほしい人間が死んでいく、理不尽である
非常に残念です。ご冥福を。

18 :
おまえの理屈でいくと全然理不尽じゃないだろ。

19 :
>>17
>>18
共に禿同?なんだよなぁ・・・
銃買う客側からは、FEは在る意味救世主!
相場は下がり、聞く所によると「日本が世界一、銃は安い?」とか・・・
海外ショップのサイト見ても納得できる。

ただ、旧勢力からすると、目の上の何と やらだった訳しょ

しかし、思い出を語るスレが、、、、誰か語ってくれ〜

20 :
だって語るべき思いで無いし・・・・
使った事無いし、品揃えもほしいの無いし。
どっちかってーと築地存在しないままミラーが生き残ってくれてたほうがヨカタ。
奴が荷ければ喧嘩しないで荒れずに、AR系やM1系を手に入れられた未来を想像して見る今日この頃。
まあ俺の好みの話なだけだが。

21 :
>>20
そうですね。Gun誌に扇情的な広告を出して「ケンカを売った」わりには、
結局、警察の主張を丸飲みで終わってしまったのですからね。

22 :
海外に数人で行って、ビリから独占した方ですか?
HPのコラムも判る範囲だけ読んだけど、間違い多かったし
射場で1回見たくらい
まあ、ご冥福をお祈りしましょう。

23 :
 こいつのせいで、タクティカル スナイパー ミリタリーが
名前につくモデルが所持できなくなった。

24 :
>>23
そうだ! 大勢の人の夢を奪って責任も取らずに勝手に死ぬな!

25 :
>>24
まあ責任とって死んだと思ってやれ。

26 :
 ところで、死因をご存じの方はいませんか?
倒れた(それも何でかは知らない)という事と、
それから随分経ってから無くなった事しか知らないので。

27 :
>>23
スナイパーってつくだけでダメなの?

28 :
ダメ。

29 :
思い出すなあ・・・M40事件で日テレに出てた魚河岸店長の姿。
魚河岸というだけに威勢は良かったが、最後は回収騒ぎだったもんなあ。
銃メーカーにはなれなかったが、エポックメーカーにはなれたわけだ。

30 :
>>28
むちゃくちゃだな。
ほとんどのボルトアクションはダメじゃないの?

31 :
>>30
ほとんどのボルトアクションには「スナイパー」は着かない
君が知ってる方寄ったボルトアクションはスナイパーがほとんど着くだけとおも(ry

32 :
>>26
心臓

33 :
ここまで伸びないって・・・・なんか同情して来た・・・・
結局どうでもいいおさーんだったってことか・・・

34 :
功罪相半ばする人物ですね。(それは故ミラー社長も同じ)
ペラッチを安く販売したのは良かったですが、
ミリ系の銃で警察にケンカを売ったのはマズかったですね。
ケンカ売るだけ売っておいてダメになっても
「こちらとして弁護士を紹介はしません」とは無責任きわまりない。
(弁護士を紹介したら責任をとったことになるわけではないが・・・)

35 :
築地、Tomラインの後を継ぎそうなのは、ボウガン位かね。
テッド、外国からの要請をみぃーんな断っているの僕知ってるよ。僕ら皆が
思っているんだ、テッドは日本の射撃を何とかしたいんでしょう? 
世界の射撃実状から遠ざかってゆく自分の国の射撃を世界で競える位置
に置きたいんでしょう
「ロマーノ ガラニアーニが生きていて、そんな話を俺がしてみろ、大変だぞ。
『 テッドお前は何を言っている、自分が破産してもお前の国の射撃を改革しろ、
お前が俺の射撃を受け継いでいるほこりと自負があるなら 』 なんて言い出す
かもしれんぞ。」
勿論、ほら話のビッグマウスとしてって事ですがw

36 :
テッドって誰ですか?

37 :
ボウガンの社長だよ。
いや、鈴木哲夫って言うんだけど、自分でテッドって…w
確かに2人の跡を継げる人材かも。

38 :
>>37
有難う御座います。
後でググッってみます。

39 :
調べてみたがわからんち

40 :
昔エアガンに嵌ってた時代に検索していてこのショップを見つけて、文章の面白さと
部品の安さ、人間性にほれた。自分は免許なんか到底持ってないんで買いに行ったことはなかったけど。
ゼロハリからケースが出てるのか!とかの驚きもあった。
定期的に気になるショップで、今日久々に検索したらこんなことになっているのを知りました。
ご冥福をお祈りします。

41 :
>>39
ttp://www.bowgun.co.jp/

42 :
>>41
今、見てみましたが、確かに故ミラー社長といい勝負のビッグマウスですね。
「スーパーヴエロックス 銃身」を試してみた人いますかね?
いたら、効果の程をぜひ御教示お願いします。

43 :
>>41
ありがとう。
見てきます。期待できそうですね。

44 :
上げてみますか。

45 :
>>42
完全スレ違いになるが「スーパーヴエロックス 銃身」っていくらなんだ?
100マソ以下だとは思うが俺の中古で買ったPerazzi MX8 Sportingより
高いとあれだしな・・・
ともかく築地先生 ご冥福をお祈りします。

46 :
とっても亀なんですけど 最近亡くなられた事を知りました
病気だった事も知りませんでした。 
ただコラムの更新が無いなぁ なんかあったんかな?ぐらいに考えてました
ご冥福をお祈り致します。
ということで あげときます

47 :
去年一発目の新銃オークション、一番にMX 2000 落としたのは
( ̄ー+ ̄)y-'~~~俺だ!

48 :
>>47
いくらで落とせたんだ?
MX2000じゃなくてMX8でもいいのだが、出ればと願ってるのだが
(撃てれば外見の程度は無問題w)

49 :
以前、秋田かどっかのオヤジが命中精度のことで魚河岸に喧嘩吹っかけてたけど、
HP掲載以降の成り行きってどうなったか知ってる人、情報キボ
そのオヤジ、狩猟界誌に載せるとか何とか言っていたみたいだけど

50 :
ああ あれねー
あれ、今考えると、ツッキーの釣りだったんじゃないのかなあ。

51 :
「統合失調症じゃね?」って話だったよ。「当たらねぇ、当たらねぇ!」って
大騒ぎの最中に自分の猟仲間に「良い鉄砲だから売り切れる前に買っとけ」と
言っていたとか?

52 :
んじゃ何だったんですかね、あのオヤジ?

53 :
>>52
???>>51の人が言ってるジャン
「統合失調症」だったんでしょまさにキ○ガイの戯言
(というかそういう奴が銃持つなよ 発病前に許可貰ったんだろうケド・・・)

54 :
ニュースフラッシュ:仙北・火災で住宅全焼 /秋田
12日午後0時半ごろ、仙北市西木町桧木内上道の林業、門脇万之助さん(64)方から出火、
木造2階建て住宅1棟延べ約220平方メートルを全焼した。
けが人はいなかった。一家3人は外出中で、近くの女性が農作業中に煙が出ているのを見つけ、
119番した。(仙北署調べ)
毎日新聞 2007年5月13日

55 :
おやおや甘木さん。ライフルが自然発火ですかw

56 :
記念の標的も燃えちまったか
まぁ けが人以上がいなくて幸いだ

57 :
でもあの方は、鑑識を囲うことが出来るから今回の火事も・・・・

58 :
今極東を経営してる人って、
対応その他は先代と比べてどうなんでしょ?
漏れ今度、今のところ代理店が扱ってないレミの交換チョークの水平、
ここに取り寄せ頼もうかと考えてたんだけど(元はそんなに高い銃じゃないし、代理店経由でも取れるんだけどね)、
サイトを見ても確かに先代生きてた頃と比べると、
「店のやる気」が明らかに減ってるように感じる…。
この状態でカタログの銃はともかくとして、
取り寄せになる銃頼めるモンなんでしょうかね?
先代に比べて知識も意欲(特に既存流通に正面からケンカする程の)も余りない人が
あと継いじゃってると、今後ちょっと大変かもね…。
普段利用してる鉄砲店経由でここに頼むって手は、先代の時よりはやりやすくなりそうだけど。

59 :
極東って、銃本体の代行輸入やってたか?
そんなもん個人輸入するか、できないなら代理店で入れてもらえば?

60 :
>>58
魚河岸教授が死ぬ直前にスコープマウントの代行頼んだら断られた。
なんか、面倒な事はあまりしたくないって感じだったな。

61 :
薄利多売(安売り)がウリの店にとって、「単品お取り寄せ」は通常の仕入れ
と違うので手間が掛かるのよ。で、結果、他店との価格差が無くなってしまい
差別化が出来ないからやらないんだよ。教授だって常々「1丁15マソも払って
くれれば大概の銃は輸入できるけど、それじゃ商社に頼んだのと大差無いから
やらない方がいいんだよ」と言っていたし、、、つか、みんな極東の社史とか
教授が入った経緯とか知らないの?
八光、トムが相次いで斃れ、教授が倒れた一昨年。今年は教授が鬼籍に入り
軟撫、浅碑が無くなるらしい、、、この業界、ニ年周期で大変な事が、、、

62 :
>>58
3〜4年前に極東でMX−8の特別仕様を頼もうとしたら、
入るまでに10ヶ月位掛かるけど良いか?と言われた事がある。
結局待てずに別の店で別の銃を買ったんだけど。
という事で、以前は個別のリクエストにもある程度は答えてくれ
たと思う。
つーか、そんな事、極東に直接聞けばいい話しじゃないか。

63 :
>>62
ある程度の値段の銃じゃ無いとしないとおもた。
第一レミチョークの水平なんてあったっけ?

