1read 100read
2013年02月コレクション160: 鉄道部品を集めている人 集合 (760)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
鉄道部品を集めている人 集合
- 1 :01/12/04 〜 最終レス :2012/12/23
- 皆さん、鉄道部品を集めていますか?
皆さんの収集品のうち自慢できるものを語っていきましょう。
できれば、購入金額(入手方法)やその入手にまつわる思い出なども語ってください。
あくまで、マッタリといきましょう。
- 2 :
- 盗り鉄だけは犯罪なんでやめませう。
- 3 :
- >>3
わかってるって、あと転売ヲタも駄目ですよ。
- 4 :
- 大宮の列車祭り?みたいので放出品を売ってるらしい
あとあの辺に列車の車体や部品がごろごろ捨ててあるけど
あれは売ってくれないのかな?
- 5 :
- >>4
捨ててあるのは拾ってもいいんじゃないの?
犯罪にはならないよ。
- 6 :
- >>5
捨ててあるのか、置いてあるのか、常識での判断ができないヲタが多いよ。
自分勝手に解釈するのがヲタの特質。
- 7 :
- 近所に踏み切りもってる人がいる
- 8 :
- まんが家のM本零士は車輪を庭に飾ってる。
究極のコレクションは車両そのものを買っちゃう事なんだろうね。
そしてそこに住むと。
- 9 :
- あれはJRが999のミステリーツアーの時に使ったヘッドマークを
零時へお礼にあげようとしたら、それよりSLの動輪が欲しいと
言ってきたので仕方なくプレゼントしたとかしなかったとか。
- 10 :
- >>9
そんで、ヘッドマークはヲタ向けの即売会にまわり、カレー屋さんが入手したってわけだね。
- 11 :
- カレー屋さんってどこにあるの?
いちど行ってみたい。ポッポー!
- 12 :
- >>11
東急の祐天寺駅前だよ。
部品はいろいろ飾ってあるよ。
辛口カレーだよ。
- 13 :
- age
- 14 :
- >>12
ナイアガラとか言ってみるtest
- 15 :
- >>14
ここは有名だけど、ほかに何処か知りませんか?
あくまで、庶民が小遣いでRる範囲のお店で・・・。
- 16 :
- 意味不明。
ナイアガラのカレーは庶民が小遣いでRるけど。
- 17 :
- っと、部品販売店のことかな(ナイアガラは売ってないでしょ)
池袋のブルートレインは?
- 18 :
- いやいや、ナイアガラのようにインテリアとして飾ってある何かの飲食店で、
われわれの小遣いでRるようなお店ってことです。
まあ、部品を眺めながら、酒が飲めたり、飯を食える店はないか?ってことよ。
関東以外の情報でも良いんですよ。
- 19 :
- 岡山の大吉っていう居酒屋で柱に枕木使ってるよ。
紙貼ってて「山陽本線」とか書いてある。
チェーン店だから全部がそうか知らないけど。
枕木だけね。好きな人にはお勧めだよ。
- 20 :
- age
- 21 :
- 禾重 木寸
- 22 :
- 琵琶湖の底を探すのか?
- 23 :
-
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ
- 24 :
- >>23
誰の事よ。
- 25 :
- 鉄道の車輪って持ち歩けるほど軽い?
- 26 :
- 阿倍野のフープの近所に近鉄の電車の前面を置いた店がある。
塗装がドキュソだが。
- 27 :
- >>25
いや、とても重い。
- 28 :
- >>26
面白そう。
何のお店?
- 29 :
- 新橋駅にあるSLくれるって言われたらどうする?
- 30 :
- >>1
集めてるわけじゃないけど、廃線になった区間の…なんちゅーんだろう?
「××⇔××」みたいなことを書いてる細長い表示板(?)を持ってる。車
体の側面に差し込んでるやつね。
保線工事か何か請け負ってる会社で親が働いてた時に貰ってきた物。当
時はまだ国鉄だった時かな?
- 31 :
- >>30
俺にくれ!!
- 32 :
- 「××⇔××」は具体的になんて書いてあるの?材質は?鉄板ですかプラスチックですか?
