1read 100read
2013年02月合唱216: 【実声】音域がきつい合唱曲【ファルセット】 (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sanctus('A`)したらOsanna(゚∀゚)するスレ (411)
Sanctus('A`)したらOsanna(゚∀゚)するスレ (411)
青森県の合唱 ♪2 (824)
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント (262)
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント (262)
【ミサ】合唱といえばレクイエム【メサイア】 (266)

【実声】音域がきつい合唱曲【ファルセット】


1 :2005/09/25 〜 最終レス :2012/06/26
こんな低い音出せない。あるいは、こんな高い音出せる椰子いない、そんな曲って、
たまにあるでしょ? でも、そのきつい音域を難なく歌えたら、それはスゴイ快感。
そんな曲をうpしませう。

2 :
プーランク【人間の顔】から「自由」
の最後のソプラノのハイE。
三善の【海】の3番目の
最後のソプラノのハイC。だいたい低い。

3 :
バッハの合唱曲のテノールパート。
特別高い音が出てくるわけでは全然ないが、
微妙に高い音域がずっと続いて大変。

4 :
三善ってハイC好きだよな。「唱歌の四季」の「夕焼小焼」とか。

5 :
男声の上がきつい曲は?
月光とピエロって、かなり高くなかったっけ?

6 :
松下せんせの日本の民謡(男声)はきついかな。
刈干切唄の最高音はハイC。
荻久保せんせの火の聖女は無意味に高い。
記憶の範囲だと最高音はハイEs。

7 :
佐藤真『蔵王』の「早春」Ten.パートは喉に負担が掛るから嫌い。

8 :
>>3
バロック・ピッチでやったら?

9 :
>>5
ブルックナー「ヘルゴラント」はどのパートもかなりきつい。
ファルセットできつい曲は佐藤眞の「若人のうた」男声版。

10 :
ずっと高いんならまだそのつもりで歌えばいいけど、
低音も適度に入ってる曲はシンドイよね。

11 :
ひとつの曲じゃないけど、漏れはある演奏会で、
下はD#2から上はG5まで出したことがある。

12 :
>>5-6
「月光とピエロ」はそんなでもない。終曲で瞬間的に上のHが1発だけ出てくる程度。
上のGやAはちょこちょこ使われるけど、
あれをきついと言ったら半分以上の男声合唱曲が歌えなくなると思う。
松下版「刈干切唄」はBassもキツい。下のDが何度か出てくる。
ハイCが出てくる男声合唱曲だと、三善晃「いのちのうた」とか、
新実徳英「壁きえた」の『ぶどうとかたばみ』や「やさしい魚」の『天使』とか
(ちなみに「日本が見えない」にはSoli & falsettoで上のDisが出てくる)
北村協一編曲「トスティ歌曲集」の『Ideale』とか
福永陽一郎編曲「リヒャルト・シュトラウス歌曲集」の『春の祝祭』とか。
新実といえば、男声版「花に寄せて」の『しおん』ラストではBassが一気に2オクターブ下りる。

13 :
池辺晋一郎 東洋民謡集から「シンディーリャ」
男声で F5まである。驚異的。

14 :
>>9
佐藤眞の「若人のうた」男声版って、どこまで出すの?

15 :
蝶の羽ばたきが万人の耳にとどくまでw

16 :
三善晃「王孫不帰」もハイC出てくるね。

17 :
三木稔「もぐらの物語」第二楽章
トップ・セカンドユニゾンのハイC。pで、ヴォーカリーズ「n」なので事実上ファルセット指定だろうけど。
信長貴富「うたうべき詩」より「消息」
()つきのオプショナル。
>>16
「王孫不帰」のハイCは3 soliだけ。ただ、全般に高音域が鬼のように使われてはいる。

18 :
俺は歌ってないが,三善晃のあやつり人形,バスに高いFなんかだすなよ。
鈴木輝昭の愛の高いE伸ばすとこなんか俺叫んでたし。

19 :
>>18
バスの高い音だったら、パターソンのグロリアなんか、
ハイAが出て来るよ。テナーでも実声じゃきついっつの。


20 :
>>19
ハイA!Σ(゚д゚;)
そこまで高くなれば,普通に裏声で出すよ。
元カウンターテナーのバスなので。

21 :
それが、ウチのバスは、ファルセットが苦手なヤツばかりで・・・。

22 :
>>21
そこでハードゲイの登場ですよ。

23 :

  フォーッ!