64 :
>59-63
色々レスありがとう。
漏れのような事例の場合は、
素直に代理店経由で取った方が良さそうだね。
元の銃自体そんなに高い代物ではないし。
参考になりますた。
>63
07の新製品でPremier Uplandブランドの単引水平が出た。
ttp://www.remington.com/products/firearms/shotguns/premier_side-by-Side/upland_&_upland_special.asp
これはレミの交換チョークだって事は代理店に確認済み。
向こう価格が$2100位で、国内で取って貰うと1.5掛けって処みたい。
それ以外に、狩猟用でSPR210/220ってのもある。
ttp://www.remington.com/products/firearms/shotguns/SPR_models/
外見はちょっと貧相だけど、交換チョークで(レミじゃないけど)単引と両引、有鶏頭が全部ある。。。
向こう価格が$500位で、国内価格は問い合わせ中。多分150-200k前後と推定。
水平なんて普通、ベレかメルケルの超高い新銃買うか、
運良く「自分の欲しい仕様(引金、グリップ、チョーク、銃身長)」に見合った中古が出るのを
待つしかなかったから、交換チョークな上、新銃でもかなり安い値付けされてるレミ銃は、
水平どうしても欲しい奴(特に有鶏頭)には良い選択肢かもしれん。
ちなみに漏れが水平欲しくなったのは、魚河岸氏のコラムが切っ掛けだった。
水平に造詣が深くて「滅茶高いの覚悟汁」とか書いていた氏にこそ、
代理店の意表を突いてコイツを独占で入れて欲しかったんだがなぁ。

65 :
>>63
レミチョークではないけどメーカー純正で交換チョーク付きの水平がラインナップにある。
ハンマー露出型まである

66 :
>>65
SPRシリーズは知ってるよ、旧EAAが扱っててEAAがレミに買収されたのでレミが扱うようになった
ロシアのバイカルOEMだもん、同じ奴の上下は持ってるし。
>>64
UPLANDもプロボアチョークとか書いてあるけど、レミチョークなの?
>代理店の意表を突いてコイツを独占で入れて欲しかったんだがなぁ。
SPRは教授が生きてたら「絶対」仕入れない銃だよ「アカ」嫌いだから。
実際はるか昔(EAAがレミに買収される前)に聞いたら取らないって言われた。

67 :
>66
SPR水平の件、三○の関係者さんのブログにちょっと載ってて、
銃身がロシア製らしいってのは既に知っていたけど、
他メーカーのOEMという事までは知らなかったです。。。
バイカルで調べたらすぐ見つかりましたが、元はみんなこの辺りのモデルだったんですね。
ttp://www.baikalcanada.com/shot_guns.htm
UPLANDの件は、サイトでは「Deeply polished ProBore barrels」になってるけど、
ペーパーカタログでは「Deeply polished Rem(TM) Choke barrels」になってました。
銃砲店経由で日○弥○に問い合わせたら、「交換チョークのようですよ」との事だったので、
プロボアかレミのどっちかは分からないですが、
多分交換チョークである事は間違いないと思います。。。
>「アカ」嫌いだから。
うーむ、確かに本人、そういう面ありましたからねぇ。
ただ、同じ共産圏でも東独時代のメルケルは褒めてましたから、
流石にそれだけが理由じゃなさそうですけど…。
逆に言えば、ベレとメルケル以外は水平じゃねぇ。。。とか考えてたのかも試練。

68 :
>>67
アカ嫌いは、「アカい銃はアメリカから輸入できない」のと「最大のライバルが
先に扱っているから」だと聞いたが、、、

69 :
レミのSPR水平の件、日○弥○から返答がありました。
新銃で約10万ちょっと位だそうです。。。
ただ、代理店の品物輸入が年数回程度なので、
時期を逃すと納期が結構掛かるみたい。
新銃で交換チョークの水平買うならかなり手頃な価格ですが、
他スレで聞いた話では固定チョーク銃身を
交換チョークに改造する事も出来るみたいなので、
銃砲店の中古水平の在庫状況によっては判断に迷うかも知れませんね。
水平の中古って、元が高い銃でも大体20万から10万以下が相場なので…。

70 :
400ドルくらいが元値の銃だし・・・・
同じ10万出すならまあ元値が高い中古の方がいいかもね。

71 :
今日、FEGS のカタログが届きましたが、ネシカやH-Sプレシジョンライフルがカタログ落ちしてましたね。

72 :
>>71
久ぶりだな。病院儲かってる?
引退後のバラ色生活の絵は出来上がったかい?

73 :
>>72
バッチリですよ! あと1年半で週休7日です!

74 :
カタログ届いたけど所々値上がりしたね。
予想通りと言えば予想通りだけど。

75 :
カタログ届いたけど所々値上がりしたね。
予想通りと言えば予想通りだけど。

76 :
あらら、ベネリ扱うんだ。
MX8とベネリが揃っちゃうのか。

77 :
ベネリは金子銃砲からかな?

78 :
このSAR4800氏は有名な人物みたいなのはググってみたら理解できたのだが
(金融板のちゃんばば氏やクレカ板のねこ氏みたいなもんかな?)
SAR4800って合法化処理すれば普通に持てると思うんだけど
色々厳しいところにでも住んでいるのか?

79 :
壱千万払っても所持したい物が、FN FALとかL1A1とかG1(どれも国内で所持されてる)
じゃ無くて、コピー品のSAR4800だってのは、笑うところなんでしょうか?
それともマジでコピー品を所持したいのか?或いはコピー品だと知らないのか?
どういう意図でSAR4800なんでしょ?

80 :
>>78 >SAR4800って合法化処理すれば普通に持てる
単発に改造するとかですか? 私の住んでるところでは、
サムホールストックにしたぐらいでは所持許可下りません。
>>79 >FN FALとかL1A1とかG1(どれも国内で所持されてる)
そりゃ、大昔に所持した人がいるのは知ってますが、新規に所持許可が下りますか?
>どういう意図でSAR4800なんでしょ?
5年前に、今は無き富む重宝部に50万払って売約を取ったのです。
その時点で私は散弾銃を所持して2年目だったので売約を取っただけで所持はできませんでした。
その後、ミリ系の銃の所持が困難になり、追い打ちをかけるようにミラー社長がアポーン。
幸い銃自体は近所の銃砲店に預かってもらい、「所有権」は私にありますが
どうやって「所持」するか? という問題に頭を悩ませています。

81 :
>>80
1.まだ許可のおりる所に、住民票を移し、週末(毎週が望ましいが月に一、二度でも可)はそこで過ごす。半年くらい経ったら所持許可申請する。確認を受けてから二、三ヶ月経ったら住民票を元に戻す。転入なら無条件で継続所持可だよ。
2.銃砲商になる。狩猟では使えないが、在庫銃の試射として更新も何も無く撃てるよ。

82 :
>>80
>そりゃ、大昔に所持した人がいるのは知ってますが、新規に所持許可が下りますか?
大昔でなくても、ここ数年、ミリ系の所持が困難になる前は、普通に新規所持した人居ますよ。
SAR4800なら許可下りるけどFALだと無理という状況は無かったんじゃないかと思いますが。

83 :
>>82
>ここ数年、ミリ系の所持が困難になる前は
結局新規じゃ持てないって事じゃないか。
質問の答えになってないよ。

84 :
>>83
質問の「意味」が分かってないのは、あなたの方では?
FAL等が新規所持可能だったのは、「大昔」では無いということを答えたのです。
単に「新規に所持許可が下りますか?」という質問なら「困難です。」と答えますが、
質問には「大昔に所持した人がいるのは知ってますが」という修飾語があるでしょう。
だから、>>82のような答えになるわけです。
「数年前まで」新規所持が可能だったのは、SAR4800もFALも同じ。
そして「今現在」、新規所持が困難なのも、SAR4800もFALも同じ。
「大昔に云々」という質問内の修飾語に対して、SAR4800もFALも許可が下りる難度は
同等だということを言ったわけです。
また、>>82の私の回答の意味も取り違えてるようですが、新規所持が「困難」というのは、
「新規じゃ持てない」という意味ではありませんよ。
「困難」の意味を辞書で調べてみては?
例えば>>81氏の言うやり方など、金ではなく手間をかければ、”壱千万払ってもSAR4800
所持したい”氏にも望みは残ってると思います。
銃所持の為に許可基準の緩い県を探し出して引っ越す位の事、本当に熱心な人は皆
やってることです。

85 :
>>81 >>82
御教示ありがとうございます。

しかし、銃砲商の「在庫銃の試射」というのは射撃場で可能なのですかね?
件の銃を預けている近所の銃砲店の店員は「できない」とか言ってるのですが・・・。
富む重宝部の地下に「試射室」があったのは知ってますが、
新規に土地を買って、安全な試射室を造って、となると壱千万では済まなくなりますし・・・。

86 :
ついでですが、>>83 のレスは私ではありません。

87 :
>銃砲商の「在庫銃の試射」
についてだけど、これも今年になって通達が出てたみたいよ。

猟銃等販売事業者はその業務の性質上、必要があれば業務のために所持する猟銃等を試射することが認められると解されるが、
猟銃等製造事業者は試射を含む品質検査を行った上で猟銃等を出荷していることから、通常の場合は当該出荷されてきた猟銃等を
改めて試射する必要はないと考えられる。
また、火薬類の譲受等についてはその目的が明らかでない時など、消費については爆発又は燃焼が公共の安全に維持に支障を及ぼす
おそれがあると認めるとき等は許可してはならないとされている。
よって、火薬類の販売営業の許可を受けていない猟銃等販売事業者から試射のための猟銃用火薬類の譲受、消費の許可申請が
都道府県公安委員会になされた場合には個々の消費について慎重に審査し、必要性、安全性が確認出来ない場合には許可しないこと。
なお、その者が猟銃の所持許可を得ている場合、当該猟銃で使用するために所持していた火薬類を流用することも考えられるが、
無許可でこれらの行為を行った場合は譲受や消費の違反になることに留意されたい。

要するに、店を構えず個人で半ば趣味でやっているような銃砲販売業者が試射と称して好きな銃を入手、射撃することへの牽制って事かね?

88 :
>>87
あーあ・・・、やっぱし、そういうことですか。
まったく、この業界の規制は後になるほど厳しくなることはあっても
緩くなることはなさそうですね。
やっぱり、1年半後に仕事引退したら日本脱出がベスト?

89 :
>>88
SAR4800の所持だけが目的なら、日本脱出までする前にやれる事いろいろあるだろう
と思いますが、それ以上の事(ミリ系所持、フルオート銃器所持、けん銃所持など)
を本気で望んでいるならば、その為に日本脱出した日本人は何人も居ますし、
それがベストでは?

90 :
>>89
まあ、そうですね。永住権とらないと銃所持はできないし・・・。
「EB-5 米国投資永住権プログラム」には50万ドル位必要になります。
払える額ではあるのですが、株でもう一山当ててからの方が余裕をもてるし・・・。
どうせなら、ドル安のときに投資したほうが得だし・・・。
という具合に心は千々に乱れます。

91 :
>>90
>永住権とらないと銃所持はできないし・・・。
ニュージーランドへRば?旅行者でも、銃を持って入国すれば一年間有効な
一時許可証をくれるらしいよ。で、それを提示すれば、その場で銃を買う事も
可能だってさ。不動産だって安いし、一年中猟が出来るし、いいんじゃない?