また、ペンキで書いてあるのか、ホーローで焼いてあるのかも教えてください。(藁
- 33 :
- >>32
俺、詳しいことはよくわからんのだが…。
「××⇔××」の片方は「小松島港」だったのは覚え
てる。昔、徳島県にあった小松島港線(すでに廃線)の
やつだったから。材質は鉄板。少し錆びが出てたから
プラではない。当たり前だなw ペンキだと思うよ。ホー
ローで焼いてるのって何?w
所有権は俺の物になってるけど、実家にあるから詳し
くは見てみないとわからないw
- 34 :
- もう一方は徳島だろうと思われるな。
ホーローって言うのは…その、ホーロー看板のホーローだ。
- 35 :
- >30
細長い表示板=「サボ」です。
>28
焼肉屋。
- 36 :
- その商品、私が高価買取いたします。
当社に、是非お持ち下さい。
- 37 :
- >>36
集落園?
湯目空寒?
- 38 :
- 琺瑯のやつなんてあったんだね。知らなかったヨ。
「徳島⇔牟岐」ってのも持ってる。これも入手経路は同じ。
実家に電話したら、まだ保存してあるそうだw
- 39 :
- ◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html
- 40 :
- >37
甘い。
- 41 :
- 昔の改札の鋏、2つ持ってる。
昔、新宿駅で売ってた(もちろんイベントで)、1つ千円くらいだったと思う。
サボは、新宿発の内房快速のを持ってる。もちホーロー。
これもどっかの駅で売ってたと思う。
JRが発足したころ。赤字の穴埋め(微々たるもんだろうけど)のためか、
よく売ってた。
- 42 :
- 新宿発内房方面のサボなら結構言い値がつくな。
- 43 :
- 質問。
1つくらい持っててもいいなと思ってるんだけど、
タブレットって相場は今いくらくらいなの?
- 44 :
- >>18
富山へR!富山の市電沿線に自作のHOゲージの鉄道模型を店いっぱいに走らせてる喫茶店がある。
カナーリ昔の新聞(全国紙)にも載ったぞ。コーヒー代は高いけど、見物料と考えたら妥当だろ。
部品展示じゃないのでsage
- 45 :
- >>43
玉は楕円以外は安くなって来ています。
楕円のみ一万円を超えますが、あとは5000〜7000円程度で十分探せます。
ただ、区間を掘り込んでいるものは高くなっています。
それより最近はキャリアのほうが高くなりつつあります。
きれいな皮製でビニールテープの汚れがなく、芯が折れていないものは10、000ぐらいでもほしがる人が多いようです。
- 46 :
- >>43
玉は楕円以外は安くなって来ています。
楕円のみ一万円を超えますが、あとは5000〜7000円程度で十分探せます。
ただ、区間を掘り込んでいるものは高くなっています。
それより最近はキャリアのほうが高くなりつつあります。
きれいな皮製でビニールテープの汚れがなく、芯が折れていないものは10、000ぐらいでもほしがる人が多いようです。
- 47 :
- >>45
ありがとうございます。
ということは、玉付きで綺麗なものは、2万円近くするということですね。
機会と金があるときに探してみます。
- 48 :
- たしかに、タブレット(キャリアと玉)は見栄えがするなあ。
- 49 :
- 漏れは某ローカル私鉄の即売会でキャリアのみを1500円で購入しました。(5年位前)
最初は2000円とかぬかしたんで、交渉してまけてもらいました。
環の部分の革がボロボロ、ビニールテープで半周以上補修。環そのものはしっかりしています。
タブレットを入れる袋の部分は傷んでいるものの完全に残っていて、蓋もベルトも健在です。
こんなかんじだけど、今ならいくらくらいだろう・・・?
画像が見たいならば、うpしてもいいですよ。
- 50 :
- 昭和時代の硬紙切付を腐るほど持ってるけど・・・
これは鉄道部品ではないですね。
逝ってきます。
- 51 :
- 東京持ちの青吊りサボの相場ってどうなん?