24 :
>>14
2曲目でトップがFまで出す。「どこなのどこなの」のところ。
青島広志の「ギルガメシュ叙事詩」にはF♯があったと思う。
アルトで今までに見た最高音は、湯浅譲二の「芭蕉の俳句
によるプロジェクション」の1曲目。三点Dまで出す。

25 :
>>24
男声でFとかF#? 
人間の音域を知っとんのか! と言いたい。
歌える人がすごく限られるはず。
>三点Dまで出す。
ヒェ〜! トップソプラノと間違えてんじゃねえの?
その内、アルトに魔笛歌えって言いだしそう。

26 :

まとまりの良い作品作るよりも、人間の限界に挑戦する事の方が
好きな作曲家というのはよくいますからね。
過去の歴史が物語っています。
歴史は天才によって作られるということでしょうか。


27 :
>>24-25
「ギルガメシュ叙事詩」は、出発の巻(前編)第7曲「イシュタルの求婚」のことかな。
Counter Ten. Soliで 2点イまで出てくる。
ただし、このフレーズはオクターブ下で代用可。
Counter Ten. Soliとして必須なのは、3声のうち2声div.で2点嬰ハ(残り1声は1点嬰ロ)。
委嘱初演した関西学院グリーも、譜面が送られてくるたびに青ざめたという難物。
でも、面白い組曲だと思うよ。

28 :
淀高が以前焼肉食べ放題のヨーデルをやっていた覚えが・・
ぶっちゃけ俺にはミリ

29 :
淀高の「ヨーデル食べ放題」はあまり高くないよ。
せいぜいD4くらいまで。しかもヨーデルだから当然ファルセット。
全然楽勝。

30 :
BrucknerのVirga Jesse
高一のときの課題曲だったのだが、
テナーには上のHがあり、ベースには下のE(しかも1ページずっとE)があった。
高一の坊主に「どちらか選べ」と言われても...
結局はベースを選んで、スカスカな声を出していた。
絶対に聞こえなかったと思う。

31 :
>>30
その曲、テナーとバスでは、テナーの方が簡単かな? ファルセットという手があるので。
でも、器用な人なら、両方を実声でこなせる範囲だね。

32 :
アルトに移籍してDまでやった俺

33 :
>>32
D4だよね? まあ、テナーにもたまに出てくるね。

34 :
ごめん間違えた。D5だよね、テナーにもたまに出てくるね。

35 :
>>30 
>テナーには上のHがあり
楽譜に(ファルセット)て書いてなかったか?
ドブリンガー版でもペータース版でも両方書いてあった記憶があるが。

36 :
テナーのハイHくらいになると、普通の合唱ではファルセットが主流でしょうね。
実声で出せる人は限られてくるし、出たとしても、声の質として、ファルセットが
好まれる傾向にあるから。
でも、たとえば月光とピエロの最後のHは、男声合唱ってこともあって、実声で
出せるか、ってのが問われるみたいだけどね。

37 :
>>36
ハイHってのは一点H(ハ音記号の真ん中のH)のことだよね。
二点Hだとすると、ソプラノ音域ですな。目指せシャンティクリア。

38 :
>>36
「月光とピエロ」に出てくるHはファルセットでも構わないと思う。一瞬しか出てこないし。
男声合唱曲だと、スピントした実声が求められるのは
>>12で紹介されている「いのちのうた」ラストのHiCや
「リヒャルト・シュトラウス歌曲集」みたいな西欧独唱曲の編曲ものに出てくるB以上。
あと「ことばあそびうた II」終曲「♪さらぁー」のHも実声が欲しいかなあ。