92 :
>>91
良さそうなアイデアですね。有益な情報をありがとうございます。
ネックはニュージーランドみたいなド田舎にFAL や SAR4800 が輸入されているか?
(NZ軍隊はFALを採用していたという話ですから、放出品があるかも?)
ニュージーランドもミリ系銃の所持はアウトかもしれない?
という点でしょうか。
まあ、仕事リタイアしたら、1ヶ月ほどニュージーランド旅行して銃砲店巡りしてみます。

93 :
>>92
ニュージーなら、ご心配の点は問題無いと思います。
以下のサイトご存知ないですか?
ttp://homepages.ihug.co.nz/~mapnz/index.html
米国ではクラス3扱いのサウンドサプレッサーなんて物も、普通に買えるそうです。

94 :
FALは、そんなに良いものなのか?軍用としてもあまり使われていないように思う。
G3ってストック外せばAR10みたいに薬室から銃口をのぞけるんだよねえ?
G3が欲しいなあ。
射場でローラーロック銃特有のブロー跡のついた空薬莢見かけるから所持は
困難でもないのかな。

95 :
>>94
その空薬莢はG3とは限らないでしょう。もちろんG3かもしれないけど・・・。
HKのハンティングライフルでローラーロッキングの物を所持してる人、結構居ますよ。

96 :
>>93
このサイトはなんとなく見たような気もするのですが、完全に失念していました。
確かに本文中にセミオート・ミリタリーライフルもOKの様に書かれていますが、
写真に写っているのが全部「古め」のミリタリーライフルなのが少し気になりますね。
ピストルグリップのセミオートライフルとかはダメかも?という懸念が残りますね。
しかし、サウンドサプレッサーがOKで FAL がダメというのも不合理な気がするので
実際のところは、多分大丈夫な可能性が高い様な気がします。

97 :
>>92
ttp://www.guns.co.nz/Auction.html
の下の方からダウンロードできるオークション・カタログのP.32に、
L1A1が出てますよ。

98 :
>>94 >FALは、そんなに良いものなのか?
ルックスが全てです。別にそれを持って戦争に行くつもりはありません。
「見た目で選んで何が悪いの?」ということです。
>>97
今、ダウンロードしましたが、何ですかこれ? ハンドガンやマシンガンまで載ってるじゃないですか?
大丈夫なんですかね? 今日は眠いのでもう寝ますが、詳しいことは明日読ませていただきます。

99 :
>>94
少なくとも東西冷戦構造崩壊までの西側で一番生産数の多いのがFALだった筈(具体数は記憶してないが
資料ひっくり返して探すのが面倒なので・・・)。
FALも中折れさせてボルト+キャリアー抜けば薬室から銃口見えますよ。
手入れのし易さはかなり良い方です。ただしクリーニングロッド通すと固定式エジェクターにロッドがこすれたり
しますが。
良いか悪いかって判断は個人の好みによりますが、集弾性はHK91系の方が良いと思います。
でも精度だけならミリ系の縛り外せばもっと良いのが他に腐るほどありますので・・・
FALは鉄の削り出しの質感が所有する満足感というか、そういう物を感じさせます。
失礼ながらG3はブリキ細工のようで、同じ308ならAR10の方が、と思います。いまさらこんな事を言っても無駄ですけどね

100 :
>>99
>G3はブリキ細工のようで
多数撃つ内にプレスのレシーバーが曲がってくるので、何千発だか撃ったら
HKに送り返して、レシーバーの曲がりを矯正してもらわないといけないんでしたよね。
PSG-1は、そうならないようにレシーバーが補強されてるそうですが。

101 :
>>100
ドイツの軍用銃の耐用は3,000発だから、それでいいんじゃないの?
つか、教授のコラムちゃんと読んでたの?

102 :
>>101
お前は800発も撃つ前に死ぬwwwからそれでいいかも知れないが、
世の中にはそれじゃ足りない人もいるんだよ。
だいたいG3の銃身とレシーバーの固定方法知ってるか?
あんなのオモチャじゃんwww
FALの方がマシ。

103 :
どうせ、どれも所持できないんだろ。
TOMのAR10のカタログを引っ張り出した。
文章がおかしい。

104 :
>102
G3が構造的にヤワってのは電動ガンでは良く聞く話だけど…。
実銃もそうなの? 知らなかった…(;´Д`)
ちなみに頑丈さ「だけ」なら64式は銃身もレシーバーもかなり良いセン行ってると思うよ。
多分あれなら数万発撃った程度ではビクともしなさそうな気がする。
その代わり、数撃つとプレス製のハンドガードとかの外装品がすぐガタガタになりそうなのがアレだけどね…。
個人的には64式って市販のガスオートと違って、
引金部まで含めてかなり簡単に完全分解出来る整備性の良さもポイント高い。
308の軍用銃を単発銃で所持出来るんなら、漏れは64式が良いなぁと思ってます。

105 :
>>104
64式がいいの?状況中、砂埃で動かなくなる「精密機械」ですよ。
「頑丈さ」!?・・・降下用ガンケースが必要な最後のライフルですが?

106 :
>>104
ハンドガード(この場合下部被筒)は弛み始めたら手曲げでおK
ペンチは要るけどね。
>>105
>>104が言う様に「単発銃」なら大丈夫だろ。


107 :
>>105
>状況中、砂埃で動かなくなる「精密機械」ですよ。
機関部に、まともに泥が入って動かなくなった事はあったが、
砂埃程度で動かなくなった経験は無いんですが・・・
>降下用ガンケースが必要な最後のライフルですが?
あれは保護用では無く、パラシュートコードが絡みにくいように入れると
空教で教えられましたが・・・

108 :
_ヲタで手持ちの散弾銃もコテコテだけど、将来ライフル持てるようになったからといって軍用タイプが欲しいか?と言われると、別になぁ・・・

確かに、FALとかM1Aもかも好きだし魅力は感じるんだけど、高い金出して買うならやっぱりサコーのT3バーミント辺りの精度重視に魅力があるんだよね。

109 :
>>108
勝手にサコー買えば?

110 :
>>107
確かに、動く事は動く、ただし最初の一発しか撃てない!閉鎖不良になるから。
「銃床が折れるから」と教わらなかった?つか、「パラシュートコード」って
何の事かな?嘘んこ空挺はいかんよ。

111 :
横からスマソ(107じゃないぞ 念のため)
銃床の折れは十条が空挺の全数を改修した記憶があるが、それでもよく折れたのかね。
まあ、M1から64に換わった時に銃床が折れるから「伏せ」の動作が変わったという笑話が有る位だからw
漏れは団外学生として、基本降下課程しか出ていないので大きなことは言えないが、
降下用ガンケース(正式名称は忘れた)は、銃の保護よりも張索に引っ掛からない為に使うって聞いたよ。
たしかにあれに入れていても結構銃身狂っていたよね。
二十数年前に除隊しているので記憶違いあったらスマソ。
この前朝霞の広報センターに行ったけど、空挺隊員装備の展示があったが、降下用ガンケースが装備されたいた。
伝統は守らないとwww

112 :
>>111
銃床の強度、、、他国の小銃>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
64式(空挺改修Ver.)>>>64式(標準)
って感じじゃないの?貴方と同時期に31普(今は即応連隊らしい、泣)に2期
居た同級生が「東富士で風が吹いたら、まっ先に銃の機関部に覆いをしないと
2発目が撃てなくなるんだよ。空さんの米供与の銃はどれも問題ないのにさ、
一国の制式小銃として問題だと思うよ」と飲むと嘆いてたっけな、、、唯一の
拠り所が「命中精度は西側一!」「でも、弱装弾でだからなぁ、、、」後は、
「国防と自衛官の身分について」潰れるまで、、、当時は、肩身が狭かった
もんなぁ、、、

113 :
一瞬別スレに来たかと思った
全然故築地氏の思い出でもなんでもなくなってるじゃん・・・
(的板の銃器関係スレでは全然珍しくもなんともないけど)
>>92
他の人も書いてるけどニュージランドなら全然問題ないでしょ
心配ならお隣のオーストラリアから取り寄せだって出来るしな

114 :
>>113
>心配ならお隣のオーストラリアから取り寄せだって出来るしな
って、今はオーストラリアの銃砲規制の方が日本より厳しいんですが、、、
何れにしても、「所持したいヲジサン」は、真剣に欲しい訳では無いから
ネタとして、遊んであげるのが一番かと、、、


115 :
>>114 >今はオーストラリアの銃砲規制の方が日本より厳しいんですが、、、
ゲッ! マジですか? 確かにオーストラリアは自動銃に厳しいという噂は聞いたことがあります。
マッドマックスがソードオフショットガンを使っていたのは
オーストラリアがピストルを含めて民間人の自動銃所持を一切認めない為
ステージガンの調達が困難だったからだという説を聞いたことがあります。
しかし、日本より厳しいとはただごとではありませんね。

116 :
>オーストラリアの銃砲規制
ttp://www.shootingtips.com/NewFiles/article/Secure%20Society/Secure%20society.html
さらっとまとめてある所ではこの辺読んでみるといいかも。
これがホントならBARとか30カービンも、
豪州ではそう簡単には持てないって話になるね。

117 :
>>114
>「所持したいヲジサン」は、真剣に欲しい訳では無いから
なんだよ、やっぱしそうなの?
確かに、真剣な人ならあちこち調べたり、自分の足で聞いてまわったりしてそうなことを
全然知らないみたいだしな。それとか、店頭で安易に買える銃買っちゃってるとことかも。
この世界、金よりも情報収集能力と入手ルートのコネ作りと手間だからね。
壱千万円払っても、自分の努力無しには手に入るもんじゃないでしょう。

118 :
えーと、64の銃床の強度って点で色々教育訓練の記憶を辿って長レス考えてみました。
別に銃床の強度自体は問題じゃないんです。
多分世界中の何処の国の銃でも、堅い物に強く叩き付けるか、
高い所からかなりの加速度で地面に落ちれば銃床は割れるか曲がるかするでしょう。
今時の軍用銃なんて、最初から銃床が折れちゃってますしね。。。
銃床の強度なんて物自体が今の銃では殆ど問題視なんかされてないんでしょうな。
最初から折れてる=あってもなくても別に良いみたいな状態になってますし。
ただ、問題は64式の「初期の物」については、
銃床が割れる=即座に発射不能になりかねない欠陥じみた構造があった事ですな。
(それが結果的に「最初から折れてる銃床」が作れない遠因にもなってるのだけど)
64を一度でも分解した事ある人なら分かると思うけど、64って長ーい撃鉄が遊底と一緒に水平方向にガチャガチャ動く構造。
で、撃鉄の8割位&撃鉄バネの全部が、銃床に収まる「銃床と同じ位の長さの金属製の筒」に入っちゃう構造になってます。
漏れが触った70年代初期位から後の製造年式の物は、レシーバーと撃鉄の筒が(確か)一体で作られてますけど、
教本見る限りでは、64年当時の初期の物から特定の製造番号…多分60年代後半位まで…?
の製造年式の物は、この撃鉄の筒がレシーバーと別体で、「銃床の中に堅くねじ込まれている」構造だったらしいです。
実物は見た事無いので、ねじ込まれてる筒の長さが全体のどの程度の長さなのかは知らないのですが、
多分銃床が割れるか曲がるかすると、即座に撃鉄の筒がずれて撃鉄が動けなくなる=発射不能になったんでしょうな。
幸いにして、70年代初期以降の年式の物は、前述の通り撃鉄の筒とレシーバーが一体です。
記憶が正しければ銃身のように後から機械的に結合してるんじゃなくて、ホントに一体で削りだしてる物だったと思う。
(今度訓練逝った時に確かめてみますかねぇ。)筒自体も銃身程じゃないけどかなり分厚いもので、
一言で言えば銃身、レシーバー、撃鉄の筒がホントに1本の槍みたいに頑丈に出来てる。
多分アレなら握把とかが無くなる程の破損をしても、銃剣付ければ充分敵突き殺せるか叩き殺せるだろうし、
そもそもあの筒が折れるか曲がるかして発射不能になる程のぶつけ方して、「結果的に」銃床も壊れた場合、
多分その銃の側にいる隊員…転落したか跳ね飛ばされたか踏み潰されたか吹き飛ばされたかは分からんけど、
多分銃と一緒に人生オワタ\(^o^)/になってると思いますよ。