- 52 :
- こんなのはどお?
http://www.yentown.net/erodepa-town/gal/pretty.html
- 53 :
- このスレに、エロ、ギャルは関係ないんじゃない。
どうせ載せるにしても鉄道関係の店にしろや。
- 54 :
- >>51
画像をうっプして下さい。
してくれたら、鑑定しますよ。
- 55 :
- >>54
こんなんです。
他にもあるんですがとりあえず2枚。
http://wa.cococica.com/wa/imgview.asp?t=2543&f=7121&top=1&user=6904
- 56 :
- >>55
あんた、実は相当なベテラン部品オタだろ?(藁
サボもそうだが、サボの釣り掛け金具が渋すぎるよ。
価値はホントはわかってるんだろ?(藁
何なら、屋不ヲクに出して見ますか?
- 57 :
- >>56
小心者のおじさんなんだから、あんまりいじめないでね。
- 58 :
- >>55
所沢の●池ちゃんには負けるね・・ワラワラ
- 59 :
- 阪急の運転席にあるATS表示器持ってますよ。
- 60 :
- >>59
実際作動しますか?
でも、どうやって使いますか?
- 61 :
- 吊り板 欲しいよー
屋不ヲクでも見てきます
- 62 :
- 『はまかぜ』のサボもってるけど、
どれぐらいするんやろう?
- 63 :
- >>62
状態 裏の有無 所属を教えて
- 64 :
- うちにあるものなんスけど…
1.東武東上線用の前サボ「特急(赤地に白文字)/急行(白地に赤文字)」
「急行/準急(共に白地に赤文字)」
15年ほど前に東武百貨店の即売会で購入
2.京成スカイライナーAE1形の運転室掲示用の「回送」サボ
3.京成車のドアスイッチ
これも15年ほど前に八幡京成百貨店の即売会で購入
4.国鉄横サボ「東京 急行伊豆 伊豆急下田/東京 静岡」
5.国鉄横サボ「特急 裏白」
6.テールマーク「みずほ」
やはりこれも東京駅にあった「ホイッスル」?にて購入
最近疎いんでいくらぐらいなのかさっぱりわかりません。
教えてクンですいませんが賢者の方、ご教示おながいします。
- 65 :
- この中で一番価値のありそうなのは、6だね。
詳しく知りたいなら、画像ウップして。
- 66 :
- 博多←→筑前勝田って客車に刺してある横長の表示板持ってる。今は無き勝田線って路線のもの。
20年位前その板の上の窓から手を出して線路脇に落として翌日取に行った。
こりゃ、犯罪だな。
- 67 :
- 今日研修中、「OOの解体?そういやぁ、うちの鉄道好き社員でドライバで部品外して
これ持ってくよん感じっつうのがあったな」
と担当の方が・・・。
中小私鉄のよさってやつですか(w
- 68 :
- >>65
もう時効だね。
いい記念になる?
- 69 :
- http://www02.u-page.so-net.ne.jp/bc4/nanchan/index.htm
http://plaza25.mbn.or.jp/~railway/menu4.htm
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/2348/index.htm
やっぱ、ここの人たちには適いませんわ・・・・。
- 70 :
- >>69
すごいね
「さよならシルフィールド」に乗ったときに車内でやってた抽選会でホーローサボ貰ったYO!
表 長岡⇔越後湯沢
裏 新発田行
○岡もち。そんなに価値はなさそうだけど別に手放す気ないし(ワラ
- 71 :
- >>69
博物館級ばかり・・・・・。
すごすぎ!