39 :
テノールはな、ベー(B♭)はポケット、ってよく言われるんだよ。
ベーぐらいはいつでもポケットに入ってて、ベー出せ、と言われたら「はいよ」って
すぐ出せるようでなきゃ、って意味。
「あ〜今持ち合わせが無いんでスンマセン」とか、「ちょっと銀行行っておろして
きますから待っててください」とか、そ〜いうんじゃダメw

40 :
>>39
 まあ、高い声が実声で出せるに越したことないし39さんは自分が出せるから
そう言いたいんだろうけど、現在の合唱では実声で出さなければいけない、
という要求はほとんどないんだよね。実声だろうがファルセットだろうが、きれいに
聞こえる声で出すことだけが求められるんだから。
 その意味では、39みたいな合唱のことが分かってない人が多いのも事実だね。
 えっ、お前は出せないからそんなこと言うんだろうって? おあいにく様。私は
実声ならH4が、ファルセットならB♭5がポケットです。

41 :
>>40
「現在の合唱では」というより「現在の日本合唱界で主に取り上げられる曲では」のほうが適切だと思う。

42 :
こういうオモロイ言葉があるって言いたかっただけなんだが
いきなりケンカ腰なのはかなわんな

43 :
>>39
誰も喧嘩なんて売ってない。
気にしすぎ。自意識過剰。
なぜ自分がそう思うのか、
なぜ、そのような意見が出る
のか、自分の発言に原因が
あるのではないかと再考す
べし。

44 :
>>42
>40がケンカ売ってるかどうかとか
>39が自意識過剰かどうかは俺は知らんが
>39の内容はカケラもオモロクなかった、と
だけは言い切れる。

45 :
お前ら・・・ギャグセンスとかそういうものはないのか?

46 :
>>43






べし。
あべしまでは読んだ。
つまり「誰!?」→「気!?」→「ななの!?」→「あべし!!w」か。
なんか繋がった気が。

47 :
>>46
タテ読み乙! ガンガレ!

48 :
「聞こえる」の男声パートの最後のAh---------の()してある超高音って一体何なの??
男声の頭声であんな高音出せるのうちの学校のうちの学年(中3)では俺しかいない・・・

49 :
>>48
具体的な音名で言って。
mid とかhiとかじゃなくて、数字が良いな。

50 :
>>49
新実徳英が作曲したスタンダードナンバーの、混声3部版でしょ。
あそこはGのオクターブユニゾンのはずだから原則G3で、G4がオプショナル扱いなものと思われ。
>>48
()してあるほうは女声が実音で同じ高さを出してるから、無理して歌う必要はなかろう。
どうしてもという場合でも、ファルセットで問題なし。
でも、テノールだったら普通に出てくるし、バリトンでもたまにソロで使われてる音域なんだけどね。

51 :
>>50
> あそこはGのオクターブユニゾンのはずだから原則G3で、G4がオプショナル扱いなものと思われ。
> でも、テノールだったら普通に出てくるし、
そうですよね。男性でも、ファルセットならG5でも可能な人もけっこういるかと……。

52 :
>>50
まあ本番ではもちろんあんな音歌いませんでしたけどね。
>>51
G5??ヤバイですね。ボーイソプラノじゃあるまいし。。。

53 :
>>52
> >>51
> G5??ヤバイですね。ボーイソプラノじゃあるまいし。。。
けっこういますよ。ウチの団の男声(ベースも含む)の五人に一人はきれいに出せますよ。

54 :
浦富

…知ってる人いるかな……当時自分はアルトだったがきつかった……ソプラノが悲鳴にしか聞こえない…

55 :
>>54
道之島歌?

56 :
「雪と花火」より 花火
ふくむ手つきにちりかかる〜

57 :
テナーパートで、ド(中央ハの1oct下)より下が出てくる曲って珍しい?
俺的にそのドがギリギリなんだが。

58 :
>>57
C3のことですね? 確かに、テナーにはちょっと低すぎますね。たまにありますけど。

59 :
ウチのテナーなんか(漏れもテナーだが)、下のミくらいで低い低いって
文句言ってるよ。でも、漏れはそのオクターブ下でも楽勝なんだよな。
人によって得意な音域って、かなり違うんだな。

60 :
ミで苦しいって…いくらテナーでもそれはダメ過ぎだと思う
たまにアルトに派遣される俺でさえラくらいまでは下げられる
俺の知り合いの女子でも低いド出るし。女子より低音出ないってのは…

61 :
>>60
>いくらテナーでもそれはダメ過ぎ
なんというか、随分と考えの狭い…。

62 :
>>60
ミで苦しい奴→ダメ過ぎ
たまにアルトに派遣されるがラまでは出せる俺→スゴ過ぎ

63 :
>>60は、合唱は音域がすべて、とでも思ってるんじゃね?