119 :
え、降下用ガンケースが何で今でも必要かって?
多分それは>>107氏が本当の意味での正解で、後は64の新旧年式混ざった状況での「万が一のミスを起こさない為の運用」が、
前例踏襲されたまま真実を知る人が誰も居なくなっちゃった末に、89迄引き摺られちゃってるというのが真相じゃないかと。
こういう「つまらない前例踏襲の改革」って、ホント日本の組織は苦手ですからね。
>砂埃で動かなくなる「精密機械」
これはしょうがない問題だと思うね。
だって64の制作者(の一人)が、「0.1粍でも閉鎖不良起こしていたら絶対に撃鉄が落ちない構造、
例え薬室に弾が入っていてコッキングされていても、安全装置を掛けたが最後千尋の谷から叩き落としても暴発しない構造。
それが真に安全な銃の理想像だと思う」って、民間の論文で書いちゃってるんですもん。
(実際の処、薬室に弾入った状態で落としても暴発しない…は、64には当てはまらないかもしれませんが)
これ、確かに「狩猟銃」としてはホント理想的な考え方なんですけどね。
多分64がA2とかA3とか繰り返しマイナーチェンジされていったとしたら、
恐らくは真っ先にダストカバーが付いて、その次位に照門照星が固定化されたんじゃないかと思います。
場合によっては安全器自体の改良もあったかも…。(アレもちゃんとした理由があってああなってるみたいなんで、
余程の事がない限り全面改良はされないでしょうけど。真面目に「狩猟銃の安全器」としては、世界一安全な構造&設計思想だと思います、アレ。)
せめて、某T氏の改良案位の外装変更位はやってほしかったもんですけど、
悲しむらくはそういう「改良」が出来ない(73式ジープですら<新>付けて無理矢理パジェロに置き換なきゃ、
新規更新の予算調達ができない位ですから…)自衛隊&日本の軍用銃メーカーの体質ですなぁ。
国産民間銃が結構細かいマイナーチェンジちょこちょこやってるだけに、軍用銃の「頑迷なまでの墨守」ぶりが実に勿体ない。
以上、てっぽうマニアの予備陸のタマゴの独り言でした。うーむ、筑地氏見事に全然関係ないですな。。。

120 :
>>104
今も64なの?即応じゃないのね?今も撃っているなら、マイナーチェンジで
ダストカバーなんて付けようがないのは判ると思うのですが、、、それと、
小型トラックの件は、型式名が変わると国会の承認を得る必要があるので、
73式「改」(「新」だと要承認になってしまいますから)にしたようです。
トヨタのハンビーパクリ車の正式採用が無くなった今、国会で問題になる
でしょうね。こちらも、「インタークーラーターボ付き」と言う世界標準
から外れた高級車(メンテに手が掛かると言う意味で)ですけどね。
※、脱線は教授のお得意でしたから、いいんじゃないでしょうか?

121 :
いろいろな話を聞けるほうが築地さんも喜ぶと思うですよ。
お盆ですね。築地さんも帰ってきて銀座うろついてるかな??
ひさびさの1でした。 

122 :
築地さんが、80年代初頭に初めて日本に輸入し販売したFN FALは、1挺180万円だったな。
当時はめちゃめちゃ高いと思ったけど、今考えればFNオリジナルの新品FALが、何の苦労も
せずに金払うだけで手に入るんだから、当時としては妥当な値段だったように思える。


123 :
>>122 >FN FALは、1挺180万円だったな。
今ならポンと出せる額なんですがねー。
親の首締めてでも20歳のときから散弾銃を所持しとくべきでした。

124 :
80年代後半に都内某ライフル専門店にてFN FALが入荷され200万の値札がついていたっけ。
早速出してもらってボルト引いたり弄らせてもらったが、当時10年継続もクリアしておらず当然見送り。
その後90年代初めにSAR4800が入荷。50万で購入したが、その後値崩れし、35万でも買えたのにと激しく後悔。
そのまま現在に至るが、昨今の状況を聞くにつけ、所持出来ただけでもマシかとも思う。
更新や銃検の度に他で聞くような嫌がらせなどは一切なく、スムーズに所持出来ているし。
ミリ銃は例の通達が出る何年か前にさらにもう一丁所持したけど、それが打ち止めだろうな〜

125 :
>>122
>築地さんが、80年代初頭に初めて日本に輸入し販売したFN FAL
諸説入り乱れておりますが、↑ではないと言うのが主流の様ですよ。ただ、
どの説でも一致しているのが「180マソ」と言う価格、、、PSG-1を350万で
売ったとか、当時は鉄砲バブルでしたから、、、
>>124
>50万で購入したが、その後値崩れし、35万でも買えたのにと激しく後悔。
その後の「買い戻しキャンペーン」で返品すれば良かったのに、、、48万
くれたはずだよ。あの時点でなら、L1A1なら安く買えたんじゃないの?


126 :
>>125
>諸説入り乱れておりますが、↑ではないと言うのが主流の様ですよ。
では、どういう説が主流なんでしょう?


127 :
125の脳みその中だけの話に突っ込むなよ・・・・

128 :
もう築地さんどころか銃の話ですらないがw
73式「改」は単に排ガス規制の関係
改なら旧基準で車検通せるからだけの話
>>120の国会もあるだろうけどな

129 :
>>128
車検証では、73式と「改」ではエンジン型式が違う全く別の車なんですが、、、
あと、使用の根拠地を八都市圏に置かなければ問題ないんじゃないのかな?

130 :
>>もう築地さんどころか銃の話ですらないがw
分かってるなら別スレ立てて池!>>128

131 :
>>130
この程度の脱線で、ガタガタ言う様では「築地道」は極められないかも?
誰か線香あげに逝った?漏れは、滞在日数の長い秋の彼岸に行こうかと、、、

132 :
ガンパワーのエアライフル扱うようになって、「そのうち入荷したら実射レポートします。」
とコラムで言っていたのが数年前。しかし、未だにレポートは無し。
安価で強力そうなので性能を確認したら買おうと思っていたのだが、レポートできないような
性能だったのだろうか?

133 :
>>132
>とコラムで言っていたのが数年前。しかし、未だにレポートは無し。
未だにって・・・
お前は、言ってた本人が今レポートできると思ってるのか?


134 :
>>132
極東に直電して訊けないの?実射したスタッフのインプレ聞けるよ。つか、
常にB.O.抱えているようだから、わざわざレポートをアップする暇が無いん
じゃないの?教授が健在だったら「レポート待ってる様なのは買わない!」
くらい言われるかもよ。実際、販売開始の一報で結構売れたみたいだしね。

135 :
>>129
分かってるがなそれでもOKなんだとよ
>使用の根拠地を八都市圏に置かなければ
こっちの方は民間の運送会社のトラックとかで問題になったから
無理なんじゃないのか?
>>130
いや俺は自分でいうのもなんだが
>131
に激同な奴なんで・・・(まあ脱線しすぎにはスマソ)
>>131
そうだね線香でも上げにいくか

136 :
>>135
,_, 人 ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人,_, 人_, ,_, 人,_, ,_, 人 ,,_,
)                          ( 
) 犬肉は、ウリナラが誇る伝統の食文化! .( 
) チョッパリも伝道と宣伝に協力するニダ!.(
)                          (
. ⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒⌒Y⌒YYY⌒⌒⌒YY⌒
   ∧_,,∧
  < *`∀´> -3      ∧_∧
 ⊂   9m       (´Д` )
  く く\ \       U  U ヽ  
  <__,,〉<__〉      (_(_ム

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ((⌒⌒))    | あいつ、犬食うってさ。 |
ファビョ━ l|l l|l ━ン! \___ ______/
(⌒;;..  ∧_,,∧          V       ∧,,,,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`田´>       ∧_∧  煤@⊂。` i||;) ぅワオ!?
(⌒)人ヽ   ヽ、从    ( ´Д`)     ( つ   ⊃
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃     ⊂  と ヽ    //( (
人从;;;;... レ' ノ;;;从人   (_(_ム   (_)  (__)
,_, 人 ,_, 人人 ,_, 人 ,_, 人,_, 人_, ,_
)                   ( 
) 嘘つくなチョッパリ!      .(
) ウリは野蛮人じゃないニダ! .( 
) 犬肉なんて大昔の話なのに、.(
) デタラメ言うなニダー!!! .(
)                   ( 
⌒Y⌒Y⌒Y⌒YYY⌒YY⌒Y⌒Y

137 :
>>135
                 ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬   
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....。iiiiii(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIIIIIi
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}III|Ii
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`


138 :
>>134
FEGSでは中古も含めて過去5丁買っているが、購入ついでに聞くならまだしも、
忙しいのが判っているところへ買うか判りもしない銃の質問するのは抵抗あるな。
社長とは電話では何回か話したことあるが、茶目っ気があるけれど客に変なこと言う
ような人では無いと思うがな。
webでレポートに期待持たせておいて、その後音沙汰ないのでどうしたのかと思った
だけなのだが、いけないか?

139 :
>>138
音沙汰ない理由知らないで、このスレに来てるのかいな?

140 :
なあ、scxC3yYpよ
お前はどういう意図で
>>136-137
を貼ったんだ?
>>133みるとアンチFEGSや築地ではないようだが?

141 :
>>140
いや俺は自分でいうのもなんだが
>131
に激同な奴なんで・・・(まあ脱線しすぎにはスマソ)

142 :
>>141
ようするに脱線OK
と言った奴と同じ考えでレスしたという意味で貼ったというのか?
益々意味分からんのだが・・・
(てっきり73式改に対する話かと思ったよ・・・
ところで常時監視でもしてるのかscxC3yYp?
こんな偏狭スレですぐ返答があったので正直驚いてるよ・・・

143 :
>>132
>購入ついでに聞くならまだしも、忙しいのが判っているところへ買うか判りもしない銃の質問するのは抵抗あるな。
買う事を決めてから質問する?教授が生きていたら「バカには鉄砲売らない」
って言われると思うよ。普通の人は「買うかどうか決定する為に質問する」と
思うが、、、あと、前社長は「茶目っ気蟻の、冗談も言う」タイプ。現社長は
「生真面目、稀に冗談言ってもみなウンウンと頷く」タイプだと私は思うよ。

144 :
若造の教授呼ばわりには周りがしらけるのだが。

145 :
っていうか奴がなんで教授なのかわからない。
自称なんでしょ?
そもそも何の「教授」なのかも不明、妄想あたりか?

146 :
パソコン通信から今のインターネット時代に入ったとき、
ある人が自身の店のHPを立ち上げた。
そこにはBBSがあって、その新しい匂いを嗅ぎ付けて築地氏が
そこに出入りするようになった。
最初は管理人と築地氏のやり取りしかなかった。
その時すでに両氏ともにかなりの経験者だったから、
次第に様々な人が彼らに質問するようになった。
当たり外れはともかく、築地氏は何でもキッパリと返答していた。
そこで周りに人には、銃、射撃の事は何でも知っている人にみえて
尊敬の念から誰からともなく彼を教授と呼び始めた。
自分では常に本名だけで「教授」などとは付けずに書き込みしていた。
築地氏の今まで残した文章の真偽はともかく、
会ったこともない亡くなった人を「奴」とか「妄想?」
なんて書いてる方よりは何千万倍もマシってことだよ。

147 :
生前世話になった者としては、君のような築地氏の代弁者気取りの
スカ太郎君にはうんざりしているのだが。
会ったこともない亡くなった人に失礼だと思わないのか?