特に2番目の人の「さちかぜ」のヘッドは、どのようにして
入手したのかなぁ・・・・・。
- 72 :
- でも、なんか見せびらかされている様で嫌味な気がするよ。
どうせ、入手方法も即売会で買ったんじゃないだろうし・・・。
- 73 :
- >>72
やっかみと思われ。
ただ、自慢だけではないから私は良いと思うけど。
- 74 :
- >>72
見せてもらってるて 解釈しなければ・・
個人所有の部品で 良いものは中々見れないよ。
入手方法も 今から20年前の即売なら買いたい放題
でしたよ。サボはね。
マークは個人のつてで 手に入れたと思われる。
しかし いいもの持ってますなー
- 75 :
- 二十年前でも、吊りサボは人気商品だったよ。
よほどのことがないと、買い放題とはいかなかったはずだよ。
昭和56年ぐらいから、即売会へ逝ってるけど…。
- 76 :
- >>75
仙台、広島は、買い放題(25年前)だった。
交博なんかは昔、SLプレートは予約(C59が買えた)でも、OKだったよ。
- 77 :
- 今ほど情報網が発達してなかったからね。
即売会情報は極秘情報扱いで、お互いよほど親しい間でしかやり取りしなかった。
分け前が減るからね。情報をやり取りする時は耳打ちで…。
皆、顔見知りなのに即売会の帰りに「じゃ、また今度」と別れて、翌日何食わぬ顔で別の即売会で顔を会わせたり…。
こんな、暗い世界が嫌になってしまったんだよ。
- 78 :
- ○東
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/herohero1145
- 79 :
- >>75
吊りサボは買い放題とは いかないが 値段も安いし
楽しかった。
所で 旧集落園の 本物の未使用は 買取駄目
とかほざいてるが 基準は一体何や???
即売会でも たまには 倉庫洗いなどで未使用の本物が
出たりして ダブりを集落園に持ちこむと オークションに
出してくれます。
本物の未使用とは本物か、やっぱり使用していないので
正規品でもレプリカなのか。
SLなどのプレート類は 後者だと思うのだが。
サボはどうなのでしょうか。
- 80 :
- 宮ヤマの幕大宮工場イベントで売られるかな?
浦和電車区のとき買いそびれたんだよな・・・。
- 81 :
- 大宮の公開はいつでしたっけ?
- 82 :
- 今度の土曜日だよ。
- 83 :
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1022229152/
- 84 :
- http://web.archive.org/web/20010721085125/www1.odn.ne.jp/~cif72050/
http://web.archive.org/web/20010801221637/www66.tcup.com/6612/maekawa.html
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1299/
http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997464985.html
- 85 :
- 今夜の実況は こちらで
鉄道員 ( ぽっぽや ) ◆ 監督 降旗康男
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022962243/
- 86 :
- 岐阜県大垣市の珍品城にSLの安全弁(蒸気ドームの後方に付いてる奴)
が売ってました。7万円位でした
ガイシュツでしたらすんません・・・
- 87 :
- 7万円は高いきがするなあ。
- 88 :
- >>84
北海道の筆字行先板っていくらするの?
↓のサイトにもあるけど、ホスィ…。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1299/
- 89 :
- たしかに、万字炭山は珍しいな。
20万じゃきかないかも・・・。
- 90 :
- 20万もするんですか!?
96のプレートが買えますね…。
- 91 :
- キップ収集のスレつて誰か知らない?
どこの板でもいいんだけど・・・。
探しているが見つからない。
- 92 :
- 鉄板にそれなりなスレがあるけど、悪人を晒し上げる場所だからねぇ…。
無ければ作る!これ鉄則!
- 93 :
- 都電の切断レール。500円で30年前に入手。
- 94 :
- 何とか記念って彫ってありますか?
それなら、いい記念ですね。
- 95 :
- マターリし過ぎだね。このスレ
- 96 :
- 本物の客車ってどーやって入手するのか
知りたいな
- 97 :
- 兄は、家の中で新幹線の車掌の服着てウロウロしています。
私は、あまり詳しくないのですが、かなりの量の物が家の中と敷地内に有ります。
倉庫として貨物コンテナが三つも有ります。他にも遮断機、信号機、パンタグラフ、座席、
ホームのダイヤ掲示板・行き先案内板?、多量のタブレットと受け取るラセン状の変なのetc
マジで邪魔で仕方有りません。 どこから持ってくるのか、買って来るのか不思議です。
- 98 :
- 97サンのお家はお金持ちなんだね。
うらやましい・・・
コンテナ3個も置けるなんて・・
けどパンタグラフをどうすんだ・・・
飾るの???
- 99 :
- >>97
邪魔だったら売って下さい!
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]