64 :
>>62
> たまにアルトに派遣されるがラまでは出せる俺→スゴ過ぎ
ラってA4? A5? 自分でいうくらいだからA5かな? だったらアルトよりソプラノ
に派遣されたら?

65 :
あ、60=62で、下のラのことかな?
だったら全然フツーじゃん

66 :
すごいね
プロになれるんじゃないの?

67 :
テナーは最低音は出てきてもC3前後だからつまらないよ。
せめてG2〜A2は出して欲しい、出来ればE2〜F2。(ベースとユニゾンにすればいい)
C3前後しか出てこないからベースにいいところを全部持ってかれるんだよorz

68 :
下の「ラ」が出せることを「スゴ過ぎ」というなら、
どんなにかすれた声で一瞬でもいいからA1を出さないと駄目だな。
A2やA3は出て当たり前だからよほど元の声が良くない限り全然凄くない。
A4は実声で実用的に出せれば凄いかな。
A5はファルセットで実用的に出せれば凄いと思う。男はまず使わないがw

69 :
>>68
A1が一瞬で良いという条件なら、あとは全部出せますが。
朝一番とかね。今朝の発声練習でも出たし。
上の方は実声ではH4かC5がは出るがかなりきつい。実用はB♭4か。
それより上のファルセットは、結構出る。叫びで良いならC6〜D6。
実用というならA5だろう。でも実際のステージではG5までしか出したことない。

70 :
自分も低音の限界はA1付近だが、実用ではD#2〜E2くらいですな。
高音実声の限界はF#4〜G4くらいで、実用ではD#4〜E4くらい。
ファルセットの限界はA5で、実用ではD5くらい。
ステージで出したのは実声でD#2〜F#4(F#4は一瞬)。ファルセットでA3〜A4だな。
パートはトップテナーをやらされてる。それにしてもG5を使う曲って凄いな。

71 :
>>70
> ステージで出したのは実声でD#2〜F#4(F#4は一瞬)
> パートはトップテナー
このことからも、実声で高い声が出せれば良いってわけじゃないのが
よく分かるね。とくに合唱の分野では。

72 :
追記
トップテナーがD#2とはすごい。漏れもトップテナーで、D#2をステージで
出したことあるけど、他の専門のベースの声に埋もれてしまってた。

73 :
どうも自分には高音は向いていなくて、周りは「テナーに向いている」とか、
「高音が綺麗だ」とか言ってくるけど、いくら歌えてもテナーはつまらないんだよ…orz
一方、低音は鍛えてたらどんどん出るようになったよ。
実用範囲内ではベースと変わらない音域で、限界はベースの香具師らよりも低い。
自分はカラオケなどは殆どやらないせいか、実声高音は「出すだけ」でもあまり出ない。
でも、女でも出る音域だしそんなことに努力するくらいなら低音を鍛えた方が
マシだと思うから高音を鍛えるつもりも毛頭ないw

74 :
合唱やると音域伸びるよって言われて合唱始めました
正確には洋楽メタルを歌えるようになりたかったからなんだけど
ああい言う人たちって男でも太い声でhiFまで出してたりして・・・
テナーやってる人でも実声でhiC以上出せる人って実は稀ですか?

75 :
>>74
> テナーやってる人でも実声でhiC以上出せる人って実は稀ですか?
きわめて稀です!
hi Fって、もしかして、F5のことですか? 
マットウッティでもなければ、間違いなくファルセットでしょう。


76 :
>>75
合唱人→ボイトレ受けた人→強化人間
みたいなイメージがありました
やっぱり稀なんですかね
たぶんF5です・・・
噂によればB'zのボーカルは6Cまで出せるとか(汗)
こういうのは訓練というよりも生まれつき?