148 :
>>147
>生前世話になった者としては、
って、「自分だけ」なんて勘違いしていない?それと、君のHNは、氏との間に
幾つかの痼りがあったから、使わない方がいいと思うよ。あそこの住民は数が
少ないからすぐバレるよ。まあ、故人に対して一番酷いのは、ICUで治療中に
「亡くなった」と外国にまで電話掛けてた某協会役員、とか、「今、警視庁の
ブタ箱入ってる」と同業者にふれ廻っていた某銃砲店主だと思うけどね。
ちなみに、147さんは通夜か告別式列席されましたか?

149 :
やれやれ困ったもんですな。お好きにしなさい。

150 :
>>146
あった事もメールのやり取りしとこもあるけど?
HPってT田のとこでしょ?充分基地外だったけど?
なんで奴が教授だか判らなかったので質問したけどやっと判った
つまり話しが当たって様と外れて様と>>146の様な信者が「教授」と言って崇めたから
教授の尊称がついたわけだな。
ホントにまともな人間なら「自分だけ」普通の名前つかわずに
「教授」なんて恥ずかしいから止めてって言うと思うよ。

151 :
>>148
>外国にまで電話掛けてた某協会役員
某協会ってg某協会のこと?

152 :
>>150
BRの仲間に容姿のそっくりな本当の教授が居て、シャレで教授コンビを名乗って
たのが由来じゃない?「東大出のマジ教授」と「銃砲学のシャレ教授」ってね。
真正教授が、射場でよく自称教授と間違われて困っていたくらいだから、、、

153 :
最近は鉄砲商売も始めて、ますます似てきたかな
でも容姿はあまり似てないような? まぁどうでもいいけどw

154 :
>>151
「あっ、オレオレ、○ークだけど、、、Tッキー死んじゃったんだって?さっ
き日本××射撃協会の香具師から電話掛かってきたんだけど。もう、日本に
鉄砲送って小遣い稼ぎ出来なくなっちまったな」という怪電話がアメリカの
一取引先にあったそうです。自分の所属する組織の設立に貢献した人の事で
こんな誤報を流す、、、それを鵜呑みに残った人を扱下ろす、、、どちらも
真っ当な人間のすることじゃあないよな。

155 :
>>154
○ークって、まさかあの有名人の・・・?
「日本××射撃協会の香具師」だけ、隠し文字じゃなくて「香具師」なのはなぜ?
にしても、その話が本当なら、この世界は紳士が少ないですなあ。

156 :
スカ太郎君のコメントは無しか?

157 :
いや、でも普通に店残ってる以上はそんな出来事があったと言われても…ねぇ。
店が潰れた上でそんな話があったのなら大問題と思うんだけど…。
この世界は紳士が少ないですなあ→だからみんなFEGSを今後も支えよう!
とかいう論旨だとしたら、激しく引いてしまうんだが…。

158 :
店が残ってるかどうかなど関係ねえだろ。
事の意味が分かってねえなー。(苦笑


159 :
まあ大多数の人にはどうでもいい事だから。
死んだ事含めて。

160 :
>>159
>>死んだ事含めて。
こういう発言する奴がいるから、この世界は紳士が少ないと言われるわけだ。
分かる?w

161 :
紳士は平行輸入品なんて目の色変えて買わないし。
既存店の事をぼった栗だなんて言わないから。

162 :
>>161
意味不明。誰の事を言ってんだ?
少なくとも、お前が紳士じゃ無いことが分かる妄想書き込みだなw
紳士なら、「築地氏の思い出を語るスレ」にワザワザ来て、難癖付けた
りしねーしな。


163 :
>>162
どこぞの並行輸入業者の信者の事を言ってます。
誰とかじゃなくて。
思い出が良い事だけだと思ってる貴方は紳士では無いですね。
(お子様かもしれませんが)
つーか昔から魚河岸と鏡のスレは信者とアンチの泥仕合場ですが?
そもそも>1ですら「適当」に思いで語れって言ってるし。

164 :
>>163
>思い出が良い事だけだと思ってる貴方
だから、オレがどこにそう書いたよ。妄想野郎!
キチガイはRよ。


165 :
>、「築地氏の思い出を語るスレ」にワザワザ来て、難癖付けたりしねーしな。


166 :
>、
↑これ何?

167 :
点ですが?
点が入ったのがおかしいんですか?元々入っていましたけど?
引用の範囲が1文字ずれたら鬼の首取ったように指摘ですか?
さすが自称プロフェッサーとジェントルマン達は違いますね。
妄想野郎とか基地外とか言ってる奴が「紳士がいない」なんて言ってるのがお笑いです。
教授とやらも地獄で泣いていますよ、いろんな意味で。

168 :
>>167
>引用の範囲が1文字ずれたら鬼の首取ったように指摘ですか?
そう。
>妄想野郎とか基地外とか言ってる奴が「紳士がいない」なんて言ってるのがお笑いです。
オレも含めて紳士がいないって言ってんだ、文盲馬鹿野郎。
それにオレはお前のことを基地外なんて言ってねえよ。キチガイって言ってんだよ。分かった?w

>教授とやらも地獄で泣いていますよ、いろんな意味で。
売れない鉄砲屋が潰れるように呪ってくれてるさ。
>>167も、ぐずぐずしてないで早くRよ。
なんなら、オレが撃ち殺してやろうか。wwww


169 :
なんかだんだんファビョってますが?大丈夫ですか?

170 :
お前、うげげか?

171 :
うげげってTのとこのスラッグ掲示板に居る基地外の事か?
違う。
まあお前はあの中の魚河岸信者のひとりなのは確実。

172 :
>>171
>まあお前はあの中の魚河岸信者のひとりなのは確実。
はずれ。
相変わらず、妄想が過ぎるキチガイだなwww


173 :
キチガイ同士仲がいいな。

174 :
>>173
自己紹介、乙。

175 :
>>168
>>なんなら、オレが撃ち殺してやろうか。wwww
これ、なにげに殺人予告じゃないすか?

176 :
>>175
まだやってんのか。お前がRよ。

177 :
>>176=168
乙。

178 :
多分>>167が大真面目に警察に駆け込めば、
>>168はタイーホなんじゃないかと。
鉄砲業界なんて狭い業界。
FEGSの顧客、或いは直接のライバル店の顧客なら、
>>168が虱潰しに絞り込んでいけば、
>>167特定されちゃうかもしれないしね。
(特定されなかったとしても、赤の他人が勘違いで巻き添え食う可能性もある)
匿名の場とタカを括らずに、真面目に考えて対策取った方がいいよ…。

179 :
まあ120%無理

180 :
FEGSのライバル店

181 :
昔エアガンに嵌ってた時代に検索していてこのショップを見つけて、文章の面白さと
部品の安さ、人間性にほれた。

182 :
音沙汰ない理由知らないで、このスレに来てるのかい。


183 :
>181>182
…自演??

184 :
>>183
最近、的スポーツ板の銃関係スレに、そのスレの過去の書き込みをコピペして
荒らしまわってる奴が居るんだよ。そいつの今日のIDが、ID:9CogYOih
無造作にコピペしてるだけだから、話題に何の関係も無い書き込みになってる。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1104375653/
のスレとか見てみな。意味のつながらない書き込みが連続して、ひどい荒らされぶりだから。

185 :
>>184
銃器雑談スレに最近現れてる
アルツな常時恩赦や、銃器を玩具といい切る基○害、sageずに上げるアレも
こいつと同一人物なんかねやっぱ 何が楽しいのだか・・・

186 :
教授、銃オタGunヲタを満足させる知識だけじゃなくて、銃を持つのが
貴族的な趣味だった時代の話をよくご存知だった。
メルケル、Rッハ、ロンドンガンのお話など大変勉強になりました。
水平2連とかダブルライフルなんてもう今じゃ詳しい人がそういないもの。

187 :
元サコー従業員だっけ?w
フカシの多いオヤジだったな。
技術的にもアレな記述も多かった。

188 :
>>187
「ウェザビー日本支社要員として本社で1年間の研修を受けた」だったかな?功罪、賛否両極端な評価のお方でしたが、国内の銃相場を革命的に下げた功績
は「大」でしょうね。明らかなホラに突っ込み入れると「そうだろ?でも、それを指摘してくる奴が居ないんだよなぁ」とか「俺の言う事、全部鵜呑みにす
るようじゃまだまだなんだよ」と切り返してきました、、、今は、ミラー社長
と向こう岸で、鉄砲談義(論争?)しているんでしょうかね?

189 :
>>188
元々は単なるエアガン業界の親父だけどな。
ウエザビーはホントかしらんが・・・・・
まあどっちにしろほら吹き。

190 :
>>189
>単なるエアガン業界の親父
の方が、チョンの間仕事だよ?。ゲーマー上がりはすぐこう言ってバレるんさ。

191 :
>>188
ウェザビーの社長が先代だったか先々代の時代に、
米ウェザビーでガンスミスやってたんじゃなかったっけ?
ハッキリした事はわからないらしいんだけどさ。
そういう経緯があったんで、豊和に生産が移った後のMK?Vや、
豊和製の銃全体をいつもボロクソにけなしてたみたいね。
豊和自体もあまり自分トコの銃(金熊とか1500とか
カービンとかフジオートとか)の良い点を宣伝しないんで、
余計にそういうのがモロに信じられちゃうんだろうけど。

192 :
>>191
本人の談だと、「日本支社を作る計画があって、その開設要員としての研修」
だってさ。その真っ最中に許可銃使用の大事件が日本で起きて、規制強化され
「日本じゃもうライフルは売れそうにねえなあ」と言うんで計画中止。残った
期間を鉄砲鍛冶として、、、期間は1年だか1年半だったらしい(この短さ故に
「あいつは鉄砲なんて弄れねぇ」という噂が)、、、ホーワの話も、金熊とか
契約打ち切られたサコーのデッドコピー、唯一の良い点が「原設計がサコー」
じゃあ宣伝できなかったろうしね。ちなみに、カービンも駐留米軍発注の部品
製造が打ち切られ、残ったパーツを使って組んだのが始まりらしい、、、てな
結構きてる会社だから、ま、当らずとも遠からじ、じゃないの?
 

            

193 :
ちょっと余り昔の事詳しくないのでちょい質問。
>金熊とか契約打ち切られたサコーのデッドコピー
これって、豊和がサコーのOEMかライセンス生産してた時期があって、
それが終わった後に金熊作ったって事何でしょか?
今のM1500も作りは堅実でいい銃だと思うんだけど、
個人的にはパクリ云々言われる位なら、
豊和にはあのクオリティで有坂ベースの奴作って欲しいんだけどなぁ。
>カービンも駐留米軍発注の部品製造が打ち切られ、
>残ったパーツを使って組んだのが始まりらしい、、、
ちょ、朝鮮戦争の特需景気の遺産って事でつか。。。>M300カービン
でも、本州中部で猪ヤルには申し分ない鉄砲だから、
なんでアレの製造止めちゃったのかは個人的に謎。
(築地氏があの弾の銃扱わなかったのも残念。何処も作ってないんだろうかね>.30カービン)
猪ヤッてる香具師であれを探してる奴はゴマンと居るのになぁ。
鉄砲屋に聞いても、ライセンスの問題でやめた訳では無いらしいんだけどね。

194 :
>>193
>豊和がサコーのOEMかライセンス生産してた時期があって、
>それが終わった後に金熊作ったって事何でしょか?
いろんな人、場所でそのように聞きました。若しくは、「OEMと同時進行」
だったかも?
>豊和にはあのクオリティで有坂ベースの奴作って欲しいんだけどなぁ。
ホーワだかミロクだか忘れたけど、昭和40年代終わりに6.5x50のライフルを
作っていたから、オーダーすれば出てくるんじゃない?高いだろうけど。
300カービンは、何であの大事件のあとも作っていたのかが逆に疑問です。
いくらパーツが大量に残っていたとしてもね。あと、他の30カービンが
アイバージョンソン製以外、入ってこなかったのは、アメリカ国内仕様が
銃身長が十数ミリ規定に足りなかったのと、「カービン」=「騎兵銃」と
言い張る頭の堅いお役人と揉めて売るより、他の銃を売った方が、、、と
いう商売上の理由が強かったようです。確かに、本土の勢子鉄砲としては
向いていたであろうけど、その後、30-39を使う「サイガ」や「ミ二30」に
取って代わられてしまいましたから、、、「敵を撃っても滅多に死なない」
適度なパワーでしたから、、、ホーワが製造をやめたのは「軍向けに大量
生産部した部品のストックが無くなったから」という冗談もありましたね
、、、ライセンスなんて、駐留米軍の発注を請けた時点で「そんなの関係
ねぇ!」だったでしょうし、、、


195 :
お陰さまで生きてますよ

あのあと、フィールドでリアル首つりがあって

しかも、本人とおぼしき霊に、あからさまにロックオン食らったりして
なんか自宅までお持ち帰りしちゃったらしく
『霊的修羅場』ってヤツを経験させてもらいましたw
今は何とか落ち着いてますが。

女の人はどうなったかな?
結局何も分かりませんでした。

今はフィールド変えたんで、平和で楽しいサバゲライフを満喫中です。

196 :
乱射の事件で、きっと、今日中にはブログでも書くんだろうなあ。存命なら。

197 :
サバゲとか軍装するならね。

198 :
ベトベトは普通にサバゲだと思うが

実は身内のベトベトさんに強力に誘われてるんだが…細かいの苦手だからなあ…。

199 :
つかね、サバゲは男同士の神聖なスポーツ。
女、子供はすっこんでろ。

200 :
俺はモデルガンもガスガンも持ってる。表面をヤスリで磨きブルーイングしなおしストックはアマニ油でみがきあげたらあら不思議。
ドイツ軍装備に合わないwww
まあサバゲで使えない云々いってるが俺はそれ以前にナチス装備だから勝目なし。

あとリアル思考だからいわしてもらうが、まず着剣装置のあるバンドを戦中型に。エジェクタを黒にして薄く。

いつまでも擲弾兵の友でいてほしい。

201 :
だれか一緒にサバゲーしようぜ!!!

202 :

まず自分は形から入りたいタイプなので、適当なPMC装備かロシア迷彩のBDU買ってから使おうかなーとか思ってる。

マルチカムもアリかも、AKは何にでも合うからある意味困るね!

203 :
このスレ見てたら、実際に見たくなってツタヤで買ってきちゃったよ。
ただのB級アクションかと思ってたらユダヤ人だけ分けたり、スッチーのドイツ人がナチと同じことしたくないって言ったり
テロリストがホワイトハウスに突っ込んでやるって言ったりとか、結構見たことないエピソードあるのな。
TVだとチャックが飛行機乗って終わりぐらいなのにそのあとも結構あるし。
そういうの含めてとても面白かった。

チャックの格好してサバゲいきたくなったぜ。

204 :
つ〜か
おまえら痛すぎ
サバゲなんてレギュの中で楽しめればいいだろ
SEALsコスしようがしょせんは陸の上だろが
それともゾティアクに乗って河川や海から上陸するか?
ほんと人の装備やBDUにケチつけるのは一人前だな


205 :
また、懲りずに嘘・言いがかりかよ。

してないな。
してると強弁するなら、URLを出せ。

イタチョって誰?
そんな誰も知らないような民間人から聞いたという伝聞なんか証拠にならない。
それに、民間人とプロのコースをわけているということを考えれば、民間人が受けている時に警察官や自衛官がいないのは当然。
逆に、一緒に受けさせる方が駄目だろ、普通wwww
ホント、ガキは常識もないな。
だから、 未だに反論できてないしなwwww

自宅警備員USP厨は、恥を知れ、恥を。

206 :
そもそもサバゲに向いてないな、そいつは

207 :
もう少しタイトルと内容考えようぜ
ホームセンターで売っていてサバゲに利用できるものについて話すスレなんだろうけどさ
これじゃ○○のトイレットペーパーが安いとか書き込まれても仕方ないぞ

208 :
同意。サバゲ板にはそういうのが多い。
同じ様な趣味があるんだから仲良くしようぜ。

209 :
ここもお子ちゃまのおもちゃのスレになってるな!

210 :
↑ないでしょ。それも擬装の一環として考えるしか。部屋に持って帰る時はビニール袋にいれとけ。
俺は昔戦闘服に、ビニールみたいなんでできてた陣地とか隠すようなビラビラのカムフラージュをちぎって布用ボンドで貼ってた。
あと古い迷彩服をきって貼ってた。それでこんもりさせて値段の高い少ししかないバーラップロールをところどころにつけてた。
あとは現地で草木をボンドでつけてたよ。
ボンドで光らない茶色、肌色、緑色のいろんな材質のをつけていけばいいよ。100均の園芸用の麻でできた木に巻くテープを最近みてこれいいじゃんとおもった。
作ってはないけど。
頭から肩口、腕のラインを消せればかなりいいよ。あと銃にテープ巻いて布や麻や糸やなんかをそれに結びつけ下に垂らせばいい。
足にはしなくていいと思う。ひっかかり動けなくなるし。サバゲじゃ動かないと駄目だし。
上半身やってれば結構ばれないよ。
あんまごてついてたら動けないから注意。サバゲは機能性重視で。
本当のスナイパーは何週間もかけて動くからそんな速く動く必要ないわけだから。
サバゲではサバゲに有効なことをすべき。擬装半分走れる半分で考えるべき。

211 :
子供っぽく遊ぶには良い。
ただガタイ(体格)がいい人だと、ボーイズ自体が4分の3の縮小サイズゆえの扱い辛さはでてくる。
俺はサバゲ投入とかせずに、身近においてたまに撃ったりしてニヤニヤするお座敷なんで、グリップのサイズ以外は別にこれといって不都合なし。
グリップやっぱ細いし。なんか巻くとか手袋するとか、いっそフルサイズ電動とかのグリップをかぶせるとかでもいいと思うが。
フルサイズ電動と違ってグリップはちゃんと中空タイプだし。融通は利くね。

212 :
あ、もちろん現状・今後の可能性は全く排除しません
それはインドアxハンドガン戦ももちろんだけど、個人としての戦闘スキルを競う競技は
難しいかな〜と
安全なトイガンの方が根付いてる日本なら撃ち合いを欧米より競技化できる可能性はあるように
思えるけど、業界が死に体と言われて久しいようなので…
あ、ペイントボール?
あれは確かにタクテコーに繋がっていきそうだけど逆に銃としての側面を出す事を避けてるような気がします
使ってるのもコスモガンみたいな銃だし

すんません長々と、単に射撃とサバゲの中間みたいな競技があればなあというだけのことでうs

213 :
↑がサバゲのこと言ってるなら双方合意の上なんだから全く問題はない。
通り魔的犯行を言ってるなら、犯罪なので当然逮捕されます。

214 :
>>FIRSTのせいだよあの事件の連発でサバゲやめる奴は多い

215 :
なるほど…。
では、サバゲで使えるおすすめのUZIはありますか?
ノーマルのままなら、やはりマルイのでしょうか。

216 :
お前らageてるとサバゲ板で一番痛いキチガイひろきが来るぞ!

217 :
明日のサバゲにタンクトップ、ベレッタで出撃してきます

218 :
24時間以内にサバゲ板画像投稿BBSに画像うp

219 :
木村も気持ち悪い長谷川夫婦(不細工夫婦)もサバゲ界から出て行ったらいいのに。車に惹かれてRばいいのに。
というか腹でかいくせに矢田に来るなよ。あ、中身はRか


220 :
20年位前、埼玉のほうに「S*クラブ」なるチームがあった。みんな、SS9000をカートレス、
ホップアップ、ポンプアクションに改造してあった。特にホップアップなん
てのは当時は門外不出の技術で知る人ぞ知る的なもので、なんであの人の銃
は遠くまで飛ぶんだろ・・なんて不思議に思ったものさ。聞くと「強いバネ
を入れるんだよ」なんてテキトーな情報を吹き込まれて、通販で強いバネを
買ったりした。当時は、銃の性能=チームの戦闘力で、作戦とか人間の能力
なんてのは関係なかった。今は、とりあえず銃の基本性能(飛距離)はみん
な同じようだから、作戦とか技術とか、シミュレーションゲーム的なところ
での競い合いができそうだね。
*Sクラブは、とにかく銃の性能が格段に高かったから、どんなゲームでも
自分たちが勝って当たり前と考えていた。草むらを適当に打ちまくり、
「右手の藪の中は制圧した!」って宣言すれば、そこでアンブッシュしてい
た相手方は弾があたってなくても「ヒットぉ〜」なんて自己申請して藪から
出てこなければならなかった。彼らが「制圧した」場所から弾が出てくるこ
とは有り得ないんだ。彼らが「制圧した」と見なせば、そこにアンブッシュ
している人達は「制圧された」ことになるんだ。

221 :
サバゲで「スナイパー」やっていたので、93Rの予備マガジンは結構持ってました。
旧型マガジンや、ショートマガジンも持っていた記憶があるので、まだ何処かにあるかも?

222 :
だいじょ〜ぶだぁ〜
こんなとこにウダウダ書いてる時点で充分伝染してますからw

なんかさ、こんなんじゃなくて楽しい話とかないんかね?
北海道のサバゲー界には…(´Д`)

それともこんな感じでドロドロしてんのですかねぇ
いい大人がみっともないとは思わんですか


とサバゲ初心者のオイラが言ってみるw

223 :
サバゲにネタとして、そいでショットガン代わりとして○イXMもってった。






やべえ、結構使いやすい…

224 :
それに軍人(軍事板住人)は本格仕様でサバゲーのときも決して本格アイテム(スコープ、マウントリングなど)以外買わないし
サバゲオタはどうしても有利になりたい初心者であるがためにG18の100連射マガジンをかったり
狙撃を知らなかったり・・・
サバゲーやってて狙撃を知っている人間はサバゲオタじゃなく軍人(軍事板住人、軍事オタ)ですね


225 :
マイカーはトヨタのプログレ。
これのトランクから、ライフルとか装備を出してると
「サバゲーに似合わねー」って言われる。

226 :
いまさら成り済ましでいっちょ前のアラシのつもりの学生さんが沸いてますね。
各スレで似たようなことやって、どこも同じように適当にスルーされてる。

サバゲのフィールドでもこんなタイプの人間って沸いてくるんでしょうか?