77 :
>>76
生まれつきって言うか本当に出せてるか疑問だけど。
あんな血管はち切れそうになる発声で喉にはいいのかな。

78 :
>>76
> 噂によればB'zのボーカルは6Cまで出せるとか(汗)
C6ですね。まあ、男声で出せる人はめったにいないけど、たまにはいるでしょうね。
私も「ニワトリの断末魔」でよければなんとか出せますから。
生まれつきってのはありますが、訓練でその近くまで出るようになる人はけっこう
いると思います。

79 :
C3とかF4とかの数字の意味が分からない。
教えて。

80 :
>>79
【響け】バス・BASS・バス【重低音!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1117370859/547
547 名前:名無し讃頌[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 21:26:06 ID:ZJEPiSsi
c2=65.406
でした。すまソ
http://members.at.infoseek.co.jp/ongakugaku/back/pitch.html


81 :
>>79
CDEFGAHの音階は分かる?
それのオクターブを数字で表してる。
ヘ音記号のドをC3と置いて考える。

82 :
私はもともとテナーなんですが、色々な事情があり、現在はアルトやってます。
裏声でアルトやってますが、『この音域(高いの)は絶対に出ない!』と思って出せないでいると、なぜか先生に怒られました。
それでも、きちんと発声をすれば高音域は出るのでしょうか?

83 :
>>82
日本語の確認ですが、
>『この音域(高いの)は絶対に出ない!』と思って出せないでいると、なぜか先生に怒られました。
出さないんじゃなくて、出せないんだよね?

84 :
>>83
同意、自分も何かと思ったw
この音域(高いの)は絶対に出ないと思って出さないでいると
この音域(高いの)は絶対に出ないので出せないでいると

85 :
>>82
1.あなたの言う「高音域」がどのあたりを示しているのかによって違ってくると思います。
2.また、あなたの喉の肉体的構造によっても違ってくると思います。
 せめて1だけ回答していただければ、一般論程度なら分かると思います。

86 :
>>13
遅レスだが…
なにコラの2枚組CD買って聞いてみ。(10周年記念らしい)
シンディーリャやってるよ
あれはすげー。感動したよ。

87 :
>>86
漏れがその13だが、実際そのCDを聴いて書き込んだんだけど……。
ちなみに、13では「驚異的」と書いたが、実際歌ってみると、
たいしたことはなかった。

88 :
あ、ごめん違った。大久保混声だった。
なにコラも出してるの?
以前探したときは見つからなかった。

89 :
アンコンの女性だけでやるポピュラーのベース。
私は出るけど、出ない子が多数だから、
只でさえ少人数で歌ってるのに何箇所かソロになる。
↓のミとかレとか・・・

90 :
実用の範囲だと上はA6、下はE3くらいまでの音域なのですがソプラノ歌ってます。
自分ではメゾのほうがいいんじゃないかと思い始めたのですが、周りはお前はソプラノだと。
実際どんなもんでしょう……

91 :
>>90
> 実用の範囲だと上はA6、下はE3くらいまでの音域なのですがソプラノ歌ってます。
声を聴いてみないと絶対とはいえないけど、A6が実用範囲という人はあまりいないので、
誰がどう判断してもソプラノが似合っていると思います。
それにしても、すごい音域ですね。
A6ですよね? A5じゃなくて。ソプラノは普通A5くらいまでしかないし、A6なんて、知人の
プロのソプラノ歌手以外に出せる人を知りません。魔笛も楽勝じゃないですか。
もしA5の間違いだったら、下の音域が広いので、メゾやアルトも良いかと思います。


92 :
>>91
ええと…ト音記号の上第一加線上のA音がA5、で良いのですよね?(少々不安…)
その一オクターブ上までが一応自分の音域です。
ただ本当に自分で気持ちよく響かせられる音となると、(私の思っている)F5の前後あたりが歌っていて気持ちいいです。
昔から声が高く、低音に憧れて練習をしてE3まで歌えるようになりましたが多分アルトは苦しいです。
メゾだと一番盛り上がる高音の部分が自分の一番得意な音域に近くなるので良いかな、と考えたりしていたのですが、ソプラノも好きなので『どっちも歌える人』になれるよう練習してみようかと思います。