227 :
東京マルイのソーコム使ってる。先月フロンティアに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。トリガーを引くと弾が出る、マジで。ちょっと感動。
しかも箱だしなのにサプレッサー付きだから音も静かで良い。ソーコムは力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。デジコンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってスネークも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ夜戦とかでライトモジュール使うとちょっと怖いね。ライトモジュールなのに全然明るくないし。
パワーにかんしては多分ストカス10inもソーコムも変わらないでしょ。ストカス10in撃ったことないから
知らないけどリリースバルブがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもソーコムな
んて買わないでしょ。個人的にはソーコムでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどこの前のサバゲーで14m位でマジで味方を撃ったけど
気付かれなかった。つまりは目の前にいる味方ですらソーコムの発射音には気付かないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。


228 :
サバゲ板って荒らしを含めて、程度の低いレスが多くないか?
それとも、こういうこと思ってるのは俺だけ?

229 :
前は、ショップ主催のサバゲーがあったから、それに参加したいがために
高い料金ながら無理矢理この店で買ってた椰子がいただろ。
しかし、痛千代と巣打がいなくなってサバゲーやらなくなったから、
ここで無理して買う椰子も減ったろ。
俺ももう全然行かなくなったし、最近は垢風呂とH小屋で買ってるよ。
わざわざアメガソで買う理由ももうないしな。
商品安いならまた行くけどさ。
あの金額じゃあそこではもう買わないな。

230 :
奴は構成員

組長に下げる頭はあるが堅気に下げる頭はない

奴がサバゲするときは鉛玉ゾンビはあり得ない

TBSはそろそろやばいと同時に内藤もやばい

この情報書いた俺もやばいが見た奴らもやばい

231 :
マルシンからM1カービンでたね。
木ストで14800円は安いよ。
カートはライブだけど、せめて真鍮にして欲しかったな。
でも命中率は良いよ。
5mで一円玉に当たるし。
これでエアガンはアサヒのFNCショートバレルと合わせてロングが2挺。
タンク担がなくていいからこれ持ってサバゲーに行こう。

232 :
血の気の多い魚市場のお兄さんやおじさんが、マグロ捌ける位デカい包丁や手鉤持って集団で追いかけてくれるぞw
運が良ければ拘束されて冷凍庫で24時間監禁、運が悪けりゃその場でぶつ切りにされて築地の魚河岸でカラスの餌にされる。

233 :
全裸でサバゲ

ttp://www.totallycrap.com/media/indexpaint.html

234 :
どう見てもサバゲーをやってるようには・・・

235 :
さすがゴックだ...キチガイひろきの糞レスでも何とも無いぜ
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ-    /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

お前らageてるとサバゲ板で一番痛いキチガイひろきが来るぞ!

236 :
どこもサバゲスレになるのぅ・・・。

237 :
「真夜中のカーボーイ」な〜、昔(VHS対βの頃)なら聖典扱いで、みんな一度はエアチェックしてたのに...
今じゃ解説しないと内容もわかんなくなっちまったか、ったくシケた時代だぜ。

漏れ的にはフォンダ・パパ助演の「ミスター ノーバディ」かな? あれ見てから床屋に行くと妙に周囲を気にしたりしちゃってw

岡本喜八の「イースト・ミーツ・ウエスト」は51ネービーが山ほど出てきたけど、サムライvsガンマンって対決に新味がなくって萎えた。
(やっぱ世界のミフネは偉大だったよ。娘も美人だしw)

今や香港転じて大中華を背負って立つジャッキー先生がコンセプトだけパクった「シャンハイ・ヌーン」の方が娯楽作品としては面白かったね。

ところで、西部劇じゃないけど似たテイストの名作『フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳』を見た人はいるかな?
モロ日本人が悪役なので食わず嫌いの人もいるだろうが、一見の価値アリだ!

238 :
>>236
【●】的スポーツ板自治スレッド2【●】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181868300/
的スポ板コピペ厨ID晒しスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1186097607/

239 :
アブトマット:突撃(銃)
カラシニコバ:カラシニコフさん

47:1947年に完成したから

240 :
そんな根性あるん。
オタクのくせに。
ガン飛ばすって意味知ってるの?


241 :
エアガンも使いようによっちゃぁ凶器。
でも、ガスガンのガスが手に直撃するとびりびりするぞ。

242 :
この世は戦場だが幸いにも日本では実弾が飛び交うことはほとんどない。
ここには心の銃弾が飛び交っている。

243 :
近代銃に着剣突撃は似合わんだろう…。

21世紀にもなって着剣突撃なんざするなんて
イギリス軍だけで十分だ。

244 :
AK 超つよいガン
M16 超もろいガン
M37 フェニックス太郎


245 :
 しかしな・・・持っている銃をレベルアップする時って結構、燃える。
でも、まだ「ガバ」は嫌いだな・・・

246 :
CZ75はチェコの産んだ名銃だ。かのジェフ・クーパーも最高のコンバットオートと絶賛。
現在では、やや状況にそぐわない点も少なからずあるものの、魅力的な拳銃であることはいうまでもないことだろう。
…自分は独身だけど、結婚してる男にとっては、奥さんは、Cz75みたくみえるのが理想じゃねえか?て思う今日この頃。

247 :
ガスの燃焼を利用してるから日本国内では黒に近いような気がする。
エアガンではないから初速に関する規制は無いかもしれないけど・・・

こんなの撃って遊んでたら過激派に間違われて通報される罠。

248 :
トイガンにいくら使って破産させるんだよ
おまえ、シブいよ、シブすぎるよ

買い込みすぎて処分に困ったら、仕入れ値以下でちょっとだけ買ってやるよ

249 :
俺は銃の趣味やめてから11年経過したよ

250 :
 8mm弾しかつかえねー銃をつかわなければよくね? 

251 :
 蒲田が誇る、極悪銃砲店。 
 フルメタもナイフもレーザー・・・なんでもござれ。 
 店員も濃いぜ! 

252 :
 そりゃあ、あそこのカスタム元折単発銃は殆ど業界の「製造販売自主規制」に 
 引っ掛かるからに決まってんじゃん! 

253 :
 佐世保事件、親の退職金や借金で猟銃だけでなく高級釣具やボート、服に車など買いまくってたらしい どんだけセレブなニートなんだ 

254 :
>>253
親がバカなだけ

255 :
上下二連銃 = 危険物
当たり前でしょ。危険物(法的にダメじゃないけどね)を使って遊ぶんでしょ?
猟銃にサプレッサーつけてのミッションがあるんだ・・・

256 :
山形市に射撃チームってある?
真性銃扱いのアサヒのMX20000なの?それに入札するなんて、ほんとにクレー射撃協会ナメてるよな。
現職狩猟者が改造上下二連銃所持で逮捕な地域だからナメられてもしょうがないな。

257 :
K−1 K−2は是非元折単発銃として欲しいね。
ちゃんと内部構造を理解し、イザというとき使いこなせるようにしとかないとね。
●の武器を奪ってゲリラ戦を展開できるように・・・
何かさ、傘に仕込むタイプの上下二連銃欲しくない?

258 :
テスト

259 :
test

260 :
fusianasan

261 :
fusianasan

262 :
テスト

263 :
テスト

264 :
fusianasan

265 :
fusianasan

266 :
fusianasan

267 :
test

268 :
fusianasan

269 :
fusianasan

270 :
test

271 :
test

272 :


273 :
築地さん復活


















したらいいね。

274 :
教授がいなくなったらFEGSも、あっという間に普通のネット銃砲店に
なってしまった感じ。

275 :
>>274
それは仕方ないでしょ。
誰にでもできるなら、あの人ここまで有名にならなかったろうし。
潰れてないだけ後継者も立派なものだと思う。

276 :
age

277 :
>275
先代のカラーを出来るだけ残そうとしてる処も好感が持てるね。
俺はどちらかというとアンチ築地だったけど、
彼のコラムだけは時々勉強の意味で読み直しに行ってるよ。

278 :
ウリカの1/2ライフル替銃身欲しいんだが
この円高で販売価格安くなるかな?

279 :
今の状況は円高というよりドル安。
アメリカ経由で輸入するなら、差益が出るんじゃない?

280 :
築地氏だったら咄嗟に仕入れ先を変えて
「ドル安還元セール」みたいなことをやってたかもしれんな

281 :
>>279-280レスサンクス
ウリカの1/2ライフル替え銃身って
ベレッタUSAじゃなかったっけ?

282 :
う〜ん、さすがにツッキースレだな・・・スレタイからどんどん離れて行ってる。

283 :
ww

284 :
ヒマラヤ越えの亡命チベット人を遠距離から狙撃する中国兵
http://www.youtube.com/watch?v=P5sWncFiYnA

285 :
age

286 :
築地さん あの世でミラーとハゲしくやってるかな?

287 :
うちの親父、トム銃砲が潰れた事をまだ知らない…。
猟友会の人だと、そういうのが結構居るのかもな…。

288 :
FEGSの中古銃オークション、最近活発になってきたね。
築地さんのおかげで、俺も欲しい銃はとりあえず手に入れちゃっってるん
だけど、出物があったらつい興味がわいてしまうね。
次は何が出るか楽しみ。

289 :
>>288
新規の所持許可申請を受け付けてくれない今 欲しくても入札出来ないorz
今持ってる銃との入れ替えだったらいいけどって言うけど
それそれ用途が違うだけに抹消する銃なんて無いよ
自動散弾銃 空気銃 上下2連持ってて 
ボルト式散弾銃の所持許可出そうと思ったら・・・・
今後どうなる事やら
 

290 :
猟やればいいじゃん。3挺以上持てないって何処の県?
自動、空気、上下の三挺なら、俺なら自動はスキートと大物猟、
空気は小鳥撃ち、上下はトラップとか言って、
ボルトはスラッグ的撃ち専門で持つけどな。

291 :
FEGSの新カタログ届きましたが、目を引く新製品がなくなりましたね。

292 :
>>291
同意

293 :
>>291
同意。
FEGSも、以前よりかなり売上が落ちているんじゃないですかね。

294 :
>>291
そろそろ仕事を引退して海外逃亡でもするかとか言っていた時期ではないですか?
その後、どんな調子ですか?