93 :
外国の合唱作品ってなんでバスがめちゃくちゃ低い曲が多いんだろう?
あんなもん、日本の高校生や大学生には到底出せない音。
ラフマニノフの「晩祷」なんて、無茶の極みだろwww
人間の声をコントラバスかなんかと混同してないか?って思うほど。

94 :
理由はふたつかな。
1.概して言えば、体格の良い欧米人は日本人よりも低音が出せる人が多い。
2.日本に伝えられる外国作品というのは有名作品ばかりだから、優秀なプロ
  の合唱団に歌われることを前提として書かれているものが多い。


95 :
>>93
どれくらい低い?

96 :
マーラーの「復活」に要求される音域は
ヘ音記号五線下のシ♭から五線上のソだったような。
あまりにも厳しい・・・
でも自分がある教会結婚式で見かけた神父さん、
ヘ音記号五線のはるか下の「ソ」を平気で出してた。
あんた、人間??

97 :
>>93
まれな例外を出してもしょうがないよ。
LowDが出てくるのは外国作品でもあまりないよ。

98 :
>>93
番頭はいいよな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%A9%E7%A5%B7
>>95
全15曲の何曲目だったか忘れたけど、
曲の終わりにバスが“ラソファミレドシラ”と下降するところがあったように記憶している。
もちろんA2(ヘ音記号で第1間)からA1(ヘ音記号で下第3線)までね。

俺だったらミまでしか出ない(しかもほとんど息)から、曲が途切れちまうwww

99 :
日本人成人男性の実声音域の平均はE2〜G4。
まぁ、出せる限界だから歌に使えない音域がかなり含まれているけどw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前ら合唱作ろうぜwwwwwwwwwwwwwww (253)
岩手県の合唱 ♪2 (374)
卒業式に合唱したい曲ピックうp (307)
第九を意地でも歌わない奴の数→ (562)
こんな合唱団はいやだ〜 (962)
合唱は音楽界ではもっとも簡単な部門 (230)
--log9.info------------------
運動音痴板忍法帖導入議論スレ (618)
スポーツテストの結果教えて!! (680)
Rは公立に進学すべし (339)
運動音痴のかっこいい呼び方を決めよう (544)
【恥】この運動のせいで恥をかいた【恥】 (267)
スポーツで勉強カバー可 勉強でスポーツカバー不可 (517)
運動音痴板自治・ローカルルール・板設定議論スレ2 (301)
運動音痴だけどこれだけは得意 (943)
運動系部活さぼってる人集合! (272)
懸垂ができない (589)
腹筋付けようぜ (508)
おまいらの体格を教えれ (353)
ラグビー部が嫌い (591)
逆上がりが全くできない香具師の数→ (228)
お前ら!他にどんな板へ行ってるんですか? (320)
【五七五】体育の苦手な人が綴る川柳・狂歌【七七】 (428)
--log55.com------------------
【動画】とんでもないピッチング動画がtiktokにアップされるwwywwywwywwywwywwywwy [605365571]
風俗嬢「あっ、髪は触らないでください」 [604928783]
大学非常勤講師が悲惨…4校講義掛け持ちしても年収200万届かず [361222355]
【悲報】トンキン人の投票用紙がガチでヤバすぎると話題 これ半分ガイジタウンだろ [664850526]
【正常性バイアス】この画像を見て焦る日本人、なぜか俺しかいない [855279433]
【悲報】海外の水泳の世界大会で日本人観光客が女性選手の身体を撮影して摘発される おいおい来年の五輪は大丈夫なのか?と懸念の声 [455830913]
市「助けて!もうすぐラグビーW杯なのに毛程も盛り上がってないの!」 [963243619]
【パヨク速報】演説中の維新候補を襲撃したパヨク(65)逮捕 傘で街宣車の窓を叩き運動員の腹を突く等暴行 [458954906]