295 :
>>294
それが・・・。「下半身の射撃」の為に、年俸1200万で契約愛人を雇ってしまって、支出が突然増大したので、現時点での引退は不可能になりました。
海外逃亡には、あと5年ぐらいかかりそうな悪寒・・・。

296 :
>>295
SAR4800欲しさよりも性欲の方が勝っているようでは絶望的ですね。
SAR4800には1000万しか出さないのに、愛人には毎年1200万ですか・・・。
そもそも、「銃<女」というスタンスの人には、今時、超敷居の高いミリタリー系ライフル所持は無理では?
やはり銃の為ならどこにでも引っ越す。「銃>他のすべての事」くらいでないとね。

297 :
>>295-296
二人とも、アメリカ移住すれば解決する話じゃ内科医?
多分1千万とか3千万国内で出すよりも、
アメのグリーンカード取ってロス辺りの日本人街へ行った方が、
金掛からないと思う…。
自分も幾ら積んででも三八式・九九式小銃が欲しいと思った時期あったけど、
豊和の1500バーミンターが予想以上に作りが良い事と、
日本には村田式散弾銃という面白い銃がまだ残ってるので、
今はそういう気は余り無くなりましたが。。

298 :
>>297  >アメのグリーンカード取ってロス辺りの日本人街へ行った方が、 金掛からないと思う…。
アメのグリーンカード自体が簡単に取れる代物ではないと思いますが・・・。
抽選もやってますが、私は5年連続ハズレだったので止めました。
もともとクジ運は悪い方だったので期待してませんでしたが・・・。
現在考慮しているのはEB-5投資移民プログラムです。
しかし、これには50万ドル程度必要になるし・・・。

299 :
>>297
一時、グリーンカード欲しかったですが、敷居が高く諦めました。
ちなみにロスというかカリフォルニア州に移住したんじゃ話になりません。
あそこは州法でアサルト系ライフル禁止ですから、AR15もSAR4800も所持できません。
カリフォルニア以外の州だったら、多くの州で税さえ払えばフルオートもOKですけどね。

300 :
そんなにお金持ってるなら、移住までせんでも年に何回か観光で渡米して
好きなだけ撃ちまくってくりゃいいだけじゃん。
まぁお金だけじゃなく時間を作らなきゃって事だろうけど。
AR15もSAR4800も持ってるけど、そんなに必死になるほどでもないよ。
それぞれ1000発くらい撃ったら飽きるんじゃないかな?
ボルトアクション・ライフルだとリロードを試す事によってグルーピング良くなるから
手元に置いて数撃ちこむだけの価値はあるけど。

301 :
AR系も精度を追求してくとけっこう面白いって話も聞くんだがどうなんだろう

302 :
>>301
それはカスタム・ヘビーバレル、フローティング・ハンドガードを装備した特注品だと言えるよね。
知り合いでそう言うの持ってるけど、グルーピングは競技用ボルトアクション並みだわ〜

303 :
>>300  >AR15もSAR4800も持ってるけど、そんなに必死になるほどでもないよ。
すごい! 両方持っているのですか。 貴方は日本在住ですか? アメリカ在住ですか?
>移住までせんでも年に何回か観光で渡米して好きなだけ撃ちまくってくりゃいいだけじゃん。
やっぱり、所有できないと面白くありません。車好きの人間がレンタカー乗るだけでは満足できないのと同じです。
>それぞれ1000発くらい撃ったら飽きるんじゃないかな?
これは理解できます。今はなき富む重宝部でSAR4800のトリガーを引かせてもらったことがありますが、
やたら重いトリガーでした。「こんなにトリガーが重いと、多分あまり当たらないだろうな」と思いました。
私は実性能より、ルックスの良さでSAR4800/FALが好きなので、
やはり「所持」というより「所有」したくて仕方ないのです。

304 :
>>303
日本ですよ。だからAR15も223じゃなく6x45です。
私はこの手の銃に対する拘りはそんなに強くないんでミリっぽいのはその2丁だけですけど、
知り合いにはホントに病気!って位たくさん所持している人いますよ。
それに比べたら大した事ないです。
>SAR4800のトリガーを引かせてもらったことがありますが、
やたら重いトリガーでした。「こんなにトリガーが重いと、多分あまり当たらないだろうな」と思いました。
そうなんですよ。ボルト撃ち慣れてる人だとあり得ない位ですね。アレをグイッと引くと当たらないので
ジワ〜ッと絞るんですが、そうすると人差し指が疲れてくるくらいですw
やはりボルトアクションの方が当たるので、そっちの方が撃つ機会は自然と多くなってしまいます。
>私は実性能より、ルックスの良さでSAR4800/FALが好きなので、
やはり「所持」というより「所有」したくて仕方ないのです。
そうですね〜 あの手の銃には珍しい削りだしですから所有感?みたいなのはあるかもしれません(?)。
AR15はアルミの鋳造でオモチャみたいですから・・・ でもAR15の方がまだ当たるので(1.5MOAくらい)、
最近はSARよりは撃ってます。

305 :
なんか64式小銃みたいな話ですね。>引金の重さ
64式も引金をジワジワと半分位引いて、2段逆鈎の2段目に撃鉄引っ掛けてから
(僅かにそういう感触が指に返ってくる)、グッと引金を落とすんです。
ボルトと言えば、十三年式の軍用村田を改造した散弾銃もやたら引金が重かったですね。
軍用銃は不意に引金に何かが引っ掛かって暴発しないように重い引金になってるんだと思ってます。

306 :
>>304
アー○○ハン○ー○の方ですか?
>AR15はアルミの鋳造でオモチャみたいですから・・・
実銃でアルミ鋳造のAR15はめずらしいと思いますが、どこのメーカーのAR15ですか?

307 :
>>304  >そうですね〜 あの手の銃には珍しい削りだしですから所有感?みたいなのはあるかもしれません(?)。
FALこそが、この世で最もカッコ良いライフルです。
FAL以上にルックスの良いライフルは今後地球上に登場しないと確信しています。
ロータス79こそが、最も美しいF1マシーンです。(ブラック・ビューティー)
ロータス79以上にルックスのF1マシーンは今後地球上に登場しないと確信しています。

308 :
308

309 :
緊急浮上age!


310 :
>>307
原設計の小口径(.270だったかな?)バージョン見た事ある?こっちを見たら
太っちょのFALやそのパチモンのSAR4800なんてドブスに見えると思うよ。

311 :
>>310
亀レスすいません。残念ながらプロトタイプは見たことありません。
その写真がアップされているサイトはないでしょうか?

312 :
>>311
サイトでは見た事がないです。漏れが見たのはかれこれ30年前のG誌だった。
「FN」か「L1A1」で検索すれば出てくるんじゃないかな?

313 :
もうじき、三回忌かあ、、、線香上げにいく香具師いるか?
もれはいくぞ、、、一周忌にRなかったからなあ、、、合掌

314 :
前からグリグリ
後ろからグリグリ

315 :
シモハン

316 :


317 :
>>316
最近出没してる1行age荒らしらしい
書いてる内容には、多分何の意味もない
【●】的スポーツ板自治スレッド2【●】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181868300/

318 :
AR-15をカスタマイズすると面白そうだけど、カネかかりそうですなあ。

319 :
AR-15 確かに色々な所からカスタムパーツが出ているから面白そうだけど、
いまだ塩漬けのARが各地に眠っているのはなぜだか知ってるのかな?

320 :
>>319
個人間譲渡でかつ同じ本部内なら、まだ許可はおりるよ。更新拒否に遭った
とか、許可おりないって騒いでいるのは、自分自身に問題のある方が多いと
思うのだが、、、銃砲店の譲渡承諾書だと申請すら受理してくれないですね。
つか、持ってる鉄砲屋さんに「商売続けたいなら、売るな!」って脅しが入る
らしい、、、

321 :
射場でAR15(に限らずその手の銃)を撃っていると、話しかけられて
どうやって所持下りたかとか色々聞かれるのはそのせいかw
不許可とか許可が下りないって言ってる人の多くは説得されて自分から
申請を取り下げているだけなんだよな・・・

322 :
>>321
「更新出来なくて手放した」・・・「この銃はダメになった」と言う担当の
ウソか、些細な違反や問題を起こし「全部取り消しかこれ1丁更新しないか
選ばせてやる」っていうのが多いみたいですね。どれも全部「口頭のみ」で
正式文書を貰った香具師は一人もいません。で、書かされる書類は許可返納
届け・・・記録上は、「本職の指導にしたがって『自ら返納した』」・・・
担当の手柄になっておすまい!ですね。
「新規許可申請」は全部不受理ですね。「書類不備が無いなら受理汁!」と
迫っても「会計閉まっちゃったから今日はもう×」と「担当居ないから」の
セット攻撃で逃げ回るか、「本部がこの銃はダメだと言っている」とかね。
極端なのは、申請書類を「一時預かり」して、現所持者を脅して廃銃届け
書かせたりという信じられない手まで使ってきます。
で、一番怖いのは、これでめげた連中のチクリ攻撃。影で「嘘の書類使って
許可取った」とか「許可にならない鉄砲なので別の銃で検査受けてる」とか
ありとあらゆる場所で言いたい放題やられます。私は射場で「この銃、去年
全国的に全部取り上げになった銃ですよね?」なんて言われたりしてます。

323 :
>担当の手柄になっておすまい!ですね。
それで手柄ってのも変な話・・・・・

324 :
☆ゅ

325 :
☆ゅ

326 :
age

327 :
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}  
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'  

328 :
☆しゅ

329 :
テスト

330 :
ちょっと聞きたいのですが、在日米兵が米日を行き来する際、
日米地位協定により税関検査はないと聞いたのですが本当ですか?


331 :
h

332 :


333 :
神田銃砲の強欲ジジイはボッタクリ異常者
ホームページのインチキ記事は犯罪レベル

334 :
>333
確かに変わり者だったが…

335 :2011/05/16
歴史と伝統のあるH銃砲は、日本橋の旦那筋の上客が主流
S銃砲には、下町の中小企業の社長や個人事業主、
新興GBには、若いリーマン層をガッチリキープされて…
近所の同業者に比べ固定客層が無いから、ああなってしまったのかも?
所持許可証提示無しだと銃どころか用品すら触らせないRといいコンビだよ。


TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ダーツ 自作グッズ/ソフトウェア Part2 (582)
ダーツ勝負で負けたときの最悪だった罰ゲーム (452)
今この板には俺しか居ない (243)
【安食】 Jonny 最高!!【賢一】 (538)
弓道やってる女子って (945)
【混沌】山形事情【閑散】 (780)
--log9.info------------------
【マクロスF】シェリル総合アンチ&ヲチスレ 29 (784)
キチガイSKE秦ヲタ梅雨を見守るスレ (413)
元ジャニヲタ現AKB48大島ヲタ 通称オリキを見守るスレ (280)
【真性】熱狂的な近藤真彦ヲタババァ 【チキン】 (776)
バルについて2 (214)
【価格.com】うじ虫の発生元【縁側ヲチスレ】 (382)
闇竜バルボロス (203)
【AA】コテハン職人フクロ叩きスレ2649【臭作】 (878)
ガンダムSEED 監督 福田己津央のつぶやき 31 (471)
【大正解】平野綾コピペ粘着荒らしヲチスレ (255)
【キャプ師】ありや ◆areya/HdV【2度引退スグ撤回】 (458)
【地下石田スレ】ながふみ 被害者の会 9 (292)
【本みりん】◆h/zqq/0iBg観察スレ5【たまみちん】 (531)
嫌われキムラップ (595)
出席簿。。。。。。。。。。 (371)
キチガイたった君と仲間たち 13 (985)
--log55.com------------------
冷麺のおいしい店!
三軒茶屋・三宿・池尻part6
【糞】食べログで消されたり下書きにされた口コミ
みなとみらいのおいしい店教えて
姫路・播磨のうまいもん
 【中国】東京近辺美味しい中華料理【香港台湾】 
お酒を注文しない方は来ていただかなくて結構です
埼玉北部のおいしい店